X

リッジってネジコンやジョグコンが使えなくなったタイミングで見放したやつ多いだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/27(土) 12:05:11.19ID:BbzxXPzya
PS2の5まではアナログ入力の深さとか細かく設定できる
オプションがきちんと用意されてたけど
6、7で完全に切り捨てられたね
5のリュムールは可動領域の狭いスティックじゃ
全然操作できなくてネジコンだと操作しやすかったの覚えてる
2020/06/27(土) 12:20:30.21ID:kP+yX/9Ja
R4が至高
2020/06/27(土) 12:31:28.39ID:NzKscRZn0
R4からつまらなくなって見限った
2020/06/27(土) 12:37:56.67ID:8R4P/xoIM
いろいろと批判されるけど
ギミック大歓迎なんだよな
ボタンポチポチしてるだけじゃつまらん
5名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/27(土) 12:42:18.90ID:ezoqhUEJa
PS初期にそこまで高くない値段で出せたのに、
それ以降のハードだと出せないの気になる
ハンコンほど高くなくて固定もされず、
ジャイロ系と違って姿勢も自由で反力があるって今でも通用するよね
2020/06/27(土) 12:49:46.49ID:aQLqM/7r0
このころ手軽に遊べるネジコンなどのコントローラーをやめて
デカいハンドルコンが出してきた

ライトなユーザーが離れていってるのがわかる
2020/06/27(土) 12:55:06.37ID:tXTA/bz8a
任天堂スイッチだったらジョイコンをハンドル化させる周辺機器はある
8名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/27(土) 13:10:21.32ID:uhzMZNWR0
ゲーセンのハンコンで遊んでたから
ネジコンの良さがさっぱり分からなかった
9名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/27(土) 13:57:57.95ID:T6s+rex80
PS2でリッジってやった記憶すら残ってねぇや
たぶん一つくらいやってるはずだが
10名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/27(土) 14:00:12.23ID:1GzdMwc6d
ネジコン知ってる奴なんてもうゲームやってないだろ
2020/06/27(土) 14:05:25.90ID:Q3m2+AG30
リッジはすぐ飽きるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況