・序盤は堅いユニットで敵をおびき出してボコるだけ
・中終盤は強ユニットでゴリ押しするだけ
敵のAIがワンパターンすぎるのよね
探検
ファイヤーエンブレムって戦略性に乏しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/01(火) 12:21:00.49ID:iwett0fuK
2名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:21:37.36ID:xd93oQmv0 そりゃ戦略SLGじゃないからな
2018/05/01(火) 12:22:12.20ID:frp5Yl7fd
そこにメスを入れたのが暗夜
ゆえの高評価
ゆえの高評価
4名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:22:42.74ID:vDHXi+dA02018/05/01(火) 12:23:00.93ID:GViwV8z30
FEは戦術レベルだろ
2018/05/01(火) 12:23:27.03ID:2gj7QNLO0
ヒーローズがガチすぎて辛いんだが
2018/05/01(火) 12:23:57.59ID:+FbO2K3EH
ファイアーエムブレムですね…
2018/05/01(火) 12:24:23.64ID:/hFIKFbAM
ヒーローズのリズムゲーが癒やし
9名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:24:26.19ID:cysfs32Ed エンブレムじゃねーよ!
と、定番ツッコミ
と、定番ツッコミ
2018/05/01(火) 12:24:35.87ID:xjElKaQo0
ファイヤーエンブレムってゲームは知らないな
2018/05/01(火) 12:25:00.50ID:mqnpoNOia
戦略と戦術の違いもわからんカスがFE叩いてるとか泣けるな
酢飯宣言はよ
酢飯宣言はよ
2018/05/01(火) 12:25:52.40ID:mpNlwT710
俺所謂妊娠ですけどエコーズからFE初購入してみたがはつまらないと思った
その後、無双もアクションゲームだから買ってみたんだが
俺、無双シリーズ嫌いだからやっぱりつまんなかった。
MHみたいに作ってほしかった、こっちは。
その後、無双もアクションゲームだから買ってみたんだが
俺、無双シリーズ嫌いだからやっぱりつまんなかった。
MHみたいに作ってほしかった、こっちは。
2018/05/01(火) 12:25:57.99ID:egmxW+xD0
戦略性てのは有限の経験値を誰に入れるかとかそういう話では
2018/05/01(火) 12:26:15.70ID:RD+uIaeF0
2018/05/01(火) 12:27:17.90ID:5EYEKiIx0
FEに限らずSRPGはエースによる無双ゲーになりがちだわな
でないと育成ミスで詰むし
でないと育成ミスで詰むし
2018/05/01(火) 12:27:21.88ID:mqnpoNOia
最近のFEって小隊単位で突っ込んでくるから脳死で誘き寄せは無理だぞ
加賀時代じゃあるまいし
加賀時代じゃあるまいし
2018/05/01(火) 12:27:54.68ID:wlUtk60+d
暗夜はおびき寄せるってのがなかなか出来ない
タクミ城とかおびき寄せられないからきつい
タコ殴りだよ
タクミ城とかおびき寄せられないからきつい
タコ殴りだよ
18名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:28:45.70ID:FC7d1XCla 暗夜は本当面白かったな
覚醒の後に何故アレができたのか謎
覚醒の後に何故アレができたのか謎
2018/05/01(火) 12:28:59.03ID:wlUtk60+d
加賀時代は割と脳死でおびき寄せて殲滅できるゲーム性だから
加賀FEやらせたら逆にますます脳死ゲーって思われそうなんだが
加賀FEやらせたら逆にますます脳死ゲーって思われそうなんだが
2018/05/01(火) 12:30:13.26ID:Vmce/4wYr
ファイアーエムブレムなと言ってほしいのはスレタイでわかる
21名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:32:22.23ID:U9m/sbmE0 >>1
暗夜やってみ?
暗夜やってみ?
2018/05/01(火) 12:32:29.53ID:dE9fAwRD0
加賀FEはストーリー全振りだから…
2018/05/01(火) 12:32:34.72ID:RSWUao1Q0
キャラゲーだろ。スマホゲーの人気から見ても
2018/05/01(火) 12:33:03.21ID:ksMOEk960
無制限になればそうなるが
実際には、ターン制限があったり、
宝を取らなきゃならなかったり、村守必要もあり
キャラ仲間にする必要もありで
単純にはならないのがFEじゃろ
実際には、ターン制限があったり、
宝を取らなきゃならなかったり、村守必要もあり
キャラ仲間にする必要もありで
単純にはならないのがFEじゃろ
2018/05/01(火) 12:33:46.52ID:jihtPapr0
ゲーム全体を通じてのリソース管理ゲーだからな、だから全アイテム回収全員生存とかやると後半はヌルゲーになる
26名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:34:05.45ID:zg/lbPjOM まあキャラゲーだよな
覚醒とifはストーリー悪くしてエロに全振りしたスパロボみたいなもん
覚醒とifはストーリー悪くしてエロに全振りしたスパロボみたいなもん
2018/05/01(火) 12:34:44.30ID:Axm4mW9W0
ていうか加賀時代からずっと無双ゲーじゃん
2018/05/01(火) 12:34:54.98ID:4NC59A4k0
エ“ム”ブレム警察だ!
2018/05/01(火) 12:35:21.48ID:V4TUSFf90
闘技場や無限クラスチェンジで育成し続けられるようになった近年のFEだとスレタイの感想が出るのは仕方ないと思う
スパロボとかもそうだけど
スパロボとかもそうだけど
30名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:36:01.08ID:cysfs32Ed 車に付けるファイヤーパターンの話か
2018/05/01(火) 12:37:35.31ID:Eh9itu+F0
今更過ぎて草ww
32名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:38:06.78ID:vDHXi+dA0 >>14
今のFEはオワコンと認めるのか
今のFEはオワコンと認めるのか
2018/05/01(火) 12:38:43.51ID:Axm4mW9W0
加賀ってストーリー重視しすぎてゲームバランスめちゃくちゃだったよな
2018/05/01(火) 12:38:57.05ID:QHsaQznv0
トラキアとかレベル最大値、能力最大値が低いから無双ゲーじゃない
35名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:41:06.98ID:0LAga4Frd 真に面白いと思えるのは初見だけ
2018/05/01(火) 12:41:15.15ID:5/i4rOwp0
運ゲーだよ、戦略なんて関係無いユニットが強くなるか弱くなるかだけで決まる運ゲー
パラメーターが上がるかどうかは運次第、ヘタれたらやり直すしかない鬼畜運ゲー
キャラによっては0%で上がらないキャラもいるけど
FEHだと欲しいキャラを引けるかどうかな上に個体値という超鬼畜運ゲー
パラメーターが上がるかどうかは運次第、ヘタれたらやり直すしかない鬼畜運ゲー
キャラによっては0%で上がらないキャラもいるけど
FEHだと欲しいキャラを引けるかどうかな上に個体値という超鬼畜運ゲー
2018/05/01(火) 12:41:44.26ID:Axm4mW9W0
加賀「巷でDQが流行っとるんか、ほな俺も作ったろ」
↓
FE外伝
ユーザー「え?」
↓
FE外伝
ユーザー「え?」
38名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:42:42.26ID:vDHXi+dA0 >>33
具体的にどの辺が?
具体的にどの辺が?
2018/05/01(火) 12:43:03.71ID:9oDU+CuE0
強キャラと弱キャラがいることは別にバランス悪いとはいわない
誰つかっても同じなら、それこそバランス調整する気もないクソゲー
誰つかっても同じなら、それこそバランス調整する気もないクソゲー
41名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:45:29.90ID:q3NveAqsa 初見ではムズかったけどめっちゃ時間かけて厳選したら簡単になった
ヘクハーもムズいムズい聞くけどめっちゃ厳選したから楽勝やわww
かかった時間はプライスレス
ヘクハーもムズいムズい聞くけどめっちゃ厳選したから楽勝やわww
かかった時間はプライスレス
42名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:49:27.72ID:jyBBZlD40 暗夜の氷の村がムズすぎてやめた
ムズすぎと爽快感が皆無だな
ムズすぎと爽快感が皆無だな
2018/05/01(火) 12:50:04.20ID:5/i4rOwp0
外伝は魔戦士ループがあったが一部が強くなるだけ
覚醒はチェンジプルフ、マスタープルフでいくらでも強化できた
その覚醒でFEが復活したのだから
てごわい(笑)シミュレーションなんてものは一部の声のデカい老害だけが求めているゴミでしかない
覚醒はチェンジプルフ、マスタープルフでいくらでも強化できた
その覚醒でFEが復活したのだから
てごわい(笑)シミュレーションなんてものは一部の声のデカい老害だけが求めているゴミでしかない
2018/05/01(火) 12:50:22.10ID:xclNB+hm0
暗夜みたいなのもいいけど覚醒の最強DLCとかもいいと思うんすよ
2018/05/01(火) 12:54:41.24ID:kPfa0rBHa
暗夜フリークは一昔前のトラキアファンみたいになっとるな
46名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 12:58:38.06ID:Y8uJDe8m0 トラキアって理不尽なだけでバランスガバガバだろ
戦略は暗夜が一番だわ
戦略は暗夜が一番だわ
2018/05/01(火) 13:00:27.40ID:heMNViKKa
聖戦の系譜
おとりフォルセティ→おわり
おとりフォルセティ→おわり
2018/05/01(火) 13:03:14.59ID:wk8EeuGDd
明らかな釣りスレタイなのに普通に運用しとるなw
2018/05/01(火) 13:05:12.30ID:E5iN4/PM0
暁みたいに、オムニバス形式は良いと思った
一面からボスチクした強キャラで無双するだけになるのをある程度抑制できるし
好きなキャラを好きなだけ使うことは出来ないが
一面からボスチクした強キャラで無双するだけになるのをある程度抑制できるし
好きなキャラを好きなだけ使うことは出来ないが
2018/05/01(火) 13:06:08.69ID:lkblpv/2d
FEに限らずSLGって大体>>1なイメージあって苦手意識あるんだけど
逆にそうじゃない戦略的なシミュゲーとかってあるの?
逆にそうじゃない戦略的なシミュゲーとかってあるの?
2018/05/01(火) 13:06:18.85ID:vQuvKIVK0
ワンパターンになるから盗賊から村や宝箱守ったりする要素が初代からあるんだろ
2018/05/01(火) 13:06:46.15ID:AekK74+va
強キャラで無双?
させねーよつ疲労度
させねーよつ疲労度
2018/05/01(火) 13:07:56.13ID:b5N2eWCUd
暗夜ルナは最初に全ての成長決まるのが地味に良い仕様だった
あれで成長吟味のリセ作業がなくなって純粋に戦術の試行錯誤だけに集中できた
あれで成長吟味のリセ作業がなくなって純粋に戦術の試行錯誤だけに集中できた
54名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:08:39.19ID:wlwGmHax0 ステージは戦術
育成が戦略かなあ
まあfeはキャラありきだからそれで良い
アドバンスド大戦略の系譜って今ないん?
ギレンの野望も最近聞かないけど
育成が戦略かなあ
まあfeはキャラありきだからそれで良い
アドバンスド大戦略の系譜って今ないん?
ギレンの野望も最近聞かないけど
55名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:09:43.10ID:Rl8tka2g0 最近のはレベル上げてごり押すだけだしな
56名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:10:27.70ID:bp8xpANgM >>55
フリーマップなしの暗夜でどうやってレベルを上げるてゴリ押すんですか?
フリーマップなしの暗夜でどうやってレベルを上げるてゴリ押すんですか?
57名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:10:36.16ID:l3U/ksNTa 詰将棋に戦略性も糞もない
2018/05/01(火) 13:10:52.26ID:J/ZNwwEn0
加賀は確かに世界観の構築はうまいけど
シナリオはそうでもないだろ
シナリオはそうでもないだろ
2018/05/01(火) 13:11:53.56ID:ATnnHtQm0
加賀のシナリオはワンパターンだからな
悪の皇帝とそれを裏で操る黒幕
悪の皇帝とそれを裏で操る黒幕
2018/05/01(火) 13:12:37.93ID:+67QZJkx0
聖戦はウォーリアやジェネラルよりソドマスの方が力が高いという時点でバランスもクソもないよ
2018/05/01(火) 13:12:51.70ID:WD6r8Fd30
暗夜は最高傑作だとおもうが難しすぎるって意見も理解できる
今までのように育てたお気に入りで無双するのも楽しいからね
今までのように育てたお気に入りで無双するのも楽しいからね
63名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:13:34.49ID:mzp3SR9YM 加賀FEなんてバランスガバガバだろ
ストーリー良いとか言っても所詮ラノベレベルだそ
ストーリー良いとか言っても所詮ラノベレベルだそ
2018/05/01(火) 13:14:16.81ID:SfZV/OEpd
そもそも育成要素とシミュレーション要素は相反するものなんだよ
どっちに比重を置くかの好みの問題
どっちに比重を置くかの好みの問題
65名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:14:45.92ID:wlwGmHax02018/05/01(火) 13:15:53.21ID:9oDU+CuE0
武器はやっぱ壊れるべきだな
68名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:16:12.29ID:wlwGmHax0 つーか暗夜と白夜ってそーゆー構造だったのか
新参向けと古参向けを両立したんか
積んでるから知らんかった
新参向けと古参向けを両立したんか
積んでるから知らんかった
69名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:16:57.83ID:Y8uJDe8m0 >>68
暗夜はゲーマー向けだけど別に古参向けではない
暗夜はゲーマー向けだけど別に古参向けではない
2018/05/01(火) 13:17:45.35ID:ATnnHtQm0
武器は壊れるけど修理できるが理想かな
聖戦のをもうちょっと詰めた感じで
聖戦のをもうちょっと詰めた感じで
2018/05/01(火) 13:18:16.73ID:5EYEKiIx0
2018/05/01(火) 13:18:24.98ID:J/ZNwwEn0
それもそうだな
古参だってボスチク増援狩り闘技場で
稼ぎプレイしてた人間のほうが多いと思うわ
古参だってボスチク増援狩り闘技場で
稼ぎプレイしてた人間のほうが多いと思うわ
2018/05/01(火) 13:18:55.15ID:AekK74+va
計算できない理不尽があるからこそ、ウォーシミュレーションなんだぞ
戦死者がでない戦争なんてどこの世の中に存在するんだ
それを、最小限にするための戦略であり戦術だ
戦死者がでない戦争なんてどこの世の中に存在するんだ
それを、最小限にするための戦略であり戦術だ
2018/05/01(火) 13:19:27.86ID:uNCj+8UAM
ifの銀武器の仕様叩いてる奴って攻陣での仕様知らなそう
多分過去作の銀武器無双ゲーで脳が溶けたガイジなんだろうね
多分過去作の銀武器無双ゲーで脳が溶けたガイジなんだろうね
75名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:20:24.42ID:Rl8tka2g0 >>74
脳溶かすの楽しいんだよなぁ
脳溶かすの楽しいんだよなぁ
77名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:22:03.31ID:wlwGmHax0 稼がずに進めるとか
それはもうシステムを知り尽くした
最後の最後の縛りプレイだろ
(公式は当初それを想定していたといえ)
最近はタクティクスオウガでやってるけどw
それはもうシステムを知り尽くした
最後の最後の縛りプレイだろ
(公式は当初それを想定していたといえ)
最近はタクティクスオウガでやってるけどw
78名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:24:05.25ID:eAljgMbXM2018/05/01(火) 13:25:18.68ID:WD6r8Fd30
武器は壊れないでいいっしょ
温存してずっとしょぼいの使うのが効率的なのが本当にアホらしい
確率破壊なんて血管切れそうになるベルなんちゃらクソゲーサーがやったら余計に壊れないが正義になった
温存してずっとしょぼいの使うのが効率的なのが本当にアホらしい
確率破壊なんて血管切れそうになるベルなんちゃらクソゲーサーがやったら余計に壊れないが正義になった
2018/05/01(火) 13:25:56.37ID:idJfC5Hu0
戦場のヴァルキュリアのシステムがこの手のターン制ゲームの完成形だと思うわ
81名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:26:47.81ID:wlwGmHax0 武器は壊れないで取得を難しくしてほいわ
それで周回させる
要はユグドラな
それで周回させる
要はユグドラな
2018/05/01(火) 13:27:55.29ID:WD6r8Fd30
>>73
面白いゲーム体験がほしいだけなんで
リアル先輩のリアルであれば素晴らしい理論はすごくどうでもいいです
サイコロの悪い目がでることが楽しいなら明日親や妻子が交通事故で死んでも楽しいと笑ってなさい
面白いゲーム体験がほしいだけなんで
リアル先輩のリアルであれば素晴らしい理論はすごくどうでもいいです
サイコロの悪い目がでることが楽しいなら明日親や妻子が交通事故で死んでも楽しいと笑ってなさい
2018/05/01(火) 13:29:52.13ID:iCWh6FhfF
暗夜は正しい意味でゲーマー向けの調整だわな
敵も味方も運要素が少なくてプレイヤーのプレイスキルがダイレクトに反映される、事前に作戦を立てる戦略性と突発的な出来事に対応するアドリブ力の両方を問うレベルデザイン
むしろ古参でも単なる運ゲーとか初見殺しをリセットゲーでゴリ押ししてた連中ほど歯が立たんだろう
敵も味方も運要素が少なくてプレイヤーのプレイスキルがダイレクトに反映される、事前に作戦を立てる戦略性と突発的な出来事に対応するアドリブ力の両方を問うレベルデザイン
むしろ古参でも単なる運ゲーとか初見殺しをリセットゲーでゴリ押ししてた連中ほど歯が立たんだろう
2018/05/01(火) 13:32:48.93ID:9rpDJFNO0
親密度とか足の遅いやつ育てるために不自然な行動しなきゃいけないのがつまらんな
2018/05/01(火) 13:33:29.34ID:OjsaggNOM
暗夜発売当初は古参の俺がクリアできないからクソゲー!理不尽!って論調が結構ありましたねぇ
2018/05/01(火) 13:33:42.16ID:TOhwbww90
最も戦略性の高いFEはサイファなんだよなぁ
2018/05/01(火) 13:34:58.71ID:QVhcbRC6d
古参様はフォルセティで無双しながら手強いシミュレーションクリアできる俺すげえwwwをやってたからな
2018/05/01(火) 13:37:52.39ID:WD6r8Fd30
正統派に高難易度だからね
頭使えるかどうかが本気で試される分古参なのにつまった人はかなりショック受けたろうな
トラキアやヘクハークリアして自信もってたような人は尚更
頭使えるかどうかが本気で試される分古参なのにつまった人はかなりショック受けたろうな
トラキアやヘクハークリアして自信もってたような人は尚更
2018/05/01(火) 13:40:10.57ID:Nrry2z8lM
いきなり暗夜ハードからやったけどカウンタースキル以外は理不尽でもなかった気がしたわ
2018/05/01(火) 13:41:43.12ID:xclNB+hm0
切り込みリレー
2018/05/01(火) 13:41:51.51ID:6taQBkq10
if持ち上げるために都合のいい古参像作りすぎだろw
2018/05/01(火) 13:45:21.82ID:+iuEGQBX0
2018/05/01(火) 13:46:20.21ID:c3Tafcd4d
サイコロの出目については今と昔でゲームに求められてるものが違うとし言いようが無い
要するに加賀以降のFEは5個くらいのサイコロの出目を80%から100%にするために努力することを主眼にした調整
加賀は30%くらいしか当たりが出ないサイコロを10個20個とどんどん増やしていくゲームデザイン
良い・悪いとかじゃないけどやっぱり後者のゲームは今の時代に合ってないし、今の加賀みたいにフリーの同人でやるしかない路線だわ
要するに加賀以降のFEは5個くらいのサイコロの出目を80%から100%にするために努力することを主眼にした調整
加賀は30%くらいしか当たりが出ないサイコロを10個20個とどんどん増やしていくゲームデザイン
良い・悪いとかじゃないけどやっぱり後者のゲームは今の時代に合ってないし、今の加賀みたいにフリーの同人でやるしかない路線だわ
2018/05/01(火) 13:52:39.11ID:Cpop9SxCr
ベルウィックサーガやれよ
96名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 13:54:56.25ID:bIsqX+T/p FEHも高難易度コンテンツの大英雄戦は課金でどうにかなるものでもない
知能を要求するものだな
知能を要求するものだな
2018/05/01(火) 13:55:54.79ID:6taQBkq10
新作が楽しみだな早く情報欲しい
2018/05/01(火) 14:03:01.13ID:2BwiMhfQ0
高難度にするぞー
↓
すり抜け軍団、魔女ワープ軍団
↓
すり抜け軍団、魔女ワープ軍団
2018/05/01(火) 14:03:47.09ID:rclT1LZ5a
評価高いけど、ブッ壊れスキルを実装した聖戦からおかしくなった
脳死強キャラ無双ゲーすぎてアカン
脳死強キャラ無双ゲーすぎてアカン
100名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:05:38.20ID:vKb27EeZ0101名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:06:03.65ID:wlwGmHax0 スキルはキャラクター性に肉付けした面は好きだけど、
ゲームバランス的にはブレイカーよね
タクティクスオウガ外伝の実績スキルが
ゲームシステムとしては好き
ゲームバランス的にはブレイカーよね
タクティクスオウガ外伝の実績スキルが
ゲームシステムとしては好き
102名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:07:23.19ID:R0zMQcjy0 FEって殺さないで進めるってゲームだからそういう側面は出てくるよね
無名の兵士をステージごとに何人か配置されてそいつは捨て駒に出来るようにすれば
おびき寄せじゃない敵誘導させたり出来そう
無名の兵士をステージごとに何人か配置されてそいつは捨て駒に出来るようにすれば
おびき寄せじゃない敵誘導させたり出来そう
103名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:07:55.78ID:tLRsi05bd 魔神転生1.2オススメ
104名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:12:50.28ID:+67QZJkx0 暗夜の風のマップでは飛行系を釣るために無名の兵士を捨て駒にして進んだけど
達成感より敗北感の方が強い
達成感より敗北感の方が強い
105名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:13:12.63ID:VZFbYhrQ0 ZOC欲しいんだけどなあ
隙間なく敷き詰めないとスルスル抜けるのが残念
隙間なく敷き詰めないとスルスル抜けるのが残念
107名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:31:48.91ID:16T3fj9T0 難易度あげて暗夜やってみろ1は
109名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:35:42.64ID:xHA4VFL1a シミュレーションゲームは
移動可能マス数と射程が正義だからなー
移動可能マス数と射程が正義だからなー
110名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:36:58.84ID:tLRsi05bd 悪魔合体できるFE的な魔神転生はもっと評価されてもいい
今ならwiiバーチャルコンソールで買えます
今ならwiiバーチャルコンソールで買えます
111名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:38:03.13ID:YMqWy0MJa 正直もうランダム成長とかいらんわ
吟味して強キャラとかより運悪いとゴミユニットになる方がよほどストレス
吟味して強キャラとかより運悪いとゴミユニットになる方がよほどストレス
112名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:39:47.94ID:0JPkntgZM そうはいうけどGBAとか蒼炎のほうが楽しんでたな
IFとかバフデバフでステータスの変化激し過ぎて楽しくなかった
IFとかバフデバフでステータスの変化激し過ぎて楽しくなかった
113名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:49:04.43ID:xHA4VFL1a FFTAはちゃんと小数点加算されてたな
1.0になる度に実上昇値として1加算
FEも同じ方式でええんじゃないか?
1.0になる度に実上昇値として1加算
FEも同じ方式でええんじゃないか?
114名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 14:51:58.85ID:fBrtlfRwr そこに「ひいきキャラ」という概念が混ざりこむ事で
難易度が一気に跳ね上がる
難易度が一気に跳ね上がる
116名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:11:37.87ID:FXDbUDE10 ユニットの成長なくしてファミコンウォーズみたいな生産式にしろよ
成長あると終盤になるほどつまらなくなっていく
あと運要素も極力減らせ
成長あると終盤になるほどつまらなくなっていく
あと運要素も極力減らせ
117名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:12:28.87ID:DcllumXq0 >>1
こいつにルナやらせたい
こいつにルナやらせたい
118名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:13:00.74ID:Axm4mW9W0 ISはコザキに足向けて寝れねえな
120名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:18:48.82ID:xHA4VFL1a 命中率回避率の概念を無くしたのがソシャゲ版だな
あの詰め将棋感も好きだな
あの詰め将棋感も好きだな
121名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:18:59.81ID:T0NN8FnTd アンチさんの方が理性的だから新参は黙れよ
【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523962366/
390 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73e7-c97c) sage 2018/04/28(土) 01:12:28.53 ID:JD45aif30
ぶっちゃけFEに関して理性的な話しができる数少ないスレやぞここ
【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523962366/
390 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73e7-c97c) sage 2018/04/28(土) 01:12:28.53 ID:JD45aif30
ぶっちゃけFEに関して理性的な話しができる数少ないスレやぞここ
122名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:19:25.02ID:Rl8tka2g0 GBAとか蒼炎暁とかストーリーよかったのに、それを自分達で評価できずにifみたいなクソにしちゃった時点でISの未来は暗い
123名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:21:01.92ID:Axm4mW9W0 最低3ピンからにしろよとは思う
124名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 15:50:29.56ID:awSfJMmBp125名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 16:03:42.20ID:5WD5EwBT0 行動順が素早さではなく敵ターン味方ターンだからな。
敵を倒すことで連戦になって死ぬアホゲー
敵を倒すことで連戦になって死ぬアホゲー
126名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:03:32.87ID:UnSb7nj40 >>116
ウォーズ式にすると壊れユニット量産するだけのゲームになるぞ
FEだとカスユニットのサジマジバーツ他イラナイツでマゾプレイする余地あるけ
ど
ファミコンウォーズ高難易度はそういう余力一切ゼロで、4ターン目ぐらいまでどれだけ歩兵作って
どこに対空戦車と自走砲置いて対空ミサイルとロケット砲、軽戦車に切り替えるかまで
ほぼ固定で解法を目指すだけになるからプレイヤー毎の攻略法の懐があんまりないぞ
重戦車とかいう粗大ゴミは生産するだけムダとかになるし、戦艦もいらないし護衛艦も(前記シリーズは)ゴミで
爆撃機と戦闘機にリソース振らないと大抵のマップで死ぬ
最初にEDまでのリソース決まってて全体のプレイ方針決める分戦略ゲー寄りで
リソース管理はマップ単位で、一つのステージに全力で解法探すファミコンウォーズは戦術シミュレーション寄りだぞ
ウォーズ式にすると壊れユニット量産するだけのゲームになるぞ
FEだとカスユニットのサジマジバーツ他イラナイツでマゾプレイする余地あるけ
ど
ファミコンウォーズ高難易度はそういう余力一切ゼロで、4ターン目ぐらいまでどれだけ歩兵作って
どこに対空戦車と自走砲置いて対空ミサイルとロケット砲、軽戦車に切り替えるかまで
ほぼ固定で解法を目指すだけになるからプレイヤー毎の攻略法の懐があんまりないぞ
重戦車とかいう粗大ゴミは生産するだけムダとかになるし、戦艦もいらないし護衛艦も(前記シリーズは)ゴミで
爆撃機と戦闘機にリソース振らないと大抵のマップで死ぬ
最初にEDまでのリソース決まってて全体のプレイ方針決める分戦略ゲー寄りで
リソース管理はマップ単位で、一つのステージに全力で解法探すファミコンウォーズは戦術シミュレーション寄りだぞ
127名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:14:19.70ID:xclNB+hm0 エコーズはなんちゃってSRPGで面白かったわ
128名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:18:31.02ID:xt8Uj9XeM エコーズは稼ぎ行為しなかったら割と死ぬこと多かったな
主にクレーべが
主にクレーべが
129名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:22:07.86ID:5EYEKiIx0 エコーズはSRPGじゃなくて戦闘がSLGなRPGって印象
それもSRPGっていやーそうだが
それもSRPGっていやーそうだが
130名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:22:15.28ID:16T3fj9T0 クレーべなんて使うのが間違い
131名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:27:46.74ID:ATnnHtQm0 エコーズは騎馬もアーマーもいらん
132名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:35:58.43ID:QpOgqAB/0 マップに変なギミック付けるのはやめて欲しい
竜脈だっけ?あぁいうのホント要らない
竜脈だっけ?あぁいうのホント要らない
133名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:49:27.23ID:FyZgUqWa0 Echoesとかいう最駄作を作り出した罪は重い
売り上げ激減内容ゴミストーリーは元のガバガバっぷりをフォロー出来てないヒスヒロイン調整放棄のバランス()
売り上げ激減内容ゴミストーリーは元のガバガバっぷりをフォロー出来てないヒスヒロイン調整放棄のバランス()
134名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 17:58:08.08ID:16T3fj9T0 透魔みたいな龍脈は糞だけどタクミ港みたいな龍脈はおもろいじゃん
135名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:04:32.55ID:xd93oQmv0 SLGとSRPGの区別つかない奴多いんだな
SRPGは将棋の延長だから戦法、戦術あっても戦略なんてないぞ
SRPGは将棋の延長だから戦法、戦術あっても戦略なんてないぞ
136名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:06:23.51ID:jgkGFZEAa137名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:11:25.42ID:+iuEGQBX0 マップギミックがアウトって烈火あたりまで遡らないとダメになるがいいのか
138名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:26:32.72ID:c3Tafcd4d >>115
蒼炎って三すくみとか特攻弱体化させたり、職業格差が露骨だったり、受け優位のバランスだったり、成長率固定化させたりして、
これまでのランダム要素を楽しむSRPGからストーリー主導型のJRPGの路線に寄せたかったんだろうなって感じはあるわ
けどぶっちゃけ蒼炎みたいなゲームバランスだったら別にFEである必要もない、アーマーが魔法にもアーマーキラーにも強いってのはやっぱり違うわ
蒼炎って三すくみとか特攻弱体化させたり、職業格差が露骨だったり、受け優位のバランスだったり、成長率固定化させたりして、
これまでのランダム要素を楽しむSRPGからストーリー主導型のJRPGの路線に寄せたかったんだろうなって感じはあるわ
けどぶっちゃけ蒼炎みたいなゲームバランスだったら別にFEである必要もない、アーマーが魔法にもアーマーキラーにも強いってのはやっぱり違うわ
139名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:35:46.80ID:FyZgUqWa0 ラグズは一先ず置いておいて剣士冷遇本当やばかったからな
封印でやり過ぎた煽りを烈火聖魔蒼炎と立て続けにお仕置き喰らってた
封印でやり過ぎた煽りを烈火聖魔蒼炎と立て続けにお仕置き喰らってた
140名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 18:47:29.15ID:WD6r8Fd30 剣士系がお気に入りだったせいで縛りプレイみたいな事になってたな蒼炎
141名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 19:16:08.70ID:JqFjXtz0a レベルデザイン自体は優れてるんだがな蒼炎
固定成長は思ったように上がってくれなくてやらなかったけど
固定成長は思ったように上がってくれなくてやらなかったけど
142名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 19:47:03.36ID:hsqRzdWfa タクミ港とタクミ城は楽しかったわ
143名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 19:58:15.75ID:KymUkQj30 マスターオブモンスターズの新作でないかなぁ
144名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:09:22.55ID:S8Wqz7Tra ブリガンダインみたいなのがまたやりたい
145名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:10:12.12ID:5EYEKiIx0 バハムート戦記もええな
146名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:11:27.67ID:FyZgUqWa0 暗夜はストーリーさえまともなら名作になり得たのに本当勿体無い
147名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:13:20.81ID:m2dL9ULy0 片方ずつのターン制じゃなくて同時衝突にした方が面白いと思うんだけどな
ずっと自分と相手ターンで相手ターン時間待つ必要ないし楽しいと思うよ
ずっと自分と相手ターンで相手ターン時間待つ必要ないし楽しいと思うよ
148名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:13:29.40ID:S8Wqz7Tra149名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:37:05.58ID:tLRsi05bd 魔神転生1.2の方が面白みがある
悪魔を仲間にしたり、合体させたり
個人的にはFEより好き
今ならWii バーチャルコンソールで安く買えるの
悪魔を仲間にしたり、合体させたり
個人的にはFEより好き
今ならWii バーチャルコンソールで安く買えるの
150名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:38:40.85ID:RQ/NF0WQ0 なるべく多くのユニットを平等に育てるということをせずに数体を集中的に育てまくりゃごり押し可能ヌルゲー化するよな
ポケモンもそうだけど
ポケモンもそうだけど
151名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 20:59:10.46ID:wdfFLJA6M 暗夜大好きだわ
切り込み負の連鎖が叩かれることが結構あるけどきちんと考えれば突破できる作りが好き
切り込み負の連鎖が叩かれることが結構あるけどきちんと考えれば突破できる作りが好き
152名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:02:08.73ID:I4FK+f9K0 今のFEファンは、暗黒竜当時のシミュキチと腐女子に感謝しないとな、あいつらがいなかったら外伝すら作られなかったからな。
153名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:06:59.89ID:FyZgUqWa0 むしろ死にかけてた所で息を吹き返した覚醒に感謝だろw
154名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:32:54.70ID:kXGLmevG0 ゲームとして一番よくできてるのは新紋章
あれはFEの完成形と言っても過言ではない
あれはFEの完成形と言っても過言ではない
155名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:37:27.93ID:cHTPKAWq0 未完成の塊はトラキアだと思った
156名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:39:45.20ID:EXEaJz1Bd 新紋章は本当に良く出来てたけどゲーム内キャラデザが受け付けなかった
157名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 21:40:51.69ID:FyZgUqWa0 あれでも一応新暗黒竜よりかはマシになってるのが悲しい所
158名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 22:00:58.38ID:tLRsi05bd ラングリッサー
ロードモナーク
ハイブリットフロント
バハムート戦記
ダイナブラザーズ2
メガドライブにはSRPGの神ゲーが多い
ロードモナーク
ハイブリットフロント
バハムート戦記
ダイナブラザーズ2
メガドライブにはSRPGの神ゲーが多い
159名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 22:19:56.90ID:UnSb7nj40160名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 22:24:48.06ID:W7RGzOeSd162名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 22:47:00.43ID:kfavfPav0 能力値がランダムだから気に入らなかったらリセットしたり
死んだらキャラクターが消えるからリセットしたり
戦略性が無い運ゲーだからこそ
こういうプレイが生まれて浸透するのかな
死んだらキャラクターが消えるからリセットしたり
戦略性が無い運ゲーだからこそ
こういうプレイが生まれて浸透するのかな
163名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 22:59:34.63ID:p5TsqKPP0 恋愛の合間にちょろっと国を再興するゲームやし
164名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 23:08:38.68ID:mkvXbCBSH リセット禁止で周回プレイするとランダム成長は面白い
165名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 23:12:21.81ID:/v3gEOdV0 >>156
同じく。新暗黒紋章ストーリーはリメイクだから無難だけど戦闘シーンとかのキャラポリゴンとかが、今までのハード機のポリゴンのなかで1番受け付けないわ
同じく。新暗黒紋章ストーリーはリメイクだから無難だけど戦闘シーンとかのキャラポリゴンとかが、今までのハード機のポリゴンのなかで1番受け付けないわ
166名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 23:15:32.59ID:lFb5evrAa167名無しさん必死だな
2018/05/01(火) 23:17:51.89ID:FyZgUqWa0 最低評価はechoesが掻っ攫っていったから大丈夫やで
170名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 01:05:19.72ID:NMGKe+Uyr むしろ乱数調整で杖をわざと失敗させて武器レベルを上げるのがトラキア
171名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 02:13:03.99ID:FuZgCL7w0 >>121
草生える
草生える
172名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 02:54:53.47ID:t6k0jtBv0 >>126
現実には騎兵は高いし手間もかかるし、そのせいで特定階級しか使えないから全部騎兵にできないんだ
弓とか石弓とかその他も特殊技能兵だから好きに使えない
農民徴兵して槍兵にすると数はそろえられても役に立たん
AD大戦略でも好きなだけ三号戦車量産できたけど、
あれは現実のドイツでは絶対にできなかった贅沢だねw
「シミュレート」が有名無実になってんのよね
現実には騎兵は高いし手間もかかるし、そのせいで特定階級しか使えないから全部騎兵にできないんだ
弓とか石弓とかその他も特殊技能兵だから好きに使えない
農民徴兵して槍兵にすると数はそろえられても役に立たん
AD大戦略でも好きなだけ三号戦車量産できたけど、
あれは現実のドイツでは絶対にできなかった贅沢だねw
「シミュレート」が有名無実になってんのよね
175名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 07:36:14.44ID:RRunGl91d メタスコアと売上が完全に比例してるから暁・エコーズ・新暗黒竜がワースト3ってのは動かんわ
ヌルくても難しくてもそれが意図したものならまだ分かるけど、完全にバランス調整を放棄してるような未完成品は評価低くなって当山
ヌルくても難しくてもそれが意図したものならまだ分かるけど、完全にバランス調整を放棄してるような未完成品は評価低くなって当山
176名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 07:40:22.39ID:9eylHeM7a 評価ってのは買ってからするもんだぞ
覚醒の高評価を受けて売上伸びたはいいけどやってみたらナメてんのかってぶっちぎり最低の烙印を押されてるのがif
覚醒の高評価を受けて売上伸びたはいいけどやってみたらナメてんのかってぶっちぎり最低の烙印を押されてるのがif
177名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 08:05:40.27ID:wZ0V0baC0 途中で増援来て萎えた
179名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 08:29:42.88ID:jUFKiMrad >>176
その理屈だと海外販売が始まった烈火から新暗黒竜まで全部のシリーズ作品が「前作がクソゲーだったから」続編の売上と評価が下がり続けた事になるが
覚醒ifのヒットを認めたくないためだけに捻り出した完全な屁理屈だな
その理屈だと海外販売が始まった烈火から新暗黒竜まで全部のシリーズ作品が「前作がクソゲーだったから」続編の売上と評価が下がり続けた事になるが
覚醒ifのヒットを認めたくないためだけに捻り出した完全な屁理屈だな
180名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 08:37:30.65ID:HB1wMQhN0 ifは好きだが覚醒は糞だと思ってる
181名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 08:39:29.24ID:RaB7fBp80 >>172
現実の話を言うなら傭兵集めて槍担がせて弓引かせてみたいな剣と魔法とファンタジーはおるか、愛も勇気もないゲームになるな
まぁAOC何かは弓兵+槍兵の格安歩兵コンビ強くて、騎兵なんて作らないが(チンギスシナリオ除く)
更に現実準拠にするなら補給なんて無視して略奪三昧の蛮族軍でリソース回収する状態へ
現実の話を言うなら傭兵集めて槍担がせて弓引かせてみたいな剣と魔法とファンタジーはおるか、愛も勇気もないゲームになるな
まぁAOC何かは弓兵+槍兵の格安歩兵コンビ強くて、騎兵なんて作らないが(チンギスシナリオ除く)
更に現実準拠にするなら補給なんて無視して略奪三昧の蛮族軍でリソース回収する状態へ
182名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 08:54:11.93ID:KegUiMBs0 新作は据え置きFEっていって制作してるから、覚醒IFとは全く違うものになるだろ
暁の延長みたいな感じかな
完全な2Dマップじゃなく擬似3Dで高さの概念があるみたいな
岩落としとかのギミックあるようなのかねえ
暁の延長みたいな感じかな
完全な2Dマップじゃなく擬似3Dで高さの概念があるみたいな
岩落としとかのギミックあるようなのかねえ
184名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 10:10:01.44ID:pKHZcEzM0 FEは好きだがFE信者はクソだと思ってる
185名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 10:21:20.13ID:sQV8040aa >>179
実際にレビューで過去最高に低評価つけられてる現実を見ろよ、特に覚醒との評価の落差を
緩やかに人が離れていきつつあったIPを覚醒が建て直したのは間違いない、ただその後のifは売れたけど反感かなり買った
あれでも売れたからヒットだから問題ないと思われちゃたまらんのだよ、特にDLCの在り方については猛省してもらわんと困る
実際にレビューで過去最高に低評価つけられてる現実を見ろよ、特に覚醒との評価の落差を
緩やかに人が離れていきつつあったIPを覚醒が建て直したのは間違いない、ただその後のifは売れたけど反感かなり買った
あれでも売れたからヒットだから問題ないと思われちゃたまらんのだよ、特にDLCの在り方については猛省してもらわんと困る
186名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 11:23:54.56ID:Q2sGXd18d エコーズは売れなかったけどヒーローズも無双も売れたじゃん、この流れならスイッチ新作も普通に200万は超えてくるだろう
単純にエコーズに魅力がなかっただけの話じゃん
単純にエコーズに魅力がなかっただけの話じゃん
187名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 11:50:23.50ID:Xk1cjAbxa エコーズの不発はコザキ絵の存在感を裏付けした形だな
188名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 11:54:31.18ID:r49ECjTQa189名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 12:08:22.51ID:+ss4Tb0zF 別にコザキ固定化しろって話ではないけど左のあの絵はちょっと無いわ
覚醒とifの次にあれ出されたら見た目からしてパワーダウンした旧態然とした手抜きリメイクだと思われちゃうじゃん、実際その通りなんだけど
覚醒とifの次にあれ出されたら見た目からしてパワーダウンした旧態然とした手抜きリメイクだと思われちゃうじゃん、実際その通りなんだけど
190名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 12:27:47.90ID:KQh5QzSra まあキャラクターイラストとしてはいいけどパッケージ映えというかパッと見の華というかそういうのは確かに弱いな
コザキは逆って印象、キャラクターイラストとしてはそこまででもないけど構図が上手いのかパッケージに華があった
コザキは逆って印象、キャラクターイラストとしてはそこまででもないけど構図が上手いのかパッケージに華があった
191名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 13:55:29.66ID:j3t81ZJq0 コザキは個々のキャラ云々より
総合パッケ力だからなあ
総合パッケ力だからなあ
192名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:02:47.66ID:8mS/G5r4a 棚に置くと色合いが地味で埋もれるエコーズ
クロムとマルス仮面に銀色のスッキリかつ主張してくる覚醒
クロムとマルス仮面に銀色のスッキリかつ主張してくる覚醒
193名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:23:15.79ID:ly8/moeM0 さっきまでFEHの伝承リンマップやってたがなかなか面白いな
川の中心周りが絶妙に再行動と引き戻し阻むのが性格悪い
…ただ左寄りに配置するとリンも川向こうで左寄りに誘導されたりするのはCPU馬鹿過ぎだろ
川の中心周りが絶妙に再行動と引き戻し阻むのが性格悪い
…ただ左寄りに配置するとリンも川向こうで左寄りに誘導されたりするのはCPU馬鹿過ぎだろ
194名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:27:11.40ID:VSDtPG91d ヘルツォークツヴァイ
伝説のオウガバトル
ロードモナーク
バハムート戦記
ダイナブラザーズ2
この辺のゲームの方がFEより100倍おもしろい
伝説のオウガバトル
ロードモナーク
バハムート戦記
ダイナブラザーズ2
この辺のゲームの方がFEより100倍おもしろい
195名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:48:24.13ID:wG4B+di4d196名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:51:33.44ID:ZZuOBAJ90 ドヤ顔でRTS挙げてる奴なのはアホなのか
ドラクエよりマリオの方がアクション性あって面白いレベルの見当違いだぞ
ドラクエよりマリオの方がアクション性あって面白いレベルの見当違いだぞ
197名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:55:02.37ID:j3t81ZJq0 Rtsならaoeだのaokだのキングダムアンダーファイアの方がいいが、
流石に比較せんぞ
クソ忙しいのが楽しい別もんだからな
流石に比較せんぞ
クソ忙しいのが楽しい別もんだからな
198名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 14:59:09.46ID:t6k0jtBv0 アクションゲームだからな、RTSは
しかしSRPGも技術の進歩に従ってゲームデザインが手段から目的になったのを更新してもいい
主人公だけを動かすか、命令を出すだけのAI制御にするとか
しかしSRPGも技術の進歩に従ってゲームデザインが手段から目的になったのを更新してもいい
主人公だけを動かすか、命令を出すだけのAI制御にするとか
199名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 15:08:36.07ID:XDTAfRQxd201名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 15:37:04.92ID:VSDtPG91d タクティクスオウガ
ラングリッサー
ハイブリットフロント
魔神転生
ラングリッサー
ハイブリットフロント
魔神転生
202名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 16:50:29.74ID:ed0a9mScd 最近の誰でもクリアできるお手軽FEしか遊んでないだろ?
トラキア776やれよ 泣いて謝る羽目になるぞ
トラキア776やれよ 泣いて謝る羽目になるぞ
203名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 16:54:42.38ID:HB1wMQhN0204名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 17:00:33.38ID:Ll/8sYk40 トラキアとか暗夜より簡単じゃねぇか
205名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 17:36:46.04ID:JPXVE2PPx トラキアはアーチの面倒臭さがなあ……
206名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 18:22:40.37ID:8ZVu85Ipd トラキア難しいはエアプ
207名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 18:44:20.11ID:RQkT3e1Cd トラキアの難しさって結局は初見殺しとマスクデータとランダム要素を意図的に増やしてるだけだからな、悪い意味で昔のゲームだわ
プレイスキルなんてどうでもよくて攻略本持ってるかとリセマラ繰り返す回数の方が重要
逆に今でもあんな調整でドヤってるようなシリーズだったらとっくに打ち切りになってるわ
プレイスキルなんてどうでもよくて攻略本持ってるかとリセマラ繰り返す回数の方が重要
逆に今でもあんな調整でドヤってるようなシリーズだったらとっくに打ち切りになってるわ
208名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 18:51:37.56ID:t6k0jtBv0 そもそもぎりぎりの危ない状況に陥った時点で戦争は半分負けているのだ(´・ω・`)
そのような立場に味方を置く羽目になった者は勝ったとしても勇者ではなく愚者である
でも「城攻め頑張ってたら敵の後詰がやってきてアウト」ていうのはよくあったのよね
長篠の戦いとかそうだね
そのような立場に味方を置く羽目になった者は勝ったとしても勇者ではなく愚者である
でも「城攻め頑張ってたら敵の後詰がやってきてアウト」ていうのはよくあったのよね
長篠の戦いとかそうだね
209名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 18:58:21.54ID:QowBhcXxa 暗夜もマイキャッスルという抜け道があるけどな
あれで支援稼ぐとかなり楽になる
すげーだるいけど
あれで支援稼ぐとかなり楽になる
すげーだるいけど
210名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 19:04:30.38ID:+TtY3QyJa 加賀は能力のある作り手ではあったけど、横井軍平が頭を押さえてないといけない作り手でもあったな
ベルサガ以降のゲーム作り見てもそうだわ
ベルサガ以降のゲーム作り見てもそうだわ
211名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 19:55:40.45ID:VSDtPG91d エコーズやったけどギャルゲーじゃん
サクラ大戦かとおもたわ
サクラ大戦かとおもたわ
212名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 19:56:34.79ID:VSDtPG91d メガドラのシャイニングフォースやりたくなった
213名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 19:59:11.11ID:5NWFcDoT0 FEの難易度設定はちょうどいいと思うわベルウィックサーガとか
やりすぎでやっててもいまいち
やりすぎでやっててもいまいち
214名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:03:25.98ID:VSDtPG91d ターン制はいい加減つまらん
FFTとかオウガのように素早さで行動順早くなるとかにしてほしい
FFTとかオウガのように素早さで行動順早くなるとかにしてほしい
215名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:11:00.56ID:KQ55b5AB0 封印、烈火、光魔、SFC紋章、ティアサガをプレイしたけど
加賀の作品は製作者の性格の悪さが滲み出てて
かなり嫌らしいゲームだと思った
逆にGBAのやつは3作ともプレイしやすくて快適だった
加賀の作品は製作者の性格の悪さが滲み出てて
かなり嫌らしいゲームだと思った
逆にGBAのやつは3作ともプレイしやすくて快適だった
216名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:11:05.30ID:KmZNnPNm0 ベルサガは運要素や隠しデータが多すぎてダメだわ
各人異なるクラスチェンジ条件や家具の効果なども全部隠されてるんだぜ
運要素抜いても計算式もかなり複雑すぎる
精神が味方がこぞって敵より低いから暗黒魔法はほぼかかる
暗黒魔法食らって動けない通路1マスを塞ぐ味方を直しに行った唯一の専用魔法もちの神官が
さらに暗黒魔法食らって状態変化でさらに通路を詰まらせる
通路狭すぎ、TSもそうだけどそんなに通路塞ぎたいのかよと思った
各人異なるクラスチェンジ条件や家具の効果なども全部隠されてるんだぜ
運要素抜いても計算式もかなり複雑すぎる
精神が味方がこぞって敵より低いから暗黒魔法はほぼかかる
暗黒魔法食らって動けない通路1マスを塞ぐ味方を直しに行った唯一の専用魔法もちの神官が
さらに暗黒魔法食らって状態変化でさらに通路を詰まらせる
通路狭すぎ、TSもそうだけどそんなに通路塞ぎたいのかよと思った
217名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:21:16.56ID:6yEjrx2N0 ♯FE面白かったけど当初のイメージみたいな女神転生コラボSRPGだったらどうなっていたのかと想像したくなる
218名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:22:05.57ID:1M8KZjbba エコーズでギャルゲーとか言ってたら子世代あるのやってられないんちゃうか
219名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:23:15.17ID:5MgPVJTLa 加賀ブレム加賀サーガはやってて息苦しくなる要素が晩年に行くほど増えてる気がする
220名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:24:40.06ID:1M8KZjbba221名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:26:30.76ID:KmZNnPNm0 加賀はシステム入れるのはいいけどツメが甘いのがなぁ
入れるのはいいけどもっと寝るべきだと思う
どうすれば難しくなるか考えました、それを入れました、おしまいって感じ
疲労にしても同時ターンにしてもなんにしても
入れるのはいいけどもっと寝るべきだと思う
どうすれば難しくなるか考えました、それを入れました、おしまいって感じ
疲労にしても同時ターンにしてもなんにしても
222名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:28:05.94ID:KmZNnPNm0 その同時ターンっても順番に回してくだけだからな
ラング3くらいまでやってほしかったわ
ラング3くらいまでやってほしかったわ
223名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 20:51:24.72ID:VSDtPG91d SDガンダムガチャポン戦士の1.2の路線で使って欲しい
224名無しさん必死だな
2018/05/02(水) 21:00:37.07ID:9EE6b1nB0 RTSはもはや別のゲームだし
SRPGはターン制であれ
SRPGはターン制であれ
225名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 02:14:39.45ID:CMVFECJd0 >>215
例えば闘技場なんかにしても
GBAは1/2ぐらいの確率で格下が出てくるから
テンポ良く稼ぐ事ができる
一方加賀FE&サーガは4/5ぐらいの確率で明らかな格上が出るので
何度も退場と入場を繰り返さねばならず非常にテンポが悪い
こういうくだらない嫌がらせをしてくるのが加賀なので
正直一度クリアしたら二度とやりたくない
例えば闘技場なんかにしても
GBAは1/2ぐらいの確率で格下が出てくるから
テンポ良く稼ぐ事ができる
一方加賀FE&サーガは4/5ぐらいの確率で明らかな格上が出るので
何度も退場と入場を繰り返さねばならず非常にテンポが悪い
こういうくだらない嫌がらせをしてくるのが加賀なので
正直一度クリアしたら二度とやりたくない
226名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 02:16:08.53ID:CMVFECJd0 ↑は>>220宛ての間違い
227名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 02:19:51.51ID:lAUdem7y0 >>1に暗夜10章やらせたい
228名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 02:23:15.25ID:PwINlJhY0 蒼炎の体当たりは当時としては斬新だったんだぞ
230名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 14:23:02.64ID:5NTA4kuc0 >>224
ウェイトターンはおやつに入りますか?
ウェイトターンはおやつに入りますか?
231名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 14:38:13.18ID:KE9S+35E0232名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 14:54:21.55ID:U2PTVRYQd >>216
マップのレベルデザインに関しては加賀はセンスが無さ過ぎるわな
ただ単に嫌がらせで味方を足止めして敵の大量の増援を何の緩急も付けずにただ通路に詰まらせる以外にアイディアを持ってない
暗黒竜のセルフオマージュの封印の時点だとまだ加賀時代の悪さが残ってて、オリジナル作品の烈火以降にようやく陣取りゲームとしてのマップデザインの重要性が認知された感じ
マップのレベルデザインに関しては加賀はセンスが無さ過ぎるわな
ただ単に嫌がらせで味方を足止めして敵の大量の増援を何の緩急も付けずにただ通路に詰まらせる以外にアイディアを持ってない
暗黒竜のセルフオマージュの封印の時点だとまだ加賀時代の悪さが残ってて、オリジナル作品の烈火以降にようやく陣取りゲームとしてのマップデザインの重要性が認知された感じ
233名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 15:20:35.67ID:8BJyvgn80 FEは待ち時間あんまりないからすきなの
234名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 15:40:23.81ID:JTlFgnIQ0 大昔の大戦略は数十分待ってたのぅ
235名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 16:52:57.54ID:hMPK7sQ8d TOのが1000倍おもしろい
236名無しさん必死だな
2018/05/03(木) 17:21:10.10ID:ZseQf2Soa TOも当時はうおおおと思ったけどさすがに今やると色々古い
どっちも好きだけどね、オウガはオウガでシリーズ続いて欲しかったな
どっちも好きだけどね、オウガはオウガでシリーズ続いて欲しかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- 【悲報】万博の駐車場がガラガラ…駐車料金がたったの7500円なのにどうして… [673057929]
- イクラ高騰2500円/100g 海に出たサケが戻らない [459590647]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- (ヽ´ん`)『無免許運転を叩くのは弱者男性だ。交通事故をせめるやつは車に乗るな』 [932029429]
- 普通の日本人「競馬は虐待」 これに反論する方法マジで教えてくれ [434776867]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]