X



ドラクエ12が出るならどんなものを望む?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:56.92ID:/Yj3G4/D00808
・従来通りのコマンド式JRPG
・スマホで手軽にドット絵のドラクエ
・MMORPG
・DQHみたいなARPG
・海外狙いでフォトリアル
2名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:24:10.40ID:BGxBAngpa0808
DBが売れてるの見てるとフォトリアルじゃなくていい気がするわDQも
2020/08/08(土) 16:26:42.60ID:1Wc/v04mM0808
スマホがいいんじゃないかな
コマンド式とMMOはさすがにもういい
4名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:27:16.25ID:6DEG9Mdp00808
正直本編よりモンスターズのがやりたい
本編はゼノブレみたいな半アクション化しないと辛いと思うよ、11の戦闘は正直面白くないし
2020/08/08(土) 16:28:34.08ID:F/01waAY00808
海外はあきらめろ、無理
ビルダーはほぼマイクラだからちょっと参考にならんかな
2020/08/08(土) 16:30:48.51ID:DZGyMmYfd0808
もういらない
2020/08/08(土) 16:31:27.84ID:dRHtCRWU00808
老害スリーのいないビルダーズシリーズが続いたらええわ
2020/08/08(土) 16:31:34.76ID:94fYal26a0808
アニメみたいのだと流石に現代向けではないからもうちょっとリアル寄りにしてもらいたいな
モンスターももうちょっとFF寄りにリアルにしてもらった方がいいかも
9名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:33:54.32ID:cWr6xnk100808
レベルダウン機能つけて欲しい
2020/08/08(土) 16:35:45.30ID:J24KnoNd00808
トゥーンレンダかければいいんだよな
2020/08/08(土) 16:36:01.67ID:1D2x1Z9pr0808
モノリスにドラクエ作らせてみて
2020/08/08(土) 16:36:32.40ID:BeV/nNbV00808
そもそも望まない
2020/08/08(土) 16:36:40.65ID:75AL+qRH00808
コマンドでもいいけど11は簡単すぎた
堀江自身がクリアできるように調整してるだろうからまずは堀江をクビにしてから
2020/08/08(土) 16:37:36.85ID:KcIeFeft00808
中世ヨーロッパにこだわらずに和風ファンタジーとしてジパングやホムラの里テイストで世界全体を構築する
その方が海外でウケがよさそうだし既に硬直化してるドラクエの心機一転になると思うマジで
2020/08/08(土) 16:37:54.75ID:1Wc/v04mM0808
>>9
なんのためにダウンすんの?
2020/08/08(土) 16:38:54.11ID:WhUBaeiT00808
とにかく大量の職業と特技呪文と歯応えのある裏ダンジョンを用意して欲しい
17名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:39:29.90ID:XOd47xlZd0808
FFと同じグラフィックにして海外目指せ笑
2020/08/08(土) 16:39:56.64ID:GGuWY2IC00808
作曲家を変えて
絶対に変えて
2020/08/08(土) 16:41:45.76ID:0a1nb1Aj00808
>>1
オープンワールドのコマンド式JRPGで
モンスター仲間システム復活でオンライン要素あり
2020/08/08(土) 16:41:49.01ID:K6ceBDWb00808
こんだけドラクエ出てたらナンバリング出す必要無いわな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:10.87ID:2Mj2FT8C00808
PS2版5ぐらいの感じのグラフィックでお願いしたい
3DSの11の2Dモードプレイしたけど
ちょっとしょぼい感じがした
ファミコンまで退化せんでもよかったスーファミぐらいで
22名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:46:01.29ID:XOd47xlZd0808
PS5独占
23名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:46:13.50ID:fLxENqT500808
FFのが正解だよな
日本を捨てて海外で売れてる
正直日本の客は安心感や安定感しか求めてない
ドラクエがやりたいじゃなくてドラクエやってる懐かしさが欲しいだけ
2020/08/08(土) 16:46:29.16ID:eXoqHsatd0808
11は勇者勇者うるさい
8と5はやったけどここまで勇者というワードは出てこなかった
このくっさいワードが大量に出ると子供向けなんだなと実感して冷める
2020/08/08(土) 16:47:23.66ID:5/Qno2Uz00808
9みたいに自分と仲間カスタマイズのシステムになると思う
転職は3みたいにリスクがデカイ方が良い
2020/08/08(土) 16:47:35.17ID:phZdvxGI00808
3とか9みたいにキャラクターは自分で作るほうがいい
ペット枠で仲間にしたモンスター連れ歩きたい
2020/08/08(土) 16:48:47.89ID:wl+o48JY00808
>>23
FFは日本捨ててねーよあほ
捨てたならカプコンみたいなブサイクまみれで内容も海外向けになる
美形だらけで日本臭いFF7Rやったなら日本向けゲームなの実感するわ
2020/08/08(土) 16:49:09.88ID:0a1nb1Aj00808
DQ11はシステムの古さが目立って残念だった
オープンワールドのRPGってあるのか知らんが、
今の時代なら最低限これぐらいやらないと。
2020/08/08(土) 16:50:26.20ID:0a1nb1Aj00808
>>26
キャラメイクあった方がいいな。
あんなロン毛お江口洋介みたいのが主人公って言われてもねw
