X



【e-sport】オリンピックに殺人ゲームは不適切ということだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 15:35:01.35ID:lDi1nipF0
スプラトゥーンがシューター代表のゲームになったりするんかな?
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 15:36:18.87ID:pYRD0zjD0
そもそもオリンピックってマジなん?
2018/09/06(木) 15:36:21.25ID:9wLf9OiZM
もっとルールが明確なものか、既存スポーツのシミュレーションでないと無理かと
4名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 15:36:44.06ID:E7EUynLNp
シューターゲームがオリンピック競技になるよりまずサバゲーがオリンピック競技になるのが順番じゃね?
2018/09/06(木) 15:40:33.41ID:lDi1nipF0
>>3
ナワバリルールは単純明快じゃん
塗る、邪魔な敵は倒す
2018/09/06(木) 15:43:45.65ID:OImG33Lz0
実際の生死はともかくイカも相手攻撃して破裂させてる時点でNGじゃね
2018/09/06(木) 15:46:55.56ID:2TCWI6Sx0
日本国内では「ゲームはスポーツか」という根強い抵抗感がある。

2月に業界団体、日本eスポーツ連合(東京・中央)が発足し、日本オリンピック委員会(JOC)への加盟を目指しているが、議論は進んでいないのが実情だ。 
背景に体を動かさないゲームがスポーツと捉えられにくい風潮がある。
スポーツ庁はスポーツを「体を動かすという人間の本源的な欲求に応える」ものと定義。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34889930S8A900C1CR8000/


少なくともスポーツ庁はスポーツとは体を動かすものと定義されてるから
ビデオゲームはスポットは言えないわな
2018/09/06(木) 15:47:23.32ID:YXwGH8VS0
ゲーム大会の勝敗でガチ銃殺に自殺だもんな
高性能化はこんなのに特化する思想
2018/09/06(木) 15:49:10.63ID:9wLf9OiZM
>>7
「体育」 と 「スポーツ」 の溝がな・・・

名称変更の法案提出とか話題になったが、体躯は体育であって欲しいよな
2018/09/06(木) 15:52:54.14ID:lDi1nipF0
>>7
これって日本ではそういう風に刷り込まれてるだけで
言葉の本質的には競い合うものだから
将棋や囲碁も素に気になればスポーツの枠に入れるんだよね
2018/09/06(木) 15:54:37.62ID:9wLf9OiZM
>>10
競い合うものの擁護は スポーツ じゃなくて ゲーム の方かと
12名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 16:16:14.20ID:lDi1nipF0
>>8
まあ、一般に見せるには向かないよな
13名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 16:19:38.24ID:fHv2X5xdM
〇〇オリンピックとか〇〇甲子園とかを勝手に開催しろよ
既存の大会の権威にすがるんじゃない
2018/09/06(木) 16:20:22.42ID:a5fjVTJ80
そもそもゲームなんて日陰の存在でいいんだよ
2018/09/06(木) 16:20:57.63ID:D4JCyb36H
>>10
それはガセネタに騙されてるだけで、元の意味はそうでも日本以外の英語ネイティブも普通にsport=運動って思ってるよ
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 16:21:32.84ID:lDi1nipF0
>>15
そうなのか
2018/09/06(木) 16:21:46.84ID:glvthjHPd
>>11
言葉の定義で遊びたいなら勝手にすりゃいいが
囲碁はJOCの認定団体があり代表選抜して
アジア競技大会に選手派遣してる。

http://archive.nihonkiin.or.jp/news/2010/04/joc48.html
2018/09/06(木) 16:21:54.33ID:edvX/iFX0
平和の祭典であるオリンピックの応援で
殺せーぶっ殺せーとかやらせるわけにはいかんしな
2018/09/06(木) 16:25:05.64ID:dX8Pw+bj0
色々と配慮した競技用のゲームを一から作らないと難しそうな気も
2018/09/06(木) 16:25:24.89ID:IiAx8PbJ0
まるでスポーツでは人を殺していないって言い方だな。
まぁオリンピックにテレビゲーム持ち込むのは疑問だけど。eスポーツはeスポーツで体育会系スポーツとは距離置いて欲しい
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 16:28:13.35ID:pYRD0zjD0
誰も得しないよな正直
メーカーやトッププレイヤーにとっちゃ別だろうけど
2018/09/06(木) 16:28:31.45ID:a5fjVTJ80
というかe-sportsとか言う言葉を利用して
利権狙ってる糞が居るのが本当にイメージ悪いって話
23名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 16:29:34.65ID:uEhgqpXHK
プロスポーツからは犯罪者がかなり出てるしFIFA汚職とか野球賭博とかあるのに

ゲーム冷遇の国賊は許さん
2018/09/06(木) 16:38:22.07ID:0nPEG1xt0
最低限テレビで流せる程度の表現じゃないとアウト
CERO-DとかZはどうあがいても無理
25名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 17:31:01.80ID:Zd8JizpB0
ゲームだから殺人も競技にできるんじゃん
それとも現実なら良いのか?
2018/09/06(木) 17:37:09.66ID:llKUWbHBp
BB弾で人が死なない怪我一つしない仕様にすりゃいいだけじゃないか
27名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 19:42:29.19ID:tFuz3dKr0
IOCがやらないって言ってるんだから
もうオリンピックは無理だ。

似たようなのをやるしかない。
パラリンピックみたいに。
2018/09/06(木) 19:44:21.92ID:i9vtS7UrM
いろんな競技が、その競技専門の世界大会やってるんだから、ゲームワールドカップとか、ワールドゲームシリーズとかやりゃあいいんだよな。
2018/09/06(木) 19:58:48.32ID:RUJk9P9zH
>>4
マジそれな
ペイント弾での実践的なやつでの集団戦闘をオリンピック競技化するべきだよな
格闘技、槍投げ、射撃とか戦闘競技はいくらでも存在するわけだしね
2018/09/06(木) 20:05:03.12ID:rjsk13YU0
種目変わりまくりそうだし
31名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:08.59ID:qjKd+f9hM
特定のメーカーに依存するのも問題がある
発展途上国でも格安で入手できる
いろんなメーカーが自由に開発できる
オリンピックに参加したいならこれぐらい実現しないとな
2018/09/07(金) 01:42:59.42ID:q2/AEyNid
まぁ見た目の話だけならキャラクターをロボットとかに差し替えるなりヒット演出変えるだけで済んじゃう話なんだけどな
今でも海外向けに出血のON/OFFはあるんだし
2018/09/07(金) 02:04:06.84ID:bXgKkTjAH
ぶっちゃけFPSて照準と攻撃対象さえ判別できればいいわけでしょ
ならグラフィックなんてESP能力開発みたいな極限までシンプルな画面でいい
ワイヤーフレームみたいなのとかね
プレイヤースキルを競うものなんだから高グラなんて完全に邪魔な要素でしょ
スポーツ名乗るならまずコレが前提条件だわ
2018/09/07(金) 13:35:54.40ID:bDVj1HF60
ゲームはチーター横行してるからムリムリムリムリかたつむり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況