当然すべて実写
考えただけでワクワクするわ
探検
PS5で真のオープンワールド(全建物入室可,全キャラ会話可,全オブジェクト破壊可)は完成すると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:47:34.09ID:NHd6l8fm02020/06/04(木) 15:48:50.16ID:0bR4DTq50
制作者が死んじゃうよ過労で
3名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:49:31.63ID:t5oQzRpa0 UE5レベルのグラではまず無理では?
詳しい人教えて。
詳しい人教えて。
4名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:49:53.50ID:4zR0dn8c0 それよりゲーム性を作り込んでくれ
2020/06/04(木) 15:49:59.83ID:yEL2JWT00
ソニーが作るのか
7名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:50:26.85ID:jYB0F5pdM 実写?
実写並みじゃないの?
実写並みじゃないの?
2020/06/04(木) 15:51:16.15ID:xUXt6Le1a
制作期間30年かな
9名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:51:24.20ID:FV9gJVSH0 PCでさえないのに、何勝手にハードル上げてんだ、このゴミ
2020/06/04(木) 15:51:32.24ID:Wpzw6b0v0
「オブジェクト破壊はリアルで面白いけど武器破壊は面白くない!」
こうですね、分かります
こうですね、分かります
11名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:52:27.96ID:v2JJBbzW0 テクスチャ作るのに性能いる?
2020/06/04(木) 15:53:28.24ID:Tu5IU5rVM
もうゼルダが実現しているんだが
13名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:54:30.27ID:jYB0F5pdM >>12
ゼルダは真のオープンワールドじゃないから
ゼルダは真のオープンワールドじゃないから
2020/06/04(木) 15:55:49.04ID:1DUjNySEa
ゲームキューブの方が取り回しいいと思うぞ
15名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:56:54.04ID:SvOtFH4Od >>14
取り回し(物理)
取り回し(物理)
16名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:57:07.38ID:bbkhYp2Qp マイクラがあるじゃん
17名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:58:05.22ID:59pqEmlf018名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 15:58:27.17ID:jYB0F5pdM ほんまにビデオカメラを遠隔操作してる錯覚をするようなゲームが早くやりたいわ
2020/06/04(木) 15:58:49.61ID:b2+0IqpE0
真の、って言葉足すとすごい安っぽく感じるのは真の仲間のせいですかね
2020/06/04(木) 15:59:03.60ID:Ll0cG46q0
壺とかコンクリートの柱が細かく破壊できるのが売りだったストラングルホールドは最初の面だけで力尽きた感じだった
2020/06/04(木) 15:59:26.45ID:LccDHMZG0
ボロボロのソニーファーストに無茶ブリするなよ
22名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:00:11.94ID:jYB0F5pdM23名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:00:13.55ID:z3XwMz030 真女神転生バカにしてんのか
24名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:01:22.83ID:dQ9HjuXn0 狭ければだな
小さな島とかが向いてるよね
小さな島とかが向いてるよね
2020/06/04(木) 16:01:48.29ID:Ll0cG46q0
地球防衛軍とかバレットウィッチくらいの適当な描写でもええんやで
2020/06/04(木) 16:02:32.26ID:65I5AcFb0
ゴッドファーザーをリメイク辺りでだしてくれんかなぁ
あれ街の人と短いけど会話できたし入れる建物もそこそこあったし楽しかった
あれ街の人と短いけど会話できたし入れる建物もそこそこあったし楽しかった
2020/06/04(木) 16:02:58.81ID:AbGbcU2R0
前に火星が舞台の建物何でも壊せて再生もできるゲームあったけど面白かったのかさえ忘れてしまったよ
2020/06/04(木) 16:03:01.45ID:FGLXgwcw0
シェンムーって最初はこういうのめざしてたよな
29名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:03:03.02ID:58Xqqhwy0 ソフト1万円超えそう。容量も200とかいきそう
2020/06/04(木) 16:03:38.20ID:NcKioFbh0
今全角スペースアフィスレに書き込んでるのって業者?
31名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:03:57.16ID:jYB0F5pdM2020/06/04(木) 16:04:01.77ID:hQ3fhVX80
圧倒的物量で終わりのないゲームがやりたい
2020/06/04(木) 16:04:33.95ID:KQ5mp+550
マップ狭くしたらUBIあたりならやれそうな気がするけど
34名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:04:58.91ID:dQ9HjuXn0 そこそこリアルなマイクラも出来るんだよな
自動生成されていく
自動生成されていく
2020/06/04(木) 16:05:30.37ID:kaIrl3Du0
出来たとして誰がやる誰が喜ぶ
2020/06/04(木) 16:08:16.28ID:e5/yF7Xp0
開発費はなんぼなん?
37名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:09:01.45ID:6AU8+sqS0 もう、現実世界をゲームだと思って頑張れよ
2020/06/04(木) 16:11:12.49ID:wxurElFep
スカイリムとかゼノブレイドとか、かなりの人と会話できるけど
何だかんだ会話するの面倒で、クエストに関係ないやつとはしなくなるんだよな
だからアサクリみたいに住民はワーっとたくさんいるけど、ほとんど関わり持てないくらいでちょうどいい
何だかんだ会話するの面倒で、クエストに関係ないやつとはしなくなるんだよな
だからアサクリみたいに住民はワーっとたくさんいるけど、ほとんど関わり持てないくらいでちょうどいい
39名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:11:15.55ID:qxUkZere0 全部実写かよ、大変だな
…どうやるんだろうか?
…どうやるんだろうか?
40名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:11:43.35ID:fsYZdNDN0 SIEだけが死ぬほど金と時間をかけて作ればいい
それ以外はどこもやらん
PS5は金食い虫マシン
それ以外はどこもやらん
PS5は金食い虫マシン
41名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:13:30.93ID:rHNgFWeXM GTA6楽しみだな
42名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:14:28.30ID:1QubdxXAd ここまで7days to die無し
悲しいなぁ😭
悲しいなぁ😭
2020/06/04(木) 16:15:13.77ID:61oa5ecO0
写真からオブジェクトを自動生成できるようにもなってきてるしなオープンワールド作るのだいぶ楽になっていくだろうけど
44名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:15:31.53ID:T4Kj0afV0 VRでかつ入力機器も進化してくれない事には
2020/06/04(木) 16:18:25.73ID:IH8BJQIRd
毎朝ガチャ代貰うんでしょ知ってる
2020/06/04(木) 16:19:04.76ID:5KdQ6DDd0
全建物出入りも全キャラ会話も全オブジェクト破壊も、任天堂なら面白さに直結しないって軽くあしらうやろな
まぁ豚は分かっててスレ建てたんやろうけど
まぁ豚は分かっててスレ建てたんやろうけど
47名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:20:28.21ID:XGjQKHFRd 既にマイクラっぽいのであるだろ
2020/06/04(木) 16:21:02.94ID:5Uq2z6rOd
>>22
いやブレワイは物理×化学エンジンでゲーム内の法則を統一したのと、シナリオを収集制にしてリニアから脱却したんだぞ
攻略順自由なゲームで一つ一つフローチャートやってたら100年位かかるんじゃないか?
いやブレワイは物理×化学エンジンでゲーム内の法則を統一したのと、シナリオを収集制にしてリニアから脱却したんだぞ
攻略順自由なゲームで一つ一つフローチャートやってたら100年位かかるんじゃないか?
49名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:21:25.14ID:QLvh1pMnd そもそもオープンワールドってゲームデザインの方向性に近いと思うんだけどな
51名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:23:16.89ID:YcEigHjB0 あんだけ狭いだのハリボテ言われてるGTA5だって
ほとんどの人が知らない場所行ったことない場所あるくらいだしなあ
ほとんどの人が知らない場所行ったことない場所あるくらいだしなあ
52名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:24:00.72ID:RtqntIE/0 とりあえずさあBIMで適当なデータをどこかのゼネコンからもらうやん
でそこには鉄筋鉄鋼などの資材データがモデルに組み込まれてるわけよ
そこから壊れ方を簡易シミュするやろ
そんなオブジェクトを木造在来工法など含めて沢山用意して
地球防衛軍で壊すという贅沢な遊びは少しやりたい
でそこには鉄筋鉄鋼などの資材データがモデルに組み込まれてるわけよ
そこから壊れ方を簡易シミュするやろ
そんなオブジェクトを木造在来工法など含めて沢山用意して
地球防衛軍で壊すという贅沢な遊びは少しやりたい
53名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:24:12.91ID:/TR2ZiAl0 別にやらないだけで今だってできないことはないんでしょる
54名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:26:00.52ID:9O3mNgVya 会話とおぶじぇくとはともかく本当にロードが速いならシームレスじゃなくても良いんじゃね?
暗転ロード待ちとか無いならバイオのドア開け演出の高速版で事足りるだろ
全てを一つの空間に集約する意味あるか?
暗転ロード待ちとか無いならバイオのドア開け演出の高速版で事足りるだろ
全てを一つの空間に集約する意味あるか?
55名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:26:18.14ID:fsYZdNDN02020/06/04(木) 16:26:18.15ID:IfRgavEWM
制作ツールも自動化の性能は向上はとまらないからいつか当たり前の時代がくるんじゃない
57名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:28:23.43ID:vUWrC9FHp 敵の居住区内のボスを倒さず建物を破壊して間接殺害
2020/06/04(木) 16:29:01.18ID:Ol6UEaoV0
ノーマンズスカイかな
2020/06/04(木) 16:29:33.58ID:xyooKUk40
PS5で実現というのが意味不明
2020/06/04(木) 16:33:48.66ID:IB6ZxSSq0
そのゲームは果たして面白いのだろうか。
2020/06/04(木) 16:34:02.48ID:IKtpTHIk0
もう大手はAIに創造させる実験はやってるんでないの
2020/06/04(木) 16:34:38.32ID:DPo/i0RVM
PS5なんて窓から投げ捨てて
現実で遊べ、ってことか
現実で遊べ、ってことか
2020/06/04(木) 16:34:42.95ID:t58u6L5/0
全部屋入れて全キャラと会話可とかマジで絶望的だろ
全部チェックするだけでノイローゼになるわ
全部チェックするだけでノイローゼになるわ
2020/06/04(木) 16:35:54.32ID:goaPLA5TM
結局破壊するか殺すかしかやることないのか
もっと発展的で面白いゲーム作れるところないのかよ
もっと発展的で面白いゲーム作れるところないのかよ
2020/06/04(木) 16:36:17.41ID:eMe95tRY0
それが今まで出来ないのはスペックの問題じゃなくて
作業量の問題だから無理
作業量の問題だから無理
66名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:37:06.15ID:5H95ms49M 無理
作る労力とゲームとして面白いかは別物
作る労力とゲームとして面白いかは別物
2020/06/04(木) 16:38:01.98ID:Ru2SLmDn0
全キャラ殺害可
主人公も自殺できる
これも追加しておけ
主人公も自殺できる
これも追加しておけ
2020/06/04(木) 16:40:44.40ID:gjy0oTSa0
現実世界で街の人全員に話しかけるとか異常者
2020/06/04(木) 16:44:13.73ID:Z+fVvRlTK
今のハードでも出来るぞ
予算と開発期間と労力の都合でどこもやらないだけ
予算と開発期間と労力の都合でどこもやらないだけ
2020/06/04(木) 16:48:31.34ID:RtqntIE/0
2020/06/04(木) 16:49:23.41ID:lR0D70Wf0
製作者を殺す気か?
2020/06/04(木) 16:50:54.76ID:n3vKoqr50
マインクラフトに会話機能付ければいけるか
2020/06/04(木) 16:52:24.51ID:xiUe41HYK
なお開発期間と費用
2020/06/04(木) 16:53:51.01ID:7idnH+AU0
会話って言ってもメッセージ表示する程度ならマイクラベースで作れそうだけどな
76名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 16:57:44.03ID:zy4Hy2Fm0 VR実装でもう一つの世界が実現するな
77名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:01:26.96ID:1kf35gvTM 僕が考えた最強のゲームくらいくだらない話
78名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:02:19.59ID:9aGue62Rd SSDなら可能
2020/06/04(木) 17:02:38.33ID:S7EWhxN60
実写つうことは主人公はプレーヤーだな
鏡見たらツライ気持ちになるね
鏡見たらツライ気持ちになるね
80名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:02:56.75ID:hUKlhRDR0 破壊はいらねえわ
2020/06/04(木) 17:03:30.94ID:wf4+Ty23a
それが出来たからって面白いゲームってわけじゃない
2020/06/04(木) 17:05:49.80ID:N3OoBHf90
それでどう面白いんだ
2020/06/04(木) 17:06:25.83ID:PM6VI9btd
可能になっても同じようなゲーム性なら一作で飽きるだろ
84名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:06:30.61ID:8DfFFrjj0 デスストランディング2つくってくれ
85名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:06:37.34ID:zy4Hy2Fm0 PS3にHOMEってあったじゃん
あれを復活させてほしい
ロードなし&VRチャットで仮想空間にもう一つの世界が実現するやん
コロナで出歩けないし追い風あるで
あれを復活させてほしい
ロードなし&VRチャットで仮想空間にもう一つの世界が実現するやん
コロナで出歩けないし追い風あるで
86名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:07:45.27ID:IvLANP510 マイクラ
2020/06/04(木) 17:07:48.76ID:U87qO7/ua
7days to Die で実現してないか
2020/06/04(木) 17:08:49.02ID:1QubdxXAd
7days to dieは良いぞ
マイクラ系ゾンビサバイバルゲーでこの画面の全てが破壊できる(地面も掘れる)
https://pbs.twimg.com/media/EXMbZWMUcAA-xmf.jpg
ランダム生成のオープンワールドで建物は全室入れて(廃墟だけど)物を漁ってクラフトして自分で建築もできる
乗り物もチャリからクルマにジャイロコプターまである
人は少ないが(アイテム屋の親父しかいない)、マルチプレイなら一つの鯖で複数人で遊べる
PVEもPVPも楽しめる
CS版は開発会社が倒産してアプデ終了したのでPC版でやろう
マイクラ系ゾンビサバイバルゲーでこの画面の全てが破壊できる(地面も掘れる)
https://pbs.twimg.com/media/EXMbZWMUcAA-xmf.jpg
ランダム生成のオープンワールドで建物は全室入れて(廃墟だけど)物を漁ってクラフトして自分で建築もできる
乗り物もチャリからクルマにジャイロコプターまである
人は少ないが(アイテム屋の親父しかいない)、マルチプレイなら一つの鯖で複数人で遊べる
PVEもPVPも楽しめる
CS版は開発会社が倒産してアプデ終了したのでPC版でやろう
2020/06/04(木) 17:12:39.85ID:CNC/cKaE0
全会話フルボイスレベルはFEで
フィールド探索してて、勝手に寄り道してしまうようなブレワイのセンス
こいつらもうまいこと全部ぶっこめたら完成っていっていいかもな
フィールド探索してて、勝手に寄り道してしまうようなブレワイのセンス
こいつらもうまいこと全部ぶっこめたら完成っていっていいかもな
2020/06/04(木) 17:15:02.50ID:3IEMlYMj0
万が一できてもでもそれだけに大量に予算費やしたクソゲーしか期待できないぞ?
全部のオブジェクトに干渉可がおまけ側ならいいんだけど
全部のオブジェクトに干渉可がおまけ側ならいいんだけど
2020/06/04(木) 17:15:38.27ID:Sjqod1BmM
シェンムーで全部作っても意味がないと判明してる
龍はシェンムーの簡易版でゲームとして面白いかどうか
優先して成功させた
龍はシェンムーの簡易版でゲームとして面白いかどうか
優先して成功させた
2020/06/04(木) 17:25:27.74ID:owPlGY9Fa
TRPGやればいい
2020/06/04(木) 17:26:47.95ID:KcULm6iK0
敷金礼金3ヶ月かな
2020/06/04(木) 17:29:25.53ID:ug9fJqc40
街1つとかでも全キャラクタに別の声がついていて会話が繰り返しとかでなくそれなりの反応を返すという時点で建物なしでも無理そう
声は質はおいておくとして合成音声みたいなので大量に作り出せなくもないだろうけど、会話内容や動作なんかは現状のAIでは厳しいだろうし
そもそもRPGだとプレイヤーが何を話しかけているのか不明だったりするしな
声は質はおいておくとして合成音声みたいなので大量に作り出せなくもないだろうけど、会話内容や動作なんかは現状のAIでは厳しいだろうし
そもそもRPGだとプレイヤーが何を話しかけているのか不明だったりするしな
95名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:43:32.97ID:qr27mNjY0 >>1
革新的なハプティックやフォースフィードバックトリガーを備えたDualSenseに、3Dオーディオへの取り組み。単なるコスパの良いPCでしかなかったPS4の次にここまで凄い後継機が出て来たのは嬉しい誤算だわ。
Epic Games CEO Tim Sweeney
「PS5の技術的ブレークスルー無しに今回のデモは実現しなかった」
「PS5のSSDとI/Oアーキテクチャーの組合わせにハイエンドPCが追いつくには少なくとも数年を要する」
Digital Foundry : John Linneman
「(箱SXの2.4GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」
「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」
「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」
革新的なハプティックやフォースフィードバックトリガーを備えたDualSenseに、3Dオーディオへの取り組み。単なるコスパの良いPCでしかなかったPS4の次にここまで凄い後継機が出て来たのは嬉しい誤算だわ。
Epic Games CEO Tim Sweeney
「PS5の技術的ブレークスルー無しに今回のデモは実現しなかった」
「PS5のSSDとI/Oアーキテクチャーの組合わせにハイエンドPCが追いつくには少なくとも数年を要する」
Digital Foundry : John Linneman
「(箱SXの2.4GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」
「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」
「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」
2020/06/04(木) 17:50:51.27ID:f3hl+1rf0
97名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:53:14.69ID:jYB0F5pdM ゲームの未来を台無しにした、台無しにしてる任天堂が許せん
市場規模じゃなくてソフトの質の話で
市場規模じゃなくてソフトの質の話で
2020/06/04(木) 17:53:17.57ID:xPv5808l0
2020/06/04(木) 17:56:38.55ID:tz0Enu/A0
町や家とかダンジョンとかAIで作れるようになったら実現しそうだな
100名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 17:56:54.72ID:f3hl+1rf0 >>97
もう何度も言ってる事だけど、PCやPSでしか出ないゲームも山ほどある世の中で任天堂がゲーム文化に及ぼせる影響は限定的だよ
任天堂が没落したからと言って君の望むような「凄いゲーム」はおいそれとは出ない
採算が取れないから
もう何度も言ってる事だけど、PCやPSでしか出ないゲームも山ほどある世の中で任天堂がゲーム文化に及ぼせる影響は限定的だよ
任天堂が没落したからと言って君の望むような「凄いゲーム」はおいそれとは出ない
採算が取れないから
101名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:01:19.33ID:R3qv0sX9a オブジェクト増えたからって面白くなるわけじゃないと思うわ。
102名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:04:44.12ID:QLvh1pMnd ただ、性能だけでなんとかなるのはオブジェクト破壊だな
103名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:08:53.07ID:R4d2/7aUM ハードスペックではなくて、ヒューマンスペックがボトルネックになるから無理やろ
104名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:10:14.98ID:jYB0F5pdM スクエニがAIの研究所を設立するけど、期待していいの?
105名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:13:25.62ID:pUmcGh7s0 オブジェクトに自由に干渉できるリアルなオープンワールドを作りたい
そう言う願望を持ってるクリエイターもいるだろな
そこで問題となって来る弊害はソフトの開発に必要な資金と時間
10年以上掛けて一本の大作を作っても商売としては成り立たないからな
そう言う願望を持ってるクリエイターもいるだろな
そこで問題となって来る弊害はソフトの開発に必要な資金と時間
10年以上掛けて一本の大作を作っても商売としては成り立たないからな
106名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:14:25.34ID:R2ijh3hH0 コピペだらけなら今でもできるだろ
107名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:15:34.70ID:JXhHxEZyd 全キャラとの会話はしたいな
その辺のモブと仲良くなりたい
その辺のモブと仲良くなりたい
108名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:17:14.81ID:jYB0F5pdM109名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:17:45.84ID:Im24r+hOM 殺したら牢獄に入れられて何年も出られないようにしないとな
賄賂渡してすぐ出れるとか仲間が助けにくるとか全然リアルじゃない
賄賂渡してすぐ出れるとか仲間が助けにくるとか全然リアルじゃない
110名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:28:16.95ID:05M8dKA80 別に今のスペックでも作り込めば十分に実現可能
スカイリムに毛を生やす程度でいいんだし
開発者とアフィ管理人の広告張り付けのやる気次第
スカイリムに毛を生やす程度でいいんだし
開発者とアフィ管理人の広告張り付けのやる気次第
111名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:37:31.95ID:jYB0F5pdM >>100
任天堂のCMが諸悪の根元な気がするが
任天堂のCMが諸悪の根元な気がするが
112名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:51:39.67ID:BrN3dkUtp マイクラやればオケ
113名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 18:56:31.47ID:tsRoIVox0 マインクラフト
116名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 19:16:26.40ID:jYB0F5pdM117名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 19:17:58.40ID:Z+fVvRlTK マンション1つ1つの部屋シームレスに入れて1つ1つまったく違う部屋を作るだけでどれだけ時間が掛かるか
さらにリアルにするならマンションは1つだけじゃなく何十棟も作る必要がある訳だ
そんな予算と開発期間、どこも設けてはくれんぞ
それならマンション1棟だけを舞台にしたゲーム作れって言われる
さらにリアルにするならマンションは1つだけじゃなく何十棟も作る必要がある訳だ
そんな予算と開発期間、どこも設けてはくれんぞ
それならマンション1棟だけを舞台にしたゲーム作れって言われる
119名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 19:36:23.69ID:cWyioJI6d 団地の部屋全部入れって拷問だろ
120名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 21:32:57.89ID:TZblybFt0 オプーナワールド
122名無しさん必死だな
2020/06/04(木) 23:55:43.63ID:B93JmGtR0 ほんとスカイリムをちょっと良くしてバグないだけで全然OK。
ぶらっと洞窟入って帰って酒場で飲みたいわ。
ぶらっと洞窟入って帰って酒場で飲みたいわ。
123名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 00:07:31.89ID:8BbkV2Xyp 逆にオープンワールドは廃れて
ロードが挟まっても苦にならないので
マップ画面からステージ移動式の
ストーリーの濃いRPGが主流になる
別に荒野を走り回って大きな街に行く必要はない、何故ならすぐにファストトラベルを使うようになるからだ
ならば荒野のステージと大きな街ステージを分けて作って
いつでもどこでも高速ロードして移動できるようにした方が早い
ロードが挟まっても苦にならないので
マップ画面からステージ移動式の
ストーリーの濃いRPGが主流になる
別に荒野を走り回って大きな街に行く必要はない、何故ならすぐにファストトラベルを使うようになるからだ
ならば荒野のステージと大きな街ステージを分けて作って
いつでもどこでも高速ロードして移動できるようにした方が早い
125名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 10:46:12.37ID:NBD9Zwc/d >>123
まぁ、シチュエーションでいえば間を抜かしてスケールでかいの作る方がいいんだよな
まぁ、シチュエーションでいえば間を抜かしてスケールでかいの作る方がいいんだよな
126名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 10:51:34.76ID:4W2QcCNy0 物量だけ作ればいいならむしろ簡単。
自動で配置すればいいだけ。
ただしマイクラレベルでゲームデザインが優れていないとNo Man's Skyみたいな虚無ゲーになる。
自動で配置すればいいだけ。
ただしマイクラレベルでゲームデザインが優れていないとNo Man's Skyみたいな虚無ゲーになる。
128名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 11:08:57.89ID:63IhZxX90129名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 11:10:57.20ID:sPKv9XLha オープンワールドとシームレスをゴッチャにしてるヤツ、多いよな
130名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 11:12:00.45ID:oZdLTmxa0 折角ローディングないとか空想設定で喜んでるのに
1分近くローディングさせる気なのかな?
1分近くローディングさせる気なのかな?
131名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 11:30:34.96ID:fj9337jf0 まぁ、現代が舞台のゲームでビルの構造やモブのモデルパターンが決まっていれば、
後は勝手にAIが街作ってくれる、ぐらいあればそういうのも作れそうだよな
後は勝手にAIが街作ってくれる、ぐらいあればそういうのも作れそうだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています