確かにフィールドは歴だい最強かつ凄いけど
ゼルダの肝であるダンジョンは本当しょぼ過ぎる
時オカと比べるとうんこだし
他のどの3Dゼルダと比べてもマジでしょぼい
祠はどれも似たような感じで数沢山あってもそれを全然カバー出来て無いし
今回のゼルダってダンジョンは滅茶苦茶しょぼいよな、数少ない上にバリエーション少な過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:19:23.28ID:3fYxxJ6r02018/01/03(水) 23:20:19.99ID:mSVGe74D0
ダンジョンガーダンジョンガー
3名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:20:52.42ID:3fYxxJ6r02018/01/03(水) 23:21:33.45ID:LiBdPNCg0
人によると思う、長いとダルいって人もいたし
2018/01/03(水) 23:21:56.77ID:HnTGOY9tp
このくらいサクッとしてた方が時代にあってる
今時クソ長いのとかやる前からげんなりする
謎解きだけやりたきゃパズルゲーでもやっとけ
今時クソ長いのとかやる前からげんなりする
謎解きだけやりたきゃパズルゲーでもやっとけ
6名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:23:04.84ID:3fYxxJ6r07名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:23:42.30ID:3fYxxJ6r02018/01/03(水) 23:23:43.67ID:zU/gbq9K0
2018/01/03(水) 23:23:58.76ID:PICFDC2xp
今頃そんな事でスレ立ててどうしたいの?
2018/01/03(水) 23:24:55.32ID:EJJega8v0
2018/01/03(水) 23:25:26.68ID:7DDmIvwC0
数年後までゼルダネガスレ立ちそうw
2018/01/03(水) 23:25:31.13ID:gwq6mdp+d
スカオなんかフィールドがダンジョンみたいな謎トキ必要で更にダンジョンも用意されてなかったか
2018/01/03(水) 23:27:13.81ID:LiBdPNCg0
スカウォの謎解きは良かったな、特に砂の船のやつ
2018/01/03(水) 23:28:48.21ID:HnTGOY9tp
もう1年近くたつのにゴキブリを発狂させ続けるゼルダすげえな
15名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:29:04.90ID:3fYxxJ6r016名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:29:33.53ID:3fYxxJ6r0 ゴキブリじゃないんだけどな・・・
長年のゼルダのファンだし
それでもゴキブリ認定されるって悲しい
長年のゼルダのファンだし
それでもゴキブリ認定されるって悲しい
18名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:32:41.20ID:3fYxxJ6r0 このフィールドで時オカ並のダンジョンだったら本当に完璧なゲームだったんだが・・・
19名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:33:06.11ID:3fYxxJ6r0 ダンジョンだけで見るとあの風タクにも負ける
20名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:33:46.26ID:o4HFAQwD0 ダンジョンもそうだがボスも微妙
2018/01/03(水) 23:33:56.81ID:m+FiIFak0
代わりにフィールドの至る所に謎あるじゃん
祠出現の中にも謎解きが必要なのもあるし、コログの出現条件も一筋縄じゃいかないのもある
総合的に見たら大ボリュームだと思うけど
祠出現の中にも謎解きが必要なのもあるし、コログの出現条件も一筋縄じゃいかないのもある
総合的に見たら大ボリュームだと思うけど
2018/01/03(水) 23:34:06.94ID:Brhttiws0
ダンジョンがただの作業であまり入りたくない
2018/01/03(水) 23:34:09.73ID:EJJega8v0
完璧なゲームだからgreatest games of the allと評価されてるんだけどねw
2018/01/03(水) 23:34:40.50ID:7Ae2+vq90
延々とナガイ祠やりたかったわ
2018/01/03(水) 23:35:51.96ID:NGNGIett0
そもそもダンジョン無いから
2018/01/03(水) 23:36:23.27ID:sF9072fW0
>>16
そのダンジョンは多くの人間が詰む原因になるから廃止した
神獣の攻略は神殿と比較したらずっと間口が広いし何よりクリアしなくてもいいからな
ま従来のゼルダを望む人間がいることは否定しないがそれとは別口であると考えた方がいいだろう
そのダンジョンは多くの人間が詰む原因になるから廃止した
神獣の攻略は神殿と比較したらずっと間口が広いし何よりクリアしなくてもいいからな
ま従来のゼルダを望む人間がいることは否定しないがそれとは別口であると考えた方がいいだろう
27名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:37:33.76ID:K5ydz1p80 ダンジョン重視の作品も欲しい
後はダンジョン内の景色とボスの見た目がワンパターンだったのも変えて欲しいな
ただ今回みたいな路線も大好き
後はダンジョン内の景色とボスの見た目がワンパターンだったのも変えて欲しいな
ただ今回みたいな路線も大好き
2018/01/03(水) 23:37:52.02ID:LiBdPNCg0
このフィールドで時オカ並に長いダンジョン出てきたら正直ダレると思う。トワプリでさえちょっと冗長かなと思うところあったし。
長いダンジョンあるならフィールドはもっとぎゅっとさせた方がテンポが良いんじゃないか?
長いダンジョンあるならフィールドはもっとぎゅっとさせた方がテンポが良いんじゃないか?
2018/01/03(水) 23:38:14.03ID:hHLYhnOPd
たしかにダンジョンは手強いのやりたいね
久しぶりにムジュラだすか…
久しぶりにムジュラだすか…
2018/01/03(水) 23:38:25.98ID:EJlL4ftg0
一番長い祠というと、はじまりの台地の北あたりにある磁石を使いまくる祠かな
あの祠は微妙だったな、単に長いだけではダメって感じた
あの祠は微妙だったな、単に長いだけではダメって感じた
31名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:38:37.71ID:011CM+v50 >>3
ダンジョンが一番大事ならスカソはもっと評価されてんだよなぁ
ダンジョンが一番大事ならスカソはもっと評価されてんだよなぁ
2018/01/03(水) 23:39:04.29ID:EJJega8v0
33名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:39:48.22ID:+O2+2BON0 これは>>1に同意
あれはひどい
あれはひどい
34名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:39:53.87ID:83Unts2M0 ムジュラ以降と比較するならまだしも時オカのダンジョンってそんな良かったっけ
2018/01/03(水) 23:39:59.42ID:xQas0Nq+a
神獣とかはギミック的にはそこそこのダンジョンだったはずなのにあんまり面白いと思わなかったのは狭いからかな
37名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:40:29.81ID:UgPSUKGO0 >>18
スカイリムなどはフィールドが広くて大きなダンジョンが沢山。
当然凝ったつくりのダンジョンなど期待できるハズもない。
というより広いフィールドに凝った無数のダンジョンがあるとやる方もつかれるのでは?
スカイリムなどはフィールドが広くて大きなダンジョンが沢山。
当然凝ったつくりのダンジョンなど期待できるハズもない。
というより広いフィールドに凝った無数のダンジョンがあるとやる方もつかれるのでは?
2018/01/03(水) 23:41:16.09ID:S9UZ8wJ/0
まだゼルダがどうのって言ってるの?よほど悔しかったのかw
2018/01/03(水) 23:41:18.79ID:fnHlXAjL0
結局ゼルダとしてのダンジョンを評価してるやつはほとんどいなかったんだよね
今回の好評でがっかりしたよ
今回の好評でがっかりしたよ
2018/01/03(水) 23:41:53.03ID:XrO1FELt0
ダンジョンはいくら作り込んでもよ一回解いたら それで終わりじゃね?
あとブレワイのダンジョンは動物型になってるのは初代ゼルダのオマージュだよな
あとブレワイのダンジョンは動物型になってるのは初代ゼルダのオマージュだよな
2018/01/03(水) 23:42:15.00ID:XHJL/8TU0
神獣のダンジョンの形状でがもっとボリュームあったら難易度すごい上がりそうだな
42名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:42:49.94ID:HEfwcnS80 フィールドがダンジョン で納得できるっしょ
祠探しってダンジョンの小さな鍵見つける過程そのものだし
祠探しってダンジョンの小さな鍵見つける過程そのものだし
44名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:44:23.99ID:HEfwcnS80 まあバリエーション無いのは同意だな
祠と神獣は景観的に飽きる
祠と神獣は景観的に飽きる
2018/01/03(水) 23:46:18.62ID:10BlFKfNp
アタリマエをぶっ壊したからここまでの作品ができたんだろ
マンネリクソ長ダンジョンでどこまで売り上げも評価も下がったと思ってんだ
謎解きがしたきゃ時オカ延々とリセットしてやっとけ
マンネリクソ長ダンジョンでどこまで売り上げも評価も下がったと思ってんだ
謎解きがしたきゃ時オカ延々とリセットしてやっとけ
2018/01/03(水) 23:46:48.49ID:sF9072fW0
2018/01/03(水) 23:47:44.87ID:XrO1FELt0
>>37
ねえよ スカイリムは20分もかからんような小さいダンジョンばっかだぞ
内容はというと意味ないトラップと絵合わせパズルのゴピペ それならまだいい
あのゲーム大きいダンジョンほどクッソつまらんのよ
ねえよ スカイリムは20分もかからんような小さいダンジョンばっかだぞ
内容はというと意味ないトラップと絵合わせパズルのゴピペ それならまだいい
あのゲーム大きいダンジョンほどクッソつまらんのよ
49名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:48:07.17ID:HEfwcnS80 まあ今作は頑張って“簡単な”ダンジョンをつくったって感じか
やろうと思えばいくらでも不親切なダンジョンにできるだろうしな そりゃ
やろうと思えばいくらでも不親切なダンジョンにできるだろうしな そりゃ
50名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:48:07.76ID:6JqvNXRj0 肝はダンジョンじゃないってことじゃん ゼルダ病や
2018/01/03(水) 23:48:31.68ID:xQas0Nq+a
2018/01/03(水) 23:49:30.94ID:10BlFKfNp
ダンジョンガーほどのノイジーマイノリティも珍しいわな
2018/01/03(水) 23:49:32.89ID:jG0DTQH80
広大なダンジョンの中の複雑なギミックこそがゼルダであると、
長い間ユーザーも開発者も信じていたのだけれど
それがそうでもないということに気づいて作られたゼルダは
広大なダンジョンも無ければ複雑なギミックもなかったけれど
それでもゼルダとして面白かったよ
長い間ユーザーも開発者も信じていたのだけれど
それがそうでもないということに気づいて作られたゼルダは
広大なダンジョンも無ければ複雑なギミックもなかったけれど
それでもゼルダとして面白かったよ
2018/01/03(水) 23:51:04.38ID:XHTwMncs0
確かにダンジョンはショボかった
ボスの見た目もコピペだしうわあやべええええみたいな感じもしなかった
ボスの見た目もコピペだしうわあやべええええみたいな感じもしなかった
2018/01/03(水) 23:51:31.58ID:EJlL4ftg0
DLCのラストダンジョンもクリアしてみれば大して難しくなくって肩透かし食らった気分だったな
でもボス戦は楽しかった
でもボス戦は楽しかった
2018/01/03(水) 23:52:10.98ID:XHTwMncs0
ボスにうおおおおおおってなるのが歴代ゼルダの一番盛り上がるとこだったと思う
それがあれば今作が文句無しに最高傑作だったんだがな
それがあれば今作が文句無しに最高傑作だったんだがな
2018/01/03(水) 23:52:20.30ID:LiBdPNCg0
ゼルダの元ネタは宮本が子供時代に遊んだ裏山探検だからな、宮本が離れてから一番それっぽい作品ができるとは
2018/01/03(水) 23:54:21.20ID:HN8diK4F0
神獣4つで入るまでが手間かかるところからムジュラ連想してたからこれはがっかりした
2018/01/03(水) 23:54:50.64ID:EJJega8v0
お前みたいな池沼のお墨付き貰わなくても既にシリーズ最高どころかゲーム史上最高の傑作と評価されてるんだよねw
2018/01/03(水) 23:54:53.74ID:sF9072fW0
難しくしようと思えばいくらでもできるけどな
それこそ初期体力強制して面倒な神殿出してそこにガーディアンたくさんおいて
にぎやかしの金色リザルフォスとライネルおいて
リンクにナベのふたとボコ弓くらいしか持たせなければはいクソゲーの誕生
それこそ初期体力強制して面倒な神殿出してそこにガーディアンたくさんおいて
にぎやかしの金色リザルフォスとライネルおいて
リンクにナベのふたとボコ弓くらいしか持たせなければはいクソゲーの誕生
2018/01/03(水) 23:55:40.31ID:mOQDKn/d0
そもそも今までのゼルダでは括れないから
ベクトルが違う
仮にいつものダンジョンにしてそれをクリア必須にしてたらここまで評価されなかったのは確実
ベクトルが違う
仮にいつものダンジョンにしてそれをクリア必須にしてたらここまで評価されなかったのは確実
62名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:56:10.77ID:aF9WU07G0 なんでIDコロコロしてんの?
2018/01/03(水) 23:56:16.58ID:XHJL/8TU0
このブログとか見ると従来のゼルダファンはダンジョン好き・謎解き好きが多いのか
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/e24a35ca2bd499093083530a23cf7bdb
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/e24a35ca2bd499093083530a23cf7bdb
2018/01/03(水) 23:57:29.50ID:XHTwMncs0
66名無しさん必死だな
2018/01/03(水) 23:58:15.26ID:HEfwcnS80 >>56わかる
てか、なんなら神獣ダンジョンいらんと思う ヴァルッタ戦みたいなのが何形態かあって激闘感じられればそれでよかった
てか、なんなら神獣ダンジョンいらんと思う ヴァルッタ戦みたいなのが何形態かあって激闘感じられればそれでよかった
2018/01/03(水) 23:58:35.63ID:HCNIaHUO0
2018/01/04(木) 00:03:52.57ID:vw384Sex0
2018/01/04(木) 00:10:43.36ID:nZYH3ouW0
象とラクダは普通に苦戦したぞ 結構な時間がかかった
特にラクダはきつかった 時オカは水の神殿以外苦戦するとこなかったけどな
特にラクダはきつかった 時オカは水の神殿以外苦戦するとこなかったけどな
70名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:11:37.02ID:yHl+Qo4V0 結果歴代最高評価売上最高推移
詰み要素は新規を逃がすマイナス要素でしかない
3Dマリオもそうだった
詰み要素は新規を逃がすマイナス要素でしかない
3Dマリオもそうだった
2018/01/04(木) 00:14:16.65ID:d5zvaM3K0
BOWスタイルはこの形式で正解だよ
広い世界を回るから、狭いところウロウロする必要があったらストレス溜まったと思う
だから任天堂はゼルダの当たり前をふんだんに盛り込んだゼルダも作ってくれ
広い世界を回るから、狭いところウロウロする必要があったらストレス溜まったと思う
だから任天堂はゼルダの当たり前をふんだんに盛り込んだゼルダも作ってくれ
2018/01/04(木) 00:14:41.26ID:nZYH3ouW0
時オカでさえダンジョンで挫折したってプレイヤー結構いるんだぞ 著名人でも伊集院とかDT松ちゃんとか、嵐の桜井とかは最後までプレイしてないし
2018/01/04(木) 00:20:32.79ID:+oDjhhbm0
従来のゼルダ嫌いで今回のブレスオフザワイルド大好きな俺からすると神獣ダンジョンに入るとテンションさがったな
だからこそ最後のハイラルは壁登り使えば一気にガノンまで行けるて仕様は最高だった
だからこそ最後のハイラルは壁登り使えば一気にガノンまで行けるて仕様は最高だった
2018/01/04(木) 00:25:28.26ID:VF/tBrRt0
ダンジョンって最北東にある迷路の島みたいなヤツのことか?
今まさにそこで詰まってるんだが
今まさにそこで詰まってるんだが
2018/01/04(木) 00:26:32.98ID:1NE8Pc0y0
従来のゼルダはその形式で世界で大人気になったゲームだぞ
それをいまさら否定するのはおかしいむしろアンチだろ
詰む云々言ってるけどゼルダはクリアしなくても魅力のあるゲームなんだよ
それに悪いけど今回もクリア率はそんなかわらないと思う
それをいまさら否定するのはおかしいむしろアンチだろ
詰む云々言ってるけどゼルダはクリアしなくても魅力のあるゲームなんだよ
それに悪いけど今回もクリア率はそんなかわらないと思う
2018/01/04(木) 00:29:45.84ID:nZYH3ouW0
ダンジョンでウンザリだったのはペルソナ5だな 長すぎるんだよ
ゼルダもこれでよかったってか?
ゼルダもこれでよかったってか?
80名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:30:44.66ID:xv3LHnaaH2018/01/04(木) 00:30:48.89ID:1NE8Pc0y0
クリアに時間かかるようになったのは問題だよ
それに引き換えでバリエーション減ってるし
それに引き換えでバリエーション減ってるし
2018/01/04(木) 00:31:39.58ID:qF9E2ayD0
なんでIDコロコロしてんの?
2018/01/04(木) 00:33:57.44ID:nZYH3ouW0
>>76
ないなあw 北米で社会現象になった初代ゼルダはそこまでダンジョンに凝った仕掛けはないよ おまえ初代やったことあるか?
ないなあw 北米で社会現象になった初代ゼルダはそこまでダンジョンに凝った仕掛けはないよ おまえ初代やったことあるか?
85名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:44:20.80ID:d6jPF+gp0 >>83
なんで初代ゼルダに限定するの?
ディスクシステムにはハード的な制限があった。
そして、ハードの進化毎にゼルダで出来る事を増やしていった。
で凝ったパズルダンジョンがゼルダのウリのひとつになった。
このような経緯を踏まえている人間に初代のゼルダと言ってどうするの?
それが本来あるべきものなら今回のゼルダも全く違う存在だよね。
なんで初代ゼルダに限定するの?
ディスクシステムにはハード的な制限があった。
そして、ハードの進化毎にゼルダで出来る事を増やしていった。
で凝ったパズルダンジョンがゼルダのウリのひとつになった。
このような経緯を踏まえている人間に初代のゼルダと言ってどうするの?
それが本来あるべきものなら今回のゼルダも全く違う存在だよね。
2018/01/04(木) 00:44:51.43ID:3xH2P10H0
IPアドレス抜きのストーカーパヨク豚
ID:xv3LHnaaH
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/eHYzTEhuYWFI.html
「任天堂は悪くない!」やりたさに「常に他人が悪いアル/ニダ!」
ID:xv3LHnaaH
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/eHYzTEhuYWFI.html
「任天堂は悪くない!」やりたさに「常に他人が悪いアル/ニダ!」
2018/01/04(木) 00:47:41.15ID:r0MDfLjc0
ハイラルっていうデカいひとつのダンジョンしかなったよ
89名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:50:18.77ID:iS7q1DIg0 今作がぶっちぎりで神がかってるのは異論ないし
ひとかけらも不満はない
ただ、クリアしたあとに遊べるもっと高難易度の謎解きが欲しい
サイハテとかあと3つくらいやりたいし
地下に延々と潜るダンジョンとかもやりたい
巨大迷路ももっとやばくした奴やりたいし
ガーディアンまみれの水路とか塔とか城とかやりたい
需要ねーよバーカって言われるのは分かってるが
クリア後もっともっととなるほど、今作は凄まじい完成度なんだよ
本当に面白いゲームってのは
クリアしてやることがなくなっても
まだ遊び足りないものなんだと思い知らされたわ
ひとかけらも不満はない
ただ、クリアしたあとに遊べるもっと高難易度の謎解きが欲しい
サイハテとかあと3つくらいやりたいし
地下に延々と潜るダンジョンとかもやりたい
巨大迷路ももっとやばくした奴やりたいし
ガーディアンまみれの水路とか塔とか城とかやりたい
需要ねーよバーカって言われるのは分かってるが
クリア後もっともっととなるほど、今作は凄まじい完成度なんだよ
本当に面白いゲームってのは
クリアしてやることがなくなっても
まだ遊び足りないものなんだと思い知らされたわ
90名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:52:19.00ID:e3g5o/PB02018/01/04(木) 00:52:20.80ID:kGExZ8lQ0
2018/01/04(木) 00:52:26.29ID:nZYH3ouW0
2018/01/04(木) 00:52:31.26ID:Q7RSOv2n0
94名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:54:38.35ID:iS7q1DIg0 今までやってたソロゲームはだいたいクリアと同時に飽きがきたし
やること無くなれば、まあ満腹感がそれなりにあった
BotWはクリアした後もまだ飢餓感がある
こういうゲームなら惜しみなくDLCに金を払う
とはいえ、剣の試練はちょっとものたりなかった
英傑の歌はゼノブレ2終わったらやる予定
やること無くなれば、まあ満腹感がそれなりにあった
BotWはクリアした後もまだ飢餓感がある
こういうゲームなら惜しみなくDLCに金を払う
とはいえ、剣の試練はちょっとものたりなかった
英傑の歌はゼノブレ2終わったらやる予定
2018/01/04(木) 00:55:47.28ID:nZYH3ouW0
96名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:56:24.86ID:3xH2P10H0 俺のストーキング専用ID
ID:e3g5o/PB0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/ZTNnNW8vUEIw.html
ID:xv3LHnaaHと同じく、アンカを飛ばして即言論封殺、恐らく幻影陣
ID:e3g5o/PB0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/ZTNnNW8vUEIw.html
ID:xv3LHnaaHと同じく、アンカを飛ばして即言論封殺、恐らく幻影陣
97名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:57:17.56ID:yHl+Qo4V0 んでこのゼルダスレ何個目?
ダンジョン数に関するスレに限定しても何個目?
ダンジョン数に関するスレに限定しても何個目?
2018/01/04(木) 00:58:16.83ID:FF5AnPAl0
時オカは少なすぎて憤慨してたな、ムジュラは覚えてない
99名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:59:29.05ID:3xH2P10H0 炎上マーケティングがウザ過ぎ問題
話題性(笑)や外部への宣伝目的ゆえに、本スレでやらずにゲハでやる
他社ゲームに任天堂ゲームの押売りを仕掛ける事もしばしば
話題性(笑)や外部への宣伝目的ゆえに、本スレでやらずにゲハでやる
他社ゲームに任天堂ゲームの押売りを仕掛ける事もしばしば
100名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 00:59:49.52ID:xv3LHnaaH101名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:02:50.32ID:785A0xNF0 >>14
そりゃ、公式のレビューサイトがNBP丸出しで他ゲー下げてゼルダ上げしてれば、文句も言いたくなるさ。
そりゃ、公式のレビューサイトがNBP丸出しで他ゲー下げてゼルダ上げしてれば、文句も言いたくなるさ。
102名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:06:00.26ID:nZYH3ouW0 ダンジョンのネガキャン→雨→クソグラ→売上
でスレ建てて延々回すだけだろ?
でスレ建てて延々回すだけだろ?
103名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:06:13.60ID:e3g5o/PB0104名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:08:19.29ID:pBYZjlu30 これ言ってんのって過去からゼルダやってた奴じゃなくて、時岡辺りから触り始めてゼルダとはこういうものって決めつけてる基地外とゴキだけでしょ。
神トラ、夢島、時岡、ブレワイやった身としてはむしろ時岡だけ冒険感薄くて作業感強いイメージだぞ。
神トラ、夢島、時岡、ブレワイやった身としてはむしろ時岡だけ冒険感薄くて作業感強いイメージだぞ。
105名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:09:47.55ID:kGExZ8lQ0 >>101
仮にNBPが事実だとして、それはレビューサイトを叩くべきであり、ゼルダ自体を叩いたところで目的を見失ってるのでは?
仮にNBPが事実だとして、それはレビューサイトを叩くべきであり、ゼルダ自体を叩いたところで目的を見失ってるのでは?
