別に彼氏が悪いワケではないのだが
いったいどんな常識が、平成生まれにドン引きされてしまったのか?
第5位:学校の印刷物が『わら半紙』
第4位:電車や飛行機の座席でタバコが吸えた
第3位:テレビが映らなくなったら叩いて直していた
第2位:ポッキーが金持ちご用達の菓子だった
第1位:登山のゴミは空き缶でもその場で土に埋めて帰っていた
http://sirabee.com/
探検
平成生まれ(スイッチユーザー)に言うとドン引きする 「昭和の常識(ゲハ民のおっさん)」ベスト5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 21:53:40.96ID:2ohW7L72M2018/08/25(土) 21:55:06.69ID:BkDeWHS80
昭和でも
山にゴミ埋めたりしないだろ…
山にゴミ埋めたりしないだろ…
2018/08/25(土) 21:56:45.78ID:fdpCtRmf0
平成生まれをswitchユーザーと呼ぶって事は、昭和生まれはPSユーザー?
いい歳してゲームの質も見抜けずグラだけに拘ってる低能が昭和生まれなの?
いい歳してゲームの質も見抜けずグラだけに拘ってる低能が昭和生まれなの?
2018/08/25(土) 21:56:52.27ID:BsZEtUBU0
平成生まれだけど子供の頃はまだ電車で喫煙してる人おったしテレビは叩いて直してたで
2018/08/25(土) 21:58:20.49ID:jlfMvgx20
せめてゲームverにして立てろよ
・セーブが無くクソ長いパスワード入力で再開していた
とか?
・セーブが無くクソ長いパスワード入力で再開していた
とか?
2018/08/25(土) 21:59:44.55ID:8P3k/nnS0
学生の時にキセルっての流行ってたな
入場券だけ買って定期だけ通すっていう
だから帰ってくる時の運賃はどんなに遠い場所からでも入場券の料金だけっていう
入場券だけ買って定期だけ通すっていう
だから帰ってくる時の運賃はどんなに遠い場所からでも入場券の料金だけっていう
2018/08/25(土) 22:00:19.93ID:lHjwd81S0
消費税導入時3%から上げる事はありませんと政府が国民と約束していた
2018/08/25(土) 22:02:20.68ID:MJXfuoB80
飛行機や電車でタバコって、どんな時代でも車内で火をつけるとかNGだろう
そのおっさんが非常識な無神経さんだっただけなんじゃ・・・
そのおっさんが非常識な無神経さんだっただけなんじゃ・・・
10名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:05:27.30ID:wxBfmPTC0 昔の電車には痰壺が付いてたらしい
2018/08/25(土) 22:07:39.30ID:mrjwnrxMd
こんなに頭に入ってこないスレタイは初めてだ
2018/08/25(土) 22:11:36.48ID:zt4S+LAO0
昔はシートベルトが義務ではなかった
13名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:13:39.04ID:LXL4Iuwr0 >>9
電車に灰皿付いてた
電車に灰皿付いてた
14名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:15:14.35ID:hvPMtTUP0 映画館も煙草オッケーだったらしいじゃん
15名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:16:46.68ID:Bn59dGZR0 そもそも今でも飛行機のトイレとかに灰皿付いてないか?
禁煙だけど万が一に備えて
禁煙だけど万が一に備えて
2018/08/25(土) 22:18:46.42ID:zqvYq6lp0
山にゴミ埋めは引く
2018/08/25(土) 22:19:11.99ID:eITE5B7t0
映画館でいまだにポップコーンがOKなのが意味不明
あの臭いは公害レベルだろ
あの臭いは公害レベルだろ
18名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:19:28.45ID:Jj5onCEq0 平成生まれでも最大29歳だからもうおっさんに片足突っ込んでるじゃねえか。
2018/08/25(土) 22:20:53.18ID:zqvYq6lp0
会社のオフィスでもたばこ吸ってたんだろ
21名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:22:04.79ID:9vQkLOCY022名無しさん必死だな
2018/08/25(土) 22:23:13.55ID:9vQkLOCY0 >>17
販売店の利益確保
販売店の利益確保
2018/08/25(土) 22:25:39.74ID:2L4D5dsH0
町内や校内に焼却炉があったけど、今はもうないんだっけ
2018/08/25(土) 22:31:25.04ID:+BQiXnDWd
笑点の紫って富士山のゴミネタ好きだよな
2018/08/25(土) 22:33:23.26ID:sVL0dLlj0
>>1
そもそも今時の子供はわら半紙とか知らないだろ
引くとしたら
印刷物がガリ版を使った手書きだったとかじゃね
字の汚い先生のテスト問題とかはとても読み難かった
印刷物の進化過程
ガリ版
↓
日本語タイプライター
↓
ワープロ(年賀状は版画からプリントゴッコに)
↓
パソコン
そもそも今時の子供はわら半紙とか知らないだろ
引くとしたら
印刷物がガリ版を使った手書きだったとかじゃね
字の汚い先生のテスト問題とかはとても読み難かった
印刷物の進化過程
ガリ版
↓
日本語タイプライター
↓
ワープロ(年賀状は版画からプリントゴッコに)
↓
パソコン
2018/08/25(土) 22:52:33.23ID:j9pxfTyp0
印刷物はいまでもガリ版の仕組み的なリソグラフ
2018/08/25(土) 22:58:38.40ID:rA8P8fp/0
昭和生まれたが知らない常識だわ
戦前生まれの間違いじゃね?
戦前生まれの間違いじゃね?
2018/08/25(土) 23:20:24.03ID:sVL0dLlj0
>>29
1に書いてある事は色々おかしい
昭和生まれならそんな常識などなかったと断言できるんじゃね
今時の子が引くって話なら
体罰をする教師なんてどの学校にも普通に居たとかが
リスト上位に入ってないのはちょっとおかしくね
ゲハらしいネタなら
駄菓子屋やゲーセンでゲームしてると補導されたとかさ
1に書いてある事は色々おかしい
昭和生まれならそんな常識などなかったと断言できるんじゃね
今時の子が引くって話なら
体罰をする教師なんてどの学校にも普通に居たとかが
リスト上位に入ってないのはちょっとおかしくね
ゲハらしいネタなら
駄菓子屋やゲーセンでゲームしてると補導されたとかさ
2018/08/25(土) 23:21:31.44ID:3dfc3p8E0
・セーブが無くクソ長いパスワード入力で再開していた
・初期の携帯機は白黒だった
・初期の携帯機は白黒だった
2018/08/25(土) 23:25:30.86ID:zt4S+LAO0
いまのJKはSNSとかやっているけど、
少し前はヤマンバで、その前はコギャルで
その前はシンナー吸ってた
少し前はヤマンバで、その前はコギャルで
その前はシンナー吸ってた
2018/08/25(土) 23:59:53.02ID:eX8FhyVf0
カミソリイヤリングとロンタイスカートだろうが
2018/08/26(日) 01:56:51.65ID:r3ZX2CEI0
アーケードゲームは1プレイ50円だった
2018/08/26(日) 08:30:00.35ID:Rmga3Xmc0
ゲーセンで金を浪費してた事自体が今思うと昭和だった気がする
2018/08/26(日) 09:20:29.87ID:HnSkE+9b0
わら半紙って何が変なの?紙質?存在か?
2018/08/26(日) 13:05:20.16ID:3P1RKTT00
メトロイドのロード時間とFFUの戦闘時間が鬼長くて
時間つぶし用の本を用意してからプレイしていた
時間つぶし用の本を用意してからプレイしていた
2018/08/26(日) 20:31:35.81ID:KTKOsaBr0
液晶がドット欠けどころか縦横1ラインまとめて欠ける
40名無しさん必死だな
2018/08/26(日) 23:04:03.28ID:vUuBrJCd0 陽キャ 陰キャじゃなくネアカ ネクラが使われてた
2018/08/26(日) 23:09:55.72ID:NLH3x+7w0
全部知らない
今思い出しても引くのが運動時の水分補給禁止とか
部活とかそれで真夏に外で6時間くらい運動させられてよく死ななかったなと思うw
今思い出しても引くのが運動時の水分補給禁止とか
部活とかそれで真夏に外で6時間くらい運動させられてよく死ななかったなと思うw
2018/08/26(日) 23:45:18.35ID:264S7PcKM
ゲハ的に言うと、端子フーフーとか?
44名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 00:57:59.18ID:GNP5g0ZV0 >>37
今の学校だとわら半紙を使わないらしい
今の学校だとわら半紙を使わないらしい
45名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 01:08:03.11ID:GNP5g0ZV046名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 01:09:28.12ID:QPPO4vQtd @セーブができず、ノーコン一発クリアを要求されるゲームが多かった
A攻略本が中盤までしかデータがない、データが間違ってるなどザラ
Bソフトの値段が1本1万越え
C本体へのちょっとした振動でゲームがフリーズしたりデータが消える
Dクソゲーでも売れるしみんな普通に遊ぶ
A攻略本が中盤までしかデータがない、データが間違ってるなどザラ
Bソフトの値段が1本1万越え
C本体へのちょっとした振動でゲームがフリーズしたりデータが消える
Dクソゲーでも売れるしみんな普通に遊ぶ
47名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 04:45:44.71ID:TkC9qxMv0 1と2は昭和でもないだろ
2018/08/27(月) 04:52:47.85ID:6+5sOwcS0
わし平成になってから学校通い始めたけど小中高ってわら半紙使ってたぞ?
2018/08/27(月) 04:53:29.61ID:gmCruBrb0
RFスイッチがよくわからなかった
2018/08/27(月) 05:00:01.11ID:sQtrh0pG0
わら半紙はコストダウン目的で使用してたと思ってたからてっきり今でも使ってるのかと
2018/08/27(月) 05:02:13.61ID:nT4FgGOF0
平成生まれ(スイッチユーザー)ってのがドン引きする昭和の発想だろw
平成生まれはスマホだろ
先にスマホのほうを触ってる子供のほうが多いくらいなんだが
平成生まれはスマホだろ
先にスマホのほうを触ってる子供のほうが多いくらいなんだが
52名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 05:03:00.47ID:lnGCBg1a053名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 05:19:42.24ID:lnGCBg1a0 昭和と平成で分けるのは適切ではないが・・・・・・
やはり昨今大きく変化したのはスマフォの存在だろうかね。
個人的にはむしろスマフォ漬けの現状に「ドン引き」してしまうが。
本当にこれでいいのか?
やはり昨今大きく変化したのはスマフォの存在だろうかね。
個人的にはむしろスマフォ漬けの現状に「ドン引き」してしまうが。
本当にこれでいいのか?
54名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 05:25:32.95ID:lnGCBg1a0 昭和と平成でクッキリ分かれるのは社会情勢だな。
平成にバブルははじけて、不景気になり、
新自由主義がはびこって、人々の生活が不安定になり、
収入が停滞&低下し、失われた20年なんて世界に突入した。
「ジャパン アズ ナンバーワン」なんていわれていたことが、
今の少年少女には驚愕ではないだろうか。
平成にバブルははじけて、不景気になり、
新自由主義がはびこって、人々の生活が不安定になり、
収入が停滞&低下し、失われた20年なんて世界に突入した。
「ジャパン アズ ナンバーワン」なんていわれていたことが、
今の少年少女には驚愕ではないだろうか。
2018/08/27(月) 05:36:01.69ID:lLdmbwyT0
昭和と平成が変わる辺りでCGイラストを描く為にPC始めて
当時はハード50万とかお絵描き専門ソフト等も
20万-30万の高値だった…その専用ソフトは
Win10になった今でも先代のHDD通して使ってる
当時はハード50万とかお絵描き専門ソフト等も
20万-30万の高値だった…その専用ソフトは
Win10になった今でも先代のHDD通して使ってる
2018/08/27(月) 05:45:47.75ID:3moNTU640
ネアカをお持ちですか?
2018/08/27(月) 06:11:28.51ID:veAcLQmX0
スパイダーマンがアニメ化してた
58名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 06:15:16.67ID:lnGCBg1a0 スパイダーマンが巨大ロボット操っていた。
2018/08/27(月) 06:28:06.79ID:h85tgPDH0
1は知らんが5はおっさどころかじじいじゃね
ポッキーは家庭の生活水準低かったんやろ 高級とも思ったことねえわ
ポッキーは家庭の生活水準低かったんやろ 高級とも思ったことねえわ
2018/08/27(月) 06:44:43.67ID:wZCavQdh0
インターネット無かったんやで
2018/08/27(月) 06:46:51.72ID:LRSrn/vb0
ゲームの抱き合わせ商法がまかり通っていた時代
2018/08/27(月) 07:01:17.69ID:nT4FgGOF0
スマホばかりしてると目が悪くなるなどの悪影響はあるけど
それ以外では別にいいんじゃねーの
楽しいところに人が集まるのは当たり前で近所の公園をつまらなくしてしまったのだから
しょうがないだろう
ディズニーやレジャープールなど外でも楽しいところでは
子供は、ほんとに笑顔だよ
単に今はスマホが1番楽しいだけで楽しいことを禁止するのは悪
それ以外では別にいいんじゃねーの
楽しいところに人が集まるのは当たり前で近所の公園をつまらなくしてしまったのだから
しょうがないだろう
ディズニーやレジャープールなど外でも楽しいところでは
子供は、ほんとに笑顔だよ
単に今はスマホが1番楽しいだけで楽しいことを禁止するのは悪
63名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:05:21.03ID:lnGCBg1a0 >>62
質の低い情報に飲み込まれて、脳ミソと時間を無駄遣いする。
スマフォは場所や時間を選ぶことが少ないため、その毒性はより高い。
また、スマフォ依存は必ずしも「楽しい」だけが背景になっているわけではないよ。
異常なまでの関係の強要や同調意識が引き起こしている一面もある。
質の低い情報に飲み込まれて、脳ミソと時間を無駄遣いする。
スマフォは場所や時間を選ぶことが少ないため、その毒性はより高い。
また、スマフォ依存は必ずしも「楽しい」だけが背景になっているわけではないよ。
異常なまでの関係の強要や同調意識が引き起こしている一面もある。
2018/08/27(月) 07:08:17.91ID:nT4FgGOF0
>>63
俺がいつも思うことは「禁止」に意味がないんだよね
禁止すると時間ができるけど、その時間の使い方そのものが大事で
それを無駄にしたらプラスになるものはなにもないわけじゃん
なにもしない、ということが最も無駄な時間の使い方なわけだけど
スマホに変わる有益な時間の使い方あるか?
俺がいつも思うことは「禁止」に意味がないんだよね
禁止すると時間ができるけど、その時間の使い方そのものが大事で
それを無駄にしたらプラスになるものはなにもないわけじゃん
なにもしない、ということが最も無駄な時間の使い方なわけだけど
スマホに変わる有益な時間の使い方あるか?
2018/08/27(月) 07:09:31.02ID:+vEORZhE0
電車の窓が開けれて座席に灰皿があったからなw
社内の空調が扇風機だったってのもあるだろうが
あと神秘主義が流行ってたな
社内の空調が扇風機だったってのもあるだろうが
あと神秘主義が流行ってたな
66名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:10:17.55ID:lnGCBg1a067名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:13:08.02ID:lnGCBg1a068名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:13:34.31ID:jXUJ/Xh0M2018/08/27(月) 07:23:04.76ID:nT4FgGOF0
>>66
それは代わりには残念ながらならんのだよ
「楽しさ」が追いつかないからね
子供は最先端のものに関心を持つのは当たり前のことで
娯楽の中で最も楽しくて質が高いものを選択する
これを禁止すると、時間当たりの満足度が低下するのでいつまでたっても満足できなくなり
勉強なんかしても意欲がわかなくなる
遊びというのはダラダラと長時間、あまり面白くないことをするよりも
短い時間で満足度が高い遊びをしたほうが結果的に時間を作れるから
他のことに当てる時間も増えるんだよね
つまらないことというのは続かないから読書とかさせても結局、量をこなしてないんだよね
幼稚園児や小1くらいだと
ポケモンやドラクエやらせて文字を自然と読ませて考えさせたり、漫画をたくさん買ってやったり
スマホでも文字を読んでたほうが結果的に読解力があがる
読解力が上がるから小4以降も他の科目の成績も上がる
それは代わりには残念ながらならんのだよ
「楽しさ」が追いつかないからね
子供は最先端のものに関心を持つのは当たり前のことで
娯楽の中で最も楽しくて質が高いものを選択する
これを禁止すると、時間当たりの満足度が低下するのでいつまでたっても満足できなくなり
勉強なんかしても意欲がわかなくなる
遊びというのはダラダラと長時間、あまり面白くないことをするよりも
短い時間で満足度が高い遊びをしたほうが結果的に時間を作れるから
他のことに当てる時間も増えるんだよね
つまらないことというのは続かないから読書とかさせても結局、量をこなしてないんだよね
幼稚園児や小1くらいだと
ポケモンやドラクエやらせて文字を自然と読ませて考えさせたり、漫画をたくさん買ってやったり
スマホでも文字を読んでたほうが結果的に読解力があがる
読解力が上がるから小4以降も他の科目の成績も上がる
70名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:33:03.57ID:lnGCBg1a02018/08/27(月) 07:40:44.75ID:nT4FgGOF0
>>70
だから、禁止することよりも与えることのほうが大事ということだよ
スマホを禁止したいならスマホ以上に価値のあるものを与えないといけない
たとえば、スマホで遊んでる時に○○をしたら100万円というのがあったら
スマホなんて置いてそれをやるだろ
一方で、なにも得がないけどスマホやめろ と言ったところでなんも得がない
学歴でもスポーツでもなんでもそうだけど環境が良くて得意で絶対に成功するって奴はそれをやりたくなるものなんだよ
高校野球やってる奴らだってそうじゃん
アクションゲームなんかで対戦してるよりも野球のほうが本気になれるから野球やってるわけだろ
ガキの頃からいろいろ禁止されてきた奴というのは
小4以降でまわりがそういう遊びに飽きを感じて夢中にならなくなった頃でも
欲求不満でそういうほうに関心が向かなくなるから
中学以降でダラダラずっとゲームしたりスマホいじったりして他になんもしなくなっちゃうわけ
だから、禁止することよりも与えることのほうが大事ということだよ
スマホを禁止したいならスマホ以上に価値のあるものを与えないといけない
たとえば、スマホで遊んでる時に○○をしたら100万円というのがあったら
スマホなんて置いてそれをやるだろ
一方で、なにも得がないけどスマホやめろ と言ったところでなんも得がない
学歴でもスポーツでもなんでもそうだけど環境が良くて得意で絶対に成功するって奴はそれをやりたくなるものなんだよ
高校野球やってる奴らだってそうじゃん
アクションゲームなんかで対戦してるよりも野球のほうが本気になれるから野球やってるわけだろ
ガキの頃からいろいろ禁止されてきた奴というのは
小4以降でまわりがそういう遊びに飽きを感じて夢中にならなくなった頃でも
欲求不満でそういうほうに関心が向かなくなるから
中学以降でダラダラずっとゲームしたりスマホいじったりして他になんもしなくなっちゃうわけ
72名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:45:06.98ID:lnGCBg1a0 >>71
意味が分からない。
即物的な利得を与えてなんとかしようなんて、まるで現実的ではない。
ついでにいえば、私の話ともずれている。
重要なのは、あんまり認知されているとは言えない、
スマフォの害悪を広く認知し、社会全体がそれに対処していくことだ。
その対処の方法のひとつとして、お前さんの非現実的な方法が検討されてもよい。
このままだと、本当にまずい。
意味が分からない。
即物的な利得を与えてなんとかしようなんて、まるで現実的ではない。
ついでにいえば、私の話ともずれている。
重要なのは、あんまり認知されているとは言えない、
スマフォの害悪を広く認知し、社会全体がそれに対処していくことだ。
その対処の方法のひとつとして、お前さんの非現実的な方法が検討されてもよい。
このままだと、本当にまずい。
73名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 07:57:19.81ID:1VzJtDr80 改札に切符切りがいたとかじゃないの
スマホはPC使ってたら大して影響ない
スマホはPC使ってたら大して影響ない
2018/08/27(月) 07:59:49.23ID:nT4FgGOF0
>>72
