プレステ5の本体画像がついに発表 ディスクなしのDigital Edition版も発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ディスクレスだと安くなるんだよな当然
おいくら万円なのかな?
本当に必要なのは2、3本だけ同時に遊べればいいDigital仕様だな
500GBくらいでいいから、それで399ドルなら存在意義ある
トチ狂って2TBくらいのハイエンドモデルだったら爆死
最初からディスクレスバージョン同時発売はやばい感じかなあ
DLでしかソフトを買えないハードと認識される(店頭でソフトを買ってる人が買わなくなる)可能性もあるし
個々の生産数もまずくなりそう
なんらかのサブスクが始まるかNow強化するのは確定
どっちを買うか悩むなぁ
見た目はディスク有り版の方が好きだなぁ
もうPS5のソフト売上ランキングは意味無いからな!分かったな
ディスクレス本体出すってことは週版ますますヤバくなりそうだな
中古で回すPSユーザー多い日本では無理だなこれ・・
ディスクレス版用意するってことはノーマルは5万円超なんだろうな
ディスクレス49800、ノーマル64800くらいかな
小売店からしたらデジタル版なんて入荷したくないだろな
ソニーがディスクメディア外すとはおどろきだな。
もうブルーレイ売れないか。
ああディスクレス版だとブルーレイやDVD見れなくなるのか
それは困るな
>>17 箱の方と同じように考えると価格差は5000円くらい
そんなに安くはならないと思う
今どきドライブ外したくらいでそうそう安くなるとも思えんが
つーか、ディスクレスのメリットって、
本体サイズを小さくできることだけど、
変わらないサイズとかSIE、技術なさ杉。()
もうディスクとかいらんやろー
レトロゲームじゃあるまいし
>29
少しでも安くしたいって360が通常版とアーケード出したようなもん。
まぁ驚くほど使わないけど買い換えようじゃないとなかなか。
>>17 ディスクの有無だけで1万5千も変わるわけねー
ディスクありは3万くらい高くしていいんじゃね
中古貧民からはもっと徴収するべき
増設できないSSDオンリーだと結構キツく無いか?
3年後とか容量の陳腐化でヤバいぞ。
>>37 UHDブルーレイだろ?
デッキ持ってない奴も多いからそれぐらいするんじゃね
>>24 会社分けたからAV事業を気にする必要が無くなった
>>37 まあ利益率考えたらがっつり差を付けるのもありっちゃあり
コストの問題じゃないよ
中古層排除のためにもノーマル5万
デスク有り8万でいい
Digital Editionって名前センス無さ過ぎだな
何が違うエディションなのか判らないじゃん
>>37 常に新品ソフトを買ってくれる優良顧客なんだからそれくらい差をつけてもお釣りがくる
ほんまそれ
デジタル版39800でもいいんじゃね
中古ゴミハードは10万でもいい
それでやっとバランス取れるだろ
>>46 箱のDigital Editionを丸パクリしただけでしょ
399は無理じゃね?NvmeのSSD今でもいい値段するよ。
こんなもん出すってことはノーマルPS5はゼッタイ高い
PS6に互換が無ければ買ったもの全てゴミになってしまうデジタル版なんて誰が買うんだ…
ディスクレスだと中古ソフト買われないから本体値引きできる
ディスクレスはストレージが巨大じゃないと買ったゲームでテトリスやるはめになる
そこんトコどうなの
>>57 外付けHDDでしょ
Disk買ってもデジタル買ってもプレイする時は1TBのSSDに乗せる必要があるから手間は一緒
黒一色は無いのかな?
タバコ吸うから白いと嫌なんだが
>>29 BDドライブは今でも適当なやつでも6000円ほどするから
外せば多少は値下げできる
PSはパッケージの5倍DL版が売れるような世界だからな。
デジタル版を出すのは正しい経営判断でしょ
コントローラがなんか斑鳩の時期っぽい感じに見える
白黒だからだろうけど
ロックハートじゃなくてDigital Editionだったのか
>>70 黒同時発売してほしいわ
まあ、白だけしかなくても買うけど
外付けBDドライブの可能性もありそうだけどまぁ無理だろうねぇ
性能相当低いと思うから
通常版 49800円
ディスク無し 39800円
これくらいが適正
PSはパケ版が安いから買いやすかったけど、これはなぁ……
>>73 それなら初めから、ディスク有バージョン買えばいい。出すメリットないわ。
コントローラーとのサイズ比考えると幅9cmくらいかな?
土台も簡易的だし、そのままでも割りと自立しそう
たぶん長いことps4だけが売れてなかなか売れないよね普及に時間がかかりそう
>>40 市販品使えるぞ
専用品しかない箱ディスってんの?
>>24 北米がほぼnetflixみたいな動画見放題サービスに移行しちゃってる
>>77 BDドライブがヘタった時に自力交換できるので有償修理に出さなくてよくなる
多分50$くらいの差だろうな
それでも出すってことはディスクあり版は相当高いとみた
これでゲームのDL版が倍以上売れてる事も普通にありえるようになったから売上煽りは出来なくなるな。
ディスクレス版は容量大きくて値段差無し
あると思います
ファミ通は集計ではとりあえずバレないように合算するとみた
PSPgoみたいに売れてないのバレないように
ディスクレス出したらPS4資産使えないしはっきりと互換あるとは言わなかったのはこういうこと?
それともDL版買ってるならそのまま移行して使えるのかな
デジタル版はありだと思うが、果たしてそこまで環境整ってる奴はどれだけいるんだろうか
FF7Rみたいな容量のゲームこれから増えるんだろ
SSDに保存出来るゲームの本数限られるし他のゲームやる度にDLしてたら回線確実に死ぬわ
SSDしか使わないからHDD用の数万の複製データなくなる
その分は容量減る
本体2バージョンあるから
ソフト売り上げはDL含めて2倍集計な
頭ええわ
ディスクレス版をソニーストア専売にして499ドル
ディスク有版を599ドルにすれば
PS5 499ドル〜って表示出来るだろ
ディスクなしがどれだけ売れるのか楽しみだなぁ
DL比率5割なんだっけ?
いやぁ、楽しみだなぁ
ディスクレスは不人気&中古対策で後々投げ売りされる予感がある
箱1のディスクレスはどんくらい売れてるんだろうな。
日本はディスクレスは爆死しそうだわ。
>>16 キモオタゴキブリが馬鹿だからデジタルエディション間違って買い騙されたー!!とか言ってTwitterで暴れる地獄絵図が見れそう
最近、半年ぐらいするとDL版が50%Offとかになってるから
これでいいかも
vitaみたいにダウンロード版移行プログラムやるとか?
メルカリで回せば新作1000円くらいで遊べるしなぁ
499と599だろうな
500ドル切るためのデジタル版という感じするわ
日本だと54980円+税と64980円+税辺りになるんじゃね
ソフトも1万超えそうな気がするし10万位用意しとけば大丈夫じゃね
ディスクレスがいいわ
PS4も初期以外、DL版しか買ってないし
ディスクじゃないと中古で売れないじゃん
普及させたかったらDL盤をもっと安くする努力しろよ
BD外してもせいぜい5000円安くなるかどうかなんでしょ
ディスクレス版の安さは罠
ゲームソフトどうせ中古で買っていけば価格差はいずれペイできるんだからレス買うのはアホ
ディスクなしっても1万も値引きできるようなパーツじゃなくね?
>>112 参考までに箱ONE Sの通常版とディスクレス版は差額5500円
hiroくんが発狂しちゃう・・・夜のお仕事お疲れ様です
>>1 これで日本で本当にDLが売れてるか分かるのうになるなw
ディスクなしで下げられるのは50ドル前後でしょ
100ドルなんて無理無理
まさかクソダサいツートンのままだとは思わんかったw
前面中央にUSBポートがあるけどあそこから常にコントローラの充電用ケーブルが刺さるんだろ?
あんなところからケーブル生えるとかめっちゃダサない?
いつもゲームはDLとかレスしてる奴らは当然ディスク無し版買うんだろうなー
これでDLとディスクどっちに需要があるかはっきりする
デジタルエディションて名前おかしくね?
アナログどこいった
スパイダーマンやりたいけどこれを部屋に置かなきゃいけないのが地獄
ディスクレス?貸し借り出来ないじゃん
MSなんてDLゲームの中古倍々すら見据えて発表したのに
SIE+メディアの偏向報道で潰されちゃったのになー
ほんと相変わらずやね
HDD容量も少ないデジタル版とかリスクしかないなぁ
ディスク版はドライブが壊れてもデジタル版として全く同じ機能持つし
そもそもカード登録嫌いな俺はZ指定ゲームができないからデジタル版はまずないな
半額くらいじゃないと考えない
デザインを見ると、ディスクレスの方が本流で、ディスク付は「急遽設計変更してドライブ載せることにしました」って形に見えてしまうな
ソニーとは思えないような適当なデザインだ
>>37 ゲームソフトもソニー経由で購入だからそこらへん加味されるんじゃね?
ディスクドライブは外付けでもよかったよな
壊れたら簡単に交換もできるし
ディスクレスいいと思ったけどBD見れないよな
まあ最近そういうのもアマプラで済ませたりするから問題ないのかな
十字キーが相変わらずで草
格ゲーのコマンド入力不可能
PS6でゴミになるDL版か
世代交代を愛してるんだから仕方ないな
これでディスクレス版SSDですら無かったらどうしようもないな
昔持ってた縦置きスリム型のvaioになんとなくデザインが似てる。ソニーらしいデザインだな
5年後にはいまだに物理ソフトが必要なゲーム機は淘汰されてディスクレス版だけが売れてそう
>>136 今日金ローでBTTFやるけどこれソフト版らしいから自分はテロ朝版入ってるBD探してる
アマプラだとソフト版になるだろうし全部ネット依存にするのは危険かもしれん
>>29 今後廃止する為の布石だろ
PS4が出る時も噂になってたけど
結局付けてきたから
今後廃止する流れは止められない
>>138 PSNサービスだと、ハードが変わっても同じIDで引き継げるだろ
iPhoneの新型を買うのと同じだ
>>111 値段だけで見るとそうだけど
ディスクレスは価値が大きい
アカウントにソフトが紐付けられるし
USB接続のHDDやSSDを認識するくらいだから
DVDドライブやBDドライブもUSB3.2接続限定で
PC用ドライブが認識出来るならPS5はディスクレスでもいい
どうせディスク版買っても最初のインストールだけだろうし
>>145 GTA5出す時点で互換無いのわかったのに引き継ぎの意味とは?
>>147 PS4持ってないから知らんけどPS4や5ってインスコ→ディスクレス出来るの?
それなら中古買う→インスコ→中古売りで新品売れんが
>>5 ニン豚にいえよwあいつら悪口だけのスレで
どんだけ埋めつくしてるんだよ
心配しなくてもデジタルエディションなんて日本じゃそんなに売れないから問題ないよ
中古で売って次のを買う資金にしてる人が沢山いるから
>>28 ディスクレスはとりあえず海外向けで
そのうち海外に合わせて日本も切られる感じなんじゃないかな
PCなら既にエミュ以外のゲームでディスクを使ってる人が少ない
実際使うか使わないかに関係なく日本じゃディスク有り無し並べたら
絶対ある方が売れるだろうね
>>153 そういう貧乏人はソフト買う時も中古が多いから無視していい
ただPS4の時点で既にディスクは単なるプレイ権トークンみたいな状態になってて
中身はほぼダウンロードというな
>>151 普通に考えて出来る訳無いよね
出来たらみんなしてるだろ
>>158 うむ自分はわかってたから>147に言ってやってくれ
>>1 高すぎるからDL専用を用意したんだろうな通常599ドルとDL499ドルくらいか?
コントローラーにドックあるのいいな
充電式なのに、いちいちケーブルぶっささないといけないのは地味にストレス
本体はディスクレスがメインですよって意思表示にみえる
>>146 互換あってこそだよそれ
互換無いと使えないから何も意味ない
ゲームパスみたいな新サービスやるんじゃない?
PSPlusは忘れろ!
ちょっと待ってよ!
PSは友達とゲームの貸し借りが出来るのが利点じゃなかったのかよ!
ディスクレスになったらできないじゃん!!
わざわざ公式で解説動画まで上げてたのに
価格を抑えたディスクレス版出すってことは
本体価格はあんまり抑えられなかったってことなんかね…
そういやPS5が2種類出るって言われてたな
こういうことか
最初から2バージョン出すとかPS3思い出す
価格もまだ言わないからPS3越えしそう
どの道この路線では買わない。
ハードのバグ出しもストレージも足りない。スペックも足りない。
ショーモデルみたいな奇抜な筐体をやめて、SSDを4TB積んで、省エネコンパクトのスクエアデザインにして、
pro版をZEN4+RX8800程度でRAM24〜32GBで25〜35tflopsにして、ノーマル2.5万、pro3.5万にしなければ駄目。
あとは大手メーカーのハイグレード4K50インチエリア駆動ハイコントラストテレビモニタが7万以下でなければまず売れないだろう。
>>171 いいから黙ってPS5クラスの速度のSSD4Tの値段見てこいボケ
お前みたいな乞食はもともと相手にしてない
>>171 PSはほぼファンアイテムになってるから性能重視ならPC買えばいいと思う
ディスク無しでいいけど、その分容量は大きいの?
じゃないとすぐSSDん中ぱんぱんになっちまうぜ
俺のPS4slimはUSB3で6TBの外付けに繋げ、合わせて3.5万円の投資で200本のゲームをジュークボックスのように快適に使い回す。
そんな手軽でぬるま湯みたいなゲームパラダイスを4年間提供してくれたのがPS4 であった。
でもスパイダーマン、GTsports、ホライゾン、アサシンオデッセイ、アンチャ4、シージ、NFS、プロスピ 、FIFA、隻狼、ブラボ、ダクソ3、仁王2、対馬などでは物足りず、
フォトリアルで60fpsを超える次世代のゲームを求めるようになった。。
それを本体+ストレージ+ソフト合わせて3〜4万円で叶えてくれる次世代機の登場が求められていた。。
残念ながらPS5はそのパワーに遥かに及ばず、本体+拡張3TBで10万円超で、主要ソフト20本で15万円、4K50インチ120fpsエリア駆動のブラビアは3年後にリリースされたとしても15万を超える。
今の2K環境に最適化されたPS4環境がテレビ+4万で実現したのに、PS5を次世代環境で一通り揃えると40万以上必要になり、
その上で非力過ぎて次世代的なフォトリアルとハイフレームを両立出来ない。
少し失望した。2024年頃には機材もコンテンツもこなれて安く出揃っていることに期待する。
switchみたいなカードスロット付けてパケの可能性残せばいいのに
部品代も千円くらいだろ
>>172 パーツの相場がどうであれ、PS4 が1億台以上売れた理由が2Kモニタの普及と8コアRAM8GBで2万の本体と、4〜6TB1万円のHDDをUSB3で繋げたことと、
AAAタイトル100本超が550〜1200円で手に入った時期があったのと、6年間でフリプ140本が手に入ったこと、
売れたから良質なソフトがガンガンリリースされたことに他ならない。
お前のレベルのゲーマーはPS5も発売日に買うだろうが、ゲーミングモニタとゲーミングPCとゲーム部屋に平気で50万100万使っているだろう?
そんなパワーユーザーが世界に何人いる?500万人もいないだろう。
PS4 は1億3000万台を超えなおも売れ続けるだろうが、PS5は高コストで利便性がなく潜在需要が2500万台もないと断言出来る。
>>148 スマートデリバリーやると言い張ってたから
PS4のソフトの購入履歴やディスクがあれば
ソニーの言い分通りなら出来るはず
>>134 ゲーム機の光学ドライブはコピー対策のために細工してるから外付けは無理
しかし完璧に本体のリークを封じ込めてたな
発表まで一切漏らさなかった
脱帽だ
しかし複数筋からその絵が使われてた辺り開発機はマジであのダサいのだった可能性が
>186
リークされると恥だからな。
ちゃんとリークされない運用でしてるってことよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています