X



なんでマリカーってリアルレースの要素いれるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/27(火) 21:58:20.82ID:QvHthYr5a
スリップストリーム、ライン取り、実在の自動車を出す、カートやバイクなど写実的な車、
ダートで遅くなる、スピードが高くなるとブレーキを使わないと曲がりきれない…
カジュアル系のレースゲーなのになぜ中途半端な方向に進んでいってるのか?
エフゼロみたいに全部車輪の無い乗り物にした方がマリカーのリアルさに拘らないコンセプトに合うのではないだろうか
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 21:58:49.21ID:JrhMirpk0
グランツーリスモはミニカー要素入れてる
2018/02/27(火) 22:01:11.40ID:QvHthYr5a
>>2
5でチート性能の架空の車出した時はリッジレーサーかよって思った
2018/02/27(火) 22:02:04.98ID:HMODiQgFM
何言ってんだこの馬鹿
レーシングカートはスーファミからずっとそうだし
今のはブレーキ不要だぞ
2018/02/27(火) 22:02:40.95ID:RlM+t8SD0
FZEROの方がムズいやん
2018/02/27(火) 22:06:43.68ID:HMODiQgFM
今の挙動は完全にリッジーレーサーだな
もともとはちょっと違った挙動だった
スピードが上がって曲がるのが簡単になってリッジレーサーに寄った
マリオカートより初心者がコースアウトせずに走れるカーレースはない
2018/02/27(火) 22:06:50.74ID:QvHthYr5a
>>4エアプかよ。
200cc選んだときにブレーキ必須って出るが?
2018/02/27(火) 22:07:47.77ID:e/Fxm8iE0
毎回ガチレース派とパーティーゲー派に別れるからどっちも納得させる為としか
2018/02/27(火) 22:07:59.44ID:HMODiQgFM
>>7
そりゃ200CCやるからだろ
2018/02/27(火) 22:11:17.43ID:QvHthYr5a
>>9
速度域が高くなるとブレーキ使わないと曲がれないのはリアル系的な特徴だよ
軽めの挙動でブレーキ使うゲームならforzahorizonがあるしそういうのはマリカーにはいらんだろ
2018/02/27(火) 22:12:21.22ID:QvHthYr5a
>>8
パーティゲーにしてガチ勢は自動車ゲーでもやればいいよ
2018/02/27(火) 22:14:01.28ID:HMODiQgFM
>>10
途中から入れたのならともかくスーファミの最初からあるのにね

しかも自分で難易度上げながら文句言う神経って・・・
13名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:59.01ID:QvHthYr5a
昔はリアルとかカジュアルって意識があまりなかったけど今ははっきり別れてるから中途半端なものに進化させてくのはやめた方がいい
架空車とかミニカーとかやらかしたGTが死んで徹底的にリアルにしたForzaが勝ってるのが答えだ
マリカーは逆にリアルにしたら死ぬ。アンリアルの道を突っ走るべき
2018/02/27(火) 22:17:36.83ID:HMODiQgFM
進化したんじゃなくてハードモードなんてスーファミの初作からあるのにね・・
15名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:14.82ID:QvHthYr5a
>>12
スーファミと今じゃ事情が違うだろ。昔ながらの中途半端さを貫いていったシリーズは死んだよ
200ccだからといってリアル系のような難しさにするのはアンリアル系としては相応しくない
リアル系とは違う難しさを用意すればいいんだ
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:21:24.34ID:2trhVQxa0
ま、ユーザーに受け入れられてるからどうでもいいんだけどね
17名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:22:43.52ID:QvHthYr5a
マリカーを殺したいならSFCの頃からあるんだ〜とか言ってればいいが、
生かしたいならそうでは駄目なのだよ
GTやリッジが死んだのを見れば極端な方向に行かないとダメなのがわかるだろ
GTはあれでも初代より挙動リアルになってるし、リッジもよりアンリアルになってるからな
2018/02/27(火) 22:23:19.72ID:e/Fxm8iE0
>>15
売れてるから説得力ないですよ
2018/02/27(火) 22:23:26.63ID:HMODiQgFM
どっちもできるのなら選べばいいだけじゃん
スピード上げたら操作難しくて悔しかったのか?
2018/02/27(火) 22:24:05.83ID:leM8Bppb0
でマリカは死んだの?
生きてるならその論そもそも無意味じゃん
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:25:19.37ID:QvHthYr5a
>>16リアルな方向に進んでいったら見捨てられるよ
GTもPS2時代は今のマリカーみたいに飛ぶように売れてたからな
PS3で全然ダメになってPS4では見向きもされなくなった
受け入れられてるんじゃなくて見限られるまでのラグがあるだけ
2018/02/27(火) 22:26:42.23ID:HMODiQgFM
>>17
むしろGTやリッジが死んだ理由カジュアルかリアルかの選択肢がなく
モードを押し付けた割に徹底的に作りこめず
品質が保てなかったせいだろ

開発力が違いすぎる
23名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:28:48.88ID:QvHthYr5a
>>19
それだとリアル系と変わらないんだよ
リアル系も低速のレースではドリフトで曲がる、
高速のレースではブレーキを使うのが基本だ
リアル系じゃないんだしなんでリアル系と同じにする必要があるのか?
そういう走りは自動車ゲーにまかせとけ
2018/02/27(火) 22:29:35.74ID:HMODiQgFM
>>21
GTやリッジって方向性は中途半端じゃないじゃん?
リッジは挙動がリアルじゃないから住み分けてた
でもどっちも死んだ

結局は方向性を絞っていったのにも関わらず作り込めもしなかった
さらに飽きられただけという話
2018/02/27(火) 22:32:21.63ID:VTXklft4M
>>23
初期の方のGTってそんな簡単に曲がれなかったけど
今はGTも挙動を変えてリッジに寄ったのか?

それならそれこそ中途半端だと思うが
2018/02/27(火) 22:34:18.38ID:rzh0Wnqxr
「結果としてそれがゲームとしての面白さに繋がっているか」
ゲームにおいてはこれが全て
そしてゲームは面白ければそれが全て、面白ければ何がどうでも構わない
27名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:37:12.65ID:QvHthYr5a
>>24
中途半端だよ。GTはリアルさを売りにしてたのに車はミニカーのスキャンで、架空の車を出してそればかりアピールした。
技術力不足でリアルな挙動を再現できなかったのとは違ってここら辺は明確にリアルさを軽視しアンリアルにしてる。
リッジはドリフト、タックイン、アウトインアウト、ポンピングブレーキ、スリップストリーム、KERSシステム(ニトロ)
ギアチェンジなどの現実のレースのテクニックをただ派手で強力な感じにデフォルメしてるばかりでアイテムやカイトみたいな現実には無い要素がない。
28名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:18.72ID:8DbhWREL0
スリップストリーム:後ろに着くと加速するが甲羅やバナナの餌食になる駆け引きが生まれる
ダートで減速:キノコでショートカットするテクニック要素が生まれる


ちゃんとゲーム性に寄与してる。
ベンツコラボ以外は。
29名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:39:03.80ID:QvHthYr5a
>>25
現実のレース自体がそうなんだよ>低速だとドリフトのが速い
2018/02/27(火) 22:39:13.05ID:S8ROcsWG0
女性陣やリンクみたいな脚長いキャラをハングオンバイクに載せると、
カーブ曲がる時の姿勢がやたらリアルでビビる
マリオ達短足勢はコミカルな感じだけど
2018/02/27(火) 22:39:45.09ID:VTXklft4M
>>27
中途半端にしなくてもリアルレースなんて誰にも受けないからあのままなら同じく死んでたぞ
ただグラが最先端だったから売れただけ
今はもう真新しさもない
32名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:02.69ID:QvHthYr5a
>>31
リアルさを極めたForzaはGTとは比べ物になら無いぐらいの大人気だよ
2018/02/27(火) 22:42:22.73ID:VTXklft4M
>>29
そんな話一切してない
初期のGTはドリフトで曲がれるような低速車はほぼなくてそれだけじゃ1時間しか遊べなかった
プレーヤーに選ぶ選択肢はなくブレーキして曲がることを強要された

対してマリオカートは50ccだけで100時間遊べる
2018/02/27(火) 22:45:33.71ID:RyEXuRXp0
1週1回ボックスでアイテムランダムゲットみたいな要素は
いい加減見直した方が良い気がするな
2018/02/27(火) 22:46:09.11ID:VTXklft4M
>>32
だからGTが売れたという証明にはならない
開発力の差で今と同じかそれ未満だろう
36名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:46:10.56ID:QvHthYr5a
>>33
それは初代GTの挙動があまりリアルじゃなかったんだろう
PS1時代はリアルであるべきとかアンリアルであるべきって意識は無かった
だからリアル系のGTにアンリアルさがあったり、
アンリアル系のリッジにリアルさがあっても大丈夫だった
今はそういう時代じゃないね
37名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:46:50.09ID:8DbhWREL0
リアル系はリアル系で面白さがある。

マリカ系はレース+対戦ゲーム。
リアル系はレース+車種攻略ゲーム。

レースゲームの
「一番速い車種でタイムアタックの限界に挑戦したら壁にぶち当たって飽きがくる」
という欠点を、
マリオカートは対戦要素で補い、リアル系は車種攻略要素で補ってる。
2018/02/27(火) 22:50:20.30ID:VTXklft4M
>>36
PS1のGTは明確にリアルであるべきというゲームだったよ
対してリッジはいつからか知らんが同時期にすでにアンリアル挙動で差別化されてたね

>>34
それがマリオカートなんだから売れてるうちに変えるのはリスキーすぎる

ロックマンレースやチョコボレーシングでやればいい話
カプコンやスクエニが開発費を投じられずに逃げてんだよ
39名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:53:36.93ID:pAbfPy1q0
壁や天井を走らない反重力エリアとヨッシーバレーのような意味の無い別れ道設置と8レインボーロードでキノコ無しでできるショートカットルートのせいで他の道が腐ってるみたいなことがあるから8はあんま好きじゃない
2018/02/27(火) 22:55:02.71ID:vwGEDoJ80
>>32
何処で人気なの?
売れてないし、バグまみれだし、マッチング不具合あるし
ユーザーからの評価も微妙だよね
2018/02/27(火) 22:57:36.79ID:J/AQuqi40
初代マリカーのゴーストだしてガッチガチのタイムアタック面白かったけどなー
42名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 22:59:43.07ID:QvHthYr5a
>>38
リッジは初代の時点でアンリアルな挙動をわざとやっていたゲームだった
同期のデイトナUSAと比べて本格的なのがデイトナ、手軽なのがリッジみたいな扱い
レール挙動はわざとそういうプログラム組まないとああいう動きにははならない
リッジは最後まで「現実のレースのテクニックを派手で強力にすれば気持ちよくて面白いはず」という考えから抜けられなかった
リアル系レースゲーには現実には全く存在しないものが必要だよ。マリカーのアイテムは現実には無い要素だ
2018/02/27(火) 23:01:31.53ID:jnRRkjd6d
アイテムで妨害ならワイプアウトもあるよね
2018/02/27(火) 23:01:53.15ID:jnRRkjd6d
でも売れてない
45名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:02:29.02ID:QvHthYr5a
ワイプアウトの走りと乗り物はアンリアルな感じで良い
マリカーもああするべきかも。エフゼロファンの食指も動く
46名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:03:04.46ID:QvHthYr5a
>>40世界ではバカ売れだよ
評判もよい
2018/02/27(火) 23:04:04.38ID:VTXklft4M
コース上アイテムならカーズにある
PS勢のソフトだろ
?マークブロックだからマリオカートのパクリだけど
2018/02/27(火) 23:05:13.82ID:vwGEDoJ80
>>46
いや
Forza7って確か世界ミリオンもいってないよね
大爆死だよ
49名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:06:02.75ID:taOTm40Fa
forza7 3.8
GTS 2.8
マリカ8DX 4.7
2018/02/27(火) 23:06:28.97ID:VTXklft4M
>>45
既存ファンを離すリスク負ってどうするの
だから買えることは任天堂やマリオカートに求めることが間違ってんだよ

カーズ チョコボレース ロックマンレースに求めるべき
開発から逃げてるスクエニとカプコンに言うべき
スクエニとカプコンがレースゲーム作ることすら知らない若者増えてる
51名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:06:58.76ID:QvHthYr5a
>>48
いやいやどこの世界の話だよ
箱1だけで越えてるよ。あとDLじゃないと不便だからパッケージ売れにくいんだよ
52名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:58.72ID:taOTm40Fa
>>49
米尼な
2018/02/27(火) 23:09:02.71ID:vwGEDoJ80
>>51
ダウンロードで何本売れてるの?
NFSのパッケージの方が売れてるし
普通に売れてないだけ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:02.76ID:QvHthYr5a
>>50
そのままだと離れていくよ
何度も書いてるがGTやリッジとかそうだろ
55名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:25.21ID:QvHthYr5a
>>55数字でてないからわからない
56名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:39.84ID:QvHthYr5a
間違えた>>53
2018/02/27(火) 23:10:25.05ID:vwGEDoJ80
じゃあ人気あるかわかんないじゃん
2018/02/27(火) 23:10:52.46ID:VTXklft4M
>>54
根拠がないね
そのままで何十年離れてないんだから

GTやリッジは既存ファンにマンネリさせ飽きさせ新規を取り込めなかったから死んだだけ
59名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:11:14.76ID:QvHthYr5a
GTSやリッジよりも売れてて評判いいのは確実
2018/02/27(火) 23:11:31.88ID:1SBkN8EDd
NPDでもForza7ってGTSに惨敗してたよな
NPDはダウンロードも含むランキングだから
ダウンロードで売れてるなんて言い訳は無駄だぞ
61名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:16.81ID:akT58kEC0
初代マリカーのガチさ
一周が短いから緊張感がある
2018/02/27(火) 23:13:20.37ID:RrEHqVC+0
>>1
その中では実在の車を出すってのだけまぁ同意程度だな
後はリアルレース要素wじゃ無くて単にレースゲー要素だしどうでも良い
そんなのよりも個人的にバイクは出してほしくないって賛否両論のやつだけ
63名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:46.04ID:taOTm40Fa
比較的評価甘い米尼ですら3.8だぞ
この数値は任天堂なら10年叩かれ続けるだろ
64名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:15:26.08ID:A13mdDmz0
未だに売れ続けてるシリーズに文句つけてもねえ
2018/02/27(火) 23:15:42.00ID:VTXklft4M
マリオカートとGTSが強いのは定番になったから
定番になったら変えないほうがむしろいい

リッジとGTなら実はリッジの方が伸び代はある
GTは改悪続きで定番になれず、古参すら離れさせた 新規は当然に寄り付かない
リッジはマンネリしたけど改悪はしてない ちゃんと作ればまだ復活はある
2018/02/27(火) 23:19:23.49ID:VTXklft4M
マリオカート 定番
リッジ 定番になり損ねたが古参には定評
GT  救いようもないオワコン

カーズ 定番に入る可能性はある
チョコボレース 3DSで開発が発表されたがスクエニが逃げて開発ストップ
ロックマンレース 失敗するとすぐIP捨てるカプコンが逃げ続けて10数年
2018/02/27(火) 23:22:35.58ID:mlepeIqQp
リッジは昔の売り上げを目標にしなければ復活は出来るだろうな
リアルな車で遊びたいが、GTやフォルツァみたいなのは難しくて無理ってのは一定数いるだろうし
2018/02/27(火) 23:25:35.97ID:8vOlFQvUd
リッジレーサー最新作

Ridge Racer Unbounded - Gameplay
https://youtu.be/-VKQMxfqXqk
69名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:26.39ID:QvHthYr5a
>>58
GTがマンネリで飽きられるならForzaだってそうなってるはずだよ。
リッジもAC3作目でスリップストリーム、家庭3作目で坂とギア操作による速度の激しい変化、
4作目ではタックイン、6作目ではタックインを廃止し代わりにニトロを入れるなど、
新しいテクニックを売りにしていってゲーム性を変化させてきたよ
5作目と6作目では走り方が全く違うし飽き
その追加されたテクニックがどれも「現実にあるものを派手で強力にしただけ」
という中途半端なものでしか無かったのが人気がなくなった原因
アイテムとか警察とのバトルとか空中飛ぶとかやっとけばまだ生き残れただろう
2018/02/27(火) 23:27:36.05ID:jKm897VY0
リッジレーサーってPS2時代に80万売れても赤字だったそうだ
それを他のソフトの技術開発費として認めてもらって他のソフトの売上で補填してなんとかしてた
今出せるわけないわ
2018/02/27(火) 23:29:41.06ID:vwGEDoJ80
>>69
Forzaも飽きられてるでしょ
新しいことならこれでいろいろやったし
もうリッジレーサーはなにやっても駄目だって

リッジレーサー最新作

Ridge Racer Unbounded - Gameplay
https://youtu.be/-VKQMxfqXqk
2018/02/27(火) 23:32:25.15ID:mlepeIqQp
だいたい現在進行形で売れてるマリカを変えようってなら
多くの人が、それは良いね!って言うような要素でなければ話にならない
73名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:37.57ID:QvHthYr5a
>>68
破壊してショートカットを作るのは素晴らしいが、挙動が重くて台無しになってる
レール挙動こそリッジのなかでもアンリアル度が強い要素。
これで時速400で曲がれるレール挙動なら正解だった
2018/02/27(火) 23:36:30.84ID:VTXklft4M
レースゲームは面白さや売上(需要)の割りに開発費が高いんだろうな
だから失敗すると開発から逃げたり すぐ開発をやめたり劣化したりもする
75名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:39.30ID:QvHthYr5a
>>67
NFSがあるから無理だろう。
まあNFSも実在の車でハイスピードなドリフトする中途半端な作品だが
2018/02/27(火) 23:40:38.21ID:wglH9qiT0
後ろの車が早くなる仕様のどこがリアルだか
77名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:47.53ID:IJKh9NBs0
いくらカジュアルとか子供向けとか言っても地を走るレースゲームなんだから常識レベルの力学は入れるべきでしょ、むしろそれが無ければゲーム内での新ルールが生まれることになるから余計に取っ付きにくくなる
78名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:03.95ID:QvHthYr5a
PS2のリッジって開発費高くなる要素あったっけ…?
四角いポリゴンにテクスチャ張っただけのビルが乱立してる都会と、
岩肌がボヤけてる山があるコースを架空の車によるアンリアルな挙動で走り抜けるゲームだぞ
2018/02/27(火) 23:47:24.12ID:ieWWW9dKM
50ccから200ccにチャレンジしたら曲がりが悪いよコースアウトするよ
ブレーキが必要だよとか劣悪批判にもほどがある

完全クリアしようと思ったらできなくてないテルのか知らんが
Fゼロ系の別のゲームやれよな
80名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:05.31ID:GPuky5lf0
>>71
なんだこれは
81名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:24.77ID:v90p4vN9a
リッジは>>71の敵車破壊、壁破壊によるショートカット作成要素を引き継ぎ、
ドリフトを廃止し通常走行時にボタンを押すとレール挙動になって、
レール挙動時は昔の作品みたいに時速400キロでカーブを曲がれる。
アイテム要素があり、アイテムで周りの敵を破壊したり、
一定時間ショートカットを破壊無しでも通れるようになる、
マリカー同様遅れているときほど良いアイテムが出る、
車が壊れそうな時はアイテムで回復するかエフゼロみたいに回復パネルに乗る
みたいな感じにすればワンチャンあるかもな
車はリッジ7に出てきたホバーカーやロケットカーみたいなやつになる
2018/02/28(水) 00:23:41.55ID:ap3nMdf40
200ccはどうみてもそれ用にコースが設計されていない、完全に後付けの物なので擁護のしようがない
83名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:05.92ID:hwUAbEUV0
そうは言ってもガチレースできないからな
アイテムは最初にキノコ4個持ちだけ、ってルールでのガチ対戦作ってくれないかな
アイテムに頼る叩き合いも楽しいけど、たまには男同士のカッチカチの熱い抜き合い差し合いをしたいもんだぜ
2018/02/28(水) 00:27:32.47ID:5f72Sh/F0
大会開け
85名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:40.14ID:r66ar3gV0
200ccは「もしもマリカーで200ccがあったらwwwww」的な冗談で実装されたもんだろ
本筋は150ccだろうし、真面目に200ccをマリカーとして扱うのは違和感を感じる
2018/02/28(水) 00:31:21.28ID:nWQnMYFG0
リッジみたいにレール挙動にすれば300?ccでもイケるんじゃね
2018/02/28(水) 00:49:43.64ID:o71mbmeDd
マリカーでブレーキ使うことほとんどなくね
2018/02/28(水) 01:12:58.81ID:nKSkJFR10
200ccで捨てゲーしてもちゃんとレート上がるようになってるから対策は出来てる
200ccが無かったらもっといいけどそれだと面白すぎてバランスが悪いからダメなんだろうな
2018/02/28(水) 02:04:08.84ID:W0tXo8dEM
>>82
やらなきゃいいじゃん
そんなのなしでも100時間でも150時間でも遊べるんだから
上級者用のやりこみ要素みたいなもんだ
2018/02/28(水) 02:05:54.45ID:W0tXo8dEM
>>87
50cc100ccなら不要だと思う
自分で200ccにチャレンジした愚か者が文句言ってるだけ
2018/02/28(水) 07:02:23.10ID:JgUuL2Dw0
>>1
実車要素以外は全部マリオカート64位からある要素だぞニワカ
2018/02/28(水) 07:09:28.20ID:iirv1NSt0
スリップストリームは負けっ放しワンサイドゲーを抑制するゲーム要素としてもある程度優秀だし、
個人的にはレースに詳しくない弩級ライトにはあまり現実的な現象に見えないんじゃねーかと思う
93名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:21:26.75ID:IMoHGkP8a
>>91時代が違うんだよ
アンリアルにもリアルにも降りきってない
中途半端なレースゲーはもう通用しない
マリカーがわざわざリアルさを取り入れる必要はない
2018/02/28(水) 09:23:21.44ID:xEjPpL/S0
普通のマリオでいうと全部空中浮遊でよくね? ってことか
2018/02/28(水) 09:25:26.15ID:7TK0/meA0
>>83
お前ホモかよぉ
キノコ♂なんかいらんからNICでこいよ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:25:47.75ID:IMoHGkP8a
アクションゲームは極端なリアルさもアンリアルさも求められてないから今のままで大丈夫
レースゲーはそういう状況ではない無い。中途半端なGTやリッジは死んだ
2018/02/28(水) 09:26:49.65ID:+3qww0th0
取り入れてるのは、リアルさじゃなくゲームとしての面白さじゃないかと思うが
スリップストリームがないほうが面白くなるならなくなると思うけど、どう面白くなるんだろ
2018/02/28(水) 09:28:32.82ID:W0tXo8dEM
ほぼ日本で唯一通用してるレースゲームに言ってもね
中途半端ではなく両方のモードに盛りだくさんの内容がある

ハイスピードにはそれ用のコースがほしいとかそれもう違うゲームやれよ
わがまま
99名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:33.51ID:IMoHGkP8a
ライン取りとかブレーキとか気にするガチ勢はForzaやればいいのに
アンリアルなレースゲーにそういうの求めるな
「リアル系のようなテクニックでも効果や操作がデフォルメされてるなら大丈夫」
って考えていたリッジは死んだんだよ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:30:10.65ID:IMoHGkP8a
>>97
スリップストリームしたいならForzaやればいいじゃん
2018/02/28(水) 09:30:25.83ID:xEjPpL/S0
理想でいうと巻物の道路背景を左右移動で進んで行く
昔からあるエレメカゲームみたいな感じか
物理法則もへったくれもない名作
2018/02/28(水) 09:31:46.50ID:W0tXo8dEM
要はバランスであってこいつの言う中途半端が売上的にはベストなんだよな
いらん改悪してふざけたら爆死したのがGTやリッジ
2018/02/28(水) 09:33:04.45ID:aV/OFPQ50
そりゃもう何作もマリカ開発してるのバンナムだしな
本家リッジもだしてほしいわぁ
104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:34:04.44ID:OykT1ZCf0
>>21
なんで中途半端なら見捨てられるんや?
その辺論理的じゃないよな
2018/02/28(水) 09:34:29.87ID:W0tXo8dEM
>>99
容量の限られたゲームに、それ用のコースなんか求めるな
FAST RMXでも買え基地外
容量の概念もないのか
2018/02/28(水) 09:34:49.76ID:+3qww0th0
>>99
リッジが死んだ
じゃぁ死んでないマリオカートは問題ないな
お前がそういうんだからそうなんだろう
2018/02/28(水) 09:35:44.38ID:xEjPpL/S0
ライン取りってなに?
リアルだろうがなんだろうが最短コースは変わらないんじゃね?
GTみたいにフェンスにこすった方が早いとか
そういうアンリアル系ならわかるけど
108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:48.27ID:IMoHGkP8a
>>102その改悪=中途半端化だよ
リッジも曲がるためにブレーキを多用する作品を出したことあるが、
楽しいと思われるどころか大不評だった
そこから売り上げがかなり悪くなった(それまでは国内ではハーフ越えは確実なシリーズだった)
アンリアル系にそういうの求められてないんだよ
2018/02/28(水) 09:35:59.40ID:7TK0/meA0
ゴキちゃんはゲームやらないからマリカーが選ばれてる理由がわからないんだよな
8無印はともかく、DXに関してはタイミングとアイテムさえ合えば初心者でも上級者に勝てる

神ゲーにもクソゲーにもなり得る要素があるから簡単には抜け出せねぇんだ
2018/02/28(水) 09:38:28.37ID:W0tXo8dEM
>>104
だな
ただアンリアルに突っ走れば売れるのだったらFAST RMXと空飛ぶブンブンバーンは爆売れしてるだろうな
馬鹿はマリオカートもやったことないし何で売れてるのかもわかってないんだ
2018/02/28(水) 09:38:36.88ID:xEjPpL/S0
リアル要素つったってカートがジャンプした時点で全部ご破算になってるわなw
それはGTでジャンプしてすべてご破算になってるのと同じw
2018/02/28(水) 09:40:42.81ID:Ver07Phg0
グランツーリスモスポーツがん爆死したってことは
ゴキ団のみんなもマリカやりたいってことだよなぁ(棒)
113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:00.68ID:IMoHGkP8a
>>106
売れなくなるまでにはラグがある
GTもPS3時代の作品の不満が
今になって影響してGTSが売れなかった
一時の過ちを見過ごしてくれていたりするのを、
受け入れられたと勘違いしてるだけ
2018/02/28(水) 09:42:19.40ID:W0tXo8dEM
>>113
徹底したアンリアルが売れるんだったら
FAST RMXと空飛ぶブンブンバーンが売れてないのはなぜ?
2018/02/28(水) 09:42:51.98ID:+3qww0th0
>>113
なるほど、早くGTもアンリアル要素を排除しないといけないな
116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:43:03.73ID:IMoHGkP8a
>>107マリカーはそういうのでいいんじゃないか?
F-ZEROXは擦りながら走ると早くなったりしたよ
2018/02/28(水) 09:43:38.42ID:LQE08DXOd
リアルカーレース物のGTやforzaに求められてるのは、実車の数をより多く揃えて実際のコースを走れるって「リアルな体験」の部分だべ
GTが衰退したのはその体験の部分を疎かにしたから
ぶっちゃけると山内の考えた妄想カーとかいらねぇんだよ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:45:22.60ID:IMoHGkP8a
>>114
クオリティの問題
徹底したリアル系のForzaは売れてる
2018/02/28(水) 09:47:38.81ID:Ver07Phg0
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/01/31(水) 20:48:29.60 ID:gZ6ldCUL0
https://i.imgur.com/xCois4P.jpg

GTA5 PS4版1650万本
マリカ7 1676万本


まぁGTA5よりマリカ7のほうが売れてるんだから
GTA5で他所煽ってたゴキブリさんは文句言えないよなぁ
2018/02/28(水) 09:48:23.71ID:W0tXo8dEM
>>118
それ売れてないよね
徹底したアンリアルが売れるという根拠は?
どこのクオリティが悪いか具体的に言えるか?
2018/02/28(水) 09:49:52.82ID:s1VJqacz0
リッジを例に出すあたりからしてリッジが売れなくなってるのに
マリカは売れたままで随分ラグが長いんですが何故ですかね
ついでにGTSが失敗してるのにマリカはまだ成功してるしNS版の新作さえ望まれてるくらいなのに
122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:54:48.20ID:IMoHGkP8a
リッジはPSPで出た番外編から6作目にかけてタックイン、ブレーキでのコーナリング、ポンピングブレーキ、アウトインアウトを
動作的に廃止、もしくは使っても有利に働かないような挙動にするなどリアル的な要素をたくさん排除し、
高難易度のレース直線ドリフトしまくってニトロを溜めて加速しまくるなどアンリアルっぽくなるようにテコ入れしたが、
それでもまだ中途半端からぬけだせられなかった。ニトロもドリフトも現実のレースの要素のアレンジに過ぎなかった
2018/02/28(水) 09:58:07.00ID:W0tXo8dEM
リアルすぎても売れない、ふざけすぎても売れない
バランスが重要でそのバランスが最もいいから売れているのがマリオカート

おもちゃ全般にも言えること
適度にリアルを感じさせ、プラスセンスの良い非現実要素が面白さにはベスト
124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:02:10.95ID:IMoHGkP8a
>>121リッジはアンリアル系なのに超急速にリアルさを取り入れたから離れるのも超急速だった
ゆっくりリアルにしていくと離れるのもゆっくり
ちなみに急速にリアルさを入れた作品はR:RACING EVOLUTIONってタイトルだよ
2018/02/28(水) 10:13:34.41ID:+3qww0th0
>>124
もうスレタイからマリカ―抜いてリッジって入れて立て直せば?
2018/02/28(水) 10:14:01.48ID:PAh7sBNhp
スリップストリームもライン取りとダートの減速、最速だと曲がりきれないとかも
全部ゲームとしてあった方が面白いと思ったから入れてるだけでリアルに寄せてるわけじゃねーよ
つーかライン取りなんてSFCのマリカーからあるだろ
127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:37:28.17ID:v90p4vN9a
>>125
中心の話題はマリカー。
GTやリッジ出してるのはやらかしたタイトルを出した方が分かりやすいからだ
128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:07.08ID:v90p4vN9a
>>126
当時はGTもFORZAも無い
時代が全く違う
2018/02/28(水) 10:42:09.22ID:+3qww0th0
>>127
お前が自分でリッジリッジ騒いでるんじゃないか
ちゃんと話をマリオカートに戻した上で、
GTからアンリアル要素を取り除かないと大変なことになる話をしてください
2018/02/28(水) 10:56:38.60ID:wQS1o9g6a
F-ZEROもマリカーもライン取りが不要だったことなんて一度もない
リアル/アンリアル関係なく、周回レースである以上ライン取りがゲームの根本なのにそれが不要というならもう別の何かを求めてるとしか言えない
端的に言ってバカ
131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:56:52.69ID:v90p4vN9a
GTは5で架空の車を導入し、アップデート版であるspec2ではあろうと事か実在車を押し退けてパッケージを飾った。
さらにForzaが躍進したためにGTの挙動やミニカーをスキャンした車、
PS3なのにPS2時代のモデルを使い回した車はリアルではないと見なされ、リアルが売りなのにリアルではない中途半端な存在になってしまった。
6ではそれを挽回するどころか別の架空車を登場させ、ファンが離れていきGTSで売り上げが大きく落ちるきっかけとなった。
架空車推し、アンリアル挙動は当のGTSでも改善されておらず、山内が考えを変えない限りはもうどうにもなら無いだろう。
サードと比べて売れやすいファーストのレースゲーでこんなバカな事をしたのはもったいない。
132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 11:09:28.39ID:v90p4vN9a
>>130
F-ZEROXは壁擦りで加速するし、GXは車の調整次第で空を飛んだり、旋回で加速する。
ああいう走りなら十分アンリアルだろう。
今のマリカーのターボはある程度の時間ドリフトしないといけないから走りがリアル系とたいして変わらん。
曲がっているときに加速するようにした方がいい。
DSの直ドリや8無印のサンドリは良いものだった。
2018/02/28(水) 11:12:59.53ID:bpNxbIzF0
ミニジャンプしたりバナナ投げたり甲羅飛ばすゲームにリアリティどうこう言っても説得力ないわ
2018/02/28(水) 11:16:15.13ID:4H76+ZKzM
コンセプトぶれて客を失う
135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:07.94ID:v90p4vN9a
>>134
アンリアルなのが一番大事なコンセプトだろ
それを徹底すればついてくるよ
136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:20.12ID:v90p4vN9a
>>134
アンリアルなのが一番大事なコンセプトだろ
それを徹底すればついてくるよ
2018/02/28(水) 11:17:33.63ID:f6OH6Dj1d
そもそもあんな挙動のスリップストリームがあるか
2018/02/28(水) 11:27:46.04ID:W0tXo8dEM
>>128
関係ないね
だからなんだって話
他が真似し始めたらマリオカートからその要素を消せと?
2018/02/28(水) 11:31:14.88ID:W0tXo8dEM
>>135-136
極端にした方がいいという根拠がない
リアル、アンリアルどちらにも極端なのはつまらんよ
証拠にお前が成功例としてあげてるゲームは総じて売れてない
140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 11:31:40.06ID:v90p4vN9a
>>138
そうだよ。工夫して走り続けないと負ける。
レースみたいなもんだ。
2018/02/28(水) 11:34:43.02ID:s1VJqacz0
>>1の考えるセーフなマリカとアウトなマリカの基準が全くわからんわ
DSや8がセーフならばマリカが毎回微妙に変える仕様がマッチしてるかしてないかの違いだろ
2018/02/28(水) 11:36:51.73ID:wQS1o9g6a
頭の悪い奴が考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのまりかー」ってつまらなそうだよな
2018/02/28(水) 11:55:42.61ID:Lp7s1B08p
>>135
そのふたつどっちも不評やったやん
直ドリでトゲ当たらんとか、サンドリねじれ当たり前すぎて初心者バイバイ、前逃げ切りほぼ確定ゲー

DXはアイテム運で負けることが多いのが腹立たしいことはあるが、基本的には実力7割アイテム3割くらいだしあまり不評はない
2018/02/28(水) 12:39:04.47ID:wQS1o9g6a
その7割の実力ってライン取りと基本的なドラテクだよな?
2018/02/28(水) 13:31:39.26ID:PAh7sBNhp
>>128
無理に差別化するまでもなくGTやフォルツァより評価されてるから変える必要はないな
むしろ最新作が大不評のGTを変えるようにヤマウチに進言してやれ
2018/02/28(水) 15:57:24.67ID:FHTuQpHPM
日本一のゲームメーカー任天堂のマリカーと
馬鹿が3秒で考えたマリカーどっちがやりたいですか
2018/02/28(水) 17:45:28.49ID:AHh5YFA0H
200CC嫌い、64・7だとブレーキ使わなかったな
2018/02/28(水) 19:04:24.12ID:7TK0/meA0
150でも被弾しないために結構使うけどな
149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 19:33:43.57ID:/yRmWl5Da
米尼で3.8の任天堂なら10年は叩かれ続けるだろうクソゲー引き合いに天下のマリカー様に仕様変えろとか頭おかしいと自分でも思わないのか?
150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 19:38:11.25ID:/yRmWl5Da
ちなみにゲハで粘着されてたウルトラサン/ムーンが4.6スプラ2が4.4な世紀のクソゲーを持ち上げて神ゲーメーカーをエアプで評価するお前みたいな雑魚が声だけデカいから日本のゲームはオワコンなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況