X



オープンワールドはシームレスって意味ではない←ならさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/24(日) 20:25:30.19ID:4FAtIUvKa
オープンワールドなレースゲームってどんな感じになるんだ?
2名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 20:26:19.47ID:/OCQ6fMv0
FH4があるだろ
2019/02/24(日) 20:27:19.49ID:4FAtIUvKa
>>2
定義的にはオープンワールドとも
レースゲームとも違うものなんじゃないか
2019/02/24(日) 20:29:00.73ID:jxTbldYd0
建物の中がやたら広いと萎える
もう違うワールドじゃねえか
5名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 20:31:53.84ID:q1GHc5rcd
オープンワールドの最高峰がcrew1
6名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:09.62ID:wHUgo/TS0
>>3
何をどう解釈したらそうなるんだ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:54.48ID:2dEyUdZs0
>>1
基本的には1つのマップ内を自由に移動できるのをオープンワールドと言う
移動面で多少の制約はおk
実際スカイリムだって雪山に閉ざされて進入不可能な場所も多かった
2019/02/24(日) 20:59:29.57ID:Pe1sfHT20
シームレスだけど順番が決まっていてわかりやすいフラグ管理しかないゲームと、
場面切り替えが頻繁にあるが自由な順番で遊べて行動が色んなものに影響を与えるゲームだとどっちがオープンワールドと言えるんだろうな
NFSとかシナリオの問題で結構攻略の順番決まってた気がするが
9転載禁止
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:45.08ID:a61izDpP0
>>8
中身まで調べないメディアは前者をオープンワールドといい
プレイヤーは後者をオープンワールドという
2019/02/24(日) 22:04:30.37ID:uD/3DmoT0
オープンなワールドなんだからシームレスって認識で良いと思うんだけど
なぜかダクソとかを頑なにオープンワールドだと認めない人達いるよね
ゲーム的な内容の区別はまた別であろうに
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:50.84ID:4cCo+wFFa
ダクソってオープンワールドじゃないの?
まあ探索してもあんま面白くは無いけど
12名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/24(日) 22:15:23.08ID:Ut22MVZha
ダクソやってないから間違った事言うかもしれんがダクソはオープンワールドじゃなくオープンダンジョンと言うなら成立するイメージ
所謂OWの仕組み、要素は満たしてるのにマップが建築物の内外含めて1つのダンジョンになってるから「ワールド感」が無い
全貌を知らないから違ってたらすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況