106名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:12:07.39ID:bF3EIAbO0 ハイラル城が最高だったからいいや
107名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:15:25.74ID:mljV2RPf0 敢えてダンジョンはサクッとしたものにしたとは思う
過去のゼルダのクリアー率って意外と低いと思う
原因はダンジョンだろう
ゲームに時間をそんなに取れない層には、今までのゼルダは面白くても
一度時間置いたらやらなくなることが多い気がする
俺なんかそう。いつも3分の2ぐらい進めたところでやらなくなる
サクサクっと進めて、多くの人にエンディングまで行ってほしいから
ダンジョンはあの数と内容になったんじゃないかと推測しとる
過去のゼルダのクリアー率って意外と低いと思う
原因はダンジョンだろう
ゲームに時間をそんなに取れない層には、今までのゼルダは面白くても
一度時間置いたらやらなくなることが多い気がする
俺なんかそう。いつも3分の2ぐらい進めたところでやらなくなる
サクサクっと進めて、多くの人にエンディングまで行ってほしいから
ダンジョンはあの数と内容になったんじゃないかと推測しとる
108名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:17:08.59ID:3xH2P10H0 IP抜き特定のパヨク豚が俺のストーカー続行中
業務ごとにIDを使い分けて業者臭丸出し
2018/01/04(木) ID:xv3LHnaaH
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/eHYzTEhuYWFI.html
2018/01/04(木) ID:e3g5o/PB0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/ZTNnNW8vUEIw.html
ファビョったらトンスル飲んで落ち着け、そして祖国に帰れ
炎上マーケティングを繰り返しては「ゴキにネガキャンされてるー」と謎の被害者ヅラ
業務ごとにIDを使い分けて業者臭丸出し
2018/01/04(木) ID:xv3LHnaaH
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/eHYzTEhuYWFI.html
2018/01/04(木) ID:e3g5o/PB0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180104/ZTNnNW8vUEIw.html
ファビョったらトンスル飲んで落ち着け、そして祖国に帰れ
炎上マーケティングを繰り返しては「ゴキにネガキャンされてるー」と謎の被害者ヅラ
109名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:19:24.19ID:EQcGrQDp0 DLCで旧式のダンジョン期待してた人も国内外問わず結構見たな
神獣内部デザインもしくはボスのデザイン変えたり
祠の基本デザインを地方ごとに変えたら
そのあたりの印象ごまかせた気もする
神獣内部デザインもしくはボスのデザイン変えたり
祠の基本デザインを地方ごとに変えたら
そのあたりの印象ごまかせた気もする
110名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:25:25.77ID:RUUAY7Yk0 ハイラル城以外全部糞だったな
ハイラル城みたいなのもっとあれば楽しかったのに
ハイラル城みたいなのもっとあれば楽しかったのに
111名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 01:39:49.86ID:nZYH3ouW0 ダンジョンの内容自体は今までのゼルダとそう大差ないだろ
端末がマップ表示されてるから簡単に感じられるだけで なかったら
ムジュラ並に時間かかるわ
端末がマップ表示されてるから簡単に感じられるだけで なかったら
ムジュラ並に時間かかるわ
112名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 02:08:47.97ID:qRLTQsn70 ゼルダはもうこれからはこれでいいけど
今までのゼルダのダンジョン要素を受け継いだ新しいIPが欲しい
今までのゼルダのダンジョン要素を受け継いだ新しいIPが欲しい
113名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 02:09:42.90ID:XWps+RkL0 ダンジョンはまぁ改善の余地はあると思うよ。ブレワイの数少ない強化ポイントの1つやと思う。まぁでも今回のこれはこれでまとまっているようにも思う。長くて複雑だったらまたこれはこれでついてこれない人が増えるだろうからな。
114名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 02:47:33.66ID:sQRopLmD0 まぁ青沼は次回でやってくれるさ。そこら辺は一番わかってると思うよ。
115名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 02:49:45.35ID:sQRopLmD0 今回全部ダンジョンがシーカー感バリバリだったからやっぱり地域ごとに雰囲気に特徴のあるダンジョンはやりたい。
116名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 03:02:07.01ID:hUQKz+6G0 ダンジョンが面白かった3Dゼルダなんてないだろ
シーカーストーンで2Dゼルダが遊べるDLC沢山出せ
シーカーストーンで2Dゼルダが遊べるDLC沢山出せ
117名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 03:10:13.88ID:0E+hfHKw0 カカリコ村からライネルが居る場所の道中に、何かありそうな遺跡があるけど
祠が一つあるだけなんだよな。散々探索しても特に何もない。
ただ、あちこちの特定場所で聞こえる高周波音みたいな音色はなんなのか未だ疑問だ。
祠が一つあるだけなんだよな。散々探索しても特に何もない。
ただ、あちこちの特定場所で聞こえる高周波音みたいな音色はなんなのか未だ疑問だ。
118名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 03:58:11.85ID:5z/wcuCX0 ダンジョンが長い方が萎える
何時間もかけてクリアするようなダンジョンは社会人には不向き
何時間もかけてクリアするようなダンジョンは社会人には不向き
119名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 04:35:30.47ID:0pP3hfhKH 数が少ないでエアプ確定w
121名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:04:35.05ID:il9SR/MY0 dlcで出してくれると思ってたのにアレだからな
122名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:23:07.63ID:4Y1im3rJa 正直時オカも風タクもダンジョンより広大なフィールドを駆け回って新しい場所見つけた方が楽しかったしBOTWは正解だったと思うわ
123リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/01/04(木) 05:32:38.38ID:Rg5RTu5P0 方向音痴であることが災いし、例えば、ゲルドのダンジョンなんかでは、
迷いまくって、同じ部屋を何度も行ったりしちゃうしな…。
時のオカリナの仕様では、ダンジョンマップがクソなので、
マップを見てもリンクがどこにいるのかがわからない…。
迷いすぎて、戦う汽力すら無くし、タートナックやウイズローブなどに狙われて
ダメージを受けて、最後には、ダンジョンの中で倒れてゲームオーバー。
中ボスを倒して、ワープポイントを解放するまではダンジョンの中で死ぬと
最初からやり直しで、謎解きもやり直しなんだよな…。
最後には嫌になって、セーブして、リセットボタンを押しながら電源を切る始末。
迷いまくって、同じ部屋を何度も行ったりしちゃうしな…。
時のオカリナの仕様では、ダンジョンマップがクソなので、
マップを見てもリンクがどこにいるのかがわからない…。
迷いすぎて、戦う汽力すら無くし、タートナックやウイズローブなどに狙われて
ダメージを受けて、最後には、ダンジョンの中で倒れてゲームオーバー。
中ボスを倒して、ワープポイントを解放するまではダンジョンの中で死ぬと
最初からやり直しで、謎解きもやり直しなんだよな…。
最後には嫌になって、セーブして、リセットボタンを押しながら電源を切る始末。
124名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:44:35.40ID:OHhBhfg1a 時オカからずっとそうじゃん
その前の神トラや夢島に比べてフィールドの広大さや演出面では格段に進歩したけど、ダンジョンの作りこみが甘いというか印象に残らない
その前の神トラや夢島に比べてフィールドの広大さや演出面では格段に進歩したけど、ダンジョンの作りこみが甘いというか印象に残らない
125名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:44:50.36ID:zCRfQDHPM ゼルダファンならダンジョンのショボさは残念ポイントなのはわかるだろう
それを差し置いもいい出来だっただけに惜しい
それを差し置いもいい出来だっただけに惜しい
126名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:48:02.27ID:zCRfQDHPM 祠の数を半分にして神獣ダンジョンを強化すればリソース的にもベストだったと思う
謎解きをやりたいのにクリア後に祠探しを強要させるのは苦痛
謎解きをやりたいのにクリア後に祠探しを強要させるのは苦痛
127名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 05:48:48.77ID:w1stkG1Z0 神獣の内部の見た目が全部一緒なのも良くなかった
ボスも見た目ほとんど同じだし
ボスも見た目ほとんど同じだし
129名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 06:12:08.93ID:GfjgdjlS0 むしろダンジョンは相当凝ってると思ったけど何故かあんまり面白くなかったな
伝統的なダンジョンが恋しい
伝統的なダンジョンが恋しい
131名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 06:36:20.94ID:dIVNoA510 神獣が連動して謎解きが進むってのはちょっと楽しくはあったけどダンジョンとしては短いからそれを理解出来て楽しくなってくるちょい前にボスに辿り着いちゃうのが勿体無いなぁとは思った
まあ今作はフィールドの探索自体が広大な探索要素だったからそこらへんの不満点含めても大満足だったけどさ
まあ今作はフィールドの探索自体が広大な探索要素だったからそこらへんの不満点含めても大満足だったけどさ
132名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 06:57:24.97ID:S9a5zTZO0133名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 07:10:28.81ID:yXmxlGJna ゼルダ本編が前の形式に戻ったらたぶんもう買わない
134名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 07:22:19.18ID:ctD/zync0 ゼルダにダンジョンやストーリーや豊富な敵キャラ求めてる人には物足りないのだろう
個人的にゼルダといえば謎解きというイメージだったからそれは今作も変わりなかったと思う
個人的にゼルダといえば謎解きというイメージだったからそれは今作も変わりなかったと思う
135名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 07:27:40.58ID:EIA6sNWE0 従来の内容もクオリティとしては高い
が残念ながらわからないゲームを悩み続けて解くという時代ではなくなってるんだよな
だからこそのブレスオブザワイルドだし今作は誰にでもやってみろと言える
が残念ながらわからないゲームを悩み続けて解くという時代ではなくなってるんだよな
だからこそのブレスオブザワイルドだし今作は誰にでもやってみろと言える
136名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 07:44:17.98ID:FMR8iSBv0 今までのというより、ハイラル城みたいなダンジョンがもう一つ欲しかった
138名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 07:50:04.09ID:bx8LpYUF0 ハイラル城は謎解きなんもなかったけど面白かったな
139名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:00:35.48ID:MDKSX9+G0 今回のゼルダはクリアするまでほぼ毎日1時間ずつぐらいプレイしてたけど、神獣に到達するとガッツリ時間が取れる用事のない休日までプレイ中断してた。
あれが頻繁にあったら腰重くなるな。
あれが頻繁にあったら腰重くなるな。
140名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:08:01.32ID:MDKSX9+G0 3000円ぐらいで祠メーカー配信してくれないかな。他の人の作った祠遊びたい。
任天堂的には他のゲーム買わなくなりそうだからダメか。
任天堂的には他のゲーム買わなくなりそうだからダメか。
141名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:08:21.70ID:ISTvWH9lr ダンジョンに限らないけど自由さというのは万能なことではないと気付いて欲しい
142名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:08:24.12ID:cs41eK9er フィールド重視の作りだし長くダンジョン籠もられるのは意図に合わんというか
143名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:15:32.92ID:Oh/AjjsPa でも、ここの人が言うようにダンジョンをやたら長く複雑にしてたらここまでの評価は得られなかっただろう。
絶妙な難しさに調整してある。
絶妙な難しさに調整してある。
144名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 08:25:51.29ID:GSV8P7aa0 ダンジョンは多いじゃん
短めのあっさりしたのはたくさんあるし
作りこんだのは少ないけどかなりよく出来てる
短めのあっさりしたのはたくさんあるし
作りこんだのは少ないけどかなりよく出来てる
145名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 09:55:00.31ID:edR7+QZ1d 確かにダンジョン派もいるだろうね
フィールドは1を今風にした感じで過去最高だけど
まあアタリマエ見直したからダンジョン→アイテム→ボスの流れは無くなったからね
あれはあれで好きだが
フィールドは1を今風にした感じで過去最高だけど
まあアタリマエ見直したからダンジョン→アイテム→ボスの流れは無くなったからね
あれはあれで好きだが
147名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 10:37:39.84ID:ulTqkxR6a ダンジョンがどんどん面倒で複雑なパズルゲーム化し、窮屈になっていたゼルダが、
自由な冒険ゲームになったことが多くの人に評価されたポイントだろうからなあ
パズルゲームに戻ったら、客は減ると思う
自由な冒険ゲームになったことが多くの人に評価されたポイントだろうからなあ
パズルゲームに戻ったら、客は減ると思う
148名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 11:41:44.69ID:tQTLJdzpa 祠はあったけど
そもそもダンジョン(迷宮)なんてあったっけ?
そもそもダンジョン(迷宮)なんてあったっけ?
