X



【枯れた技術の】任天堂さん、スイッチの解像度の低さを逆手にとった名案を披露!【水平思考】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/21(日) 15:13:19.33ID:PRWNzBzE0
>また、解像度の低さを活かして「トマトやりんごなど似たような色合いの
>果物・野菜の中からさくらんぼを探す」という映像もある。
>苦境をアイデアでなんとかしたと言えなくもないが、かなり苦し紛れな印象は否定できない。
https://jp.ign.com/m/nintendo-labo-vr-kit/34986/feature/vrnintendo-labo-vr-kit


任天堂大勝利!
2名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:27:09.66ID:Xl3yrSPXd
感動で前が見えない
2019/04/21(日) 15:28:40.49ID:NOori+x20
IGNのJPはPS大嫌いで任天堂も大嫌いで
何故その仕事してんの?って思うわ
2019/04/21(日) 15:33:00.68ID:9j0HkfVW0
解像度へぼかったんだ?

素直にパズドラ、モンスト、ドッカンバトル、グラブルとか
switchでプレイできるようにならんのかねこれ
2019/04/21(日) 15:34:06.07ID:BZud5hap0
>>3
嫌でも仕事はしないと食っていけないって奴だろ
負け犬なんだね
2019/04/21(日) 15:34:35.60ID:Mm1zl3p50
>>1
しかし、その後に段ボールでToy-Conと呼ばれる専用コントローラーを作り遊んでいくと、
私はすぐに笑顔になっていった。特におもしろいと感じたのは「風Toy-Con」である。
いや、すでに見た目がVRとはかけ離れていておもしろいと思うかもしれないが、真面目に興味深いのである。

風Toy-Conは、うちわのようなコントローラー。足で踏むことがゲームの操作になると同時に、
プレイヤーに風が来るアナログな仕組みになっている。
このある意味では単純な装置がVR Kitにとってとても重要なのだ。



真面目に褒めてるじゃん
7名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:37:14.57ID:Mm1zl3p50
私が特に優れていると思うのは、やはり前述のように風Toy-Conである。
これで遊べるミニゲームのひとつ「ノリノリジャンプ」では、プレイヤーはカエルになり、
風Toy-Conを踏むことで飛んでくるボールに乗って、さらなる高みを目指すというものになっている。

風Toy-Conを踏むとゲーム内でカエルがジャンプする。そして、プレイヤーにぶわっと風が吹く。
さらにJoy-Conが振動して足元に震えを覚える。これが確かに、実際にジャンプをしたかのような雰囲気を醸し出しているのだ。
文章では決して伝わらないが、遊んでみれば風Toy-Conがあるだけで体験がまったく違うものになることを理解してもらえるだろう。


トリ型のToy-Conを使って島々にいるヒヨコに餌を与えていく「トリ」もよいゲームだ。
このゲームでは風Toy-Conを使うこともでき、踏むとより早く、さらに風を浴びながら空を飛び回ることができる。

このゲームは風があるかないかでまったく体験の質が違う。
風を浴びることによって脳が「空を飛ぶということはこういうことなのかもしれない」
とすら感じるようになるくらい、感覚を刺激されることは重要なのだ。

VRである意味があり、いかにもゲームらしく、ここまでトリっぽい体験があるのかと驚かされた。
もっとも、傍から見ると「トリ型のコントローラーを覗き込みつつ、うちわのようなのコントローラーを踏んで自分に風を当てている人」なのだが。ともあれ、体験している人はトリになっているのだ。
8名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:24.09ID:6qYA0f4L0
>>4
そのてのやつスマホ以外でやるメリットって何よ?
そもそもスマホが何かの理由で駄目でもタブレットで余裕だし
9名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:46:19.99ID:6qYA0f4L0
ああそうか
アップルやGoogleを経由するんじゃなく任天堂にお布施したいのかw
10名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:49:27.91ID:Q40Tsj4Yd
>>7
風ってそういうことだったのかw
これは確かに面白いアイデアだな
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:57:01.71ID:Mm1zl3p50
VRラボに関してはかなり将来性あると思うからじわ売れ期待

ゼルダも久々に遊んだけど、これが立体視になると想像するだけで口コミで広がる予感しかしない
12名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 16:01:57.40ID:caxpBaeba
>>5
まるでオワブラ桜井だな
2019/04/21(日) 16:03:08.04ID:mDCoJoTCa
ゲームボーイで残像が残るのを利用し背景を交互に映し出すことで2重スクロールしてるように見せるようなもんか
2019/04/21(日) 16:03:39.87ID:wOm/lNr40
水族館で顔にサランラップ巻いたことないからイメージわきません
15名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 16:06:32.65ID:Mm1zl3p50
実写のお試しVR動画集はものによって落差が激しかった

水族館系はクラゲの奴以外は確かに画質の荒さが気になったな

マリオに襲われる奴や鹿の集団に襲われる奴はシチュエーションの面白さもあって割といい感じ
鹿の奴は手の比良がくすぐったくなる錯覚を覚えるほどだった
2019/04/21(日) 16:10:49.93ID:EnLTcrcm0
後半めちゃくちゃ褒めてるじゃん
また一部だけ切り取って極論に持って行く手法か
17名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 16:14:46.65ID:npjzWixyM
>>4
こいつは何いってんだ?
2019/04/21(日) 16:19:15.19ID:e7xQ87G+0
風は一番馬鹿にしてたけど一番目から鱗だったな
まあアミューズメント界隈では扇風機当てて飛ぶような体感VRあったけど、
家庭でこんな装置で安価に遊べるのはさすがとしか
19名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 16:23:09.70ID:VXsARAd7M
>>6
少しでも任天堂に否定的な事を書かれただけで発狂してこその任豚だぞw
20名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 16:28:05.64ID:Mm1zl3p50
じわじわ10万は売れていいレベル
2019/04/21(日) 17:26:55.36ID:OUe0Ldlya
>>9
操作性的な意味でドラガリとかswitchでやりたい感はある
2019/04/21(日) 17:46:28.61ID:UH3WrVrYa
>>1
ゲームボーイの液晶パネルも逆手に取ったからこそ成功しただろ
23名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 18:17:14.48ID:3ZAMgFNT0
>>18
ただのパクりだよね
任天堂は劣化コピーばかりで新しい遊びを考えられない会社
24名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 18:29:01.97ID:Mm1zl3p50
>>23
また懲りずに馬鹿な事言ってる

パクリもなにも家庭用で風をアクションを連動させる装置はどこも出してないだろ
それをダンボールで安価に作るってのが任天堂のアイデアなんだよ
25名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 21:31:50.73ID:qOFsFCsRa
こないだのエイプリルでやらかしたからな、バランスとってるつもりだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況