30名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:50:50.93ID:5RXq7XrP00808
コマンド戦闘でもいいからドラクエ10方式にしとけ
老害向けに昔のFFのアクティブとウエイトの二種類選べるようにしとけばいい
2020/08/08(土) 16:54:21.68ID:1Wc/v04mM0808
ドラクエの戦闘って基本単純だからターン制だとだれる感じはするね
ペルソナとかみたいにいろいろ要素あるならターン制でもいいけど
2020/08/08(土) 16:54:29.55ID:SgT01+Nr00808
>>23
それは絶対にない
ファンが変わらないドラクエを望んでいるって思い込みで
いつもの古臭いものをつくっているのは開発だぞ
あと、FFもそれほど人気ない
33名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:54:41.98ID:Ijhp59k800808
冒険探検感が面白いんだから代わり映えしない同じ場所を何度も行き来させるストーリー作んな
2020/08/08(土) 16:56:29.95ID:Db5pNKhK00808
2Dドットにしてほしい
11みたいに同じマップを使って、なんどもやりなおしさせないで欲しい
裏マップを用意して欲しい
6みたいに海底マップを用意して欲しい
主人公のみ転職できるようにして欲しい
35名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 16:58:51.08ID:2Mj2FT8C00808
>>33
6とか表と裏みたいに2つ世界があって
複雑すぎてわけわかんなくなってくる
11みたいな同じとこ回るのでデルカダールとか城の名前も覚えられる
6とか7みたいに街がいっぱいあると覚えきれない
2020/08/08(土) 16:59:41.50ID:5/Qno2Uz00808
個人的にはレベル上げしないと進めない感じにして欲しいけど時代に合わないんだろうな
ダラダラコマンド戦闘でレベル上げするのがドラクエらしさでもあった気がするんだけど
37名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 17:02:06.93ID:Io2oTIbv00808
10のオフライン版みたいなのがいいと思うわ
11みたいな出来損ないじゃなくて
2020/08/08(土) 17:02:57.01ID:8/viImSK00808
戦闘システムを移動+範囲攻撃にする
いつまで強攻撃ぶっぱ回復ぶっぱするだけの棒立ちやってるつもりだよ
2020/08/08(土) 17:04:10.85ID:1Wc/v04mM0808
ずいぶん前だけど堀井が「11はシナリオで勝負したから次はシステムで勝負したい」と言ってるね
古臭いコマンド式ターンバトルは捨てると思う
2020/08/08(土) 17:04:22.15ID:AlhAy8kb00808
ドラクエも低迷しすぎてもうだめだろ
かろうじてブランド名でなんとかもってるけどこれドラクエじゃなかったら愛想尽かしてるわ
2020/08/08(土) 17:07:20.54ID:XxgcCavHM0808
もうドラクエでしか出来ないことなら神となり世界を作るドラクエメーカーじゃないかな
他では出来る気がしないが
2020/08/08(土) 17:11:13.20ID:o9MvZXEXa0808
海外売りを一切考えない低コスト長期 開発路線
間違ってもテイルズみたいにしてはいけない
2020/08/08(土) 17:15:49.92ID:8QIDbiWV00808
DQ11Sベースで戦闘は素早さでターンが入れ替わるグランディアみたいな要素入れたコマンド式
2020/08/08(土) 17:17:28.55ID:8/viImSK00808
転職とモンスター仲間にする要素もちゃんと入れて欲しいけど
今のスクエニじゃ無理な話か
45名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 17:19:44.51ID:irnBxkLxM0808
グラは今のままで転職かモンサター仲間にできればそれでいいと思うよ
なんなら今のシステム流用してDQ5作ってくれ
仲間になるモンスターの数は倍くらいにしてさ
2020/08/08(土) 17:20:27.10ID:0s4epip700808
主人公はなんと鳥
2020/08/08(土) 17:20:33.52ID:ngfaZZDv00808
マルチ全機種同日発売で完全版商法しないやつ
2020/08/08(土) 17:21:50.73ID:2mfFwyXe00808
>>37
主人公は冒険者としてルイーダの酒場に登録したばかり。これからどんな冒険が待っているのか?みたいなやつ面白そうだよね
ゲームは完全オフラインのソロなのに、オンラインルイーダの酒場で他のプレイヤーのキャラが借りられるとかもドラクエXがら移植して欲しいやね
2020/08/08(土) 17:29:34.89ID:jNR8Iv3W00808
街とか城とか村とかは
ポケモンみたいに視点動かせないように頼む
一々カメラ動かす作業が苦痛
2020/08/08(土) 17:30:01.07ID:K2ArxTcv00808
>>41
ドラクエツクールかw
RPGツクールでいいだろ
2020/08/08(土) 17:33:06.87ID:jNR8Iv3W00808
種族と属性ごちゃ混ぜはいつまで続けるんだろこれ
任天堂とポケモンに頭下げて
タイプシステム使わせて貰えよ
2020/08/08(土) 17:35:29.16ID:5/Qno2Uz00808
>>49
それ違和感あったけどな
53名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 17:43:15.65ID:DxX8/dvL00808
クソみたいなグラをなんとかして
あとキャラクターもだっっさい
鳥山明を切り捨てろ じゃないともうだめ

ドラゴンボールスーパーみりゃわかるが敵デザイン死にすぎ クソダサすぎてだめだめ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 17:43:29.16ID:DxX8/dvL00808
>>49
アホ発見
2020/08/08(土) 17:53:48.75ID:cvHS/MMKH0808
11が卒業記念作だろ?