149名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 11:47:09.94ID:TLaq0ZBE0 俺はムジュラのロックビルやトワプリの天空都市みたいなのやりたかったがなあ。
今回の神獣ダンジョンはラクダくらいしかやり応えがなかったな
今回の神獣ダンジョンはラクダくらいしかやり応えがなかったな
150名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 13:55:51.46ID:fJ+6j+7Ra 俯瞰ゼルダ、3Dゼルダ(パズル重視)、3Dゼルダ(オープンワールド重視)があれば全てのゼルダファンに答えられるということかな
151名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:04:15.31ID:mAx4Hi5Ha ダンジョンは倍にしてほちかった
152名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:09:35.31ID:r6mInk7W0 >>23
>完璧なゲームだからgreatest games of the allと評価されてるんだけどね
最高のゲームと完璧なゲームは≠じゃないでしょ
欠点がないゲームが完璧なゲーム。当然そんなものは存在しない
>完璧なゲームだからgreatest games of the allと評価されてるんだけどね
最高のゲームと完璧なゲームは≠じゃないでしょ
欠点がないゲームが完璧なゲーム。当然そんなものは存在しない
153名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:10:13.34ID:FDAuu6r70 確かに神獣はサクッとしてたな
でもがっつり謎解きダンジョンとかはさすがに飽きたわ
祠ですら自力でクリアできないのちょこちょこあったし
あれが必須ダンジョンなら多くの人が詰みそう
でもがっつり謎解きダンジョンとかはさすがに飽きたわ
祠ですら自力でクリアできないのちょこちょこあったし
あれが必須ダンジョンなら多くの人が詰みそう
154名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:11:25.54ID:lUmBEsd60 欠点があるからこそ97点なんだろう
完璧ならもっと上を行ってる
完璧ならもっと上を行ってる
155名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:13:17.40ID:lUmBEsd60 ガッツリダンジョンはDLCでもいいから補間はすべきだったけど
今回のスタイルは割と文句はないな、しいていうなら神獣はもう2体は欲しかったくらいか
個人的にはハイラル城みたいな室内室外一体型ダンジョンがあといくつかあれば良いと思った
今回のスタイルは割と文句はないな、しいていうなら神獣はもう2体は欲しかったくらいか
個人的にはハイラル城みたいな室内室外一体型ダンジョンがあといくつかあれば良いと思った
156名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:14:29.46ID:YNl2DK/V0 ダンジョンの数でプレイボリュームを測るのはいつだって愚かだ
俯瞰ゼルダは多めにあるのにサクサク解けてしまうしな
俯瞰ゼルダは多めにあるのにサクサク解けてしまうしな
158名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:25:55.84ID:JBOdLBTA0 最初にナボリスクリアした時は興奮した
ああいう立体パズルダンジョンがあと3つあるのか最高だろって思った
ルッタはともかくメドーとルーダニアはそれ神獣ダンジョンの意味あるか?もっと濃くしてもいいだろと思った
ああいう立体パズルダンジョンがあと3つあるのか最高だろって思った
ルッタはともかくメドーとルーダニアはそれ神獣ダンジョンの意味あるか?もっと濃くしてもいいだろと思った
159名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:46:54.18ID:2XCnsiWDd >>154
本当に人類史上最高のゲームならメタスコア100点になってるはずだもんね
メタスコア100点なんて5つもあるんだし
http://www.metacritic.com/movie/citizen-kane-1941
http://www.metacritic.com/movie/casablanca
http://www.metacritic.com/movie/the-godfather
http://www.metacritic.com/movie/three-colors-red
http://www.metacritic.com/movie/boyhood
本当に人類史上最高のゲームならメタスコア100点になってるはずだもんね
メタスコア100点なんて5つもあるんだし
http://www.metacritic.com/movie/citizen-kane-1941
http://www.metacritic.com/movie/casablanca
http://www.metacritic.com/movie/the-godfather
http://www.metacritic.com/movie/three-colors-red
http://www.metacritic.com/movie/boyhood
160名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:47:06.62ID:7+7/u2110161名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 14:52:51.39ID:lUmBEsd60 >>158
神獣攻略順を自由にするなら神獣一つたどり着くと
他の行ってない神獣ダンジョンの難易度が上がる手法を取ってほしかったよね
レベルデザインがくっそ大変になるだろうけど
俺も初見は象ラクダの順で回ったから残りの神獣が温いのなんのって
神獣攻略順を自由にするなら神獣一つたどり着くと
他の行ってない神獣ダンジョンの難易度が上がる手法を取ってほしかったよね
レベルデザインがくっそ大変になるだろうけど
俺も初見は象ラクダの順で回ったから残りの神獣が温いのなんのって
162名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:02:50.61ID:407X4l4o0 ダンジョンを濃く深くするという当たり前を見直しました
163名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:09:04.52ID:y3LO2sRPa 従来のゼルダはもう飽きるほど何本も出てるんだからさ従来ダンジョン路線に戻るならこの路線のやつ何本か作って需要を見極めてからにして欲しいわ
サクッと終われるミニダンジョンが沢山あるような今回の仕様が好きなやつだって多いだろう
サクッと終われるミニダンジョンが沢山あるような今回の仕様が好きなやつだって多いだろう
164名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:16:22.79ID:SGaGYG0GM >>154
ここで窮屈と批判される任天堂64版時岡はメタスコア99でユーザスコアもBotWより上
http://www.metacritic.com/game/nintendo-64/the-legend-of-zelda-ocarina-of-time 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)
ここで窮屈と批判される任天堂64版時岡はメタスコア99でユーザスコアもBotWより上
http://www.metacritic.com/game/nintendo-64/the-legend-of-zelda-ocarina-of-time 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)
165名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:39:06.17ID:+GnJcVWQ0 オープンワールドだのゲームの表現法が変わってきた今現在と
過去のゲームの比較って何の意味もないってわかると思うけどな
メタスコアの話をするなら
レースで車を走らせるという前提が全く変わってないグランツーリスモの最新作が76とか
こういう話をするべき
過去のゲームの比較って何の意味もないってわかると思うけどな
メタスコアの話をするなら
レースで車を走らせるという前提が全く変わってないグランツーリスモの最新作が76とか
こういう話をするべき
166名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:43:04.13ID:xhxI2br70 ここまで一切、バリエーションの少なさに対するまともな擁護無いな
祠と神獣がどこもマジで同じような雰囲気・外観・謎解きなのはどうしようもない致命的欠点だろ
同じ程度のボリュームと難易度でもいくらでももっと多彩に出来ただろうに
祠と神獣がどこもマジで同じような雰囲気・外観・謎解きなのはどうしようもない致命的欠点だろ
同じ程度のボリュームと難易度でもいくらでももっと多彩に出来ただろうに
167名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:45:14.35ID:tuSwdsGe0 ダンジョンて1回クリアしたら立ち寄らないしいらなくね?ゼルダのは特に
168名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:49:08.63ID:xhxI2br70169名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:50:31.09ID:EIA6sNWE0 >>164
当時それを実現したことに価値があるんだよ時のオカリナは
技術においてもグラにおいても内容においても当時で頭一つ抜けた作品なんだから当然
当時素晴らしかったものを今持ってきても同等にはならない
GTを今プレイしても画の荒い車ゲーにしかならん 当時は別格でもな
当時それを実現したことに価値があるんだよ時のオカリナは
技術においてもグラにおいても内容においても当時で頭一つ抜けた作品なんだから当然
当時素晴らしかったものを今持ってきても同等にはならない
GTを今プレイしても画の荒い車ゲーにしかならん 当時は別格でもな
170名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:53:27.67ID:xhxI2br70 >>169
フィル―ドとかそりゃブレワイの足元にも及んでない無いから当然
ただ、ダンジョンだけではそんな大昔の時オカの方が圧倒的に良いってのが問題だろブレワイ
ブレワイのダンジョンを無理やり擁護してる人って本当信者だと思う
祠と神獣は同じ程度の難易度・ボリュームでももっとバラエティ多彩には絶対出来た
フィル―ドとかそりゃブレワイの足元にも及んでない無いから当然
ただ、ダンジョンだけではそんな大昔の時オカの方が圧倒的に良いってのが問題だろブレワイ
ブレワイのダンジョンを無理やり擁護してる人って本当信者だと思う
祠と神獣は同じ程度の難易度・ボリュームでももっとバラエティ多彩には絶対出来た
171名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 15:59:51.58ID:xhxI2br70172名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:03:02.30ID:KLlDjQ+10 アタリマエを見直した結果の本作なのに
流石だよなゴキブリは
流石だよなゴキブリは
173名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:04:59.64ID:KLlDjQ+10174名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:11:11.00ID:xhxI2br70175名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:12:47.16ID:xhxI2br70176上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/04(木) 16:21:56.49ID:wkYAhUptM 時オカのダンジョンは戦闘が多かったけど
ブレワイはルートを固定していないことへの
配慮からか、戦闘などをあえて排除してる
ようなところもあるのでね
ボリューム以前に合う合わないの話になる
オープンワールドにしたブレワイには
今回のデザインのほうが合ってると思う
ブレワイはルートを固定していないことへの
配慮からか、戦闘などをあえて排除してる
ようなところもあるのでね
ボリューム以前に合う合わないの話になる
オープンワールドにしたブレワイには
今回のデザインのほうが合ってると思う
177名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:25:27.94ID:QQg9bTVZp >>175
祠が楽しいと、それ自体を探すこと、攻略することが目的化しすぎる。
コログも一緒。
これらはあくまで難易度調整のためにあると考えられる。
ほどほどの数でクリアできる人、アクションが難しいので、ライフを増やし、
がんばりを増やし、ワープポイントを増やし、ポーチを増やしてやっとクリアできる人、
間口の広さの調整のためとも言える。
だからつまらなくていいということでははくて、面白く演出しようと思えば、
もっとやりようはあったはずだ。
その部分をあえて放棄し、見た目を地味に、代わり映えなく仕上げているのは、
その辺のバランスのせめぎ合いだと思う。
こういうのもレベルデザインの一つではないだろうか。
祠が楽しいと、それ自体を探すこと、攻略することが目的化しすぎる。
コログも一緒。
これらはあくまで難易度調整のためにあると考えられる。
ほどほどの数でクリアできる人、アクションが難しいので、ライフを増やし、
がんばりを増やし、ワープポイントを増やし、ポーチを増やしてやっとクリアできる人、
間口の広さの調整のためとも言える。
だからつまらなくていいということでははくて、面白く演出しようと思えば、
もっとやりようはあったはずだ。
その部分をあえて放棄し、見た目を地味に、代わり映えなく仕上げているのは、
その辺のバランスのせめぎ合いだと思う。
こういうのもレベルデザインの一つではないだろうか。
178名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:28:21.93ID:xhxI2br70179上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/04(木) 16:30:19.49ID:wkYAhUptM >>166
雰囲気、外観は狙ってやってるからね
設定上の問題だから仕方ないでしょ
そこが特別面白さに絡むということもないし
謎解きのバリエーションは意外と豊富だった
特にコログ探し、あれ地味に凝ってて辛い
雰囲気、外観は狙ってやってるからね
設定上の問題だから仕方ないでしょ
そこが特別面白さに絡むということもないし
謎解きのバリエーションは意外と豊富だった
特にコログ探し、あれ地味に凝ってて辛い
180名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:43:12.93ID:tuSwdsGe0181名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:48:49.16ID:+GnJcVWQ0 てかユーザーに対しての選択肢が広いからどのユーザーからも
そこそこの評価が出るってだけの話だろ
祠無視プレイ、祠コンププレイだのやりたいようにできるわけで
問題は全くやっても居ない宗教戦士たちからしたら何が面白いのかもわからない
っていう話なだけ
そこそこの評価が出るってだけの話だろ
祠無視プレイ、祠コンププレイだのやりたいようにできるわけで
問題は全くやっても居ない宗教戦士たちからしたら何が面白いのかもわからない
っていう話なだけ
182名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:49:28.51ID:3W4wf9ZB0 面倒なダンジョンばかりだと初回は良いけどもう一回遊びたい気持ちが湧かないからちょうど良かったけどな
好みの問題かね
好みの問題かね
183名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 16:50:12.90ID:xhxI2br70 >>179
狙ってやっててもダメだろあれ
狙ってやっててもダメだろあれ
184名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 17:08:52.73ID:QQg9bTVZp >>178
だからそれがある意味「いやいや攻略させてる」部分なんだよ。
収集癖の奴は、どんなに楽しく作っても、つまらな作ってもコンプリートしを目指す。
じゃあ、そうではない一般人の、腕前が千差万別の人間たちに遊ばせる時、
最適解は何か。
RPGであれば「無駄なお金稼ぎと、無駄な経験値稼ぎ」だ。
botwはフィールドこそがダンジョンであり、一番楽しい要素と言われる。
じゃあ、各地に散りばめられた祠とコログの役割は、というと、この
「無駄な作業」なのだ。
これ自体が楽しく、風景が様々で、心躍るなら、上級者も全てをめぐりたくなり、
ヌルゲーと化す。
ゲームとしてのクオリティはそっちの方が上がると思う。が、
そこをあえてレベルデザインとトレードオフしたと考える。
学校の勉強や宿題みたいなものだと思えば
だからそれがある意味「いやいや攻略させてる」部分なんだよ。
収集癖の奴は、どんなに楽しく作っても、つまらな作ってもコンプリートしを目指す。
じゃあ、そうではない一般人の、腕前が千差万別の人間たちに遊ばせる時、
最適解は何か。
RPGであれば「無駄なお金稼ぎと、無駄な経験値稼ぎ」だ。
botwはフィールドこそがダンジョンであり、一番楽しい要素と言われる。
じゃあ、各地に散りばめられた祠とコログの役割は、というと、この
「無駄な作業」なのだ。
これ自体が楽しく、風景が様々で、心躍るなら、上級者も全てをめぐりたくなり、
ヌルゲーと化す。
ゲームとしてのクオリティはそっちの方が上がると思う。が、
そこをあえてレベルデザインとトレードオフしたと考える。
学校の勉強や宿題みたいなものだと思えば
185名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 17:09:52.96ID:Mi4ClUr20 バリエーションが少ないのは単純にコストの問題でしょ
祠のデザインを全部違うデザイナーに外注することだって出来たけど劇的に面白くならんからね
神獣はもっと凝っても良かったかもね
祠のデザインを全部違うデザイナーに外注することだって出来たけど劇的に面白くならんからね
神獣はもっと凝っても良かったかもね
186名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 17:30:31.24ID:xhxI2br70 コスト少ないから妥協したってならわかるんだが
それをさも意図的にやったかのように言う信者がいるのが怖過ぎる
それをさも意図的にやったかのように言う信者がいるのが怖過ぎる
187名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 17:52:57.73ID:xzMAj4Eb0 神獣は知らんが、祠は意図的にやってるだろ。
まず、リンクの能力を縛って、いちりつにするため、「クライミング不可」と
「英傑の力不可」にしている。
明らかに外の世界にはない制限を付している。
あれは外の世界が将棋や囲碁、麻雀だとすれば、つめしょうぎや詰碁、何を切る?みたいなものだ。
その問題集。
制限されたリンクとも言えないリンクもどきによる小パズルゲーム集。
さて、あれだけ有能なスタッフたちが、これを「楽しい」と考えるだろうか。
中には楽しいと思ってやり進む人もいるだろうが、詰将棋がそうであるように、
過半数とか大多数まではいかない。
しかし、それを130題も出す。
正気の人間の所業ではない。ドエスの所業だ。
コストがーとかいうなら、ハートも頑張りも限界10か15くらいにするか、もしくは
かけら方式に戻して、祠の中のプレミアム宝箱で1個、クリアでもう一個取れるようにすれば
簡単にその数を半減できたのだ。コスト削減なのだ。
その安易なコスト削減方法にせず、祠130、コログ900という、
馬鹿馬鹿しい数を据える理由はなんなのか、それが本当にコスト削減のための
方法だったのか、ドエスが善良なぷれいやーにあ苦行を課そうとしてやりすぎたのか、
考えてみるといい。
まず、リンクの能力を縛って、いちりつにするため、「クライミング不可」と
「英傑の力不可」にしている。
明らかに外の世界にはない制限を付している。
あれは外の世界が将棋や囲碁、麻雀だとすれば、つめしょうぎや詰碁、何を切る?みたいなものだ。
その問題集。
制限されたリンクとも言えないリンクもどきによる小パズルゲーム集。
さて、あれだけ有能なスタッフたちが、これを「楽しい」と考えるだろうか。
中には楽しいと思ってやり進む人もいるだろうが、詰将棋がそうであるように、
過半数とか大多数まではいかない。
しかし、それを130題も出す。
正気の人間の所業ではない。ドエスの所業だ。
コストがーとかいうなら、ハートも頑張りも限界10か15くらいにするか、もしくは
かけら方式に戻して、祠の中のプレミアム宝箱で1個、クリアでもう一個取れるようにすれば
簡単にその数を半減できたのだ。コスト削減なのだ。
その安易なコスト削減方法にせず、祠130、コログ900という、
馬鹿馬鹿しい数を据える理由はなんなのか、それが本当にコスト削減のための
方法だったのか、ドエスが善良なぷれいやーにあ苦行を課そうとしてやりすぎたのか、
考えてみるといい。
188名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 18:28:03.67ID:WQ2UASjd0 パターン化しているのはいいことだ
基本的なものからそのバリエーション、祠もコログもパターン化させているからこそ楽しい
パターンによっては得手不得手があったり好みがあったりするけどだからこそ大勢の人間がそれぞれの箇所で楽しめる
祠120コログ900の情報が出回っているけどコンプしろというゲームデザインでははないし
また、情報通な人間がコンプしようとがんばる遊びも許容してる
大変優れたデザインだと自分は思ってる
特に文句はない
(別の部分でちょっと文句あるけど)
基本的なものからそのバリエーション、祠もコログもパターン化させているからこそ楽しい
パターンによっては得手不得手があったり好みがあったりするけどだからこそ大勢の人間がそれぞれの箇所で楽しめる
祠120コログ900の情報が出回っているけどコンプしろというゲームデザインでははないし
また、情報通な人間がコンプしようとがんばる遊びも許容してる
大変優れたデザインだと自分は思ってる
特に文句はない
(別の部分でちょっと文句あるけど)
189名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 19:03:31.80ID:R1jLb9cZ0 浅薄な>>1が考えるような事なんて開発はとっくに考えて考え尽くしてる
その上であの形が出来上がってるんだよ( ゚Д゚)、ペッ
その上であの形が出来上がってるんだよ( ゚Д゚)、ペッ
190上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/04(木) 19:59:26.40ID:wkYAhUptM191名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 21:47:31.99ID:xhxI2br70192名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 21:49:37.73ID:xhxI2br70193名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 21:50:57.24ID:2RY3xw/i0 フィールドが大きな一つのダンジョンだと思えば
194名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 21:51:20.42ID:EIA6sNWE0 全部外注って馬鹿じゃねえの
クオリティも統一感も全部なくなるじゃん
それこそアホのゼノブレみたいにガチャソードのよう依頼するのか?
ゼルダの1万歩は後ろにあるゲームで一縷の参考にさえならんけどな
クオリティも統一感も全部なくなるじゃん
それこそアホのゼノブレみたいにガチャソードのよう依頼するのか?
ゼルダの1万歩は後ろにあるゲームで一縷の参考にさえならんけどな
195名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 22:02:05.96ID:+RygenVm0 ダンジョンゲーから脱却したんだから当然だよ
次は祠や神獣みたいな従来のダンジョンを思わせる要素も排除して
別の新しい形での謎解きを見せて欲しいね
あんなのがある内はずっとダンジョンがーって言われるよ
次は祠や神獣みたいな従来のダンジョンを思わせる要素も排除して
別の新しい形での謎解きを見せて欲しいね
あんなのがある内はずっとダンジョンがーって言われるよ
196名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 22:25:34.77ID:xhxI2br70 祠や神獣みたいなのどうせ用意するなら
もっとバリエーション出せよってそれも間違ってるのかね
あの退屈な同じような感じがずっと続くのがプラスになってるとは全く思えないんだが
難易度が従来のダンジョンより低いとか、ボリュームが無いってのは散々このスレであがった方向で擁護出来るとしても
バリエーションのなさ、同じような地味な雰囲気外観、同じような謎解きがずっと続く感じはどう考えてもマイナス面でしかないわ
もっとバリエーション出せよってそれも間違ってるのかね
あの退屈な同じような感じがずっと続くのがプラスになってるとは全く思えないんだが
難易度が従来のダンジョンより低いとか、ボリュームが無いってのは散々このスレであがった方向で擁護出来るとしても
バリエーションのなさ、同じような地味な雰囲気外観、同じような謎解きがずっと続く感じはどう考えてもマイナス面でしかないわ
197名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 22:36:03.93ID:EIA6sNWE0 同じような謎解きって言うほど多くないじゃん
力の試練多すぎって意見はその通りだと思うが
風景が似てるから同じ謎解きに見えるってことか?
力の試練多すぎって意見はその通りだと思うが
風景が似てるから同じ謎解きに見えるってことか?
198名無しさん必死だな
2018/01/04(木) 22:48:32.87ID:xzMAj4Eb0 >>196
だから、あなたの指摘は当たってるんだって。
マイナスである。
だが、あの無機質で同じ雰囲気で統一されているのは、滅んだ国の各地に封印された
過去の遺物を上手く表しているとも言える。
音楽も静かというより寂しさすら感じさせ、あるじをなくした今も仕掛けだけが淡々と動き、
誰のためかもしれず侵入者を阻む。
逆にこれがカラフルで変化に富み、血湧き肉躍るシチュエーションや音楽バリエーションと
共にグイグイ来る感じであれば、それはプレイヤーとして、面白さを感じるだろう。
ただ、botwの世界観にそぐわないし、何度も言うように、そこを巡ること「自体」が
目的化してしまう。
それはどう言うことか、botwの持つ最大の特徴、「攻略の自由度」が、図らずも
スポイルされてしまう結果になる。
過去のゼルダはダンジョンを順番に巡ることにより、少しづつラストに近づく構成になっていたが、
今回はその「アタリマエ」を徹底的に崩した。
なんなら(祠や神獣などの)ダンジョンは一つもクリアしなくてもボスを倒してEDに
到達出来ますよ、と言う作りだ。
私は個人的に、今回のゼルダを始めた時の印象がをワンダと巨像」に似てるなと感じた。
広大な世界を人間一人で旅する寂しさ、文明が滅びた大地の雰囲気、そして、
「雑魚敵がおらず、ボスしか存在しない」のに「広大な世界」を旅する感覚。
当たり前に考えたら、「雑魚しかおらずボスしかいないゲーム」なんて、失敗以外の何者でもない。
現に当時はそのことで、なんだこのゲームは、バカじゃないかと叩く人も多かった。
それは当然の見識だと思う。
だがそのマイナスは、意図して仕組まれたマイナスであり、大いに印象に残るゲームに
なっている。
だから、あなたの指摘は当たってるんだって。
マイナスである。
だが、あの無機質で同じ雰囲気で統一されているのは、滅んだ国の各地に封印された
過去の遺物を上手く表しているとも言える。
音楽も静かというより寂しさすら感じさせ、あるじをなくした今も仕掛けだけが淡々と動き、
誰のためかもしれず侵入者を阻む。
逆にこれがカラフルで変化に富み、血湧き肉躍るシチュエーションや音楽バリエーションと
共にグイグイ来る感じであれば、それはプレイヤーとして、面白さを感じるだろう。
ただ、botwの世界観にそぐわないし、何度も言うように、そこを巡ること「自体」が
目的化してしまう。
それはどう言うことか、botwの持つ最大の特徴、「攻略の自由度」が、図らずも
スポイルされてしまう結果になる。
過去のゼルダはダンジョンを順番に巡ることにより、少しづつラストに近づく構成になっていたが、
今回はその「アタリマエ」を徹底的に崩した。
なんなら(祠や神獣などの)ダンジョンは一つもクリアしなくてもボスを倒してEDに
到達出来ますよ、と言う作りだ。
私は個人的に、今回のゼルダを始めた時の印象がをワンダと巨像」に似てるなと感じた。
広大な世界を人間一人で旅する寂しさ、文明が滅びた大地の雰囲気、そして、
「雑魚敵がおらず、ボスしか存在しない」のに「広大な世界」を旅する感覚。
当たり前に考えたら、「雑魚しかおらずボスしかいないゲーム」なんて、失敗以外の何者でもない。
現に当時はそのことで、なんだこのゲームは、バカじゃないかと叩く人も多かった。
それは当然の見識だと思う。
だがそのマイナスは、意図して仕組まれたマイナスであり、大いに印象に残るゲームに
なっている。
199名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 00:07:41.99ID:t+wV+RYk0200名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 00:12:58.18ID:pmnOKW+s0 カリスマゲーマー、人気ゲームサイトへ寄稿。デッチ上げられた「ゼルダの伝説 BotW=傑作」
愚論を徹底論破!
「ストレス9割」「文句や舌打ちばかりのプレイ」
「煩雑さや面倒さ、根本的なUIへのストレス」「マジで不快」「絶望的に不快」
http://kentworld-blog.com/archives/tales2017-botw.html
https://twitter.com/uyuni_bpgamer
愚論を徹底論破!
「ストレス9割」「文句や舌打ちばかりのプレイ」
「煩雑さや面倒さ、根本的なUIへのストレス」「マジで不快」「絶望的に不快」
http://kentworld-blog.com/archives/tales2017-botw.html
https://twitter.com/uyuni_bpgamer
201名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 00:21:31.23ID:WDi2nwp10 無理矢理崖登って違う地域行ったり本当自由だよなぁ。至る所に小さな謎解きが有るお陰か収集要素の作業感も薄い。全体的にバットマンアーカムシリーズに近い作りだな
202名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 00:39:17.79ID:t+wV+RYk0203名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 02:20:14.26ID:fD+w2u9A0 信者マジキモい
特に長文信者w
特に長文信者w
204名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 03:14:42.53ID:SaDYBDWv0 でもさ、神獣が12匹とか居たらそっちの方が良かったよね?
トライフォースも探したかったし、爆弾や弓矢もダンジョンで探したかったよ
祠とか減らさず、さらにダンジョン増えたら嬉しくない?俺はそっちの方が嬉しかったなぁ
トライフォースも探したかったし、爆弾や弓矢もダンジョンで探したかったよ
祠とか減らさず、さらにダンジョン増えたら嬉しくない?俺はそっちの方が嬉しかったなぁ
205名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 04:18:27.17ID:lzy/dp0pp マイナス点をマイナスだと指摘できるのが信者なら
この世は全て信者だな
この世は全て信者だな
207名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 08:10:31.09ID:fD+w2u9A0209名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 09:54:47.01ID:lzy/dp0pp >>207
え?
ワンダの雑魚戦なしはうっかり入れ忘れたと思ってるのwww?
それともコスト削減で無くなったと思ってるのwww?
最初に巨像40体以上も作っておいてわざわざそこから選りすぐったのに!?
そんなわけないだろww
巨像と一人の戦士との孤独な戦いに焦点を当てるため、その間にある
「目的のために全てを投げ打って狩る者」と「淡々とそれを排除する者」の
「雰囲気」を演出するために、ゲームとしてはありえない雑魚戦を省くという
手法をわざととったんだよ。
え?
ワンダの雑魚戦なしはうっかり入れ忘れたと思ってるのwww?
それともコスト削減で無くなったと思ってるのwww?
最初に巨像40体以上も作っておいてわざわざそこから選りすぐったのに!?
そんなわけないだろww
巨像と一人の戦士との孤独な戦いに焦点を当てるため、その間にある
「目的のために全てを投げ打って狩る者」と「淡々とそれを排除する者」の
「雰囲気」を演出するために、ゲームとしてはありえない雑魚戦を省くという
手法をわざととったんだよ。
210名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 10:45:12.62ID:lzy/dp0pp >>208
好きか嫌いかでは語ってない。
もし語るとすれば、個人的には祠はかったるく好きじゃない。適当に強くなり、適当によく使う
ワープポイントさえ出来たら、後はやりたくない。
コンプする気にもならない。コログも同じ。
そしてこれは大部分の人がそうであろうとまで思う。
では、これが実際どう機能してるかを考えれば、「雰囲気」のためと「難易度調整」のために
他ならない。
開発者の都合でつまらない謎解きに延々付き合わされていると思うものもいるだろう。
自分もそうだ。
これは前にも書いた通り、RPGの無駄な経験値稼ぎだ。
しないで済むならしないほうがいい。
なによりロード時間が長すぎる。
これが信者の心情だと思うなら、なんでも信者だよ。
好きか嫌いかでは語ってない。
もし語るとすれば、個人的には祠はかったるく好きじゃない。適当に強くなり、適当によく使う
ワープポイントさえ出来たら、後はやりたくない。
コンプする気にもならない。コログも同じ。
そしてこれは大部分の人がそうであろうとまで思う。
では、これが実際どう機能してるかを考えれば、「雰囲気」のためと「難易度調整」のために
他ならない。
開発者の都合でつまらない謎解きに延々付き合わされていると思うものもいるだろう。
自分もそうだ。
これは前にも書いた通り、RPGの無駄な経験値稼ぎだ。
しないで済むならしないほうがいい。
なによりロード時間が長すぎる。
これが信者の心情だと思うなら、なんでも信者だよ。
211名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 13:17:55.87ID:7iqxfb030 >>199
謎解きが違っても、見た目が同じような感じだよね
謎解きが違っても、見た目が同じような感じだよね
213名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 14:50:44.10ID:lzy/dp0pp レッテル貼りに終始するのは敗北宣言
214名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 15:03:26.19ID:fD+w2u9A0215名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 15:45:45.31ID:lzy/dp0pp 自演きた
217名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 23:23:50.14ID:66/tE3C6d >>210
個人的には祠はかったるく好きじゃない。適当に強くなり、適当によく使う
ワープポイントさえ出来たら、後はやりたくない。
コンプする気にもならない。コログも同じ。
そしてこれは大部分の人がそうであろうとまで思う。
そもそもこの辺ダウトだろ
聞いたことねぇよ
個人的には祠はかったるく好きじゃない。適当に強くなり、適当によく使う
ワープポイントさえ出来たら、後はやりたくない。
コンプする気にもならない。コログも同じ。
そしてこれは大部分の人がそうであろうとまで思う。
そもそもこの辺ダウトだろ
聞いたことねぇよ
218名無しさん必死だな
2018/01/05(金) 23:37:31.69ID:7iqxfb030 祠擁護してんのマジで信者だよなw
219名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 00:03:41.85ID:tGHmhJvn0 >>217
俺は祠と料理作るのがマジだるかったわ
祠の宝箱取りに行ってゴミカス入ってた時のイライラが半端なかった記憶があるw
もっとクソなのがコログ
祠探しで見つかる分は取ったけど無駄にマップ広くしたから後で取ってつけたとしか思えない
俺は祠と料理作るのがマジだるかったわ
祠の宝箱取りに行ってゴミカス入ってた時のイライラが半端なかった記憶があるw
もっとクソなのがコログ
祠探しで見つかる分は取ったけど無駄にマップ広くしたから後で取ってつけたとしか思えない
220名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 07:40:25.93ID:MnuOt2jVa むしろ過去ゼルダ信者ほど祠叩いてるだろ
あれ以上長くて時間かかるようになったら絶対やめるわ
風タクも最初のダンジョンで長すぎて嫌になって売った自分から言わせて貰うと
あれ以上長くて時間かかるようになったら絶対やめるわ
風タクも最初のダンジョンで長すぎて嫌になって売った自分から言わせて貰うと
221名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 10:52:56.79ID:ifa4JgxJ0 割と難易度高めでもオートセーブが効いてて
スタート地点に戻りはするが段階的にギミック解いた状態になってるのが自分としては救いだな
スタート地点に戻りはするが段階的にギミック解いた状態になってるのが自分としては救いだな
222名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 15:52:50.62ID:91yVXlY4a 確かに面白かったけどトワプリ、時オカの方が数倍面白かったしゲームのボリュームに対しマップ広すぎてめっちゃだるかった
1ヶ月間、時間ある時はプレイしてたが2週間くらいでもうお腹いっぱいになったな
トワプリ、時オカは2周したけどBOTWは2周するなんて考えもしなかった
1ヶ月間、時間ある時はプレイしてたが2週間くらいでもうお腹いっぱいになったな
トワプリ、時オカは2周したけどBOTWは2周するなんて考えもしなかった
223名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 16:06:41.31ID:mLCnP+n20224名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 16:07:20.58ID:mLCnP+n20225名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 16:49:35.86ID:loMYLIPQ0 ゼルダの祠やダンジョンの密度は全て計算されてるから
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/03/170325_tbtw.png
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/03/170325_tbtw.png
226名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 17:06:58.22ID:S5p9Fpwga 攻略に長時間を要して神経をすり減らすようなダンジョンは
あまり入れない方が良いと思うな
クリア後とかならまだいいけど、序盤から入れると
せっかくブレワイで増えた新規の多くは挫折していくと思う
冒険ゲーを更に推し進めてほしい
前の形式に戻るなら、スピンオフでやってくれればと
あまり入れない方が良いと思うな
クリア後とかならまだいいけど、序盤から入れると
せっかくブレワイで増えた新規の多くは挫折していくと思う
冒険ゲーを更に推し進めてほしい
前の形式に戻るなら、スピンオフでやってくれればと
228名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 22:59:04.38ID:56+uQVbp0 時オカは水の神殿で詰んだ。どうやってもわからない。攻略サイトとか見てないので
今もわからない。もうやる気もない。ゼルダの売上がこれまでいまいちなのも時オカで
難しいというイメージ植え付けちゃったのも大きいよ。初代や神トラはエンディング
まで行けたのにな。GCの風のタクトはなんとか気を取り直して、後半まで行けたけど
タライとホース集めでダレてやる気なくなった。水の神殿といい、タライとホースと
いい、ゼルダ凋落の原因だよ。ブレワイはそういう要素をうまく廃してるね。
今もわからない。もうやる気もない。ゼルダの売上がこれまでいまいちなのも時オカで
難しいというイメージ植え付けちゃったのも大きいよ。初代や神トラはエンディング
まで行けたのにな。GCの風のタクトはなんとか気を取り直して、後半まで行けたけど
タライとホース集めでダレてやる気なくなった。水の神殿といい、タライとホースと
いい、ゼルダ凋落の原因だよ。ブレワイはそういう要素をうまく廃してるね。
229名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 22:59:40.91ID:czMzPsNx0 https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)
(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」
(FF8のスコール死んだという噂は?)
「×」
(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)
(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」
(FF8のスコール死んだという噂は?)
「×」
(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」
230名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 23:06:47.85ID:BPZOvBwp0 コンセプトにあってないよな オープンワールドなのにダンジョンにずっと篭って時間とらすって完全に矛盾してるだろ
231名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 23:16:15.83ID:Y47vK4taa232名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 23:22:25.52ID:2EZ1nYnAa 祠のバリエーションなんてそんなのが格別気になってゲームがつまらないって意見はここで始めて聞いたんだけど
辛口レビューでも雨とかグラフィックとかフレームとか不満に挙げててもそんな所指摘してるのあんま見ないし
つまり多くのプレイヤーにとって明白に際立つ不満要素ならもっと色んなレビューやらで頻繁に挙げられてると思うから多分少数派だろ
辛口レビューでも雨とかグラフィックとかフレームとか不満に挙げててもそんな所指摘してるのあんま見ないし
つまり多くのプレイヤーにとって明白に際立つ不満要素ならもっと色んなレビューやらで頻繁に挙げられてると思うから多分少数派だろ
234名無しさん必死だな
2018/01/06(土) 23:38:22.27ID:BPZOvBwp0 アンチさあw いくら勝てないからって嘘つくのやめねえか?
235名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 00:28:26.48ID:0P8LG/PA0236名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 00:39:10.54ID:P+aIz8eH0 120個全部やったけど謎解きかぶぅて
237名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 00:40:08.82ID:P+aIz8eH0 謎解き被ってる奴なんてほとんどなかったぞ
238名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 00:44:40.51ID:0P8LG/PA0 正確に言うと同じように同じガーディアンを倒す祠がいくつもあったり
240名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 01:06:01.95ID:0P8LG/PA0 謎解きギミックも同じような印象強かったよ
元々ある少ないアイテムから最初から最後までずっと同じように選択していくから
元々ある少ないアイテムから最初から最後までずっと同じように選択していくから
241名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 01:36:17.38ID:Hdl3oIhO0 小分けにされると満腹感がイマイチない
ただ別にしょうがねーだろ
ブレワイエンジンで時オカリメイクしてもらうの待つしかねーって
ただ別にしょうがねーだろ
ブレワイエンジンで時オカリメイクしてもらうの待つしかねーって
242名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 01:44:28.35ID:ctwgC/fW0 祠も神獣も似たりよったりだからな
トワプリの氷の館や天空都市みたいに意外性がない
トワプリの氷の館や天空都市みたいに意外性がない
243名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 03:28:07.32ID:0P8LG/PA0244名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 03:52:01.93ID:Er0S2LBH0 ダンジョンは順番がわからないから、全部同じ難易度だし。
像自体を動かす仕掛けは共通だし。
アイテムを手に入れる楽しみもないし。
像自体を動かす仕掛けは共通だし。
アイテムを手に入れる楽しみもないし。
245名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 04:01:31.20ID:xX0r76o+a マップの東西南北にデカイダンジョンがあって、ワクワクして行ってみたら祠にどーやって入るかだけだった時のガッカリときたら
246名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 04:07:00.66ID:0P8LG/PA0247名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 04:24:49.39ID:qtrgcIRF0248名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 04:41:34.62ID:4kPhvgab0 ユーザーが呆れずに不満をポンポン出してくれるのは逆に将来別の顔を見せてくれる可能性もあるわけだから良いことではある
開発陣もそれわかってるから乗り越える為にシリーズ化して続けてるんだろうし
開発陣もそれわかってるから乗り越える為にシリーズ化して続けてるんだろうし
249名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 05:09:11.52ID:0P8LG/PA0250名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 05:26:42.37ID:v7Owgd7ap レベルデザイン放棄の超手抜きで酷いクソゲーで笑ったwwww
254名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 08:53:28.39ID:nKRks/HW0255名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 11:08:59.85ID:P+aIz8eH0 初代ゼルダのダンジョンが最高傑作と思ってる俺は時オカのダンジョンで特に好きなのないわ 大部屋が多過ぎなのが気に入らない
256名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 13:24:21.33ID:TrmNVYW1d ムジュラのロックビルやトワプリの天空都市みたいなの欲しかったわ
特にロックビルは、遠くからでも見える巨大な岩搭の内部を攻略した先に、あの作り込まれたダンジョンが有るというのが本当に素晴らしかった。
特にロックビルは、遠くからでも見える巨大な岩搭の内部を攻略した先に、あの作り込まれたダンジョンが有るというのが本当に素晴らしかった。
257名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 14:01:13.13ID:0P8LG/PA0 ダンジョンのクオリティは歴代3Dのゼルダでダントツ最下位つって異論無い
258名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 14:32:51.96ID:tsr8QuuA0 いろんなバリエーションの祠が120以上あって
なぞの迷路まであって
ギミック系の神獣も4つあって
コログもいろんな難易度があって
恐ろしい場所でひょっこり現れて緊張をほぐしてくれて
フィールドはめちゃ充実していて景色見ているだけで3ヶ月まったく飽きないし
ほとんど何の不満もない
カメラ操作やスティック押し込みや個性のないキャラとストーリーにちょっと文句あるけど万点の中では些細なことだし
なぞの迷路まであって
ギミック系の神獣も4つあって
コログもいろんな難易度があって
恐ろしい場所でひょっこり現れて緊張をほぐしてくれて
フィールドはめちゃ充実していて景色見ているだけで3ヶ月まったく飽きないし
ほとんど何の不満もない
カメラ操作やスティック押し込みや個性のないキャラとストーリーにちょっと文句あるけど万点の中では些細なことだし
259名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 14:49:39.32ID:P+aIz8eH0 自称ゼルダファンがどうほざこうがやっぱ神ゲーだったな 本当におもしろいゲームは適当にプレイしてもおもしろいもんな
260名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 14:54:25.540 ダンジョンは歴代3Dゼルダ最低だし
ストーリーやキャラクターになんの魅力も無い
のは間違いないよね、なのになんでさも完璧なゲームかのような印象操作が上手くいってんだろ?
ストーリーやキャラクターになんの魅力も無い
のは間違いないよね、なのになんでさも完璧なゲームかのような印象操作が上手くいってんだろ?
261名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 15:03:34.55ID:TrmNVYW1d まあ完璧じゃないけど面白さは凄かったからな。ダンジョンやボスの陳腐さが解消されれば更なる神ゲーになる
262名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 15:11:23.64ID:NBOOa4J6a263名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 15:14:48.74ID:N1UuRzUa0 >>258
どう考えても3ヶ月かけてやるゲームじゃないだろ
祠、神獣なんて1ヶ月もあれば自力でクリアできるし、全く意味のないコログとか何もないところにただ置いただけでやりこみたい人にとっては数多すぎて苦痛しか生まれない産物。
どう考えても3ヶ月かけてやるゲームじゃないだろ
祠、神獣なんて1ヶ月もあれば自力でクリアできるし、全く意味のないコログとか何もないところにただ置いただけでやりこみたい人にとっては数多すぎて苦痛しか生まれない産物。
264名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 15:16:04.95ID:wK6dlP9r0 まぁフィールドが巨大なダンジョンみたいなものだな
フィールドに楽しみを重点的に配置してあるからダンジョンの役割は少なくていい
神獣くらいでちょうどいいよ
フィールドに楽しみを重点的に配置してあるからダンジョンの役割は少なくていい
神獣くらいでちょうどいいよ
265名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 15:41:35.26ID:tsr8QuuA0266名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:03:53.67ID:VGAszhrI0 RiMEやった後だとフィールドがダンジョンとは口が裂けても言えんな
あまりにもショボすぎる・・・だだっ広いだけのただのフィールドです
フィールドをダンジョンにするなら最低限これくらい作り込んで欲しいね
あまりにもショボすぎる・・・だだっ広いだけのただのフィールドです
フィールドをダンジョンにするなら最低限これくらい作り込んで欲しいね
267名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:18:17.95ID:7NkXVF2Za 次回作も気の向くままにフィールドが楽しめればそれが良い
面倒な長尺ダンジョンはうんざりする
もっともっと、ハイラルの旅と冒険がしたい
面倒な長尺ダンジョンはうんざりする
もっともっと、ハイラルの旅と冒険がしたい
268名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:26:40.00ID:w2MMs+cf0 多分64以降のダンジョンは小泉のシナリオ並に青沼のダンジョンのセンスによる代物なのであれを超えるのは難しいんだと思う
属人的なものは追い求めても仕方ない
属人的なものは追い求めても仕方ない
269名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:28:43.70ID:N1UuRzUa0270名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:36:17.22ID:uIM+njvMa271名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:40:55.62ID:tsr8QuuA0 逆にゼルダのフィールドで心動かないとは今までどんな人生歩んできたんだと思うわ
思うけど否定まではしないけどね
何も感じない人もそりゃいるだろうし
思うけど否定まではしないけどね
何も感じない人もそりゃいるだろうし
272名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:42:54.69ID:tsr8QuuA0273名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 16:48:45.01ID:TrmNVYW1d フィールドは凄く良いと思うよ、コログと祠はちょっと多過ぎてだれるわ。
そこら辺減らして神獣ダンジョンの他にも3つ程は大規模なダンジョン的な物を用意してほしかった。
そこら辺減らして神獣ダンジョンの他にも3つ程は大規模なダンジョン的な物を用意してほしかった。
274名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 19:09:38.41ID:0P8LG/PA0 >>270
本当にな
ゼルダ歴代ではダントツのグラだから満足してるけど
昨今の美麗グラに慣れてたらグラで感動ってのは全く無いよな
それどころかところどころ、あーやっぱグラは10年前レベルだなと感じさせる部分がちょこちょこある
本当にな
ゼルダ歴代ではダントツのグラだから満足してるけど
昨今の美麗グラに慣れてたらグラで感動ってのは全く無いよな
それどころかところどころ、あーやっぱグラは10年前レベルだなと感じさせる部分がちょこちょこある
275名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 19:10:09.46ID:0P8LG/PA0 >>269
俺もコログ探し楽しめる人は凄いと思うw
俺もコログ探し楽しめる人は凄いと思うw
276名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 19:11:05.86ID:0P8LG/PA0277名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 20:05:58.09ID:XqHZM0c50 コログはフィールドがスカスカにならないようにあとから入れ込んだと公式が明言してる
つまりフィールドが広すぎたのが間違ってた中身のバリエーションの無さを増しただけ
狭くてもオープンワールドの世界は作れるそもそも初代がそう
つまりフィールドが広すぎたのが間違ってた中身のバリエーションの無さを増しただけ
狭くてもオープンワールドの世界は作れるそもそも初代がそう
279名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 20:37:50.36ID:CTc3TyNwa280名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 21:00:47.19ID:zSBeqYsKa >>274
GOTY2017(ゲーム業界全体で決める賞)
ビジュアルグラフィックス部門3位
The Game Awards2017(世界ゲーム協会で決める賞)
ベストアートディレクション部門3位
CEDEC2017(ゲーム開発者組合で決める賞)
ビジュアルアーツ部門、ゲームデザイン部門1位
だけどな
CEDECは草一本一本、岩一個一個に物理演算とマテリアル演算を設定されていて、映像というよりは世界の作り込みが主に評価されてた感じがするが
GOTY2017(ゲーム業界全体で決める賞)
ビジュアルグラフィックス部門3位
The Game Awards2017(世界ゲーム協会で決める賞)
ベストアートディレクション部門3位
CEDEC2017(ゲーム開発者組合で決める賞)
ビジュアルアーツ部門、ゲームデザイン部門1位
だけどな
CEDECは草一本一本、岩一個一個に物理演算とマテリアル演算を設定されていて、映像というよりは世界の作り込みが主に評価されてた感じがするが
281名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 21:52:45.13ID:P+aIz8eH0 コログ探しは気晴らしでやってみるとおもしろいぞ
草狩りとか作業ですらおもしろくしてしまったのが今回のゼルダなんだよな
草狩りとか作業ですらおもしろくしてしまったのが今回のゼルダなんだよな
282名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 21:58:52.51ID:oVG2B6xsa コログ探すその時間がもったいないわ
他ゲー楽しんだ方がマシ
買える金ない人は一生コログ探しとけよw
他ゲー楽しんだ方がマシ
買える金ない人は一生コログ探しとけよw
283名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 21:59:51.78ID:P+aIz8eH0 >>267
長尺ダンジョン路線はどう考えても捨てて大正解だったよな?
あれ喜ぶのはクソ老害だけだわ ゼルダ売れなくなった原因は間違いなくあれだわ 格ゲーといっしょで複雑化で誰もついてこなくなったって奴
長尺ダンジョン路線はどう考えても捨てて大正解だったよな?
あれ喜ぶのはクソ老害だけだわ ゼルダ売れなくなった原因は間違いなくあれだわ 格ゲーといっしょで複雑化で誰もついてこなくなったって奴
285名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:03:09.58ID:W+tHNoq2d >>279
マルチだと許される理由をどうぞ
マルチだと許される理由をどうぞ
286名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:19:31.94ID:8HINX00k0 今プレイ中だけど、操作系統がどうも馴染めない
3Dゼルダの伝統なんだろうけど今の洋ゲーみたいにして良かった
ダッシュとかジャンプとかアイテム選択とか
3Dゼルダの伝統なんだろうけど今の洋ゲーみたいにして良かった
ダッシュとかジャンプとかアイテム選択とか
287名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:26:07.41ID:0P8LG/PA0288名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:27:27.56ID:0P8LG/PA0289名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:30:29.60ID:0P8LG/PA0 >>283
SSとかゼルダとしては完成度かなり低かったし
風タクなんて露骨な欠点だらけだったけど
それらのマイナス面の原因が長尺ダンジョンなんてブレザワ発売するまで一度も見た事ねーよw
本当お前みたいなレス、ブレザワ発売して初めて見るようになったぞw
問題なのはせいぜい時オカの水のダンジョンみたいな、攻略読まなかったら詰む可能性が高過ぎるダンジョンだけだろ
SSとかゼルダとしては完成度かなり低かったし
風タクなんて露骨な欠点だらけだったけど
それらのマイナス面の原因が長尺ダンジョンなんてブレザワ発売するまで一度も見た事ねーよw
本当お前みたいなレス、ブレザワ発売して初めて見るようになったぞw
問題なのはせいぜい時オカの水のダンジョンみたいな、攻略読まなかったら詰む可能性が高過ぎるダンジョンだけだろ
290名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:33:13.39ID:8eGFI1ona 俺むしろオカリナとかムジュラが謎解き地獄でげんなりするだけで神ゲーて言うほど全然楽しくないて言ったら信者みたいなのに罵られた事あるな
今回のゼルダは神ゲーの評判どうりにたのしめたしミニダンジョンもコログも面白かったけど「そんなわけない」「そんなのゼルダじゃない」てキレてる奴いてすげーめんどくさいな このシリーズの界隈って
今回のゼルダは神ゲーの評判どうりにたのしめたしミニダンジョンもコログも面白かったけど「そんなわけない」「そんなのゼルダじゃない」てキレてる奴いてすげーめんどくさいな このシリーズの界隈って
291名無しさん必死だな
2018/01/07(日) 23:38:58.29ID:AHuE6WWH0 新しい方向性にしつこく噛み付くのもなんか気持ち悪い
マンネリになって衰退するの嫌だし
マンネリになって衰退するの嫌だし
292名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 02:06:18.86ID:TQ5ORD6Q0 ダンジョンのバリエーションが同じようになってたのが新しい方向性に必要だったとは思えんな
293名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 02:27:48.37ID:oNHpQS010 ダンジョンファンだったから今回のコピペダンジョンにがっかりしたぞ
まあ今回は異作で次回作は今まで通りダンジョンに力入れてくれるだろうが
まあ今回は異作で次回作は今まで通りダンジョンに力入れてくれるだろうが
294名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 03:44:51.46ID:3yjU0zYk0 同じようなとかコピペとかいう物言いに全く同意できんよ んなわけねえだろ
ちゃんとそれぞれ差別化されてるって前に述べた通りだ
あまりにも無理がある言い掛かりとしか思えん
ちゃんとそれぞれ差別化されてるって前に述べた通りだ
あまりにも無理がある言い掛かりとしか思えん
295名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 03:59:17.48ID:TQ5ORD6Q0 従来のゼルダのダンジョンに比べたらちっとも差別化出来てないから
そういう意見が出てくるんだろ
信者目線を押し付けんなよ
そういう意見が出てくるんだろ
信者目線を押し付けんなよ
296名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 04:01:38.26ID:3yjU0zYk0 神獣の設定もまるっきり無視されてるのも意味がわからん
ラクダとかダンジョン攻略中もちゃんと歩いて動いてるって演出されてたじゃん
ハウルの動く城だよ 今までのワンパーターンな何々の神殿よりよっぽどおもしろくねえか?
ラクダとかダンジョン攻略中もちゃんと歩いて動いてるって演出されてたじゃん
ハウルの動く城だよ 今までのワンパーターンな何々の神殿よりよっぽどおもしろくねえか?
297名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 04:07:02.62ID:TQ5ORD6Q0298名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 04:07:08.19ID:3yjU0zYk0299名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 07:12:47.06ID:O6iCO03A0 ラクダと象は面白かった。鳥とトカゲはちょっとなあ。ラクダくらい作り込んだのをあと4つ程欲しかったわ
300名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 08:18:23.55ID:r8fAFBCm0 下手糞やゆとりに合わせないと売れないって言うのは分かる
だからこうなってしまうのも仕方がないが、だからこそマスターモードにはガッカリしたよ
敵が硬くなっただけでほぼ通常と変わり映えしない手抜き仕様
DLCの大型ダンジョンもいつもの中型ダンジョンで騙された気分だったわ
だからこうなってしまうのも仕方がないが、だからこそマスターモードにはガッカリしたよ
敵が硬くなっただけでほぼ通常と変わり映えしない手抜き仕様
DLCの大型ダンジョンもいつもの中型ダンジョンで騙された気分だったわ
301名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 08:23:53.16ID:idYLTnE+0 持ち物いっぱいで宝箱一回開けたら再度開けなきゃならんとこは怠かった
確認したら開いたままにしとけよって思った
確認したら開いたままにしとけよって思った
302名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 09:34:24.36ID:i2on/1hwa >>297
そこは時間か予算の問題というか
一応、あれでもホライゾン12モデル(モブや敵は26種類)の3倍、スカイリム26モデル(モブや敵は68種類)の1.5倍
モデル数が多いんだけどな
これ以上増やすのは会社関係なくつらそう
そこは時間か予算の問題というか
一応、あれでもホライゾン12モデル(モブや敵は26種類)の3倍、スカイリム26モデル(モブや敵は68種類)の1.5倍
モデル数が多いんだけどな
これ以上増やすのは会社関係なくつらそう
303リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/01/08(月) 10:06:29.71ID:r9PorbF90 BotWのダンジョンのダンジョンマップは三次元の間取図なので、
リンクがどこに居るのかが把握しづらく、迷いまくりの状態。
緑色のマークがリンクの現在位置。
コンパスを手に入れると、ボスの部屋の位置がわかる。
神トラにおけるロウラルのダンジョンではよく迷いまくったな…。
リンクがどこに居るのかが把握しづらく、迷いまくりの状態。
緑色のマークがリンクの現在位置。
コンパスを手に入れると、ボスの部屋の位置がわかる。
神トラにおけるロウラルのダンジョンではよく迷いまくったな…。
304リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/01/08(月) 10:11:23.29ID:r9PorbF90 ムーンパールを持たずにロウラルに行くと、リンクは猫の姿に変えられ、
マジカルミラーとシーカーストーン以外は使えなくなる。
ムーンパールを持たずにアグニムをハイラル城から退散させて、ロウラルのピラミッドにワープすると…。
武器は実質的にリモコン爆弾しか使えない。
ロウラルの敵は強いから、受けるダメージも大きく、ハートが8個では簡単にやられてしまった…。
慌ててヘラの塔に駆け込んで、頑張ってムーンパールを回収したのもいい思い出だ。
マジカルミラーとシーカーストーン以外は使えなくなる。
ムーンパールを持たずにアグニムをハイラル城から退散させて、ロウラルのピラミッドにワープすると…。
武器は実質的にリモコン爆弾しか使えない。
ロウラルの敵は強いから、受けるダメージも大きく、ハートが8個では簡単にやられてしまった…。
慌ててヘラの塔に駆け込んで、頑張ってムーンパールを回収したのもいい思い出だ。
305名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 12:18:23.01ID:lWOcj6QXa >>304
ムーンパールとシーカーが同時に出たことないし
シーカーストーンが持ち歩けるのはBotWだけだし
リンクの心の姿は猫じゃなくてウサギか狼だし
そもそも神トラ1の世界はロウラルじゃないし
ツッコミどころが多すぎる
ムーンパールとシーカーが同時に出たことないし
シーカーストーンが持ち歩けるのはBotWだけだし
リンクの心の姿は猫じゃなくてウサギか狼だし
そもそも神トラ1の世界はロウラルじゃないし
ツッコミどころが多すぎる
306名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 14:50:49.76ID:soDlG1sUa 神トラなんて昔過ぎて覚えてないw
307名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 15:40:09.68ID:AXAl9CQKa 神トラは私が産まれた年のゲームだからなあ
まだ見ぬ3ヶ月後に部下として配属される予定の新卒がポケモン赤緑と同い年だし
怖い怖い
まだ見ぬ3ヶ月後に部下として配属される予定の新卒がポケモン赤緑と同い年だし
怖い怖い
308名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 20:05:11.02ID:GX9dOIIja コピペ手抜きって言うならダンジョン以前にゴロン族ゾーラ族ゲルド族とか巡回してガノン倒してゼルダを救うてのがもう飽きたんだけど
タイトルがゼルダだからゼルダとガノンはまあ毎回出しても良いけどゴロンとかゾーラとかはもう良い加減変えてくんないかな
人間タイプに進化するみたいな
タイトルがゼルダだからゼルダとガノンはまあ毎回出しても良いけどゴロンとかゾーラとかはもう良い加減変えてくんないかな
人間タイプに進化するみたいな
309名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 20:27:32.81ID:vKnMn9UM0 天空都市レベルに時間かかるダンジョンまたやりたい?俺は嫌だ
310名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 20:39:15.21ID:11sCEH/m0 ゴロン 時岡○ ムジュラ○ 風タク△ トワプリ○ スカウォ△ BotW○
ゲルド 時岡○ ムジュラ× 風タク× トワプリ× スカウォ× BotW○
ゾーラ 時岡○ ムジュラ○ 風タク△ トワプリ○ スカウォ× BotW○
リト 時岡× ムジュラ× 風タク○ トワプリ× スカウォ× BotW○
言うほどパターンでもないが特にゲルド
それこそ前作のスカウォなんてほぼレギュラー種族いないし
ゲルド 時岡○ ムジュラ× 風タク× トワプリ× スカウォ× BotW○
ゾーラ 時岡○ ムジュラ○ 風タク△ トワプリ○ スカウォ× BotW○
リト 時岡× ムジュラ× 風タク○ トワプリ× スカウォ× BotW○
言うほどパターンでもないが特にゲルド
それこそ前作のスカウォなんてほぼレギュラー種族いないし
311名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 20:59:00.47ID:f9Fr4IMd0 カリスマゲーマー、2017年最高のオープンワールドゲームを認定。ゼルダは最低と酷評
ウユニ@大神&P3P? @uyuni_BPgamer
<ベストオープンワールド>
Horizon Zero Dawn
異次元のグラフィックでフォトモードが超楽しい!隅々まで周りたくなる設計が
素晴らしい。
次点:Assassin's Creed: Origins
ゼルダは俺にはまるで合わなかった。ゴリ押しされて本気で辟易。
https://twitter.com/uyuni_bpgamer
ウユニ@大神&P3P? @uyuni_BPgamer
<ベストオープンワールド>
Horizon Zero Dawn
異次元のグラフィックでフォトモードが超楽しい!隅々まで周りたくなる設計が
素晴らしい。
次点:Assassin's Creed: Origins
ゼルダは俺にはまるで合わなかった。ゴリ押しされて本気で辟易。
https://twitter.com/uyuni_bpgamer
313名無しさん必死だな
2018/01/08(月) 23:44:28.30ID:TQ5ORD6Q0 別に過去ゲーと同じようなダンジョンがあっても良いよ
今回みたいに祠も神獣も代り映えしなさすぎみたいなのよりはよっぽど
今回みたいに祠も神獣も代り映えしなさすぎみたいなのよりはよっぽど
314名無しさん必死だな
2018/01/09(火) 00:15:05.34ID:stRaJGQl0 祠が小テスト連発されてるような感覚にはなった
俺も従来のデカイダンジョン派かなどっちかと言えば
俺も従来のデカイダンジョン派かなどっちかと言えば
315名無しさん必死だな
2018/01/09(火) 09:22:45.39ID:zTnuL+f60 1日2時間くらいのペースでやってたがダンジョン少ないから
大抵コログ数匹と祠だけ見つけて終わってたな、それの繰り返し
盛り上がりに欠ける退屈なゲームだったよ
大抵コログ数匹と祠だけ見つけて終わってたな、それの繰り返し
盛り上がりに欠ける退屈なゲームだったよ
316名無しさん必死だな
2018/01/09(火) 13:39:19.97ID:tDSooo100 OWじゃなくても高得点取れてただろうし
317名無しさん必死だな
2018/01/09(火) 14:41:30.31ID:G0c/WhHK0319名無しさん必死だな
2018/01/09(火) 19:19:20.11ID:GbERM7QN0 パズルめんどくせえ
320名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 05:19:41.01ID:ewJ6kilP0 何が良くて評価されたの?
321名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 08:37:52.03ID:NHtGmDT5a >>320
全体的にほぼ欠点が無く全て平均以上の完成度で低評価のつけようがないことと
(よくネガキャンされるグラフィックも2017GOTYとGameAwardsでグラフィック部門3位、CEDECというゲーム開発者で決める賞だとグラフィック部門1位)
あと、物理化学エンジンという物理エンジンの次世代品みたいなものをゲームとして初めて搭載して
世界全体がより自然な動きが出来るようになった
全体的にほぼ欠点が無く全て平均以上の完成度で低評価のつけようがないことと
(よくネガキャンされるグラフィックも2017GOTYとGameAwardsでグラフィック部門3位、CEDECというゲーム開発者で決める賞だとグラフィック部門1位)
あと、物理化学エンジンという物理エンジンの次世代品みたいなものをゲームとして初めて搭載して
世界全体がより自然な動きが出来るようになった
322名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 08:43:47.99ID:S/MnfCnH0 DLCの手抜き詐欺だけは許せないわ
あんなものに半年以上期待してたのが馬鹿らしい
あんなものに半年以上期待してたのが馬鹿らしい
323名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 09:00:45.89ID:T23LjeNg0 >>320
ゲーム進行にほとんど制限が無い上に
どんなルートを取ってどう遊んだとしても同等の高品質なプレイ体験が味わえるように
周到に設計・調整されてるところがとくに高く評価されてる所だな
海外の頑張ってるオープンワールド系ゲームでも諦めてた部分を
広大なゲーム全編で上手く実現しちゃったので驚かれてる
ゲーム進行にほとんど制限が無い上に
どんなルートを取ってどう遊んだとしても同等の高品質なプレイ体験が味わえるように
周到に設計・調整されてるところがとくに高く評価されてる所だな
海外の頑張ってるオープンワールド系ゲームでも諦めてた部分を
広大なゲーム全編で上手く実現しちゃったので驚かれてる
324名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 12:21:06.57ID:1oOWoMXba 任天堂は古いファンの言うこと聞くなよ
今作は探索だけで楽しい適度なヌルさがあるからあらゆる年代に受け入れられたんだぞ
DLCでイライラアクションさせられてから次回作が不安でしょうがねー
今作は探索だけで楽しい適度なヌルさがあるからあらゆる年代に受け入れられたんだぞ
DLCでイライラアクションさせられてから次回作が不安でしょうがねー
326名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 13:46:53.76ID:NHtGmDT5a 祠50個ぐらいにしても
ダンジョン4つ追加して欲しかったわ
ダンジョン4つ追加して欲しかったわ
327名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 14:03:25.67ID:57XKNDc40 傾けて玉を転がす迷路ボードみたいな神獣ばっかり
328名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 14:21:59.43ID:JMX65Th40 作り込みもマジで凄いわ 馬の細かいモーションだけでとんでもない数あるしな
あげれば本当にキリがないくらい 細かいところこだわってる
あげれば本当にキリがないくらい 細かいところこだわってる
329名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 14:41:40.73ID:JMX65Th40 PVみて今までのダンジョン路線だったら誰も食いついてないし 俺もたぶん
いつものゼルダかで終わってスイッチ買うこともなかったのはマジだな
あのPVみてダンジョン謎解きすげえなあ思わんだろ
いつものゼルダかで終わってスイッチ買うこともなかったのはマジだな
あのPVみてダンジョン謎解きすげえなあ思わんだろ
330名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 17:09:53.94ID:1oOWoMXba >>325
ハイ老害
ハイ老害
332名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 23:13:59.76ID:+mLjo+M/0334名無しさん必死だな
2018/01/10(水) 23:36:57.65ID:4yMroQJr0 大型ダンジョンの攻略に時間がかかるのが嫌ってのはわかる
だから携帯機ゼルダでやってた海王の神殿とか神の塔みたいな
進行に合わせて深く潜っていく大規模ダンジョンが一つの答えだと思うんだがなぁ
4神獣+神の塔みたいなのがあれば文句なかった
だから携帯機ゼルダでやってた海王の神殿とか神の塔みたいな
進行に合わせて深く潜っていく大規模ダンジョンが一つの答えだと思うんだがなぁ
4神獣+神の塔みたいなのがあれば文句なかった
335名無しさん必死だな
2018/01/11(木) 00:50:59.92ID:9jWCfZxl0 大型ダンジョンが欲しいって言うか
クエストいっぱいあってダンジョンにも潜るって言う
スカイリムとか普通の洋ゲーオープンワールドみたいな方式の方が良かった
クエストいっぱいあってダンジョンにも潜るって言う
スカイリムとか普通の洋ゲーオープンワールドみたいな方式の方が良かった
336名無しさん必死だな
2018/01/11(木) 01:02:43.69ID:e6lBvovba 長いダンジョンは暫くプレイ感覚が開くと細かいとこ忘れて訳わかんなくなるからな
たまに週末プレイとかのスタイルだと今回の神獣位が限度だわ
たまに週末プレイとかのスタイルだと今回の神獣位が限度だわ
337名無しさん必死だな
2018/01/11(木) 08:28:39.29ID:xQRDpIV70 手軽さ優先にしたのはSwitchのコンセプトとも合ってるわな
338名無しさん必死だな
2018/01/11(木) 15:47:43.27ID:C1jcQan80 重厚さには欠けるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 前澤友作、主催のゴルフ試合で選手のホール間の喫煙問い合わせに「耳を疑った」「試合中に選手がタバコを吸うってどういう感覚?」 [jinjin★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- アジア最大級のスタートアップカンファレンスSusHi Tech Tokyo 2025にイスラエルパビリオンが出展 人命救助技術など [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- マンCサポーターの日本人、警備員に「ユニフォームを脱がなければ、スタジアムに入れさせない」と言われ、ブチギレ 抗議文を提出 [594040874]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]