X



もう基本プレイ無料で集金しないと成り立たなくなってない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:06.74ID:9nYFtDe20
昔は国内cs市場だけで会社成長出来たのに
開発費高騰の弊害だろ
2名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:27.87ID:4SRyrTir0
スマホで集金して家庭用でサービスってよく言うけど、家庭用でサービスする必要あるか?
ゲーム大賞もFGOが取ってるんだしスマホで集金してスマホでサービスでいいだろ
スマホの方がみんな持ってるんだし
3名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:10.79ID:CrkvAlmT0
スマホで集金ってのが難しくなっているけどな
逆に家庭用で地味に儲ける方が安定している
2019/04/13(土) 17:59:18.30ID:Us2duTaP0
長く売れるゲーム作ればいいじゃん
2019/04/13(土) 17:59:28.70ID:xw9G77jHa
スマホがブルーオーシャンだった時代は終わった
もう既存の勝ち組しか勝てない
6名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:31.22ID:H91SQ9qU0
なおスクエニ
2019/04/13(土) 18:03:56.67ID:IKyO8M8S0
>>5
それはCSも変わらんよ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:04:36.47ID:U/nkNeOo0
コンパイルハートとか言うクソグラでクソゲー連発してるのになぜか潰れないメーカーだってあるんやで
9名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:19.29ID:T8u+yNLi0
CSは当たれば世界で売れるからわからへんで
10名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:07:06.27ID:uQSofmDf0
そして、グーグルを筆頭に、アップルやMSは
CSゲームをクラウドゲームとして提供の流れ
今後はゲーム専用機を買う必要がなくなる

遅延やフレームレイトなどいった批判が多く、
開発費がかかりすぎる(ゲハにいるような)コアゲーマーは切り捨て
そいつらはゲーパソにも行ってくれ!
ライトユーザーを多数獲得した方が収益は美味しいです!っていう潮流
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:09:58.70ID:+ZjBIQ460
中華の思うつぼ
12名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:54.18ID:T8u+yNLi0
>>10
知ったかの頭わるそーな文章やね草
2019/04/13(土) 18:18:01.35ID:0n3ro8tSa
スマホでいいじゃん
2019/04/13(土) 18:23:37.96ID:XVL/PPG10
成り立ってないって事はどこも赤字って事になるけど?
2019/04/13(土) 18:27:33.94ID:MgNOrVu30
基本無料ゲーはストレス与えることしか考えてないから買いきりしかやってない
2019/04/13(土) 18:28:22.93ID:JsuVgS8iK
スマホは一部の成功者だけが搾取した札束で右団扇してるだけで
大多数はなかなか集金できずに苦労してる

初動で波に乗れないとまず高確率で赤字だから
向こう1年は運営していくつもりで人材集めてきた開発会社に
サービス閉めるからという大手からの無慈悲なしっぽ切りを受けて
路頭に迷うケースもSNS等で告発されてる

初動マーケティングにかかる金だけでも余裕で億超えするし
少し前なら初回だけでもランキングに乗りさえすれば露出ワンチャンあったのが
今では業者閉め出しの影響で林檎の担当者に媚びるくらいしか道がないんじゃないかというくらい新規おことわりになってる

故に一部の勝者だけが甘い汁をすする状態が続いてる
2019/04/13(土) 18:30:21.46ID:arugEuefx
>>1
廃課金前提じゃないとなかなか成り立たない
CS向きじゃないな
2019/04/13(土) 18:32:50.12ID:7xWmZsBZ0
そりゃスマホゲーなんてどっかで見たシステムが皮変えただけのが大半だしな
そんなゲームを1からやり直す酔狂な奴はそんなに居ないだろ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:48.33ID:CrkvAlmT0
昔はスマホでそれなりに集金できたけど
今は大赤字で撤退するところが出てきたな
とりあえず先週の決算でも悲惨な状況が確認できる
大手もスクエニとか結構悲惨なところも出てきたな

2019年04月12日
>【速報】エディア、2019年2月は11億1700万円の最終赤字
>エディア、2019年2月期は11億1700万円の最終赤字に 売上大幅増も
>新作低迷 新作遅延に伴う開発費や広告費も負担に 4.7億円の減損損失

2019年04月11日
>【速報】ケイブ、第3四半期の売上高14億7400万円、営業損益は5億7500万円の赤字
>…15%減収・赤字幅拡大
>ケイブ、第3四半期は2ケタ減収・赤字幅拡大 主力タイトル苦戦 
>『三ジャス』配信終了、新作『デビルブック』の貢献は限定的
2019/04/13(土) 18:42:00.18ID:9HhEouG60
ソシャゲって単品単品はちょいプレイちょいプレイなんだけど
複数やってると時間的に案外手一杯

既存の育てたタイトルもったいないから
よっぽどじゃない限り続けるんよね
それが完全に惰性でも
21名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 19:12:12.17ID:TAJh0A/b0
俺は任天堂以外が成り立たなくなってきてると感じるね
任天堂以外が10年後も上手くゲームビジネスをやってる姿が想像できない
22名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 19:18:07.02ID:wihiFKas0
>>21
セールしまくりで本数稼いでるAAAメーカーってゼルダやスマブラとかの売り上げ本数見て
どう思ってんだろ・・・
2019/04/13(土) 19:22:16.26ID:6b2u/V8Ea
>>22
商品のサイクルを早回しし過ぎた結果
自分の首を締めてるのホントおもしろいんだよ

一度値引き合戦始めちゃうと「セール待ち」が生まれるし定価で買った人間のヘイトも貯まるしもうどうしょうもない
2019/04/13(土) 19:36:22.39ID:JsuVgS8iK
>>18
集金システムを核に据えないと
ビジネスとして回らないんだけど
怪盗ロワイヤルからこっち
いまだに集金システム自体は5種類しかないからね
パズドラ以降は新しい集金システムを生むコストと冒険するリスクを取れる会社がなくなったのもある
(市場上位は見直す必要すらない)
25名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 19:56:10.21ID:CS+naNkQ0
中古販売が原因
新品が売れないからDLCで利益あげるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況