X



【Google Stadia】日本時間の6月7日午前2時に価格とタイトル情報を生放送で一斉発表 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 02:27:27.10ID:K8rV7R140
Googleは,2019年3月に開催された「Game Developer Conference 2019」で発表した新たなクラウドゲームサービス,「Stadia」の詳細を日本時間の2019年6月7日1:00に公開する。
「Stadia」は,PCやデバイスにゲームをインストールすることなくプレイを可能にした,ゲームオンデマンドの1種で
ハードウェアに依存することなく,Google ChromeをインストールしたPCやスマートフォン,テレビなどで,どのようなタイトルでもプレイできるというものだ。

Googleは,「Stadia Connect」と題されたYouTubeの配信を今後も行うようで,その第1回となる今回は,ローンチに関する情報や
プレイ可能なタイトル,さらには価格などが発表される見込み。この配信により,これまで一部にしか明かされていなかった「Stadia」の全体像が見えてくるだろう。
我々にとっては,日本でサービスが提供されるのかというあたりが気になるが,ともあれ配信を楽しみにしたい。

https://youtu.be/k-BbW6zAjL0

前スレ
【Google Stadia】日本時間の6月7日午前2時に価格とタイトル情報を生放送で一斉発表 ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559838248/
2名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:29:11.24ID:JlOPP0Pl0
次スレまだか
2019/06/07(金) 02:30:04.94ID:wxEGW8BfM
https://i.redd.it/vqoybjm5kr231.png
2019/06/07(金) 02:30:42.83ID:6oopZEMM0
国内サービスだとZ指定問題もあるな
これのせいでps nowにはZしていないし
gamepassはサービス開始されない
2019/06/07(金) 02:31:32.24ID:K8rV7R140
無料プラン
最大1080p 60fps ステレオ音声

Stadia Proプラン (月$9.99)
最大4K 60fps 5.1ch
フリープレイタイトルあり

個別タイトルは別途購入
コントローラ単体は$69
2019/06/07(金) 02:31:52.66ID:mQDAyaRL0
月額のフリプかと思ってたからそんなに興味無かったが
ソフト個別購入とか、これ覇権取るだろ
まぁ俺的にはMOD入れられないのが致命的なんだが、CS終了のお知らせなのはわかる
2019/06/07(金) 02:32:48.68ID:Vxjkm8wd0
まぁクラウドはまだ早いのもわかるけど
グーグルはこのプランで10年続けてるパワーはあるのかね
2019/06/07(金) 02:33:16.07ID:P/3BlZxkd
@月額1000円で自由にプレイできる、買い切りも可能

A月額1000円でソフトは購入必須(割引あり)


どっち?
2019/06/07(金) 02:33:36.04ID:K8rV7R140
>>4
店頭に流通させるわけじゃないからCEROは関係無いんじゃない
あとGoogleアカウントの年齢でも制限できる
2019/06/07(金) 02:33:49.74ID:5M8WYLqB0
MSのxCloudは3世代の箱ゲー全てが手間かけずに実行できるんだろ
Stadiaに勝ち目なさそうだなー
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:34:27.89ID:kB00fytD0
>>6
ガクガクのゲームを同じ金出して買うのかw
2019/06/07(金) 02:34:35.75ID:hIIna9840
無料プランでも2K 60fpsは欲しかった
2019/06/07(金) 02:35:03.84ID:Vxjkm8wd0
>>8
新作ソフトは買い切り
一部のソフトは月額払えばフリー化ってとこでしょ

問題は新作購入がスイッチクラウドみたいに日数制限あるかどうか
2019/06/07(金) 02:35:49.46ID:mQDAyaRL0
>>8
月額無料で自由にプレイできる(720p〜1080p30fps制限)ソフトは買い切り
月額9.99ドルで自由にプレイできる(720p〜4K60fps)ソフトは買い切り
15名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:36:02.47ID:dnlqds7ka
要はコントローラーだけ用意すればいいSteamだな
クラウドだからGoogleがサービス止めたら購入したゲームが全てプレイできなくなるってのは人によっては感情的なネックかもな
2019/06/07(金) 02:36:22.49ID:K8rV7R140
全部60fpsとなると
30fpsで慣れてたCS組には結構ショックかもな
2019/06/07(金) 02:37:32.90ID:k0iKSMkv0
>>8
Aに無料でデスティニー2が遊べる
18名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:37:39.28ID:iug/Tdmq0
常時ネット回線に接続が必須なんだから
結局は家でしかゲーム出来ないクソ仕様。
スイッチが家でしか遊べないレベルの不自由さ。
2019/06/07(金) 02:37:53.84ID:wxEGW8BfM
>>8
月額払えばフリプが遊び放題ってだけ
ちなみに最初はでってにー2だけがフリプ対処w
2019/06/07(金) 02:38:07.56ID:d/V0H7NM0
まぁ売れなくなったゲームの墓場にはなりそう
2019/06/07(金) 02:38:09.27ID:K8rV7R140
>>12 >>14
>>3にも書いてあるけど無料プランでも1080p60fpsじゃないの
2019/06/07(金) 02:38:13.32ID:ZV0rihQV0
配信視聴からゲーム参加ってコンセプトだし
やっぱり無料ゲーあるんか
2019/06/07(金) 02:38:48.89ID:mQDAyaRL0
>>15
コントローラーも全部対応するって話だから持ってるの使える
つまりゲームやっててネット環境あるなら用意するものはないな
これは既存のゲームメーカーが恐れるのもわかるわ
2019/06/07(金) 02:39:37.58ID:SOmcs7+B0
ハードの買い替えやパーツ交換しなくても鯖側で勝手に強化されていくと考えるとお得な気もするな
順調に続いてくれればの話だが
2019/06/07(金) 02:39:37.62ID:Pj8O+A7e0
月額ありなら終わり
無料買いきりなら覇権
ただそんだけ
2019/06/07(金) 02:40:47.34ID:wxEGW8BfM
>>22
最初はでってにー2だけだがフリプも増やしていくとは言ってたな
27名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:41:14.69ID:IL+TK0x/0
Destiny2がついてくるのは130ドルのFunders Editionだけやぞ
Proの10ドルについてくる訳じゃない
2019/06/07(金) 02:41:18.69ID:BCl413I80
まったく興味ないけど、フロム独占とか来たらせざるを得ないんだろうな
結局の所、独占ソフトがどれだけ出るかなんだよ
2019/06/07(金) 02:41:23.69ID:K8rV7R140
2Kステレオならまるっと本体代が要らなくなるのはデカいなあ
今それなりにまともな回線使ってたらちょっと試してみようってなる
2019/06/07(金) 02:41:40.60ID:cIvwQC/q0
本体はいらんのよな?
ということは$69のコントローラーとソフト代のみが必須な初期投資?
2019/06/07(金) 02:43:16.81ID:k0iKSMkv0
11月開始時は130ドルのファンダーズパックだけとかグーグルスマホ限定とか強気なのが意味わからんw
2019/06/07(金) 02:43:29.71ID:mQDAyaRL0
独占なんて要らないんだよ
要するにこれクラウドで遊べるGoogle版Steamなんだし
ソフトメーカーがこれを拒否する理由なんてない
ただ儲かる市場がもう一つ出来ただけ
2019/06/07(金) 02:43:50.92ID:K8rV7R140
>>27
ほんとだ
勘違いしてた
2019/06/07(金) 02:44:03.67ID:Vxjkm8wd0
グーグルがバンジー買収で新作スタディアオンリーくらいやらないと食いつかんでしょうな
やっぱり自前で強いIP持たないと意味ないな
35名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:44:23.54ID:0y2Ijxo+a
これが定着するなら据置型のCSは売れなくなるかもな
CSはSwitchの方向性というか、携帯型のようなネット常時接続が不要なことを売りにできる要素がないとキツくなるかもな
2019/06/07(金) 02:45:44.49ID:wxEGW8BfM
>>27
でってにー2はフリプだから月額入ってれば遊べるみたいよ
そのパックはコントローラーと月額3ヶ月分とでってにー2の有料の追加コンテンツを含んだパックってだけね
2019/06/07(金) 02:46:15.41ID:cIvwQC/q0
$69のコントローラー代とソフト代のみで、無料プランてのはガチの無料?つか月額課金いっさい無いん?

よくわからんがもしこれなら通信環境さえ整えば絶対負けんやろ
2019/06/07(金) 02:46:19.54ID:P8Piq/Oz0
遅延でSEKIROとか禿げ上がるレベルじゃねえな
2019/06/07(金) 02:47:06.76ID:mQDAyaRL0
>>35
発表通りならそうだな
毎度30fpsしか出せないCS据え置きは存在価値を失ったことになる
2019/06/07(金) 02:48:01.87ID:K8rV7R140
>>36
Destiny2の本体部分が無料で
"full Destiny 2 experience"が特典なのか
公式サイト見れないのめんどいな

>>38
CSで30fpsでやるのとStadiaの60fpsだといい勝負かもよ
2019/06/07(金) 02:48:11.87ID:Vxjkm8wd0
一番びっくりしたのがスマホ展開で制限を掛けた事
需要あるのはここなのに何で制限するんだろう
2019/06/07(金) 02:48:34.12ID:fjVyplx20
無料プランって何が無料なの?
2019/06/07(金) 02:48:45.64ID:Yw1gPVstM
stadiaやばい
箱コン使えるし無料プランあるしF2Pゲームが出ればハードがタダで使えることになる
2019/06/07(金) 02:48:53.77ID:hIIna9840
>>37
コントローラーも既存のものかマウス・キーボードで遊べばいらない
つまりソフト代だけでいいが、解像度に制限がある
2019/06/07(金) 02:49:33.13ID:Yw1gPVstM
>>41
いきなり全部展開したら貧乏人がこぞってフリープラン使いだして大変なことになる
2019/06/07(金) 02:51:17.06ID:K8rV7R140
ロンチに無かったけどもしチート無しのフォートナイトやApex Legendsが無料で出来ます!とかなったらヤバそう
2019/06/07(金) 02:51:24.41ID:cIvwQC/q0
>>44
コントローラーにStadiaのシステムが入ってるのかと思ってたが違うん?
2019/06/07(金) 02:51:24.41ID:mQDAyaRL0
>>42
どんなゲームでも1080p30fpsで遊べるスペックが無料
月額9.99ドル払うと4K60fpsで遊べるスペックになる
そらMSもソニーもびびって同盟組むわな
49名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:51:29.01ID:0y2Ijxo+a
>>42
クラウド使用料でしょ
ユーザー感覚的にはゲーム機本体が無料になると思えばいい
2019/06/07(金) 02:52:19.63ID:FHzdfWwF0
本体なかったらコントローラどう使うんだよ
2019/06/07(金) 02:52:36.43ID:GxHyKvEV0
>>28
今ですら独占ソフトなんてほとんど無くなってるのに
よっぽどの金(1億ドルとか)出さない限り無理だろ
2019/06/07(金) 02:52:44.15ID:Yw1gPVstM
>>49
Division2が遊べるハードが実質無料ヤバイ
2019/06/07(金) 02:53:24.17ID:hIIna9840
>>47
専用コントローラーなら直接Googleサーバに繋がるので
レスポンスとか速くなったり便利にはなるが、必須ではない
54名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:53:55.24ID:sh2XMPkD0
利用料無料の衝撃ね
5万もするゲーム機はまず売れなくなる
2019/06/07(金) 02:54:26.64ID:mQDAyaRL0
>>50
本体はネット上にある
コントローラーの入力を受け取って映像が流れる仕組み
2019/06/07(金) 02:54:36.68ID:GxHyKvEV0
>>53
テレビでやるには必須だよ
2019/06/07(金) 02:54:41.52ID:Yw1gPVstM
division2が動くハードが無料ってどう収益化するんだこれ
2019/06/07(金) 02:54:46.87ID:/cxfTyB0a
クラウドでFPSなんて出来るの?
59名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:55:03.32ID:FcpNsNh30
今北産業
2019/06/07(金) 02:55:49.55ID:a2mtNkkp0
発表見てなかったけどsteamみたいな感覚でクラウドゲーム出来るってことでいいのか
月額課金の優遇プランで解像度upと
これだったらめちゃくちゃ強いな
2019/06/07(金) 02:56:49.95ID:cIvwQC/q0
>>53
本体無しで専用コントローラーも無しでいいとなると、ダウンロードしたゲームやStadiaのシステムはどこに入ってるんです?
62名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:57:07.47ID:sh2XMPkD0
月額何千円の遊び放題プランだろーと散々言われてたけど
まさかのソフト買い切り
そしてクラウド使用料は無料
2019/06/07(金) 02:57:25.26ID:O9LaNBNx0
>>46
将来遅延とかの問題を解決できたらPvPオンゲーの方が恩恵でかそう
チート対策、スペック格差がなくなるのはでかそう
64名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:58:03.08ID:0y2Ijxo+a
>>61
プレイ権を購入するだけでダウンロードは無いでしょ
2019/06/07(金) 02:58:05.04ID:a2mtNkkp0
ただゲームデータをローカルに置かないなら個人的な改造とかは出来なくなるな
2019/06/07(金) 02:59:06.34ID:Yw1gPVstM
>>62
格安Celeronノートパソコンに高速LANとコントローラー繋げばゲーミングPCのできあがり
買い切りゲームがセールでばらまかれれば終戦
67名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 02:59:29.01ID:0y2Ijxo+a
ああ、クラウド化することで強力なチート対策になるのは人によってはめっちゃ重要な要素かもな
逆にmod不可という面も出てくるが
2019/06/07(金) 02:59:54.69ID:ka2nSzU70
千円ってこれ普通にプレイしてたら元が取れないわ
Baldur's Gate 3を半年プレイしたら6千円も掛かってしまう
半年じゃ終わらないだろうし
2019/06/07(金) 02:59:58.25ID:fjVyplx20
あー、なるほど。
PCでやるとしたらPCのスペックはショボくてもかまわないって感じなんかね?
2019/06/07(金) 03:01:10.35ID:cIvwQC/q0
>>64
ああ、そうか、クラウドだった。そこは勘違い、
つかなんとなくわかってきたが、PCからも接続できて、その際はいろんな情報はPCに保存されてるから専用コントローラーすらいらなくなるが、
従来のブレイスタイルのようにテレビのみでプレイする場合は専用コントローラーの中にいろんな情報が入ってるから必要になるってことなんかな
2019/06/07(金) 03:01:34.68ID:hIIna9840
YouTubeがまともに再生できないレベルのスペックじゃなければ問題ない
2019/06/07(金) 03:01:43.65ID:HEg6RGhQM
こりゃソニーとMSが手を組むわけだ
グーグル舐めてたわ
敷居が低いからスイッチも普通に食われるぞ
思った以上に早くCSは死ぬわ
2019/06/07(金) 03:02:13.59ID:mQDAyaRL0
>>60
正直既存のハードビジネスぶっ壊れるサービスだよな
生き残れるの自社タイトルが強い任天堂くらいだろう
SteamもMODがあるから生き残れるだろうけど、Googleがそっちも対応したら無理だろうな
2019/06/07(金) 03:02:33.79ID:a2mtNkkp0
実際は遅延の問題でまだまだリアルタイム性が重要なゲームには早そうではあるがなあ
75名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:02:46.45ID:r/hH28Iqa
Googleが本気でクラウドでゲームビジネスやりたいんだったら一番手っ取り早いのは任天堂と提携することだったよな
ソフトの死んでるゲームビジネスなんて誰も動画あげてないYouTubeみたいなもん
2019/06/07(金) 03:03:52.39ID:K8rV7R140
>>74
ロンチタイトルにMK11とかTRIALSとかあるし
ある程度の勝算はあるんじゃないの
2019/06/07(金) 03:04:52.08ID:59gVTMut0
目玉がデステニー2のフルパックかよ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:05:51.78ID:QYCV7x/F0
>>31
強気なんじゃなくて
グーグルとしても成功すると思ってないから
試験的にサービスやるような感覚なんでしょ
Funders Editionってなんだそりゃという話
Steamゲーのアーリーアクセスかよ
79名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:06:09.30ID:Ut/EnTj80
>>75
まあ任天堂はSwitchで儲かってるからハードビジネス捨てないからな
2019/06/07(金) 03:06:22.15ID:69bhiu8Z0
ストリーミングの映像が60fpsだからって、ゲーム自体も60fpsとは限らないからな
2019/06/07(金) 03:06:44.30ID:O9LaNBNx0
これが成功したらゲーム機だけじゃなくてゲーマー需要の多いグラフィックボードも大打撃か
2019/06/07(金) 03:06:54.06ID:wxEGW8BfM
>>74
海外じゃ今回の発表は結構不評みたいだがRedditでも前にやったアサクリのテストで1080p60fpsを謳っていながら実際は1080p出てなかったりフレームレートも30fps以下でブロックノイズや遅延が酷かったって報告もあったから懐疑的なとこはあるのかもな
2019/06/07(金) 03:06:55.94ID:K8rV7R140
>>63
処理が全部サーバー側だから
クソ回線だとラグアーマーが無くなってピクピク動くだけのマトになるのは凄くいいかも
84名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:07:53.52ID:QYCV7x/F0
で恐らくサービス開始後に遅延だらけで
ゲーマーの反応が荒れまくってSNSが炎上しまくるのが目に見えてる
欧米のゲーマーなんて日本基準だとコアゲーマーしかいないんだし
2019/06/07(金) 03:08:05.97ID:KixKdpXtM
日本でサービスが始まるまでの間にどのような状態になっているか楽しみだなw
2019/06/07(金) 03:08:09.98ID:Yw1gPVstM
物量のお化けYoutubeで覇権とったGoogleだから赤字垂れ流してでも強行突破しそうだ
2019/06/07(金) 03:09:22.43ID:Yw1gPVstM
stadiaと位置ゲーとGoogleGlassが繋がった未来を想像できるか?
2019/06/07(金) 03:09:23.53ID:K8rV7R140
>>78
この規模のオンラインサービスをいきなり全公開は負荷的に無理でしょ
2019/06/07(金) 03:10:09.31ID:O9LaNBNx0
>>86
google+のサービス終了したからそんな強行突破とかないよ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:11:35.35ID:fp2sHr9J0
Googleは自前でインフラ整備するからソニーに勝ち目はないな
2019/06/07(金) 03:12:05.38ID:k0iKSMkv0
さっぱり売れてないChromecastを無理矢理売りつける作戦w
92名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:12:58.66ID:70TFAP1b0
もって2年ぐらいでサービス終了かなw
2019/06/07(金) 03:16:06.05ID:mQDAyaRL0
>>90
だからMSと組んだんだろう
あとはお手並み拝見って感じだが、YouTube握られてるのはでかいわ
ネットでPVやプレイ動画見て即プレイとか勝ち目ないだろ
2019/06/07(金) 03:17:57.04ID:W5efP4waM
ハードがいらない反面、サービス終了すると
購入したソフトが一気に灰と化すから、軌道に乗るまで手が出せないわ
2019/06/07(金) 03:19:41.46ID:eB0EqtMQ0
無料ってどういうこと…?
買い切り遊ぶとしてもGoogleサーバー使うのに金取らないの?
ちょっと信じられない、ゲームなんか動画よりかなりの負荷がかかるのに絶対維持できないだろ…
96名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:20:29.04ID:4I/dEjw00
ゲーム取られすぎてプレステおわたww
2019/06/07(金) 03:20:37.66ID:mQDAyaRL0
>>94
まぁ言わんとすることはわかるが
それ言ったらスマホゲーやSteamも手を出せないからな

しかしこれ仮にPS4のPV見て動画の最後にStadiaでプレイするって流せるんだよな
えげつねえw
2019/06/07(金) 03:21:40.36ID:cIvwQC/q0
>>97
Googleならやりそうだなw
2019/06/07(金) 03:21:55.04ID:2XhOEE7h0
基本無料課金ゲーとかこっちに移行すんのかね
無料プランと合わせたら低スぺでもタダで遊べるし
2019/06/07(金) 03:22:49.98ID:K8rV7R140
やろうと思えば検索結果もいじれる
101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:23:54.57ID:4I/dEjw00
>>92
プレステの事か?wwww
102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:24:27.42ID:sh2XMPkD0
ゲームの公式サイトにもPlay Nowのリンク置いとけば即プレイ可能だからな
2019/06/07(金) 03:26:15.20ID:2dCRyEgT0
チーター排除できそうだからPUBGみたいなタイトルには有利か?
そもそもFPSで遅延おきてたら話にならないか
2019/06/07(金) 03:26:16.64ID:mQDAyaRL0
>>102
これマジで驚異だと思うんだよね
流石にソニー公式の動画には流さないだろうけど
サードや個人動画のPS4版の最後に流すのは自由だからなw
2019/06/07(金) 03:26:33.84ID:Yw1gPVstM
>>97
2019/06/07(金) 03:29:00.51ID:Yw1gPVstM
全スマホ対応になって標準でコントローラー付くようになっても終戦
107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:30:41.04ID:gLg+mC0D0
>>97
欧州独禁法で吊し上げ食らいそうだな
108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:31:16.04ID:r/hH28Iqa
>>104
マルチソフト合戦になったらソニーは滅茶苦茶不利だな
独立したソフト展開力を持つ任天堂は影響ないが
109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:32:19.68ID:t7Rwp5LR0
実際はクラウド時代はまだ先だけど
Googleみたいな超巨大企業が脅威になりうるのは事実だし
任天堂ソニーMSでクラウドの会社立ち上げてクラウド時代到来した時に任天堂ソニーMSのファーストタイトルはそこでしか提供しなければ
Googleが相手だろうが圧勝できる

皆バラバラで自社サービスしてたりだと最終的にGoogleが勝ってGoogleにソフト提供するだけになってる可能性もありうる
2019/06/07(金) 03:33:19.52ID:mQDAyaRL0
>>106
スマホのHDMI変換アダプタとか流行るかもな
ネット接続標準装備してるからオフラインのモニターあれば大画面で遊べることになる
2019/06/07(金) 03:35:53.05ID:6oopZEMM0
>>110
昔のスマホはできたけど需要ないから最近は省かれてる機能だぞそれ
2019/06/07(金) 03:36:24.07ID:K8rV7R140
今は無線で画面飛ばせるからね
2019/06/07(金) 03:37:49.79ID:QYCV7x/F0
>>70
いやスマホやタブレットのタッチ操作だと0.1秒くらいはローカルでも入力遅延があるから
専用コントローラーで入力遅延を多少マシにしようとしてるんでしょ
2019/06/07(金) 03:38:29.25ID:mQDAyaRL0
>>111
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/06/news135.html
スマホの画面をテレビに出力できるUSB HDMI変換アダプター

普通に売ってる
2019/06/07(金) 03:44:29.82ID:8KCwL/g90
xcloudは対応タイトルはDL版買えばクラウドプレイ権も付いてくるとかやればかなり対抗できそう
2019/06/07(金) 03:45:35.97ID:6oopZEMM0
>>114
それmiracastだしそれ使うなら直接STBでいいだろ
最近のスマホ事情あんま知らないんだろうが
昔はスマホ単体でMHLとかで画面出力ができた
最近は一部ハイエンドだけTypeCで画面出力できて主流はmiracastかairplay
117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:45:52.39ID:Deuw5c0r0
ゴミステ終わったなあ
2019/06/07(金) 03:49:06.44ID:koB2oKN7M
最近の端末はMHL非対応が多いよな
2019/06/07(金) 03:50:05.13ID:3886NVXj0
>>112
5Gのwifiすごいよな
この前導入したけどアンテナ1個のスマホで500mbps出てるし
NECの買ったからアンテナ4本受信なら1700までいけるらしいわ
まーうちの光1gbitでも実測600mbpsくらいだけど
これくらいの速度出るなら60fpsのHDは確かにできそうだわ
2019/06/07(金) 03:50:11.96ID:zQSpA8Y30
Stadia Baseの無料の衝撃すごいな…
乞食はこれしゃぶり尽くすだろ…

流石に何らかの制限入れてくるとは思うけどなぁ…
じゃなkったらタダで全部遊べてしまうやん…
121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:50:19.98ID:QClTPl7H0
>>5
> 無料プラン
> 最大1080p 60fps ステレオ音声

> Stadia Proプラン (月$9.99)
> 最大4K 60fps 5.1ch
> フリープレイタイトルあり

> 個別タイトルは別途購入
> コントローラ単体は$69

Proプランだと4年間利用したら48000円
ゲーム機も買える価格
122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:52:18.47ID:Pxm1un9wM
>>115
それやって五分ってところかな?
Stadiaはとにかく入口が広すぎるからな...
普通のクラウドサービスじゃ対抗できん
2019/06/07(金) 03:52:59.11ID:3886NVXj0
>>121
フリプ付きだからゲーム機買っただけでは計算合わないだろう
まープレイするに値するソフトがフリプに来るかどうかが全てではあるが
2019/06/07(金) 03:53:23.52ID:jV0IoXw/0
日本を後回しにするのは正しいな
ゲハ民みたいなネガキャン基地外がネットで暴れてる国だし
2019/06/07(金) 03:53:30.14ID:k0iKSMkv0
>>120
タダでってフリプも無いからゲームは買うんだぞ
126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:54:32.74ID:QClTPl7H0
>>95
ゲーム毎に購入が必要

つまり、ハードはただで、ゲームだけお金かかるって感じかな
2019/06/07(金) 03:56:23.42ID:bGrbObdKp
ミドル〜低スペックのPC使ってる人にはかなり求心力あると思う
2019/06/07(金) 03:57:36.43ID:6Sv0wf+40
>>124
そもそも求められてないからな
そういう意味ではグーグルはさすが
2019/06/07(金) 03:58:23.93ID:K8rV7R140
>>121
そこ気にする層はベースの無料プランで遊ぶんじゃないか
2019/06/07(金) 03:58:48.83ID:ejVoh8qq0
実際のプレイ環境で遅延がどの程度になるのか次第か
131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:59:10.44ID:w3hhya3Ud
4Kで遊ぶには月1000円以上に高いハードルがあるんだよな
https://i.imgur.com/mgnsErL.png
132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 03:59:11.17ID:QClTPl7H0
まあ、価格設定だけ見れば悪くない

でも、結局ゲームソフトの価格次第かな
PS5のとは同値段なら自分はPS5を買う
2019/06/07(金) 03:59:27.86ID:69bhiu8Z0
箱の爆死ぶりを見れば日本後回しは正解さ
134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:01:07.48ID:w3hhya3Ud
>>133
日本の平均的な通信環境だと夜間は快適に遊べないぞ
下手すると1080p維持も無理だろ
135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:01:10.50ID:C6j/H1WX0
任天堂やソニーみたいに自社ソフトに金かけないなら箱と同レベル
結局ただの広告屋
2019/06/07(金) 04:01:20.99ID:FaIbBJzOM
>>122
ファーストパーティタイトルは発売日から無料
EA access premiumくらいやんないと
2019/06/07(金) 04:02:15.26ID:5auvjgIg0
コントローラとソフトだけあればできるっていうのは手軽で試しやすくていいんちゃう
この手の新サービスはユーザーに手に取ってもらうのが一番大変で、体験さえさせてしまえば多少の不便は慣れてしまうもんだからな
2019/06/07(金) 04:02:33.56ID:t7Rwp5LR0
まず日本ってこういう移行は遅いしすぐに多くの人が受け入れないし
少なくとも任天堂とPSがハード出してるうちは主流には絶対ならない
ハードが出なくなってようやくゲームやるにはそういうサービス使うしかないからと利用者増えるだけで
2019/06/07(金) 04:02:45.81ID:K8rV7R140
それstadia関係無く回線見直した方がよくない?
2019/06/07(金) 04:04:13.31ID:mQDAyaRL0
>>120
Googleからソフト購入でサードからロイヤリティを取れる
制限入れる理由がない
もっと快適に遊びたかったら10ドル払ってねってこと
141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:04:14.22ID:5yK6DAGhM
なんだろな、もうなんでもクラウドで演算するならもっと軽くなって
動くハードになったりするのかな
142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:05:14.07ID:QClTPl7H0
>>123
フリプね
今のPSPlusのフリプレベルなら自分が無視するレベルだけど

>>129
そこ気にする層はソフトにお金を使うかの疑問だけどな
2019/06/07(金) 04:06:41.61ID:jLKHm5jn0
アマゾンプライムビデオもなんだかんだで使うようになってるからね
遅延を克服できれば普及する可能性はある
2019/06/07(金) 04:07:13.59ID:Pxm1un9wM
このビジネスモデルならサードは安心して参加できるし、
ファーストはGoogleの資金力なら余裕でスタジオ買って補える
2019/06/07(金) 04:08:16.31ID:mQDAyaRL0
ていうか現状のCSハードって30fpsしか出ないし丸ごと持ってかれるだろうな
そうなるとCSは60fpsを売りにするだろうけどグラフィックが相当落ちる
なぜなら30fpsにしてる理由がグラを良くするためだから
割りと詰んでるよな
146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:08:19.19ID:QvEYR3Jc0
>>138
でもみんなYoutube見てるじゃん
147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:08:59.16ID:zft3P7S+0
こんなスレがPart3行くのかよ
アホだな
2019/06/07(金) 04:10:05.48ID:5auvjgIg0
まあ呼び水として、フリープランでも無料で遊べるソフトは多少入れてくるんじゃないかな
実際プレイさせるところまで持っていけば定着する確率跳ね上がるし
2019/06/07(金) 04:11:18.69ID:K8rV7R140
>>142
D2のNew lightとかのf2pで集めるんだろう
2019/06/07(金) 04:12:01.95ID:SFM2MLLZ0
電気代を考えたらダウンロードするサブスクリプションと比べてコスパいいかもな
4K60fpsを動かすコンソール機の消費電力を仮に300W、電気代を25円/1kWhとすると1時間の電気代が12円
1日平均1時間遊ぶ人でも月360円の電気代をGoogleに押し付けられる
151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:12:44.46ID:QClTPl7H0
PS5/DLゲームの場合
ハード50000円(仮)
ソフト8000円(仮)

PS5/実体ゲームの場合
ハード50000円(仮)
ソフト8800円(仮)

Stadia
無料/月額1000円
ソフト8000円(仮)
2019/06/07(金) 04:12:49.82ID:69bhiu8Z0
ストリーミングの映像が60fpsだからって、ゲームも60fpsで動くとは限らない
無料プランに割り当てられるサーバーなんて、最初はPS4に毛が生えた程度かもしれないし
2019/06/07(金) 04:14:01.15ID:zuyM5y3r0
まったく概要を理解してないのが出てきてて笑った
まあ最初は無料で遊べると思っちゃうよねグーグルだもんね
2019/06/07(金) 04:14:28.62ID:K8rV7R140
>>152
ロンチ時の1インスタンスのスペックはGDCで出た通りだろうし余裕なんじゃない?
155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:16:25.11ID:QClTPl7H0
>>153
> まあ最初は無料で遊べると思っちゃうよねグーグルだもんね

グーグルの思う壺ね
2019/06/07(金) 04:17:23.51ID:sVFRtunD0
>>121
> Proプランだと4年間利用したら48000円
> ゲーム機も買える価格

オンラインプレイ+フリプ4年分、約2万円込みでな
2019/06/07(金) 04:17:43.39ID:SFM2MLLZ0
>>150
計算間違ってた、1時間で7.5円だ
2019/06/07(金) 04:17:55.05ID:d5nkwnr00
MacBook Airでも遊べる?
2019/06/07(金) 04:18:20.08ID:DcwzxE530
クラウドゲームはガクガクの印象しかないというかゲーム途中で投げたくなったからな
160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:18:54.83ID:QvEYR3Jc0
>>158
遊べる
2019/06/07(金) 04:19:29.65ID:qN5niBlua
で、こいつはいつ日本で覇権取るの?
2019/06/07(金) 04:20:34.80ID:mQDAyaRL0
そもそもゲーム買った月くらいしか課金しないだろうに年間契約する前提なのが笑えるw
毎月ゲーム買うくらい熱心ならPCにグラボ積むだろうし
今までCSハード買ってたようなライトユーザーが根こそぎ持ってかれるだけだろ
そういう連中にとっては月額無料でいいわけだからな
2019/06/07(金) 04:21:11.76ID:K8rV7R140
>>157
1Xでも200wいかないぐらいだからもっと下がりそう
164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:22:10.62ID:7YVtLrbQ0
>>161
知らんけどオワコンのPS4から逃げたいサードは詰んだのが確定した
165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:23:10.65ID:QClTPl7H0
>>156
ゲーム機のライフルサイクルは大体5〜6年
ハード50000+オンライン料金800*60月=98000

Proプランで年間12000円
98000/12000=8.1年

こう見ればStadia優勢だな
2019/06/07(金) 04:24:23.17ID:t7Rwp5LR0
クラウドが当たり前の時代がきたら
サービスによって人が多すぎるとこは逆にこの時間帯は重くてカクカクになるから辞めた方がいいとかも出てくるだろうな
世界で1000万クラス売れるゲームとして一つのサービスに700万のユーザーが一気に集まって同時にやろうとしたら当然そういう事態はおこりうる
さすがにそこまで一つのサービスに集中しないでユーザーも分散するかもしれんけど
GTAとかだと相当なプレイヤー数が世界中から一気に集まるしヤバそう
167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:26:16.85ID:QClTPl7H0
>>166
>>700万のユーザーが一気に集まって同時にやろう

サイバーテロだなw
2019/06/07(金) 04:28:46.75ID:asUzlbFp0
ソフトのラインナップ次第としか
どうせ和ゲー出ないし、出たとしてもPSでが先だろう
任天堂系は別次元で生き続ける
2019/06/07(金) 04:29:27.80ID:9NmvwoIh0
重い時間に遊ばなければ実質重くないからな
2019/06/07(金) 04:30:42.01ID:d/V0H7NM0
日本はDL専売にすら移行しなさそう
2019/06/07(金) 04:31:25.81ID:o4RLl8H90
>>166
ログインオンラインか
MMOのイベントで仲間が回線切れて次々消えていくのが面白かった
172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:33:05.64ID:QClTPl7H0
>>170
自分はやはりハートとソフト実体を持有したいな
2019/06/07(金) 04:34:02.54ID:0shx5hDm0
まあグーグルも全て成功してるわけではないから
174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:34:58.18ID:QClTPl7H0
>>171
> ログインオンラインか

オススメ国民だったかなw
2019/06/07(金) 04:35:32.29ID:sh2XMPkD0
>>168
和ゲーはFF15が発表されてたぞ
カプコン、バンナム、セガも参加確定
2019/06/07(金) 04:35:56.58ID:SFM2MLLZ0
>>163
リッチなグラフィックのゲームでなければそこまでも行かないし多くのユーザーにとっては誤差の範疇なのかもな…
まあ電気代だけで月1,000円を超える見込みがある人なら間違いなくお得ではあるだろうね
177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:37:50.85ID:ONNNXxyL0
Switchプロコンをハブったな!(´・ω・`)
178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:41:17.40ID:QClTPl7H0
こんなサビースにログインオンラインは致命的

グーグルは幾らの金額を機材に投入するだろうな
179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:42:02.57ID:2qlGAx0d0
1年後にはオワコンって言われてるって思ったがまさか死産するとは思わんかったわw
2019/06/07(金) 04:46:48.99ID:WfdL6arUd
結構いいとは思うんだけどやっぱり遅延とかが心配になるな
FPSとかアクション系は大丈夫なんかな
181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:55:31.34ID:ONNNXxyL0
とりあえずSwitchプロコン対応してくれれば埃被ったiPadproの出番が出てくるかな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 04:57:19.36ID:70TFAP1b0
クラウドの時点で脅威になりえないのは分かりきってました。
ゲームで駄目でもサーバーとして使うという逃げ道用意してるんだもんw
これが本体有りきのCS参入なら逆に脅威になってたんだよ
逃げ道ないから本気で来ると分かるしなw
183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:00:16.99ID:2qlGAx0d0
ソニーとMSが組んだの見て終わったと思ったのかもしれんな
2019/06/07(金) 05:09:01.54ID:1N5PYqBJ0
まぁGoogleは失敗してもノーダメやからな
2019/06/07(金) 05:10:24.40ID:2dCRyEgT0
そういえばゲーム側のグラフィック設定はどうなるんだろう
4K謳って最高設定選べなかったらクソだが・・・
2019/06/07(金) 05:13:07.07ID:lsIeoRgv0
日本が対象外なのになんで3スレまで言ってるんだよ
できないんだぞ俺たちは
187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:29:29.35ID:auJ3JmJi0
RTX2080ti並みのグラで遊べるの?
2019/06/07(金) 05:30:29.47ID:Fi7l9DDx0
海外でも葬式モード
Epicの方がまだ力強さがある
2019/06/07(金) 05:33:00.47ID:mHXwZpMua
>>70
テレビのみならクロームキャストがいるだろ
190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:33:12.05ID:ONNNXxyL0
もしこれが流行ったらプレステやばくね
任天堂はマリオやポケモンを絶対に離さないだろうからいいけどプレステでできるゲームってPCでもできる場合多いからstadiaに取られそう
191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:34:29.57ID:08ApK+MS0
>>75
ユーチューバーに相当する存在がほとんどYoutubeだな
2019/06/07(金) 05:38:32.51ID:S4MiBFZbM
少なくともPS5は死んだな
持ち運びできない手元に専用のハードが必要なCSはもう不要
2019/06/07(金) 05:44:38.15ID:McCBCTeY0
これの凄いところは、ロンチはイマイチでもここからユーザー数が増え続けることだよな、家庭用はどんなに普及しても次世代機への移行で0から降り出しという
194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:45:22.83ID:08ApK+MS0
>>97
Steamはサービス終了したら認証とっぱらうんじゃなかったけ?
その言葉信じるなら終了後も購入済みのオフゲーはプレイできるんでしょ
オンゲーとかほかのPCに移せるかとかは分からんが
195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:48:58.52ID:EARS9TUoM
Stadia Proはロンチだと微妙だけど、無料ゲームのラインナップがどんどん追加されてくわけだから数年後にはかなりお得になるな
2019/06/07(金) 05:49:55.74ID:WfdL6arUd
なんにせよ始まって見ないことにはね
遅延具合も新作の値段もわからんうちは評価のしようがない
197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 05:50:52.06ID:ONNNXxyL0
メタルギアと龍が如くやりたいわー
2019/06/07(金) 05:53:04.88ID:lsIeoRgv0
お得だとしても日本じゃやってないものを嬉しがる必要はない
2019/06/07(金) 05:57:20.02ID:ltEtLVYY0
ぷれすて\(^o^)/
2019/06/07(金) 06:00:34.90ID:ckmfhhQJ0
>>192
その論法だとPS5よりデカい箱やスチーマーはどうなっちゃうん
2019/06/07(金) 06:00:56.17ID:uRHLuO4s0
月額維持費いらないのはありがたい
ただ、やっぱ無料プランも月額5ドルねwwってやりそう
202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:02:54.59ID:0ooPPFoCp
>>198
今は な
ヒットすれば世界展開するんだし語る意味はある
203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:02:55.39ID:fMpuFojd0
>>146
iPhone登場の時も同じこと言ってたな。
204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:04:54.82ID:fMpuFojd0
>>75
PSもソフト死んでるやん。
2019/06/07(金) 06:05:22.56ID:ckmfhhQJ0
任天堂が協力するわけないやんw
2019/06/07(金) 06:07:31.63ID:sSyCNIzZ0
クラウド環境どうこう以前に
料金体系で失敗しそう
2019/06/07(金) 06:11:54.61ID:T7zNGNwW0
■ 2つのサブスクリプション

Stadia Pro
月額9.99ドル
解像度:最大4K
フレームレート:60fps
サウンド:5.1サラウンド
Destiny 2: The Collectionを同梱
ゲーム購入時に適用されるPro専用のディスカウント有り


Stadia Base

無料
解像度:最大1080p
フレームレート:60fps
サウンド:ステレオ
2019/06/07(金) 06:12:19.29ID:oKfLsXz30
>>193
本体性能と価格を回線にまる投げしたフリプもある次世代機という感じかな
回線が強くなれば性能に縛られない高い本体を買う必要もないとなると脅威ではあるね
本体を買い替えさせるスタイルはそのうち古くなるかもな
PC勢も飲み込まれる可能性あるし長期的にみると何が起こるかわからない
2019/06/07(金) 06:18:04.44ID:fHD5t7Em0
>>207
サードはどこで儲けを出すんだろうか
2019/06/07(金) 06:25:27.88ID:zcRtR3/10
PS Nが月850円と考えると激安だなあ
狙いはライトユーザーだろうしソフトラインナップの拡充内容次第ではある程度のシェアとれるのでは
ちょうどPS4終了のタイミングだから移行しやすいし
2019/06/07(金) 06:25:46.27ID:vIkxQOTEM
ギャルゲーはないの?
2019/06/07(金) 06:27:02.11ID:o71A6PvZ0
俺がゲームで遊ぶことでGoogleのAIが強化される。すてきな未来だ
2019/06/07(金) 06:27:38.63ID:eHTcjB1tr
>>202
多分サービスインする基準はデータセンターの有無だと思うんだけど
日本ってまだGoogleのデータセンター自体がないのよね・・・
つい先日ようやっと1カ所目の用地を購入したという段階
ちなみにアメリカは19カ所、欧州は12カ所だそうで
物理的な環境が整うのは年単位で先になる気がする
2019/06/07(金) 06:29:15.76ID:I/GtRnY90
こんなの絶対流行らねーは。
そもそも箱しかりゲーム大国日本をスルーした時点でゲーム業界で覇権をとることなど不可能。
だいたい遅延で絶対遊べるはずないでしょ。SFかよ
215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:32:40.58ID:9QiPC5qJd
Googleは日本にもデータセンター作るよ〜って段階だから
STADIAの国内展開はデータセンター完成後か
2019/06/07(金) 06:33:00.96ID:oKfLsXz30
ソフト買い切りそこはソニーやMSと変わらない
フリプ提供したサードには月額からバックがあるんだろう
クラウドだから大容量のHDDやSSDもいらないsteamのセールがあったら面白い
steamで買ったソフトを高性能で遊べるようにしたら面白いと思うが流石に無理か
>>214
日本の次世代機はソニーでも無理だぞ
せいぜいスイッチが頑張って終わり
2019/06/07(金) 06:35:05.26ID:/R2jrwK/0
教えて欲しいのだが、動画に加えてこんなゲームのサービスが一気に増加した場合、回線業者やプロバイダって今迄通りの価格でサービス継続できるの?
それとも定額制が崩壊するの?
218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:35:08.60ID:9QiPC5qJd
プライムビデオの旧作は定額見放題で新作はレンタルと似たような感じか
219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:35:34.61ID:Znu3THQH0
最低開始1年は様子見しないと危険だなコレ
2019/06/07(金) 06:35:38.26ID:tv7rVc2a0
>>PC勢も飲み込まれる可能性ある
mos使えない時点でまず無理
221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:37:52.38ID:9QiPC5qJd
というかGoogleって国内にデータセンター持ってなかったんだな
AWSとAzureかあるのは
222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:38:00.16ID:Dt617NH30
ソフトメーカー利益少なそう
最初は値崩れ旧作ばっかになるんじゃね
2019/06/07(金) 06:38:10.66ID:qrmP9blk0
これ買い切り買うような層には関係ないハードでしょ
PS5の対抗馬にすらならん
224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:40:06.76ID:mtSlAaGsd
PS5世代専用タイトルがStadiaにも配信したら本体買わなくてもソフト代払うだけでプレイできるのはデカイな
2019/06/07(金) 06:40:39.04ID:zcRtR3/10
多少クオリティ落ちても手軽に安くどこでも遊べる、ってサービスなんだから
既存のシェアから見ればPS4のライトユーザーが一番のターゲットだわな
ここが大きく奪われる、マニアはほとんど取れない
買い切りだからサードにとっては参入しない理由も少ない
大作しか買わないライトユーザーをとれる
そしてそんな程度のユーザーがPS4の大多数だろ
226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:40:53.96ID:9QiPC5qJd
とりあえず海外でシェアがある方な国内サードは参入するっぽいのか
2019/06/07(金) 06:41:35.06ID:ZGNIBq6la
ハンバーガー?
2019/06/07(金) 06:42:00.89ID:5+zSmO9h0
一か月だけ契約して、やりまくればいい
映画がそんな感じだな
2019/06/07(金) 06:42:29.09ID:+DesZvFE0
結局月額払ったあげくソフトも買わなきゃ行けないとかダメでしょこれ
遊び放題のサブスクリプション型なら魅力あったけど
はっきり言ってどんなデバイスでもゲームできるとかそこまで需要ないから
2019/06/07(金) 06:44:08.98ID:4PvuChSh0
>>228
そういうの想定してたんだが、結局買い切り(実質レンタル)だった
ラインナップ増えたらやるのかな
その前にサービス終了しそうだが
2019/06/07(金) 06:44:37.20ID:oKfLsXz30
>>223
関係ある
次世代機で互換が切られる可能性があるからStadiaは回線まる投げだから5万出して買い替えとかがないんじゃないかな
そのうちソニーも本体がいらない時代が来てしまうそれを先を見越して出してきたんだろうなちょっと早いが
チーターは減るがmodはわからない
232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:46:30.64ID:qXlddx2nd
デバイス選ばずってなるとスマホが一番重要だけど
スマホゲーって海外でも結局ガチャ要素薄いだけでスマホでのゲームとして特化していってるし
コントローラーつけて最新のゲーム遊べますってあんまり意味なさそう
233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 06:47:42.57ID:s28PBzCN0
マルチタイトルはPS 箱 Stadiaマルチになるんだろうし
次世代機移行しないでStadiaで済ます人は増えそう
2019/06/07(金) 06:49:33.52ID:m7aVcJxE0
Pixel3だけど、サービスに日本が含まれないのはね
2019/06/07(金) 06:51:11.39ID:ZUZvLb8n0
>>233
それはどこまでStadiaでマルチ展開できるかによるだろうね
2019/06/07(金) 06:51:31.21ID:3Uy6w0x60
>>216
stadiaはlinux使うって言ってるから既存のゲーム動かすとしたら移植する必要がある
steamにあるゲームは大概windows用だから仮にそれやるとしたらxcloudの方が適してる
2019/06/07(金) 06:59:01.58ID:9NDuORmF0
まあ取り合えず日本でもサービスが始まったらbaseを触ってみたいのはあるな
2019/06/07(金) 07:00:56.14ID:zPZxOgOj0
家庭用ゲーム機はオワコンになるかもな
買い切りあるし最新のタイトルが出るようになれば
ライトユーザーはみんなスタディアに行きそう
239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:01:12.44ID:mECk4uNJ0
無料ソフトは増えていくから、5年後ぐらいには魅力的になるだろう
2019/06/07(金) 07:02:11.23ID:GXxS9da1d
今は少ないけど日本上陸の頃はフリープレイも増えてるでしょ

PS+が1000円でやれるようなもの
2019/06/07(金) 07:04:54.96ID:eeE1610dM
5M安定して出る回線で、大量足切りされるサービスに未来ない。

5G普及して安価になる事前提だなと、何処まで
赤字垂れ流し想定してるんだろ?
242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:06:29.95ID:mECk4uNJ0
ps+と違うのは
加入しっぱでコツコツソフトを溜める必要なく、年1ぐらいで溜まったゲーム消化みたいなんでいいこと
2019/06/07(金) 07:07:20.89ID:RcSSqKJn0
特に期待してなかったけどやっぱり駄目そうだな
2019/06/07(金) 07:08:00.36ID:9NDuORmF0
>>242
なるほど
普通に欲しいソフトは買い切りで買えばいいしな
そう考えるとお得ね
オンライン対戦とかはproじゃなくてもできるんかね?
245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:12:44.89ID:gaacH71Na
>>23
つうかこれsteamと何が違うん?
有料プランの方ならフリプみたいのつくよってだけのように見えるんだけど
246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:13:52.61ID:W3ayHTLea
>>214
5G回線で高画質2時間映画が5秒もかからんで
落ちるし選んだ瞬間から始められるからな延長とかまずないよ
インストール()だからねw
その前にPS4の4Gのリモプ()をやってる君らなら問題ないやろwww
247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:14:36.11ID:mECk4uNJ0
>>245
スチームとの違いは
本体の性能が不要なことかな

あとSTADIAが終わったら全部消えるのが欠点
248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:15:45.13ID:5C4FZpWnd
Stadia ロンチタイトル 一覧

Assassin’s Creed Odyssey - Ubisoft
Baldur’s Gate 3 - Larian Studios
Borderlands 3 - 2K
The Crew 2 - Ubisoft
Darksiders Genesis - THQ Nordic
Destiny 2 - Bungie
Doom - Bethesda Softworks
Doom Eternal - Bethesda Softworks
Dragon Ball Xenoverse 2 - Bandai Namco
The Elder Scrolls Online - Bethesda Softworks
Farming Simulator 19 - Giants Software
Final Fantasy 15 - Square Enix
Football Manager - Sega
Get Packed - Coatsink
GRID - Codemasters
Gylt - Tequila Works
Just Dance - Ubisoft
Metro Exodus - Deep Silver
Mortal Kombat 11 - Warner Bros. Interactive Entertainment
NBA 2K - 2K
Power Rangers: Battle for the Grid - nWay Games
Rage 2 - Bethesda Softworks
Rise of the Tomb Raider - Square Enix
Samurai Shodown - SNK
Shadow of the Tomb Raider - Square Enix
Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint - Ubisoft
Tom Clancy’s The Division 2 - Ubisoft
Tomb Raider Definitive Edition - Square Enix
Thumper - Drool
Trials Rising - Ubisoft
Wolfenstein: Youngblood - Bethesda Softworks


https://gamingbolt.com/google-stadias-initial-games-revealed-mortal-kombat-11-wolfenstein-youngblood-borderlands-3-and-more/amp?__twitter_impression=true
2019/06/07(金) 07:15:50.74ID:HLnvA54RM
結局steam使いしかターゲットにならないな
2019/06/07(金) 07:15:56.50ID:YXK0mCrAa
PS5はよりマニア向けになってるし高額もあり得る中で次世代の立ち位置がわかりやすいな
今まではPS4がマニアもライトもシェア持ってた
次世代では少数のマニアはPS4、多数のライトはstadiaと住み分けできるな
2019/06/07(金) 07:16:33.15ID:2pMe+HzZM
しばらくはPCで良さそうだな。遅延とか月額払ったら大差なさそう。
252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:16:43.46ID:+DesZvFE0
>>249
まあでもsteamユーザーならそのままsteam使うよね
わざわざ遅延劣化版やる意味がない
2019/06/07(金) 07:17:23.92ID:Ah3cs3lY0
少なくとも任天堂やSIEの和ゲー独占タイトルが
発売日と同時に配信されない限り
俺はゲームハードを捨ててまで完全移行する事はないだろうな

たとえばポケモンの新作が発売日と同時にStadiaで出来るなら一考に値するけどな
254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:19:03.22ID:W3ayHTLea
まあ、スイッチとSTADIAでええわ
箱がどうなるかは気になるがPS5は
だいたい想像つくw
2019/06/07(金) 07:19:35.98ID:HLnvA54RM
>>252
だよねw
独占ソフトがあればまだ違ったけど任天堂やソニー系スタジオが提供するわけないしね
256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:07.72ID:gaacH71Na
>>247
でもこういうゲームサービスに興味あるやつって大抵それなりのスペックのPC持ってね?
まして海外なんて日本よりPC普及率高いだろ
2019/06/07(金) 07:22:01.52ID:0shx5hDm0
>>252
ゲーム用に特別なことしてないPCでやってるライト層は移りそうじゃない?
まあ手軽さだよいいところは
258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:22:13.52ID:+DesZvFE0
>>256
とうぜんmodも使えないしな
steamに勝てる要素が1つも見当たらない
259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:23:18.87ID:+DesZvFE0
>>257
まだyoutube連携させて面白いことやるならわかるけど
この条件でstadiaに移る奴はたとえライトユーザーでもおらんやろ
2019/06/07(金) 07:23:58.45ID:2ceWXXTo0
>>239
5年後に5年前のフリーソフト遊ぶの?
2019/06/07(金) 07:25:05.74ID:8JWRJXYZa
>>229
月額+本体+修理費用のかかるのはCSはさらにダメということかw
2019/06/07(金) 07:25:14.39ID:TqpO9YuPM
遅延が160msとかあるんだっけ?
オンもあるなら一桁に抑えないとラグでプレイ出来たもんじゃないよ
フレームレートの問題じゃない
2019/06/07(金) 07:26:17.11ID:4PvuChSh0
Steam層も半分ぐらいはローグラボかオンボだから
ちょっと背伸びしたい奴らが利用するかもしれない
ほとんど興味ないだろうが
2019/06/07(金) 07:27:00.81ID:Rmhd+QyvF
本体ってPCとか、タブレットとか必要なんだろ?
そのうちアンドロイドTVとかでも対応するんだろうけど
日本製のやつはアップデート不可だろうなぁ
2019/06/07(金) 07:27:24.91ID:Ah3cs3lY0
Googleが世界中のゲーム会社に莫大な資金援助をやるぐらい本気で投資する気あるなら
ゲーム業界が一新するよ
MSと一緒で赤字事業になっちゃうから限度を超えた事はやらないだろうけどな
2019/06/07(金) 07:27:29.89ID:YXK0mCrAa
PCユーザーは最高の環境で遊びたいガチゲーマーなんだから移行する訳無いじゃん
stadiaのターゲットはPS4とかのライトユーザーだろ
年に少ししかソフト買わないのに数万もするPS4買うしかなかったライトユーザー
ソニーのメイン顧客がまるまる奪われる
2019/06/07(金) 07:27:32.54ID:Dkesbj8L0
>>252
スチーマーってセールでソフト買いすぎて積んでるイメージあるし、別媒体に抜け出すとかほぼないわ
268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:27:38.17ID:gaacH71Na
>>257
そんな層いるか?
ゲームやりたいけどゲームやるレベルのスペックじゃないなんて珍しすぎるだろ
その手軽さがスマホまで落ちてくるならわかるんだが
269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:28:08.64ID:qXlddx2nd
国縛りは今のゲーム業界の販売国の多さを考えると
ハードで独占するより独占しにくそう
2019/06/07(金) 07:29:14.99ID:aPMCQ8Jtd
ジャップハブられてて草
2019/06/07(金) 07:30:36.02ID:HLnvA54RM
>>257
PCでやってる時点でライトじゃねえだろ
2019/06/07(金) 07:31:39.17ID:Dkesbj8L0
>>257
そんなの天然記念物レベルで草
2019/06/07(金) 07:33:12.57ID:oKfLsXz30
>>252
どうなるかわからないGoogleがどこまで本気なのかもわからない
10年前はPCでもパッケを買ってた
最後にパッケ版を買ったのはツクールかエイジ3で今じゃ完全にDL版やsteamになってしまった
国内は箱と同じになりそうだが
回線が余裕になればCSにしろPCにしろ安い性能に縛られない高性能に乗り換える人は増えるかもしれない
2019/06/07(金) 07:36:13.91ID:ZUZvLb8n0
マジで回線次第だね 夜になると速度が落ちるような所では無理かあるだろうな
2019/06/07(金) 07:37:30.77ID:zPZxOgOj0
>>266
これだよな
pcでmodとか入れたいコアユーザーには魅力ないけど
たまにゲームやるガキとかライト層にとってゲーム機買わなくていいのはマジでデカイ
2019/06/07(金) 07:37:45.96ID:UcjrZf6FM
>>248
要するにデータセンターでWindowsを動かしてるってことだな
2019/06/07(金) 07:38:02.26ID:ocWk1y7Oa
家でやらんから通信インフラによるな
日本じゃ安定と回線料金が追い付いてない
2019/06/07(金) 07:39:59.87ID:d/V0H7NM0
日本のライト層ってDL版すら買ってないでしょ
2019/06/07(金) 07:41:05.25ID:rMD44KCB0
Steamのパイすら削れず終わると思う
2019/06/07(金) 07:41:20.26ID:E23E1zQS0
AAAは今後stadiaマルチが基本になる
もう誰もpswに魅力を感じなくなる
2019/06/07(金) 07:41:45.70ID:SE1UOpeIa
で、FF13のクラウド配信とどこが違うんだ?
2019/06/07(金) 07:41:48.35ID:Dkesbj8L0
スマホユーザーに至っては買い切りすら手をつけてくれないからライトにも流行らないし、コアはCSかPCでプレイする
2019/06/07(金) 07:45:55.03ID:qV2Zfu8W0
ある程度はクラウドのほうに行ってしまいそうだな
2019/06/07(金) 07:47:53.31ID:SE1UOpeIa
スマホで5k回線無制限サービスが始まったら成功
するかもな
現状爆死確定案件
2019/06/07(金) 07:49:23.80ID:YXK0mCrAa
今回のラインナップにもFF15がある訳だけども
もしFF15発売時にstadiaが日本でサービスしてたらどうなっていたか?
PS4の売り上げは間違いなく激減してたわな
じゃあFF16の時のPS5は?

誰がどう考えてもソニーの売り上げ大きく減るわな
2019/06/07(金) 07:51:43.70ID:9NDuORmF0
FF16にはもうそんな影響力ないでしょ
2019/06/07(金) 07:52:46.26ID:6e/f2DoTa
スイッチのバイオ7とか普通に出来るからstadia楽しみ 懸念してるのは日本に対応するかどうかだな
288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 07:53:09.37ID:E/Z6nsDb0
月額料金払った上にまだ購入料金?発生すんのかよ1000円も安くねえし
PSNOWと良い勝負してどうすんだよ
Googleショボ

こんなんじゃCSに勝てるわけない
2019/06/07(金) 07:56:43.22ID:Pj8O+A7e0
月額ありなら終わり
無料なら覇権
ただそんだけ
2019/06/07(金) 07:56:43.90ID:oKfLsXz30
stadiaが日本でサービスをしなくても日本次世代機のソニーの売り上げ大きく減るよ
日本はスイッチ以外は駄目だろうなこれは日本軽視の海外向けで海外が取れれば日本もついていかざるおえない
スマホユーザーは無料ソシャゲしかやらないだろうな
2019/06/07(金) 07:56:51.87ID:nDULtYIMx
psのライト層ならplus会員ですらないだろうし
ソフトも数本しか買わない人達だろうから大してダメージないんじゃね
2019/06/07(金) 08:01:23.57ID:XZYa62ol0
テレビでやる場合コントローラとクロームキャストが必要とか。それだけで1万、月額1000円だとして2年で2万4千円合わせて3万4千円。それにプラスソフト代。
おまけに遅延とサービス終了でソフト無くなるリスクあり。
誰やんのこれ?!
2019/06/07(金) 08:05:32.08ID:ocWk1y7Oa
ユーザー向けじゃなくメーカーやサードが目指したいんでしょうし
消費者は誘導されるしかない時代になるよ
2019/06/07(金) 08:08:12.73ID:zPZxOgOj0
2020年以降だけど月額払わなくていい
買い切りあるの知らない馬鹿いるんだな
295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:13:55.22ID:5NnfjSV20
PS5と新箱の値段が下がるまではこれでいいやってのはあるだろうな
2019/06/07(金) 08:15:38.95ID:WfdL6arUd
まあここにいるようなハード信者向けサービスではないだろうな
297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:16:32.73ID:2qlGAx0d0
>>294
それをやる馬鹿がいるのか?って言ってんだよお馬鹿ちゃんw
2019/06/07(金) 08:20:26.32ID:O9LaNBNx0
>>295
これだな
興味ある独占タイトルが出揃う頃にはハード安くなるだろうし
最後までないならクラウドで完結
299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:24:20.71ID:ZY+UYpLs0
ペルソナ5ロイヤルが1000円で遊び放題!
300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:27:46.50ID:b/Lb11/pa
ってか日本向けじゃないのか
2019/06/07(金) 08:34:55.69ID:K8rV7R140
月額必須みたいな印象付けしようとしてんのか
302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:41:13.56ID:08ApK+MS0
まあ本当にクラウドゲームが普及した場合、ゲームをプレイする端末自身は
ある程度以上の高度なグラフィック機能は不要になるな。
レイトレーシング使いまくりなゲームがでても処理するのはサーバー側。

そうなりゃ次世代ゲーム機自身の機能アピールとして
レイトレーシングできますとかはウリにならなくなるかもしれんね
2019/06/07(金) 08:44:03.25ID:UcjrZf6FM
レイトレ対応しようと思えば、RTX2080とかが必要になるわけ
同時アクセス100万人いたして、どうやってRTX2080搭載したサーバー100万台用意するんだ?
Googleは無限の資金があるのか?
2019/06/07(金) 08:45:11.89ID:pwludj8s0
>>300
日本は千葉にデータセンター造るわって記事出たのがつい一週間前
データセンター完成後じゃないとサービスは無理でしょ

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45401750Z20C19A5000000/
305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 08:48:19.24ID:tWJyqQ3K0
回線速度的に遊べる人は少数
5Gが一般的になっても普及しないわコレ
2019/06/07(金) 08:49:54.02ID:4qsokvDwd
>>295
PS5とか次世代箱タイトルは出ないだろ
スペック足りないし
2019/06/07(金) 08:54:17.29ID:UcjrZf6FM
>>306
Windows向けのゲームは基本的にStadiaでプレー可能なんじゃない
ゲームの開発元が拒否れば別だけど
2019/06/07(金) 08:54:19.94ID:K8rV7R140
そのへんも10TFLOPS辺りだと思うが…
2019/06/07(金) 08:55:14.87ID:K8rV7R140
>>307
stadiaのosはlinuxベースだよ
2019/06/07(金) 08:58:21.64ID:UcjrZf6FM
>>309
それは独占ゲームに限った話だろ
2019/06/07(金) 09:10:28.92ID:K8rV7R140
GDCでstadiaはlinuxとvulkan apiを使ったサービスって言ったじゃないか…
移植の話も出てたし
312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 09:31:10.38ID:gaacH71Na
>>301
月額必須は誰も思ってないだろ
ただゲームやる層がsteamよりstadiaを利用するメリットどこにあんの?状態なだけで
313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 09:42:20.30ID:0ooPPFoCp
日本でサービス展開するとして
この内容でお前らはpro入る?
俺は不要かなと思う
314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 09:42:43.03ID:6DZ4FF1/0
>>312
ゲーマーしかいないSteamのハードウェア調査ですらオンボだらけなんだからそういうクソPCでもコントローラーあればAAAプレイ出来るならメリット有りまくりだろ
315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 09:43:00.79ID:auJ3JmJi0
ガンダムで説明して
2019/06/07(金) 10:02:22.70ID:lU8pUWLE0
>>128
日本にデータセンターが無いだけや
317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 10:06:38.33ID:7vSq3Qi5a
1ソフト辺り幾らになるのか分からんがこれは失敗すると思う
まーレイテンシーの問題が解決しない限り無理
318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 10:07:15.91ID:sJf0g/JG0
日本の糞回線じゃ4Kとか無理だよな。
2019/06/07(金) 10:08:21.46ID:lU8pUWLE0
>>312
サブスクリプションプランが無いのが海外での低評価に繋がってるとこみたいね
2019/06/07(金) 10:19:15.70ID:emr1T6ua0
>>312
グラボの出費を抑えつつ重いのはstadiaでって選択肢ができたかな
321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 10:23:09.23ID:7vSq3Qi5a
>>313
入らない
322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 10:35:54.49ID:Dj5lvk0W0
とりあえず日本でサービス始まらん事にはどうでもいいって感じだなあ
2019/06/07(金) 11:43:09.28ID:EeplxtDv0
スマホで十分の人が多い日本では環境整ってない人がほとんどだろうし
一部のマニアが手を出して終わりって感じ
2019/06/07(金) 11:45:42.05ID:uHv0hD9s0
マニアはPC持ってるから、マニアですら手を出さない
2019/06/07(金) 11:57:23.33ID:AcMRI06cr
>>323
家に固定回線くらいは引いてるだろうから、スマホがあればコントローラ買うだけで環境整うじゃん
326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 12:58:06.89ID:0p26faYdr
結局Googleはコンテンツ持ってないから思ったより苦戦するだろうな
独占タイトルなしじゃ戦えないよ
327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 13:00:48.56ID:xJERCerM0
>>2
は?
328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 13:02:05.43ID:xJERCerM0
アップルアーケードすごいよな
いきなり100タイトルが独占で来るんでしょ
2019/06/07(金) 13:29:31.05ID:UcjrZf6FM
>>328
GoogleもAndroidゲームを配信した方がいいと思う
Android持ってない人だって多いんだから
2019/06/07(金) 13:43:04.21ID:QeRgnafq0
>>312
PCのスペックいらない。
アンダークラスが買える安物低スペック中古PCでも遊べるのがメリット。
331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 14:01:42.60ID:NYZOsuIPM
買い切りとかむしろ歓迎されると思ってたけど、案外不評なのか?
遊び放題前提になると、ソフトの価値が均一化されてスカスカゲーが量産される未来しか見えないんだが
2019/06/07(金) 14:03:37.22ID:T7zNGNwW0
>>303
時価総額が任天堂よりはるかにあるGoogle先生に不可能はないのだよ。
2019/06/07(金) 14:04:14.72ID:0ffitBuo0
>>332
MSの時価総額はGoogleより遥かに上
334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 14:04:22.26ID:EgZgryIG0
>>310
OSがLinuxだから独占とか関係ない。Windows用ゲームも移植しないと動かないよ
2019/06/07(金) 14:06:27.98ID:0ffitBuo0
>>334
だから、Windows上にで動かすんだろ
リリースされたタイトルってみんなWindows向けの発売済みタイトル
SteamOSもそうだけど、サードのゲーム会社が未知数のプラットフォームにわざわざ協力する意味ない
2019/06/07(金) 14:30:12.36ID:K8rV7R140
GDCの発表通りUEとUnityがビルドターゲットとしてStadiaをサポートしたんだよ…


PC WATCH記事修正したな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188904.html
>【6月7日12時30分更新】初出時に、非加入者の場合、1080p 30fpsまでとしておりましたが、その後Googleのサイトの情報が改められ、1080p 60fpsまでとなったので、記事もそのように修正しました。
2019/06/07(金) 14:32:39.84ID:Xv11VQl50
低スペックPCだから、スタディアはありがたいけど
負荷の分の電気代、ハード代の分グーグルは損になると思うが
どうやって設けるのだろう?将来普及したらベーシックモデルも
有料になるのかな?
338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 14:42:43.23ID:EgZgryIG0
>>337
YouTubeとの連携もキモみたいだから上手いこと宣伝と絡めていくのかな
ただ光熱費もそうだけどファンの音とかコンソールの熱から解放されるのは地味にいいよね
2019/06/07(金) 14:45:12.38ID:0ffitBuo0
>>336
UEやUnityが対応したところで、それらを使ったゲームが移植しやすくなるってだけだよ
LinuxやVulkanで作られてるゲームなんか現状皆無だから
来年独占ゲームのリリースを目指してるらしいから、それは専用プラットフォームになるのかもね
2019/06/07(金) 14:48:40.93ID:K8rV7R140
まずStadiaがWindows使うってソースを探してこよっか
2019/06/07(金) 14:55:55.70ID:0ffitBuo0
>>340
というかあのタイトル群みて、なんでLinuxで動いてると思った?
誰がいつの間に移植したんだ?移植したんなら、Steamでリリースされるんじゃない
342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 14:59:00.80ID:FZLoHa7V0
それな
linuxだけとか考え辛い
2019/06/07(金) 15:01:11.35ID:FHfbf9Ho0
スタディアっていうプラットフォーム専用に開発したとかではないのね
2019/06/07(金) 15:03:12.94ID:UsQUUCRhM
Pixel3とXB1コンを繋いで気軽にゲーム出来るならありがたい。
日本には来ないけど…
2019/06/07(金) 15:06:26.70ID:y3KUrZ+XM
WinゲームをLinux上で動かすって既にSteamがサポートしてるし、
Valveが出来るならそらGoogleだって出来る
346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 15:09:32.94ID:EgZgryIG0
>>341
ハードもOSも発表されてるから普通はそれを信じるよね
それとロンチタイトルにどの程度Windows独占のタイトルがあるの?ほとんどPS4でも出てない?
2019/06/07(金) 16:20:47.85ID:zQSpA8Y30
どうもやっぱり ハ イ レ ベ ル なゲームはソフト代別なようだな…
Stadia Proの月額はあくまでサービス接続料みたいなもんぽい…

ケータイでいうなれば
月額基本料(Stadia Proの月額)
そこにパケ代(ハイレベルゲーム)が別途かかるイメージ

一気に醒めたわ…
これだったら今持ってるPC使うわ…
348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 16:23:07.67ID:wLdA9DFW0
結局中身Plusのサービスみたいなもんか
開始から2年ほどはフリプタイトルはインディで水増しかな
2019/06/07(金) 16:27:44.53ID:mQDAyaRL0
>>331
わかってないというかわかりたくないんだろ
ソフトが個別購入だったからこそCS絶滅まで見えてきたわけで
これがフリプみたいなのだったら驚異なんて無かったよ
サードのソフトの供給に何の障害も無くなったってことだからな
これがMSとソニーが急にお友達になりましょうってなった理由だ
2019/06/07(金) 16:30:08.72ID:fbFx5Xwx0
いわば本体代を浮かせるための、ライト層向けのサービスということだろう
だからこそ脅威になりうる。通信環境次第だけど
たくさんソフトを買う人間にとって魅力は乏しい。
351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 16:34:38.76ID:Jn1UgG03M
今後通信環境が5G当たり前に整備されてきたら良さそう
現状だと狙ってる層が夜に十分な帯域の確保できる回線使えてなさそう
2019/06/07(金) 16:37:13.80ID:0ffitBuo0
>>346
いや、まさかデータセンターにPS4置いてることはないだろう
2019/06/07(金) 16:37:53.31ID:0ffitBuo0
>>345
Wineでまともにゲーム動くならSteamOSは残ってるよ
2019/06/07(金) 16:38:10.03ID:PS6PVcZk0
Proの月額は4Kサービス代だろ
つまりプロバイダにより金出せば高速の回線サービスにしてくれるようなもん
2019/06/07(金) 16:38:10.40ID:jzgErCUfM
オリジンの月額課金でやり放題のすごい奴みたいなの想像してただけに肩透かし
2019/06/07(金) 16:43:49.89ID:AoMNdjrv0
いやー流石にデータセンターにWindowsはおかんやろ・・・
2019/06/07(金) 16:46:02.90ID:0ffitBuo0
>>356
GCPはSQLServerもADもネイティブでサービス提供してる
当然Windowsで動いてる
2019/06/07(金) 16:46:29.42ID:jzgErCUfM
VRゲームとかもラインナップされるのかね?
2019/06/07(金) 16:46:49.64ID:GQaijZ/h0
環境が整備された頃にスマホ類のスペックがどんだけ上がってるかだろうな
通信環境整うってことはDLや通信対戦にも恩恵があるわけだし
スマホで十分、の基準もどんどん高くなっていく
2019/06/07(金) 16:48:06.02ID:mQDAyaRL0
>>356
膨大なソフト群があるのに一々移植の手間を取るわけがない
手間いらずだからこそ集まるんだよ
2019/06/07(金) 17:00:48.14ID:zQSpA8Y30
まぁソフト代別も
AAAタイトルがproプランに入ってくれれば
遊び放題だから問題ないけどな

フリープレイにそういうソフトはいるかどうかが不透明だから
お通夜なんだろw
2019/06/07(金) 17:02:56.70ID:UcjrZf6FM
何本かはGoogleが買い取って無料で提供するんじゃないか
363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:15:51.11ID:Jn1UgG03M
>>358
VRは普通のゲーム以上に遅延が致命的だから無理じゃねーかな
364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:21:15.48ID:+O3AUx8m0
やたら海外ではDOADOA言われてるからなんだと思ったら

DOA = Dead on arrival

「到着と同時に死亡」wwwwwwwww
2019/06/07(金) 17:27:05.40ID:wrKAbDOd0
新作が買い切りかどうかってのも気になるな
しかし、BFみたいなオンゲーで何年も遊ばれたらたまったもんじゃないだろうし、期限付きかなぁ
2019/06/07(金) 17:28:01.77ID:jokyi82Ix
まあ現状だと既存のサブスクリプションサービスと何が違うねんとズッコケたやつのほうが多いだろ
2019/06/07(金) 17:35:16.80ID:+O3AUx8m0
和田洋一@yoichiw
やらかしちゃったなぁ orz
先日投稿した「クラウドファースト」で、GDCの内容からクラウド1.0として認識している(希望)と書いたけど、これじゃクラウド0.1だ。。
https://twitter.com/yoichiw/status/1136871446075121664


クラウドゲーム会社立ち上げるも
何の成果も出さず会社潰したWDにも呆れられるstadiaw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/07(金) 17:38:24.27ID:6wvf8+mzd
任天堂は今でも自社ソフトやってもらうためにハード売ってるから
直接的な影響は受けないな
ハードの製造コストが割にあわなくなる時代が来るまでは続けるかな
369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:41.14ID:08ApK+MS0
>>350
それならば供給されるソフトラインナップはとても重要だな

洋楽を聴かない人にとって洋楽しかない定額配信サービスなんて
どれだけ月額安かろうがどれだけ曲数多かろうが存在しないのと同じ

本体代を浮かせたいライト層が欲しがるソフトを提供できなきゃ
ライト層は見向きもしない
2019/06/07(金) 17:42:18.73ID:4qsokvDwd
>>369
なのにこことかでもAAAタイトルが遊べるから凄い!だもんな
そうじゃないだろと
独占のライトゲーがないとダメじゃんと
2019/06/07(金) 17:46:29.02ID:T7zNGNwW0
>>370
ジャップとか幼児性の抜けない任豚じゃないんだから
海外ゲーマーの嗜好はAAAゲーム一辺倒だよ。

ライトゲームが好きな奴はapple arcadeに行ってるしな。
372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:47:33.58ID:8x/KOopH0
AAAタイトルの新作が無料になる訳無いだろw
社会構造理解してる奴なら常識
2019/06/07(金) 17:50:37.85ID:T7zNGNwW0
>>372
Googleマネーで新作タイトルをもってこれればワンチャンある。
374ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/07(金) 17:52:09.75ID:lvaGHhoX0
まぁまず成功しないと思うが
ちょっと使うシチュエーションを考えてみた
まず大作ゲームがマルチで出ます
ハードは持ってない
ネットで話題だからちょっとやってみたいな
じゃあステイディアの無料サービス上でソフトの利用権を購入して
やってみよう
とそんな感じなのだろうか?
375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:53:59.43ID:8x/KOopH0
>>373
オープン記念で数本は考えられるけど
そんな事してたらGoogleが破綻するだろw
結果、商売にならないw
376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:54:11.09ID:bj2X7Rhpa
>>373
一昔前のゲイツマネーに似てるな
2019/06/07(金) 17:59:01.52ID:wwKbPs3V0
4K60fpsだけどかなり遅延しますって本末転倒の感あるけどそんなんやりたいもんなのか?
steamで買って設定落として遊んだ方がマシじゃないのか
2019/06/07(金) 17:59:36.17ID:FHfbf9Ho0
>>377
ハード持ってない人向けじゃないのか
379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:01:16.27ID:0xmVj1wnM
これを次世代機直前に出したことがポイントだろ
高くなると言われてる次世代機をスルーする人は結構いるかと
380ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/07(金) 18:04:09.30ID:lvaGHhoX0
ステイディアって結構行けるような気がしてきた
AAAゲームに興味があるけどPS4を買う気はさらさらないってまるで日本市場を
狙い撃ちにするような感じじゃないか
任天堂はAAAと全く関係ないのでダメージなし
2019/06/07(金) 18:04:15.78ID:T7zNGNwW0
>>374
1. 本体はもってないけどゲームには興味がある。

2.ちょっと試しにプレイしてみたい。(有料体験版)

3.買いに行くのがめんどくさい。ゲーム機をつけるのがめんどくさい。

4.ダウンロードしてインストールも煩わしいほどすぐやりたい。
382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:05:18.64ID:+DesZvFE0
>>378
結局chromecastやら専用コントローラ買わせるならそれハードと一緒じゃん
もうなんの意味もないよこのサービス
2019/06/07(金) 18:05:53.64ID:58A9al+n0
>>372
ゲームはオマケでクラウド関係で覇権取れるなら安いもんじゃね
2019/06/07(金) 18:06:09.79ID:FHfbf9Ho0
ハード買わなくて済むってわりとメリットだと思うけどなぁゲーム機買ってまではいいやって層いるっぽいし
2019/06/07(金) 18:06:55.67ID:FHfbf9Ho0
>>382
普通にスマホでやること想定してぬけてたわすまん
386ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:00.29ID:lvaGHhoX0
>>382
クロームキャストはテレビ用
pcやモバイルでやるならコントローラだけでいい
コントローラは5000円くらい
387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:20.75ID:+DesZvFE0
>>384
結局ハードは買わなくちゃいけないんだよ
コントローラとchrome cast ultraで300$が今なら130$だってよ
これ300$に戻ったら普通にPS4買ったほうがよくね?って感じなんだが
388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:28.60ID:8x/KOopH0
年に1・2本だけ話題のゲームやりたいって
思う人ならありかもね
なんだかんだで初期投資に
ソフト代入れて2万位かかりそうだけど
389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:09:31.78ID:+DesZvFE0
>>385
今後は知らんがスマホはpicel3という端末でしか動かん
>>386
PCにしてもスペックが必要とのこと
ゲーミングマシンまでは要求しないが、最低限グラボは必要だそうだ
390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:09:45.80ID:QvEYR3Jc0
タイミングよくPUBGみたいなのが出てきたら一気に普及するだろうな
ゲーミングPC買わないとできなかったゲームがコントローラーだけでできるんだから
2019/06/07(金) 18:10:41.02ID:beIkqLFA0
Proの遊び放題分のゲームによってはワンチャンありそう
サードのほとんどが買い切りだとキツいだろうなあ
392ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/07(金) 18:11:07.01ID:lvaGHhoX0
>>389
グラボが必要だというソースは何?
グラボっていうのは3D用途じゃなくてクラウドのエンコード用のもの?
393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:11:28.15ID:0xmVj1wnM
テレビ
Chromecast UltraとStadia Controllerが必須
セットで130ドル

PC
特に必須なものはない

スマホ
ロンチ時点ではPixelのみ対応
394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:12:03.01ID:+DesZvFE0
一番敷居をあげてるのは回線だよ
最低限、常時12Mbps、4K遊ぶなら常時35Mbps
日本でも厳しいがアメリカじゃもっと無理
2019/06/07(金) 18:12:16.15ID:T7zNGNwW0
テレビ単体でやる場合だけchromecastと専用コントローラーがいるだけで

PCの場合はマウスやキーボード、箱コンやPSコントローラーに対応してるぞ。

あと専用コントローラーは遅延低減チップが乗ってるらしい。
396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:13:23.47ID:0xmVj1wnM
訂正
テレビは4Kで遊ばない場合ならultraじゃなくても可
397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:13:24.37ID:70TFAP1b0
日本に来る前にサービス終了している可能性十分にあるからな
2019/06/07(金) 18:13:38.32ID:T7zNGNwW0
>>392
本当にグラボが必要ならテレビやスマホで動くわけないだろ。常識的に考えて。
2019/06/07(金) 18:14:36.74ID:wwKbPs3V0
完全サブスクなら気軽にプレイしようになるけどソフト購入なんだろ
ハード買うよりマシだからってだけで
遅延で不愉快なプレイが確定してるソフトを迷いなく買う奴そんないるか?
普通にハード買って終わったら売っぱらった方がマシじゃね
400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:53.92ID:QvEYR3Jc0
かつてのマイクラなんかもそうだけど
ゲーム実況で流行る→PCがないとできない
ってパターンで踏みとどまってた人がCS展開待つことなくすぐできるようになる
こうなると強い
Googleがラインナップ揃えられればだけど
401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:16:25.32ID:+DesZvFE0
>>392

https://www.google.co.jp/amp/s/www.pcgamebenchmark.com/google-stadia-system-requirements%3famp

These are the Google Stadia system requirements
(minimum)
Memory:4 GB
Graphics Card:Intel HD 3000
CPU:Intel Core 2 Duo E6400
Google Stadia File Size:1 GB
OS:Windows 7 and higher
2019/06/07(金) 18:16:44.05ID:5GEep2MM0
間違いなくゴミだと思う
403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:17:52.59ID:+DesZvFE0
>>400
だから出来ないんだって
初期投資が必要なんだよ

その時点でゴミ
404ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:17.58ID:lvaGHhoX0
>>401
インテルHD3000で良いなら五年以上前のノーパソでも余裕で行けるぞ
2019/06/07(金) 18:18:39.16ID:T7zNGNwW0
>>400
ユーチューバーがやってるから影響されてプレイしたくなるので加入する。
購入成績によってユーチューバーにもインセンティブが入る

誰も損しないwin、win
406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:19:04.12ID:0xmVj1wnM
EA、カプコン、ロックスターの対応ソフト、ファーストソフトは発表お預け
State ShareやCrowd Playについても、まだユーザー向けに語られていない
2019/06/07(金) 18:19:33.03ID:O1CpCAQr0
最低限コントローラーが必要な以上ハードルは大して変わらないだろう
2019/06/07(金) 18:19:42.87ID:58A9al+n0
そらまぁPCで出力するなら何らかのもんは必要だろ
2019/06/07(金) 18:19:56.27ID:zIfOF/5T0
無料で始めることができる & 生活必需品として皆がすでに持っているPCやスマホなどがあればOK

っていう事を達成した時点で完全に成功が約束されたよ
あの発表みて成功が読み取れないやつは相当に頭が悪いとしかいいようがない

もうPS5とか発売する意味なくなったわ、完全に
ゲーミングPC業界も壊滅するだろうな
410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:24.47ID:70TFAP1b0
YouTuberのゲーム実況見ているキッズをターゲットにしてすぐ購入とか言うけどさ
クレカの登録なりPlayカード購入等ですぐじゃないんだよなw
411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:40.19ID:+DesZvFE0
>>404
うむ
ミニマムリクワイアだけどな
760pのカクカク前提でこれ

だいたい映像圧縮されてきたデータの解凍をリアルタイムでやらなきゃならないのに
スペック全くいりませんは無理でしょう
2019/06/07(金) 18:21:47.39ID:pNWulq5Ja
結局、ゴミだったね・・・

あとはワンチャン、SwitchにSTADIAアプリ搭載とかかねえ・・・
413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:21:48.95ID:+DesZvFE0
>>409
何回も言うようにある程度の環境が必要で
無料ではなにも出来ない
月額会員になってデスティニー2やるか、無料会員でフルプライスのソフト買う(借りる)かどっちかだ
2019/06/07(金) 18:23:13.31ID:T7zNGNwW0
インテルHD3000なんて最近のCPUの内蔵チップより低いよ
2019/06/07(金) 18:24:16.76ID:wwKbPs3V0
スマホがあるからって言うけどスマホにもゲームはとっくに出てるだろ
フォトナもそうだしPUBGもそう
そしてこいつらは無料だ
2019/06/07(金) 18:24:27.86ID:58A9al+n0
ある程度の環境て デスクトップだとゴミに出して金かかるレベルのスペックに見えるけど
2019/06/07(金) 18:24:32.29ID:FHfbf9Ho0
数百円とかのミニゲームみたいなのもでるんじゃねとか言われてるけどフルプライスみたいなのしか出ないんかね
418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:24:39.45ID:rBzY2me4a
Stadiaってどの層を狙ってるの?
ゲーマー?ライト?
何か中途半端な気がするんだが
419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:27:12.86ID:QvEYR3Jc0
>>418
Youtuberにハマってる層
年齢層的には結構若くなると思うからゲハ受けが悪いのは当然
2019/06/07(金) 18:27:33.29ID:zIfOF/5T0
>>413
何回もマヌケな事言ってたの?w デマまで含めて
それはご愁傷様

PCはもはや誰しもが一般的にもってるレベルのスペックで十分でスマホなら尚更、無料でも十分できることがおおい(お前も、もしかしたら無料だとフリプが無いと勘違いしているアホかい?w)
とりままず無料で始めることができる、っていうのがとにかく大きいんだよね
課金なんかはもうみんなスマホゲーで慣れきってるし、まず触ってみてすぐにそこから本式にいつでも始めることができるっていうのがもう利便性高すぎるし、始めるハードルがとにかくとんでもなく低い

もはや5万とか出して次世代ゲーム専用ハードなんか買うやついないわな
2019/06/07(金) 18:28:03.64ID:O1CpCAQr0
>>419
そいつらはみんなコントローラー持ってるの?
2019/06/07(金) 18:28:31.42ID:58A9al+n0
将来的な展望はスマホでいつでもどこでもだろ
可能になれば家庭用は駆逐されるよ
2019/06/07(金) 18:29:49.21ID:qMKg9mEL0
やる場所や環境による影響を受けるし最高の環境構築できても遅延あるかもしれんのだろう
スマホがあればどこでもだけど結局そこの通信状態次第でカクカクになるんだろ
いつでもどこでも一定の性能を発揮する携帯ゲーム機の方が外でゲームをやる分には優秀ではないだろうか
簡易なつくりのソシャゲでさえ通信状態によっては固まるし
2019/06/07(金) 18:30:07.86ID:O1CpCAQr0
これまでゲームに大して興味無いやつがコントローは持ってるって謎設定だなw
425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:30:32.67ID:+DesZvFE0
>>420
現段階の情報では
無料でできるゲームは何もない
まあ無料でできるにしても広告入れないとやばいだろうなぁ

ここは認識の違いでしかないけどおれは
クラウドゲームなのにハードルが高すぎて勝てる要素がなにもないのがstadiaだと感じるし
今日アメリカの反応見てても9割がゴミとか意味不明とかそんな反応だよ
とにかく回線の問題が一番でかい
2019/06/07(金) 18:31:20.51ID:58A9al+n0
そりゃTVやるならエンコードと入力機器居るだろ
そんな難しい話かね
427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:31:40.58ID:0xmVj1wnM
5万でも6万でも次世代機にすぐ飛び付く層には微妙だろうけど、
2〜3年経って値下げしてからゲーム機買いますって人たちはごっそりstadiaに持ってかれる
428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:32:04.83ID:70TFAP1b0
4Kストリーミングで1時間あたり約15.75GB、1080pで9GB、720pは4.5GBの通信量
スマホでいつでもどこでも無理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すww
429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:32:41.75ID:+DesZvFE0
>>427
それが起こり得ないんだよ
少なからず初期投資が必要だし
なかでも常時12Mbpsの環境がハードル高すぎる
430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:33:35.18ID:8x/KOopH0
結局、pcなり家庭用と住み分け出来そうだな
Netflixとか定額音楽配信とか大してブレイクしないけど
まぁあれば良いんじゃね的な立ち位置になりそう
2019/06/07(金) 18:33:44.83ID:FHfbf9Ho0
>>429
画質とか遅延はしらんけどそれ以下でもできるんじゃないっけ実用かはおいといて
2019/06/07(金) 18:34:32.00ID:58A9al+n0
昔は外で動画見るなんて夢物語だったんだぜ
将来的なものは誰にも分らん
2019/06/07(金) 18:36:47.90ID:qMKg9mEL0
ゲームに対して興味がない層だとSTADIAのコントローラーだけ買ってしまってTVやらスマホへのつなぎ方がわからず困惑する所からスタートすると思う
PS4やスイッチでさえTVに接続できなかったりやたら時間かかる人は割と居るし、WIFIにつなぐだけでも大仕事みたいな感じだったり

>>420
ギガがねぇとか言ってるのが普通な感じな世の中を見ると絶望的だな
2019/06/07(金) 18:38:12.62ID:zIfOF/5T0
>>429
なんですぐ嘘つくん?wwww
2019/06/07(金) 18:38:28.40ID:wwKbPs3V0
ハードの話ばっかしたがってるけど
ソフト購入っていうひと手間があまりにも重すぎるんだって
そこで手が止まって考えた時にあえてstadiaで買う価値があるのかって話になる
436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:39:20.76ID:B6zKUPpza
>>425
たとえばさ、つべみたいに合間に広告がはいるようだとストレスがマッハなんじゃないかと思うんだよね
無料プランはどうもそうなりそうで
437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:39:38.23ID:9fRFBiWS0
STADIA自体はまだ半信半疑かなー
今後数年でクラウドゲームが主体になるのは間違いないと思う
438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:39:49.76ID:0xmVj1wnM
10Mbpsがハードル高杉ってよくわからんわ
殆どの人は家の中で遊ぶだろ
2019/06/07(金) 18:39:50.65ID:58A9al+n0
可能になれば覇権取れるし可能になってから手を付けるんじゃ遅い
すぐにどうこう結果出るとは思ってないやろ
440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:40:33.02ID:9fRFBiWS0
>>433
つべを見れる人がメイン客だろうからそこは問題ないんじゃね
パッド買った後の遊び方なんてHowto動画がいくらでも作られるだろうし
2019/06/07(金) 18:41:38.50ID:qMKg9mEL0
>>435
そこはだいぶ前から緩和されてるんじゃないかな
PS4やスイッチでもDL版を買う人は増えてきてるし
STEAMも割と広まってきてるだろスマホで買い切り型のゲームを買う人も居る
ウェブマネーとかそこら辺が対応すれば十分問題無くいけるのでは
442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:41:54.26ID:70TFAP1b0
約束された失敗サービスSTADIA
覇権とか勝つとか負けるを通り越して何時サービス終了するかの予想に移ってるw
2019/06/07(金) 18:43:05.27ID:NQwMNRXq0
あのゲームやりたいけどハード買うほどじゃないっていつも言ってるよな
2019/06/07(金) 18:43:19.52ID:w2fze/J70
無料アカウントはソフト購入オンリーかつ画質制限だぞ
フリプ的なものがあるのは有料のProだけ
ttps://japanese.engadget.com/2019/06/06/google-stadia-9-99-14-11/
445名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:43:58.46ID:9fRFBiWS0
>>443
これからはマジでハード買わなくて済むんだからでかいわな
2019/06/07(金) 18:45:18.63ID:58A9al+n0
ストリーミング見ながら参加押せばそのまま遊べるみたいなアイデアも出てくるだろうし
横の広がりは無限大でしょ
447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:32.60ID:+DesZvFE0
>>438
動画サービスのせいで日本の回線事情は悪化の一途をたどっている
夕方の混雑時には光回線でさえ5Mbpsを下回る
マンションってだけでアウトだし田舎の一戸建てしか10Mbpsは確保できないだろうな
アメリカはさらに過酷な状況なうえに、都市部では使い放題プランがなく最大でも1TBで制限がかかる
2019/06/07(金) 18:45:35.87ID:K8rV7R140
4k5.1chかつ35Mbps出せない環境の人が急に増えて笑ってしまった
2019/06/07(金) 18:45:39.97ID:zIfOF/5T0
>>435
ソフト購入という一手間がー! っておまえそれをやってるPS4とかPS5とかスマホゲーユーザーどうすんの?w
そこで手が止まる、ならそもそももうゲーム自体やらねーわw それどころかスマホすら電話以外でつかわなくなるレベルだぞwww
450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:46:13.40ID:70TFAP1b0
あのゲームが出たらあのハードを買うのにな〜
あのハードであのゲームが出たら買うのにな〜

こういう事言うやつは全部口だけで買う気はないよw
451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:46:27.10ID:jSmyjDKU0
ps4ですら無線馬鹿が大半なんだぜ
DOA6で唖然としたわ
2019/06/07(金) 18:48:29.66ID:qMKg9mEL0
ようつべ見れる層がHOWTO動画で賢くなれてるんならソフトバンクのあのCMは作られないと思う
2019/06/07(金) 18:49:04.35ID:0xmVj1wnM
もう何でもいいからクラウド否定したいだけだな
言ってることめちゃくちゃだもの
急にゲーム機が消えてなくなるわけじゃないから、別にいいじゃん
2019/06/07(金) 18:51:54.57ID:kdZAO5QSM
別にいいなら100%の同意求めるなよ
455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:58:44.99ID:70TFAP1b0
STADIAの失敗はほぼ確定しただろ
何でもいいからクラウド肯定したいやつしか支持してないよw
2019/06/07(金) 18:58:46.92ID:moTO6H1E0
便利になるのは結構だけど現状回線の問題で厳しいんじゃない?と言ってるだけで
将来的なクラウドゲーム自体否定してる人はいないと思うけど
2019/06/07(金) 18:59:51.95ID:FHfbf9Ho0
>>456
現状で厳しいってのはわかる
2019/06/07(金) 19:00:21.40ID:O1CpCAQr0
アメリカの一般家庭の多くがケーブルテレビの糞回線の上にリミットあったりするからどうなるか楽しみやね
459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:00:33.34ID:6KhhiUaXM
5Gが普及しだしてからが
本場だろな後、5年以上はかかりそう
460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:59.85ID:+DesZvFE0
>>459
イギリスで試験的に開始した5Gも結局4Gと変わらない速度しか出てないし
5G普及とか何年先になるやら
2019/06/07(金) 19:03:01.89ID:qMKg9mEL0
通信技術になんらかの革新が起きないときついとは思うな、ただVRみたいにお店とかが環境を完璧に揃えて
そこでやってくるお客さんに楽しんでもらうという売り方はあるかもしれない
ネカフェとかでソフトを店に置かずにSTADIAで色々なゲームをプレイ出来るってサービスは企業向けの使い放題で
安く売り込むって手も
2019/06/07(金) 19:06:51.24ID:OKuFBB740
4KもHDRも1Kの安ものテレビがそうなるわけでなく
4K・HDRに対応したテレビを持ってて初めて遊べるわけで
そういう環境整えてるゲーマーがストリーミングみたいな快適さ欠く手段でわざわざ遊ぶと思えん

スマホも安物テレビもタブレットもあらゆるデバイスを対象に定額遊び放題をやるからこそストリーミングの価値があるのに
それをまったく用意できてない時点で話のもならん

買い切りってこれグーグルが好評に付きサービス終了してもずっと遊べるようにフォローされるのか?
463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:10:34.22ID:70TFAP1b0
5G普及しても反応速度の壁がどうにかなるかもだけだろ
通信量の問題は解決しないぞ
5Gになって無制限プラン謳っても数日で数TBの通信量いったら制限するだろw
2019/06/07(金) 19:14:21.31ID:XZYa62ol0
無料だと騒いでるのがいるが1080pの劣化版じゃん。
その劣化版をソフト買い切りで買う奴居るか?

結局、月額入んないとまともなゲーム出来ない仕様
2019/06/07(金) 19:15:40.27ID:SYtawYBU0
>>462
されない方にワンコイン
2019/06/07(金) 19:16:08.22ID:OKuFBB740
>>401
これ、グーグルがサーバーセンター増設すればするほど
MSはホクホクになるってこと?
2019/06/07(金) 19:16:52.06ID:kdZAO5QSM
>>462
されるわけない。Google大先生だもの
468名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:17:05.28ID:rBzY2me4a
クラウドゲームの成功するかは結局は家の通信環境によるでしょ。
現状日本で快適な通信環境の人がどれだけいるか。
家でモバイルルーターでネット繋げてる人も少なくないからね。
この辺がクリアされたらクラウドゲームの時代が来るんだろうね。
469びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 19:18:11.08ID:mECk4uNJ0
訂正: 掲載当初、サブスクリプション制のStadia Proプランについて「定額遊び放題」と表現していましたが、正確には一部対象タイトルのみ遊び放題、他はタイトルごとに購入(Pro加入者は割引)でした。
ロンチタイトルすべてが定額範囲内のように読める「遊び放題」を削除し、補足を加えました。読者ならびに関係者にお詫びして訂正いたします。



ふぇええ
なんか萎えた
2019/06/07(金) 19:18:59.79ID:FHfbf9Ho0
>>468
10年20年下手したらもっとかかりそうだ
2019/06/07(金) 19:19:53.44ID:OKuFBB740
真面目な話でこれが受け入れられるならPSnowは成功してる

ただただ自宅のネットワーク環境が優秀なら高解像度、高フレームレートで遊べるってだけの
劣化PSnow

グーグルほどの大企業があれだけ騒いで出したもんがコレってゲーム舐めすぎだろ
2019/06/07(金) 19:21:39.20ID:PtHVdsoka
スマホでも出来るらしいけど入力どうするんだろ
コントローラ必須?
2019/06/07(金) 19:22:24.24ID:MGukBtTA0
ソフトの値段は?
2019/06/07(金) 19:22:40.71ID:FHfbf9Ho0
>>472
タッチパネルじゃないの操作性きになるならコントローラーいるだろうけど
475びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 19:29:31.60ID:mECk4uNJ0
>>473
まだ未発表だね
普通に7000円ぐらいなのか、もしかしたら1000円ぐらいの激安価格なのか
2019/06/07(金) 19:30:06.33ID:PtHVdsoka
>>474
本来パソコンでやる前提のをスマホ用にタッチ前提のUIにも対応させるのしんどそう
2019/06/07(金) 19:31:59.77ID:ruoAJ1SCd
Googleのハードにアタリ無し
2019/06/07(金) 19:34:15.18ID:h0H/oYG50
【悲報】Google Stadia、65時間の4Kストリーミングで1TBのデータを使用
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559868951/
479名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:34:50.76ID:70TFAP1b0
本来ユーザー側が支払うハード代+電気代をホスト側が肩代わりしているからね〜
ソフトの値段は頑張ってSteam価格並かな
さらに頑張って赤字覚悟で普及させるために1000円ぐらい安くさせるかなw
480名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:35:16.50ID:NSHWx9z0a
遅延より回線用意できるかが全てだと思う
高速の回線持ってる人は想像以上に少ない
2019/06/07(金) 19:37:30.43ID:lU8pUWLE0
>>469
しかもPROで遊び放題になるDESTINY2って9月から基本無料ゲームになるんだけど
基本無料ゲーをPROで遊び放題って言われるのも違和感しかないよね
2019/06/07(金) 19:37:55.98ID:SYtawYBU0
動画サービスもしかりなんだが、そういうサービスしてる会社にISPはショバ代を請求することになるんじゃないの?
2019/06/07(金) 19:42:32.65ID:TOFvdsrO0
月額払った上で新作ゲームは別途購入かあ

今まで通り普通にPCでやるわ
2019/06/07(金) 19:48:40.71ID:2dCRyEgT0
DL+インストールの時間無しで始められるのは利点かね
でもプレイ中に遅延あるだろうしなぁ
急に画質落ちたりとかもあるだろうし
2019/06/07(金) 19:48:57.98ID:/W+S4+zi0
けっきょくgoogleじゃなくてMSとかSIEとかsteamとか既存のプレイヤーがクラウドやったほうが良いじゃないかという話にしかならないんだよな

今回の話ではgoogleだからこその強みをまるで感じないよ
2019/06/07(金) 19:57:17.54ID:O1CpCAQr0
スマホだけじゃ動かないぞコントローラー必須
だからライトユーザーなんて喰いつかないって
2019/06/07(金) 19:57:57.75ID:XZYa62ol0
>>479
Googleが肩代わりしてくれてるって思っちゃってるのがそもそも間違いなんだよ

Googleは慈善事業団体じゃないからな。
利益を追求する一企業だということ。
ハード代も結局はユーザーが負担する事になる。
今回の仕様見ても明らか。
2019/06/07(金) 19:59:34.33ID:FHfbf9Ho0
>>486
一気に客足遠のきそうだな
2019/06/07(金) 20:05:23.34ID:/W+S4+zi0
たとえば荒野行動のstadia版作って家では高グラフィックスで楽しんで出先ではスマホでシームレスにプレー出来るとか

そのくらいのことはしてくるのかと思ったんだよな
スマホのソフト資産との連動しないと魅力無いよ
490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:09:17.38ID:PrQiG+eq0
スマホのソフト資産ってそんなにあるの?
2019/06/07(金) 20:41:32.14ID:QeRgnafq0
>>411
そらyoutubeをデコードできるスペックはいるよ。
でもそれすら出来ないPCってほとんど何も出来ないに等しいし、そんなの持ってる意味ある?
2019/06/07(金) 20:48:48.46ID:zQSpA8Y30
結局Stadia Proプランに含まれるフリープレイ対象ゲームに
AAAタイトル等が含まれるか不透明なのが混乱の原因

例えばDivision2レベルは来るのかね?
来なけりゃなんお意味もないわな
493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:53:42.34ID:PrQiG+eq0
まあ、Division2はフリプになるかもしれないけど
販売後の数年後だろう
1のPS4フリプのように
2019/06/07(金) 20:54:37.30ID:WmwTFQLxa
だからフリプはデッテニー2だけだろ
2019/06/07(金) 20:58:27.05ID:lZNOMdNUd
>>470
その辺クリアするころには家に回線自体が無くなってそうだけどな
今ですらネットはスマホでいいやって層かなり多いのに
496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:00:15.23ID:+DesZvFE0
>>491
Youtubeをデコードするよりはるかに高い処理能力が必要なんじゃないの?
だってただでさえ140m秒の遅延があるのに、デコードでもう200m秒かかればそれはゲームにならないでしょう
youtubeは少なくとも数秒の猶予があるよね
2019/06/07(金) 21:02:07.46ID:lZNOMdNUd
>>460
現状だと1基地で半径200mしかフォロー出来ない進化版PHSもしくはちょっと電波の強いWi-Fi状態だからな


2km単位で室内余裕になったら普及すんじゃない?
初期FOMAみたいに人工カバー率は詐欺的に高いけど室内圏外とかなるようなら話にならない
498名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:04:36.00ID:PrQiG+eq0
まあ、フリプフリプって有料プランの時点でもうフリプじゃないんだ
ガチのフリプを求めるならやめろ
そんな旨いもんなんてあるわけない
2019/06/07(金) 21:09:09.48ID:qMKg9mEL0
結局日本には当分来ないしね日本よりは広まりやすいだろうアメリカとかの方でどれくらい受けるかだろう
失敗なら日本には来ないだろうし、個人的には遅延なく画質も良くプレイできるならフリプじゃなく普通のDLゲームみたいに通常の値段を払っても良いとは思うかな
据え置き機の代わりに専用コントローラーを安く買うようなもんだし
500名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:12.92ID:NqhkjfNt0
>>453
お前がGoogle様のやおっしゃってる事に間違いはないと思考停止してんだよ
501名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:23.90ID:o2tF+9rD0
クラウドゲーミング自体が早すぎる気するわ
各社がゲームパスみたいなのをやるだけで良くね?
2019/06/07(金) 21:13:32.96ID:OKuFBB740
とりあえず
体験版とレンタルはロンチ前に用意すべき

というかさすがに用意するだろうと思うけど
初っ端から買い切り型で売れると思ってるなら頭オカシイ

レンタルもPSnowみたいに買ったほうが安いんじゃねえの?って
値段だと論外だがこの調子じゃひどい値段になりそうかな
503名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:45.84ID:PrQiG+eq0
>>499
みんなそうだろうけど

あとは4年間の回線料金とPS5の本体、どっちが高いのかって
2019/06/07(金) 21:14:00.05ID:6wvf8+mzd
先行投資だからね
505名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:15:28.64ID:PrQiG+eq0
>>501
ユーザーの視点で、ゲームパスみたいなもんは嬉しいけど
メーカーなら嫌だろう
2019/06/07(金) 21:25:15.79ID:K8rV7R140
>>496
140ms、200msって何の情報?
2019/06/07(金) 21:40:11.00ID:MSdVZEpG0
動画見ててワンタッチで購入して(確認画面は要るだろうけど)ゲームしたい、年に買うのは1本か2本…という人が、自宅に高速回線引いてるとは思いにくいんだよなあ
買うにしてもスマホの買い切りゲーム相場と考えたら、(例えば)29.99ドルと出た瞬間に回れ右でしょ
2019/06/07(金) 21:44:33.46ID:baoROvtr0
きみらYoutubeで有名人(本田翼やヒカキンとか)がSTADIAでゲーム配信してるのを見てボタンをポチッてしたら即一緒にゲーム出来たらやる?GoogleはYoutube、AmazonはTwitch、MicrosoftはMixerやり方次第では配信者もうまみあるだろうしどうなるかね。
2019/06/07(金) 21:45:21.18ID:FHfbf9Ho0
>>507
99円みたいなのでも詐欺アプリ金返せみたいなレビューあるしな…
2019/06/07(金) 21:50:36.70ID:MSdVZEpG0
実況配信見ながらゲーム始めたら、実況の方は見れなくなるよね
それは実況ファンの望むところなのかな?

画質や高fpsより手軽さという点では、任天堂ハード寄りのサービスだと思うけど
実況見ながら一緒にプレイなら、youtubeに「ニンテンドースイッチにダウンロード」のボタン付ける方が良いんじゃないかな
スマホで実況見ながら、自分もスイッチでプレイ…の方が、まだありそうかなと思うのは、自分が旧世代だからなのか?
511びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 21:50:44.46ID:mECk4uNJ0
>>508
「7800円」って文字が出たらそっ閉じするわ
2019/06/07(金) 22:04:40.80ID:5F08mpr+0
>>496
CPUやGPUにはデコード、エンコード機能が10年以上前から普通に付いてる。
対応するコーデックは時代によりけりだが最近の奴なら負荷なんて殆どない。
PCやPS4や箱1含めて常時エンコードしてる時代に何を言ってるんだお前は?
2019/06/07(金) 22:14:30.22ID:MSdVZEpG0
>>509
そこなんだよ
DSにマジコン買ってゲームはタダでDLしてたような層を相手にビジネスは成り立つのか?って思う
そこを狙わないなら、ライトと言っても画質やfpsを少しは気にする層を引きつけないとならない
それで4kのプランもあるんだろうけど…
2019/06/07(金) 22:24:48.67ID:0M5IpedU0
実況配信に飛び入り参加企画とかなら
ソフトを購入希望する人が多ければ多いほど団体割引みたいなサービスがあれば面白いけどな
2019/06/07(金) 22:34:31.19ID:jHzfp9M20
クラウドゲーって現時点では先行投資だと思ってるんだけど
ラグの問題は解決できそうなんかい?
2019/06/07(金) 22:36:38.91ID:4o3JsFug0
実況に参加とか言うけどさ
mixerはともかく他はラグくね?
テキストチャットですらラグいのに
ゲームの演算をCLOUDでさせたら
さらにラグくなる気がするんだが
2019/06/07(金) 22:39:20.50ID:n5mH1FQz0
つーか新事業立ち上げで自分らが作ってるソフトはありませーん
出るソフトは、残飯でーすって前代未聞だろwPS,XBOX.任天堂に限らず自社ソフトは持ってくるのにw
赤字覚悟でくるかと思ったけど、やっぱそんなリスクとらないわな。糞すぎ
2019/06/07(金) 22:40:53.75ID:y7eFkD5q0
インディの墓場になりそうな気がするなぁ
2019/06/07(金) 22:50:25.19ID:0M5IpedU0
入力遅延:専用コントローラを使ってPC・スマホを介さず直接サーバーとやり取りする事で改善

伝達遅延:サーバーを全世界に点在させるエッジコンピューティングにより改善

処理遅延:ユーザーの次の操作を数パターン予想し、実際の操作が行われる前に処理を開始する事で改善

これらにwiiUのゲームパッドで使われていた
出力遅延:前後において映像に変化の激しい部分を優先して転送し出力する事で改善
ってのを組み合わせればそれなりにいけるかも知れない
2019/06/07(金) 22:53:13.96ID:wv4Irs0c0
軽量なインディなんかスマホローカルでええやんてなるんでないの
2019/06/07(金) 23:09:32.67ID:aogw0B6ba
で、このサービス実現して何がやりたいんだ?
そもそもアンドロイドもそうだけどストアで
値段毎になってない。
人気ソフトは安売りばかりで崩壊して無料だらけ
になった現実を受け入れなくちゃならない。

一時期は買い切りがたくさんあったのに今や
パチンコを除けば安売りゲームばかり
2019/06/07(金) 23:12:52.39ID:aogw0B6ba
なぜ有名ソフトを上にあげないのか
どのソフトも同じように扱うから結局ただ同然の
ゲームばかりが人気になる
そらそうだ

100円のゲームと5000円のゲームとでは売れ行きが
違う。
それを単純に人気順に並べて有料ストアを崩壊させた

Googleにまともなストア販売ができるわけがない
2019/06/07(金) 23:15:42.90ID:aogw0B6ba
Googleプレイやアップルストアの究極の形は無料
有利な構図
それはストアをきちんと管理してないから。
安いゲームばかりになり崩壊したのはこの売り方

そして同じようなゲームばかりになってるのは、
無料ゲームが当たるかわからないからとりあえず
安い値段で作って数打ちゃ当たる戦法にしてる
少なくとも日本は

韓国なんかは力のあるメーカーが無料でも世界に通用
するゲームを作ってるけどな
2019/06/07(金) 23:39:04.61ID:MSdVZEpG0
スマホゲーの実況とかもあるけど
「スマホゲー実況を見たあと一定時間以内にそのゲームをダウンロードした人数」なんてデータを持ってるところがあるとしたら、Googleだけなんだよね
でもプロモーションの仕方を見るに、Google的にはそこに金脈があるとは思ってないんじゃないかな
動画からの流入需要が見込みありそうなら、もっと連動サービスとか作りこんでくるだろう

メインは実験データの取得とAppleやAmaへの牽制かねえ
2019/06/08(土) 00:15:29.25ID:S0Rw45Si0
>>371
根本的な勘違いしてる。
AAAゲームは映画と言ったらとりあえずハリウッド超大作観に行くようなライトユーザーがターゲット。だから今の洋ゲーは昔と違い超ユーザーフレンドリーでアホでもクリアできる仕様になってる
つーかコアユーザーのみ相手してたらAAAなんざ成立せんわ
2019/06/08(土) 01:24:16.74ID:4B3fsNUqM
お膝元のyoutubeでもコメント欄解禁したらボロカス叩かれてて草生える
527名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 01:27:29.86ID:18VlMp6n0
>>526
4Kの配信すらまともに出来んのにとか言われてるな…
2019/06/08(土) 01:36:50.81ID:92smcTrC0
通信業者がやろうとしてるソフトバンクのほうがまだ現実味がある(現時点では)
2019/06/08(土) 03:42:08.80ID:HylauYled
apple「坂口みたいなオワコン開発者に1本1億円(1億ドルじゃない)配って独占ソフト作ります!」
Google「サブスクリプションじゃなくてコンシューマでも遊べるゲームの遅延あり劣化版の買い切りです!」


こいつらコンテンツの内容をナメ過ぎだと思う
2019/06/08(土) 03:50:04.27ID:4hT7Z69ad
アメリカのネット回線って、日本でいう独占禁止法みたいなのがなくて100%利権でガッチガチで固まってるから
今から新参者のゲームが4Kでゲームしたいからデータセンターから契約者の自宅までの回線増強して下さいって言われてもまず通らないぞ
日本の比じゃないくらい競争原理が働いてない
2019/06/08(土) 03:50:51.18ID:TK709Hfv0
内容で言うならGoogleもジェイド雇って自社タイトル作りますでいいんじゃないの
532名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 06:36:05.16ID:8rqpQYha0
>>512
デコード機能というかそりゃデコードのプログラム実行させるだけだものどんなCPU、GPUでもできるよね
YoutubeのV9エンコーディングは確かに圧縮率の点で画期的だけど圧縮解凍処理の負荷が軽減されたわけではないよね
現に通常のクロームキャストでは4K映像を処理できないからクロームキャストultraが必須ってなってるんでしょう
2019/06/08(土) 06:40:13.21ID:UyaBsTlv0
>>530
だから既得権益の少ない無線ネットワークなんだよ。
ベンチャーが5Gネットワークや、成層圏プラットフォームに投資してる。
2019/06/08(土) 06:44:56.71ID:T+ARko2ha
Q.通信速度制限になった後も使い続けた場合、データ定額料とは別に料金が発生しますか?
A.そのままご利用を続けてもデータ定額料とは別に料金は発生しません。
通信速度制限がかかるとデータ通信速度は最大128kbpsの低速に制限されます

Q.128kbpsでStadiaはできますか?
535びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/08(土) 06:56:42.30ID:xXVdUe4I0
>>534
Q.128kbpsでStadiaはできますか?
A むり
2019/06/08(土) 07:13:41.57ID:Mvo8Pw5XM
>>517
ゲーム業界をわかったつもりでいたんだろうな、独占ゲームがどんだけ大事かって事はわかってないみたいだが
2019/06/08(土) 07:16:41.93ID:fm0s1PYO0
PS6の世代だとDLとストリームメインになりそうだけど流石に早すぎた感がある
2019/06/08(土) 07:52:31.86ID:PTGTyWG5M
期待感煽るだけ煽って発表後急速に萎んだなw
2019/06/08(土) 09:00:32.59ID:uaZljzNdM
Q-Gamesの新作とかお披露目されなかったのにこれで終わりな訳ないだろ
ちょっとは頭使えw

Google says it plans to make additional announcements regarding Stadia games, referring to the above list as “the beginning” of its launch portfolio.
2019/06/08(土) 09:04:02.92ID:eBGjCDxza
巨神兵みたいになんのかね?
2019/06/08(土) 09:05:56.88ID:eBGjCDxza
ババ様、stadiaやられちゃうよ
いいんじゃ、あんな化け物にすがって生き延びたって仕方がないんじゃ

おお、stadiaやられちゃうよ
全てが早すぎたんだよ
2019/06/08(土) 09:09:48.07ID:Mvo8Pw5XM
持ち上げまくってたユーチューバーがいたけど、実際サービス始まってからが見もの
2019/06/08(土) 10:15:20.24ID:wVyfrkwKr
Stadia ProにPS plusに入ってるコア層が取られて
Stadia Baseにライト層が取られるように見えるけど
そんなに楽観視できるような糞サービスかな?

ドラクエだけやるようなライト層はハード買わなくていいから
喜んでStadia Baseに行っちゃうんじゃね?
2019/06/08(土) 11:02:03.19ID:MQqruANw0
>>485
ソニーは昔からPSNowあるし、MSもxCloud始めるし、Steamで買ったゲームはNvidia Nowでプレーできる
2019/06/08(土) 11:03:13.23ID:m6qMUYGDr
>>543
ドラクエだけやるようなライト層か
720Pでも5GB/hが確実にでる回線契約して
遊ばないといけないからな
マンションとかなら引っ越ししないといけないし
ハード買う方が楽そう
2019/06/08(土) 12:16:41.55ID:1cW5CA5o0
>>539
初回プロモーションへの反応がネガティブ過ぎな現状
初動しくじったな
この後何が来てもまず色眼鏡で見られるよ
2019/06/08(土) 14:43:54.35ID:FDZsf2cN0
サブスクで新作旧作問わず遊び放題を提示できなかった時点でダメなんじゃない
スマホで満足してるような層はゲーム1本ウン千円とか見たら回れ右だろうし
今ゲーム1本ウン千円払ってる層は次世代でも普通にハードウェア購入が視野に入るだろうし
548びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/08(土) 15:21:08.61ID:xXVdUe4I0
FF15をプレイするのに、月額1000円+ソフト代とか言われてもね
549名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:27:03.21ID:PEsaD66KM
遅延がある時点で解像度上がっても劣化版だわ
カプコンベルトスクロールコレクションもファイナルファイトで遅延を感じて遊ばなくなった
他のタイトルは遊ぶけど、ファイナルファイトは遊び込んだから違和感半端ない
550名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:30:24.10ID:p8WZDA4Y0
日本がハブられててワロタw
日本てやはりゲーム後進国だな
551名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:58:33.97ID:A3UY2AIga
>>550
三大ゲームハードのうち2台は日本ハードなんですが
2019/06/08(土) 19:20:55.95ID:A88A0Bv80
買い切りストリーミングだけでは弱いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況