日本の国債は150年かけて返済、しかも消費税は33%
そこで同氏が提唱したのが、“赤字国債を150年間で返済する”という計画。この計画であれば、最終的な消費税率は33%ではなく、17%で済むという。
消費税を5年おきに5%ずつアップし、2070年代に32%にまで引き上げる。この時期が高齢化のピークとなり、その後は若返りが始まるため、徐々に消費税を引き下げ、最終的には2150年頃に17%に安定させるという。
確かに150年先の話は滑稽だ。その間に世の中はどう変わるかわからない。しかし、同氏が提唱するように、150年間かけて返済し、しかも消費税を一時的に32%にまで引き上げなくては、日本の財政赤字が健全化しないほどに危機的な状況なのだ。
https://biz-journal.jp/2013/11/post_3277.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
【速報】日本の赤字国債、消費税を32%まで上げれば150年で返済出来ることが判明wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 02:50:24.92ID:u4VSpH/D02名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 02:53:03.48ID:RsOwZQ6003名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 02:56:32.32ID:uqaWK6b8a2020/06/13(土) 02:56:56.15ID:sfSIDSY40
New 3DS LLが店頭から消えて久しい
5名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 02:56:58.24ID:u4VSpH/D0 >>2
麻生も緊縮派になったけどな
麻生も緊縮派になったけどな
2020/06/13(土) 02:57:35.83ID:IuskLB8Pd
96%にすれば50年じゃん
2020/06/13(土) 03:00:13.09ID:Gwa/iLsXd
2020/06/13(土) 03:04:23.95ID:6j0TdzX50
最近は自国通貨だから問題無いとか海外に資産あるから問題ないって陰謀論流行ってんの?
2020/06/13(土) 03:06:30.71ID:0dlbN3yB0
法人税減税止めて所得税を上限60%に戻した上せば
5%に消費落としても税収は上がる
要は意味のない法人税減税の原資や所得税下げる
補填を消費税で賄ってるだけ
5%に消費落としても税収は上がる
要は意味のない法人税減税の原資や所得税下げる
補填を消費税で賄ってるだけ
2020/06/13(土) 03:09:28.96ID:ANWUbtsr0
そもそも返済する必要あるの?
13名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 03:12:14.86ID:ZMtFYhbGa 国債は買う側の需要も相当あるんだよなぁ
早期の全額返済とか、誰も望んでないのにw
早期の全額返済とか、誰も望んでないのにw
14名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 03:17:30.48ID:j0iGZr+m02020/06/13(土) 03:17:45.51ID:6j0TdzX50
買う奴が居ないから自国で買ってるのに円は安全な基軸通貨とか抜かす馬鹿増えたよな
2020/06/13(土) 03:20:45.98ID:Wk8v/aySK
日本の事はいいから更に死にそうになってる韓国の心配でもしてなよクソキムチ
2020/06/13(土) 03:24:10.85ID:Wk8v/aySK
成長ワロタ
やっぱ日本の事だけ気にしとけ
やっぱ日本の事だけ気にしとけ
2020/06/13(土) 03:26:03.84ID:u64Uf47V0
山本太郎に便乗してMMT論掲げた胡散臭い有識者増えたな
そもそも高度成長期とバブルでMMT成功したのは冷戦構造と人口ボーナスによるもの
bis規制でバブル崩壊しても低成長すれば問題なかったがソ連崩壊でそれも通用しなくなり97年に緊縮開始
インフレ起こせば問題無いと思ってる連中なんだろうな
そもそも高度成長期とバブルでMMT成功したのは冷戦構造と人口ボーナスによるもの
bis規制でバブル崩壊しても低成長すれば問題なかったがソ連崩壊でそれも通用しなくなり97年に緊縮開始
インフレ起こせば問題無いと思ってる連中なんだろうな
2020/06/13(土) 03:32:21.25ID:+Tbh0tpY0
人口減少考えたら60%でいいよ
2020/06/13(土) 03:37:15.10ID:X69YrFXV0
赤字国債残高 / 名目GDP 比だけが重要なのに、
なぜか大蔵省はバブル崩壊をきっかけにして名目GDPを500兆円にキッチリ
バランスさせる政策を30年採り続けるとかいう意味不明なゲーム攻略したのが悪い
なぜか大蔵省はバブル崩壊をきっかけにして名目GDPを500兆円にキッチリ
バランスさせる政策を30年採り続けるとかいう意味不明なゲーム攻略したのが悪い
2020/06/13(土) 03:42:18.75ID:X69YrFXV0
根源はやっぱりバブルの発生と崩壊を引き起こしたのが大蔵省と日銀の責任である、
という論調にならないように何十年かかろうが仕向けよう、という無謬性の犠牲に、
日本国民が陥ったのだとしか思えん
とっとと名目GDP1000兆円にしときゃ税収も国債残高も人口ピラミッドも全部問題軽減していた
という論調にならないように何十年かかろうが仕向けよう、という無謬性の犠牲に、
日本国民が陥ったのだとしか思えん
とっとと名目GDP1000兆円にしときゃ税収も国債残高も人口ピラミッドも全部問題軽減していた
2020/06/13(土) 03:57:00.90ID:/Ev/p9zKd
名目GDP1000兆って円高にしなきゃ無理やん
2020/06/13(土) 03:57:47.74ID:uOwBHPHuM
今日ご紹介させていただくこちらのPS6
お値段なんと132,000円
お値段なんと132,000円
2020/06/13(土) 04:02:31.44ID:X69YrFXV0
30年も経ってんのに、なんで任天堂のゲーム機の価格が
25000円→25000円→25000円→25000円→25000円→29800円
で5000円しかインフレしてねーんだよw あほちゃうか日本
25000円→25000円→25000円→25000円→25000円→29800円
で5000円しかインフレしてねーんだよw あほちゃうか日本
2020/06/13(土) 05:10:58.85ID:J5Jh2pOXM
政府が借金返したらどうなるか知ってるか?
俺たちの金が消えるんだよ
政府の赤字と民間の黒字の和は0だから
俺たちの金が消えるんだよ
政府の赤字と民間の黒字の和は0だから
2020/06/13(土) 05:21:29.80ID:0o1IbwIR0
20%でもいいから年金とか住民税とかなくしてくれ
2020/06/13(土) 06:40:17.80ID:1I84ebHb0
インフレさせて1円無くして10円からにすれば
1000兆の赤字も100兆に減るで
コレで行こか
1000兆の赤字も100兆に減るで
コレで行こか
2020/06/13(土) 07:29:57.22ID:i4+/QJfP0
国民の貯金が国債になってる状態
返すと利子の源泉が無くなる
返すと利子の源泉が無くなる
2020/06/13(土) 07:32:14.99ID:h8zaz9qw0
ゲハで情報操作ですかw
2020/06/13(土) 07:55:52.37ID:nMpfEPWN0
消費税は使い道が決まってるだろーが。
そんな基礎的なことも知らずに借金のために上げるとか言いだせば日本でも革命が起きるかもな
そんな基礎的なことも知らずに借金のために上げるとか言いだせば日本でも革命が起きるかもな
2020/06/13(土) 09:31:19.31ID:vxRDQLSmp
日本は企業がお役所べったりだから実態わからんのよ
なんたらデザインとかもそう
あと2016年時点で月極定礎ホールディングスは時価総額1兆6000億超えた
非上々で謎会社多いよ
なんたらデザインとかもそう
あと2016年時点で月極定礎ホールディングスは時価総額1兆6000億超えた
非上々で謎会社多いよ
33名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 09:49:00.24ID:7kEzgfyL0 >>3
今は良くても少子化で国内市場が縮小していくし、資源が輸入頼りだし、赤字が定常化したらやばいけどな
ソフトバンクみたいなバクチ打ちどうなるかわからないけど、日本企業も以外と良いM&Aできてるとこも多いから輸出以外でも海外で稼げる体質を維持できるといいけど
多く抱えてる米国債=基軸通貨ドルが揺らぐ可能性があること
日本国内が衰退いったとして、国際的に勝ち抜けた企業がずっと日本を拠点としてくれるか
とか不安も多いけど
今は良くても少子化で国内市場が縮小していくし、資源が輸入頼りだし、赤字が定常化したらやばいけどな
ソフトバンクみたいなバクチ打ちどうなるかわからないけど、日本企業も以外と良いM&Aできてるとこも多いから輸出以外でも海外で稼げる体質を維持できるといいけど
多く抱えてる米国債=基軸通貨ドルが揺らぐ可能性があること
日本国内が衰退いったとして、国際的に勝ち抜けた企業がずっと日本を拠点としてくれるか
とか不安も多いけど
2020/06/13(土) 09:55:37.12ID:85APbDwJ0
35名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 09:57:16.28ID:dFx5U7I70 チャイナマネーで国債の半分買われたらまずそつ
2020/06/13(土) 10:00:55.08ID:skRPbQzT0
消費税で返すって誰が洗脳してるんだ?
通常は国の負債は経済成長で返せる仕組み
その逆を推進、消費税で経済成長とめて国を弱体化する
これで喜ぶの中国だけだからとっくに中国の策に日本はハマってるんやろな
通常は国の負債は経済成長で返せる仕組み
その逆を推進、消費税で経済成長とめて国を弱体化する
これで喜ぶの中国だけだからとっくに中国の策に日本はハマってるんやろな
2020/06/13(土) 10:11:41.20ID:IygSrKxrM
2013年の記事かー
今の状況で同じような試算をしたらどんな結果になるのやら
今の状況で同じような試算をしたらどんな結果になるのやら
38名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 10:12:06.35ID:QxDDCUS90 日本の場合、どっかの国と違って
他の国や機関から借りてるわけじゃねえからな
他の国や機関から借りてるわけじゃねえからな
2020/06/13(土) 10:12:28.17ID:skRPbQzT0
>>26
そういうゼロサム論は間違い
ゼロサム理論だと人口も増えないし経済も発展しない
ゼロサムってのは今あるものを取り合う極めて限られた
時間と範囲の条件超ミクロ限定がゼロサム
ミントは最初1本でも一度周り出せば75億以上に増える
最初の1本の投資など屁でもない
ただし全部刈り取る、増えない様に刈り取る
こうすると増えなくなる
経済成長出来ない、出来なくしているのは消費税で
成長できない様に刈り取ってるから
そういうゼロサム論は間違い
ゼロサム理論だと人口も増えないし経済も発展しない
ゼロサムってのは今あるものを取り合う極めて限られた
時間と範囲の条件超ミクロ限定がゼロサム
ミントは最初1本でも一度周り出せば75億以上に増える
最初の1本の投資など屁でもない
ただし全部刈り取る、増えない様に刈り取る
こうすると増えなくなる
経済成長出来ない、出来なくしているのは消費税で
成長できない様に刈り取ってるから
40名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 10:21:03.34ID:xRAYGIXA0 消費税を32%に上げても
無駄な利用が増えるだけで
一切赤字は減らんよ
無駄な利用が増えるだけで
一切赤字は減らんよ
2020/06/13(土) 10:23:45.98ID:yqNLsWZI0
問題視される日本政府の債務の88%は
自国民に償還される内債で資産が海外に流出して経済に負担をかける外債は12%に過ぎない。
これだけ国債を刷ってもインフレが起こらないのは内債で回せるだけの国内資産と
毎年の経常黒字から蓄積された対外純資産
が日本国の信用として機能しているからだよ
負債を語るなら同時に資産も見ないと全体像は把握出来んぞ
日本国の資産状況
(財務省公表の国の財務書類)
政府が保有する資産670兆円以上。
一般家庭や自営業等を合わせた家計の資産残高2946兆円。現金・預金は2.3%増加の1008兆円。
国民1人あたり純金融資産
10万7000ドル
企業の金融資産は1240兆円。現金・預金は1.8%増加の267兆円。
国全体の資産から負債を差し引いた国富は2.2%増加の3457兆円。
19年の経常収支4.4%増加の20兆597億円。対外純資産残高が364兆円で29年連続で世界最大の純債権国。
自国民に償還される内債で資産が海外に流出して経済に負担をかける外債は12%に過ぎない。
これだけ国債を刷ってもインフレが起こらないのは内債で回せるだけの国内資産と
毎年の経常黒字から蓄積された対外純資産
が日本国の信用として機能しているからだよ
負債を語るなら同時に資産も見ないと全体像は把握出来んぞ
日本国の資産状況
(財務省公表の国の財務書類)
政府が保有する資産670兆円以上。
一般家庭や自営業等を合わせた家計の資産残高2946兆円。現金・預金は2.3%増加の1008兆円。
国民1人あたり純金融資産
10万7000ドル
企業の金融資産は1240兆円。現金・預金は1.8%増加の267兆円。
国全体の資産から負債を差し引いた国富は2.2%増加の3457兆円。
19年の経常収支4.4%増加の20兆597億円。対外純資産残高が364兆円で29年連続で世界最大の純債権国。
2020/06/13(土) 10:27:33.34ID:skRPbQzT0
順番としては逆なんよね
国の経済が衰退するので国の信用が無くなる
大量に借金できるのは信用があるから
出来なくなるのは信用が無くなるから
額を減らしたところで経済衰退状態じゃ価値が無くなってる
経済を衰退させてまで返すって方策が無意味
経済成長が続くなら信用も続き、信用が続く事で国債の価値が失われない
いつ信用失うかは国の経済状態で決まります
国の経済が衰退するので国の信用が無くなる
大量に借金できるのは信用があるから
出来なくなるのは信用が無くなるから
額を減らしたところで経済衰退状態じゃ価値が無くなってる
経済を衰退させてまで返すって方策が無意味
経済成長が続くなら信用も続き、信用が続く事で国債の価値が失われない
いつ信用失うかは国の経済状態で決まります
2020/06/13(土) 10:34:59.66ID:skRPbQzT0
ゼロ成長が続く、マイナス成長に転じて戻らない
他国の成長で相対的に国の価値が下がる
こうなると一気に信用が落ちる
国を見るときに政府の債務額など誰も気にしてないのです
その国の国力がどれくらいかを見ててそれが信用です
だから国力が相対的に落ちれば信用も落ちて
円や円資産、日本国債の価値がどんどん落ちる
額より根本的に価値が無くなる事で国は破綻する
よって国にとって経済成長は絶対防衛圏なのです
それをわざわざぶっ壊す消費税は狂気の沙汰
中国が日本を弱体化しようって理由の方がしっくりくるくらいです
他国の成長で相対的に国の価値が下がる
こうなると一気に信用が落ちる
国を見るときに政府の債務額など誰も気にしてないのです
その国の国力がどれくらいかを見ててそれが信用です
だから国力が相対的に落ちれば信用も落ちて
円や円資産、日本国債の価値がどんどん落ちる
額より根本的に価値が無くなる事で国は破綻する
よって国にとって経済成長は絶対防衛圏なのです
それをわざわざぶっ壊す消費税は狂気の沙汰
中国が日本を弱体化しようって理由の方がしっくりくるくらいです
45名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 11:05:25.51ID:7kEzgfyL0 >>44
信用=債務不履行だったり預入資産の目減りのリスクが少ないとするなら
対外債務が少なく資産リッチなことは大事でしょ
将来的に儲けるための格付け会社のレーティングである
信用格付けだと、少し違うんだろうけど
結局、今回のコロナショックではまだまだ円は強いってことの再確認にはなったな
信用=債務不履行だったり預入資産の目減りのリスクが少ないとするなら
対外債務が少なく資産リッチなことは大事でしょ
将来的に儲けるための格付け会社のレーティングである
信用格付けだと、少し違うんだろうけど
結局、今回のコロナショックではまだまだ円は強いってことの再確認にはなったな
2020/06/13(土) 11:12:28.21ID:skRPbQzT0
まだ世界3位ですからね
50位ならもう価値ない
額面の問題じゃなく根本的に無価値となるのです
50位ならもう価値ない
額面の問題じゃなく根本的に無価値となるのです
2020/06/13(土) 11:22:51.31ID:Sx37/Uo30
なんで借りた方が借り手の金で返そうとする
2020/06/13(土) 11:36:43.47ID:6olqYOCqr
借金借金
って単語だけ連呼してるけど誰に返すのか一度も聞いた事がない
って単語だけ連呼してるけど誰に返すのか一度も聞いた事がない
2020/06/13(土) 11:37:04.95ID:yNBqWFHU0
でも一度おじゃんにさせると
二度と借りられなくなるわけでな
二度と借りられなくなるわけでな
2020/06/13(土) 11:38:11.52ID:DUJNCn+C0
日本は閉ざされた金融大国は鎖国気質からだからね
持ってる企業や個人は破格だよ
平均は高くなるけど実態はそうじゃない
生きた教材があるから
「校長 中央値」で検索すると良い
持ってる企業や個人は破格だよ
平均は高くなるけど実態はそうじゃない
生きた教材があるから
「校長 中央値」で検索すると良い
2020/06/13(土) 11:53:14.64ID:skRPbQzT0
日本の経済力、国力に価値があるから
日本円にも価値があるわけでな
北朝鮮状態になったら国の債務がいくつかとか
もうどうでもよく一律で取引価値が無いに落ちる
成長率が最重要なのに消費税は
その成長率を破壊するので本末転倒な訳
日本円にも価値があるわけでな
北朝鮮状態になったら国の債務がいくつかとか
もうどうでもよく一律で取引価値が無いに落ちる
成長率が最重要なのに消費税は
その成長率を破壊するので本末転倒な訳
2020/06/13(土) 12:01:46.92ID:Zqtx9oLs0
借金大国&低成長率の通貨がクソ強い時点で
既存の理論は破綻してるんだよな
既存の理論は破綻してるんだよな
2020/06/13(土) 13:34:32.06ID:skRPbQzT0
>>52
米ドルにしてもユーロにしても債務状況なんて気にしてる人いない
そんな事知らなくてもそれらの通貨であらゆる物が買えるので
人はこれを信用ある通貨と認めてます
「物が買えなくなった状況」になったら価値を失うって事なんですよ
政府の債務状況によるものではなく
買えなくなるってどう言う時か
付加価値創造が止まった、無くなった時になる
商店行っても物がない
その状況じゃ通貨いくら持ってても無駄で無価値な訳です
例えば核で全土焼け野原で全ての生産活動停止
そうなったら政府の債務ゼロでももう通貨に価値ありません
日本はまだ世界3位の国力を持つので日本円で手に入る物資、商品、
サービス等が大量にあるのです
そういった状況が継続する限り政府債務など無関係に通貨価値そのものが高いのです
もし核攻撃で焼け野原、生産活動全停止なら一気に価値無くなります
核攻撃で一気に無くなるって説明のため極端大げさに言ってますが
経済政策の失敗で叙々に減っていき廃墟になるってのも実は一緒です
経済政策の失敗による低成長マイナス成長、過疎化廃墟化は
核攻撃に匹敵するのです
消費税は物凄い威力で日本を低成長、マイナス成長に導いてる核攻撃の様なもの
進行が非常にゆっくりの遅効性なので気が付きにくいですが
本当に猛毒で日本を衰退に向かわせている
米ドルにしてもユーロにしても債務状況なんて気にしてる人いない
そんな事知らなくてもそれらの通貨であらゆる物が買えるので
人はこれを信用ある通貨と認めてます
「物が買えなくなった状況」になったら価値を失うって事なんですよ
政府の債務状況によるものではなく
買えなくなるってどう言う時か
付加価値創造が止まった、無くなった時になる
商店行っても物がない
その状況じゃ通貨いくら持ってても無駄で無価値な訳です
例えば核で全土焼け野原で全ての生産活動停止
そうなったら政府の債務ゼロでももう通貨に価値ありません
日本はまだ世界3位の国力を持つので日本円で手に入る物資、商品、
サービス等が大量にあるのです
そういった状況が継続する限り政府債務など無関係に通貨価値そのものが高いのです
もし核攻撃で焼け野原、生産活動全停止なら一気に価値無くなります
核攻撃で一気に無くなるって説明のため極端大げさに言ってますが
経済政策の失敗で叙々に減っていき廃墟になるってのも実は一緒です
経済政策の失敗による低成長マイナス成長、過疎化廃墟化は
核攻撃に匹敵するのです
消費税は物凄い威力で日本を低成長、マイナス成長に導いてる核攻撃の様なもの
進行が非常にゆっくりの遅効性なので気が付きにくいですが
本当に猛毒で日本を衰退に向かわせている
2020/06/13(土) 15:08:20.70ID:V8Grk7sj0
消費税以上に人件費を安くする風潮の問題じゃね?
2020/06/13(土) 18:23:34.67ID:yNBqWFHU0
企業にすれば人件費を最大のコストと考えるからな
56名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:37:49.13ID:774+eHda0 捨てないよな
57名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:28:58.09ID:MBowZvJf0 >>51
日本の通過が強いのは
国の借金の大半が日本国内で賄われてるからってだけだろ
だから不況になろうが安心して購入出来る
世界的に経済悪化したら何故か日本円が買われて円高に推移するのもそれが原因だろ
お陰で日本は為替変動の恩恵が殆ど受けれていない
日本の通過が強いのは
国の借金の大半が日本国内で賄われてるからってだけだろ
だから不況になろうが安心して購入出来る
世界的に経済悪化したら何故か日本円が買われて円高に推移するのもそれが原因だろ
お陰で日本は為替変動の恩恵が殆ど受けれていない
2020/06/14(日) 02:38:12.86ID:Af/tz+2l0
もっといい方法があるぞ!
安倍や麻生、レンホウといった国会議員どもを
地下炭鉱や原発で強制労働させればおk
もちろん無給で。その対価を国民が借金の返済を受けると考えたら
トントンだろ。
安倍や麻生、レンホウといった国会議員どもを
地下炭鉱や原発で強制労働させればおk
もちろん無給で。その対価を国民が借金の返済を受けると考えたら
トントンだろ。
59名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:23:33.49ID:dOZC9Gmr0 >>57
日本のインフレ率が他国より長期的に低いだけの話だろう
日本人が日本円をジンバブエドルとかベネズエラボリバルに換えない理由を考えればいい
インフレが激しい通貨ってのは持っててもすぐさま紙クズになるだけ
で逆にデフレ通貨は持ってるだけでどんどん価値が上がるから売られなくなる。
日本のインフレ率が他国より長期的に低いだけの話だろう
日本人が日本円をジンバブエドルとかベネズエラボリバルに換えない理由を考えればいい
インフレが激しい通貨ってのは持っててもすぐさま紙クズになるだけ
で逆にデフレ通貨は持ってるだけでどんどん価値が上がるから売られなくなる。
60名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:25:44.16ID:dOZC9Gmr0 で何かあるとすぐ日本はデフレになるってのは
基本的に国全体で見た時の労働者の賃金が生産性に見合う水準より低いからそうなる
生産性以上の賃金を受け取り続けたらどんどんインフレになるからね
基本的に国全体で見た時の労働者の賃金が生産性に見合う水準より低いからそうなる
生産性以上の賃金を受け取り続けたらどんどんインフレになるからね
62猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/06/14(日) 03:41:05.75ID:HpUZDd0yr63猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/06/14(日) 03:46:16.59ID:HpUZDd0yr2020/06/14(日) 14:57:37.19ID:OrRabMyp0
消費税32%まで上げたら、GDPが300兆円台になって更に財政悪化するというオチ
65猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/06/14(日) 18:02:04.47ID:SPGX0ZLxr >>64
GDP(国民所得)=個人消費+民間投資+国家支出+貿易収支(輸出−輸入)、だよね。
消費税によって個人消費の数字は上がっても、税収にカウントされて国家支出にはマイナスでしょ?
最近、Twitterとかでも消費税がGDPを押し上げるって言う人がチラホラいるから、気になってた。
GDP(国民所得)=個人消費+民間投資+国家支出+貿易収支(輸出−輸入)、だよね。
消費税によって個人消費の数字は上がっても、税収にカウントされて国家支出にはマイナスでしょ?
最近、Twitterとかでも消費税がGDPを押し上げるって言う人がチラホラいるから、気になってた。
2020/06/14(日) 18:10:32.41ID:10nLyprA0
徳政令発布して日本国内の国債は0円にしちゃえば良いんだよ。外国政府保有分は保証してやりゃ外人も文句言わねぇだろ
2020/06/14(日) 22:53:22.75ID:GsatO0200
徳政令でゼロになるのは
ほぼ日本の銀行の預金やで
ほぼ日本の銀行の預金やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています