X



オープンワールドはMAP表示を無くした方がいいんじゃないですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:48:39.90ID:L5v/FxAZ0
せっかく広大な大地なのに地図見て目的地に行くって何なん?
迷う楽しさを提示した方がいいと思うんだが。今自分が何処にいて町が何処にあるか解らないけどひたすら歩いて進むからこそ常備アイテムの使用を考えて優柔不断な考えでずっとまっすぐ来た道を曲がったり戻ったりの楽しさを提示してほしい。
歩いた表示もいらない。
やっとたどり着いた町が前に来た町だったとか最高だろ。
2019/10/24(木) 22:49:09.43ID:LHt69XqW0
マップオフにすればいい
2019/10/24(木) 22:49:45.02ID:zXhgdwaGd
それなんの面白さもないよ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:50:35.65ID:L5v/FxAZ0
おもろいわ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:51:17.95ID:MtTbnr0Ca
>>4
お前だけ
ヒキニート仕様じゃん
2019/10/24(木) 22:51:40.84ID:FTogvH8/0
キングダムカムデリバリーヘルスがそんな感じじゃなかったけ?
2019/10/24(木) 22:52:01.65ID:69HzAdie0
>>1
小マップオフは普通出来ない?
あとは大マップを見ないようにすれば良いだけでは?
8名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:52:13.34ID:L5v/FxAZ0
>>5
お前がだろ。
外に出て迷う不安もしらねー引きこもりが
2019/10/24(木) 22:52:39.40ID:10t2HBBDa
目的地がどうこうよりも寄り道したくなるかどうかじゃね
地図完全になくしたら訳分かんなくなって投げる人の方が絶対に多い
2019/10/24(木) 22:52:56.24ID:QMJurckf0
ブレスオブザワイルドの地図はもうちょっとざっくりした表示で良かったと思う
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:53:13.79ID:L5v/FxAZ0
>>7
その行為がいらない。
いつでも見れるなら見るよ。
12名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:53:34.76ID:MtTbnr0Ca
>>8
すぐ発狂する
落ち着けよ
2019/10/24(木) 22:53:37.51ID:Rt3Nhxi90
洋ゴミのオープンワールドは例外なく点線アイコン追いかけ続けるガイジ仕様だからな
2019/10/24(木) 22:54:03.93ID:zXhgdwaGd
>>8
マップがあっても
迷うときは迷うし
地図がなかったらずっと目的地にたどり着けずにやめるわ
セキロもマップがないせいでクソだった
2019/10/24(木) 22:54:46.68ID:gHHrgjXH0
マップ無しのゲームって
大抵クソゲーじゃね
16名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:55:00.17ID:L5v/FxAZ0
>>10
まさにそうで
フィールドは最高で寄り道もするのに迷わないから町を目指して町に着くみたいな。
2019/10/24(木) 22:55:05.25ID:Rt3Nhxi90
セキロってゲーム進行は基本一本道なのに
マップは無駄に迷わせる構造になってるもんな
ちぐはぐなゲームデザインの典型
2019/10/24(木) 22:56:14.31ID:69HzAdie0
>>11
それなら見れば良いんじゃ・・・?

結局は見たければ見ろ、
見たくないなら見るなで解決する問題な気がする
2019/10/24(木) 22:56:30.50ID:gHHrgjXH0
マップがあれば迷わない ← 嘘、普通に迷う

迷ったら楽しい ← ???
20名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:57:30.34ID:L5v/FxAZ0
>>18
あれば見るよそりゃ。
あるんだから。
21名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:57:30.67ID:ieSmhbJ30
でもお前の人生迷走しっぱなしじゃん
22名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 22:57:45.87ID:o/1rq2Bu0
ブレワイ2週目でマップ解放しないプレイしたけど面白かったな
画面内の世界だけに集中するから新たな発見も多い
ただ1周目はマップ欲しいが
2019/10/24(木) 22:57:47.48ID:8IkIi63i0
使い古されたアフィ専用スレやん

同じネタ何回しとんねん
2019/10/24(木) 22:58:47.80ID:Pq2ht/tZa
>>20
見ない方が最高に楽しいんだろ?
なんで見ちゃうんだよ
2019/10/24(木) 22:59:29.95ID:69HzAdie0
>>20
それならそれで良いじゃないか
2019/10/24(木) 23:00:02.95ID:/21AIWRE0
マップを埋める作業が楽しいやんか
2019/10/24(木) 23:00:12.93ID:FilTJ2sJ0
>>1
おまえだけ目隠ししてやれよ基地外
2019/10/24(木) 23:00:14.68ID:Rt3Nhxi90
>>24
見なければいいという認識がそもそも間違ってるから
広大でシームレスなマップで一本道なゲームプレイ用意してるガイジ仕様ならミニマップやらアイコンやら消しても縛りプレイになるだけ
29名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:01:02.86ID:L5v/FxAZ0
>>24
そこが理解出来ないならいいよ。
縛り関係やバランスブレイカーと一緒になるからね。
いや、言ってる事は理解出来るよ。
2019/10/24(木) 23:01:03.23ID:XoxhI67B0
TESVは無かったな
オブリになってMAP表示出来たけど確かに必要無かった
31名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:04:33.49ID:Y/TvfpfY0
全くないってのもおかしいし、自分で地図書けるとかの方がいい
32名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:05:50.63ID:L5v/FxAZ0
>>25
よくないよ。
無い方が迷って楽しいのを提示して欲しい要望なのに。見なきゃいいってのは違うよ。
2019/10/24(木) 23:10:05.29ID:VipR5kF4d
ということは、マップは最初は身の回りの地域しか見えないが、冒険を続けるたびにマップが開けていく
ゲームが最強ってことだな。
34名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:12:52.99ID:L5v/FxAZ0
>>33
個人的には表示もいらない。
迷いたいからな。
2019/10/24(木) 23:13:54.71ID:VipR5kF4d
>>34
迷いたいんじゃ無いだろ、迷った後に助かりたいんだろ。

本当に迷ったままのゲームでいいのか?
2019/10/24(木) 23:14:57.80ID:HHwYmlqAM
UIでMAP無くしてみろ
マジでどこ行けばいいか分からなくなり
クソゲーになるから
37名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:15:24.56ID:WBn6eUa5K
現実みたいに自分の位置がわからない本当にただの地図とかならいいんじゃね?
現実でも今はGPSで自分の位置わかるとかの突っ込みはなしな
2019/10/24(木) 23:16:05.96ID:mzO3LXL40
これは分かる
別に迷いたい訳じゃないが指示通りに動くのが嫌なんだよな
39名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:16:27.16ID:L5v/FxAZ0
何か見たことある景色ってのは絶対いまのゲームでは提案出来るハズ。
2019/10/24(木) 23:16:54.65ID:BtBCrs1S0
反抗期か
41名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:17:41.30ID:L5v/FxAZ0
>>36
それはMAPがクソだから。
2019/10/24(木) 23:17:42.05ID:GAx9+Wha0
>>13
それはプレイする側が絶対に寄り道したくないでゴザル病だよ
2019/10/24(木) 23:18:08.14ID:9+Py07qs0
実際の世界と違って有るものはコピペばかりなんだから見分けがつかず
地図がなかったら迷子になるだけだ
2019/10/24(木) 23:18:47.66ID:1PEAcj6W0
ウォーキングシュミレーターでもやっとけ
ストーリーあるゲームには無理
45名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:18:59.29ID:iDrvR08W0
これはわかる
2019/10/24(木) 23:19:42.35ID:a+e5xSGa0
昔のウイザードリィとかそうなんだっけ?
2019/10/24(木) 23:20:22.51ID:eQljCAUe0
無駄足にならないように出来る?
迷った挙句何も無いなんてただのストレスだぞ
48名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:23:14.12ID:L5v/FxAZ0
>>47
無駄足とか何もないとかないんだよ。
それが解るのは地図があってこそだろ。
49名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:23:32.48ID:qgYYlEap0
迷いたいならクエストマーカーも無い方がいいって事か?
どこにいるかわからないNPC探したりしたいんだ
2019/10/24(木) 23:24:20.91ID:GAx9+Wha0
>>47
できるよ
あえて完全無視して進んでみ
それやって初めてオープンワールドの醍醐味に触れることができる

そこを無視できないのがJRPGに慣らされすぎて
道からそれることにどうしても不安を感じてる状態なのさ
2019/10/24(木) 23:25:54.56ID:QBs3OgI50
しばらく放置してたら久しぶりにやるかってなった時きつそうだな
2019/10/24(木) 23:26:00.96ID:Rt3Nhxi90
>>42
そらしたくないだろ
メインクエは一本道なのに無駄に寄り道して無駄に広いマップ彷徨い続けるとか時間の無駄でしかない
2019/10/24(木) 23:29:23.93ID:GAx9+Wha0
>>52
それができないのがJRPGに慣らされた奴が持つ不安ね

迷宮もダンジョンも攻略本片手に迷わずに最短で進んで
必要なアイテムも取り逃がす事無く一度にきっちり回収
こうやって進んでいかないと「不安」
54名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:30:21.21ID:BuVuq83oa
それを考慮してゼノブレイド2なんかはうんこマップにしてたらしいんだが
マップがうんこでストレス溜まりまくるのに加え肝心のマップ探索がつまらんしフィールドスキルでおあずけばっかり
ユーザーからも批評だらけ(一部の信者は絶賛してたが)で後にアプデで多少改善されたが1の時見たく歩いたところ表示されてくようにすれば良かったよねってのはあった
55名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:30:26.43ID:0s/l/NzZ0
マインクラフトとかも地図無いじゃん
迷いまくってリスポーン場所どこか分からなくなったけど面白かったわ
2019/10/24(木) 23:30:40.35ID:Rt3Nhxi90
不安じゃなく事実な
ウィッチャー3やRDR2なんかはファストトラベルすらまともにさせないゴミ仕様だから
寄り道しつつメインクエも楽しむとかストレスまみれだからな
2019/10/24(木) 23:31:06.64ID:JSqTSYMP0
ウルティマオンラインはオープンワールドな感じで
マップなんてねーから死ぬほど冒険辛かったけどな
まあだからこそ知らない洞窟に入ってポイズンエレメンタルばかりいてブッコロされて装備失ってもワクワクが尽きなかったわけだが
58名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:31:21.95ID:JBkjtqSE0
RDR2は移動楽しくてファストトラベルぜんぜん使わなかったな
2019/10/24(木) 23:31:37.53ID:GAx9+Wha0
それるのは不安、無駄かもしれない
それるのは不安、無駄かもしれない
こっちに何も無いじゃん、やっぱ無駄だった

それじゃオープンワールド与えても絶対寄り道しようとはしないわけ
マーカー追うだけゲームにしてるのは自分
2019/10/24(木) 23:33:31.81ID:Sh+envvi0
>>6
最高難易度がそうだったね
太陽と影のほうこうで方角を頭に入れて勧めてたけど、
さすがに面倒だった
せめて方角表示だけはほしかった
2019/10/24(木) 23:33:33.14ID:Rt3Nhxi90
>>59
かもしれないじゃなく無駄だからな
適当に散策しつつメインクエもストーリーテリングもこなしちゃうBotWみたいなノンリニアなゲームなら別だけどね
2019/10/24(木) 23:33:44.88ID:AQcYciqQM
>>49
ディヴィニティオリジナルシンはろくにクエストマーカーとか無かったけど面白かったな
まあ作り方が上手くてマーカー無いのが味になってたからなんだが
普通のゲームでマーカー消してもストレスマッハなだけだろうなあ
2019/10/24(木) 23:34:13.48ID:GAx9+Wha0
>>56
無駄になるかもしれない不安だよ
つまり無駄ってのが君にとって不安でストレス
なんにもないのに歩かせんなや!無駄だろ!!

じゃあオープンワールドしなくていいよ
あれは無駄を楽しむもんなんだから君の要求に合ってない
2019/10/24(木) 23:35:32.22ID:ZOt1OeXhH
リアルでも地図あるからいいんじゃない?
グーグルアースでみるのと自分で見るのとはちがうよ
2019/10/24(木) 23:35:36.22ID:Rt3Nhxi90
>>63
その認識が遅れてる
いまやノンリニアな探索自由気ままに楽しむ中でメインクエもサブクエもストーリーテリングもダンジョン攻略も自然にこなせるオープンワールドがとっくに数年前に出てて評価されてる時代
2019/10/24(木) 23:35:56.15ID:tktDyHo7a
>>1
現実世界でも誰もやらない程度には面白くない行為なので
2019/10/24(木) 23:36:48.27ID:XBNzr3iL0
EQでは死ぬほど広大な世界をMAPなしで冒険したなぁ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:37:03.41ID:D7CTTynf0
昔のバイオの地図ってクソゴミだったよな
誰が使うんだってレベル
2019/10/24(木) 23:38:22.70ID:ZOt1OeXhH
あんまり地図正確にすると探索面白く無いからね

TESなんて適当な地図
2019/10/24(木) 23:40:09.11ID:Dj9nQc0pd
リネージュ2が大人気で狩場かぶりで枯れない時とか
あちこち歩き回って自分だけのスポット探したり知らないところにレイドいたりそういう手探り期間が1番ゲームは楽しい

何が言いたいかってと例えマップがなかろうと攻略が進んで煮詰まってきたら
そんな要素は大した問題にはならない
2019/10/24(木) 23:40:28.81ID:jJ91Vhfe0
わからなくもない。
景色よりも地図で場所憶えてるのは、現実の観光とかと比べて味気ないとは常に思う。
72名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:41:29.46ID:0s/l/NzZ0
地図が完成したらロマンがなくなる
2019/10/24(木) 23:42:01.71ID:6AOwuuakp
ウィッチャー3で

画面隅のミニマップの中の矢印をずっっと動かしていることに気がついた時に

ミニマップは消した

そして目的地の方角のみを大マップで確認して景色と道を覚えて移動するやり方にした
74名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:42:33.91ID:Wafh+MfA0
答えは簡単、だだっ広いマップなだけで中身スカスカだから迷う楽しみなんてものがない
75名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:42:57.45ID:ZGcpsvFra
RDRとかにある宝の地図みたいなの作ればいいんだわ
景色観ながら移動するようになる
2019/10/24(木) 23:43:15.38ID:GAx9+Wha0
昔のRPGって
お城
武器屋
教会
ギルド

こんな感じで行き先名指定だけで施設に行けたんだよね
それこそ無駄なく元祖ファストトラベルね
歩きまわされることは無い

でもなんでわざわざ歩きまわされるMAPできたと思う?
いや、町並みとか歩いていきたいじゃんという無駄を楽しむため
フィールドにしてもマップの端になんかあんのかな?なにもない!
そんなん普通の無駄
MAP自体そういう無駄を楽しむためのもんだよ最初から

オープンワールドはそれをさらに広く広く拡張してる
行き先指定でいいだろっていうファストトラベルは元祖RPGに近いが
決定的に増えたのが「無駄を楽しむ要素がより多く付加されている」である

これを楽しまないのはユーザーのプレイスタイルの問題
RPGはファストトラベルだけあれば十分、町並み自体無駄!
町の探索も面倒でストレス感じる人ならそう言うよ
2019/10/24(木) 23:43:48.02ID:3vmwkcqB0
マップなし、目標アイコンないだとサイドクエ一つもクリアできんぜ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:44:16.78ID:L5v/FxAZ0
>>70
攻略を言っちゃ身も蓋もないけど楽しかっただろ。
2019/10/24(木) 23:44:30.59ID:Rt3Nhxi90
>>76
違う違う
広いステージが面倒だと言ってるのではない
広いステージでわざわざ一本道なゲームプレイ用意してアイコン点線カーナビ延々追いかけさせるのがガイジなだけ
2019/10/24(木) 23:44:44.83ID:vQ94HCpG0
ブレワイみたいにちゃんと気になる箇所を計算してくれるならやってみたい。
町とか目印は自分でマップに書き込む感じで。世界樹的なマップを自分で作る的な。
2019/10/24(木) 23:45:24.42ID:GSyWyqZyM
日常でもカーナビ、googleマップ使うじゃん
2019/10/24(木) 23:45:33.50ID:/1C6NUfn0
オープンワールドがいらない
2019/10/24(木) 23:45:50.15ID:jJ91Vhfe0
座標系だけが用意されてて、スクリーンショットがポップするマーカーを自分で置いていくとかならどうだろう
84名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:46:22.12ID:JBkjtqSE0
>>80
コールオブクトゥルフやればいいよ
2019/10/24(木) 23:49:22.69ID:GAx9+Wha0
>>79
広いマップで結局は進む先もストーリーも一本道
意外とそれ黎明期の元祖的なRPGに多いんだよね

で、そのMAPという無駄はユーザーに要求されたものなんだ
隣の町に行くだけ、実際には他の選択肢なんかないんだけど
MAPあって歩いていくとなんか冒険してる気分になれたから

その無駄の程度が君にとってちょうど良いか否かって
個人の好み言ってるだけ
2019/10/24(木) 23:50:51.16ID:Rt3Nhxi90
延々点線カーナビ辿り続けるガイジゲーを個人の好みだからと持ち上げられたらお手上げですわ
87名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:52:03.07ID:0s/l/NzZ0
地図が道中で破けて見れなくなるようにすればいいんだわ
地図は買わないと無いってことにして
88名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:53:05.27ID:Xo9/Ju0v0
行ったとこだけマップ解放で良いよ
最初からマップ見えてるのは萎える
2019/10/24(木) 23:53:25.00ID:kAwrqtmR0
OWでマップ無かったら発狂するわ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:53:42.33ID:JBkjtqSE0
>>87
チンクル探すんか

>>88
俺もコレが理想かなぁ
2019/10/24(木) 23:53:53.22ID:r8V0LKjf0
無くす必要あんの?
オンオフ切り替え出来りゃええやん
2019/10/24(木) 23:54:25.11ID:GAx9+Wha0
>>86
君の好きそうなJRPGって点線が表示されないだけで
実際は点線追うゲームだろ?
しかも逸れても良いって選択肢が本当にない

点線追うの萎えるーって表示されてなけりゃ萎えないの?
見えてるか見えてないかだけでやってる本質まったく一緒だけど
93名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:54:41.83ID:qEA0FEaT0
マップはあってもいいけどミニマップは没入感無くすなとは思う
94名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:54:59.25ID:Xo9/Ju0v0
ブレワイはスタンプ置ける数が少なすぎたな
自分でマップ改良していく感覚は楽しかったんだが
95名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:55:00.69ID:qgYYlEap0
地図はあってもいいけど現在地表示は無くていいと思う
2019/10/24(木) 23:55:57.16ID:Xd1d3CbG0
言うて道覚えられんし迷うし
97名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:56:13.65ID:qEA0FEaT0
実際一部の洋ゲーとかミニマップ無くしたりしてたよね
98名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:56:52.71ID:JBkjtqSE0
>>94
スタンプはマジで少な過ぎる
スタンプで地図埋めてくの楽しかったのに上限来た時の切なさよ

>>95
やっぱりマイクラって神ゲーっすな
2019/10/24(木) 23:58:25.37ID:oomuyalVH
道に迷って楽しいか?
2019/10/24(木) 23:58:58.03ID:Rt3Nhxi90
>>92
JRPGも洋カスオープンワールドもどっちも一本道のゴミだよ
洋カスの方は一本道のゴミな上に無駄に広くてシームレスなマップ延々歩かされるからさらにゴミって話
101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/24(木) 23:58:59.07ID:5aj32MbA0
現実世界みたいにリアルタイムで状況が変化し続けて世界中の人間が自分達の生活を行なってる空間ならマップ無しの方が面白い
所詮ゲームはそこまで行かないからマップありでいい
2019/10/24(木) 23:59:14.86ID:RnqVVCLCM
田舎道を目的もなくただ歩くゲームやりたい
2019/10/25(金) 00:00:19.50ID:W+gTT/b4r
>>8

確かにこれはあるわ
2019/10/25(金) 00:01:04.38ID:tT1bt1BKr
>>99
目的地が無ければ楽しい
105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:02:23.52ID:0/DYmKfka
>>99
探索ゲー全否定では
106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:03:36.15ID:Bt/Q+hxda
ID:Rt3Nhxi90ってオープンワールド系のスレに毎回沸いてるガイジだろ
相手しない方がいいぞ
107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:03:56.46ID:JzsO3F170
大マップはいるけどミニマップと目的地までの矢印は要らない
2019/10/25(金) 00:04:37.93ID:9WjKTedj0
実際、探索ゲーなんて面白くないぞ
そんなもんが面白いならゲームでやるより現実で目的地を定めずにドライブするわ
2019/10/25(金) 00:04:44.81ID:zQULub5P0
マップを見ず、マーカーにも頼らずプレイするオープンワールドゲーは実際面白いぞ
ある程度道標やNPCの道案内があるゲーム限定だけど
110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:05:46.71ID:mi15a+iD0
>>108
スーパーメトロイドめっちゃ面白いぞ
111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:06:19.62ID:6ZJUQRlKa
>>108
山歩けよwwwwwww
2019/10/25(金) 00:07:23.67ID:zQULub5P0
>>108
なんで目的地定めずにドライブしてる人達をピンポイントでディスったの…
2019/10/25(金) 00:09:02.45ID:bmoTmFWM0
>>99
迷いたい時に迷うのは楽しい
(=迷いたい時に迷えないのはつまらない)

迷いたくない時に迷ってしまうのは面倒、つまらない
(=迷いたくない時には迷わないのが親切)

単純にこんなもんですよ
寒いときには暖房、暑いときには冷房は快適
その逆はストレスという逆転現象

つまりダンジョン来て一本道はつまらない
これはこの場面では迷いを欲してるから

宿屋行くだけなのに迷宮みたいな町で迷わされるのつまらない
こんなのすぐ行けるようにしとくのが当たり前
宿屋に行くのに迷わせるとか全く求めてないストレス

場面とタイミングしだいですよ
2019/10/25(金) 00:11:26.71ID:bwdFHcAj0
>>2で終わってた
2019/10/25(金) 00:13:08.91ID:9WjKTedj0
>>112
逆だろ

ゲーム内で探索なんてするよりドライブしてたほうが楽しいんだからゲームでそんなくだらないことしねえって話だよ
ゲーム世界の探索とか1番不毛だわ
2019/10/25(金) 00:14:18.46ID:cCR5X8ta0
点線カーナビ眺めながら無感動に脳死で移動し続けるのが楽しいのは発達障害入ってるでしょ
2019/10/25(金) 00:17:34.64ID:hOKCEjZb0
サバイバル番組見てたらオープンワールドやりてえとか言えないわ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:17:38.70ID:TG02q45v0
すべての元凶は地図なんだよ。
非表示とか意味なし。
そしてMAP構成も需要。
2019/10/25(金) 00:20:10.92ID:YPPoUf9h0
アサクリオリジンズ、オデッセイ辺りのが、割と万人受けする位のバランスなんじゃないかね
クエストはマーカーがちゃんと表示されるガイドモードと、ちゃんと調査しないと行き先等が分からない探索モード
後はアサクリに限らずだけど、高所から見渡す事で、色んなロケーションの確認ができる
それと、ドローンみたいなものだけど、セヌやイカロスといった鷲で鳥の視点で世界を見渡せるので、気になるロケーションや目標を発見しやすい
マップはその場所へいかないとアンロックされず、一部マップにも載ってないロケーション等もある

まぁマップがある時点で、>>1の基準は満たしてないんだけども
120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:20:37.56ID:TG02q45v0
>>115
リアルで探索や冒険しないからゲームでしたいんだろ。
リアルで迷いたくはない。
何回も経験あるけど、
2019/10/25(金) 00:22:01.32ID:OTNm89HZ0
>>37
これはいいかもな
昔だって大雑把な地図くらい有っただろうし
2019/10/25(金) 00:23:25.31ID:9WjKTedj0
>>120
いや、ゲーム内で探索が1番ダルいわ

リアルで行ったことない場所に行って景色見るほうが楽しいし
リアルで迷うことが嫌いなのにゲーム内で迷いたいとか意味不明だわ
2019/10/25(金) 00:24:14.95ID:zQULub5P0
縮尺むちゃくちゃに歪んだフリーハンドの地図を頼りに冒険してえ
124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:24:36.94ID:TG02q45v0
>>122
それは迷ってないだろ。
なんだよ景色ってw
めちゃ余裕やん。
本当に迷ったら帰りてーんだよ。
2019/10/25(金) 00:25:53.92ID:OTNm89HZ0
>>54
ほぼすべての場所に徒歩で到達できる仕様だったら良かったな
フィールドスキルとか、エンカウント回避ほぼ不可のネームドとか糞
126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:25:53.97ID:83MaflGk0
なんとか逆張りしたくて現実離れしたレスしとるね
2019/10/25(金) 00:26:39.76ID:OxG86rIv0
素人の考え方だな
とことんリアルを追求するのがいいと思ってる
ゲームがリアルと一緒なら誰もゲームなんてしない
ゲームをするのはゲームがリアルじゃないからだ
そこをまず理解できないとただただ面倒なゲームになってしまう
128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:29:30.76ID:mi15a+iD0
ついに玄人様出てきちゃったか
129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:31:01.09ID:mnfUO86c0
すぐ終わるようにする
追加コンテンツを買わす
これなんだな
2019/10/25(金) 00:31:13.18ID:9KlXE7eb0
地図無くせとは言わんが大抵のゲームのナビ周りが便利すぎるとは思うかな
もうちょっと見知らぬ土地での旅行気分が味わいたいとでも言うか
2019/10/25(金) 00:31:17.46ID:yCDM/MR4d
>>13
アサクリはアイコン一切ないぞ
2019/10/25(金) 00:32:56.72ID:ROj/sK2o0
ゼルダをもっとざっくりMAPにして
スタンプをもっと種類と多く押せるようにして、メモとかものせれるようなゲーム出してくれ
133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:33:59.03ID:TG02q45v0
>>130
だろ。
無くした方がいいって。
134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:35:17.74ID:osweVenv0
外に出たらオープンワールド広がってるよ?
2019/10/25(金) 00:35:31.00ID:D5dlINkTd
ガイジかな?以上の感想が思い浮かばねぇや
2019/10/25(金) 00:37:30.81ID:yCDM/MR4d
>>133
旅行気分が味わいたいなら
アサクリの観光モードやればいいだろ
2019/10/25(金) 00:38:31.67ID:dc8YtabY0
VRゲーやれば良くね?
旅行気分になるし
そこに行った気持ちになれるぞ
それに土地勘のある人はリアルで迷わない
2019/10/25(金) 00:40:31.15ID:Npxr563f0
UBIのゲームのせいでどこに行くか表示してくれないともう無理
139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:41:10.74ID:TG02q45v0
MAPがあるとちょっと歩いてはMAP開いて方向確認してみたいな。
まぁいいよそれは。あるからね。
ただないほうがゲームとして発見やら冒険の意味も含めて楽しいだろって。
めんどくさいなら仕方ない。
140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:42:02.52ID:TG02q45v0
>>136
不安は必要。
2019/10/25(金) 00:42:19.93ID:S5KTHBqH0
つ元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
2019/10/25(金) 00:43:16.37ID:fNIJwS68d
自分で消せばいい定期
2019/10/25(金) 00:43:49.70ID:dc8YtabY0
>>140
それでクリア出来ずに全員途中でやめたらどうすんだ?
2019/10/25(金) 00:44:16.03ID:N9C6HJwoa
迷ってる間に積むだけなんだよなぁ
ゲハ民にゲームやってる時間なんて無いわ
2019/10/25(金) 00:44:26.69ID:dc8YtabY0
リアルでも地図読まないのかガイジ君
2019/10/25(金) 00:44:39.26ID:OTNm89HZ0
アイコン表示されてる小マップと大マップ見ながらしかフィールド移動しないのなら、
労力かけて3Dで作られたフィールドなんか不要だな、と思わなくはない
147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:45:33.51ID:TG02q45v0
ここ安くて上手いみたいな話の時に自炊した方が安いし旨いみたいな奴いるよね。
148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:45:37.59ID:83MaflGk0
>>144
そういう人はそもそもオープンワールドゲーやるのか?
2019/10/25(金) 00:46:48.68ID:dc8YtabY0
そもそもマップがないオープンワールドってあるの?
150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:47:02.31ID:TG02q45v0
>>143
どーもしないよ。
今でもほとんどクリアしてねーだろ。
トロフィー見てもほぼ序盤で投げてる奴多いし。
2019/10/25(金) 00:48:20.81ID:dc8YtabY0
>>150
うん、例えば
ファストトラベルしたいなー

地図ない

ゲオ行き

なるよね
2019/10/25(金) 00:48:54.22ID:9WjKTedj0
>>124
地図なし、カーナビなしでドライブして帰りたくなったらカーナビ使えばいいじゃん
153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:49:05.47ID:EZGVfZQIa
大体移動の機能を不便にしたオープンワールドは低評価
2019/10/25(金) 00:49:31.38ID:YPPoUf9h0
>>149
オープンワールドとはちょっと違う気もするけど、TheForestとかASTRONEERとかはマップなかったはず
2019/10/25(金) 00:49:42.32ID:00lmGKhQ0
非表示にしたり見なければいいだけの話をスレ建ててまでする >>1 の脳の具合が心配になるな
2019/10/25(金) 00:49:42.98ID:dc8YtabY0
地図がないってことはさ

迷うとかそういうレベルじゃないよ

ファストトラベルも出来ないクソゲー
仲間がどこにいるのかもわからないクソゲー
目的地もわからないクソゲー

クソゲー要素がこれでもかってくらい増える
2019/10/25(金) 00:49:53.50ID:8tHGNmmY0
不便だと思ってやらない人が続出、オフにする機能自分だけ使ってろよ
2019/10/25(金) 00:50:33.54ID:Npxr563f0
一部の迷子マニア向けにほぼ序盤で投げるゲーム作る奴いるのかよ
2019/10/25(金) 00:50:37.06ID:EZGVfZQIa
まぁ「MOD使え」で終わるスレだな
2019/10/25(金) 00:52:13.11ID:rZp2CZpN0
地図は有って自キャラのマーカーを無しにするのは?
風景と地図を照らし合わせて
自分が今どの場所にいるか理解しないといけない

カーナビ無いときの車での旅行はそんなだったな
161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:53:04.44ID:TG02q45v0
>>156
それはお前だからだ
2019/10/25(金) 00:53:15.51ID:tNa6qZHS0
オープンワールドなんて大して多くもないオブジェクトをそれらしく配置してるだけのマップなんだから
マップないと同じような背景で迷うよ
2019/10/25(金) 00:54:03.62ID:dc8YtabY0
>>161
賛同意見がまったくない時点で
誰もお前の意見は支持してないよ

他の全員も
>>156
と思ってるから
そうだね、と言わない
2019/10/25(金) 00:55:38.81ID:EZGVfZQIa
ゲームの中の地形って現実の地形と比べて覚えづらいからな
これは脳の構造上そうなってる
165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:56:04.02ID:TG02q45v0
>>163
は?
理解してる奴もいるだろ。
2019/10/25(金) 00:57:24.43ID:9WjKTedj0
そもそも、オープンワールド自体がつまらないからなあ
オブジェクトがどうとかってのもズレてんだよね
海外の人間はそういう方向で作ってないし

日本人向けは日本人にしか作れないんだから日本で作らんといかんのだけど
携帯機ブームが日本のゲームをぶっ壊したからな
2019/10/25(金) 00:58:01.07ID:dc8YtabY0
>>165
もしかして
>>130
のこと?
地図なくせとは言わんが(無くなったら困る)って言ってるじゃん
2019/10/25(金) 00:58:35.50ID:rZp2CZpN0
まあ一理くらいはあると思うぞ
地図が優秀過ぎると地図を見て追いかけるゲームになりがちだし
不安が冒険のスパイスってのも分からんではない

ただ実際にずっとそれでプレイするとか疲れるだろうし
OWでファストトラベル無しはくそめんどくさいだろう
169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 00:59:30.86ID:TG02q45v0
>>167
お前もういいよ。
めんどくさい。
自分のスレに対してみんなこう思ってるとかマジか。
2019/10/25(金) 00:59:53.34ID:dc8YtabY0
地図が無くなったら
ゲームデザインも変わるよな
ファストトラベルが無くなるから
マップの広さもニーアくらい狭くなる
東京全体くらいの大きさのマップが
池袋だけになったり
広さも1/100くらいに減るだろう
2019/10/25(金) 01:00:44.80ID:dc8YtabY0
>>169
お前以外のレスで
マップなくすべきだと思うってレスがどこにあるんだ?

はい証明完了
172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:00:47.44ID:83MaflGk0
よくあるマーカーの是非の話と同じでどうするのが正解ってもんでもないからな
173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:01:16.60ID:TG02q45v0
そもそも地図が無くなったらファストトラベルj無くなるとか何処から出てきたのか?
174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:01:36.62ID:TG02q45v0
>>171
だからもういいって
2019/10/25(金) 01:01:45.43ID:N9C6HJwoa
ゲームで冒険したいとかゲハなんかで言われてもな
ツイッターでいいね貰ってこい
2019/10/25(金) 01:02:09.83ID:NreZ3d1R0
まぁ分からなくはないよ
昔MMOで何も情報無く分からないまま進んでやっと町に辿り着いた時は凄い嬉しかったし
でも今はそういうゲームって不親切だストレス溜まるって鬼のように叩く奴がいるからね
2019/10/25(金) 01:02:10.00ID:dc8YtabY0
>>173
ファストトラベルは
マップから指定しないと出来ないだろ
178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:02:42.09ID:TG02q45v0
>>177
だからお前はもういいってきもい。
2019/10/25(金) 01:03:04.26ID:dc8YtabY0
>>178
もういいってさ
負けを認めるんだ?
180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:03:39.77ID:TG02q45v0
これな粘着されるという事か
2019/10/25(金) 01:03:45.99ID:dc8YtabY0
もういい(私負けたからレスしないでください)

これもう自分が言ってることが間違ってるから
反論できなくなった証拠だよね
2019/10/25(金) 01:03:47.87ID:rZp2CZpN0
地図無しでファストトラベル有りって
要するにルーラ方式にでもするのか?
2019/10/25(金) 01:04:06.86ID:dc8YtabY0
>>180
違うぞ
お前は俺に負けたんだ
184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:04:19.05ID:TG02q45v0
>>182
それもありだよね
2019/10/25(金) 01:04:19.72ID:dc8YtabY0
これが完全論破ってやつだ
2019/10/25(金) 01:04:53.06ID:Npxr563f0
叩かれるからどうこうじゃねーよ
MMO初期みたいに同じゲームに人生捧げるプレイヤーが居ないから作らんだけだろ
187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:05:18.53ID:TG02q45v0
本当にいるだな
面白いけど
2019/10/25(金) 01:05:22.57ID:U8iMRcvEd
ルーラ方式だと
街単位でしか移動できない
ファストトラベルの意味がない
2019/10/25(金) 01:05:53.87ID:kA7h/BUB0
>>1
解るよ
マイクラと
サブノーティカやろうぜ

ゲハでのサブノーティカの知名度の無さよ…
190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:06:40.01ID:TG02q45v0
>>188
そもそもファストトラベル云々は誰がいってんの?
2019/10/25(金) 01:06:40.07ID:9WjKTedj0
つーか、オープンワールド自体、旧型をやめてもっとシミュ系ゲームに学んで進化しろよ

もっと狭いマップで不思議のダンジョンみたいなリプレイ性のあるゲームでいいんだよ
それで頭を使う仕組みにしろ

ランダムマップで構成するようにして、マップサイズはユーザーが選択できるようにすればいいだけ
不思議のダンジョンみたいなつくりなら探索も楽しめるし、地図がなくてもいいよ
192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:07:48.26ID:83MaflGk0
今の MMORPGとかSNSで競うようにコンテンツの消化合戦してるイメージ
完全に想像だけだ
2019/10/25(金) 01:08:43.24ID:tFkJhigH0
ミニマップを見ながら移動して、戦闘とか起こった時だけメイン画面を見るって、
2Dフィールドを移動してエンカウント時に戦闘画面が開く太古のゲームと変わらなくね?
2019/10/25(金) 01:09:44.41ID:kA7h/BUB0
>>177
んなもん
クラフトで自分でポータル創れば良いじゃん
マップ無くてもワープは出来るぞ?
2019/10/25(金) 01:12:27.70ID:kA7h/BUB0
>>191
それもアリだね

ゲハは頭が固い人多いよな
一般ならしょうがないけど
仮にも業界板なのにな…
196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:12:39.20ID:eVqj16L20
ブレワイはマップにローメイの迷宮とか出てきたときに「なんじゃこりゃ?行ってみよー!」てなったし
マップを見ることに楽しさを覚えることもある
2019/10/25(金) 01:15:39.69ID:OqhEmeY60
わかる
大雑把なマップだけでいいな
198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:15:53.20ID:zm5hU6o10
ホロウナイトのデフォルトで現在位置表示されない仕様はクッソ不評だったんだよなあ
2019/10/25(金) 01:16:40.54ID:rZp2CZpN0
頭固いってかメーカーだってアホじゃないんだから地図無くす発想くらいは有るだろ
でも実際そんなのやったら叩かれるのが目に見えてるからやらないんじゃね
地図が無い必然性のゲームを思い付けば作るかもしれんけど
2019/10/25(金) 01:16:56.38ID:kA7h/BUB0
>>196
ブレワイのマップは等高線なのが秀逸
プレイスタイルを誘導するマップの良い例だね

主題とは逸れるが
2019/10/25(金) 01:17:34.74ID:tNa6qZHS0
>>195
まだゲハ来て間もないなら教えてあげるけど
ここは業界板じゃなくて隔離板だよ
2019/10/25(金) 01:19:00.87ID:9WjKTedj0
こういうのは、面白いかどうかじゃなくて一発芸的なネタで言ってるだけで
実際にやったらクソゲーだしな

そもそも、ドラクエ8はダンジョン内では地図を見つけてそれをチェックしながら探索する方式だったんだよね
さすが堀井だなと思ったんだけど11で普通のミニマップになってて萎えた

ヌルゲーマーのせい
2019/10/25(金) 01:22:44.51ID:kA7h/BUB0
>>199
ゲハ民でもマイクラくらいやったこと在るだろうに
オープンワールドと聞くとRPGベースしか頭にないから固いんだよ

アストロニーアやザフォレストあげてる人がチョイ上に一人要るだけ

ザフォレストはミニマップ有った気がするが忘れたわ
ただクラフト系やプロシージャル系ぐらい思い浮かべてくれ
204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:23:27.83ID:H7alDzfdp
>>1
地図があるのがダメなんじゃなくて地図が万能なのがダメなんだよ
地図にアクティビティのある場所が表示されてるのがダメ
会話で指定された目的地にマーク付けるまではわかるけど、エスパーじゃないんだからそこに行けばイベントが起こるなんてわかるわけないのに地図には最初から載ってる
自分の目で何があるのかを発券させるためにそういうのは載せない方が良いと思う
2019/10/25(金) 01:25:07.28ID:rZp2CZpN0
>>203
すまん結局何が言いたいんだ?
マップ消すのは有りって事か?
206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:26:24.35ID:TG02q45v0
ブレワイで言えばちょっと忘れたけどプロ仕様だっけ?オプションで設定すればミニMAPや天気が表示されない仕様をインタビューか何かで薦めてた記憶があるけど、作り手もそれが楽しい事も理解してると思うんだけどな。
2019/10/25(金) 01:27:52.97ID:Fg12WQF30
>>199
地図なくせがニッチすぎる意見なんてこと分かりきってるからな
2019/10/25(金) 01:30:23.40ID:kA7h/BUB0
>>205
マイクラがデフォでマップ表示なくてコレだけ売れてるんだからアリなんだよ明確に

ゲームデザインに寄るけど
サブノーティカという別の良例も出した
2019/10/25(金) 01:33:07.47ID:OqhEmeY60
冒険したいよな
2019/10/25(金) 01:35:08.68ID:kA7h/BUB0
>>207
それは従来のゲームデザインの時な

あのまんまマップだけ削除されたら詰むわ

でもマップに代わる何かが在ればマップが要らなくなるかもしれないよね?

そういう思考ってクリエイティブでは大事だと思う
2019/10/25(金) 01:35:31.44ID:rZp2CZpN0
>>206
イマイチ分からんのだけどミニマップ否定してるだけで
画面切り替えで出す全体マップは肯定してるん?
212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:36:27.88ID:TG02q45v0
サブノーティカ
どんなゲームかと思って調べたらまだ発売前じゃない?
てかめちゃ面白そうなんだが。
213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:37:58.94ID:TG02q45v0
>>211
いや全体マップも個人的にはいらない。
ただ開発陣もそういう意図はもってるハズだろうと
2019/10/25(金) 01:41:06.72ID:RTMgt11u0
コナンはマップ表示なかったような
合う合わないの前にベセスダ以上のバグゲーでゲームとして破綻してた
2019/10/25(金) 01:41:40.32ID:gpuDEsom0
ジャスコがミニマップ消えたけどだるいわ
2019/10/25(金) 01:42:17.92ID:PL+c2x6k0
ないのも困るっちゃ困るけど、最初からババーンと全部揃っててもあれだわ
ゼノブレイドクロスやブレワイ方式がベストかな
217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 01:42:21.55ID:kA7h/BUB0
>>212
もう数年前にPCで発売済みだ
海外の箱とPS4にも出てる

今度日本版もPS4で出るので興味在るなら是非!

オープンワールドとストーリーの融合の解答例の一例だぞ
2019/10/25(金) 01:44:36.30ID:rZp2CZpN0
ブレワイはタワーじゃなくて
踏破した場所のみマップ埋まる方式が良かったって意見はたまに聞くな
実際そうなったら結構ダルそうだけど
2019/10/25(金) 01:49:09.74ID:VJV4ltqd0
マップなしとかマジ歩けなくなるのでやめろ下さい
2019/10/25(金) 01:58:25.33ID:9WjKTedj0
モンハンWアイスボーン込みで900時間やったけど、いろんな表示をオフにしたらガチでクソゲーになった
ウィッチャー3コラボでさえ、おつかい感強くてつまらなかった

導虫みたいな3Dマップでそのまま、見れるタイプがベストだわ
2019/10/25(金) 02:03:36.39ID:Wcynkp3va
現実でも知らない土地はスマホでマップ見ながら歩くだろ!

そういうことだ。
2019/10/25(金) 02:05:00.95ID:FHPzaWk70
マイクラみたいな行ったとこだけマップになるやつでいいよ

あとNPCが教えてくれた場所も書き込まれていい
2019/10/25(金) 02:08:35.46ID:CTjH4Btt0
マップオフは極端だけど自分のいる場所が表示されないとかなら面白そう
マップを開いて周りの物や土地から高低差を考えて自分のいる場所を割り出して…
しばらくプレイしてたら慣れていくだろうし
2019/10/25(金) 02:23:12.97ID:yUExx6ye0
ただ無目的に探索して面白いようなゲーム性にしないと意味ないよなそれ
ゼルダに地図なかったらたぶん探索やりきる前に飽きてやめる人多数
2019/10/25(金) 02:29:42.25ID:Wcynkp3va
ああ、未開の土地を開拓するようなゲームなら大枠のマップに確かめた場所が記録されていくというのが良いだろうね
226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 02:47:45.34ID:fCILIaLu0
>>37
これ
サイレンとかって地図はあるけど自分の位置がわからないんじゃなかったっけ?
それで恐怖感が増してた
227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 02:51:45.99ID:76PKi8xJa
お前らがゲーム開発してなくて良かったと思えるスレ
2019/10/25(金) 03:01:16.09ID:2g8V0aSy0
マップ無しで面白くなる意味がわからん
迷って余計な時間かかってイライラするだけじゃん
2019/10/25(金) 03:01:38.54ID:gydGkfNI0
ゼルダではミニマップオフにして遊んだよ
たまに全体マップは見るがそれもまた楽しい
230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 03:11:47.66ID:3WkKT3mx0
マップに現在地表示されないだけでも大分違うかもな
2019/10/25(金) 03:13:06.72ID:ZknU4WWMd
自分は地図を持って冒険してると思ってやればいい
232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 03:23:28.52ID:H7alDzfdp
行った場所の白地図だけ作ってくれて、ダンジョンの場所とかは自分でアイコン置いてく形式が俺的にはベスト
2019/10/25(金) 03:27:04.68ID:2g8V0aSy0
方向音痴改善トレーニングとか言うゲーム出したらちょっと売れそう
ゲームで治るかちょっと怪しいけど
2019/10/25(金) 03:38:24.06ID:ycnd8ZXa0
>>228
1.マップ見て移動とか糞ツマンネ
2.マップ表示を無くせばいいんじゃね?
ってだけだしな

1.の部分には同意できるけど、それで>>2.にするだけなら基本的にゲームもつまらんままだろうな
迷った時の楽しさは欲しい
2019/10/25(金) 03:42:49.18ID:RYQbc6RMd
でもそういうゲームがあっても面白いかもな
少なくともお使いクエストは減らして移動中になんかイベントが起きるのを増やす感じで
2019/10/25(金) 03:43:32.51ID:8oKVe/IGd
シェンムー1を初めてプレイしたときはほんとに町の案内図とにらめっこしてたわ
2019/10/25(金) 03:56:11.86ID:9TR1DCLM0
Miasmata Cartography Tutorial
https://youtu.be/oeXAxjqmOQs?t=10
2019/10/25(金) 03:58:34.89ID:9WjKTedj0
探索と謎解きとかいう時代遅れのクソ要素をありがたがってるのなんてファミコン以前の老害だけ
239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 04:09:57.27ID:R/Iw2OJOa
>>238
じゃあどんな要素が良いと思ってるの?
2019/10/25(金) 04:14:24.88ID:a0lPIuAr0
マップがあっても移動が辛いゲーム多いのにw
2019/10/25(金) 04:15:24.51ID:9WjKTedj0
>>239
非オープンワールドならシヴィライゼーション4みたいなゲーム性特化のシミュ
移動はマウスで1クリック、ミニマップがあってこれもマウスで1クリックでその場所に移動可能
マウススクロールで俯瞰視点、近距離視点自由
見えないマップは、序盤のみ手動であとはオート派遣
中盤以降は地図交換で全マップ解放

オープンワールドなら狭いランダムマップで不思議のダンジョンみたいにリプレイ性のあるものにしてくれや

それで難易度別にして1ゲーム、5時間くらいで終わるボリュームでいい
242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 04:17:45.49ID:qQ7qHnzWM
>>119
オデッセイの探索モードいいよなぁ
ここは有名どころのゲームもしてないやつが多すぎる
2019/10/25(金) 04:38:04.66ID:HQalAnHQa
うるせーなゼルダ以外はやる必要ねーんだよ史上最高傑作のOWなんだからな
2019/10/25(金) 04:40:04.48ID:aysgWQbL0
minecraftの洞窟なんかは3dランダム生成の空間で縦横無尽だから目印ないとマジで迷う
245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 04:58:22.17ID:v0sC/A6xK
注目作のデスストランディングのマップはどんな感じ?
リアル志向のコジカンなら何かやってくれるんじゃない?
2019/10/25(金) 05:06:45.21ID:OBledBt10
>>6
おいタイトルw
247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 05:14:01.60ID:H7alDzfdp
>>241
たぶんオープンワールド求めてる人の90%くらいはお前と趣味合わないと思うんだ
2019/10/25(金) 05:19:05.32ID:anCx6Rdx0
自分で地図作りたいて気持ちはある
ゼノブレとかで隅々までマップ埋めないと気がすまないマンなので
2019/10/25(金) 05:24:48.05ID:VS/uI79s0
ブラッドボーンも海外ではオープンワールドに一応入るとからしいけど
死にたくないか必死に帰り道覚えたわ あのスリルはいいけど
全部のゲームでマップ無しとかキツイわ
250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 05:31:36.98ID:ktrsWWHb0
>>1
こう言う馬鹿がゲーム作るとクソゲーが出来上がる
251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 05:49:00.86ID:kJsXkAj40
地図表記も能力化しちまうってのも手だな
最終的にはシレンの透視状態みたいになるとか
252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 06:06:56.11ID:xlSSmxwrd
>>1
あなたの要望はニッチなんだよ。
そんなのに答えてたら売れないだろ?
以上
2019/10/25(金) 06:07:10.82ID:lRIdkGxM0
自分は方向音痴だから、BotWの世界でもリングワンダリングをよくやる…。

初めてのBotWのプレイでは、気がついたら、いつの間にかウォトリー村に出てしまったな…。
254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 06:11:47.14ID:TXbg5wyy0
ARKの初期の頃は大雑把な地図で自分の向いてる方向とかも分からなかったな
そのかわり方位磁針で方位確認できたけど
2019/10/25(金) 06:15:12.67ID:rDugmE8n0
目的地表記はありがたいんだけど導線マーカーを最短距離直線で表示して
着いたは良いけど入り口全然違ってまた凄い回り込んでようやく到着みたいなのは止めて欲しい
2019/10/25(金) 06:16:07.20ID:Deo7cfuj0
マップがないゲームは自分の脳内にマップができていく感覚がいいね
抜け道発見したときの感動もひとしお
2019/10/25(金) 06:39:32.30ID:R8tzOQpp0
ダクソもブラボもSEKIROも、終盤で初期のマップに繋がるとなんか感動するよな
頭の中にマップの全体図が一気に広がる感じ
2019/10/25(金) 06:44:23.27ID:ZOhh8zQF0
>>39
FF14だっけ、コピペマップが話題になったの
2019/10/25(金) 06:45:23.34ID:BUaRh8gT0
DQ11は繋がっていく快感が全然なかったな
いつからああなってしまったのか
まあOWじゃないけど
2019/10/25(金) 06:45:40.00ID:ZJr4S6ut0
>>257
そういうのは間あくとキツイ
毎日ゲームやってる人前提
261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 06:49:08.33ID:mQTdJb1Sd
キングダムカムデリバランスのハードコアモードを楽しめる日本人は少なそうだな 俺はドはまり中だが
しかも初見からなんで迷いに迷って焦りと不安が溜まったが それも冒険感の内かというのが分かった
2019/10/25(金) 06:49:49.91ID:BjSQ+w+j0
>>2で終わってたw
2019/10/25(金) 06:54:52.59ID:WpA/i3YG0
こんなところでボケ老人のようにうだうだ文句垂れてないで
サバイバル要素マシマシMOD入れまくるだけでいいのにな
自称情強家ゴミ厨の生産性は恐ろしく低い
2019/10/25(金) 07:07:57.58ID:7WEXVFLM0
オフにすればいいとか言ってる奴がいるけどそれを前提にしたシステムで組んでないから
何のヒントもない洞窟に行けとか言われて路頭に迷うクソゲーになるだけだろが
2019/10/25(金) 07:28:40.92ID:D5dlINkTd
>>264
イッチは「迷うたのしさ」とやらを求めてるから大歓迎だろwww
2019/10/25(金) 07:28:56.71ID:dJC0UeNRa
本質はマップが見える見えないって事じゃなくて
ただ目的地目指すだけのゲームなのがつまらんって話だと思うんだ
街ついて情報屋から周辺の地図を買うみたいな流れでええんでない?
初見の場所は基本的に自分が歩いたとこだけ見えるようになる感じで
2019/10/25(金) 07:34:50.43ID:FjNl8wSir
>>250
マイクラはお前にとってクソゲーなんだな…
多くの人はそうでないようだが
268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 07:45:37.02ID:m12tj9MA0
>>1
また我儘スレかw
2019/10/25(金) 07:47:59.14ID:2IIBtNfC0
マップ表示が悪いんじゃなくてフィールドデザインが悪いんだよ
2019/10/25(金) 08:02:03.17ID:IhdmN2SR0
モリニュー爺さんがフェイブルでミニマップ廃止やってたな
マーカーだけ追われるより、風景を楽しんで欲しいとかって
最初は遊びにくく思ったが、それでも楽しかった
ただOWでそれやるとかなりキツそう
2019/10/25(金) 08:12:11.91ID:Kw33Xhea0
>>1
マップよりもマーカー表示をやめてほしいとは思う
テキストで得た情報見返せるくらいの目印は残してもらいたいが
2019/10/25(金) 08:12:15.88ID:eODU1ZF/0
地図が全く無いというのはおかしい、現実世界もそんなことはあり得ないのだから。だからといって最初からGPSを持って自分の位置が分かるのもおかしい。

地図は自分で作るか買ったりする方式が一番いいと思う。自分の位置の特定はFF4のサイトロみたいに俯瞰して回りの状況が分かる魔法ぐらいでちょうどいい

あとマーカー方式はダメやね、人の位置が分かるておかしいあり得ない。
2019/10/25(金) 08:18:54.22ID:gCjegiou0
オープンワールドというジャンル自体を無くしていいんじゃないかな?
いわゆるオープンワールドぐらいの手間かけて一本道のゲーム作った方が面白くなりそ
2019/10/25(金) 08:24:39.13ID:dJC0UeNRa
一本道は度々煽りワードとして用いられるけど
遊びやすさの面から言えばむしろ親切なつくり
275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 08:25:21.53ID:1Pqn3KAKa
やっぱ小島って神だわ
デスストもミニマップ表示されないし
2019/10/25(金) 08:37:16.73ID:bN+2SYPCx
ワンプレイに数時間費やせるような余裕ある生活してるならそういう楽しみ方もあるだろうが、そこまでゲームに時間も集中力も割けないからなぁ
2019/10/25(金) 08:43:15.34ID:QuE5SVana
遊びでもないのに地図も持たない主人公が存在するのかね
2019/10/25(金) 08:47:51.11ID:BUaRh8gT0
その世界に測量技術がないのならしょうがい
2019/10/25(金) 09:03:57.89ID:ZJlU/2JA0
行ける範囲が分かってしまうと面白味がなくなる。
だからコンパス表示のフォールアウトやスカイリム辺りが好き。
2019/10/25(金) 09:08:34.45ID:o5ewSeeXa
DQXは初めからマップ全部見えてるせいで
関係ないとこ行きたいと思わなくなるのが辛かった
2019/10/25(金) 09:12:09.50ID:cDg+6o15d
本当の意味で迷うって事をわかっていない気がするな
真に迷ってる時というのは道との遭遇時間が異常に増えるという事
だから迷っても面白いようにするには面白い道を開発しなくてはならず
それは面白いイベントを作るより遥かに難しいので実現のハードルは高い
例えば移動をマリオカートにするとかな
それでも順位要素とか無くなるからマリオカートの劣化にしかならんし
2019/10/25(金) 09:24:11.71ID:cDg+6o15d
でもオープンワールドのマリオカートアクションRPGはちょっと面白そうな気はするな
町間のタイム競ったり迷って森の中暴走するはめになったり
283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:25:14.27ID:1Pqn3KAKa
ぶーちゃん任天堂のゲームしか出来ないから例えがめちゃくちゃ過ぎる
2019/10/25(金) 09:26:11.70ID:Tm8UYyYN0
散々マーカーだなんだと罵り続けてきたWitcher3すら面倒で買わずにスルーした無気力ブタは
一生スーマリやっときゃいいよ
285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:27:49.36ID:rBJMld3VM
ウィッチャー本当にしょーもないよな
人探して話しかけるだけじゃん
286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:28:57.31ID:pQnwa+Z30
ファミコン時代みたいに手書きでマップ作ることになるがよろしいか?
それはそれで楽しいんだが今のプレイヤーには耐えられないだろう
2019/10/25(金) 09:32:55.11ID:ES1I+vo/d
ウィッチャーははてな回収するだけのゲームやん
288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:35:54.93ID:YspcPjMPd
勝手に縛りプレイすれば済むことなのにMAP表示なくせとガイジだろ
2019/10/25(金) 09:37:03.02ID:T7ny63UFd
>>33
ブレワイじゃん
2019/10/25(金) 09:39:18.21ID:cDg+6o15d
本当に迷うのが面白いならリアルでどことなりに迷いに行けば良いのに
わざわざゲームで再現する必要性はなんなんだろうな
2019/10/25(金) 09:40:38.46ID:mMWialc10
時オカぐらいシンプルで小さい世界だったら、マップとか全く無くてもいいかもね。
目につくように配置されてる明らかに怪しいところを調べて回る。
そしてそれがだいたい覚えていられるような簡単な世界。
2019/10/25(金) 09:41:08.31ID:kc5o71+fr
迷うことと探索することは別ではなかろうか
2019/10/25(金) 09:42:32.15ID:n7WsGRmVd
試しに初代メトロイドをマップ無しでやってみれば
2019/10/25(金) 09:46:08.99ID:cDg+6o15d
>>292
なるほど。広大なオープンワールドのマップを「道」と捉えるか「探索ポイント」と捉えるかの違いか
迷うのも楽しいと言ってるのは実は後者として捉えてるのかな
2019/10/25(金) 09:53:47.69ID:o5ewSeeXa
>>291
性能の制約だったけど
結果論から言えばあれくらいがちょうどいいのかもな
まあそこに振り切ったのがムジュラだな
2019/10/25(金) 10:08:42.08ID:ptDeP6qEp
まあマップ表示がなくてもランドマーク的なものがたくさんあってそれを自然と覚えて目標にして世界を知っていくってデザインができたゲームだったら楽しいだろうなーと思う
BotWは覚えてくるとマップオフにして遊べるくらいにはなるね
2019/10/25(金) 10:12:20.88ID:zQULub5P0
考えてみりゃ、既に多くのオープンワールドゲームで
マップは未探索状態からスタートするんだよな
でもその開放の仕方が雑
BotWでもアサクリ方式だったのは残念だった

俺はもっと細かく、視界に映った範囲だけをマッピングするシステムが欲しい
丘の向こうに街があることをマップにネタバレされては発見の楽しみがなくなる
2019/10/25(金) 10:17:31.88ID:xUPJgqm2M
>>272
オープンワールド探索よりストーリーを早く進行させたい人も多いわけだが
マーカーないと次に行く所がわからないからさっさと売りに行ったという話がある
2019/10/25(金) 10:33:32.78ID:WOticr4f0
マップとファストトラベルなくして
電車とか馬車とかリアルの高速移動だけにしては
2019/10/25(金) 10:55:42.99ID:/d9RF1uIp
マインクラフトのネザーを他のゲームでやらせる気なの?
301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 11:01:22.67ID:BeYdvI6kM
マップもミニマップも欲しいわ(´・ω・`)
2019/10/25(金) 12:04:39.90ID:1tNGc7Xga
>>284
罵り続けたのに買うのは逆におかしくね?
303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:13:18.04ID:K4btrhPm0
リアルになるけどそれ以上に不便だから批判されるだろうな
2019/10/25(金) 12:17:25.06ID:wD0l3JNRd
まあ不便って何をするのに不便なんだって話なんだろうけどな
楽しむためにゲームをやってるのであれば道中が楽しければ
道中が不便って話にはならないわけで
現実とは違うところだな
2019/10/25(金) 12:25:53.10ID:mMWialc10
スカスカで必要なもの以外は目立たない世界の方が遊びやすい部分もあるからね。
ゲーム全体のデザインの問題というか。
2019/10/25(金) 12:34:28.32ID:T1KKhf1x0
ゼノブレ1は行った所に地図が現れるのがワクワクした
ゼノブレ2は最初から全景がわかるしアイテムが取れる位置も載っていて探索の楽しみが少し減った
307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:35:58.17ID:GXuK5uzI0
ゼルダではオフにしてた
温度とか天気も分からなくなったけど
ミニマップオフの快適さには変えられない
308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:39.82ID:8s3Z6aCb0
手書きマッピングがとっくの昔の廃れたのに何言ってんだ
2019/10/25(金) 12:57:37.06ID:9BQKf6Y8d
マイクラみたいな自発的に行動できる遊びのそこに大きな空間が存在してるだけってデザインにすればなんとでもなるんじゃね

今の様式だとNPCに振り回されてるから各方面の位置関係気にしちゃうけど
2019/10/25(金) 12:58:00.14ID:ZFCyziWFd
どんなに広大なマップであろうと一度探索してしまえば
探索ポイントとしての価値は無くなり邪魔者でしか無くなるのが
1番の構造的問題かな
2019/10/25(金) 12:59:17.82ID:ZFCyziWFd
そういやマイクラってオープンワールドっていうのか?
だとしたらオープンワールドで1番成功したゲームかもな
2019/10/25(金) 13:06:54.82ID:+YKDT48Kr
>>309
マイクラは自分で迷わなくする工夫がいくらでも出来るのが良い

タワー創るもよし
道標設置するもよし
道を敷設するもよし
のろしあげるのもよし
ビーコン放つもよし

マップを使うのも良し

オープンワールド創るなら解決法に自由度を増やせって事だ
2019/10/25(金) 13:09:01.51ID:+YKDT48Kr
>>311
オープンワールドにてサンドボックスプレイさせるゲームだよ
2019/10/25(金) 13:20:19.84ID:sAKi4N3g0
>>1
外国を旅する時に現地の情報を一切集めず地図も持たずに飛び出す馬鹿がいると思うか?
試しに一切の情報集めずに海外行ってこいよ
そしてスラムに迷い混んで掘られたり色々失って来い
2019/10/25(金) 13:24:53.96ID:+YKDT48Kr
>>314
オープンワールドのサバイバルゲーは
そんな感じで始まるのが多い

だから最初マップ無くても違和感無い
316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 13:33:54.40ID:Ryn0Fc9b0
びっくりするぐらいフォールアウトの話題がないな
317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 14:26:56.29ID:LtZJktAD0
マップがいらないんじゃなくて、GPS的な機能が便利すぎるってならわかるが。

地図そのものをいらんとかいうのはただのアホ
2019/10/25(金) 14:27:28.91ID:58/YQdBK0
オンラインゲームなら面白そう
2019/10/25(金) 14:29:31.45ID:YeqZOGKU0
マップもマーカーも有りでいい
イベント中にいろんな反応があるならフラグキャラ以外に話しかけるゲーム性も生まれるけどどうせそんなん無理だから
ゲーム内のプレイヤーキャラが話の流れと目的を把握している体のロールプレイングでいいわ
2019/10/25(金) 14:40:34.61ID:5uwVCFwL0
ストーリー偏重はOWとの相性がどうしてもよくないんだよな
移動が強制されるから
自分の意志と関係なく広い空間を往来させられる時点で
ただの作業と化すから面白く無くて当然だわ
2019/10/25(金) 14:46:01.24ID:kDKIdEn5a
>>310
探索ポイントの価値がなくなるのは変化がないからだろうね

新しい探索ポイントが増えたり
一度探索したポイントでも占領されて支配者が変わって改築されたり
NPCが集まって街が大きく発展したり
そういう動きが実際にマップ上で見える世界なら意味はあるだろう
322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 15:18:39.76ID:gGM5tmBt0
>>76
その「無駄」の排除を突き詰めたのがスマホゲーか
移動やら探索といった面倒臭さを排除した究極のRPG…と言えるかどうかはわからんが
2019/10/25(金) 15:43:31.92ID:3pEPV9fDa
まあ需要的には探索や謎解きよりバトルなのだろう
2019/10/25(金) 15:47:29.50ID:VOfkdJtOa
マップだけ見て欲しくないといって敵マーカー非表示にしたcodとbfは大不評だったのが答え
2019/10/25(金) 17:41:30.64ID:a+F7P8KDd
>>321
そうそう、目的地以外の場所にそういうギミックを大量に組み込まないと
なかなか目的地以外の探索なんて流行らない気がするけど
そういうゲームってあるの?
326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 18:24:07.61ID:mQTdJb1Sd
親切とか便利さも慣れすぎると後戻り出来にくくなるわな
327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 18:39:02.31ID:k2U2OM6t0
オープンワールドではないけど、DARK SOULSは地図が全くなくて自然と道を覚えていったな。
2019/10/25(金) 18:40:24.58ID:X1H52nBT0
>>8
痛いところ突かれたのかな
329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 19:14:39.90ID:pb1HrKQmd
今更w
気にしてたのかごめんな
330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 19:31:28.94ID:pb1HrKQmd
>>324
マップがあるからな。
なければ問題ない
331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 19:34:17.22ID:5dWSN5BN0
>>325
スカイリムのmodなら色々できるよ
332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 19:40:57.44ID:pb1HrKQmd
開発者もそう
modもそう
何が楽しいか理解してる。
2019/10/25(金) 21:21:47.03ID:RfYbng7P0
そもそも狩りげー?
例えばモンハンなんかをオープンワールドにしたところでやりたい事は探索じゃなくて狩りなんだよね
そうなると探索時間は狩りができない時間にしかならず不満しか産まない
なので探索したくなるようにするには狩りを面白く無くすか
探索した先に狩り的な面白い要素を出すか?
いや、広大なマップ中にエンカウントに不満が出ない程の大量なモンスターを配置するのが1番良いか
2019/10/25(金) 21:48:21.25ID:bISntr4F0
>>333
TheHunterというゲームがあってだな
移動の全ては動物を探して狩る為のものだぞ
2019/10/25(金) 22:28:39.67ID:Hwj5z5qW0
初代GTAやればわかるけどMAPは必要だぞ
336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 01:21:43.29ID:kUGgmk5Tp
>>283
誰でもわかるゲームで例を出したかったのでは?

よくわからんかったけど
337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 02:43:42.23ID:b47+ytMw0
>>1
開発者のオナニーゲーってこうやって生まれるんだろうな
338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 02:44:39.64ID:vMZa4cYZa
キングスフィールド2はよかった
開始早々イカに殴られて死ぬ
常に迷っててセーブポイントもどこにあるかわからないから探し当ててセーブするまでやめられない
本当に恐怖の島を探検してる感じがあった
1と3はクソ
2019/10/26(土) 02:57:33.02ID:SnJGIPuC0
最近はドラクエの町の人間全員に話しかけないといけないみたいなの
面倒くさくなってグラブルみたいに勝手に話進むほうが楽だよねって感じてきたんよね

小さなメダルも探索するといい事あるよって話だけど
あれも逆に義務になってうざくなってるから集めてない
でもオープンワールドの無駄な広さはそこそこ楽しめるよね
なんにも無いから楽しめる
なんかあったら面倒なだけ

こういった価値観の人間が遊んでる
何か無くちゃいけないそうだ小さなメダルでも隠そうってのは
一方向から見た価値観でしかないよ

それは人によっては面倒で義務感のある強制ギミックに感じる
340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 03:07:08.49ID:XtEw3HQy0
マップを無くすには一本道で作るか景色を無くすかしないと厳しい。
ゼルダみたいに殺風景なら目的地に着くけど
ウィッチャー3みたいなのは地図ないときついぞw
2019/10/26(土) 03:12:31.11ID:SnJGIPuC0
ほとんどのゲームは地図ありきで設計されてる
そもそも探索って結局ローラー作業
時間かければ誰でもできる作業、脳死で

つまり時間の無駄ってもう結論出てるわけで
目的地はここですよ
せめて1回くらいは歩いて行きましょうってだけ

一回行ったとこは瞬間移動で移動できるようになる
ドラクエですらね
342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 03:22:37.25ID:aG6Vg3Pqa
>>341
なんか薄いゲーム体験しかしてないんだな
ドラクエに探索なんて無いに等しいしそら時間の無駄だわな
343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 03:28:26.21ID:XtEw3HQy0
結局マップを消すという意図はボリュームのかさ増しでしかないんだよな

MAPがないことでワクワク?ばーかw
2019/10/26(土) 03:35:01.10ID:59RgZSpH0
MAPがあるかないかで神ゲーか糞ゲーになるか別れるとこだろ
ワンボタンでMAP見れなかったら糞ゲー
MAP開いたまま目的地に進めれたら神ゲー
2019/10/26(土) 03:38:27.79ID:SnJGIPuC0
探索はただのローラーだよ
魔王を倒すには、この道を開くには、うんたらかんたらするには
○○を探せ
どこにあるんだよ!ノーヒント当たり前の黎明期のRPGじゃ
本当にもうローラーしかないわけ

ところがねローラー飽きたんで緩和策が追加されるようになった
町のNPCがヒントを言うぞ!
この場合フィールドのローラーは必要なくなったが
NPCに対しては総当りして話を聞き出さないといけないに変化した

NPC総当り?そんなのも面倒だろってのがマーカーなのよね
これが時間短縮の進化の歴史

あと追加でゲームが巨大になったってのが大きいね
黎明期はノーヒントでローラーしてもらわないとすぐ終わるじゃんって
小さい規模のゲームだった。だからローラーできた
ローラーでちょうど良かった

でもウイッチャー3規模でMAP無しマーカー無しとかだったらバカな話
黎明期同様にノーヒントローラー探索とかだったら逆にクソゲー
ユーザーいくらなんでもそこまで暇じゃない
2019/10/26(土) 03:42:03.13ID:SnJGIPuC0
>>343
そうそう、マップが無い事で自力探索面白いって感じる規模は
30分で探索終わるくらいの広さやろうね
1時間だと長い

10時間徘徊してます
しかもMAPないんで現在地すら見失った
そりゃダメです。その広さにはMAPと瞬間移動必須
347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 05:16:47.92ID:kUGgmk5Tp
探索は楽しいけど迷子は別に楽しくないからな
マップが万能過ぎるのがダメなのであってマップ自体は当然必要だ
2019/10/26(土) 05:32:42.07ID:I9xm/zBya
自分が解いてる気持ちになれる事が大事なんだよ
○○へ行け!はたらい回しにされてる感が強くてな
349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/26(土) 06:43:08.41ID:gHQW96O20
マップは地名と街道とランドマークくらいを表記した大雑把な広域地図と
街用の商店くらいを表記した案内地図の2種類でいい
逆にマップを見なくてもたいていの街や村までは風景の中の案内標識見て
なんとなく辿り着けるようなのがいい
それで一部の村等が最初からは地図にもないとかで差別化されてるのが理想
2019/10/26(土) 07:19:04.26ID:qypUGkW20
the long darK面白いよ
2019/10/26(土) 07:28:55.07ID:M+vQAaaM0
マーカー仕様はメインストーリーだけでいいメインストーリークリアしたら満足するライト層もいるわけだし
サイドクエや隠し要素などはマーカーなしの自由探索でいいと思うノーヒントでもいいくらい
何でもかんでもマーカーで指図する必要はない頭使って迷うことも醍醐味
2019/10/26(土) 08:43:28.11ID:NHKmGE990
>>346
自分が世界のすべてを把握できるぐらいの
シンプルなゲームを望んでるって話なのかもしれないね。
2019/10/26(土) 08:52:37.99ID:G/h5Gy4W0
MAP無しオープンって別にインディーじゃ珍しくもないけど
だいたいその後バージョンアップでMAP機能が追加される
2019/10/26(土) 09:14:21.16ID:M61RPRRMa
>>10
あと実際足で踏破した部分だけマップ解放されていく感じでもよかった気がする
昔のゼルダダンジョンみたいに最初はざっくりマップ入手
踏破するごとに色付けされていくみたいな
2019/10/26(土) 09:20:06.86ID:M61RPRRMa
ブレワイやったけど迷いの森(地図GPS付き)とか本末転倒ですよ
最初の地図なしジャングル辺りの方がよっぽど楽しく迷えた
2019/10/26(土) 09:57:22.11ID:eC/u6jY9M
デス卵運びがそんな感じなんだろ
知らんけど
2019/10/26(土) 11:15:08.12ID:6Jmj2pWG0
>>354
そういうSystemすき
探索するモチベーションあがる
2019/10/26(土) 12:10:23.19ID:Tx6mLH3rd
ニーアオートマタは開発中に目的地をマップにマーキングしない仕様をテストしたけど
目的地にたどり着けず迷うテストプレイヤーが多くて制作側の意図する楽しさを提供できないからマップにマークする仕様になったとか発売後のイベントで言ってた

マーキングが無いだけでこういう事になるから
迷う事が楽しい事に繋がるゲームデザインになっていれば良いけど
そういう工夫をせず単純にマップ消したら面白くないゲームになるだけ
2019/10/26(土) 17:34:15.73ID:nZn26jlu0
>>358
ニーアは廃工場が迷い易い上に単調な景色、マップが分かりにくくて探索を楽しめなかった。マップを分かりにくくしたのは意図があるのかもしれないが探索が苦痛になったら駄目だわ
2019/10/27(日) 01:00:52.27ID:RcuopQkd0
>>359
開発中にマップに目的地表示してそういう状況を減らす様に変更があったという話だよ

製品版でもあなたの言うように迷いやすいマップ構造なのは変えれなかったけど
予算の都合で同じマップを3回は使わないといけなかったという話だからマップを作り直す余裕はなかったんだと思う

マップへのマーキングを無くす案で没になるから
マップすら無くす案は思いついたけどあえてやらなかったことだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況