探検
PS2の時代って「誰も任天堂ゲームで遊んでなかった」って本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:02:21.76ID:xmtQyRW10 よく考えるとすごい時代だよなぁ
2名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:03:02.72ID:qxxfpzIU0 今もジャン
2018/03/16(金) 19:04:20.70ID:qTb5Km5o0
いや ソフトの開発元では昔から変わらず売上トップだよ
4名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:06:18.25ID:MggssogVa みんなそれぞれPS2を持ってゲームキューブ持ってるやつの家に集まって遊ぶかんじ
2018/03/16(金) 19:10:10.47ID:MqWUwHqj0
今と変わんないよ
任天堂のゲームの立ち位置変わらない
PS2はソシャゲ+PS4みたいな感じ
スマホのない時代だからね
任天堂のゲームの立ち位置変わらない
PS2はソシャゲ+PS4みたいな感じ
スマホのない時代だからね
2018/03/16(金) 19:12:21.48ID:DVShAOuma
GBAとワンダースワンの頃だったっけ?
7名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:12:23.68ID:Iu/z6RiEK 任天堂が一番弱かった時代だろ
マリカがミリオンいかずGTに負け、みんゴルに勝てるパーティゲーがスマブラしかなかった時代や
マリカがミリオンいかずGTに負け、みんゴルに勝てるパーティゲーがスマブラしかなかった時代や
8名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:14:30.41ID:Yu2L0MQG0 メーカー別ならその頃でも一番遊ばれてる
2018/03/16(金) 19:17:31.90ID:FPLPb5Uj0
GCなんてキワモノだったからな
みんなps2よ
今はそっくりそのままスイッチとps4の立場が入れ替わったけど
みんなps2よ
今はそっくりそのままスイッチとps4の立場が入れ替わったけど
2018/03/16(金) 19:22:01.17ID:L8nibkCb0
PS2はゲームじゃなくてDVDのためにあった
12名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:23:01.43ID:kvmt8Sxfd 64でスペックに走って横井軍平に宮本お前もか!怒られて目が覚めてWii作った
13名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:23:49.37ID:9EiUMUxL0 日本市場は毎年任天堂がほぼ半分だっただろ
一番少ないのがFF7のとき
一番少ないのがFF7のとき
14名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:23:57.27ID:V7by9D1Pp >>4
だから普及台数の割には知名度も遊んだ人も多いんだよな
だから普及台数の割には知名度も遊んだ人も多いんだよな
2018/03/16(金) 19:26:57.31ID:7CkOgXA/a
スマブラだけで市場の半分を抑えてた時期だな
友だち居ないやつには関係ある話かな
友だち居ないやつには関係ある話かな
2018/03/16(金) 19:28:36.01ID:L8nibkCb0
PS2持っててPS2のゲームソフトを買ってるやつリアル知人にはひとりもいなかった
当時自主DVDを売ってたんだが「PS2でうまく再生できません」の問い合わせが多すぎてヘコんでたことしかPS2の思い出はないな
当時自主DVDを売ってたんだが「PS2でうまく再生できません」の問い合わせが多すぎてヘコんでたことしかPS2の思い出はないな
17名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:32:03.39ID:blEVDE6yd ぶっちゃけ02年ごろは
スマブラとポケモンだけの存在だったと思う任天堂は
一応GBAはかなり普及してたが
GCは本当にスマブラハードだった
スマブラとポケモンだけの存在だったと思う任天堂は
一応GBAはかなり普及してたが
GCは本当にスマブラハードだった
18名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:32:27.53ID:Yu2L0MQG0 ランキング中の任天堂ソフト
2000年 10位まで5本 50位まで15本
2001年 10位まで2本 50位まで18本
2002年 10位まで3本 50位まで13本
2003年 10位まで3本 50位まで18本
2004年 10位まで3本 50位まで16本
2005年 10位まで5本 50位まで17本
2006年 10位まで8本 50位まで22本
2000年 10位まで5本 50位まで15本
2001年 10位まで2本 50位まで18本
2002年 10位まで3本 50位まで13本
2003年 10位まで3本 50位まで18本
2004年 10位まで3本 50位まで16本
2005年 10位まで5本 50位まで17本
2006年 10位まで8本 50位まで22本
2018/03/16(金) 19:34:00.90ID:h1KixHxCr
凄くたくさんの人がゲームボーイアドバンスで遊んでたと思うぞ
20名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:36:53.69ID:blEVDE6yd2018/03/16(金) 19:37:42.62ID:PZsczyRK0
売上0だったらつぶれてるだろ常識で考えろよ
2018/03/16(金) 19:39:07.60ID:7M8a5ukh0
PS2はDVD需要で売れたところもあるし
小中学生は四人プレイしやすいGCで遊ぶことが多かったはず
小中学生は四人プレイしやすいGCで遊ぶことが多かったはず
23名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:40:59.44ID:Xzwd3LcI0 普及台数
PS4 7500万
GC 2100万
wiiU 1300万
スイッチ 1500万
ひゃあ 3世代足しても勝てないww
PS4 7500万
GC 2100万
wiiU 1300万
スイッチ 1500万
ひゃあ 3世代足しても勝てないww
2018/03/16(金) 19:42:18.31ID:kHt8xX6X0
PS2とGCを比べれば確かにPS2の方が売れてたが
でもPS2はDVD需要で売れた面も大きいからな
PS2ユーザーがそんなにゲームやってたかっつーと・・・
でもPS2はDVD需要で売れた面も大きいからな
PS2ユーザーがそんなにゲームやってたかっつーと・・・
25名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:44:41.95ID:Yu2L0MQG0 2000年〜2006年発売ソフトの累計売り上げ
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
2018/03/16(金) 19:46:19.61ID:WtfUvLMuM
2018/03/16(金) 19:46:59.12ID:MTdxOT9iM
>>1
今思えば見た目に妙な魅力のあるハードだったな
ttps://fthmb.tqn.com/PnAsmhsM5sekiwFz7zL0IIEYjAM=/768x0/filters:no_upscale()/gamecube-57a8f4ee5f9b58974a730276.png
今思えば見た目に妙な魅力のあるハードだったな
ttps://fthmb.tqn.com/PnAsmhsM5sekiwFz7zL0IIEYjAM=/768x0/filters:no_upscale()/gamecube-57a8f4ee5f9b58974a730276.png
28名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:47:29.14ID:V7by9D1Pp >>26
40代くらいかな?
40代くらいかな?
29名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:47:32.45ID:rW+aZkhI0 スターフォックスろくじゅうよんの頃からバイオハザードツー移植の頃まで遊んでて
ニンテンドーろくじゅうよんで充分満足してしまって新しいのは別にいいやって気持ちになりましたね
あとあのゲームキューブコントローラにもいつまでも慣れませんでした
ゲームボーイカラーも大変素晴らしくアドバンスはもっと凄いんだろうなと思ったのですが
画面が非常にみにくく遊ぶのに困難を極めトマトアドベンチャーだけでやめました
ニンテンドーろくじゅうよんで充分満足してしまって新しいのは別にいいやって気持ちになりましたね
あとあのゲームキューブコントローラにもいつまでも慣れませんでした
ゲームボーイカラーも大変素晴らしくアドバンスはもっと凄いんだろうなと思ったのですが
画面が非常にみにくく遊ぶのに困難を極めトマトアドベンチャーだけでやめました
30名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:48:03.39ID:gDgbT9Co0 ドリキャスやってたわ
31名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:48:57.88ID:Yu2L0MQG0 >>25
あ、2000年〜2006年っていう区切りだとWiiの最初入るわ
ということで訂正
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
Wiiスポーツ 379万 Wii 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
あ、2000年〜2006年っていう区切りだとWiiの最初入るわ
ということで訂正
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
Wiiスポーツ 379万 Wii 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
2018/03/16(金) 19:49:49.81ID:QMC8XJF20
誰も遊んでない=ハード・ソフト売り上げ0の偉業達成なんだけどソースあるの
2018/03/16(金) 19:50:18.49ID:L8nibkCb0
GCと言えば個人的には64並みに傑作揃いだった
スマブラは小学生たちに教育されながら遊んだがぜんぜん上手く出来なかったな
PS2のゲームを一本も遊んだことがないと今更気づいた
スマブラは小学生たちに教育されながら遊んだがぜんぜん上手く出来なかったな
PS2のゲームを一本も遊んだことがないと今更気づいた
2018/03/16(金) 19:50:52.89ID:5uMrH4ixK
GBAもあったしGCにもスマブラあったろ
まあ他の世代と比べて弱い時期ではあったが
ポケモンもマリカーもパッとしなかった
まあ他の世代と比べて弱い時期ではあったが
ポケモンもマリカーもパッとしなかった
36名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:50:57.58ID:keDDoXGG0 VHSビデオもそうだけど、アダルトDVDは強いよな
37名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:50:58.71ID:5nb4p+cY02018/03/16(金) 19:52:37.65ID:hK9bJPEma
>>20
小学校 低学年 取り敢えずポケモン
小学校 高学年 皆で集まってスマブラマリカー(64)
中学校 皆で集まってスマブラ(GC)ウイイレ(PS2)
高校 ゲーム集まってやらない
大学 皆で集まってスマブラ(wii)ネットでポケモン
今じゃ28歳子持ちでポケモンもシナリオしかやらない
小学校 低学年 取り敢えずポケモン
小学校 高学年 皆で集まってスマブラマリカー(64)
中学校 皆で集まってスマブラ(GC)ウイイレ(PS2)
高校 ゲーム集まってやらない
大学 皆で集まってスマブラ(wii)ネットでポケモン
今じゃ28歳子持ちでポケモンもシナリオしかやらない
39名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:52:42.12ID:cJsp5vDrF2018/03/16(金) 19:54:43.26ID:lbE11RwR0
ps2はゲームしなそうなクラスの女の子でも持ってた
43名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:54:50.86ID:mhFK/FGBK >>6
ワンダースワンにFFリメイクが出たのが疑問だった
ワンダースワンにFFリメイクが出たのが疑問だった
2018/03/16(金) 19:56:05.65ID:mh/07SWF0
誰も遊んでなかったというより、PS2一強時代は一家に1台PS2、GC持ってる奴のうちに
遊びに行ってスマブラって感じ。だから今その時の栄光が忘れられなくて任天堂にPSソフトが
出ると発狂する奴がいる。まあ本当あの頃は凄かったよ。全てのソフトがPS2に集まってて
これぞ覇権ハードって感じだった。リアルタイム世代だが、当時のゲハはハード戦争より、ソフト
の話題が多かったような気がする。
遊びに行ってスマブラって感じ。だから今その時の栄光が忘れられなくて任天堂にPSソフトが
出ると発狂する奴がいる。まあ本当あの頃は凄かったよ。全てのソフトがPS2に集まってて
これぞ覇権ハードって感じだった。リアルタイム世代だが、当時のゲハはハード戦争より、ソフト
の話題が多かったような気がする。
45名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:56:22.94ID:5nb4p+cY0 >>39
ポケモン世代かどうかってのはメチャクチャでかいと思うな
初代金銀の1,2世代ポケモンショックを直撃したかどうかでハッキリ区切りが付いてる
今40くらいの非ポケモン世代はドラクエFFを過大評価しすぎポケモンを過小評価しすぎだ思う
ポケモン世代にドラクエFFの神通力はもう通じてない
ポケモン世代かどうかってのはメチャクチャでかいと思うな
初代金銀の1,2世代ポケモンショックを直撃したかどうかでハッキリ区切りが付いてる
今40くらいの非ポケモン世代はドラクエFFを過大評価しすぎポケモンを過小評価しすぎだ思う
ポケモン世代にドラクエFFの神通力はもう通じてない
46名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 19:57:45.69ID:5nb4p+cY0 >>44
全てのゲームがPS2に集まって結果がこれなわけだろ?
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
Wiiスポーツ 379万 Wii 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
その全てのゲームの「全て」だと思ってたのは大した数いなかったって事だろ
全てのゲームがPS2に集まって結果がこれなわけだろ?
Newマリオ 648万 DS 任天堂
ポケモンダイパ 585万 DS 任天堂
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
おい森 533万 DS 任天堂
もっと脳トレ 510万 DS 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
マリカDS 401万 DS 任天堂
脳トレ 396万 DS 任天堂
Wiiスポーツ 379万 Wii 任天堂
DQ8 370万 PS2 スクエニ
その全てのゲームの「全て」だと思ってたのは大した数いなかったって事だろ
2018/03/16(金) 19:59:22.71ID:3d6iBYsKa
PS2=ゲームしない人もみんな持ってる。DVDプレイヤーとしても売れた。
GC=これ持ってる人はPS2持ってる。お金持ち。
GC=これ持ってる人はPS2持ってる。お金持ち。
2018/03/16(金) 20:00:02.32ID:9VrSdk9a0
子供の頃スマブラポケモンやらなかったの?
スマブラは誰かしら持っててそいつの家でわいわいやるもんだろ
もっとまえの64頃ならマリカもやるし
友達いなかったなら仕方ないけど…
スマブラは誰かしら持っててそいつの家でわいわいやるもんだろ
もっとまえの64頃ならマリカもやるし
友達いなかったなら仕方ないけど…
49名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:01:21.55ID:rW+aZkhI0 プレイステーションツーの起動画面の柱とくるくる回る光の球とポリゴン造形のセーブアイコン
なんか、ゲーム機の本体メニュー関連でいまでも好きですね
それに比べてゲームキューブのは各種アイコンが闇夜にフワフワ浮かんで不気味でした
biohazardの目玉模様セーブデータアイコンなんか悪夢でした
ゲーム起動前の、そのゲームを説明してあるバナー画面っぽいのはよかったと思います
なんか、ゲーム機の本体メニュー関連でいまでも好きですね
それに比べてゲームキューブのは各種アイコンが闇夜にフワフワ浮かんで不気味でした
biohazardの目玉模様セーブデータアイコンなんか悪夢でした
ゲーム起動前の、そのゲームを説明してあるバナー画面っぽいのはよかったと思います
2018/03/16(金) 20:02:44.51ID:eANWQrhR0
PS2のゲームが合わなくて逆転裁判をきっかけに
任天堂ハードに流れた俺みたいなのもいる
任天堂ハードに流れた俺みたいなのもいる
51名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:03:29.42ID:BPMu/W4l0 GCと64はキモオタが持ってたゲーム
だからキモオタの家にみんなで集まって遊んでた
だからキモオタの家にみんなで集まって遊んでた
2018/03/16(金) 20:05:32.26ID:mh/07SWF0
>46
それDS世代含まれてるやんwー
PS2の世代ってのはDSが出る前だよ。キングダムハーツ2とかそこら辺。
あのテイルズがハーフミリオン当たり前だった時代だぜ?
後キングダムハーツはミリオン売ってた時代。
それDS世代含まれてるやんwー
PS2の世代ってのはDSが出る前だよ。キングダムハーツ2とかそこら辺。
あのテイルズがハーフミリオン当たり前だった時代だぜ?
後キングダムハーツはミリオン売ってた時代。
54名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:05:53.62ID:5nb4p+cY0 というかここの>>1もそうだけど
ポケモンスマブラしかないの?とか言って
自分の興味のないゲーム除外する癖なんとかした方がいいと思う
その二本が自分の下世代にどんだけ大きい影響を与えてるか少しでもいいから想像してみた方が建設的だと思う
ポケモンスマブラしかないの?とか言って
自分の興味のないゲーム除外する癖なんとかした方がいいと思う
その二本が自分の下世代にどんだけ大きい影響を与えてるか少しでもいいから想像してみた方が建設的だと思う
55名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:06:01.69ID:CokxQT/I056名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:06:11.31ID:UjQu7Ousa 友達の家で初めてスマブラやったときの衝撃は凄かった事だけ覚えてる
57名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:07:17.26ID:f/CZxER30 >>46
全てっていうか、ほぼ全てっていうかね
主流は間違いなくPS2だった
でもPS2は一人で楽しむものなので、友達と遊ぶならGCというかスマブラだった
逆に言えば友達とテレビゲームで遊ぶ必要がないならGCは無用だったのだと思う、なんならGCは眼中に入ってなかっただろうね
30台以上のおっさんでも、この時代にどうゲームを遊んだかで印象違うだろうな
全てっていうか、ほぼ全てっていうかね
主流は間違いなくPS2だった
でもPS2は一人で楽しむものなので、友達と遊ぶならGCというかスマブラだった
逆に言えば友達とテレビゲームで遊ぶ必要がないならGCは無用だったのだと思う、なんならGCは眼中に入ってなかっただろうね
30台以上のおっさんでも、この時代にどうゲームを遊んだかで印象違うだろうな
58名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:08:48.94ID:OY9INJj90 GC時代持ち上げるのは無理あるだろ、GCは持ってる奴ほとんどいなかったわ
クラスに精々2人くらいだったよ
俺はゼルダやりたくて買ったけど
クラスに精々2人くらいだったよ
俺はゼルダやりたくて買ったけど
59名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:09:25.78ID:5nb4p+cY0 >>57
今30歳以下でゲーム遊んでる人間でGCGBADSで遊んでなかった人間って存在しないんじゃないの?
任天堂の存在感0なんて問題外もいいとこだと思う
PS2でしか遊んでなかった今30以下の人間とかいないだろ
そんなん言ってんのオッサンだけだよ
今30歳以下でゲーム遊んでる人間でGCGBADSで遊んでなかった人間って存在しないんじゃないの?
任天堂の存在感0なんて問題外もいいとこだと思う
PS2でしか遊んでなかった今30以下の人間とかいないだろ
そんなん言ってんのオッサンだけだよ
2018/03/16(金) 20:09:59.18ID:9VrSdk9a0
上でも少し触れてる人いるけどポケモン出た頃に大人だった人や
ゲームボーイ系を親が買ってくれなかった子は任天堂嫌ってる傾向が強いと思う
コミュニケーションツールと言われるだけあって友達と遊んだ経験とセットで記憶されるだろうし
ゲームボーイ系を親が買ってくれなかった子は任天堂嫌ってる傾向が強いと思う
コミュニケーションツールと言われるだけあって友達と遊んだ経験とセットで記憶されるだろうし
61名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:10:22.29ID:5nb4p+cY02018/03/16(金) 20:10:53.64ID:nq/hAPX+0
PS2時代は対戦と言えばウイイレとかスポーツゲーだったな
と言うかそれしかやらん層が結構居たイメージ
と言うかそれしかやらん層が結構居たイメージ
63名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:11:00.67ID:Yu2L0MQG02018/03/16(金) 20:11:19.49ID:iG48Blz50
ポケモン前の世代だが
GCはPSO専用機のネトゲハードだったな
結構こういうやついるんじゃね
GCはPSO専用機のネトゲハードだったな
結構こういうやついるんじゃね
65名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:12:41.36ID:rW+aZkhI0 ゲームキューブで斑鳩と式神の城2とビーチスパイカーズ
プレイステーションツーで怒首領蜂大往生とポップンミュージックの7から14
鉄拳が1〜3おまけで入ってる鉄拳5とバーチャファイター4
ガンコン使ってタイムクライシス2
これで自分の部屋に理想的なゲームセンターを構築してましたね
プレイステーションツーで怒首領蜂大往生とポップンミュージックの7から14
鉄拳が1〜3おまけで入ってる鉄拳5とバーチャファイター4
ガンコン使ってタイムクライシス2
これで自分の部屋に理想的なゲームセンターを構築してましたね
66名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:12:41.65ID:BPMu/W4l0 いやむしろ30上こそファミコン、スーファミだから
友達とやるっていう意味ではこいつらのほうが遊べてるよ・・・
友達とやるっていう意味ではこいつらのほうが遊べてるよ・・・
67名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:13:15.34ID:Yu2L0MQG02018/03/16(金) 20:13:16.93ID:rrXaZQGa0
マリオカートDDは80万本程度しか売れなかった
当時はリッジでも60万本売れたからこれはかなり衝撃的な数字だよ
当時はリッジでも60万本売れたからこれはかなり衝撃的な数字だよ
2018/03/16(金) 20:14:38.73ID:nq/hAPX+0
PS2の頃ってMMO全盛期とかじゃなかったっけ
ネットやりたさにみんなPC欲しがってた記憶ある
ネットやりたさにみんなPC欲しがってた記憶ある
70名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:16:48.18ID:OY9INJj90 >>61
もうその頃高校だったんでGBA持ってる奴はいなかったよ
あの時代の任天堂はガキ向けってイメージはほんと凄かった、高校生で任天堂ハード持ってる奴なんか皆無だったぞ
DSはGCと世代違うからここに出すのは違うだろ
もうその頃高校だったんでGBA持ってる奴はいなかったよ
あの時代の任天堂はガキ向けってイメージはほんと凄かった、高校生で任天堂ハード持ってる奴なんか皆無だったぞ
DSはGCと世代違うからここに出すのは違うだろ
71名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:19:13.71ID:rW+aZkhI0 ゲームキューブのゲームはニンテンドーろくじゅうよん版の完全版とかそんな印象もありました
巨人のやつとか番長のやつとか
あと、なーんか外伝っぽく感じるのもあって
そのうち正統派ナンバリングのちゃんとしたのが出るだろうとも思ってました
後年、マリオギャラクシーが発売して、「ああ、サンシャインも外伝じゃなくって本編だったんだ」
って遅まきながら気が付きました
巨人のやつとか番長のやつとか
あと、なーんか外伝っぽく感じるのもあって
そのうち正統派ナンバリングのちゃんとしたのが出るだろうとも思ってました
後年、マリオギャラクシーが発売して、「ああ、サンシャインも外伝じゃなくって本編だったんだ」
って遅まきながら気が付きました
72名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:19:46.94ID:f/CZxER3073名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:21:36.52ID:w5UDiHxC0 >>34
バカオペヒーローくん、今日は朝だけじゃなく夜も来ちゃったの?
バカオペヒーローくん、今日は朝だけじゃなく夜も来ちゃったの?
2018/03/16(金) 20:23:02.42ID:LPMBd/ll0
今もそうだけど集まって遊ぶゲームはほぼ任天堂製しかないようなもんだから
友達とゲームで遊ぶなら任天堂ゲームをやらないのはまずありえない
友達とゲームで遊ぶなら任天堂ゲームをやらないのはまずありえない
2018/03/16(金) 20:25:36.77ID:rrXaZQGa0
GCだけは遊んでる奴が周りにいなかった
俺も当時興味なくてWii買って互換機能で後からF-zeroやパズルコレクションとかやってたし
あのマリカーがミリオンさえいかなくてリッジよりは売れたって程度だったんだから、GCはガチで人気無かったんだろ
俺も当時興味なくてWii買って互換機能で後からF-zeroやパズルコレクションとかやってたし
あのマリカーがミリオンさえいかなくてリッジよりは売れたって程度だったんだから、GCはガチで人気無かったんだろ
76名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:26:38.74ID:Yu2L0MQG0 >>53
これでいいかい?
00年〜04年12/1(DS発売前日)発売ソフトの累計ランキング
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
ポケモンFRLG 318万 GBA 任天堂
FF10-2 241万 PS2 スクウェア
遊戯王4 220万 GB コナミ
ポケモンエメラルド 220万 GBA 任天堂
GT3 Aスペ 189万 PS2 SCE
ポケモンクリスタル 185万 GB 任天堂
これでいいかい?
00年〜04年12/1(DS発売前日)発売ソフトの累計ランキング
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
ポケモンFRLG 318万 GBA 任天堂
FF10-2 241万 PS2 スクウェア
遊戯王4 220万 GB コナミ
ポケモンエメラルド 220万 GBA 任天堂
GT3 Aスペ 189万 PS2 SCE
ポケモンクリスタル 185万 GB 任天堂
77名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:28:09.72ID:njoaDD/y0 GCはほぼゼルダ専用機でろくに使わなかったが
あの当時から任天堂のゲームは完成度高いなとは思ってた
あの当時から任天堂のゲームは完成度高いなとは思ってた
78名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:28:38.23ID:CokxQT/I02018/03/16(金) 20:29:56.21ID:4YPjmDQid
ファミコン→スーファミ→PS→PS2→Wii
これが王道やろ
これが王道やろ
80名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:30:31.74ID:Yu2L0MQG0 おっとFF9忘れてた
00年〜04年12/1(DS発売前日)発売ソフトの累計ランキング
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
ポケモンFRLG 318万 GBA 任天堂
FF9 310万 PS スクウェア
FF10-2 241万 PS2 スクウェア
遊戯王4 220万 GB コナミ
ポケモンエメラルド 220万 GBA 任天堂
GT3 Aスペ 189万 PS2 SCE
これでスク+エニという離れ技を使うと任天堂負けちゃうか
00年〜04年12/1(DS発売前日)発売ソフトの累計ランキング
ポケモンルビサファ 540万 GBA 任天堂
DQ7 414万 PS エニックス
DQ8 370万 PS2 スクエニ
FF10 320万 PS2 スクウェア
ポケモンFRLG 318万 GBA 任天堂
FF9 310万 PS スクウェア
FF10-2 241万 PS2 スクウェア
遊戯王4 220万 GB コナミ
ポケモンエメラルド 220万 GBA 任天堂
GT3 Aスペ 189万 PS2 SCE
これでスク+エニという離れ技を使うと任天堂負けちゃうか
81名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:30:46.01ID:cJsp5vDrF >>45
ドラクエはDQMなんかで売り込みに成功してる
マイクラブームでビルダー作ったりドラクエは仕事選ばないから存在感はある
問題はFF、マジでポケモンキッズ(ぼちぼちおっさん)は知ってるがやってない、兄姉の影響でやってる
それくらいだぞ
RS世代からは知ってるか怪しいレベル、BW世代からは知らない可能性大
正直同じく高齢化が叫ばれるガンダムよりずっとヤバイ
ドラクエはDQMなんかで売り込みに成功してる
マイクラブームでビルダー作ったりドラクエは仕事選ばないから存在感はある
問題はFF、マジでポケモンキッズ(ぼちぼちおっさん)は知ってるがやってない、兄姉の影響でやってる
それくらいだぞ
RS世代からは知ってるか怪しいレベル、BW世代からは知らない可能性大
正直同じく高齢化が叫ばれるガンダムよりずっとヤバイ
82名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:31:13.79ID:w5UDiHxC0 GCはPSO専用機だったなあ
83名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:31:58.66ID:5nb4p+cY0 >>79
ていう流れで1時代1ハードでいいやみたいな傲慢な考えの奴が
ポケモンスマブラをスルーしてるわけか
なるほど良く理解した
自分が興味ないのは勝手だけど俺が知らない物は誰も遊んでない!みたいに言うのはおかしいと思った方がいい
ていう流れで1時代1ハードでいいやみたいな傲慢な考えの奴が
ポケモンスマブラをスルーしてるわけか
なるほど良く理解した
自分が興味ないのは勝手だけど俺が知らない物は誰も遊んでない!みたいに言うのはおかしいと思った方がいい
84名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:32:01.20ID:rW+aZkhI0 ゼル伝は海図2〜3枚は使うほど大きい島が出てこなかったのが残念でした
集めれば集めるほどどんな大きい島も海図1枚程度に収まってしまうのがわかってしまって
集めれば集めるほどどんな大きい島も海図1枚程度に収まってしまうのがわかってしまって
2018/03/16(金) 20:32:50.39ID:rrXaZQGa0
86名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:34:13.79ID:5nb4p+cY0 >>81
おれも去年まではそう思ってたんだけど
ドラクエ11が3DS版含めてもクリスマス週で50位にすら入ってなかったのを見た時考えを改めた
今ドラクエは子供にほぼ一切周知されてねえわ
分母が大きいだけでFFとユーザーの年齢層同じだよこれ
分母が大きいからまだ問題が顕在化してないだけで10年後くらいにFFと同じ問題に直面すると思う
おれも去年まではそう思ってたんだけど
ドラクエ11が3DS版含めてもクリスマス週で50位にすら入ってなかったのを見た時考えを改めた
今ドラクエは子供にほぼ一切周知されてねえわ
分母が大きいだけでFFとユーザーの年齢層同じだよこれ
分母が大きいからまだ問題が顕在化してないだけで10年後くらいにFFと同じ問題に直面すると思う
2018/03/16(金) 20:34:35.80ID:4YPjmDQid
88名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:35:17.62ID:cJsp5vDrF 無双は俺も含めてPS2でPSデビューしたキッズに受けてた気が、要するにポケモン世代
あと連ジとかも地味に人気
逆に当時もうFFDQはキッズの話題の中心では無くなりつつあった記憶
本当にポケモン世代は分厚い壁だと思う
ゲーマーじゃなくって日本のサブカルチャーと言うかオタカルチャーにおける壁そのもの
>>71
あーわかるわその気持ち
あと連ジとかも地味に人気
逆に当時もうFFDQはキッズの話題の中心では無くなりつつあった記憶
本当にポケモン世代は分厚い壁だと思う
ゲーマーじゃなくって日本のサブカルチャーと言うかオタカルチャーにおける壁そのもの
>>71
あーわかるわその気持ち
2018/03/16(金) 20:38:20.52ID:6lZ/WDJfa
PS2は、DVD再生機の
意味合いが大きかった
それだけとは言わないけど
本当にそれは大きかった
PS3のBD再生機としての
役割よりも大きかった
意味合いが大きかった
それだけとは言わないけど
本当にそれは大きかった
PS3のBD再生機としての
役割よりも大きかった
90名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:39:10.08ID:cJsp5vDrF >>86
俺は元ポケモンキッズだが
ドラクエは7から9まではカービィクラスのキッズ人気はあったと思うわ体感的に
変わったのは10の頃から
オンライン、スマホバブル、動画サイトの爆発的普及(08年ごろの動画サイトの勢いはだいたい箱の勢いだったが、12年くらいからは)なんかで高齢化が目立ちはじめたかも
俺は元ポケモンキッズだが
ドラクエは7から9まではカービィクラスのキッズ人気はあったと思うわ体感的に
変わったのは10の頃から
オンライン、スマホバブル、動画サイトの爆発的普及(08年ごろの動画サイトの勢いはだいたい箱の勢いだったが、12年くらいからは)なんかで高齢化が目立ちはじめたかも
91名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:39:33.75ID:njoaDD/y02018/03/16(金) 20:39:37.61ID:LPMBd/ll0
>>86
ドラクエとFFで年齢層変わんないってのは同意見だが
FFが売れなくなった理由って子供に受けてないことじゃなくて
これまでの客に愛想つかされたことだと思うぞ
ドラクエは客に逃げられてないからまだ大丈夫
ドラクエとFFで年齢層変わんないってのは同意見だが
FFが売れなくなった理由って子供に受けてないことじゃなくて
これまでの客に愛想つかされたことだと思うぞ
ドラクエは客に逃げられてないからまだ大丈夫
93名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:40:10.53ID:w5UDiHxC0 >>79
各時代とも一台のハードしか持たないのってすごいレアケースなんじゃないの?
各時代とも一台のハードしか持たないのってすごいレアケースなんじゃないの?
94名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:41:43.85ID:+XC7LMoXp 小学校の頃だけど周りはみんな両方持ってたわ、お父さんがps2買って遊んでた家が多かったなぁ
だからpsって大人がやるイメージがあったわ
だからpsって大人がやるイメージがあったわ
95名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:43:16.82ID:5nb4p+cY0 マジで去年のクリスマスでドラクエ一切ランキングにかすりもしないのは
衝撃受けたからな
今までのドラクエはFFとは違うみたいな考えを粉々に破壊されるほどのショックを受けた
>>90
10がやっぱダメだっただろうな
キッズタイムとか2時間無料みたいな事やって子供取り入れようとしてたみたいだが
あれ全然浸透しなかったんだろうな
あと3年間くらいPS4に注力してた時期も重なって2012〜16の5年間くらいで子供の支持を一気に失ったんだろうな
子供の時間で5年はでかいよ
>>92
ドラクエもオッサン層の支持がまだ残ってるうちに
早く子供へ浸透させないとすぐFFルートを辿るから頑張ってほしいところだと願う
衝撃受けたからな
今までのドラクエはFFとは違うみたいな考えを粉々に破壊されるほどのショックを受けた
>>90
10がやっぱダメだっただろうな
キッズタイムとか2時間無料みたいな事やって子供取り入れようとしてたみたいだが
あれ全然浸透しなかったんだろうな
あと3年間くらいPS4に注力してた時期も重なって2012〜16の5年間くらいで子供の支持を一気に失ったんだろうな
子供の時間で5年はでかいよ
>>92
ドラクエもオッサン層の支持がまだ残ってるうちに
早く子供へ浸透させないとすぐFFルートを辿るから頑張ってほしいところだと願う
97名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:43:43.70ID:OY9INJj902018/03/16(金) 20:43:48.26ID:9VrSdk9a0
99名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:44:41.39ID:OY9INJj90 >>97
PS2の間違い
PS2の間違い
100名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:45:31.48ID:5nb4p+cY0101名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:45:38.74ID:rW+aZkhI0 ゲームキューブのディスクパッケージ。あんな角が裂けやすい厚紙スリーブと
取扱説明書が取り出しにくい構造なんかやめて↓のやつにすれば良かったのにと思います
http://i.imgur.com/0yrMLow.png
http://videogamecritic.com/mobile/images/systems/gc_open.jpg
取扱説明書が取り出しにくい構造なんかやめて↓のやつにすれば良かったのにと思います
http://i.imgur.com/0yrMLow.png
http://videogamecritic.com/mobile/images/systems/gc_open.jpg
102名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:45:43.44ID:rrXaZQGa0 F-zeroはGCに殺されたと思う
マリカーが80万本しか出ないハードで出されたらそりゃ酷い売り上げになるに決まってる
マリカーが80万本しか出ないハードで出されたらそりゃ酷い売り上げになるに決まってる
103名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:46:21.49ID:w5UDiHxC0104名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:47:10.30ID:0WRzsWlT0 まあ、あの時代はPS2さえあれば任天堂ハードなんて持っててもつまらんだけだったしな
しかも出るゲームはどれもこれもPS2以下のつまらんものばかり
PS2にはGRADIUS Vとか、R-TYPE FINAL、PSYVARIAR CE・2、AERO DANCING 4NG、AIRFORCE DELTA BWK
ANUBIS ZOE、ENERGY AIR FORCE BLACK (EA)、ARMORED CORE 2〜LRとかコアゲーマー達の好みのSTGや
メカデザインがカッコいいSFモノのゲームがPS2のほうに多くてどれもこれも面白かったし
しかも出るゲームはどれもこれもPS2以下のつまらんものばかり
PS2にはGRADIUS Vとか、R-TYPE FINAL、PSYVARIAR CE・2、AERO DANCING 4NG、AIRFORCE DELTA BWK
ANUBIS ZOE、ENERGY AIR FORCE BLACK (EA)、ARMORED CORE 2〜LRとかコアゲーマー達の好みのSTGや
メカデザインがカッコいいSFモノのゲームがPS2のほうに多くてどれもこれも面白かったし
105名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:47:51.37ID:OY9INJj90 >>100
だからDSは世代が違うと何回言えばわかるんだ
だからDSは世代が違うと何回言えばわかるんだ
106名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:48:20.28ID:wlEIMPL90107名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:48:20.76ID:4VROHOpY0 ドラクエは今風ないし平成風(フォトリアル、深夜アニメラノベ風、暗い世界、アクション、銃、オンライン、対人、カジュアル、ポケモンスマブラ、意識高い)が苦手な層に圧倒的な影響力があるが、そうでない層には影響力がそれほどでもないイメージ
109名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:49:28.85ID:LPMBd/ll0 GCはかなり子供に寄ってるだろうから
その時代の子供だと結構な割合で持ってる計算にはなるんじゃね
逆にPS2はほぼゲームしない人もDVD再生機として買ってるからな
その時代の子供だと結構な割合で持ってる計算にはなるんじゃね
逆にPS2はほぼゲームしない人もDVD再生機として買ってるからな
111名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:50:27.40ID:JqJxS7Ozd やっぱり片方のハードしかやってこなかった人はおかしい人多いな
113名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:51:04.15ID:rrXaZQGa0 >>106
PS2のリッジ5もかなり難しいけど60万本売れたよ。GCのF-zeroGXは12万本。
ここまで低いのはGCの不人気のせいだろう。Switchで出したら難易度高くても30万本以上売れるはず。
PS2のリッジ5もかなり難しいけど60万本売れたよ。GCのF-zeroGXは12万本。
ここまで低いのはGCの不人気のせいだろう。Switchで出したら難易度高くても30万本以上売れるはず。
114名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:51:51.66ID:5nb4p+cY0115名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:52:38.08ID:rW+aZkhI0 スマッシュブラザーズDXのキャラクターのポリゴン造形、テクスチャ描き込みが
そのキャラクターの従来からのイメージと最新ビジュアルのバランスが大正解すぎて
その煽りで例えばスターフォックスなんかはゲームキューブの本編外伝
どっちもイロモノな感じを受けてしまいました
そのキャラクターの従来からのイメージと最新ビジュアルのバランスが大正解すぎて
その煽りで例えばスターフォックスなんかはゲームキューブの本編外伝
どっちもイロモノな感じを受けてしまいました
116名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:53:12.90ID:WIdl84Ri0118名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:54:43.00ID:xZ/gZKUCa PS1の時、任天堂は何もハードなかったの?何か出してたの?
119名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:55:07.40ID:xusZ7p5b0 PS2時代は格ゲが完全移植できるようになった時代だから、友人宅でもPS2だったな
でもなんだかんだでメインはネオジオだったし、PS1やSFCも引っ張り出して遊ぶことも多かった
家で一人で遊ぶにはいいんだけどね。JRPGが輝いてた最後の時代だし
でもなんだかんだでメインはネオジオだったし、PS1やSFCも引っ張り出して遊ぶことも多かった
家で一人で遊ぶにはいいんだけどね。JRPGが輝いてた最後の時代だし
120名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 20:56:18.84ID:Y41CHUbzd PS2はエースコンバット04〜Zeroやアヌビス、アーマードコアとか凄すぎて
任天堂ハードのゲームがどれも地味に見えたな(´・ω・`)
任天堂ハードのゲームがどれも地味に見えたな(´・ω・`)
121名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:01:28.77ID:1+CUdkqQ0 もともとは任天堂がソニーと共同でSFC用CD-ROMの開発してたんだけどな
その後、任天堂の一方的な破棄でソニーは単独でゲーム業界に乗り込んだ
その後、任天堂の一方的な破棄でソニーは単独でゲーム業界に乗り込んだ
122名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:02:03.67ID:xZ/gZKUCa それは天狗だったから仕方ない
123名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:02:16.63ID:1+CUdkqQ0 あのとき共同開発して出してたら今のゲハ戦争はなかった
124名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:02:22.11ID:nOgqRj8X0 PS2全盛期ですらGBAがあったから、子供は任天堂機を買っていたが
今より遥かに苦しい時代だったのは間違いない
今はもう気楽よ
任天堂最後の本丸を潰す為にソニーが作った携帯機PSP
その後継機が潰れたから、この先永遠に致命傷を与えられない
今のPS4とSwitchの関係を見ても分かる
ゲハじゃ嫌われる考えだが、据置のPS4じゃ携帯機層を獲得することは出来ず
低性能のSwitchじゃスペック厨の据置派を獲得する事ができない
お互い特性が被ってないから完全に倒し切ることができず
結局どちらも生き残ってしまうわけ
だからまあゲハはこの先もずっと、終わりの無い喧嘩を続けていくのだろうよ
今より遥かに苦しい時代だったのは間違いない
今はもう気楽よ
任天堂最後の本丸を潰す為にソニーが作った携帯機PSP
その後継機が潰れたから、この先永遠に致命傷を与えられない
今のPS4とSwitchの関係を見ても分かる
ゲハじゃ嫌われる考えだが、据置のPS4じゃ携帯機層を獲得することは出来ず
低性能のSwitchじゃスペック厨の据置派を獲得する事ができない
お互い特性が被ってないから完全に倒し切ることができず
結局どちらも生き残ってしまうわけ
だからまあゲハはこの先もずっと、終わりの無い喧嘩を続けていくのだろうよ
126名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:04:14.18ID:OY9INJj90 GC過剰に持ち上げてる奴はゲーム原体験がGCだったんだろう
FCから入って64以降任天堂ハードは全部発売日買いしてるけどどう考えてもGC時代が一番の暗黒期だぞ
そりゃGC時代に小学生で学校帰りに友達の家でスマブラやった思い出があればGC時代はさぞかし楽しかったんだろうけどな
客観的に見たらあの時代任天堂ハード持ってるのは間違いなくマイノリティーだったよ、GBAもポケモン興味なかったらFEとFFリメイク逆裁くらいしか無かったからな
FCから入って64以降任天堂ハードは全部発売日買いしてるけどどう考えてもGC時代が一番の暗黒期だぞ
そりゃGC時代に小学生で学校帰りに友達の家でスマブラやった思い出があればGC時代はさぞかし楽しかったんだろうけどな
客観的に見たらあの時代任天堂ハード持ってるのは間違いなくマイノリティーだったよ、GBAもポケモン興味なかったらFEとFFリメイク逆裁くらいしか無かったからな
127名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:04:36.47ID:1+CUdkqQ0 その時代はセガサターンも頑張ってたんだけどなw
130名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:05:38.67ID:ZvZshw5MF 友達いる奴はコントローラー持ち寄ってみんなスマブラやってたろ
131名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:06:20.20ID:4VROHOpY0132名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:06:33.06ID:OY9INJj90133名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:06:40.73ID:njoaDD/y0 神トラと時岡のあまりの面白さに感動してGCもWiiもゼルダやりたさに買った
他機種じゃ絶対遊べないし代わりになるようなタイトルもないからな
スイッチも当然BotWのために買ったがスーファミ以来の国民的ハードになるわこれ
他機種じゃ絶対遊べないし代わりになるようなタイトルもないからな
スイッチも当然BotWのために買ったがスーファミ以来の国民的ハードになるわこれ
135名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:08:46.77ID:mPPJ44B9d マリオ、ゼルダが64を超えられなくて
パッとしないハードだった
バイオハザード4が衝撃だったのが印象深い
パッとしないハードだった
バイオハザード4が衝撃だったのが印象深い
136名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:08:55.05ID:w5UDiHxC0137名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:09:26.74ID:dye6liA+0 PS1の頃は一般層も幅広く遊んでた印象だけど
2になってからゲーマー向けに進んで行って
全年齢向けでは無くなった感じ
2になってからゲーマー向けに進んで行って
全年齢向けでは無くなった感じ
138名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:12:39.06ID:5nb4p+cY0 >>137
現状まで続くライトユーザー軽視というか蔑視的な流れってPS2後期からすでに始まってたって論もあるからな
少なくともPSP発売前には平井のあの有名な「DSはおこちゃま」発言が出てるから
2004年までにはライトユーザーなんか死ね方面に切り替えてるはず
現状まで続くライトユーザー軽視というか蔑視的な流れってPS2後期からすでに始まってたって論もあるからな
少なくともPSP発売前には平井のあの有名な「DSはおこちゃま」発言が出てるから
2004年までにはライトユーザーなんか死ね方面に切り替えてるはず
139名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:13:23.70ID:N5zcd6HVa スペック重視やめたからこそ今のswitchが有るんだからうまく住み分け出来てんじゃね?
140名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:13:53.33ID:nOgqRj8X0 GCは暗黒期だったな
ハードが売れないという点ではN64も同じだが
64は時オカのような名作任天堂ゲーが豊富だったから
買って損したという気持ちはなかった
任天堂据え置き機で失敗したものを挙げろと言われたらGCかWiiUがトップになると思う
WiiUはイカが生まれたから、何も功績がないGCがやはりトップか
ただ戦略的に失敗したという点ではGCよりN64の方が責任が大きい
投入時期があまりにも遅すぎたせいでSFC時代の独占シェアを失ったのだから
任天堂は一強状態で調子に乗っていたと言われても仕方ない
まあ同じように一強で調子に乗ってた久夛良木もPS3でやらかし引きずり降ろされたわけだが
ハードが売れないという点ではN64も同じだが
64は時オカのような名作任天堂ゲーが豊富だったから
買って損したという気持ちはなかった
任天堂据え置き機で失敗したものを挙げろと言われたらGCかWiiUがトップになると思う
WiiUはイカが生まれたから、何も功績がないGCがやはりトップか
ただ戦略的に失敗したという点ではGCよりN64の方が責任が大きい
投入時期があまりにも遅すぎたせいでSFC時代の独占シェアを失ったのだから
任天堂は一強状態で調子に乗っていたと言われても仕方ない
まあ同じように一強で調子に乗ってた久夛良木もPS3でやらかし引きずり降ろされたわけだが
141名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:13:58.17ID:xZ/gZKUCa ハード発売日〜ソフト発売日期間
1994〜2004 PS
2000〜2013 PS2
2000〜2000 N64
2001〜2006 GC
1994〜2004 PS
2000〜2013 PS2
2000〜2000 N64
2001〜2006 GC
143名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:14:49.91ID:4VROHOpY0 PS2は凄かったよ
問題はPS2ユーザーの大多数がPS3に移行せず引退したこと
俺が知ってる範囲のPS2ユーザーは結局0910年くらいまでPS2持ってて、そのまま消えた
ゲーマーって程じゃないライト層だったから概ねスマホ行き
>>111
ガンダム好きは頭おかしい
エヴァ好きはDQN
両方好きは中庸ってあったな
実際ゲハ見てると特定ハードや特定ジャンルの信者ほど融通が効かない
俺はPC寄りのパソニシだけど
問題はPS2ユーザーの大多数がPS3に移行せず引退したこと
俺が知ってる範囲のPS2ユーザーは結局0910年くらいまでPS2持ってて、そのまま消えた
ゲーマーって程じゃないライト層だったから概ねスマホ行き
>>111
ガンダム好きは頭おかしい
エヴァ好きはDQN
両方好きは中庸ってあったな
実際ゲハ見てると特定ハードや特定ジャンルの信者ほど融通が効かない
俺はPC寄りのパソニシだけど
144名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:15:35.36ID:w5UDiHxC0145名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:16:14.91ID:JSQge4jO0 >>137
64の層がPS2に入ってきて、GCに下の世代が入ってきたイメージ
GBA・GCの世代はPSPに移行
この流れが崩れたのはやっぱりVitaPS4だよな、思春期入学がかなり少なかった
理由は複数あるのだろう
64の層がPS2に入ってきて、GCに下の世代が入ってきたイメージ
GBA・GCの世代はPSPに移行
この流れが崩れたのはやっぱりVitaPS4だよな、思春期入学がかなり少なかった
理由は複数あるのだろう
146名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:16:39.64ID:4VROHOpY0147名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:16:52.30ID:rrXaZQGa0 PS3は4万ぐらいで出せばよかったのにCellなんか作ったから…
148名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:18:07.47ID:1+CUdkqQ0149名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:18:26.55ID:5ueu6Ke/0150名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:18:41.39ID:njoaDD/y0 和ゲーの大半がPS2時代から進化してない
ガワだけ豪華になってもゲーム内容似たり寄ったりで
新規ユーザーもろくに入ってきてないんだからそら飽きられるよ
コツコツ面白いゲームとは何かを追求してきた任天堂の一人勝ち状態になってしまったのも当然
ガワだけ豪華になってもゲーム内容似たり寄ったりで
新規ユーザーもろくに入ってきてないんだからそら飽きられるよ
コツコツ面白いゲームとは何かを追求してきた任天堂の一人勝ち状態になってしまったのも当然
151名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:18:54.83ID:SuHuzbVk0 64の神ゲーの数々がGCで今一つになってた印象は確かにある
ゼルダは個人的に良かったけど延期が許されてればもっと…ハード競争の犠牲になった感じ
ゼルダは個人的に良かったけど延期が許されてればもっと…ハード競争の犠牲になった感じ
152名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:20:49.55ID:rrXaZQGa0 >>150進化させてちゃんと面白くしているってんだと任天堂ぐらいなんじゃないの?
洋ゲーのオープンワールドのゲームやったけど、PS2のソフトが楽しいと思うぐらいにあまり面白く感じなかったわ
洋ゲーのオープンワールドのゲームやったけど、PS2のソフトが楽しいと思うぐらいにあまり面白く感じなかったわ
153名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:22:16.63ID:sKrQu8u40 FFとソニーハードはキモオタの代名詞だったけど
154名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:22:59.64ID:5nb4p+cY0155名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:23:16.13ID:1luKkSZ00157名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:27:40.75ID:CokxQT/I0158名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:30:11.86ID:4VROHOpY0 >>145
これは64PS2ときた俺めっちゃ同意
でPS2時代に受験だの部活だので
俺みたいな陰キャ以外ゲームからはなれてくパターン
残りの連中もPS2市場が消えてそのままPS3に移らず引退した
一部がPS3、携帯機へ移行、wii買った奴もいたが専用機になりやすかった
俺は携帯機厨からパソニシになり引退した
今は復帰中だがやるもんあんまない
これは64PS2ときた俺めっちゃ同意
でPS2時代に受験だの部活だので
俺みたいな陰キャ以外ゲームからはなれてくパターン
残りの連中もPS2市場が消えてそのままPS3に移らず引退した
一部がPS3、携帯機へ移行、wii買った奴もいたが専用機になりやすかった
俺は携帯機厨からパソニシになり引退した
今は復帰中だがやるもんあんまない
159名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:32:44.75ID:xusZ7p5b0160名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:33:47.67ID:BPkE6HQ00 GCはスマブラとマリカを友達だった人と遊んだな
PS2は何したか覚えてないや
PS2は何したか覚えてないや
161名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:34:00.10ID:4VROHOpY0162名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:34:06.11ID:VPBsCLn70 格ゲーブームでアーケード移植が盛んだった時期だな
まだアーケードの方が性能が高かった時代だ
まだアーケードの方が性能が高かった時代だ
163名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:35:07.85ID:nOgqRj8X0 洋ゲー大手の連中は昔からグラフィック偏重、ゲーム版ハリウッド映画のような
よく言えば理詰めで構築された大外れのない作品
悪く言えば似たり寄ったりで飽き飽きなゲームを作る
制作費がかかるほど売れなかった時のダメージが大きいので
保守的な作り方になるのは世界共通だろう
その点インディーズは意欲的だが、こっちは開発予算がないので作れるものは限られてる
挑戦的で実力もあり、金も持ってるし、売り込む力もあるなんていう万能の企業は
任天堂くらいじゃないだろうか
まあ悪いが性能強化ハードしか作れないソニーより、任天堂の方が業界には必要だ
イノベーションを起こす企業が消えると業界そのものが陳腐化して死ぬ
性能強化するだけのゲハ屋なんていくらでも代わりが見つかるからな
よく言えば理詰めで構築された大外れのない作品
悪く言えば似たり寄ったりで飽き飽きなゲームを作る
制作費がかかるほど売れなかった時のダメージが大きいので
保守的な作り方になるのは世界共通だろう
その点インディーズは意欲的だが、こっちは開発予算がないので作れるものは限られてる
挑戦的で実力もあり、金も持ってるし、売り込む力もあるなんていう万能の企業は
任天堂くらいじゃないだろうか
まあ悪いが性能強化ハードしか作れないソニーより、任天堂の方が業界には必要だ
イノベーションを起こす企業が消えると業界そのものが陳腐化して死ぬ
性能強化するだけのゲハ屋なんていくらでも代わりが見つかるからな
164名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:35:27.46ID:rrXaZQGa0 エスコンとリッジの新作はどうなるんだろうな
今はオープンワールドが流行ってるけど、
NFSはつまらなかったからああいう風にはなってほしくないな
今はオープンワールドが流行ってるけど、
NFSはつまらなかったからああいう風にはなってほしくないな
165名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:39:45.82ID:SuHuzbVk0 GCのガンダムはかなり良かったんだよな、なんで出たのかよくわからなかったけど
案の定隠れた名作みたいになって不遇
案の定隠れた名作みたいになって不遇
166名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:43:59.50ID:N05CtilKa ゴミステ2はマトリックス見てすぐ初期不良でバグったから捨てたわ
168名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:47:37.42ID:tXhZi6oGd >>159
アトリエはPS2の頃の方が今より面白かったわ
全体的にPS2の方がPS4よりは和ゲーは面白かった
種類も多かったしね
と言うかこのスレ見てると世代と陣営毎に自分のゲーム観押し付け合ってるだけに見える
このスレ見てると、時代が下る毎に求められるゲームのバリュエーションは増えてるのに
ゲームは減ってるのがゲーム衰退の原因に見える
洋ゲーはその辺なんか違う
俺も農奴残党でやるもんないし
アトリエはPS2の頃の方が今より面白かったわ
全体的にPS2の方がPS4よりは和ゲーは面白かった
種類も多かったしね
と言うかこのスレ見てると世代と陣営毎に自分のゲーム観押し付け合ってるだけに見える
このスレ見てると、時代が下る毎に求められるゲームのバリュエーションは増えてるのに
ゲームは減ってるのがゲーム衰退の原因に見える
洋ゲーはその辺なんか違う
俺も農奴残党でやるもんないし
169名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:49:12.14ID:tXhZi6oGd170名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 21:52:12.10ID:5nb4p+cY0 >>169
ガンダムゲーとかスパロボはチームが色々解散とか繰り返してるのか
いつまでたっても技術とかノウハウが蓄積されて行かないで数年ごとにリセットしてクソゲーからやり直してる印象
FFもそうだけどな
カービィとかエムブレムみたいにチーム変わっても技術蓄積させていけっつーの
ガンダムゲーとかスパロボはチームが色々解散とか繰り返してるのか
いつまでたっても技術とかノウハウが蓄積されて行かないで数年ごとにリセットしてクソゲーからやり直してる印象
FFもそうだけどな
カービィとかエムブレムみたいにチーム変わっても技術蓄積させていけっつーの
171名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:30:05.99ID:PQZkSXcg0 俺が唯一触った事がない任天堂据え置き機がゲームキューブだわ
周りも誰も持ってなかったし
周りも誰も持ってなかったし
172名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:30:20.56ID:F89bkI+50 俺は64もPS2もGCも持ってたからたまり場になってた
小学生のころはスマブラ、ゴールデン、パーフェクトダーク
中学生のころはマリカーDD、スマブラDXとPS2の007ナイトファイア
小学生のころはスマブラ、ゴールデン、パーフェクトダーク
中学生のころはマリカーDD、スマブラDXとPS2の007ナイトファイア
173名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:33:17.38ID:0j5fDJzc0 自分が親になってつくづく身に染みたが、子供は凄まじく金がかかる
学費やクラブ活動、塾は許容の範疇だが、連日の遊び代菓子代にはマジで発狂しそう
カードゲームにハマらなかったのは僥倖
学費やクラブ活動、塾は許容の範疇だが、連日の遊び代菓子代にはマジで発狂しそう
カードゲームにハマらなかったのは僥倖
174名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:35:49.98ID:59sPnjJL0 豚が意識してないだけで今と全く変わらんよ
あの時代でも豚はマリオ、マリカ、ゼルダ、スマブラ、どうぶつの森、カービイをやっていて
GBAでポケモンをしていた
そして今のソフトラインナップのスカスカ具合もほとんど変わらん
ずっと豚は同じこと繰り返してるだけ
あの時代でも豚はマリオ、マリカ、ゼルダ、スマブラ、どうぶつの森、カービイをやっていて
GBAでポケモンをしていた
そして今のソフトラインナップのスカスカ具合もほとんど変わらん
ずっと豚は同じこと繰り返してるだけ
175名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:39:32.47ID:ycMsQJcBM176名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:42:30.22ID:xusZ7p5b0177名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:49:02.21ID:CokxQT/I0178名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:50:43.69ID:rrXaZQGa0 ID:CokxQT/I0がわざとらしい
GC持ってたやつがいただけならまだしもPS2持ってたやつが全然いなかったなんてあり得んだろ
売上見てもはっきりわかる
GC持ってたやつがいただけならまだしもPS2持ってたやつが全然いなかったなんてあり得んだろ
売上見てもはっきりわかる
180名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:52:46.56ID:CokxQT/I0181名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:54:49.47ID:CokxQT/I0 つか、ネットに触れてからGCが負けハードでPS2が勝ちハードだったと初めて知ってめっちゃショック受けたわ
182名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:54:59.63ID:ptOXzPdg0 >>180
小学校低学年なら可能性ありだが
小学校低学年なら可能性ありだが
183名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:55:22.62ID:rrXaZQGa0 京都住まい?
184名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:55:58.83ID:CokxQT/I0 >>182
yes
yes
185名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:56:17.61ID:ptOXzPdg0186名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:57:24.71ID:5nb4p+cY0187名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:58:42.98ID:PLR4rjqx0 この頃に中高生だった世代が一番任天堂アンチ多そう
188名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 22:59:29.90ID:ptOXzPdg0189名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:00:25.00ID:Yu2L0MQG0 自分はDQ8発売の行列に並んだ時
子供が全然いなくてびびったな
6のときは子供ばかりだったのに
子供が全然いなくてびびったな
6のときは子供ばかりだったのに
190名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:00:33.76ID:VPBsCLn70 64は時オカだけ持ってた
ゲームキューブはフロムソフトの2作品をやるためだけに買ったなあ
結局2時間くらいしか起動させなかったけど
ゲームキューブはフロムソフトの2作品をやるためだけに買ったなあ
結局2時間くらいしか起動させなかったけど
191名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:00:56.89ID:poXmEPtcd >>1
MMORPGが物凄く流行って、男も女もPCでゲームする人も多かった。
MMORPGが物凄く流行って、男も女もPCでゲームする人も多かった。
192名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:00:59.31ID:rrXaZQGa0 自分は当時PS2しか買わなかったけど最近は任天堂機メインだな
PS3買ったが4は買ってない
PS3買ったが4は買ってない
193名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:02:13.55ID:QZ2doDMt0 あの当時はPS2もGCもどっちも持ってたな
PS2はリビングでGCは子供部屋だった
ファンタビジョンとか鉄拳TTとかリッジレーサーとか親が買ってついでにちょっとDVD見てそのまま放置みたいな感じ
後になってDQやったりKHやったりしたけどせいぜいそんなもん
PS2はリビングでGCは子供部屋だった
ファンタビジョンとか鉄拳TTとかリッジレーサーとか親が買ってついでにちょっとDVD見てそのまま放置みたいな感じ
後になってDQやったりKHやったりしたけどせいぜいそんなもん
194名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:02:38.12ID:ptOXzPdg0 >>145
これが比較的正解に近いと思うわ
ちなみにPsss64時代は
Ss大人、PS中高生、64キッズ
ってかんじだった
でもって流れが崩れたのはps3からだと思う
PS3でぐだぐだしてるうちにPS2組がどんどん卒業
結果が今
これが比較的正解に近いと思うわ
ちなみにPsss64時代は
Ss大人、PS中高生、64キッズ
ってかんじだった
でもって流れが崩れたのはps3からだと思う
PS3でぐだぐだしてるうちにPS2組がどんどん卒業
結果が今
195名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:03:45.90ID:5nb4p+cY0 >>189
だってその辺の年ってPS2のミリオンってGT4とか北斗のパチスロだろ?
もう完全におっさんハードになってたよ
あとこの時代任天堂暗黒期みたいにナメてるやつが
ポケモンルビサファを低く見てたと
3DSで移植された時にこの時小学生だったルビサファ世代がガンガン名乗り上げて割と嬉しかった記憶があるな
だってその辺の年ってPS2のミリオンってGT4とか北斗のパチスロだろ?
もう完全におっさんハードになってたよ
あとこの時代任天堂暗黒期みたいにナメてるやつが
ポケモンルビサファを低く見てたと
3DSで移植された時にこの時小学生だったルビサファ世代がガンガン名乗り上げて割と嬉しかった記憶があるな
196名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:04:56.41ID:nq/hAPX+0197名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:05:52.67ID:MZQtPIse0 GBA
198名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:05:55.15ID:m9IapI5Ca コンビニでPCゲーム売ってたからな
199名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:06:36.35ID:KxCrkfPv0 30代前半だが周りでゲームやってる奴がほとんどおらんな
知ってる中ではスマホゲーやってるか子持ち世帯なら任天堂機メインだわ
知ってる中ではスマホゲーやってるか子持ち世帯なら任天堂機メインだわ
200名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:06:56.19ID:rrXaZQGa0 リッジはPS1当時は全然興味なくて、3DS版やって興味持って今更PS2の好きになったな
リークだがSwitchで最新作出るらしいんで楽しみだわ
リークだがSwitchで最新作出るらしいんで楽しみだわ
201名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:07:00.97ID:rW+aZkhI0 スマッシュブラザーズディーエックスとかマリオテニスジーシーをみんなで遊ぶと
ひとりふたり、遊び方に異様にこだわる人いて困った
スマブラは特定のステージ選択とアイテムの有無、テニスは全員スター性能の強制
レースゲームはものの見事にみんなの好きなゲームが分かれてて対戦が盛り上がらなかった
スマブラかテニス
ひとりふたり、遊び方に異様にこだわる人いて困った
スマブラは特定のステージ選択とアイテムの有無、テニスは全員スター性能の強制
レースゲームはものの見事にみんなの好きなゲームが分かれてて対戦が盛り上がらなかった
スマブラかテニス
202名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:08:09.62ID:Yu2L0MQG0 PS2の時代は本体の割にソフトが売れないって
新聞やゲーム雑誌でも騒がれてた
もちろんPS3やPS4から見ればずっと売れてるんだけどね
新聞やゲーム雑誌でも騒がれてた
もちろんPS3やPS4から見ればずっと売れてるんだけどね
203名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:08:37.54ID:rW+aZkhI0 普通のキャラ選ぶと「なんでスターにしないの?」って怒り気味に聞かれる
204名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:09:26.67ID:CokxQT/I0205名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:12:14.17ID:MZQtPIse0206名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:12:42.02ID:KxCrkfPv0207名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:14:33.77ID:RP30w4oCd >>175
ゲーセンで暴れて灰皿投げてるタイプかな?
スマブラ世代なんで格ゲーマーはめんどくさいから関わりたくない人種十選にはいる
>>189
上の方に書いてあるが
ドラクエはポケモンブーム以降はキッズ人気落ちてる
ポケモン世代だけによくわかる
バトエンとか売れてて知名度はあったが
学校での共通の話題にはならなかった
ぶっちゃけ平成初頭生まれキッズはポケモン遊戯王スマブラ
漫画ではバーローテニヌワンピハンタヒカ碁、少し下ってガッシュ犬夜叉
その後ガンダムリバイバルブームで一部のオタク層はゲームは連ジ、種にいった
あの頃まではまだネットが普及途上で
新作が売れる余地があった気がする全体的に
俺の世代のコンテンツがあった時代
それ以降は新参は既存のネットコミュニティに囲いこむようになって事情が少し代わった気がする
だけどFFDQコミュニティは囲い込みに成功してるか微妙
ドラクエはまだマシだと思うが
キッズのたまり場の掲示板で普通に妖怪人間ベムや銀河英雄伝説で盛り上がる時代が今だからな
ゲーセンで暴れて灰皿投げてるタイプかな?
スマブラ世代なんで格ゲーマーはめんどくさいから関わりたくない人種十選にはいる
>>189
上の方に書いてあるが
ドラクエはポケモンブーム以降はキッズ人気落ちてる
ポケモン世代だけによくわかる
バトエンとか売れてて知名度はあったが
学校での共通の話題にはならなかった
ぶっちゃけ平成初頭生まれキッズはポケモン遊戯王スマブラ
漫画ではバーローテニヌワンピハンタヒカ碁、少し下ってガッシュ犬夜叉
その後ガンダムリバイバルブームで一部のオタク層はゲームは連ジ、種にいった
あの頃まではまだネットが普及途上で
新作が売れる余地があった気がする全体的に
俺の世代のコンテンツがあった時代
それ以降は新参は既存のネットコミュニティに囲いこむようになって事情が少し代わった気がする
だけどFFDQコミュニティは囲い込みに成功してるか微妙
ドラクエはまだマシだと思うが
キッズのたまり場の掲示板で普通に妖怪人間ベムや銀河英雄伝説で盛り上がる時代が今だからな
208名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:14:50.45ID:Abw3pN480 64とGCを持ってるやつは周りにいなかったけどGBAやDSを持ってるやつは結構いた
俺はPC98とPS1とPS2だったけどね
SSやDCを持ってるやつもいた
任天堂の据え置きはまったく人気なかったけど携帯ゲームが強すぎたせいだと思う
俺はPC98とPS1とPS2だったけどね
SSやDCを持ってるやつもいた
任天堂の据え置きはまったく人気なかったけど携帯ゲームが強すぎたせいだと思う
209名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:17:04.12ID:ptOXzPdg0210名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:17:29.18ID:QZ2doDMt0 GCはスマブラDXやってマリカDDやってサンシャインやって風タクやってエアライドやったな
あと友達とか兄弟集めてPSO1&2のオフマルチやってた
仲間内では大ヒットだったなあれ
もうちょっと遅ければPSPモンハンみたいな感じでやってたんだろうけど
あと友達とか兄弟集めてPSO1&2のオフマルチやってた
仲間内では大ヒットだったなあれ
もうちょっと遅ければPSPモンハンみたいな感じでやってたんだろうけど
211名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:17:49.29ID:9DfxD35C0212名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:19:35.90ID:Abw3pN480213名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:19:52.65ID:rV9iPA6ka PS2あたりまで女子供もPSハードでゲームやってたからな
その後ゲームの進化のついてこれなくなって任天堂ハードに移動したけどな
その後ゲームの進化のついてこれなくなって任天堂ハードに移動したけどな
214名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:21:17.69ID:MZQtPIse0 ソフト本数見てきたけどプレステ2時代は任天堂ハードのシェアが安定して40%近くあるので誰もやってないというのは確実に嘘ですね
215名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:21:19.60ID:rV9iPA6ka 日本は女子供が一番購買力があるということだろ
だから国内では任天堂が強い
だから国内では任天堂が強い
216名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:21:28.37ID:xmtQyRW10 PS2はDVD再生機として売れたって言うけど、
じゃあ、なんでPS3はBlu-ray再生機として売れなかったのさ?
じゃあ、なんでPS3はBlu-ray再生機として売れなかったのさ?
217名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:23:00.46ID:rV9iPA6ka 日本の若い男は元気がなさすぎ
いつまでも老害ゲームしか売れないしな
いつまでも老害ゲームしか売れないしな
218名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:23:01.12ID:KxCrkfPv0 進化つってるけど一般人からするとたかがゲームだからな
219名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:23:06.74ID:Abw3pN480220名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:23:30.24ID:MZQtPIse0221名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:23:38.73ID:rV9iPA6ka ドラクエ
ポキモン
二大老害ゲーム
ポキモン
二大老害ゲーム
222名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:24:37.07ID:MZQtPIse0 ゲームの進化ってwこれで64やらずにプレステだけで遊んでたらお笑いだぞ
223名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:25:03.74ID:OOX7st4Sa リメイクバイオとガチャフォースとメトロイドプライムだけで十分過ぎるほど元は取れた
225名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:25:24.80ID:ptOXzPdg0226名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:25:43.03ID:Yu2L0MQG0 >>221
若者に一番のゲーム教えてくれ
若者に一番のゲーム教えてくれ
227名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:26:08.84ID:nq/hAPX+0 DVDは確かまだ10万くらいしてたのがあの値段で出てきたってのも凄かったんだよな
ゲームはゲーセンとか男しかやってなかった時代が一番売れてたんじゃないか
海外は売れてるゲーム限りその辺変わって無さそうだけど
多分ゲームの問題じゃない
ゲームはゲーセンとか男しかやってなかった時代が一番売れてたんじゃないか
海外は売れてるゲーム限りその辺変わって無さそうだけど
多分ゲームの問題じゃない
228名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:28:00.10ID:njoaDD/y0 例外もあるけど大体子供時代の原体験がその後の好みを決定づけるから
地道に新規客開拓を頑張ってきた任天堂が今こうして若者の需要を総取りしてるわけだね
地道に新規客開拓を頑張ってきた任天堂が今こうして若者の需要を総取りしてるわけだね
229名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:28:23.86ID:rV9iPA6ka 昔は高校卒業したらみんなスポーツカーをローンで買って乗り回してたからな
いまの若者は家でアニメみながら自慰行為をする毎日
いい加減老害どもを蹴散らして若者が時代を切り開け
いまの若者は家でアニメみながら自慰行為をする毎日
いい加減老害どもを蹴散らして若者が時代を切り開け
230名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:29:05.97ID:A4iWzzh70 確か
朝鮮クォーター略してクタこと久夛良木がブイブイ言わせてた時代
クタの時代辺りからゲートキーパーという工作員が蔓延るようになり
PS3のときにはPlayStationネットワークでベネッセも真っ青の情報漏洩をやらかすそんな時代
朝鮮クォーター略してクタこと久夛良木がブイブイ言わせてた時代
クタの時代辺りからゲートキーパーという工作員が蔓延るようになり
PS3のときにはPlayStationネットワークでベネッセも真っ青の情報漏洩をやらかすそんな時代
231名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:29:18.33ID:KxCrkfPv0232名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:29:52.94ID:sPI9lmBI0 学生の頃はPS2とドリキャスでエアダンとかサクラ大戦とかGTとかicoとかドラクエリメイク辺り楽しくやってたわ、友達から64と時オカ借りてゼルダにも開目みたいなw
そんな俺ももうアラフォーだ、子どもに買い与えたUとスイッチでゼルダとかゼノブレやってるわ
そんな俺ももうアラフォーだ、子どもに買い与えたUとスイッチでゼルダとかゼノブレやってるわ
233名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:29:54.22ID:ptOXzPdg0234名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:31:43.08ID:Abw3pN480 任天堂もWiiは本体だけ売れたけどソフトはサッパリだった
ゲームはDSなんだよね
PS2のあと日本人の好みが携帯機に移っちゃったから
今はスマホゲーだらけになっちゃった
ゲームはDSなんだよね
PS2のあと日本人の好みが携帯機に移っちゃったから
今はスマホゲーだらけになっちゃった
235名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:32:01.60ID:SuHuzbVk0 スイッチ(というかゼルダ)でカムバック組もちょこちょこ観測するんだけど、
そのPS3あたりでフェードアウトした層だったりするんだろうか?
そのPS3あたりでフェードアウトした層だったりするんだろうか?
236名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:32:49.41ID:sPI9lmBI0 DS辺りは買い換えで中古多い気がする、色とか画面サイズとかで買い換えてるヤツ居るだろ
237名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:34:17.41ID:KxCrkfPv0238名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:36:57.97ID:xqyby5GPp 対戦系はやっぱり強いんだよな
なんだかんだで負けてる最中もしっかりハーフ以上売れるゲームを量産できるのが任天堂
ソニーに地力があればVITAを似たような風に維持して次に繋げる事も出来たんだろうけどなあ
なんだかんだで負けてる最中もしっかりハーフ以上売れるゲームを量産できるのが任天堂
ソニーに地力があればVITAを似たような風に維持して次に繋げる事も出来たんだろうけどなあ
239名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:38:41.29ID:MZQtPIse0240名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:38:42.55ID:Abw3pN480 PS、PS2の頃はRPGが圧倒的に強かったんだけどね
今はそれほどでもないのかなぁ
今はそれほどでもないのかなぁ
241名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:40:13.70ID:5nb4p+cY0 ブルーレイはもうホントどうしようも無くなったな
台湾とか韓国みたいな準先進国はもうディスクメディアはすっ飛ばして
ストリーミングのネット配信に移行してるらしい
多分日本も近々そうなる
>>238
ソニーが任天堂のコンテンツの真似なんか100年経ったって無理だな
実力の土台が全く勝負になってない
台湾とか韓国みたいな準先進国はもうディスクメディアはすっ飛ばして
ストリーミングのネット配信に移行してるらしい
多分日本も近々そうなる
>>238
ソニーが任天堂のコンテンツの真似なんか100年経ったって無理だな
実力の土台が全く勝負になってない
242名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:41:35.40ID:rV9iPA6ka 若いときはもっといろんなことを経験しろ
アニメばかりみているから馬鹿になる
たまには釣りにでもいってこい
アニメばかりみているから馬鹿になる
たまには釣りにでもいってこい
243名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:44:22.36ID:ptOXzPdg0 >>234
俺もwiiスマブラ専用でDSばっかりやってた
国内覇権ハード
FCSFCPSPS2DSスマホ
って流れだと思う
結果csは洋ゲー、和ゲーでもマルチだらけになって
洋ゲーやマルチ誘致できない3dsがソフト日照りぎみになった
俺もwiiスマブラ専用でDSばっかりやってた
国内覇権ハード
FCSFCPSPS2DSスマホ
って流れだと思う
結果csは洋ゲー、和ゲーでもマルチだらけになって
洋ゲーやマルチ誘致できない3dsがソフト日照りぎみになった
244名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:45:26.77ID:Abw3pN480245名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:46:45.18ID:vRMJr+UH0 PS2は通しで見ると実は大したことないハードだったりする
まあPSの余波で最初の方の勢いはえげつないけど
まあPSの余波で最初の方の勢いはえげつないけど
246名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:46:52.21ID:rV9iPA6ka 同じものばかり食べて毎日アニメばかり見ているから精神と肉体のバランスが崩れ信者体質の馬鹿になる
まずは食事から改善しないと駄目だ
まずは食事から改善しないと駄目だ
247名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:49:08.46ID:rV9iPA6ka 馬鹿は同じものばかり食べる
馬鹿は同じことしかやらない
馬鹿の特徴は極端でバランス感覚がない
馬鹿は同じことしかやらない
馬鹿の特徴は極端でバランス感覚がない
248名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:49:28.34ID:ptOXzPdg0249名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:50:35.27ID:Yu2L0MQG0 >>227
アーケードゲームの市場規模
https://image.slidesharecdn.com/161118mediacommunicationgameculture7-161121010320/95/7-10-638.jpg?cb=1479691202
https://toukeidata.com/bunka/img/gamecenter_kibo.png
5500万以上で最初のピークは92年
ストII人気もあるけどUFOキャッチャーもかなり大きい
続いて96-97年 ここはプリクラ
そして最大となった06-07年
ここはおしゃれ魔女ラブ&ベリーで女児人気があった
アーケード人気は女子に支えられている
アーケードゲームの市場規模
https://image.slidesharecdn.com/161118mediacommunicationgameculture7-161121010320/95/7-10-638.jpg?cb=1479691202
https://toukeidata.com/bunka/img/gamecenter_kibo.png
5500万以上で最初のピークは92年
ストII人気もあるけどUFOキャッチャーもかなり大きい
続いて96-97年 ここはプリクラ
そして最大となった06-07年
ここはおしゃれ魔女ラブ&ベリーで女児人気があった
アーケード人気は女子に支えられている
250名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:50:53.53ID:5uMrH4ixK251名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:51:44.37ID:5nb4p+cY0252名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:54:35.43ID:5nb4p+cY0 >>250
>画質音質がさらに良くなるって言っても世間は大容量生かしてのアニメやドラマ全話や長時間収録を望んでいたはず
ユーザーの希望は当然その通りなんだがメーカーがそれを望んでなかったんだろうな
だって1枚で全話収録しちゃったら儲からねーじゃんって営利的な話が大きかった
だから月額払えば見放題のストリーミング放送に移行しちゃったんだろうな
通信容量が大きければブルーレイ以上の画像も容易に送れるしな
>画質音質がさらに良くなるって言っても世間は大容量生かしてのアニメやドラマ全話や長時間収録を望んでいたはず
ユーザーの希望は当然その通りなんだがメーカーがそれを望んでなかったんだろうな
だって1枚で全話収録しちゃったら儲からねーじゃんって営利的な話が大きかった
だから月額払えば見放題のストリーミング放送に移行しちゃったんだろうな
通信容量が大きければブルーレイ以上の画像も容易に送れるしな
253名無しさん必死だな
2018/03/16(金) 23:56:31.99ID:JSQge4jO0 >>202
そのイメージは当時も一般的だったと思う
格ゲーブームが終わってAMが縮小してPS系のハード初期を引っ張るナムコのIPがまず弱体化した
中堅もPSより勢いが無くて、気を吐いていたのが無双とウイイレとパチンコゲーだった
ソニーもミリオンのクラッシュが無くなってみんゴル・GTという独身青年〜中年向けが主体に
FFもトリプルからダブルになっていたしPSからPS2になってゲームが全体的に縮んだ雰囲気が覆っていた
でも今から考えるとPS3より大分マシだったんだ
そのイメージは当時も一般的だったと思う
格ゲーブームが終わってAMが縮小してPS系のハード初期を引っ張るナムコのIPがまず弱体化した
中堅もPSより勢いが無くて、気を吐いていたのが無双とウイイレとパチンコゲーだった
ソニーもミリオンのクラッシュが無くなってみんゴル・GTという独身青年〜中年向けが主体に
FFもトリプルからダブルになっていたしPSからPS2になってゲームが全体的に縮んだ雰囲気が覆っていた
でも今から考えるとPS3より大分マシだったんだ
254名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:02:45.56ID:rTPeLdBx0 GCですらWIIUよりは成功してたんだよな
DVDが見れる専用モデルがあった
DVDが見れる専用モデルがあった
255名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:06:23.26ID:ZDAkGitF0 バンナムの鵜ノ沢社長がPS2のキラータイトルが何か分かるか?マトリックスのDVDだよ!
と言って企画させたのが.hackのアニメDVD付属で、それくらいDVDが見れるのがでかかった
と言って企画させたのが.hackのアニメDVD付属で、それくらいDVDが見れるのがでかかった
256名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:08:08.02ID:p2T+QoYr0 >>251
PS2は5期に分けられると思う
最初期の互換とDVDで売れた時期1年目
FFも来て一番勢いのあった時期23年目
失速しはじめた中期34年目
DSVSPSPのなかで注目を失いつつある後期56年目
後継機が高杉て延命されてた晩期
PS2は5期に分けられると思う
最初期の互換とDVDで売れた時期1年目
FFも来て一番勢いのあった時期23年目
失速しはじめた中期34年目
DSVSPSPのなかで注目を失いつつある後期56年目
後継機が高杉て延命されてた晩期
257名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:09:27.28ID:MfQf/raP0 >>205>>206
子供はいなかったよなPS2、でも年末商戦でOLがガンガン本体買っていたから
DVD市場などで客の幅はそれなりに広かった
当時の若い女性のソニーのイメージは今の中高年と萌向けな会社とは真逆のイメージだった
ギャルゲといったあの時はセガかPCだったからね、やっぱりセガのハード撤退で色々雰囲気が変わったよ
子供はいなかったよなPS2、でも年末商戦でOLがガンガン本体買っていたから
DVD市場などで客の幅はそれなりに広かった
当時の若い女性のソニーのイメージは今の中高年と萌向けな会社とは真逆のイメージだった
ギャルゲといったあの時はセガかPCだったからね、やっぱりセガのハード撤退で色々雰囲気が変わったよ
258名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:16:24.39ID:MfQf/raP0 >>213
PS1は2.5Dが多くて綺麗なムービーと平成日本のカルチャーなデザインで若い女に人気だった
逆に64は完全3Dでアメリカン全開デザインで日本の女は来なかった
この世代を境にアメリカ=絶対的なクールではなくなってきた、特に女子には、ミュージシャンはまだまだアメ正義だったけど
セーラームーンとジャンプの3強が連載終了してエヴァなどのアニメバブルやラノベの台頭が始まったりと
今に続く流れが開始した時期
PS1は2.5Dが多くて綺麗なムービーと平成日本のカルチャーなデザインで若い女に人気だった
逆に64は完全3Dでアメリカン全開デザインで日本の女は来なかった
この世代を境にアメリカ=絶対的なクールではなくなってきた、特に女子には、ミュージシャンはまだまだアメ正義だったけど
セーラームーンとジャンプの3強が連載終了してエヴァなどのアニメバブルやラノベの台頭が始まったりと
今に続く流れが開始した時期
259名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:19:15.30ID:ha0mxxEu0 PS2がやるもんなかったからGBAの任天堂ゲーはよくやってたぞ
メイドインワリオは糞ハマった
メイドインワリオは糞ハマった
260名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:22:56.95ID:JB3cB/hBp 64以降任天堂機でやってるゲームほぼ変わらない説
261名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:25:17.01ID:MfQf/raP0 >>238
マリオカートってSNES時代では海外でそこまで売れてなかったんだよ
だんだん強くなって、移植に近いのにSwitchだと欧州市場でトップだもんな
海外でも地道に広げてきたんだろう
>>239
PSPで大ダメージを受けたんだからそこまで見切りがうまいわけではない
>>240
JRPGがマイナーハードに閉じ込められて新規を獲得できて無い時期が長くなってジャンルが滅びかかっている
日本でマイナーハードにしか出さないのは新規が来ないのと同然だから、FFがそうなっている
昔はセガとゼルダがそれで苦しんでいた
ゼルダはDSの極端なブームとSwitchのBOTWで目立ってなんとか息をつないでいるけど
バーチャロンを見てもわかるがセガは再起不能だな、龍も負ハードに閉じこもって減らし続けているから時間の問題
マリオカートってSNES時代では海外でそこまで売れてなかったんだよ
だんだん強くなって、移植に近いのにSwitchだと欧州市場でトップだもんな
海外でも地道に広げてきたんだろう
>>239
PSPで大ダメージを受けたんだからそこまで見切りがうまいわけではない
>>240
JRPGがマイナーハードに閉じ込められて新規を獲得できて無い時期が長くなってジャンルが滅びかかっている
日本でマイナーハードにしか出さないのは新規が来ないのと同然だから、FFがそうなっている
昔はセガとゼルダがそれで苦しんでいた
ゼルダはDSの極端なブームとSwitchのBOTWで目立ってなんとか息をつないでいるけど
バーチャロンを見てもわかるがセガは再起不能だな、龍も負ハードに閉じこもって減らし続けているから時間の問題
262名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:29:30.98ID:Denj/JXQ0 RPGってMMOが出てきた時に終わったと思ったけどな
今ではスマホに取られてるっぽいし
昔からゲームやらん人に勧めると何気に結構避けられるジャンルだった
少なくとも俺のまわりでは
今ではスマホに取られてるっぽいし
昔からゲームやらん人に勧めると何気に結構避けられるジャンルだった
少なくとも俺のまわりでは
263名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:31:02.82ID:9SlFtMKS0 任天堂ユーザーとPSその他ユーザーでは好みが違ったんだよ
アクション好きとRPG好きで完全に分かれてた
ドリームキャストの神RPGだったエターナルアルカディアもGCじゃなくPS2だったらヒットしてただろう
アクション好きとRPG好きで完全に分かれてた
ドリームキャストの神RPGだったエターナルアルカディアもGCじゃなくPS2だったらヒットしてただろう
264名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:32:18.96ID:L83TqeqG0 GCって普通にクソだったよ
PS2が売れなくてもGBAが売れる世界になって結局GCは売れなかったと思う
だってソフトがクソだもん
PS2が売れなくてもGBAが売れる世界になって結局GCは売れなかったと思う
だってソフトがクソだもん
265名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:32:24.32ID:19SWBY4l0 ウイイレがやたら流行ってた
266名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:32:24.59ID:L7V5SCxC0 >>261
セガは現状ですらこれまでの顧客のつなぎ止めすら失敗してるからな
新規客層獲得も毎回3DSとかに雑にヒーローバンクみたいな失敗して当たり前のプロジェクトぶっこんで
案の定大失敗して任天堂への暴言吐いてPSに逃げ込むみたいな事繰り返してるからな
なんでこんな性根の腐ったメーカーになったんだろうな
セガは現状ですらこれまでの顧客のつなぎ止めすら失敗してるからな
新規客層獲得も毎回3DSとかに雑にヒーローバンクみたいな失敗して当たり前のプロジェクトぶっこんで
案の定大失敗して任天堂への暴言吐いてPSに逃げ込むみたいな事繰り返してるからな
なんでこんな性根の腐ったメーカーになったんだろうな
267名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:35:32.58ID:Denj/JXQ0268名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:35:51.47ID:q7LWXfo9a ウイイレ派かスマブラ派
かで別れてたイメージ。
スマブラ派のほうがニッチだった
かで別れてたイメージ。
スマブラ派のほうがニッチだった
269名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:36:08.53ID:E1xmXCPu0 GCはスマブラやマリカが友達とやっても盛り上がらず
続編は劣化だらけ
ルイージマンションとかスターフォックスアドベンチャーとかの新作が糞すぎて即売ったわ
続編は劣化だらけ
ルイージマンションとかスターフォックスアドベンチャーとかの新作が糞すぎて即売ったわ
270名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:36:38.72ID:q7LWXfo9a あと鉄拳とか格ゲー派もいたな
272名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:40:29.52ID:4qe4dp5Jd スーファミ世代がこぞって続編が出るPSに移行した
それより下の世代は任天堂ハードで遊んでた
それより下の世代は任天堂ハードで遊んでた
273名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:43:54.02ID:FP28zKg2a >>1みたいな氷河期のオッサンは知らないんだろうな
アメリカから国際交流で来た黒人の先生がクラスで持ってるゲーム機のアンケート取ったんだが
「PS2持ってる?」
クラスの3〜4割くらいが手を挙げる
「Xbox持ってる?」
誰も手を挙げないw
「…じゃあGC?」
クラスの半分以上が手を挙げる
Xboxの少なさ、GCの多さに絶句していたよ
アメリカから国際交流で来た黒人の先生がクラスで持ってるゲーム機のアンケート取ったんだが
「PS2持ってる?」
クラスの3〜4割くらいが手を挙げる
「Xbox持ってる?」
誰も手を挙げないw
「…じゃあGC?」
クラスの半分以上が手を挙げる
Xboxの少なさ、GCの多さに絶句していたよ
274名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:44:41.22ID:FTNm6tst0 3DS 2398万 PS2 2318万 ほぼ同じなのでソフトを比較してみる
ついでにPS1 1936万
3DS PS2 PS1
とび森 448万 DQ8 370万 DQ7 414万
ポケモンXY 445万 FF10 320万 FF7 400万
MH4 354万 FF12 260万 FF8 364万
ポケモンSM 325万 FF10-2 241万 FF9 310万
妖怪2元祖本家 317万 GT3Aスペ 189万 GT 255万
ポケモンαΩ 312万 DQ5 180万 バイオ2 215万
MHX 282万 みんゴル4 169万 みんゴル 213万
マリカ7 278万 KH 160万 ダビスタ 200万
妖怪2真打 264万 KH2 160万 GT2 171万
Newマリオ2 257万 みんゴル3 139万 クラッシュ3 150万
本体普及率がほぼ同じの3DSや
それより低いPS1と比べてもPS2のソフトが売れてないことはわかる
また、このスレでソフトが売れないと言われてる Wii1277万についても
PS31047万 PSP2001万と比較をしてみよう
Wii PS3 PSP
NewマリWii 462万 FF13 190万 MHP3 470万
Wiiスポ 379万 FF13-2 86万 MHP2G 400万
マリカWii 375万 海賊無双 83万 MHP2 172万
WiiFit 360万 バイオ6 82万 MHP2GB 111万
WiiスポR 327万 GTA5 73万 DFF 100万
はじWii 290万 MGS4 71万 クライシスコアFF7 111万
WiiFit+ 249万 TOX 63万 MGSピース 79万
Wiiパーティ 241万 GT5 60万 KHバース 73万
スマブラX 237万 龍が如く5 57万 FF零式 70万
マリパ8 156万 龍が如く4 56万 MHP 67万
勝負にならないくらい差があった
むしろWiiは普及率のずっと高いPS1や2より上になっている
ちなみにWiiのソフト数は461 PS1が3290 PS2が2876で
その大きな差があるのにこれである
Wiiはソフトが売れないというのは間違いで
Wiiはソフトが少ないというのが正しい
ついでにPS1 1936万
3DS PS2 PS1
とび森 448万 DQ8 370万 DQ7 414万
ポケモンXY 445万 FF10 320万 FF7 400万
MH4 354万 FF12 260万 FF8 364万
ポケモンSM 325万 FF10-2 241万 FF9 310万
妖怪2元祖本家 317万 GT3Aスペ 189万 GT 255万
ポケモンαΩ 312万 DQ5 180万 バイオ2 215万
MHX 282万 みんゴル4 169万 みんゴル 213万
マリカ7 278万 KH 160万 ダビスタ 200万
妖怪2真打 264万 KH2 160万 GT2 171万
Newマリオ2 257万 みんゴル3 139万 クラッシュ3 150万
本体普及率がほぼ同じの3DSや
それより低いPS1と比べてもPS2のソフトが売れてないことはわかる
また、このスレでソフトが売れないと言われてる Wii1277万についても
PS31047万 PSP2001万と比較をしてみよう
Wii PS3 PSP
NewマリWii 462万 FF13 190万 MHP3 470万
Wiiスポ 379万 FF13-2 86万 MHP2G 400万
マリカWii 375万 海賊無双 83万 MHP2 172万
WiiFit 360万 バイオ6 82万 MHP2GB 111万
WiiスポR 327万 GTA5 73万 DFF 100万
はじWii 290万 MGS4 71万 クライシスコアFF7 111万
WiiFit+ 249万 TOX 63万 MGSピース 79万
Wiiパーティ 241万 GT5 60万 KHバース 73万
スマブラX 237万 龍が如く5 57万 FF零式 70万
マリパ8 156万 龍が如く4 56万 MHP 67万
勝負にならないくらい差があった
むしろWiiは普及率のずっと高いPS1や2より上になっている
ちなみにWiiのソフト数は461 PS1が3290 PS2が2876で
その大きな差があるのにこれである
Wiiはソフトが売れないというのは間違いで
Wiiはソフトが少ないというのが正しい
275名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:52:30.03ID:MfQf/raP0 PSはゴルフ・サッカー・クルマ・パチンコと
マスコミや他のメディアが形成した物に乗っかる形で売ったゲームがキラーだった
これらのジャンルが衰退すればそのゲームも衰退するのは自明だった
今思えばPSの基盤はかなり脆かったんだよ、深夜アニメ系もスマホに取られたから
もう今のPSは固定IPの信者と洋ゲー信者しか残っていない
マスコミや他のメディアが形成した物に乗っかる形で売ったゲームがキラーだった
これらのジャンルが衰退すればそのゲームも衰退するのは自明だった
今思えばPSの基盤はかなり脆かったんだよ、深夜アニメ系もスマホに取られたから
もう今のPSは固定IPの信者と洋ゲー信者しか残っていない
276名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:56:27.59ID:MfQf/raP0 >>274
Wiiは50万以下の中堅層が弱くてミリオン以上が強かった
中堅の弱さはPS4に似ている、だがミリオンの強さはWiiのほうが桁違いに強いけど
今のPS4にとどまっているPS残留組はミーハー層がほとんどだということだね
そういうのは次世代買わないのはWiiUで証明されているからPS5で日本PSは破滅確定ということになるが・・・
くわばらくわばら
Wiiは50万以下の中堅層が弱くてミリオン以上が強かった
中堅の弱さはPS4に似ている、だがミリオンの強さはWiiのほうが桁違いに強いけど
今のPS4にとどまっているPS残留組はミーハー層がほとんどだということだね
そういうのは次世代買わないのはWiiUで証明されているからPS5で日本PSは破滅確定ということになるが・・・
くわばらくわばら
277名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:57:06.70ID:2JCFr4Tu0 >>274
ここで任天堂はPC主流のCS路線を捨てた感じがあるよな任天堂ソフト+スマホ+ユニバーサルのコラボコンテンツだけでIP拡大を目指すっていう路線が固まったソフトは都合のいいところが出してくださいって方針
ここで任天堂はPC主流のCS路線を捨てた感じがあるよな任天堂ソフト+スマホ+ユニバーサルのコラボコンテンツだけでIP拡大を目指すっていう路線が固まったソフトは都合のいいところが出してくださいって方針
278名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 00:59:27.11ID:ZHbiUKH0a 俺のGCはバイオハザード専用機だったな
279名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:04:19.61ID:W0XzrNhm0 遊戯王からTCGブームが起こってら学生はみんなカードゲームに大枚叩いてTVゲームは二の次だった時代
そのあとMMOプチブームもあってラグナロクオンラインとか皆よくやってたね
そのあとMMOプチブームもあってラグナロクオンラインとか皆よくやってたね
280名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:08:29.08ID:JYfFYJo90 >>43
ttps://www.inside-games.jp/article/2003/08/08/11317.html
>2001年1月
>「(GBAでFFを出したいというスクウェアに対して)何を言っても自由だが、
>契約する意思ない。将来的にも可能性は低い」(任天堂山内溥社長(当時))
GBAにFFを出すという選択肢がなかったから
ttps://www.inside-games.jp/article/2003/08/08/11317.html
>2001年1月
>「(GBAでFFを出したいというスクウェアに対して)何を言っても自由だが、
>契約する意思ない。将来的にも可能性は低い」(任天堂山内溥社長(当時))
GBAにFFを出すという選択肢がなかったから
281名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:12:35.06ID:Q1Rskp52d >>274
やはり任天堂は日本の誇りだね
やはり任天堂は日本の誇りだね
282名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:27:53.97ID:YPpxuAPU0 バイオ4とか無双とか如くとか 鬼武者とか
載ってたからな
たいていps3で死んだけど
載ってたからな
たいていps3で死んだけど
283名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:29:36.99ID:p2T+QoYr0284名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:32:45.26ID:p2T+QoYr0285名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:33:18.10ID:Denj/JXQ0 でもPS2に限った話じゃないよな
今まで流行りで何とかしてきただけでそれが起こせないときつくなってるし廃れるサイクルも早くなってる
海外とかもそこが違う
今まで流行りで何とかしてきただけでそれが起こせないときつくなってるし廃れるサイクルも早くなってる
海外とかもそこが違う
286名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:36:40.82ID:NGG1uV480 任天堂がソフトメーカーとして一番迷走したのはWiiだな
DSがもたらした歴史的バブルに溺れてた
DSがもたらした歴史的バブルに溺れてた
287名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:38:12.84ID:p2T+QoYr0 >>273
子供がやるゲーム全くないからなぁ箱は
アメリカじゃキッズがcodやるとはいえ
日本で洋ゲーが一定数普及したのは動画サイトの力
それ以前は年齢層と趣味趣向の組み合わせでグループができてて
コロコロやファミ通がやジャンプがグループごとに公報を担当してた
だからコロコロに載せられないゲームしかない箱は売れない
箱0はニコニコで延びたがニコニコユーザーが2百万とかで限界があり
その後PCが動画ようゲームのポジションを引き継いだ
子供がやるゲーム全くないからなぁ箱は
アメリカじゃキッズがcodやるとはいえ
日本で洋ゲーが一定数普及したのは動画サイトの力
それ以前は年齢層と趣味趣向の組み合わせでグループができてて
コロコロやファミ通がやジャンプがグループごとに公報を担当してた
だからコロコロに載せられないゲームしかない箱は売れない
箱0はニコニコで延びたがニコニコユーザーが2百万とかで限界があり
その後PCが動画ようゲームのポジションを引き継いだ
288名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:38:23.14ID:XX1ZWenIr PS2がバカ売れ、PSPも売れた
そして、飽きて誰もいなくなった
PS3でオタクハードになり現状のPS4に至る
日本のゲーム業界は任天堂にかかってる
そして、飽きて誰もいなくなった
PS3でオタクハードになり現状のPS4に至る
日本のゲーム業界は任天堂にかかってる
289名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:38:31.52ID:bFL1ckPm0 友達のとこでGCでスマブラやろうってなっても
コントローラーが特殊すぎて全然没頭出来なかったな
コントローラーが特殊すぎて全然没頭出来なかったな
290名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:45:33.62ID:vG8ZN0Ucd 個人的にはPS2ってそんなに流行ってたの?って感じだわ
家が広かったから学校終わったら友達が自分の家に来て多人数で遊べるゲームしてた
スマブラ、マリカ、マリテニ、マリパ、どうぶつの森、PSO、(ネトゲのRO)
この辺やってた記憶しかない
スマブラとかマリオ系は男女問わず人気でPSOは男友達の間で謎のブームが起きて本体買ったやつもいた
家が広かったから学校終わったら友達が自分の家に来て多人数で遊べるゲームしてた
スマブラ、マリカ、マリテニ、マリパ、どうぶつの森、PSO、(ネトゲのRO)
この辺やってた記憶しかない
スマブラとかマリオ系は男女問わず人気でPSOは男友達の間で謎のブームが起きて本体買ったやつもいた
291名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:46:18.62ID:p2T+QoYr0292名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:48:49.87ID:gwECN3hi0293名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:56:19.66ID:p2T+QoYr0 >>261
マイナーハードで新規開拓出来ず苦労したのが割りとfe
封印烈火の頃はGBなんてポケモン専用機なところあったし
ポケモンキッズはコロコロ読者
マイナータイトルなんてしらない、名前がまず知られてない
DSバブルの時もRPGの売れないwiiで出して固定客がほとんど
新暗黒竜の時はもうDSのSRPGは飽和状態
3DSでいいタイミングで出せてやっと売れた
マイナーハードで新規開拓出来ず苦労したのが割りとfe
封印烈火の頃はGBなんてポケモン専用機なところあったし
ポケモンキッズはコロコロ読者
マイナータイトルなんてしらない、名前がまず知られてない
DSバブルの時もRPGの売れないwiiで出して固定客がほとんど
新暗黒竜の時はもうDSのSRPGは飽和状態
3DSでいいタイミングで出せてやっと売れた
294名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 01:58:51.45ID:p2T+QoYr0 >>292
売れたしかったが
すぐにソフト出なくなったからな
ゲハはやたらPS3vswiiにこだわるが
あの時代の覇権ハードはds
SFC以前の世代が多いから携帯機が覇権ってのはあり得ない
携帯機は別枠って発想が強いと思うわここは
売れたしかったが
すぐにソフト出なくなったからな
ゲハはやたらPS3vswiiにこだわるが
あの時代の覇権ハードはds
SFC以前の世代が多いから携帯機が覇権ってのはあり得ない
携帯機は別枠って発想が強いと思うわここは
295名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:00:39.80ID:NGG1uV480 GBAはまじで神ハードだった
GBポケット〜カラー時代はポケモン以外ほんと微妙で
携帯市場までワンダースワンに喰われてたところ
GBAで一気に形勢逆転に持ち直した
ファースト、セカンド、サード揃って名作多数出した
GBポケット〜カラー時代はポケモン以外ほんと微妙で
携帯市場までワンダースワンに喰われてたところ
GBAで一気に形勢逆転に持ち直した
ファースト、セカンド、サード揃って名作多数出した
296名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:02:29.52ID:F1xXtOLd0 Wii自身は狙いがしっかりしててそれによって大成功したと思う、迷走したと言えるのはWiiU
WiivsPS3だった時の「Wii路線と既存路線との乖離」を無理矢理何とかしようとした結果特大のデメリットを抱えてしまった
それ以上に「人と対戦するゲームは面白い」というあまりにも基本的なことを見落としていた
>>284
そこがwiiの特殊性なんだよな・・・
そもそも、Wii自体がPSとの直接対決を捨てていて「PSつまり現行の和サードが持ってない層を拾う」
というような品物だったから、そこにPSにあるようなものを持ってきても売れる筈なかったって面があるのよね
ここで和サードが今のゲーム作りの方向性の根本的な誤りに気づけば良かったんだろうけども
Wiiがあまりに異質だったからWiiに客層はゲーム業界とは違うもので自分たちの客じゃないって判断しちゃったのよね。
WiivsPS3だった時の「Wii路線と既存路線との乖離」を無理矢理何とかしようとした結果特大のデメリットを抱えてしまった
それ以上に「人と対戦するゲームは面白い」というあまりにも基本的なことを見落としていた
>>284
そこがwiiの特殊性なんだよな・・・
そもそも、Wii自体がPSとの直接対決を捨てていて「PSつまり現行の和サードが持ってない層を拾う」
というような品物だったから、そこにPSにあるようなものを持ってきても売れる筈なかったって面があるのよね
ここで和サードが今のゲーム作りの方向性の根本的な誤りに気づけば良かったんだろうけども
Wiiがあまりに異質だったからWiiに客層はゲーム業界とは違うもので自分たちの客じゃないって判断しちゃったのよね。
297名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:03:01.56ID:p2T+QoYr0 >>276
ミーハー層と言うか
ソフト側の固定客が多い気がする
中堅は自滅して固定客逃した
ハードの固定客は減少傾向
あとミーハーは宣伝に釣られるから宣伝費が多ければ増える
PSの場合vita分の宣伝費もps4に回して売った台数だと思う
ミーハー層と言うか
ソフト側の固定客が多い気がする
中堅は自滅して固定客逃した
ハードの固定客は減少傾向
あとミーハーは宣伝に釣られるから宣伝費が多ければ増える
PSの場合vita分の宣伝費もps4に回して売った台数だと思う
298名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:07:01.34ID:8H/m+glt0 Wiiで日頃ゲームやらない層引き込んだのは単純にすげーなと思ったけど
あの頃の任天堂にはまるで惹かれなかったな
スイッチでようやくゲーマーの愛した任天堂が帰ってきてくれた感ある
あの頃の任天堂にはまるで惹かれなかったな
スイッチでようやくゲーマーの愛した任天堂が帰ってきてくれた感ある
299名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:07:24.21ID:YPpxuAPU0 switchもブームってほどでもないし
ゲーム機ゲーム業界が盛り上がることは二度とないだろう
ゲーム機ゲーム業界が盛り上がることは二度とないだろう
300名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:08:09.60ID:p2T+QoYr0 >>296
Wiiの客層は特殊だったと思うぞ
FCSFCを経験しなかったおばさん世代が加わってた
キッズ時代のゲーム体験のない層はやっぱりあんまゲームにこだわらないから消えやすい
上の方でさんざん言われてる
DSとも違う空気
DSの中堅クラスもwiiだと三割くらいしか売れなかったし
Wiiの客層は特殊だったと思うぞ
FCSFCを経験しなかったおばさん世代が加わってた
キッズ時代のゲーム体験のない層はやっぱりあんまゲームにこだわらないから消えやすい
上の方でさんざん言われてる
DSとも違う空気
DSの中堅クラスもwiiだと三割くらいしか売れなかったし
301名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:09:00.13ID:NGG1uV480 明確にソフトメーカーとして失敗もたらしたのはWiiだよ
64もGCもGBもDSも任天堂はファーストとしてサードの手本になる作品出せたが
Wiiではそれがない
まじでソニー体質と変わらない任天堂暗黒期だった
64もGCもGBもDSも任天堂はファーストとしてサードの手本になる作品出せたが
Wiiではそれがない
まじでソニー体質と変わらない任天堂暗黒期だった
302名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:09:55.96ID:2JCFr4Tu0 Switchブーム鑑定士はポケモンまで待とうや
303名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:12:22.08ID:PuVtkxLDd305名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:13:28.90ID:YPpxuAPU0 サードソフトが多数発売されて
それらが売れないとブームとは言えない
switchはいつもの任天堂の定番ゲームだけが売れるいつもの任天堂ハードだし
それにレベルファイブなど少数の幼児向けゲーだけが売れる状況になっても3dsとおなじ
幅広い年齢層にいろんなゲームが売れる時代というのはもうこないだろう
それらが売れないとブームとは言えない
switchはいつもの任天堂の定番ゲームだけが売れるいつもの任天堂ハードだし
それにレベルファイブなど少数の幼児向けゲーだけが売れる状況になっても3dsとおなじ
幅広い年齢層にいろんなゲームが売れる時代というのはもうこないだろう
306名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:16:31.35ID:NvYEpdwOM でもPS2の時代は名作がなくてゲームの売れ行きが年々悪くなって終わってしまうところだった
307名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:16:34.16ID:Denj/JXQ0 今の国内市場はジャンルまで廃れ始めてるのがきついな
こうなるとサードも何出していいかわからないはず
だからアニメとか他から層を引っ張ってきたり海外頼みになったりする
こうなるとサードも何出していいかわからないはず
だからアニメとか他から層を引っ張ってきたり海外頼みになったりする
308名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:18:21.70ID:p2T+QoYr0 >>302
ポケモンは固定客が半分なのと
もう出て当たり前な定番商品なんでハードは引っ張るが
ある種のドラクエに近いポジションなところがある
3dsもポケモンで伸びたあと目立つゲームスマブラとかしかなく、14年以降地味になり、他のタイトルの底上げ効果も乏しかった
なんで何かポケモンスマブラ森以外に欲し
ポケモンは固定客が半分なのと
もう出て当たり前な定番商品なんでハードは引っ張るが
ある種のドラクエに近いポジションなところがある
3dsもポケモンで伸びたあと目立つゲームスマブラとかしかなく、14年以降地味になり、他のタイトルの底上げ効果も乏しかった
なんで何かポケモンスマブラ森以外に欲し
309名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:20:19.76ID:p2T+QoYr0310名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:22:48.56ID:F1xXtOLd0311名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:25:55.25ID:MfQf/raP0 Switch国内はイカが牽引しているが、海外はそうでもない
あと国内でも他のIPも事前の予想よりは強い
新規IPももちろん重要だが、3DS系のIPの客をうまく移住させることができるかどうかが最重要だろ
PSはこれができなかった
PS⇒PS2で子供が脱落 PS2⇒PS3で女子が脱落 PS3⇒PS2でシリーズの固定ファンも失いつつある
PSP⇒VITAへギャルゲですら綺麗に移行できなかった、VITAのマイクラ新規はSwitchに取られつつある
かつて任天堂も64でマリオ350万から200万割れ、GCでミリオン割れ
時オカ140万⇒タクト70万と移行に失敗している
DS⇒3DSでも多くを失っている中、事実上の最大のキラーぶつ森はほぼ移行に成功したが今回は男子先行型ハードだ
試金石は据置携帯マルチのスマブラだなforは3DS250万WiiU70万だがどれくらいSwitchで数字を出せるか
あと国内でも他のIPも事前の予想よりは強い
新規IPももちろん重要だが、3DS系のIPの客をうまく移住させることができるかどうかが最重要だろ
PSはこれができなかった
PS⇒PS2で子供が脱落 PS2⇒PS3で女子が脱落 PS3⇒PS2でシリーズの固定ファンも失いつつある
PSP⇒VITAへギャルゲですら綺麗に移行できなかった、VITAのマイクラ新規はSwitchに取られつつある
かつて任天堂も64でマリオ350万から200万割れ、GCでミリオン割れ
時オカ140万⇒タクト70万と移行に失敗している
DS⇒3DSでも多くを失っている中、事実上の最大のキラーぶつ森はほぼ移行に成功したが今回は男子先行型ハードだ
試金石は据置携帯マルチのスマブラだなforは3DS250万WiiU70万だがどれくらいSwitchで数字を出せるか
312名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:28:18.14ID:ZDAkGitF0 迷走っていうとWiiUの方が感じるな
ソニーがPS3の時に家電って言ってたけど成功したハードの次ハードはリビングの支配を目指して
家電よりのハードが出てくる傾向がある気がする
WiiUのGamePadはテレビをネットに繋げてyoutubeとかGoogleマップが見れるとかの紹介が主で
ゲームでの使い方はこれからみたいなこと言ってて、ん?ってなったからなぁ
ソニーがPS3の時に家電って言ってたけど成功したハードの次ハードはリビングの支配を目指して
家電よりのハードが出てくる傾向がある気がする
WiiUのGamePadはテレビをネットに繋げてyoutubeとかGoogleマップが見れるとかの紹介が主で
ゲームでの使い方はこれからみたいなこと言ってて、ん?ってなったからなぁ
313名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:30:06.44ID:MfQf/raP0 >>312
任天堂は映像コンテンツも開発も自前で持ってないのに映像機能を強化したハードだして牽引できるわけ無かったな
任天堂は映像コンテンツも開発も自前で持ってないのに映像機能を強化したハードだして牽引できるわけ無かったな
314名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:31:55.91ID:FTNm6tst0 安定して売れるであろうスマブラ、ポケモンよりも
任天堂はダンボール、PSはゴンじろーに注目してる
続編よりも新しい感覚のソフトの方が
爆発する可能性があるからね
任天堂はダンボール、PSはゴンじろーに注目してる
続編よりも新しい感覚のソフトの方が
爆発する可能性があるからね
315名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:33:32.52ID:MfQf/raP0 ただ、WiiUは初期はともかくそれ以降はソフトの質はマニア的視点からでは安定していった
Wii中期〜WiiU初期が任天堂ソフトの混乱が見られた
WiiUのハード立上げがそれで阻害されてしまったが因子は前世代からあったのだろう
Wii中期〜WiiU初期が任天堂ソフトの混乱が見られた
WiiUのハード立上げがそれで阻害されてしまったが因子は前世代からあったのだろう
316名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:41:01.06ID:z3c2Nc0e0 PS2の時代はスクエニがGBAに参入できなくて
社長が株主にいじめられてたんだよな
どうして任天堂ハードに参入しないんだってw
社長が株主にいじめられてたんだよな
どうして任天堂ハードに参入しないんだってw
318名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 02:56:20.53ID:XX1ZWenIr320名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:00:33.42ID:XX1ZWenIr >>303
ノンゲームはバカには出来ない
小学舘、学研、ベネッセが本気出したらラボもやばくなるよ
最初はソフトが必要だと思ってたから出版社には無理かと思ったが
キットのガレージ設定で「ん?待てよ」ってなった
ノンゲームはバカには出来ない
小学舘、学研、ベネッセが本気出したらラボもやばくなるよ
最初はソフトが必要だと思ってたから出版社には無理かと思ったが
キットのガレージ設定で「ん?待てよ」ってなった
321名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:02:48.11ID:XX1ZWenIr322名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:04:31.44ID:XX1ZWenIr323名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:27:53.77ID:ePxZ4r32p >>46
PS2の覇権ハードとしてのポジションをひっくり返したのがDSなんだよ
DS登場で一気にゲーム機の主流は携帯機に移った
試しにDSソフトを抜かした2004年までのランキングを作ればPS2の圧倒的強さがわかる
PS2の覇権ハードとしてのポジションをひっくり返したのがDSなんだよ
DS登場で一気にゲーム機の主流は携帯機に移った
試しにDSソフトを抜かした2004年までのランキングを作ればPS2の圧倒的強さがわかる
324名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:30:36.61ID:ePxZ4r32p325名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:32:28.51ID:XkQ3RlW90 このスレGBA舐められすぎじゃね?
高校の頃GBA誰も持ってなかったとかありえないこと書いてた奴もいるし
高校の頃GBA誰も持ってなかったとかありえないこと書いてた奴もいるし
326名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:37:08.46ID:ePxZ4r32p >>84
タクトは何気にオープンワールドやってて、メモリに島全部を押し込む必要があったのよ
そして海を移動している間に次の海域の島データを全部メモリに読み込んでる
だから島の大きさはそのままメモリサイズの限界なの
タクトは何気にオープンワールドやってて、メモリに島全部を押し込む必要があったのよ
そして海を移動している間に次の海域の島データを全部メモリに読み込んでる
だから島の大きさはそのままメモリサイズの限界なの
327名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:39:55.53ID:Uwdmykct0 高校で任天堂ハードなんてやってたら知的障害者扱いだろ
328名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:40:13.57ID:fNBThh5F0 64のパーフェクトダークばっかやってたんだけどw
329名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:40:46.01ID:nzST/46W0 GBがワンダースワンに食われてたってマジ?
あのころのGBがポケモン以外微妙だったのは確かだが、ワンダースワンがそんなに凄かった気はしないんだが
あのころのGBがポケモン以外微妙だったのは確かだが、ワンダースワンがそんなに凄かった気はしないんだが
330名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:41:49.10ID:XkQ3RlW90331名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:42:54.10ID:F9xFCI7J0 中古屋で働いてたがPS2は当時シェア持ってたゲームハードなのは間違いないが子供はそのPS2すらスルーしてGBAとGC買ってたな
PS2のユーザー層はファミコン世代を経た20代〜男女と、ゲームやらないハードだけ買いに来たDVD視聴目的のお客だけ
小・中学生にはGCは良く売れたよ
PS2のユーザー層はファミコン世代を経た20代〜男女と、ゲームやらないハードだけ買いに来たDVD視聴目的のお客だけ
小・中学生にはGCは良く売れたよ
332名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:44:46.37ID:XkQ3RlW90333名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:45:05.06ID:F9xFCI7J0 あとPS2はハードソフト共に新品を新中古に落とすレジ手続きを頻繁にさせられたわ
334名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:45:49.68ID:nzST/46W0 ソフト売上見たら遊戯王とかドラクエモンスターズの移植も結構売れてるな
ワンダースワンが喰ってたとか嘘だろ
ワンダースワンが喰ってたとか嘘だろ
335名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 03:48:05.14ID:F9xFCI7J0 ワンダースワン FF1出たあたりの同梱カラーが好評で結構買われたんだが先の見通しが悪くて普及期過ぎたらすごい大量に中古に流れてきてそれっきり
336名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:02:51.22ID:6Eg/ahhi0 バイオ4はGCが初出だろ 当時バイオシリーズはGC独占とか言われてたから
GCはバイオ専用機という人も少なからずいたと思う
GCはバイオ専用機という人も少なからずいたと思う
338名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:20:30.73ID:F9xFCI7J0 前評判のあったバイオとか子供には眼中無かったんだろうかCGは発売日には全く売れなかったな
あとPS2ユーザーはかなり保守的で高性能なCGという宣伝には興味無くプレステでいいや見たいにそっぽ向かれてた
初期に出たピクミンの広告、口コミのおかげで子供だけじゃなく女性にも認知されてそちら側で結構買われてた
あとPS2ユーザーはかなり保守的で高性能なCGという宣伝には興味無くプレステでいいや見たいにそっぽ向かれてた
初期に出たピクミンの広告、口コミのおかげで子供だけじゃなく女性にも認知されてそちら側で結構買われてた
339名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:21:51.09ID:F9xFCI7J0 DSが火付いたの06年発売のDSLiteからでしょ
340名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:24:14.54ID:IaqCMHl40 人それぞれだろうけど、俺はPS2がクソつまんなくなって
久しぶりに任天堂の据え置きにも手を伸ばしたら、
PSハードがクソに見えるほどハマったけどな、ゲームってこうだよなって思った
性能もPS2より高かったし、むしろ持ってない奴がゲーマー名乗って良いの?
そもそもGBとカラー、アドバンスもあったし、
SFC、PS1初期の頃並みにゲームが充実した時期だわ
PS1後期-PS2時代がマジでクソ時代だった、クソゲーでガンダム何本つかんだことか
久しぶりに任天堂の据え置きにも手を伸ばしたら、
PSハードがクソに見えるほどハマったけどな、ゲームってこうだよなって思った
性能もPS2より高かったし、むしろ持ってない奴がゲーマー名乗って良いの?
そもそもGBとカラー、アドバンスもあったし、
SFC、PS1初期の頃並みにゲームが充実した時期だわ
PS1後期-PS2時代がマジでクソ時代だった、クソゲーでガンダム何本つかんだことか
341名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:27:28.35ID:NGG1uV480 >>339
Liteの前から業者に買い占められて品薄しだしてたぞ
Liteの前から業者に買い占められて品薄しだしてたぞ
342名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:28:25.27ID:4lQGn7CH0 PS1が好調でPS2の発売日が迫っていた時に、周りじゃ誰も任天堂の話なんかしてなかったなぁ
N64やGCなんて何で買ったの?って言われるぐらい珍しがられてた
PS3でソニーが調子に乗らなければずっとPS覇権だったと思う
N64やGCなんて何で買ったの?って言われるぐらい珍しがられてた
PS3でソニーが調子に乗らなければずっとPS覇権だったと思う
344名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:41:03.24ID:a0YFAwWI0 当時ps2って名作多いがps4やスイッチの今より小学生辺りには普及してないよなエグゼとポケモンの全盛期と被ってるけどgb系とどっちのが売れたんやろ
345名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:42:24.75ID:Jc83orri0347名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:48:26.84ID:IaqCMHl40 そもそもPS2って、俺一人だけで4台は軽く買ってる、壊れすぎ、型番出しすぎで
ぶっちゃけ正確な家庭あたりの普及台数がかなり怪しいという点では、
PS1とPS2は歴代でもトップだろ(据え置きに限る)
つーか、ファミ通とか読んでた情弱は64買ってないんだろう、年代の関係もあるだろう
俺の弟あたりは64コン持ち寄ってスマブラ遊んでたっていうし、高校の時はモンハンしてたな
この辺はほんと年齢とか世代で違うだけ、ある程度の年齢いってると
PS2がクソで卒業しちゃった人も多かった、わざわざ他のゲーム機に手を出さない層だな
まだPCもそんなに一般化してなかったし
ぶっちゃけ正確な家庭あたりの普及台数がかなり怪しいという点では、
PS1とPS2は歴代でもトップだろ(据え置きに限る)
つーか、ファミ通とか読んでた情弱は64買ってないんだろう、年代の関係もあるだろう
俺の弟あたりは64コン持ち寄ってスマブラ遊んでたっていうし、高校の時はモンハンしてたな
この辺はほんと年齢とか世代で違うだけ、ある程度の年齢いってると
PS2がクソで卒業しちゃった人も多かった、わざわざ他のゲーム機に手を出さない層だな
まだPCもそんなに一般化してなかったし
348名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:48:44.76ID:Jc83orri0349名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:54:20.51ID:IaqCMHl40 >>348
バイオはカプコンが映画化と引き換えにSONYに身売りして手のひら返しただけだよ
バイオ4の話はまだネット上に三上のコメントも残ってる(なぜGCを選んだかなど)
その後の三上の動きもこの辺りで上とぶつかった結果
モンハンも映画化するしな、バイオは実写が終わって
角川とSONYがCGアニメ版を出してる状態
バイオはカプコンが映画化と引き換えにSONYに身売りして手のひら返しただけだよ
バイオ4の話はまだネット上に三上のコメントも残ってる(なぜGCを選んだかなど)
その後の三上の動きもこの辺りで上とぶつかった結果
モンハンも映画化するしな、バイオは実写が終わって
角川とSONYがCGアニメ版を出してる状態
350名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:54:39.41ID:BvF1G7Bo0 PS2はラチェット同梱の買ったけど今でも壊れてないな
ただ、PS3が壊れたので初期型PS3を買ってPS2はほぼ不要になった
ネジコンでリッジやりたいと思った時に引っ張り出すぐらいかも
Switchでリッジ出るって聞いて嬉しくなったな
ただ、PS3が壊れたので初期型PS3を買ってPS2はほぼ不要になった
ネジコンでリッジやりたいと思った時に引っ張り出すぐらいかも
Switchでリッジ出るって聞いて嬉しくなったな
351名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 04:59:01.21ID:vIH56Y9S0352名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 05:07:41.19ID:2PNWZZFzK スマデラやってた
353名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 05:18:23.29ID:IaqCMHl40 PS2がクソで、PCでネトゲ初めて人生狂ったやつが出たのも
ADSLがYahoo!BBが無料でルーター配ってた頃だろうなぁ
それまではテレホとQ2で人生狂ってたやつだろうw
ゲーマーとか、ゲームコアはテレホ時代を通ってるとは思うが、
家庭用ゲーマーでも、DCとGCでファンタシースターオンラインやってんじゃね?
PS2しかやってないとかは、ほんとメディアに踊らされてる人くらいだろう
PSUとかいうクソゲーをPS2で買わされた恨みを忘れんがな
ADSLがYahoo!BBが無料でルーター配ってた頃だろうなぁ
それまではテレホとQ2で人生狂ってたやつだろうw
ゲーマーとか、ゲームコアはテレホ時代を通ってるとは思うが、
家庭用ゲーマーでも、DCとGCでファンタシースターオンラインやってんじゃね?
PS2しかやってないとかは、ほんとメディアに踊らされてる人くらいだろう
PSUとかいうクソゲーをPS2で買わされた恨みを忘れんがな
354名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 05:41:23.80ID:le6hgS/P0 バテンカイトスっていう隠れた名作やってたよ
355名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 06:14:41.67ID:Q96Ph4Oh0 多分PS時代になってゲーム自体から離れてた人も多いんじゃないかな
ディスク化でロードの長さが許容できなかった
ディスク化でロードの長さが許容できなかった
357名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 06:55:58.06ID:hGib0K1t0 >>325
GBAは1600万売った割りにはソフト売れてないからな
ミリオン行ったのポケモンだけじゃないの?
ポケモン興味なくなる年齢ならもってなくて当然だよ、今と違って任天堂=ガキ向けってイメージが凄かったから
GBAは1600万売った割りにはソフト売れてないからな
ミリオン行ったのポケモンだけじゃないの?
ポケモン興味なくなる年齢ならもってなくて当然だよ、今と違って任天堂=ガキ向けってイメージが凄かったから
358名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:05:12.68ID:jJMaRU0W0 GC時代が任天堂黄金期だったのに売れなかったのが悔やまれる
その後棒振りに逃げてゲームの質が落ちた
その後棒振りに逃げてゲームの質が落ちた
359名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:22:55.87ID:jmxdlC12r みんなでワイワイスマブラやったり一人でPSO数千時間やってたわ
PS2もモンハン、ガンダムvs系、ビーマニ、FFとか色々やってたな
PS2もモンハン、ガンダムvs系、ビーマニ、FFとか色々やってたな
360名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:33:36.06ID:NGG1uV480 GCは前半はサードも盛り上がってたよな
後半になってやっぱりディスク容量多いPS2って感じになってサード撤退していった
当時はムービーゲー最盛期だったもんな
後半になってやっぱりディスク容量多いPS2って感じになってサード撤退していった
当時はムービーゲー最盛期だったもんな
361名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:44:56.83ID:c2aFatfz0 >>86 DQ8からテリー3D辺りまでの作品はかなり
子供いたのにね。特にバトルロード、DQ9、ジョーカー2は。10のオンライン化はやっちまったか感がかなりあるよね。しかも初期はよかったのにアプデしていく内にクソゲーになっていってユーザー減るという
子供いたのにね。特にバトルロード、DQ9、ジョーカー2は。10のオンライン化はやっちまったか感がかなりあるよね。しかも初期はよかったのにアプデしていく内にクソゲーになっていってユーザー減るという
362名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:54:21.73ID:Ci65sM88M メインがすでに携帯機だった時代だな
363名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 07:58:48.87ID:tKaZVnGI0 任豚、ガチでアドバンスとかDSの事を忘れる。
364名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:01:05.74ID:sskmHFLVM セガが任天堂の守護者として頑張ってた時代だな
といっても自分ではPSOGC版やソニアドくらいしかやらなかったが
この頃から少しずつ任天堂ハードは任天堂ソフトやる為に仕方なく買うものになっていったな
といっても自分ではPSOGC版やソニアドくらいしかやらなかったが
この頃から少しずつ任天堂ハードは任天堂ソフトやる為に仕方なく買うものになっていったな
365名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:07:22.38ID:KLZ8njLm0 まじですよ
GCでゲームが発表されるたび、みながっかりしてた
なんでPS2じゃないんだよと
今のPS4とスイッチちゃんの関係に似ている
GCでゲームが発表されるたび、みながっかりしてた
なんでPS2じゃないんだよと
今のPS4とスイッチちゃんの関係に似ている
366名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:18:44.37ID:XCakUc730 よくセガヲタがPSOがとか言うが当時のネトゲはFF11に流れてたよ
PS2で出来るとか以前にPCでも出来たし、今では大したことはないけど当時ではハイスペPCを対象としたゲームで
PC雑誌でもいかにFF11を快適に遊ぶかとPCのスペック特集とかしてたぐらい
リネージュIIとかMMOの3D化が一気に到来し、韓国産MMOが色々と出てた
PSOははっきり言って埋もれていたよ
PS2で出来るとか以前にPCでも出来たし、今では大したことはないけど当時ではハイスペPCを対象としたゲームで
PC雑誌でもいかにFF11を快適に遊ぶかとPCのスペック特集とかしてたぐらい
リネージュIIとかMMOの3D化が一気に到来し、韓国産MMOが色々と出てた
PSOははっきり言って埋もれていたよ
367名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:26:35.96ID:MKVuN9Nr0 ファミコンスーファミの時代も任天堂のソフト持ってないやつなんて大勢いたけど
368名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:42:10.13ID:XkQ3RlW90369名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:45:35.06ID:Q5sSDy/00 その時何才かにもよるよな
GC出たころは大人になってたからゲームほとんどやってなくてDSWiiブームで戻った感じ
PS2は持ってはいたがほとんどDVDプレイヤーだったわ
たまにみんなで集まってウイイレやったりしたけど
GC出たころは大人になってたからゲームほとんどやってなくてDSWiiブームで戻った感じ
PS2は持ってはいたがほとんどDVDプレイヤーだったわ
たまにみんなで集まってウイイレやったりしたけど
370名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 08:52:48.54ID:XCakUc730 この時代はPS2/GC/XBOXとマルチが多数出ていて多少の差異はあろうが同じものが大体遊べる時期があったんだけど
ユーザー数の差から続編はPS2のみになるパターンが多かった
ユーザー数の差から続編はPS2のみになるパターンが多かった
371名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:06:05.71ID:XkQ3RlW90 後にポケモンBWは大学生から20代後半、モンハン3rdは中高生から大学生に人気ってデータがあっただろ?
これPS2時代は前者のポケモン層は中高生、後者のモンハン層は小学生だったってことだ
つまりGC、GBA時代は子供が任天堂をやっていない、任天堂にとって肝心の子供ユーザーの絶対数が少なかったから売上も振るわなかったんじゃないか?
(別にGC、GBAは大人向けだったと言いたいわけではなく、大人も子供もやってないから売上ダメだった)
逆にGBAで中高生がポケモン離れって言うけど、言ってもその中高生ってポケモン初代や金銀にどっぷり漬かった世代だからな?
当然中高生になって飽きる奴もいた、だから>>357みたいな印象になるんだろうけど熱心なポケモンファンもゴロゴロいたってわけだ
これPS2時代は前者のポケモン層は中高生、後者のモンハン層は小学生だったってことだ
つまりGC、GBA時代は子供が任天堂をやっていない、任天堂にとって肝心の子供ユーザーの絶対数が少なかったから売上も振るわなかったんじゃないか?
(別にGC、GBAは大人向けだったと言いたいわけではなく、大人も子供もやってないから売上ダメだった)
逆にGBAで中高生がポケモン離れって言うけど、言ってもその中高生ってポケモン初代や金銀にどっぷり漬かった世代だからな?
当然中高生になって飽きる奴もいた、だから>>357みたいな印象になるんだろうけど熱心なポケモンファンもゴロゴロいたってわけだ
372名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:07:09.90ID:TvaGBrW/0 当時主力だったGBAもヒットしたのはポケモンとマリオの移植だけ
あとはマリパを毎年出して凌いでた時期
原価率も販管費も今より遥かに低い時代だったのでこれでも事業が成立してた
あとはマリパを毎年出して凌いでた時期
原価率も販管費も今より遥かに低い時代だったのでこれでも事業が成立してた
373名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:09:55.93ID:c4yFF5gyd 携帯機は常に任天堂の天下だろ
ゲームギアとPSP以外はほぼライバル不在状態だったし
ゲームギアとPSP以外はほぼライバル不在状態だったし
374名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:12:26.67ID:XCakUc730 当時のアーケードはPS2互換・DC互換基盤でヒット作が多く出ていてそれらを移植対象がPS2だった
ちょうどガンダムVSシリーズがゲーセンで賑わってたしそれらユーザー層は中高生以上だったから
PS2を持ってないと話にならない状態だった
ちょうどガンダムVSシリーズがゲーセンで賑わってたしそれらユーザー層は中高生以上だったから
PS2を持ってないと話にならない状態だった
375名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:19:21.18ID:Bn9beiVb0 64後はpcに移ってしまった。007、ウィンバックでシューターマイブームの到来
376名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:19:43.49ID:XkQ3RlW90 流石にエクゼ4で90万記録してるしヒットのうちに入るぞ
実働4年だからな
実働4年だからな
377名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:26:10.91ID:4iEQD/kta PS2は「なうろーでぃんぐ」
が嫌でだんだんソフト買わなくなった
が嫌でだんだんソフト買わなくなった
378名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:39:19.82ID:kLsinP2L0 メトプラとかタクトとかルイマンやってたな
あとはGBAとかDSか
あとはGBAとかDSか
379名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:44:28.90ID:cF4U9t0t0 誰もって、そんなことないだろうw
380名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:46:39.58ID:8H/m+glt0 そういやGCでロード時間気にした覚えないな
381名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:50:51.82ID:JAQUFPNUp 64とかGCとかは自分で持ってなくても友達の家でできればいいやって感じだったな
382名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:54:17.03ID:+X0vAEix0 PS2あたりの時代PCネトゲにドハマリしててコンシューマから唯一離れていた時期だったわ
383名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:54:52.79ID:JAQUFPNUp >>376
一作目から完結の6まで5年とか今だとわけわからんリリーススピードだな
一作目から完結の6まで5年とか今だとわけわからんリリーススピードだな
384名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:59:34.35ID:yBlBtWw+0 マリオ、ゼルダ、マリカ、マリテニ、スタフォ、任天堂のメインIPがどれも期待を下回ってたからな
スマブラくらいか期待通りだったのは
セールス的にもGCスマブラGBAポケモンマリオの移植しかミリオン達成出来なかった
PS2がミリオン17本あるんだから任天堂が一番存在感なかった時代なのは確かだよ
スマブラくらいか期待通りだったのは
セールス的にもGCスマブラGBAポケモンマリオの移植しかミリオン達成出来なかった
PS2がミリオン17本あるんだから任天堂が一番存在感なかった時代なのは確かだよ
385名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 09:59:45.59ID:H9xXRgRA0 ニンテンドー64のヨッシーアイランドとかドンキー64とか安売りしてたな。
小売店曰く「売れないから仕方ない」なそうな。
小売店曰く「売れないから仕方ない」なそうな。
386名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 10:04:11.64ID:IdbmDoynp PS2時代の任天堂のハードってなんだっけ?
387名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 10:20:29.57ID:H9xXRgRA0 ニンテンドー64とゲームキューブがPS2時代。
いっとくけどPS2の成功は初代PSの成功があって始めて成り立ったものだ。
よく言われるDVD再生機能は副産物効果に過ぎない。
あくまでゲーム機として初代PSの成功が大きい。
いっとくけどPS2の成功は初代PSの成功があって始めて成り立ったものだ。
よく言われるDVD再生機能は副産物効果に過ぎない。
あくまでゲーム機として初代PSの成功が大きい。
388名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 10:34:29.44ID:EIm4jJC7M 子供はGCやってたろ
クリスマスはマリカーとサンシャインのダブルパックがよく売れてたわ
クリスマスはマリカーとサンシャインのダブルパックがよく売れてたわ
389名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 10:58:15.13ID:mvaAXqvD0 >>310
「Wiiの客層自体は特殊」なんじゃなくて、
・子供と一緒にWiiスポ遊ぶための「おもちゃ」として
・fitでおまけのついた「体重計」として
売れたんだから、そもそもゲーム機として買われていない節がある
それに合わせたゲームを作れってのはちょっと酷よ。投資しても回収できるかわからんし
同時期に海外ではPC/PS3/360が伸びまくってるのもあってサードが目指すのは海外AAAの市場になった
国内オンリーのWiiに予算かけるわけにもいかなかったんだろう。海外サードでもジャスダンのとこ以外はWiiで存在感あったとは思えない
「Wiiの客層自体は特殊」なんじゃなくて、
・子供と一緒にWiiスポ遊ぶための「おもちゃ」として
・fitでおまけのついた「体重計」として
売れたんだから、そもそもゲーム機として買われていない節がある
それに合わせたゲームを作れってのはちょっと酷よ。投資しても回収できるかわからんし
同時期に海外ではPC/PS3/360が伸びまくってるのもあってサードが目指すのは海外AAAの市場になった
国内オンリーのWiiに予算かけるわけにもいかなかったんだろう。海外サードでもジャスダンのとこ以外はWiiで存在感あったとは思えない
390名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 11:05:07.45ID:2yOFOA93a ゲームギアがライバル?
ありゃ良くても据え置き機でのPCE、MDポジション止まりだと思うが。
ありゃ良くても据え置き機でのPCE、MDポジション止まりだと思うが。
391名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 11:17:08.52ID:GAtrQHfxp >>388
その子供が5-8年後のモンハンで集まってPSPやってた中高生な
子供や大学生以上がポケモンBWやっている中で落ち込んでいたのがGC・GBA小学生世代だ
やっぱりGCやGBAは他の任天堂ハードに比べて小学生取り込めてなかったんじゃね?
その子供が5-8年後のモンハンで集まってPSPやってた中高生な
子供や大学生以上がポケモンBWやっている中で落ち込んでいたのがGC・GBA小学生世代だ
やっぱりGCやGBAは他の任天堂ハードに比べて小学生取り込めてなかったんじゃね?
392名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 12:28:13.93ID:TnGxL1u00393名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 12:35:22.84ID:2yOFOA93a394名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 12:47:14.18ID:CBZHxQrm0 PS2のソフトでGBAのポケモンルビサファに勝ったタイトルは一本も存在しない
エメラルドを除外しても勝てない
エメラルドを除外しても勝てない
395名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 13:13:16.08ID:F1xXtOLd0 >>389
お前は何を意味不明なことを言っているんだ
Wiiは海外でも凄まじい数売れとるし(全世界累計1億台)
任天堂自身のソフトはしっかり売れてるし、及び海外ではサードパーティ製のソフトもそれなり以上には売れたじゃないか
そしてそれ以上にWiiの時にWiiのような客層に対応しなかったことでそのまま先細りになってるじゃないか
「Wiiに対応する」という話ではなく「Wiiのような構成の客層」に対応しなきゃいけないという話で
WiiUがコケたならその分の客をPS4が吸収して売れなきゃいけなかったんだよ
お前は何を意味不明なことを言っているんだ
Wiiは海外でも凄まじい数売れとるし(全世界累計1億台)
任天堂自身のソフトはしっかり売れてるし、及び海外ではサードパーティ製のソフトもそれなり以上には売れたじゃないか
そしてそれ以上にWiiの時にWiiのような客層に対応しなかったことでそのまま先細りになってるじゃないか
「Wiiに対応する」という話ではなく「Wiiのような構成の客層」に対応しなきゃいけないという話で
WiiUがコケたならその分の客をPS4が吸収して売れなきゃいけなかったんだよ
396名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 14:03:08.47ID:P6eCL2880 64もGCもライバル機より高性能、低価格、後発、容量少ないってハードだったけど
発売が遅すぎてライバル機は既にソフト充実、値下げしてるって段階、
容量少ないからマルチからハブられるとか戦略的に失敗しとった
発売が遅すぎてライバル機は既にソフト充実、値下げしてるって段階、
容量少ないからマルチからハブられるとか戦略的に失敗しとった
397名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 14:29:38.38ID:ncMZ6+Ek0 GCで一番痛かったのは自社ソフトの質が64時代より下がった事よ
当時宮本さんが現場から退いたのが原因とか言われてるけど
ハードの質は良かったんだがな
その代わりかつてのライバルSEGAが色々出してくれて頑張ってくれていた
当時宮本さんが現場から退いたのが原因とか言われてるけど
ハードの質は良かったんだがな
その代わりかつてのライバルSEGAが色々出してくれて頑張ってくれていた
398名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 14:59:57.18ID:lkOnjTsya 普通にポケモンで遊んでたろ。
399名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:19:50.03ID:FTNm6tst0 ソフトメーカーとしてなら任天堂はトップだったからね
任天堂VSPS全メーカー ならそら勝てんけど
任天堂VSPS全メーカー ならそら勝てんけど
400名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:24:23.70ID:f95yyURdp PS2は10万本売れたら大ヒットと言われてた時代だな
当時の事実上の覇者はGBAだった
当時の事実上の覇者はGBAだった
401名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:32:03.50ID:B9JIni1X0402名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:34:19.10ID:ncMZ6+Ek0 >>400
PS2本体はあっという間に100万台行ったりして好調だったが
ソフトの方はあまり売れず、そんな中DVDソフトのマトリックスが50万本売れたりして
マトリックスがPS2最大のキラーソフトだ なんて揶揄されたりしてた
PS2本体はあっという間に100万台行ったりして好調だったが
ソフトの方はあまり売れず、そんな中DVDソフトのマトリックスが50万本売れたりして
マトリックスがPS2最大のキラーソフトだ なんて揶揄されたりしてた
403名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:38:01.37ID:Denj/JXQ0 さすがに10万でヒットとか言われてないだろw
今ですら中小くらいだわ
今ですら中小くらいだわ
404名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:42:54.74ID:vRrw+aJ3K バイオやテイルズが移植されたし
バテンカイトスも後にPS2に移植されると思ってたが来なくて諦めてWiiでプレイしたなぁ
2は任天堂だから無理だが1はナムコのはずなのに移植しないのは珍しい
バテンカイトスも後にPS2に移植されると思ってたが来なくて諦めてWiiでプレイしたなぁ
2は任天堂だから無理だが1はナムコのはずなのに移植しないのは珍しい
405名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:46:29.93ID:RHmQu0WPd マリオサンシャイン、風タクが64超えない
ゲームキューブはバテン2、バイオ4が面白かったイメージしか残ってない
自分はそんなにハマらなかったが、ガチャフォースが局所的にブーム
プレミア付いたりしてた
ゲームキューブはバテン2、バイオ4が面白かったイメージしか残ってない
自分はそんなにハマらなかったが、ガチャフォースが局所的にブーム
プレミア付いたりしてた
406名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:50:59.56ID:f95yyURdp407名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 15:59:41.44ID:Denj/JXQ0408名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 16:04:24.58ID:qp+JWsKka >>4
WiiUでも小学生は友達の家に集まってスマブラしてたよ
うちの弟がそうだった
主力はスマホか3DSだけど、WiiU触ったことのある子は意外と多いと思う
Switch以前は「3DSでスマブラ・妖怪」「WiiUでスマブラかスプラ」「Vitaかスマホでマイクラ」って感じ
WiiUでも小学生は友達の家に集まってスマブラしてたよ
うちの弟がそうだった
主力はスマホか3DSだけど、WiiU触ったことのある子は意外と多いと思う
Switch以前は「3DSでスマブラ・妖怪」「WiiUでスマブラかスプラ」「Vitaかスマホでマイクラ」って感じ
410名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 16:48:58.00ID:XCakUc730 >>402
PS2が発売した2000年
リッジ5が60万でトップ 激空間プロ野球や鉄拳などが45万オーバー
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2000.html
2000年で300万突破
https://www.famitsu.com/game/special/2001/02/08/2000_n_hyo03.html
2001年でFF10やGT3発売でミリオン
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2001.html
PS2発売当時、DQ・FF新作がPS1で売れていたから比較して売れてないと思われていただけ
PS2が発売した2000年
リッジ5が60万でトップ 激空間プロ野球や鉄拳などが45万オーバー
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2000.html
2000年で300万突破
https://www.famitsu.com/game/special/2001/02/08/2000_n_hyo03.html
2001年でFF10やGT3発売でミリオン
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2001.html
PS2発売当時、DQ・FF新作がPS1で売れていたから比較して売れてないと思われていただけ
411名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 16:53:39.34ID:67OaEtpI0412名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 16:55:14.68ID:ZGigROKi0413名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:11:48.74ID:67OaEtpI0 GCGBAが質、セールス共に低迷期なのは明らかなのにそれすら認められない狂信者っているんだな
あとこの時代に小学校低学年だった奴はあんまり語らん方がいい
いつだって任天堂が子供に強いのは当たり前だし、初めて触れたハードならどんなクソハードだって神ハードになるからな。
まあGCはハード自体はPS2なんかより全然良かったけどね
あとこの時代に小学校低学年だった奴はあんまり語らん方がいい
いつだって任天堂が子供に強いのは当たり前だし、初めて触れたハードならどんなクソハードだって神ハードになるからな。
まあGCはハード自体はPS2なんかより全然良かったけどね
414名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:12:21.15ID:046drwC6d 64後期からGC時代の任天堂はそれこそキッズハード状態だった、支持年齢層が一桁代で
ある程度年齢行くとゲームやめるか若しくはPSにいくかって時代だった
でもって残った任天堂ハードはスマブラ専用機になっていく流れ
だいたい据え置きはあの5年くらいは年齢層的に
5-10
任8P2(兄需要込み)
10-15
任3P7
それ以上
任1P5S3他1
みたいな割合だった体感的に
GBと言うか黄色ネズミのお陰でサブハード需要はあったお陰で存在感はあったが
DSvsPSP+PS3の自滅のせいで
国内市場の携帯機シフトが起こり
結局PS据え置きが閉じコンになってって事情に変化が起き始めた
所が海外は箱シフトが起こってそれがゲハで言う海外とのねじれの原因になった
DSは09年までにポケモン第1から第4世代まで、所謂90年代生まれを中心にする層が生まれた
覚醒が売れた理由がいつも議論されるが
昭和生まれのエムブレマー以外層、つまり成長したポケモンキッズを
ゲハだとSFC以前のおっさんが目立つが
状況を考えると任天堂ユーザーって
SFCユーザーの8割がPS1へ移行した後に形成された世代なんだと思う
で携帯機世代がおおく据え置きは少ないと思うわ
ある程度年齢行くとゲームやめるか若しくはPSにいくかって時代だった
でもって残った任天堂ハードはスマブラ専用機になっていく流れ
だいたい据え置きはあの5年くらいは年齢層的に
5-10
任8P2(兄需要込み)
10-15
任3P7
それ以上
任1P5S3他1
みたいな割合だった体感的に
GBと言うか黄色ネズミのお陰でサブハード需要はあったお陰で存在感はあったが
DSvsPSP+PS3の自滅のせいで
国内市場の携帯機シフトが起こり
結局PS据え置きが閉じコンになってって事情に変化が起き始めた
所が海外は箱シフトが起こってそれがゲハで言う海外とのねじれの原因になった
DSは09年までにポケモン第1から第4世代まで、所謂90年代生まれを中心にする層が生まれた
覚醒が売れた理由がいつも議論されるが
昭和生まれのエムブレマー以外層、つまり成長したポケモンキッズを
ゲハだとSFC以前のおっさんが目立つが
状況を考えると任天堂ユーザーって
SFCユーザーの8割がPS1へ移行した後に形成された世代なんだと思う
で携帯機世代がおおく据え置きは少ないと思うわ
415名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:14:09.63ID:tKaZVnGI0 当時レア社のゲームは世界一だった。
レア社というだけで「何やこの変なキャラ」とか
「なんでムツゴロウやねん」とか思いながら
内容も見ずに買ってたがほぼ外れが無かったくらい。
レア社だけでなくカービィとかポケモンスタジアムとかも
今だと別売りになりかねないミニゲームがアホほど充実してた。
そこに時オカ、プロ野球キング2となぜかシコシコやってしまう名作がたくさん。
どうぶつの森、スマブラ、64大相撲という新規IPも生まれたしな。
GCは見事にバイオとピクミンだけだったな。
エターナルダークネスは個人的にとても面白かったが見向きもされずに爆死した。
レア社というだけで「何やこの変なキャラ」とか
「なんでムツゴロウやねん」とか思いながら
内容も見ずに買ってたがほぼ外れが無かったくらい。
レア社だけでなくカービィとかポケモンスタジアムとかも
今だと別売りになりかねないミニゲームがアホほど充実してた。
そこに時オカ、プロ野球キング2となぜかシコシコやってしまう名作がたくさん。
どうぶつの森、スマブラ、64大相撲という新規IPも生まれたしな。
GCは見事にバイオとピクミンだけだったな。
エターナルダークネスは個人的にとても面白かったが見向きもされずに爆死した。
416名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:17:34.33ID:2JCFr4Tu0417名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:18:11.75ID:t34UCJQHa SFCの時のPCエンジンみたいな存在
否定する奴はただの豚
否定する奴はただの豚
418名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:22:18.46ID:7wlKHlfV0 家のテレビゲームする奴はGCじゃなくてPS2がほとんどだったがそれ以上にDSが強すぎた
この世代PS2のソフト思い出に挙げる奴は多いがやっぱり男子に偏る
この世代PS2のソフト思い出に挙げる奴は多いがやっぱり男子に偏る
419名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:22:23.72ID:2JCFr4Tu0 >>417
GBAとPCEが同じとか凄かったんだなPCEって
GBAとPCEが同じとか凄かったんだなPCEって
420名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:24:34.24ID:VCTakXuM0 でもスマブラDXやったことないやつなんてよほどのボッチだろ
421名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:25:19.57ID:FTNm6tst0422名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:28:36.17ID:tKaZVnGI0 GBAは割れさえしなければDS超えてた可能性が高い神ハードだったぞ。
なんと言ってもお財布に優しい価格だった。
PSP、ワンダースワン、ネオジオポケットと
やはりライバルハードが無いと競争が起こらんからつまらん。
なんと言ってもお財布に優しい価格だった。
PSP、ワンダースワン、ネオジオポケットと
やはりライバルハードが無いと競争が起こらんからつまらん。
423名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:31:32.38ID:P6eCL288d GBAは学生の頃めっちゃお世話になったな
価格設定がメチャクチャだから中古でソフト安く買って他で高く売り付けるとかいう荒業ができたんだよな
価格設定がメチャクチャだから中古でソフト安く買って他で高く売り付けるとかいう荒業ができたんだよな
424名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:48:35.70ID:ZYYTggYBF >>414
据置が衰退したのって、結局DS世代が育ったところで次の受け皿になるべきPS3PS4WiiUが全部コケたからなんだろうな
というかソニーがPSP作ったのが長い目で見ると任天堂とスマホゲーの支援にしかなってなかったという皮肉
据置が衰退したのって、結局DS世代が育ったところで次の受け皿になるべきPS3PS4WiiUが全部コケたからなんだろうな
というかソニーがPSP作ったのが長い目で見ると任天堂とスマホゲーの支援にしかなってなかったという皮肉
425名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 17:53:37.08ID:PF0Ftn5G0 任天堂はウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!あはは!
日本の恥や!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!クズ会社よ!
日本の恥や!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!クズ会社よ!
426名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 18:04:07.61ID:4QgEt46xa GBASPの未来感
ttps://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/gbasp/main.jpg
ttps://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/gbasp/main.jpg
427名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 18:11:32.44ID:zBJXGhH3a428名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 18:28:58.97ID:IaqCMHl40 おれPS1が発売したあとにDUOとネオジオCD買った記憶あるなぁ
PS1を買ったのってさらにその後だったかもしれん
アークザラッドと一緒にエメラルドドラゴン買った覚えあるし、ぷよぷよCD探し回った覚えあるわ
PS1買ったのもプリンセスメーカーをDUOで1.2やってて、3が出るからって理由だった
まぁ3というナンバリングがいつの間にかなくなってたけど。
そしてPS2の頃にはマジでゲームがクソばっかになって最悪の時代だった
それまでいろんなゲーム機に手を出してきたけど、SFC以来、任天堂の買ってなかった。
でも、GC買ったらクッソ面白かった。
イメージとかゴミ通読んでるうちは情弱なんだと眼から鱗だったね
PS1を買ったのってさらにその後だったかもしれん
アークザラッドと一緒にエメラルドドラゴン買った覚えあるし、ぷよぷよCD探し回った覚えあるわ
PS1買ったのもプリンセスメーカーをDUOで1.2やってて、3が出るからって理由だった
まぁ3というナンバリングがいつの間にかなくなってたけど。
そしてPS2の頃にはマジでゲームがクソばっかになって最悪の時代だった
それまでいろんなゲーム機に手を出してきたけど、SFC以来、任天堂の買ってなかった。
でも、GC買ったらクッソ面白かった。
イメージとかゴミ通読んでるうちは情弱なんだと眼から鱗だったね
429名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 18:37:50.94ID:XkQ3RlW90 >>425
耳鼻科行ったら・・・・?
耳鼻科行ったら・・・・?
431名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 21:07:19.60ID:V7PldgIJd >>424
DSキッズは据え置きにはいかないと思うぞ
世界がちがい過ぎる
ゲームユーザーの据え置き携帯比率は体感的に
ポケモン以前
据え置き4携帯機1
ポケモン以降
据え置き2携帯機1
DSバブル時期
据え置き2携帯機3
モンハンブーム時期
据え置き1携帯機2
でその割合のまま今に
だからスイッチの目標はPS4の倍の累計になる
DSまでは携帯機メインユーザーがいなかったのに
DS以降は携帯機メインユーザーが出来た
俺は08年に携帯機メインユーザーに
11年にPCメインユーザー
14年に引退だった
第一世代のポケモンキッズはまだ携帯機はしょせんおまけだって言う感覚があったが
DS世代の第四世代ポケモンキッズにはその感覚が薄い
DSキッズは据え置きにはいかないと思うぞ
世界がちがい過ぎる
ゲームユーザーの据え置き携帯比率は体感的に
ポケモン以前
据え置き4携帯機1
ポケモン以降
据え置き2携帯機1
DSバブル時期
据え置き2携帯機3
モンハンブーム時期
据え置き1携帯機2
でその割合のまま今に
だからスイッチの目標はPS4の倍の累計になる
DSまでは携帯機メインユーザーがいなかったのに
DS以降は携帯機メインユーザーが出来た
俺は08年に携帯機メインユーザーに
11年にPCメインユーザー
14年に引退だった
第一世代のポケモンキッズはまだ携帯機はしょせんおまけだって言う感覚があったが
DS世代の第四世代ポケモンキッズにはその感覚が薄い
432名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 22:31:50.45ID:jJMaRU0W0 でもGCの頃の任天堂が一番ソフトのクオリティ高かっただろ
433名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 22:42:46.69ID:NGG1uV480 任天堂が最もゲーマー向け強化を意識してた時だからな
逆にPS2はDVD需要で普及したからライト向けの難易度控えめが売れた
逆にPS2はDVD需要で普及したからライト向けの難易度控えめが売れた
434名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 22:55:50.04ID:p2T+QoYr0 >>424
ここ最近据え置きからのヒットって海外はともかく国内ではほぼ出てないからなぁ
海外でいくら売れても日本人は薄い反応しかしない
スプラくらいか近年の据え置きヒットは
モンハンは携帯機でヒットして据え置きにもどっただけ
DQもPS3がふがいなかったせいもあってDSに行ってたわけで
ここ最近据え置きからのヒットって海外はともかく国内ではほぼ出てないからなぁ
海外でいくら売れても日本人は薄い反応しかしない
スプラくらいか近年の据え置きヒットは
モンハンは携帯機でヒットして据え置きにもどっただけ
DQもPS3がふがいなかったせいもあってDSに行ってたわけで
435名無しさん必死だな
2018/03/17(土) 23:38:08.12ID:MfQf/raP0 >>414
>SFCユーザーの8割がPS1へ移行した後に形成された世代
これを逆に言うと、64以降にゲームに入った世代はPSは腰掛だったとも言える
思春期で入ってきて20代半ばにはオタクを除いては大体卒業しているとしか思えない各ソフトの売上推移
真っ先にPSに入ったSFC世代のほとんどが30代に入って過労蓄積と反射神経・視力の低下をし始めたらPSは一気に衰えた
Vita・PS4が出揃ったあたからちょうどその時期に入ってきている
SFC世代は少子化が深刻化する手前の最後の世代だから人口が多いので
PSが極端に支持を得ているような錯覚をしてしまいがちだが
実は今30代に入ったポケモン世代最年長以降の20年以上の年代ではPSは絶対ではない
特に今の中学生にとってのPSは小学生時代のマイクラ専用機VITAのイメージしかないかもしれないぐらい接点が無い
40代のドラクエ世代はどこまでいっても2Dマリオ・DQ本編で完結しているし
PS信者世代=スーファミ世代という見方もできるんじゃないか?もちろんそこまで単純でもないだろうけど
>SFCユーザーの8割がPS1へ移行した後に形成された世代
これを逆に言うと、64以降にゲームに入った世代はPSは腰掛だったとも言える
思春期で入ってきて20代半ばにはオタクを除いては大体卒業しているとしか思えない各ソフトの売上推移
真っ先にPSに入ったSFC世代のほとんどが30代に入って過労蓄積と反射神経・視力の低下をし始めたらPSは一気に衰えた
Vita・PS4が出揃ったあたからちょうどその時期に入ってきている
SFC世代は少子化が深刻化する手前の最後の世代だから人口が多いので
PSが極端に支持を得ているような錯覚をしてしまいがちだが
実は今30代に入ったポケモン世代最年長以降の20年以上の年代ではPSは絶対ではない
特に今の中学生にとってのPSは小学生時代のマイクラ専用機VITAのイメージしかないかもしれないぐらい接点が無い
40代のドラクエ世代はどこまでいっても2Dマリオ・DQ本編で完結しているし
PS信者世代=スーファミ世代という見方もできるんじゃないか?もちろんそこまで単純でもないだろうけど
436名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 00:47:41.02ID:1MqYlwy70 >>435
一理あるかも。スクウェア黄金期を体験した世代だし、その後のPS1くらいまでは追っかけてたなー
ゲームできないときはアルティマニアとか読んでるだけで楽しかった
PS2時代にもゲハで中堅RPGスレとかあったような気がしたけど、PS3でテイルズ以外全部死んだからなぁ
和ゲーやりたきゃANGINに手を出さざるを得ないとか笑えんわ
一理あるかも。スクウェア黄金期を体験した世代だし、その後のPS1くらいまでは追っかけてたなー
ゲームできないときはアルティマニアとか読んでるだけで楽しかった
PS2時代にもゲハで中堅RPGスレとかあったような気がしたけど、PS3でテイルズ以外全部死んだからなぁ
和ゲーやりたきゃANGINに手を出さざるを得ないとか笑えんわ
437名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 01:15:41.23ID:YvtXZsyw0 GCもPS2も前作を上回る出来のソフトはなかったし
ハードとしてもSFCから64、PS1ほどのインパクトはなかった
この時期はソフト、ハード共にドリキャスが一番面白かった
ハードとしてもSFCから64、PS1ほどのインパクトはなかった
この時期はソフト、ハード共にドリキャスが一番面白かった
438名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 02:22:04.49ID:MERU0Qrn0 この頃はさすがにPCと比べるとどれも時代遅れな感じがしてた
まぁドリキャスのドリームパスポートよりはさすがにPS2のBBユニット対応ゲームのが先行ってた
と言うか一般的には他にもブームがたくさんあってそっちに流れてた気がする
たまごっちとかプリクラとかカラオケとか
まぁドリキャスのドリームパスポートよりはさすがにPS2のBBユニット対応ゲームのが先行ってた
と言うか一般的には他にもブームがたくさんあってそっちに流れてた気がする
たまごっちとかプリクラとかカラオケとか
439名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 08:23:04.86ID:5IHgUTX60440名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 09:50:34.15ID:fOkNkgtz0 普通の感覚だと、いちいちどっち陣営のハードとか気にしないし
PS2も買うしGBAも買ってたわ
PS2も買うしGBAも買ってたわ
441名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 09:56:06.52ID:fx/eE85Hd ポケモンなかったら任天堂終わってたかもな
442名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 11:27:47.81ID:RqBGFalqp ADSLが普及し始めてMMO RPGやってる奴が多かった
443名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 11:35:30.47ID:F9DLrTrV0 ラグナロクオンラインが一世を風靡した時期だな
この頃色々ネトゲやったけどどこも人多かったわ
この頃色々ネトゲやったけどどこも人多かったわ
444名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 15:38:10.22ID:3lihgGGB0 PS2時代の任天堂はGBAが柱だった気がする。GBA SPはとても良く売れてたでしょ。
GCも期待を込めて買ったのだけど、思ったほどソフトが出てこなくて辛かった。
よくクレイジータクシーで爆笑しながら遊んでたな。
この頃の任天堂はあれこれ実証実験的な作品を出しまくってたね。
全く儲かる様な物じゃなかったから何かの準備だろうなと思ってたわ。
GCも期待を込めて買ったのだけど、思ったほどソフトが出てこなくて辛かった。
よくクレイジータクシーで爆笑しながら遊んでたな。
この頃の任天堂はあれこれ実証実験的な作品を出しまくってたね。
全く儲かる様な物じゃなかったから何かの準備だろうなと思ってたわ。
445名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 15:46:00.79ID:3lihgGGB0 >>424
利便性の点で据置機が携帯機に劣る様な動作だったからだと思う。
確かに高機能 高性能で耐久性も有り表現能力も高いが、起動が遅くて
休眠 復帰が瞬時に出来ない。
飽きっぽくて我慢が足らない世代から嫌われた結果でもあると思ってる。
利便性の点で据置機が携帯機に劣る様な動作だったからだと思う。
確かに高機能 高性能で耐久性も有り表現能力も高いが、起動が遅くて
休眠 復帰が瞬時に出来ない。
飽きっぽくて我慢が足らない世代から嫌われた結果でもあると思ってる。
446名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 18:07:12.29ID:QeIxHDaVd 当時高校生だったけど8割ps2持ってたと思う。といってもウイイレウイイレアンド無双だけど。
GCは仲間で一人が持ってたらokなスマブラ専用機って感じ。
GCは仲間で一人が持ってたらokなスマブラ専用機って感じ。
447名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 20:32:14.32ID:8ZB86Wdg0 8割!?
ってまあゲーマー層のって事か、それなら納得
俺も高校生だったけど一人女子で「私任天堂派だから」とか言ってた奴が居て当時の俺にとっては意味不明だった
ってまあゲーマー層のって事か、それなら納得
俺も高校生だったけど一人女子で「私任天堂派だから」とか言ってた奴が居て当時の俺にとっては意味不明だった
448名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 20:42:19.99ID:QeIxHDaVd449名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 22:40:46.37ID:8ZB86Wdg0 俺ちょっとだけ年下であんまりゲーム熱心な学校じゃなかったな
中学の頃はPS1でFFの話で盛り上がってたのに比べたらPS2は盛り下がっていたイメージ
GBAはそもそも学校に持ってくるの禁止だけど、俺含めて持ってきてるのはいたw修学旅行はありだったけど男子で持ってきてるのは3割未満ってとこかな
ポケモンに関してはバリバリの初代世代だったので高校生になると飽きた面はある、それでも根強いポケモンファンがいるのもまた俺らの世代だろう
中学の頃はPS1でFFの話で盛り上がってたのに比べたらPS2は盛り下がっていたイメージ
GBAはそもそも学校に持ってくるの禁止だけど、俺含めて持ってきてるのはいたw修学旅行はありだったけど男子で持ってきてるのは3割未満ってとこかな
ポケモンに関してはバリバリの初代世代だったので高校生になると飽きた面はある、それでも根強いポケモンファンがいるのもまた俺らの世代だろう
450名無しさん必死だな
2018/03/18(日) 22:56:37.87ID:Ywgrwc2T0 まぁ高校生くらいって馬鹿だから、主流ハードに走るもんだ
まだネットも自分の金で使えてなかった時代だろう
かと言って、コアゲーマーでもなければ、いくつもハード買わない
GBAくらいは持ってても不思議はない
俺はもう働いてたし、PS2がクソつまんねーからGC買ってハマってた
どうぶつの森もGCで初めてプレイして、
ゲーム内ゲームのファミコン欲しくてヤフオクで買った覚えもある
GBAとつながるああいうゲームが、俺が学生時代にあったらな〜って凄い思ったね
俺が学生の頃は、携帯ゲーム機でみんなでゲームを持ち寄るって文化がそもそもなかったわ
まだネットも自分の金で使えてなかった時代だろう
かと言って、コアゲーマーでもなければ、いくつもハード買わない
GBAくらいは持ってても不思議はない
俺はもう働いてたし、PS2がクソつまんねーからGC買ってハマってた
どうぶつの森もGCで初めてプレイして、
ゲーム内ゲームのファミコン欲しくてヤフオクで買った覚えもある
GBAとつながるああいうゲームが、俺が学生時代にあったらな〜って凄い思ったね
俺が学生の頃は、携帯ゲーム機でみんなでゲームを持ち寄るって文化がそもそもなかったわ
451名無しさん必死だな
2018/03/19(月) 00:09:23.53ID:ohOLDCuI0 自分語り長文ほどウザいものは無いな
452名無しさん必死だな
2018/03/19(月) 06:30:21.87ID:6XGiWmwi0 別に悪いとは思わんがね。完全にスレ違いだったらウザいがスレの話に沿ってるしな
453名無しさん必死だな
2018/03/19(月) 08:30:32.27ID:G9B4I4bO0 GC←世界最下位
Uちゃん←世界最下位
スイッチ←世界最下位
世界最下位率たけえww
Uちゃん←世界最下位
スイッチ←世界最下位
世界最下位率たけえww
454名無しさん必死だな
2018/03/19(月) 08:35:22.90ID:9CnRrbePK 持ってる奴があまり居なかったのでほぼやらない
wiiからやたらと特別視されるようになったな
wiiからやたらと特別視されるようになったな
455名無しさん必死だな
2018/03/19(月) 18:50:17.68ID:qXyyr7yy0 >>4
64時代もこれでそれより前はそれぞれがFCまたはSFC持っててそのうちの誰かの家に集まってくにおくんみたいな感じだった
ローカルマルチを捨てたPS2は将来を捨てたのと同じだったしPS3じゃなくPSPに客が移行してしまったのもそこのせい
64時代もこれでそれより前はそれぞれがFCまたはSFC持っててそのうちの誰かの家に集まってくにおくんみたいな感じだった
ローカルマルチを捨てたPS2は将来を捨てたのと同じだったしPS3じゃなくPSPに客が移行してしまったのもそこのせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています