X



インディーゲームの過大評価やめろや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 13:54:40.11ID:idaXfbPr0
評価高いからやってみて何度ガッカリしたことか
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 13:55:13.56ID:rxfGMPEb0
値段なり、ってことだろ
2018/04/08(日) 13:56:03.22ID:LqnRIl1Gd
俺がアンチャやった感想がそれだったから人によるんだろう
2018/04/08(日) 13:56:46.38ID:qyn8WVLja
>>1
ちなみに何をやったの?
2018/04/08(日) 13:56:58.96ID:gGIBhOvm0
とりあえず値上げ前にファクトリオでも買ってみ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 13:58:45.15ID:0wmVCC6v0
スイッチのインディーはロクなのない
7名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:25.44ID:NcCcoPax0
そだねー
8名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:00:12.80ID:1L3Rf0H20
スチームワールドディグ2やってみて
2018/04/08(日) 14:00:26.25ID:iKX4ZR6rK
PSで高いゴミ売るの止めれば値段に見合った評価に落ち着くよ
2018/04/08(日) 14:01:45.40ID:xu1BTcEG0
>>2
まあこれ
11名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:02:26.19ID:idaXfbPr0
>>4
最近やったのだとホットラインマイアミに騙された
もちろん良ゲーもあるんだけど
インディーは明らか評価が甘いから騙される事多い
12名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:05:28.21ID:kOajWcn60
>>2
ほんとこれ
2018/04/08(日) 14:07:12.07ID:G9c9uQP10
「非常に好評」でもやってみたらそこまででもってことは結構あるな
逆に有名なゲームは充分良くできてても細かい粗挙げられて叩かれまくる傾向にある
2018/04/08(日) 14:08:28.88ID:PTbwpU0k0
値段なりだけど評判いいのはそこらの和ゲーより出来がいいもんな
2018/04/08(日) 14:10:33.26ID:KGnAXoV40
>>13
細かい粗しかレビューに書かれていないと良ゲーなんだなって思う
2018/04/08(日) 14:10:47.43ID:ZwhWsJ/gd
とりあえず中身凡百の2Dアクションが多少凝った絵作りだけで大絶賛されてるタイプはもう懲りた
17名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:33.00ID:TseLiDRU0
名作HMに騙されたとか
ちゃんとストーリーのメタ感も理解できてなさそう
18名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:12:14.59ID:fxfPbTAU0
ホットラインマイアミはクソゲーなのか
買わなくてよかった
2018/04/08(日) 14:12:16.69ID:l22CviFr0
>>13
外人は値段にたいして評価するからな
しかも全体的に甘い
20名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:13:01.71ID:hVFVEnECM
他人の評価信じて期待してやると大概肩透かしくらうからな
レビューなんて見ずにやるのが一番楽しめる
2018/04/08(日) 14:14:00.33ID:TseLiDRU0
Celesteもそうだけどストーリーしっかりしてる
評価されてる理由はちゃんとある
理解できてないだけ
2018/04/08(日) 14:14:01.06ID:YGiqWSwK0
むしろAAAの過大評価っぷりの方がヤバいだろ

パッと見豪華なガワ引っぺがしたら
中身空っぽ、糞かったる、ポンコツゲーばかりじゃん
2018/04/08(日) 14:14:27.63ID:PTbwpU0k0
>>9
大体ps4の中小和サードのゲームが高すぎるんだよ
大したボリュームもクオリティーも無いクセに
2018/04/08(日) 14:15:58.65ID:JM09vqPpp
FF15だって違うタイトルで違うメーカーから最初から980円で福袋に入って発売されてたらもっと高評価だったろうね
2018/04/08(日) 14:15:59.38ID:RYIKQ+7h0
8000円で一本のAAAか
1000〜2000円で複数本のインディか

同じ金額払うにしても後者のが楽しめると思う俺は
2018/04/08(日) 14:17:14.59ID:xREqLekpd
値段考えたら過大評価って事もねーぞ
和ゲーで7000円や8000円超えるゲーム買うならインディーの2000円程度のが満足出来るって方が最近多いわ
2018/04/08(日) 14:18:18.41ID:l22CviFr0
>>23
あの辺の開発規模ってインディと変わらんからなむしろそれ以下の場合も
2018/04/08(日) 14:18:29.37ID:GsB1+kjX0
チョニーのステマは綺麗なステマ
2018/04/08(日) 14:19:18.83ID:gEN8nR0Y0
値段なりだとは思うけどそういうのは何でもあるやろ
シリーズタイトルなら評価厳しくなるとか洋ゲーはバグ有ってもそこまで叩かれないとか
完全フラットな評価とか無理無理
2018/04/08(日) 14:19:58.83ID:xREqLekpd
アンエピックやアイコノクラスツなんかは安いし凄く面白かった
2018/04/08(日) 14:20:04.56ID:TseLiDRU0
>>22
こういうバカもね
AAAで一般化して全然プレイしてないのバレバレ
金太郎飴はインディーズの方が圧倒的にも
多い
上澄みだけみてAAA貶すのは海外のアホもようやってる
2018/04/08(日) 14:20:10.92ID:uUoH1jwJa
前から意味不明だった
PS1のゲームがPSストアで600円で買えるのに
スーファミもどきのインディーを1500円とかで買うのは頭悪すぎる
33名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:20:30.33ID:HYmpGlPV0
>>18
クソゲーじゃないよ
でもグラしょぼいし感動するストーリー()もないしボイスもないから典型的なPSガイジには合わないかも
2018/04/08(日) 14:20:31.80ID:PTbwpU0k0
>>27
海外だと勝負にならんから安価で売ってるのとかもあるもんな
あいつらマジでクズやわ
2018/04/08(日) 14:22:17.12ID:idaXfbPr0
値段なりってのも分からいではないけど
それならもういっそ1円辺りの点数とか出してくれ
それなら自分で計算して決めるから
2018/04/08(日) 14:22:35.49ID:Xmc39eXv0
どんなゲームがやりたいかも考えずに評判だけ聞いてやるとかバカなんじゃ無いかな?
37名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:23:35.51ID:AZ7UhkQW0
インディゲームこそスマホだけに出せや
2018/04/08(日) 14:24:03.06ID:VrcsI5WYM
インディーガイジってマインクラフト一つでゴリ押しするから糞
それ以外はクソゲーなのにインディーズ全体が面白いみたいなこと言いやがる
2018/04/08(日) 14:24:16.76ID:PTbwpU0k0
バカなんだろう
そういうバカが跋扈してるのが世の中てもんだ
2018/04/08(日) 14:24:59.87ID:echjeAjX0
スイッチからインディー手出すようになったけど
ショベルナイトは納得の面白さだったし
ガンジョンなんかはそこらのフルプライスよりもよっぽど気に入った
安いし評判良くて自分の好みと合ってそうなものは手出してみようと思うようになったけどな
2018/04/08(日) 14:26:02.26ID:Zbrp1tI20
フリプでdownwellやったけどvitaの中で一番おもしろいわ
2018/04/08(日) 14:27:05.78ID:k/UyfJVf0
>>1
お前が自分が気に入らなかったものが世間で評価されてたらファビョる癖をやめろよ
2018/04/08(日) 14:27:24.40ID:l22CviFr0
>>38
こういうアフィレス乞食とかもうね
2018/04/08(日) 14:28:18.31ID:VrcsI5WYM
ショベルナイト面白いって言ってる時点でお前ら騙されてるんだよ
あんなのスーファミのパクリの集合体じゃん
昔のマリオやロックマンを2000円で買わない癖にインディーなら買うのは詐欺に引っかかってるだけだよ
2018/04/08(日) 14:29:16.23ID:mh3XDDcfa
いやショベルナイトは文句なしに面白い
46名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:29:27.67ID:kOajWcn60
数百円の【非常に好評】やつとか普通につまらん場合が多々ある
2018/04/08(日) 14:29:56.70ID:PTbwpU0k0
和ゲーのマイナージャンルはどんどんインディーに取って変わられれそうだよな
スターデューバレーの後で牧場出されても満足できるかどうか...
48名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:37.80ID:T2lqIc7Ka
スタデューバレーの後にワールドネバーランド楽しめてるから平気
2018/04/08(日) 14:32:08.42ID:09aZF1IS0
両方楽しめばええ
オレはフルプライスのリッチなゲームをPS4、チープなインディーをswitchと
分けて楽しんでいる

ちなみに4月はPS4はゴッドオブウォーを予約、引き続きモンハンW。ブラボ

スイッチはアンエピック、フリントフック、ザフレイムインザフラッド、マーセナリーキングス

をやるつもり。
もうswitchはインディー専用機
50名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:53.86ID:/t2COvqA0
インディーズとか9割糞ゲーだよ
2018/04/08(日) 14:33:02.48ID:uUoH1jwJa
今暴れてる奴とか典型的だけどただのサードコンプレックスなんだよ
シレンとか牧場物語の劣化コピーをサード憎しで無理に持ち上げてるだけ
2018/04/08(日) 14:33:02.84ID:l22CviFr0
>>49
フルプライス=定価
2018/04/08(日) 14:33:58.61ID:VrcsI5WYM
>>49
優越感ないとユーザーが拗ねるからソニーも苦労してるんだろうな
2018/04/08(日) 14:35:52.84ID:PTbwpU0k0
>>51
いや、牧場switchに出ますやん...
2018/04/08(日) 14:37:50.19ID:xREqLekpd
>>49
未だにモンハンwどころかブラボ遊んでない奴がgowを新作で買うとは思えないな
2018/04/08(日) 14:38:30.01ID:HgPM3OWm0
ゴルフストーリーぜんぜん面白くないよね…
2018/04/08(日) 14:40:14.90ID:09aZF1IS0
>>55
今までにひきつづきな
2018/04/08(日) 14:41:06.40ID:l22CviFr0
>>56
まあ値段なりだな
リプレイ性もないし
59名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:41:29.93ID:K+ykdrJ6M
インディより大作の方が安定して長く遊べるしな
所詮プレイヤーに数時間で飽きられる一発芸ゲーがほとんどのインディ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:42:45.81ID:kOajWcn60
ゲハで勧めらてたインディゲームも
あれっていうほど面白いか?
ってパターンおおい
値段相応といえばそれまでなんだろうが
61名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:43:01.83ID:K+ykdrJ6M
Mountainみたいな「こんなんで金取るの?」みたいなゲームも出てきたしな
もはやインディは大作叩けるほどクリーンな業界ではない
2018/04/08(日) 14:43:39.21ID:ZwhWsJ/gd
結局インディーズって変化球の世界で継続性はないから
あるシリーズがコンシューマの類似タイトルにとって変わるみたいなことはないと思うよ

インディーズで単発的にバカ売れした作品は沢山あるけど
そこからシリーズ化して継続的にヒット飛ばしてるみたいな作品は殆どないしね
2018/04/08(日) 14:44:03.75ID:k/RxjSna0
>>49
PS4の部分をPCにしてもいいな。
まぁ、おま国問題があるから難しいかもしれんが。
2018/04/08(日) 14:44:55.98ID:Ldllr9hq0
ゲハって、
自分の判断で決めた行動に、自分で責任をとろうとしないのが多いよな
2018/04/08(日) 14:45:02.15ID:dfDx0BXi0
マインクラフト「ん、なんだって?」
2018/04/08(日) 14:45:17.37ID:C2rqfWpW0
大企業の大作だろうがインディだろうが中小サードの和ゲーだろうが全員が全員面白いと思うゲームはない
ただインディだからとかAAAだからとかレッテル貼で差別してんのがおかしいって話
2018/04/08(日) 14:45:34.28ID:ZA1i+NZS0
スイッチのショップ覗いたら草生えた
ゴミゲーだらけ
なのにハードは売れてるって言う
68名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:45:43.02ID:K+ykdrJ6M
そこらへんのSteamプロフィール覗いてみな
100時間とか遊ばれてるのはどれも大作
一方数時間で投げられるインディ
こんなゴミゲーの山が大作に取って代わるとか言われてるからな
69名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:45:48.76ID:0Xb5RJEJa
ショベルナイトは俺は普通だった
つまらなくもないし特別に面白いとも思わんかったわ
ケモナーでソニックとトレジャーゲー好きな俺はfreedom planetが凄い好きだわ
2はやくしてくれ
2018/04/08(日) 14:46:07.15ID:xREqLekpd
>>63
gow、モンハンw、gowはPCに出てないぞ
モンハンwは後半年すれば出るだろうけど
この場合どちらかと言えばスイッチをPCに置き換える事になる
2018/04/08(日) 14:46:20.67ID:gGBKaaaa0
この値段なら~ってのはあるからな
それ考慮しても楽しめないなら買うべきじゃない
2018/04/08(日) 14:46:34.54ID:hlhnCU6K0
マイクラ面白いぞ。
2018/04/08(日) 14:46:42.20ID:h66jFT3S0
ブタチカゴキがゲハバトルの弾として持ち上げてるだけだからな
ただやりたいゲーム細々とやってるのはPCゲーマーくらいのものだ
2018/04/08(日) 14:46:49.18ID:xu1BTcEG0
>>66
差別と区別の違いを理解しようか
2018/04/08(日) 14:47:20.12ID:ZwhWsJ/gd
>>68
長時間遊べるゲームの方が優れてるって前提がまず間違ってると思うけどね
2018/04/08(日) 14:47:26.05ID:l22CviFr0
>>68
ファクトリオ
リムワールド
ドンスタ

この辺は100どころか200越えはゴロゴロいるわ
2018/04/08(日) 14:48:17.88ID:09aZF1IS0
まぁディグ2もおもしろいが短い
でも1より満足度がぜんぜん高いってところでひょうかされてる

フックとかギミックも増えてるし
もっとやりたいなぁって欲求がマイナスに感じるか次への期待へもちこせるかで評価がかわるよね
2018/04/08(日) 14:48:19.55ID:C2rqfWpW0
普通にStardew Valleyめっちゃプレイしてるやつとかいるんだが
79名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:48:34.51ID:K+ykdrJ6M
Steamでしゃぶりつくされた極一部の名作インディを今さらSwitchで遊んで
「インディは神!大作を超えた!」
とか言ってる豚を見ると無知すぎてめまいがしてくるね
2018/04/08(日) 14:48:49.27ID:tt9ut++m0
正確にはなんで今更評価したり持ち上げてられてるんだって話だなw
2018/04/08(日) 14:49:32.14ID:idaXfbPr0
インディーゲーム自体は楽しいのもあるしまぁいいんだよ
ただメジャータイトル以上に人選ぶのばっかだし正直ゲーム性も低いのに評価が甘いのは謎
なんか手心加えてるっていうか
2018/04/08(日) 14:51:08.15ID:hqAOqy0n0
とにかく評価があてにならんからsteamの返品前提だわ
2018/04/08(日) 14:51:11.24ID:ZwhWsJ/gd
インディゲー自体がまだまだ発展途上の世界だろうに
逆になんでスイッチ限定で語る気でいるんだ
2018/04/08(日) 14:51:14.63ID:l22CviFr0
>>79
あーアフィ屋さんだったか
2018/04/08(日) 14:52:11.55ID:PTbwpU0k0
>>62
それはまだまだ歴史が浅いてのがあるよね
メトロイドヴァニアみたいな死に絶えたジャンルはインディに頼らざるを得ないのが現状だし
csが弱って行ってる日本じゃ死に絶えるジャンルがこの先どんどん増えていくことも予想される
86名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:53:21.74ID:K+ykdrJ6M
>>76
ファクトリオもドンスタも10時間程度で飽きたわ
つーかその2つのゲームの同時接続見てみ?1000くらいしかないぞ
インディみたいなゴミに3000円も出すの嫌だからリムワールド買ってないが

ただスタバレレベルのゲームなら同時接続1万くらいあるしマルチ来たらもっと伸びるだろうし有望だがな
2018/04/08(日) 14:53:33.83ID:PTbwpU0k0
>>83
彼らにはね、優越感が大切なんですよ
88名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:53:35.66ID:0Xb5RJEJa
メトロイドヴァニアも結局本家メトロイドシリーズが一番面白いしな
2018/04/08(日) 14:53:40.06ID:xREqLekpd
ローグライクなんかもインディーだよりになってしまったな
2018/04/08(日) 14:53:55.53ID:d3h9NYbK0
>>83
インディは一生発展途上だお
2018/04/08(日) 14:54:57.41ID:pJCt/xc8M
HotlineMiami好きだけどな、昔の須田ゲー好きなら絶対好きだとおもう
92名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:55:09.96ID:K+ykdrJ6M
「大作は叩いてもいいけどインディは個人なんだから叩くな」
みたいな風潮マジ気持ち悪い
だから俺はインディを叩き続ける
2018/04/08(日) 14:55:17.36ID:C2rqfWpW0
>>79
celeste同発で評価も高いしスイッチが一番売れてるしゴルフストーリーはスイッチ独占で残念だったなww
2018/04/08(日) 14:55:22.12ID:PTbwpU0k0
>>88
あれはスパメドが偉大過ぎたからな
偉大すぎてジャンルにトドメ刺しちゃったけどw
2018/04/08(日) 14:55:36.20ID:ZwhWsJ/gd
>>89
単にダンジョンが自動生成されるシステムだけを指して
ローグライクと呼ばれるようになってしまった現状誠に遺憾です
2018/04/08(日) 14:56:31.29ID:TseLiDRU0
Hollow Knightの方が今やるとオモロイよ
2018/04/08(日) 14:56:47.35ID:C2rqfWpW0
>>92
義務感きんもー
ゲームくらい楽しくやれおー^^
98名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:56:47.60ID:K+ykdrJ6M
>>91
ホットラインマイアミとかフレンドのプレイ配信見て地雷回避余裕だったわw
2018/04/08(日) 14:57:36.54ID:C2rqfWpW0
>>96
すげえよかった
あーいう高クオリティの横スクはもっと増えていい
2018/04/08(日) 14:57:39.67ID:ZwhWsJ/gd
言ってしまえば「金かけて作る価値があるほど売れるジャンルじゃないからコンシューマで作られなくなった」
ってだけの話だからなあ

それでもファンは居るし、そういう人達の受け皿としてインディーズがあるのは素晴らしいことだと思うけども
2018/04/08(日) 14:58:05.99ID:xREqLekpd
>>95
そうかも知れんけど大手じゃどこももう出してくれないじゃん
インディーでしか期待出来ないジャンルになりつつあると思うよ
2018/04/08(日) 14:58:30.48ID:FdIV4kS+0
テラリアとアイザックは1000時間超えてる
やっぱりMOD対応してるのは強いな
2018/04/08(日) 14:59:29.69ID:C2rqfWpW0
クズエニやコーエーみたいなたっかい癖に名作インディ以下の作品ばっか作ってユーザ舐め腐ったアホがおるせいで
スマホに市場が取られてアイデア勝負はインディに取られちゃったんだろうがバカがよお
104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:00:15.05ID:PlB0EPnw0
インディオブザイヤー決めよ
2018/04/08(日) 15:00:33.79ID:yxqJUp1v0
まあ大体評価高い、ランキングの上に来てるようなゲームしか触らんだろうし仕方ないんじゃない
106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:01:16.64ID:0Xb5RJEJa
>>94
スーパーメトロイドは本当良かった
雰囲気やエンディングあたりを考えると2が一番好きだけど
2018/04/08(日) 15:02:03.22ID:RYIKQ+7h0
そもそもインディゲームて誰かにオススメされたからやるようなもんじゃないだろ
自分で自分好みのゲーム探せよ
2018/04/08(日) 15:02:34.23ID:jboimWuld
スイッチ出てから露骨にインディーズ叩き増えたなwww
2018/04/08(日) 15:02:35.29ID:ZwhWsJ/gd
>>101
まあ不思議のダンジョンが例外的にコンシューマでやってただけで
ローグライクは元々フリゲ辺りが主戦場のジャンルだった気はする
インディーズに移ってむしろスケールアップしたくらいでは
110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:02:47.62ID:0Xb5RJEJa
横スクといえばdishwasherあたりも面白かった
ニンジャガ好きはハマりそう
2018/04/08(日) 15:06:01.17ID:qzdESD+X0
値段以上だと感じたのはショベルナイトとスチームワールドディグ2だけだな
他にも良作は多いが、やはりボリュームはインディーだなと感じる
2018/04/08(日) 15:06:51.00ID:PTbwpU0k0
>>106
アレは94年にしては未来のゲームだったと思う、マジで
2018/04/08(日) 15:07:20.53ID:xREqLekpd
>>111
それってあんまインディーを遊んでないだけだと感じる
2018/04/08(日) 15:07:21.66ID:OeD6Nu//0
ディグ2はヤバかった
普通インディーって完成度はイマイチだけど尖ってて面白いって感じなのに
ディグ2は完成度がその辺のサードのパッケージソフトよりよっぽど高いっていう
インディーにあれをやられちゃ大手の存在価値なくなってしまうわ
2018/04/08(日) 15:09:33.94ID:2CyHfxwi0
サードの続編だらけのフルプライスゲームよりよっぽど個性があって面白いゲームが出てると思うけどな
そりゃ全てが面白いわけではないけどそんなのは当たり前だし
2018/04/08(日) 15:10:37.59ID:qzdESD+X0
>>113
それは否定しないw
俺が遊んだ中では、と補完してくれ
2018/04/08(日) 15:10:39.10ID:R1YAGmmJ0
ゴルフストーリーは独占なのが更に下駄履かせた評価になってる
118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:11:13.49ID:0Xb5RJEJa
あとはインディーにありがちなのレトロ風なドット絵が苦手
2018/04/08(日) 15:13:05.27ID:xREqLekpd
dig2はよく面白いって名前でるけど初代の時点でもかなりの良ゲーだったね
一気に遊んでしまう位の面白さがあった
2018/04/08(日) 15:13:59.18ID:iJdcieRz0
無料ゲーの方が面白かったりする
2018/04/08(日) 15:16:32.69ID:h7zaIngT0
前作「スチームワールドディグ」は3DSDLで生まれたゲーム
そして開発会社のCS参入作はDSiウェア「スチームワールド タワーディフェンス」

ゲハが据置枠じゃないってだけで小馬鹿にして市場ごと無視しやがる任天堂携帯機のDL専市場
そこにたしかな良質はちゃんと生まれてくるんだよ
2018/04/08(日) 15:16:39.27ID:gQXJuV2z0
横スクロール多すぎな上にクソゲーが多い
123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:19:49.50ID:uubRS1FQ0
>>111
自分は3DSだけど
ソリティ馬が凄く良かった
2018/04/08(日) 15:20:19.03ID:FdIV4kS+0
トラックのやつってスイッチに出てないんだっけ?
2018/04/08(日) 15:20:49.37ID:latmiaw3M
>>115
じゃあなんでフルプライスじゃないんだよバーカ
2018/04/08(日) 15:21:12.03ID:NdhOSi6U0
インディーズはもう買ってないわ
値段なりとか言って誤魔化してるけどそれなら中古で3DSあたりのパケ漁る方が断然まし
2018/04/08(日) 15:22:30.98ID:mh3XDDcfa
大手が全然作ってくれなくなったジャンルをカバーしてくれる存在をありがたく思うことはあれど、評価するなと主張して回る感情が分からん
インディーの中でもつまらんのはそれ相応のセールスだろうし
高評価に誘われて買ってみたら合わない、なんてことは別にインディーに限った話じゃないだろうし
2018/04/08(日) 15:23:50.95ID:FdIV4kS+0
ラビラビとかヴァルハラも面白いけどね
129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:01.47ID:4VL2NdbB0
憎むならそんなゴミインディーに頼るしかないswitchを恨めよ
130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:36.35ID:8RcqxoSy0
>>1
こいつアホなん?
誰も「インディーゲームは全て面白い」なんて言ってないのに被害者づらかよ

正しくは「○○ってインディーゲームが面白い」だろ
面白くなかった?お前に合わなかっただけだろ
そんなんメジャーメーカーのゲームと変わらんやんけ
2018/04/08(日) 15:27:20.21ID:VoHBeJI40
インディーはニッチ産業やな
大作みたいな質求めたらだめ
2018/04/08(日) 15:27:24.17ID:latmiaw3M
>>129
ノーマンズスカイはもういいのか
2018/04/08(日) 15:27:30.12ID:hYvkm5fTd
面白いって言われてるゲームでもまあ所詮は値段なりのクオリティって感じなんだよなあ…
134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:40.56ID:c61eV+ht0
インディーズタイトルが売れるハードがあると、優越感が得られないらしい
2018/04/08(日) 15:28:55.57ID:hHVcGvPn0
ガンジョンは面白かったわ
200時間ぐらい遊んでるけどまだ取ってないアイテムあるし
アプデも控えてるって最高だろ
2018/04/08(日) 15:29:03.67ID:RYIKQ+7h0
>>115>>125
1500円も8000円も定価販売ならフルプライスだろ
2018/04/08(日) 15:29:44.87ID:l22CviFr0
>>125
フルプライス=定価
138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:17.96ID:uubRS1FQ0
>>128
ラビラビに関しては
DSiウェア版は特にコスパいいと思う
2018/04/08(日) 15:30:28.25ID:Iq0jvqvR0
基本インディーはあんまかわないしやらないけど
ローグレがシーとティグと返校はおもろかった
140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:49.84ID:hSPGwNgP0
任天堂は自社でもダウンロード専用ゲーム出してるし
わざわざインディーの枠で区分けしないとは言ってる
PSのことじゃないか>インディーズと言って持ち上げ
2018/04/08(日) 15:31:11.74ID:h7zaIngT0
この路線が受け皿として広がるほど
PSが掲げたい路線のほうは拒絶が進んでるってことなんだよな
グラや内容でSFC神話の面影を持ってるのがインディーズだもの
2018/04/08(日) 15:31:22.23ID:idaXfbPr0
ゲハだからしょうがないけどなんでswitchが出てくるんだ?
インディーやるならPC一択なんだが
2018/04/08(日) 15:32:24.67ID:l22CviFr0
>>142
携帯性と手軽さ
pcで持っててもスイッチで買うことはあるな
2018/04/08(日) 15:34:17.07ID:h7zaIngT0
インディーズのような簡潔にまとまってる作品遊ぶのに
わざわざPC立ち上げるのは大げさなんだよね
switchみたいなゲーム機でサクッと遊べるようになるとそっちに揃えるようになるよ
145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:35:07.77ID:0Xb5RJEJa
らびりびと間違ってそう
146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:35:21.04ID:8RcqxoSy0
>>142
インディーズはswitchの方が売れるって証明されてるぞ
お前が遅れてるだけ
2018/04/08(日) 15:35:26.04ID:hYvkm5fTd
Switchでは一本も買ったことないなそういや
148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:36:41.02ID:yrJceJ6pa
dishwasher vampiresmileはもっと売れるべき
149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:04.61ID:5b6FHj2j0
早期アクセスしたいからsteam一択
2018/04/08(日) 15:37:44.01ID:yxqJUp1v0
それよりCuphead早く日本語対応してくれよ
151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:38:50.15ID:idaXfbPr0
>>146
そもそもやりたいインディーがPCでしか配信されてないから遅れてるも糞もないが
本当にメジャーなのしか移植されんし
2018/04/08(日) 15:38:58.12ID:xu1BTcEG0
そういやno man's skyってインディーだったな
あれはSwitchの性能じゃちょっときついスケール感のある尖ったゲームだった
2018/04/08(日) 15:39:21.59ID:FdIV4kS+0
GoogleIMEが悪いんだよ俺は悪くない
2018/04/08(日) 15:39:48.45ID:yxqJUp1v0
ショベルナイトとかならswitchでいいだろうけどスターデューバレーとかpcじゃないと不便じゃないのかとは思う
2018/04/08(日) 15:39:58.96ID:nF7ewDA3M
>>152
こんなとこでもスイッチコンプ隠し切れなくて草
2018/04/08(日) 15:41:36.38ID:FdIV4kS+0
ロケットリーグはインディーじゃないみたい
157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:33.96ID:8RcqxoSy0
>>151
ここはゲハなんだが?
それならPCゲーム板でわめいてこいよ、マヌケ
2018/04/08(日) 15:43:34.06ID:FdIV4kS+0
アンダーテールは?やったことないけど
2018/04/08(日) 15:45:52.73ID:gBGcsuhGr
>>31
要らねえんだよAAA(笑)
160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:46:18.02ID:5r9dG3G60
>>152
ダクソがPS3より劣化してるからねw
161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 15:46:41.87ID:0wmVCC6v0
ラビラビSwitch版なぜVITA版より安いのと思ったらオンライン要素が削除されてる不完全版なんだな
予約してる人はキャンセルしてVITA版買おう
2018/04/08(日) 15:46:45.75ID:2CyHfxwi0
>>125
こんなレスにまで過剰反応しないといけないのか…
なんというかお里が知れるな

>>136
そういう意味で言ったわけじゃないのはわかると思うけど…
2018/04/08(日) 15:46:49.81ID:I0YTttiOd
アンダーテイルは期待しすぎたのか割とがっかりだった
こんなもんかあって感じ
2018/04/08(日) 15:48:45.25ID:xu1BTcEG0
>>155
インディー=性能いらないってわけじゃないんだよっていうだけだよ
2018/04/08(日) 15:50:41.35ID:idaXfbPr0
散々擦られてようやくCSに出たからやるとかかわいそう
製作者もマザーファンなのにPS4に先越され未だにアンテできない豚とか滑稽過ぎる
2018/04/08(日) 15:52:05.18ID:RYIKQ+7h0
>>164
確かに
AAAインディーことNinja TheoryのHellbladeはPS4じゃキツそう
2018/04/08(日) 15:54:00.34ID:YVgZRRzta
ぶっちゃけフルプライスのゲームでもよくあるからなあこれ
2018/04/08(日) 15:55:02.95ID:eB8s0nfR0
ショベルナイト本編は評判ほどじゃなかったが無料DLCのほうは面白かった
アンダーテイルはゲームの皮被ってるけど作者のゲーム観主張してくる系で期待してたのと違った
2018/04/08(日) 15:55:46.97ID:fU3yzL+w0
インディーズ以下の内容をグラだけちょっと綺麗に見せて9000円で売ってるのが和ゲーだろw
2018/04/08(日) 16:00:57.26ID:h7zaIngT0
ラビラビ4作品は3DSで5年くらい前に1000円で揃えられたな
ネットランキングとかも普通にある

後発機種は問題追加も無いまま全部フルプライスなんだなあ
171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:02:54.59ID:VLMlaLC00
中身全く変わらんのに大手が発売元になったら掌返すんだろ知ってるよw
2018/04/08(日) 16:04:47.08ID:YGiqWSwK0
>>136
フルプライス君久々に各所で暴れてるけど
定価はlisted priceとかregular priceだろ
2018/04/08(日) 16:06:22.96ID:iKX4ZR6rK
>>165
PS移植待ち中古待ち値崩れ待ちフリプ待ちする可哀想なゴキちゃんと違って
欲しけりゃ買いますが?
スイッチの利便性に合うからスイッチで買うんだよ
2018/04/08(日) 16:11:24.16ID:HTh4M3Ud0
>>49
フルプライスのリッチなゲーム→PCでいい
チープなインディー→PCでいい
175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:11:26.27ID:VYyyfiVpa
>>173
売ってないもの買うの?w
アンテ3年近く待ってるなら逆に尊敬するけど
2018/04/08(日) 16:14:02.81ID:qqiRnJvpd
インディーで面白かったゲーム
salt and sanctuary
steamworlddig2
今のところコレぐらい
やってない名作を知りたいわ
2018/04/08(日) 16:15:22.09ID:qqiRnJvpd
ゴルフストーリーも面白かった
2018/04/08(日) 16:17:51.95ID:s4IF5L0ka
スターデューバレーとかいう超劣化ルーンファクトリー
あれやた本家の凄さがわかった
2018/04/08(日) 16:18:44.95ID:OeD6Nu//0
ゴルフストーリーは粗いところも多いけど良作だったな
あと完成度高いと思ったのはガンジョンかな
180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:24:24.17ID:jPF837/q0
もう返校より面白いホラーなんて日本のサードになんか作れないと思う
181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:05.14ID:yrJceJ6pa
>>176
dishwasher vampiresmile
182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:42.83ID:yrJceJ6pa
返校は別に怖くは無かった
2018/04/08(日) 16:27:06.22ID:YVgZRRzta
だってルンファク新作出ないじゃん(じゃん)
5はよ
184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:07.13ID:uZCrldpp0
>>1
いつまでも旧ゲー配信してるよな乞食メーカーよりは新作で勝負してるだけ全然マシだと思う。
ハムスターとかまじで日本の恥
185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:30:24.66ID:yrJceJ6pa
カオスシード丸パクりでいいからどこか出してくれませんか
186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:31:34.65ID:btFb0uv10
ネットじゃ声が大きくてライトまで遊んでる幅広くに売れてるゲームって思いがちだけど違うからな
面白いのはあるけどそういうところには立ってないんだ

遊んだ時の感動とか面白さっていろいろすっとばしちゃうからね
187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:33:30.29ID:K+ykdrJ6M
インディーとか何のノウハウもない個人が作り捨てたゴミの山でしかない
こんなのがSFCの神話の再来(笑)
188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:34:19.09ID:THLCjq5wd
ゴキちゃんは常に任天堂か任天堂に関わる何かを批判しないと生きていけないの?
突然インディー批判したりアケアカ批判したり流石に見苦しいわ
2018/04/08(日) 16:34:40.34ID:gQXJuV2z0
インディーだと海外で軽く社会現象になったライフイズストレンジとかはパブリッシャーがスクエニだしな
2018/04/08(日) 16:35:55.50ID:XKQaJ5OD0
結局金より時間の制約のほうが大きいから俺はあんまりインディーズ好きじゃない
191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:35:57.81ID:aHJtr+6c0
業界で働いてたやつが独立してやけどな
今のインディーは
192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:37:51.80ID:uZCrldpp0
>>185
そのゲームを過大評価してる信者がうざくてしょうがない
サターン実機で一生やってれば良いだろ
193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:37:52.50ID:lTruUKa6a
社会現象(笑)
2018/04/08(日) 16:37:53.11ID:OeD6Nu//0
Oriなんかは物凄かったけどあれをインディーズと呼ぶのは少々気が引けてしまう
195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:38:41.41ID:lTruUKa6a
>>192
お前の評価を押し付けるなよ
2018/04/08(日) 16:40:06.09ID:NW7zsmT10
マイクラは物凄い売れてるけど、あれはインディーらしいインディーゲー
2018/04/08(日) 16:40:06.63ID:ZwhWsJ/gd
>>190
むしろそういう奴が「数百時間当たり前、その気になれば一生遊べます」
みたいなボリュームが前提と化してきた最近の大作に嫌気がさして
数時間でサクッと満喫できるインディーズ推してるイメージだけどなー
198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:40:51.76ID:lTruUKa6a
マイクラは舐めてたけどプレイしたら凄い面白かったなー
2018/04/08(日) 16:42:01.72ID:OeD6Nu//0
ああマイクラはインディーズっぽいなめちゃくちゃ売れてるけど
ついでに物凄くPCゲーっぽいし洋ゲー臭も凄い
200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 16:44:43.48ID:YC05TZKKM
スイッチ買わないのが一番利便がいいんだが
2018/04/08(日) 16:47:05.02ID:pHVUNeXb0
リムワールド 、ファクトリオ、グリムドーン みたいな面白いゲームCSにないんだけど
2018/04/08(日) 16:48:22.11ID:hqLfccz80
利便?便利じゃなくて?
日本語崩壊しすぎだろ
2018/04/08(日) 16:49:17.90ID:gGIBhOvm0
ファクトリオとかリムワールドは本当に体壊すレベルだからな😫
2018/04/08(日) 16:50:00.22ID:XKQaJ5OD0
>>197
サクって楽しめるゲームは好きだよ
数時間でサクっと楽しめるインディーズにあったことないからなんとも…
まぁいうほど量やってるわけでもないけど
あと大作だからといって時間を使わないと楽しめないものはすくないでしょ
2018/04/08(日) 16:50:00.49ID:H0g2Y/At0
インディーゲームは何これ?ってのが多いのは認めるが
その中で自分に合うのを探すのもひとつの楽しみ方
たまたま買ったのが合わないからと全否定する奴はインディーに手を出すべきじゃない
おとなしくパッケージゲームだけ買っておけ
2018/04/08(日) 16:50:12.49ID:gGIBhOvm0
ドンスタスイッチで出るなら日本語版お願いします🙏
2018/04/08(日) 16:51:43.03ID:hqLfccz80
実際下手なサードよりインディーの方が優れてる
2018/04/08(日) 16:54:13.69ID:fU3yzL+w0
フルプライスのパケゲーなら必ず楽しめるなんてことも無いからな
2018/04/08(日) 16:57:05.59ID:mh3XDDcfa
1000円〜2000円だとディグ2くらいの面白いけどちょっと短い、くらいが丁度いい
次も買いたくなるし
アレ続編あるよね?演出の蒼の英雄云々は未消化だよね?
2018/04/08(日) 16:59:21.05ID:qjT8g2wqa
二ノ国が集計外になるまでゼノコンプは続きそうだな
211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:05:34.93ID:bKcoCuUk0
Switch持ちは返校、PS4持ちはRUINER買っとけ
これはマジ
2018/04/08(日) 17:09:14.24ID:bSZ2ucHu0
steamで20ドルで売ってるようなソフトを
日本で80ドルで売ってる企業とか何考えてんだろうな
2018/04/08(日) 17:11:28.82ID:Himp6LO80
>>3
やべやべやべやべっ!(半笑い
2018/04/08(日) 17:12:33.98ID:u1LKjgjq0
人の評価でしか物を見られない奴はよくこういう泣き言をいう
2018/04/08(日) 17:19:20.05ID:aV4TjZwU0
SIEゴキブリ「インディは用済み」
216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:24:15.20ID:TZxzVxsra
>>215
用済み用済み言ってるのは豚だけっていうw
2018/04/08(日) 17:33:52.38ID:dfDx0BXi0
海外のインディーゲームが、和サードメーカーよりコアゲームだと思うんだが?
218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:35:26.61ID:8Okl9h680
チョンテンドーハードにまともにゲームが出ないからな
219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:37:23.24ID:W6pwOVyo0
フリゲの延長と思って買わないとダメだぞ☆
2018/04/08(日) 17:38:42.85ID:3sZ2HLbo0
売上上げる為のステマですから
221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:38:59.26ID:nWvlOv3j0
>>1
switchがインディゲーしかないから急に持ちあげられた
今までsteamやPS4では何も言わなかったタイトルが神ゲー扱いに
2018/04/08(日) 17:39:47.19ID:8Okl9h680
豚にとってはどのハードで出るかが一番重要だからな
223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:41.56ID:Zy+hsgMF0
ノーマンズスカイのことかーーー
2018/04/08(日) 17:43:56.52ID:RiL1bkf/0
8000円なのにインディークオリティで叩かれてるゲームだって見てきたはずだろ
値段相応に楽しめれば自然と評価は高くなるんだよ
225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 17:45:54.16ID:hfPJKD1r0
須田デブがインディ−に出ばるようになってからつまらんようになった。
2018/04/08(日) 17:47:26.94ID:ZYeMJ+Sb0
インディーズゲーで面白いのって真面目に皆無だわ
ファミコン時代のゲームって感じのしかない
2018/04/08(日) 17:52:43.92ID:/eoo1sTt0
最近はインディーでも大型タイトル出るようになってるんで。外人は分ける意味で
ビッグインディーとかAAAもじってiiiとか言い始めてる
2018/04/08(日) 17:54:06.50ID:btFb0uv10
>>207
小さいゲームとなるとそんなことねーだろと言い切れないのがあるな
小規模RPGつくったらスクエニとか難しいところあるし
2018/04/08(日) 17:57:00.74ID:uhvypSo20
360みたく須らく体験版出してよ
2018/04/08(日) 19:10:39.44ID:tWoW0/8J0
インディーズゲームで高評価のやつは二種類あって
本当に面白くて評価されてるやつと
オールドスクールで今はもうまったく発売されなくなったジャンルの新作が出てくれるだけでもありがたいって感じで評価されてるのがある
後者はそのジャンルに拘りもってない人がやるとつまらない
231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 19:25:48.02ID:cgmCu65vM
ホットラインマイアミ、神ゲーやんけ。
脳汁出るぞ。
2018/04/08(日) 19:26:33.58ID:VoHBeJI40
furiはよくできてたな
古き良き鬼畜アクションってかんじで
良いパターンゲーだった
2018/04/08(日) 19:28:12.51ID:bYtEdwfA0
アンダーテイルは本当の神ゲーだよな
ゲームを叩いてるヤツを見たことがない
2018/04/08(日) 19:29:33.59ID:tWoW0/8J0
アンダーテイルは糞げーではないけどまじで面白さがわからなかった
2018/04/08(日) 19:30:45.33ID:mhe+rbHNd
>>234
お前の完成がひねくれてるだけだろ
2018/04/08(日) 19:36:02.64ID:4h3ZpIw90
低価格補性を考慮しないといけないね
評判の良いものでも、(値段の割には)よく出来た面白いゲーム、てのが多い
2018/04/08(日) 19:37:29.68ID:8tWu1uUq0
アンダーテイルは
あのジジイやバーガーショップ店員も殺せると良かったんだが
あいつら倒せないんだよな
惜しい
2018/04/08(日) 19:39:00.33ID:MQXofeQi0
>>234
あの変なアメリカンジョークみたいな奴 は相当好みが別れるよな
アメリカ人には解るのかもしれないが、日本人にはちょっと理解しにくいセンスであるし
2018/04/08(日) 19:40:13.47ID:bYtEdwfA0
アンテを超えるゲーム音楽って、実際あるのか・・・?
若い頃にアンテをプレイできて本当によかったわ
240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 19:49:10.29ID:/k23Ae6v0
>>235
こういう理解出来ない奴がおかしいみたいな言い方するから信者は嫌われるんだぞ
2018/04/08(日) 19:52:20.45ID:oY7SG8tf0
他人の評価をあてにするからそうなるんだよ
2018/04/08(日) 19:52:23.84ID:09aZF1IS0
アンダーテイルとヴァルハラはVITAの最後の思い出にやっとけ
243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 19:54:02.69ID:lTruUKa6a
>>242
上から目線でキメェ
2018/04/08(日) 19:57:46.93ID:bT+TXIW80
ファイアなんとかって面白いのかな
期待ハズレな気がするわ…
2018/04/08(日) 20:04:33.12ID:tWoW0/8J0
アンエピックは面白かったな
2018/04/08(日) 20:06:41.47ID:tWoW0/8J0
アンダーテイルは公式日本語訳が糞だって粘着されてたのも意味不明だったわ
作者がマザーオタでかなりオマージュしたってのを汲んでのかなりの良訳だったのに
247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:08:51.85ID:c61eV+ht0
>>230
それこそ後者のタイプは好きな人が集まるタイプになるから、マニアがマニアックな評価するんだろうね
そのマニアックなツボが理解できるかどうか次第だから、わかる人にしかわからないんだろうな
ついで言うとそういう人にとって大事なのはプレイ時間などではなくて、このツボに如何にはまってくれるかどうかなんだよな
248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:08:59.60ID:t1cxkqec0
ps4で出てるおすすめインディーを教えて欲しいな
2018/04/08(日) 20:10:30.88ID:gQXJuV2z0
>>246
クソクソ言ってる奴らも英語分からんくせにな
弱いものたちが夕暮れ更に弱いものを叩くだけの構図よ
250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:53.39ID:QaLIIeFV0
「Switchユーザーがインディタイトルで
 楽しそうにしてるのがムカつく」
 ↑
 おかしくね?
 人が楽しそうにしているのを許容できない病気か何かかよと

 そもそも、インディ系タイトル多機種展開が基本で
 PS4にだって豊富に出ているんだから
 ゲハ的観点で争う理由も乏しいじゃないか
 普通にPS4でインディも楽しめばいいじゃないか

 PSハードで高クオリティタイトルが出ているという
 優越感がなければ
 ゲームもまともに遊べなくなってしまったのか?
2018/04/08(日) 20:17:58.71ID:MQXofeQi0
アンダーテイルはモンスター全員と友達になれますと謳ってるが
それ以外のルートは基本バッドエンドであり、プレイヤーを精神的に追い込むような嫌がらせも入っており
実質Pルートへの誘導が露骨なんだよな

そしてPルートを目指すには、モンスターは平気で攻撃してくるのにこっちは手を出さずに説得し続けると言う
博愛プレイをしないといけない。そういう博愛路線を半強要される感じが、ちょっと好きではない

まあ、ゲーム自体は良く出来てると思う
2018/04/08(日) 20:23:50.78ID:rdJiRanMd
>>251
そんなことはない
Gルートクリア後にPルートクリアで真のエンディングが出てくるからな
2018/04/08(日) 20:26:11.02ID:SBCwJ79Q0
別にインディーじゃなくてもおもろく無いのはいっぱいあるだろ
なんでインディーにだけ目くじら立てるねん
254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:28:23.44ID:ruvKov0Ia
インディーの面白いところはメジャーじゃこんなの企画も予算も通らない作ろうともしないような
商業主義に囚われない自由な発想のゲームがでるところ

>>248
immortal redneck
alien nation
shadow warrior1,2
shadow complex remastered
a hat in time
the talos principal
rain world
trine1,2,3
2018/04/08(日) 20:30:48.11ID:fU3yzL+w0
少人数の天才が作ったゲームの方が多人数の凡才が作ったゲームより面白い
一人でゲーム作れる天才が組織に所属するメリットは無い
2018/04/08(日) 20:36:17.03ID:0TanPj2L0
>>122
横スクは今や任天堂しか作らないジャンルになってるから別にいいだろ
他社の有名な横スクは軒並み新作作らなくなったし
ロックマンが久々に続編決定したぐらい

>>44
スーファミって何年前か知ってる?
こういう横スクのファンは昔のマリオもロックマンもほぼ全部プレイしてる
それなのに任天堂以外は一向に横スクの新作を出さないから、久々に出た完成度の高い新作で喜んでるんだろうが
257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:37:56.52ID:FvFvud7d0
インディーズは1000円程度だから凡ゲーでも許せる

ありえないのはPS4
定価1万でクソゲー掴まされる事もザラ
中小和サードともなると、欧米のインディーズより品質が低い
プログラムにしてもグラフィックしても日本のクリエイターは
技術の無い半端者が多すぎる
2018/04/08(日) 20:44:38.94ID:09aZF1IS0
>>248
Iconoclasts
横スクアクションシューティング

アスタブリード
豪華なシューティング

おすすめ
2018/04/08(日) 20:46:17.40ID:hR1vtoPB0
低価格だから評価高いんだろとかいうけど
じゃあパッケのボリューム1/3にして同じ評価受けるタイトルなんてほぼ皆無
そしてパッケ1本買うよりインディーズ3本買った方が幸せなタイトルは沢山ある
260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:41.89ID:EAU3vuub0
新作で勝負するインディーズメーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>ハムスター、snkみたいな旧ゲー配信しか出来ない無能版権乞食メーカー

なのは事実

任天堂もソニーも新作で勝負するインディーズメーカーを大事にすべき
261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:04:54.88ID:QaLIIeFV0
1000円相応だからこそ
メーカーが挑戦することが出来る方向性の
ソフト、ジャンルと言う物がある

FC~PS時代以降、失われたと思っていた
カオス路線は、インディ市場に場を移したのかもしれんな
262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:12:58.36ID:CZYaIkv/0
若いチームには大変だけど貴重な機会だと思う。
先達に学ぶのも大事だけど、昔のような要らん苦労は少ないのだから
可能性はどんどん開拓して未来に残せる傑作を世に送り出してもらいたい。
2018/04/08(日) 21:14:54.84ID:OcBGlaoq0
自分が楽しめなかったからと言って、発狂とか…www
2018/04/08(日) 21:17:07.95ID:Audy88y60
俺には合わなかった←わかる
面白いと思ってる奴はおかしい←お前がおかしい
265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:20:59.50ID:+PqI7iwo0
アスタブリードなんて過大評価の最たるもんじゃねえか
褒められてるのは「インディーなのにフルボイス!」みたいなところばかりゲーム自体は糞だぞ
2018/04/08(日) 21:34:23.30ID:eB8s0nfR0
salt & sanctuaryは面白かった
アイテムテキスト含め細部まで行き届いたローカライズも良
267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:49:55.67ID:aKlCCXQX0
ニンディーズダイレクトで面白そうなのが2本ほどあったな
2018/04/08(日) 21:49:56.42ID:B95XDR1k0
>>221
steamの時点でいっぱい神ゲー扱いされてるだろ
お前がゲハにしかアンテナはってないだけ
2018/04/08(日) 21:53:27.36ID:lhCl/YN6K
>>261
インディに触れたばかりだとそう思うかも知れんがやりこんでいくとまたこういうソフトかよ…みたいなのがほとんどになるぞ
とくに14.9ドル以下の価格帯ではインディのトレンドに沿った置きにいった作品ばかりで挑戦してるソフトなんてマジで一握り
2018/04/08(日) 21:53:47.41ID:CPu2ZDMsM
日本語以外やらんわ
すまんな
2018/04/08(日) 22:05:39.93ID:/eoo1sTt0
考えてみれゲーム黎明期はみなインディーみたいなもんだっただろ?
今はあの時代並に面白い状況再びやで
2018/04/08(日) 22:18:39.24ID:xREqLekpd
>>248
ローグレガシー
アンエピック
salt&sanctuary
2064
GalakZ
シャンティ
アイコノクラスツ
2018/04/08(日) 23:04:26.72ID:62SqZ8lW0
桜井政博さんコラム『インディーだってプロである』
http://ryokutya2089.com/archives/8828
「インディーゲームをよくプレイします。事前情報をまったく聞かずよさげと思ったものを購入」
「わたしの仕事上ゲームを知ることはそのまま自分の武器になる」
「Switchはプレビューが見れて親切だがすぐ記録メディアが一杯になる。
 だからPS4がベストなのですがPS4はプレビュー画面もなく何のソフトかもわからないので買えない。わざわざPCで調べたりする」
「インディーゲームにはある程度妥協を持って接している。」
「だがお金で買ってもらう意味では大手のソフトと同じ」
「好きなものを作って好きな人が遊ぶ、当然の位置付けなので趣味を貫いて欲しい」
274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 23:17:35.63ID:VYyyfiVpa
インディーゲームのバブルはいつ破裂するか?
https://www.google.co.jp/amp/s/s.gamespark.jp/article/2014/05/28/48830.amp.html
2018/04/08(日) 23:17:51.37ID:dfDx0BXi0
>>271
ファミコン初期と被ってくるな、開発者1〜3人で夢中でゲーム作ってる感じ
276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 23:27:44.30ID:VYyyfiVpa
結局インディーゲームが売れるってことはゲーム自体が進歩してないんだよな
そらソシャゲにパイ奪われるわ
2018/04/08(日) 23:34:41.92ID:dfDx0BXi0
>>274
スマホゲーのバブルは、弾けて下さい。
2018/04/08(日) 23:36:35.75ID:tHzR34id0
(値段のわりに)面白いなのを忘れてはならない
(インディーズだから)面白いの場合もある
2018/04/08(日) 23:40:30.98ID:sZtcUmTj0
大手のゲーム自体つまらんから
ま 日本のゲームはほとんどインディーズレベルだけど
2018/04/08(日) 23:55:52.93ID:/DFB55AZ0
>>11
ホットラインマイアミの良さが分からないならゲーマーやめた方がいいぞガイジ
2018/04/09(月) 00:00:56.11ID:NvrFd+md0
地下アイドルのブスを過剰に褒めるって感じ
インディーゲーマー()はそらへん分かってないわ
2018/04/09(月) 00:33:11.30ID:/Qb4fVTm0
アイワナの亜流みたいな雰囲気ゲーム多すぎ
インサイド?リンボー?みんなそんなにアイワナ面白い?
2018/04/09(月) 00:49:58.35ID:8NrDkZMi0
アンエピックってスイッチ版は1000円なのにPS4は1629円なのかよ
日本一ぼったくりすぎだろ
284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 00:55:14.36ID:ZYqSb/tL0
家ゴミ版ボリ過ぎだな

Unepic -85% on GOG.com
https://www.gog.com/game/unepic
$1.49
2018/04/09(月) 00:57:29.68ID:ioafvFu60
シャンティてインディーズか?
2018/04/09(月) 01:06:46.35ID:S41cQenK0
>>2
これだな
やっぱり大手や中堅のソフトのほうが面白い
インディーはインディーで面白いんだけどさ
2018/04/09(月) 01:17:24.24ID:tg0ZI4iB0
Switchでインディーズが好調だからこういうスレも立つようになったのか
288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 02:39:38.02ID:53Mk/ByI0
バブルが弾けてるのはインディーズじゃなくてAAAだな
289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 02:43:43.67ID:CMB5lEhE0
>>1
海外ではインディーズが馬鹿売れしてる
日本はインディーズレベルをフルプライスで売るからな
2018/04/09(月) 02:55:26.18ID:W4wSrEYD0
インディーズって括りは特に意識してないわ
ゲームはゲームだろ
値段がワンコインかフルプライスかで、面白くなかった時に許せるとか許せないとか、そういう差別もないわ

そういう意味ではインディーゲームの過大評価やめろって言うスレタイには同意するが、
>>1読んでガッカリした
それは単に他人の意見に流されて勝手に怒ってるだけだろ
単なる特定ハード指したゴキ意見以下じゃねーか
291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 03:05:42.49ID:sc8C9k/x0
大手は「自由」に作らせてもらえないからね
なにかしらの制限制約を課せられる場合が大半
規制があるとその業界は発展しない
経済学では常識中の常識だが
ゲーム関係者は知らないのだろう
なにせ教養の欠片もない低学歴の巣窟なのだから
無理もない
ゲームスタッフにもそれなりに学歴を重視するべき状況になっているのではないのか
上層部だけでなくなヒラにおいても上位国立私立に限定すべきである
専門では話にならん
ゲームバカは通用しない
そういうことだ
2018/04/09(月) 03:24:55.63ID:/iDCT1uV0
>>252
だからそれがプレイ内容の強要じゃんって話かと
2018/04/09(月) 03:30:47.28ID:/iDCT1uV0
アンテは悪いゲームじゃないんだけど
自分で買って必要以上に予備知識入れず遊んだ人の素直な感想を
自分で買わず自分で遊ばず配信とwiki見て頭でっかちになったような奴等が
寄ってたかって罵倒しまくるのがほんと不幸
2018/04/09(月) 04:56:25.51ID:KbM4K+D30
インディーズも評価高いゲームは結局グラフィックが綺麗とか
雰囲気が良いストーリーが良いとかいうゲームが多い
295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 05:21:58.03ID:53Mk/ByI0
>>294
マイクラが全部外れてるな
2018/04/09(月) 05:24:31.27ID:srSJ5CLR0
時間も大切なんで
安かろう悪かろうでもクリアまでにめっちゃ時間取られると
クソゲーって言いたくなるよね
2018/04/09(月) 06:31:56.33ID:rJgvi7ih0
つまらないインディーのほうが圧倒的に多いね
インディー問わず、特にsteamレビューはまったく当てにならない
2018/04/09(月) 07:04:11.10ID:ZYqSb/tL0
アフィカスの煽りはぼんやりしてるな
そんなんじゃ今年に入って急にインディインディ言い始めたニワカ豚しか釣れないぞ
299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 07:15:26.61ID:5SRZvvpq0
switchでインディーズに触れた新参だけど
アイデア勝負や尖った作品はインディーズじゃん
PS初期の作品群みたいな勢いある
300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 07:22:00.55ID:sWIeaQ/40
そのアイデアが面白いとは限らないんだけどな
2018/04/09(月) 07:30:51.22ID:F4obcDNj0
今Switchにやってくるようなのは既にSteamで一定の評価を受けた上澄みなのでインディ=面白いってなるのはまあ仕方ない。
これから新規で出るようなのは注意が必要だけど言語とストアの壁もあるし日本は恵まれてるな。
2018/04/09(月) 07:43:56.28ID:D0r1NIqL0
個人的評価

■過大評価すぎじゃね?
・LIMBO :20点
・Undertale :30点

■まあ値段なりかな?
・クリプト オブ ネクロダンサー :50点
・ローグ・レガシー :50点

■価格を大きく超えて楽しめた
・salt & sanctuary :95点
2018/04/09(月) 08:43:46.79ID:4ZD2UE/gK
良ゲー率は大作のが高いよ、あとコレは!ってタイトルは思い描かれてる1500円くらいのものよりお高い作品が多い
名指ししてないswitchスレなんだろうけどswitchには選りすぐりのしか移植されてないからそりゃ印象は良くなるよね
2018/04/09(月) 08:50:17.95ID:ETQITWDaa
動画で面白そうだなと思った作品は大概MOD入れて誤魔化している
バニラだと値段なりの価値があればOKレベルの作品自体が少ない
2018/04/09(月) 08:50:57.43ID:wTLjnQEo0
インディーが良いのは大手が作らなくなったけど自分は好きなジャンルが普通に出ていること
数人で作ってるからCSよりワンアイディアで制作してるから尖ってて面白い
2Dメトロイドなんかもインディーでメトロイドヴァニアが流行ってて逆輸入みたいなもんだしな
2018/04/09(月) 09:17:49.23ID:V9jzrBtf0
2Dシューとかパズルとか横スク(任天堂以外)とか音ゲーとか
もうパッケではほぼ新作望めないジャンルはレゲー復刻かインディーくらいしかないからなぁ
2018/04/09(月) 09:56:42.41ID:lABQuBRM0
switchでセールやってたVOSTOKがスレで評判になってたから買ったけどかなり面白いよ
ただクリアはしないと思うけど
308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 10:26:24.21ID:FCKbUnujM
面白いけどクリアはしない

すげぇわかるわ
インディゲームはゲーセンみたいな感覚
2018/04/09(月) 10:47:31.10ID:UhxaEyIW0
バニラ、バニラ、バニラ高収入!
2018/04/09(月) 10:57:04.74ID:Z82c+uUJ0
やっぱインディーズといえばノーマンズスカイでしょー
なんてったってあのe3で堂々主役級扱いで紹介されて
どんな大手でさえも作れない宇宙丸ごと入ってる
オープンワールドをインディーズが作ったんだから
2018/04/09(月) 11:45:59.07ID:iBxyC+WZa
大作の合間にちょうど良い
今の時代ソフト開発に1本4〜5年はかかるからその穴埋め
2018/04/09(月) 12:15:22.04ID:iQM+ptZ80
なんかPC界隈での5〜6年前の議論今頃してる感じだな。
その後追いにCSがなると仮定すると、いずれインディーが業界の中心となって
当たり前のものになっていくで
2018/04/09(月) 13:49:43.81ID:cheq2I3m0
任天信者はつい先日までインディ罵る側だったからな
教祖様の迷走で急に手のひら返して持ち上げ始めたから知識0なのはしょうがない
2018/04/09(月) 13:53:11.47ID:dUjBoyS/0
>>313
さすが副社長が「もうインディーズごときで時間稼ぎする必要ない」とか言い放つ所ですわぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況