だから、君はスマホは悪と決め付けてるからそう全部が見えてるってことだよ
たとえば、子供を高学歴にさせたいとする
じゃあ、子供からスマホやゲームを全部取り上げて楽しいことをみんな禁止して
その時間に読書や勉強をでたらめな方法で無理やりさせたら高学歴になるかと言ったらならないんだよ
なぜなら、延々とつまらないことが続くことになるからね
楽しいことの中につまらないことが混ざってもどうにかなるがずっとつまらないというのは無理
小4くらいでまわりが本気でトップ私立中学目指して勉強を始めても
頭の中にあるのは遊びをしたくてしょうがないという気持ちだけ
遊びに充分、満足して生きてきた人間は、なんの益もない長時間スマホやゲームを
馬鹿のすることと感じ始め、中一くらいで自分は優れてる人間、成功する人間だと自覚を持ち始め
結局、長時間の勉強が全く苦にならないどころかそれ自体に夢中になって高学歴になるわけ
だから、君はスマホは悪と決め付けてるからそう全部が見えてるってことだよ
たとえば、子供を高学歴にさせたいとする
じゃあ、子供からスマホやゲームを全部取り上げて楽しいことをみんな禁止して
その時間に読書や勉強をでたらめな方法で無理やりさせたら高学歴になるかと言ったらならないんだよ
なぜなら、延々とつまらないことが続くことになるからね
楽しいことの中につまらないことが混ざってもどうにかなるがずっとつまらないというのは無理
小4くらいでまわりが本気でトップ私立中学目指して勉強を始めても
頭の中にあるのは遊びをしたくてしょうがないという気持ちだけ
遊びに充分、満足して生きてきた人間は、なんの益もない長時間スマホやゲームを
馬鹿のすることと感じ始め、中一くらいで自分は優れてる人間、成功する人間だと自覚を持ち始め
結局、長時間の勉強が全く苦にならないどころかそれ自体に夢中になって高学歴になるわけ
2018/08/27(月) 08:00:01.42ID:ynAhhxRX0
平成生まれだが印刷物はわら半紙使ってたぞ
2018/08/27(月) 08:04:09.31ID:wI/a9U7P0
あのきったない紙
わら半紙っていうのか
わら半紙っていうのか
77名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:04:53.18ID:lnGCBg1a078名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:05:54.72ID:jXUJ/Xh0M ・切符を切る
・テレビのリモコンがない
・ゴミの分別しない
・鼓笛隊
・運動会を春夏2回やる
・テレビのリモコンがない
・ゴミの分別しない
・鼓笛隊
・運動会を春夏2回やる
79名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:07:24.27ID:lnGCBg1a080名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:07:43.06ID:ZmAf2nIB0 ゴミ埋めるとかどこの土人ですかねえ
81名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:08:38.98ID:gU4+pDdc0 昭和の常識じゃなくこの記者の常識だろ
2018/08/27(月) 08:09:57.87ID:wI/a9U7P0
電車でウンコやおしっこしたら
そのまま下に落とすので線路が糞尿まみれ
そのまま下に落とすので線路が糞尿まみれ
83名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:10:22.79ID:lnGCBg1a0 まぁ、「平成」「昭和」というおおざっぱ過ぎる区分けもどうかと思うが・・・・・・
仮に同時代であっても、状況や習慣はまちまちだわね。
仮に同時代であっても、状況や習慣はまちまちだわね。
2018/08/27(月) 08:16:45.01ID:nT4FgGOF0
>>77
訳が分からないのならお前の思考能力が著しく低いだけだ
具体的にスマホの
>脳ミソと時間を無駄遣いする。
とやらを語ってみ?
ちなみにここでいうスマホの時間というのは勉強など以外ではっきりと娯楽に割り当てた時間の使い方の話な
俺はその娯楽の時間は、本人が1番したい満足度の最も高いことをすることが
結果的に勉強や仕事、スポーツに割り当てられた時間のエネルギーを生み出すと言っているわけ
そして、そういった非娯楽で成功するためには、娯楽時間の質を下げることになんの意味もなくて
非娯楽時間そのものの価値を上げなきゃ意味がないと言ってるわけ
訳が分からないのならお前の思考能力が著しく低いだけだ
具体的にスマホの
>脳ミソと時間を無駄遣いする。
とやらを語ってみ?
ちなみにここでいうスマホの時間というのは勉強など以外ではっきりと娯楽に割り当てた時間の使い方の話な
俺はその娯楽の時間は、本人が1番したい満足度の最も高いことをすることが
結果的に勉強や仕事、スポーツに割り当てられた時間のエネルギーを生み出すと言っているわけ
そして、そういった非娯楽で成功するためには、娯楽時間の質を下げることになんの意味もなくて
非娯楽時間そのものの価値を上げなきゃ意味がないと言ってるわけ
85名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:26:57.95ID:AYKJ5Y8k0 今や安く手軽に買える個人専用モニターを知らない
いまだに大型映像機器は一家に一台のテレビw
いまだに大型映像機器は一家に一台のテレビw
86名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:31:50.20ID:OF9tIMEN0 > 遊びに充分、満足して生きてきた人間は、なんの益もない長時間スマホやゲームを
> 馬鹿のすることと感じ始め、中一くらいで自分は優れてる人間、成功する人間だと自覚を持ち始め
> 結局、長時間の勉強が全く苦にならないどころかそれ自体に夢中になって高学歴になるわけ
なんの説得力もない持論ありがとうございます
せめて「実際、俺がそうだった」くらい書いてくれないと
> 馬鹿のすることと感じ始め、中一くらいで自分は優れてる人間、成功する人間だと自覚を持ち始め
> 結局、長時間の勉強が全く苦にならないどころかそれ自体に夢中になって高学歴になるわけ
なんの説得力もない持論ありがとうございます
せめて「実際、俺がそうだった」くらい書いてくれないと
2018/08/27(月) 08:38:59.95ID:nT4FgGOF0
>>86
ん?俺自身が実際にそうだぞ
大人になっても子供の時と同じように遊びに楽しさを感じれる奴はいないだろ
だから、昔は良かったってなるんじゃん
小学生の時に対戦ゲームに夢中になってた奴らも
中学からは定期テストの順位とか高校受験のランクとか模試の成績とか
部活でレギュラーになれるかとかに必死になって
ゲームなんて飽きてこないか?
逆に貧乏人でなんも与えられなかった奴は変なオタクになっていったぞ
ん?俺自身が実際にそうだぞ
大人になっても子供の時と同じように遊びに楽しさを感じれる奴はいないだろ
だから、昔は良かったってなるんじゃん
小学生の時に対戦ゲームに夢中になってた奴らも
中学からは定期テストの順位とか高校受験のランクとか模試の成績とか
部活でレギュラーになれるかとかに必死になって
ゲームなんて飽きてこないか?
逆に貧乏人でなんも与えられなかった奴は変なオタクになっていったぞ
88名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 08:58:50.41ID:hiZE//SK089名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 09:04:24.69ID:2xX5mPPHa 昭和の方が規制緩かったし歌手がまともだった。何もかもあつかった。
2018/08/27(月) 09:47:21.85ID:lOV6Dy0S0
2018/08/27(月) 11:44:50.72ID:ok87lJHkp
アバカム
92名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 17:05:28.74ID:gT8qvba7M そもそもベストじゃなくてワーストじゃないのかと
93名無しさん必死だな
2018/08/27(月) 17:16:24.67ID:Mlo8nQCP0 ブルマー女子をしっかり凝視できた俺達大勝利
2018/08/27(月) 18:18:29.48ID:3moNTU640
ブルマに良い印象無いなあ
女子にも男子にも嫌われてたし
女子にも男子にも嫌われてたし
2018/08/27(月) 19:57:01.23ID:fzRgR3XM0
中高だと体育は男子と女子で別々だったし、
冬場はジャージ履くので凝視出来る機会は少なかった
冬場はジャージ履くので凝視出来る機会は少なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 議員、企業、日本人「アメリカ米買わなきゃ、輸入しなきゃ」トランプ「目論見通り」👈おやびん… [943688309]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…沖縄はアメリカに文句言ってウザいから米国に返還したほうがいい [819729701]
- 特定外来生物が日本人を駆逐 [249548894]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【朗報】次は人類ホルホルが流行るらしい “AIには魂がない” でマウント取る動画が量産される模様 [833674621]
- こども家庭庁の「家庭」って何?