X

ゲームで得た知識なんか何の役にも立たない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 17:51:35.65ID:RsAdBQf10
idや桜花裁きみたいな現実寄りのゲームならまだしもゼルダやゼノブレなんかやるだけ時間の無駄でしかない
神ゲーだろうがGOTYだろうが大人は無駄なことはしたくない
2018/08/23(木) 17:52:34.78ID:c7lav7dy0
>>1
そろそろ厨二病卒業しよっか・・・
2018/08/23(木) 17:53:04.97ID:k2Ww2EMea
あたまわる
4名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:53:06.95ID:StfeDa0p0
人生は糞ゲー
楽しみがないとやってられない
5名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:55:00.63ID:3mhv8J8s0
役に立たない知識など無いが、知識を役に立てることができない人は沢山いる。

>>1はその代表例。
2018/08/23(木) 17:55:15.71ID:RsAdBQf10
大人は楽しんでる暇なんかないよ
勉強勉強、勉強あるのみ
自分を高める努力をしなきゃあっという間に周りに置いて行かれる
7名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:55:41.26ID:osNMRXOw0
人はパンのために生きるのではあらず…
8名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:56:07.29ID:Gznuzwtp0
ゲームってやってる時は楽しいけどやり終えたときの満足感は映画小説スポーツのほうが上だな
ゲームは虚無感しか残らない
2018/08/23(木) 17:56:24.25ID:nerPtjAX0
レベル上げやらなきゃいけないようなゲームは全部無駄だよ
将棋が一番
2018/08/23(木) 17:56:42.68ID:+ymgUCe/x
まあそうだろうね
任天堂ゲーは時間の無駄
2018/08/23(木) 17:56:42.24ID:pgciZeUC0
いい大人は自分の価値観を押し付けたりはしない
無駄と思ったら黙って去るのみだ
2018/08/23(木) 17:57:01.69ID:zSLRZVB20
>>6
5ちゃんにクソスレを立てる暇はあるんだな
13名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:57:02.48ID:2f3bcxtY0
ポケモンやってたら色んな知識が詰め込まれてるだろ
2018/08/23(木) 17:58:51.43ID:c7lav7dy0
膝に矢を受けたらキッツいんだぞ?
15名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 17:59:59.57ID:3mhv8J8s0
>>6
クソスレ立てた時点で置いてかれてるぜ。
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:01:52.01ID:MeAWII+ld
mmoやコマンドrpgが廃れた理由だろうな
ゲーム内のレベル上げたってなんの意味もない
ただのオナニーでしかない
2018/08/23(木) 18:02:05.25ID:ddOhpIsKM
ネトゲで英語力鍛えた奴もいる
2018/08/23(木) 18:02:49.00ID:RsAdBQf10
クソスレは1分で立てられる
ゼルダ500時間やった!とか自慢してるアホを見ると哀れに思えて仕方がない
19名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:00.72ID:wK0GoWQ70
桃鉄はけっこう役立つ
20名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:13.23ID:X7I+aI5r0
あらゆるRPGゲームのメインクエストに必ず学力試験を入れればええやんか
出題範囲はここ10年の東大入試問題からランダムに30問程度とかな
少子化で売り上げ下がってる問題集も売れるわ子供の学力も向上するわ根強いゲーム批判も封殺できるわで皆ハッピーや
まず手始めに国民的人気ゲームのポケモンとドラクエに導入してみよか
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:47.52ID:feyAuKoI0
ゲームにしても何にしてもなにも考えずにやってる奴は何も得ることは出来ないよ
2018/08/23(木) 18:05:34.56ID:RsAdBQf10
500時間勉強すれば出世できるのに
2018/08/23(木) 18:07:29.60ID:Zg01C5Gla
セーブデータが消えるという積み上げた全てのものが崩れるのを味わう時代じゃなくなってほんと良かったわ
24名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:08.04ID:16DwRVhhp
クソザコゲハ民「ゲハにアニメ・声優スレ立てんな」←もう20年以上もの伝統なんですが・・・
12 :名無しさん必死だな[sage]:2018/08/23(木) 17:40:08.95 ID:RsAdBQf10
でも今の10代20代でアニメ見てない奴いないだろ
アニメ知識ないと教養がないと言われるレベル
もはや一般常識


アニメ見てる時間は無駄じゃない大人の時間らしい
25名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:05.15ID:3mhv8J8s0
>>22
なんのために出世すんの?
2018/08/23(木) 18:09:46.43ID:+nq9gg3hH
昔からRPGやってたら普段使わないような漢字読めるようになった
書けないがな
言い回しも多種多様あるから参考にはなる

まあ何も考えないでやればそりゃ収穫もない
2018/08/23(木) 18:11:06.95ID:RsAdBQf10
さて今世を生き抜くために今日も3時間勉強するか
2018/08/23(木) 18:13:47.09ID:+ymgUCe/x
ブスザワをやって何を学ぶのか

あのサイズのパラセールで滑空やったら死ぬし
崖のぼりをやろうとしても死ぬしな
2018/08/23(木) 18:13:54.17ID:RsAdBQf10
>>24
それ構ってほしくて書いただけやで
アニメなんか見たことない
あんなもんゲーム以上に時間の無駄
30名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:14:22.80ID:3mhv8J8s0
>>27
一応これだけは言っておくけど、ゲームに限らず楽しむ時間の無い人生って、ものすごく虚しくないか?
31名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:17:09.19ID:eYWg+3AU0
システムソフトの天下統一をやり込むうちに、防衛拠点を置く関係で城の名前を覚えておくようになるんだが
某私立大学受験の時に
上杉氏、朝倉氏、齋藤氏、毛利氏、相良氏
が拠点を置いた城下町を述べよ
という問題が出て15点なんなくゲットしたことがある。
ちなみに一緒に受けたクラスメイト達は上杉氏の城下町も答えられなかったそうな。

ちなみ10高大学受けてここしか受からなかった(爆
本命だった地元の教育大にはいけなかったが浪人しなくて済んだのでよかった。
2018/08/23(木) 18:20:41.90ID:RsAdBQf10
>>30
苦しんだ分いつか報われるんだよ
今サボってる奴らは必ず30年後苦しんで死ぬ
33名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:22:12.40ID:znwR3KAnM
寿司を「資源」と定義するゲームがあってだな
ゲーム内設定だからといってデタラメはだめだろ
2018/08/23(木) 18:22:46.35ID:RsAdBQf10
最後に勝つ者が勝者だよ
2018/08/23(木) 18:22:52.62ID:uXGaRNbV0
この手のスレたびたびたつけど、よっぽどなんかコンプレックスでもあるんだろうな。
2018/08/23(木) 18:24:52.40ID:YiETBHJhp
>>32
今まさに苦しんでる人が言うと説得力あるな
将来掲示板でキチガイのフリしてネガキャンするお仕事なんてやりたくない学生は趣味は趣味として勉強もちゃんとしなきゃダメだぞ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:24:57.71ID:3mhv8J8s0
>>32
でもお前は30年後も「いつか報われる」と思いながら苦しんでるんだろ?
2018/08/23(木) 18:25:40.87ID:C8QqtFnV0
>>31
歴史モチーフゲーは内容はともかく関連用語と流れを覚えられるのが利点だな
2018/08/23(木) 18:25:49.29ID:D1qBA3cA0
つまり、過去にゲームやアニメにハマりまくって悲惨な生活しか送れていない
惨めで間抜けな>>1が、己の貴重な体験をもとに説教なさってるわけですな?
40名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:26:07.09ID:uVv78kpOp
>>35
PSがswitchに負けたんで最後の手段ゲーム叩きやろうな
2018/08/23(木) 18:26:26.91ID:fgx1B6Re0
ゼルダとか、人生の教訓になる事書いているよ。
「自分は大丈夫だと思ってずっと遊んでいると、人災や天災によって、それまで経験した人生が
パーになってしまう事もあるのじゃ。」
上は小まめにセーブしてねって意味だけど。
2018/08/23(木) 18:28:11.19ID:MoZp8osGd
ゲームになにかを期待するくらいならゲームやめたら?
43名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:28:25.04ID:3mhv8J8s0
ゲームが提供してんのは「教養」じゃなくて「娯楽」なんだから、楽しみゃいいんだよ。
2018/08/23(木) 18:30:17.18ID:fgx1B6Re0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1619815.jpg_xTfTreMgqCfVvBmh263r/dotup.org1619815.jpg
2018/08/23(木) 18:31:19.83ID:iraHw9yr0
まぁ話のネタとしても中途半端なところあるな
別に笑うほどでも無いし真面目に話すほどでもない
実際やった者同士だったら楽しいけど
2018/08/23(木) 18:34:24.98ID:RsAdBQf10
>>45
大人になるとゲームやってる奴なんか本当にいないしな
会話がまるで広がらない
当然、商談などでは糞の役にも立たない
2018/08/23(木) 18:36:06.20ID:+ymgUCe/x
快楽の探求を目的とするならば相当金かけないとならば酒と女に幾分劣るんだよね
2018/08/23(木) 18:36:49.90ID:1LlXIbpAM
ゲームかどうかはともかく無駄を楽しめないのは別の意味で損だとは思うけどな
勉強楽しいという人ならともかく息抜きもしないんじゃ人生楽しくないでしょ
2018/08/23(木) 18:37:02.48ID:fgx1B6Re0
>>32
遊びはあった方がいいよ
弦楽器に例えると、ピンピンに張り詰めた糸というのはすぐに切れやすい
2018/08/23(木) 18:38:32.10ID:uXGaRNbV0
>>1の上げてるゲームがどんなゲームかと思って見てみたらただのギャルゲーだった件。
51名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:03.97ID:3mhv8J8s0
>>47
快楽が酒と女って…。
2018/08/23(木) 18:41:36.69ID:+x/MLLl3a
桃鉄で地名は覚えた
2018/08/23(木) 18:43:58.86ID:PzL2oaFA0
サブマシンガンのP90は200m以上離れていても防弾チョッキを貫通できる
ソースはメタルギア
2018/08/23(木) 18:44:17.57ID:dfN/juN60
人格者になれる
2018/08/23(木) 18:49:16.83ID:UBShcehor
ゲームボーイギャラリーのマンホール今バージョンをやってたら仕事の優先順位を以前より把握できるようになった。
そこからまたマンホールをやったら千点達成できた。
2018/08/23(木) 18:49:26.74ID:F78fzTyka
ゼルダは頭が柔らかくなる
ゼノブレは人とは何か神とは何かを考えさせられる
57名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:49:56.62ID:c+WvUqlT0
知識じゃなくて「感覚」「現象の見方」ってのが備わりやすいのがゲームだろ
シミュレーションでもある程度は備わるけど
もっと数値をデフォルメしたりできるのがゲームだしな

将棋が抽象化されていてなんの役にもたってない、って話にゃならんだろ
特に対戦ゲームは人間社会のコミュニケーションの模式図や発展をいろいろ表現できている
2018/08/23(木) 18:50:37.01ID:2K2PluCq0
仕事と娯楽を一緒にしてんの?w
59名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:53:27.16ID:sNZCGOXA0
大航海で無駄に国と港町覚えたわ
2018/08/23(木) 18:53:43.89ID:Yb662uJyH
人が集まると一定数は話聞かない奴が必ずいるって事をネトゲで学んだ
それを責めるより、そんなのがいてもカバーできるようにする事が大切ってのも解った
61名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:54:34.92ID:c+WvUqlT0
『シムシティ』の出現で、初めて都市計画の「俯瞰視点」を得られた人も多いだろ
でもこれ大学とか役所とかに入らないと普通は存在すら気づかなかったりするんだぜ

地球の写真1枚で人類の世界観はガラッと変わったりした
ザ・ブルーマーブル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

文学や映画じゃなくても歴史に大きく寄与できることはある
ゲームだってそうだわ

操作系では肉体の延長とは何か
キャラやストーリーでは世界をどう見て回るか
かなり有機的なデータが集まり、いろいろ生かされてると思うがね
62名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:55:37.87ID:roLCx2C20
>>32
いつかっていつやねん
2018/08/23(木) 18:56:01.52ID:rXypsuk0H
>>22
ダウト
勉強時間の問題じゃない
2018/08/23(木) 18:57:43.16ID:/VqHb/CX0
大工で身につけた知識が営業で通用しないし
それ専門の知識はそれ専用でないとなんでも無駄じゃね
65名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:55.59ID:roLCx2C20
勉強するのはいいことだと思うけど
>>1が頑張ったところでマウントモンスターになるだけのようにしか思えない
2018/08/23(木) 18:58:53.73ID:rXypsuk0H
>>50
あちゃー
2018/08/23(木) 19:00:43.61ID:rXypsuk0H
段取りなんてのはどの仕事でも必要な能力で、それを学べるゲームは結構あるだろ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 19:01:33.44ID:c+WvUqlT0
ゲーミフィケーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

という学術・あるいは教育ジャンルがある

市販されてるゲームが教育用途に使えるかどうかは置いといて
ゲーム市場の隆盛と歴史の結果、ゲームデザインで何か社会的なテーマを伝えられる、という意識を
かなり強めているのも確かだろうね
まあ本を書いたりするよりは技術要りそうだけど
2018/08/23(木) 19:03:11.63ID:0tpRi2Rja
平日に早朝からこの時間まで同じ固定回線から書き込みしてる奴が社会を語る
2018/08/23(木) 19:04:02.02ID:+ymgUCe/x
>>51
他に食事くらいか?
2018/08/23(木) 19:05:27.08ID:6Qm69Nev0
「ゲームで得た知識」って発想がもう怖いわ。
どんだけゲームが生活のウェイト占めてんだよ。
2018/08/23(木) 19:07:20.53ID:g3cA87LcH
>>71
確かに

逆に他で得た知識で、ゲーム内の固有名詞の元ネタとかわかっちゃうと萎えるよな
2018/08/23(木) 19:09:20.92ID:/E+LzFdz0
ゲーム内用語は役に立たないけど個人的にゲーム内で得た段取り力やマルチタスクスキルは常々活かされてると思う
74名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 19:09:31.81ID:16DwRVhhp
お前ら構って欲しくて平気で嘘ついてるって>>1>>29で自分から暴露してくれたのに構ってあげるとか優しい奴らだな
75名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 19:12:02.86ID:hY/iDT77p
英語でサバイバル系のゲームやるとアイテムクラフトとかで結構名詞出てくるから覚えると思う。日本語ないとゲームしない人は知らん。
2018/08/23(木) 19:13:08.99ID:uXGaRNbV0
>>74
ゲハの半分は優しさでできています。
2018/08/23(木) 19:14:49.49ID:RsAdBQf10
まぁ構ってほしくて色々キツいこと書いたけど俺も本当はゲームやりたいよ
けど社会人になると毎日競争だから、ゲームなんかやってると不安になる
全然楽しめないんだよな
これは本当
2018/08/23(木) 19:15:49.86ID:IqozbbDZd
オブリででてくるキンポウゲとかそのまんま医薬販売の資格試験にでてくるぞ
2018/08/23(木) 19:17:31.87ID:/E+LzFdz0
俺は優しいから構ってやるけど競走だのあんま気にしすぎると毎日がつまらんだろ
それこそ運動でもゲームでもやりたいことやって発散して寝ろ
その方が効率良く生きれるぞ
2018/08/23(木) 19:19:52.40ID:tSgbvq6P0
見知らぬ人に構ってもらってどうする
それがうれしいことなのか
他人の反応がないと自己を認識することさえできないのか
2018/08/23(木) 19:21:29.13ID:0tpRi2Rja
「犀川先生なら、どう答えますか?」国枝桃子が無表情で尋ねた。「学生が、数学は何の役に立つのか、ときいてきたら」
「何故、役に立たなくちゃあいけないのかって、きき返す」犀川はすぐに答えた。「だいたい、役に立たないものの方が楽しいじゃないか。
音楽だって、芸術だって、何の役にも立たない。最も役に立たないということが、数学が一番人間的で純粋な学問である証拠です。人間だけが役に立たないことを考えるんですからね」
2018/08/23(木) 19:23:36.15ID:UBShcehor
無意味に勉強して時間をけずっても、椅子取りゲームで座れたはずの椅子がだんだん減っていくだけ。
2018/08/23(木) 19:25:19.89ID:uXGaRNbV0
>>81
すべてがFになる、か。
最初の奴だけ読んだ。まあまあ面白かったと記憶してる。
2018/08/23(木) 19:26:59.24ID:Gm41QyIQH
勉強して知識詰め込むのはいいがそれを他人に伝えるための話術習う方が余程社会では必要になるよ
どんな仕事であっても他人と関わるんだから知識より会話能力を学ぶ方がいいぞ
2018/08/23(木) 19:27:27.33ID:RsAdBQf10
>>79
毎日怒鳴られ人格否定されてるからね
やりたいことをやる余裕がない
自分を高めなきゃ
2018/08/23(木) 19:29:49.69ID:nPIcuUR80
>>1
ミカドの配信でゲームが上手い人がプレイして視聴者を楽しませてるね
役に立ってるね
2018/08/23(木) 19:30:14.92ID:8ODgi8f20
努力するのはいいんだが娯楽を否定して
息抜きせずに生きると潰れるぞ
2018/08/23(木) 19:31:37.51ID:0tpRi2Rja
>>83
そのシリーズの続編だね
そして小説もどんだけ読もうが何の役にも立たない
俺の書棚を埋め尽くして収まりきらず溢れ出している小説達も、何の役にも立たないから面白かった
仕事で読まなきゃいけない書類なんて、小説の1/100のテキスト量で小説100冊読むより役に立つけど、面白くもなんともないからね
2018/08/23(木) 19:32:52.04ID:/E+LzFdz0
>>85
パワプロで同じことやったらTASでもない限り入院するだろ
2018/08/23(木) 19:37:03.28ID:uXGaRNbV0
まあ人生なんて息抜きの合間にやるもんだから、みんな気楽にやれ。
2018/08/23(木) 19:39:02.50ID:8ODgi8f20
>>90
あんた達は息抜きの間に人生やってるんだろ………

オーフェンでこんな台詞があった
2018/08/23(木) 19:39:36.01ID:0tpRi2Rja
楽しまないと人生損だからね
楽しんでるだけじゃキリギリスになっちまうから、押さえる所は押さえんとだけどね
2018/08/23(木) 19:42:26.32ID:N1T0hm5V0
ゲームするより無駄なこと知ってんぞ
ここで書き込むことだわwwww
2018/08/23(木) 19:45:07.02ID:RsAdBQf10
idと桜花裁きはネタではなく本当に好きなゲーム
まだ元気がある頃にプレイしたから楽しめた
ゼルダとゼノブレも買ったけど仕事や人間関係で追い詰められてたせいで待った楽しめなかった
楽しんだ奴らが羨ましいし悔しい
だから叩いた
2018/08/23(木) 19:45:55.57ID:uXGaRNbV0
>>91
あれ、そうなんだ。
それはもともとあ〜るの台詞。オーフェンはよく知らんのだけど、たぶんこっちのが元だと思う。
2018/08/23(木) 19:48:03.33ID:UBShcehor
>>94
叩くベクトルの向き間違ってるぞ。方向音痴か。
97名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 19:52:05.39ID:JvD9eEHpM
FGOのおかげで歴史の授業のモチベがアップしたぞ
2018/08/23(木) 19:53:23.03ID:8JtQ/u2k0
お前よく毎日のように似たようなスレ立てるなあ
この前資格の勉強がどうとか言ってた奴だろ?
2018/08/23(木) 20:02:27.98ID:jeGIOLMM0
チューバーになるとか
攻略サイト開くとか
なろう書くとか…
2018/08/23(木) 20:05:54.56ID:PG3cVliw0
>>28
つ、シーカーの魔法による補完だと…。

シーカーの魔法自体が無ければ、リンクは絶体絶命都市の主人公と同様なひ弱な人間だと…。
2018/08/23(木) 20:15:47.12ID:U3ac6vn7r
たまにこういう病人湧くよな
2018/08/23(木) 20:32:48.23ID:iTFD4iNN0
知識を役立てるのはそれを知った本人次第じゃね?
たまたまそれがゲームだっただけで、人によっては
同じことを書籍だったり映像作品から得たりしてる。
2018/08/23(木) 20:44:35.76ID:vtbZG8aB0
昔、ゲームが好きでずっとやっていた
その内それでは物足りなくなってゲームを作るようになってゲーム会社に就職した
しかしその激務に耐えられなくなりゲーム会社を辞めた

ただそのときの知識のおかげで
今でもプログラムが組めるし
それで生活して行ける
2018/08/23(木) 20:47:19.42ID:8ODgi8f20
>>102
ゲーム否定はアフィのテンプレだから
2018/08/23(木) 20:57:55.39ID:RsAdBQf10
>>98
立て続けて1年半経った
申し訳ないと思ってる
構ってくれてありがとう
106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 21:04:13.99ID:dXZQRt2D0
>>105
きっしょ
頭悪すぎだろ
2018/08/23(木) 21:07:20.42ID:RsAdBQf10
ごめん
きしょいよな
108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 21:09:06.41ID:dXZQRt2D0
>>107
きしょすぎ
2018/08/23(木) 21:11:03.93ID:RsAdBQf10
現実で話し相手がいないから構ってほしいのだ
110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/23(木) 22:31:38.78ID:Z3q+XLNW0
そりゃ煽ってたら現実に喋る相手いなくなるわ
2018/08/23(木) 22:39:10.40ID:6eYVRbsqr
>>109
勉強しろよwww
2018/08/23(木) 22:59:20.76ID:RsAdBQf10
若いうちに勉強しとけばよかったと本当に思う
いや今も若いけど
社会に出る前と出た後じゃ勉強に割ける時間も気力が全然違ってくるよ
でも仕方ないよな
10代の頃はずっといじめられてたし
言い訳だけど、仕方ないよ
2018/08/23(木) 23:10:15.95ID:6eYVRbsqr
仕方ない仕方ないと言い訳に逃げ続けて何もしないままじゃ一生変わらない
2018/08/23(木) 23:15:27.64ID:oPB/JsFU0
コイツ45分かな?
2018/08/23(木) 23:20:35.94ID:4j6qQJ3hp
教養にはならなかったけど、初代PSで出てたMOONてゲームで大事な事を色々教わったよ
2018/08/23(木) 23:22:03.83ID:4j6qQJ3hp
本や映画が人生に影響を与える様に、ゲームでも人生観が変わる事はある
2018/08/23(木) 23:23:30.13ID:4j6qQJ3hp
そういや俺が車好きになったのも、テストドライブやったからだった
今じゃ車狂だしw
2018/08/23(木) 23:36:03.98ID:RsAdBQf10
子供が何かに興味を持つきっかけにはなるかもしれないけど
社会的はそんな悠長なこと言ってられないんだよ
2018/08/23(木) 23:36:49.45ID:RsAdBQf10
社会的→社会人
2018/08/23(木) 23:45:25.31ID:dV/HbARx0
優性遺伝子と劣性遺伝子について詳しくなれるゾ
2018/08/24(金) 00:39:48.62ID:1TIw2sACM
作業ゲーなんて効率化のトレーニングに最適だよ
2018/08/24(金) 08:56:24.62ID:h8+nrChR0
なんでゲームで得た知識が役に立たないと思ってるんだろう
ゲームが現実を元にしてたら役に立つんじゃないの?

現実を元にしてる部分と現実とは違う部分の区別がつかないとしたらそれはもう
保護者の教育の問題だろ
2018/08/24(金) 09:19:57.23ID:gBtD9Ee6p
>>120
人格者監督の黒歴史を掘り起こすのはやめたまえ
124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/24(金) 18:23:08.60ID:aiKEzhK/0
馬鹿と知識は使いよう
2018/08/24(金) 18:26:23.20ID:kK0A9PEE0
大航海時代で大体の世界地図は覚えたぞ
2018/08/24(金) 19:50:06.97ID:UHIxetTU0
親族以外に下の名前を呼ばれたことがない俺にはいい趣味だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況