12からはキッズしかやらんよ
2020/08/08(土) 17:54:21.94ID:jNR8Iv3W00808
知らないのか・・・
以前ドラクエ10の初期ディレクターが
プレイヤーは街の住人に全然話掛けないとか言ってた
つまり移動が面倒と大半のプレイヤーが感じてるんだよ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 17:59:55.52ID:Io2oTIbv00808
鳥山と堀井とすぎやまがいなくなったらそれはドラクエじゃねえよ
ドラクエという名前のFFモドキが出来るだけだ
2020/08/08(土) 18:16:22.53ID:ouqBP92i00808
原点回帰でシンプル化しろ
どんどん積み重ねて複雑化しとる
2020/08/08(土) 18:18:59.81ID:HWmxt5Ihd0808
>>39
えー(泣)
60名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 18:25:05.58ID:wxRLPvv400808
前から何回か言ってるが、「Dragon Warrior」のタイトルを復活させ、
欧米向けには「DW」の名前でフォトリアル調で出す。
東アジア向けには今まで通りの「DQ」の名前でアニメ調で出す。
ただお互いの需要が少量はあるので合わせて出す。

開発は、フォトリアル調とアニメ調をコンバートし易い環境を作っておく。
ただしキャラの顔や頭部(髪型 )のモデリングは
それぞれ作る必要がある。
2020/08/08(土) 18:55:28.53ID:i1tDIfrb00808
気持ち悪いアニメ絵の背景とフィールド変えてくれ
2020/08/08(土) 19:42:36.96ID:S27kVfe000808
グラフィックの方向性とモンスターのモーション辺りはDQ10がかなりいいセンいってる
あのゲームは本当に惜しいと思う
2020/08/08(土) 20:02:41.87ID:wOdwxVrb00808
>>56
等身大3Dだと見通し悪いこともあって話しかけるのが面倒なんだよな
3Dになるのは仕方ないとして見下ろし型で頼みたい
2020/08/08(土) 20:26:35.72ID:yayTquSi00808
堀井最後のドラクエナンバリング作品になる可能性あるから
ドラクエらしさやキッズや新規ユーザーや遊びやすさは無視して堀井のオナニーでもいい
2020/08/08(土) 20:48:27.11ID:MiWCPyOr00808
クリア後にレベル999まで上げたい。
66名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 20:53:53.84ID:wxRLPvv400808
>>65
ケムコかい
2020/08/08(土) 20:58:17.28ID:2O1Xl09600808
ジャンプ無くして・・・
2020/08/08(土) 21:13:07.93ID:txgMuARw00808
>>39
あのシナリオで勝負かあw
2020/08/08(土) 21:21:14.03ID:hXNT0af+00808
DQX ver1のOPレベルがインゲームで動かせるんだったら喜んで買うだろう
まあスクエニの技術力では無理だがな
2020/08/08(土) 21:23:06.54ID:7wvOnTup00808
親子で楽しめるディズニーを目指してくれ
外貨を稼ぎまくって国を豊かにしてくれ
71名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:35:47.38ID:e/LclWmS00808
ドラクエは硬派さが無いからやったときが無いんだけど
強いて自分が「こうしてくれたら12買ってやるわ」っていう条件は
とにかくドラクエのお約束とかテンプレをぶち壊すことかな
ドラクエはこうあるべき ドラクエはこうでなくちゃ ドラクエはこういうのでいいんだよ みたいな
既成概念をぶち壊し、あえてファンの望む形をことごとく逆撫でするようなことをしてほしい
それで阿鼻叫喚になって初めてドラクエは硬派なタイトルになれると思う
信者は気づいてないだろうけどドラクエは硬派さが無い
硬派さで言えばFFにはるかに劣ってると思う
FFって毎回新しいことにチャレンジしてて、8や15なんて挑戦しすぎていまだに叩かれ続けてるけど
あれこそが「硬派」なんだよね
ドラクエみたいにファンの顔色伺って保守的なつくりをずっと維持するのははっきり言って硬派じゃない
これはポケモンとかにも言えることだね
2020/08/08(土) 21:36:35.86ID:7lpUMREr00808
いまさら特に期待することもないから戦闘とかダルくしないで
73名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:42:23.14ID:pHSBYRmB00808
一人称視点オール3Dで。
74名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:43:10.27ID:OoHGRKOu00808
全機種
2020/08/08(土) 21:43:47.64ID:7UbKFcjU00808
初心者向けのRPGなのにいつまでもしがみついてる信者も害悪なんだろうな
だからといって難しいコマンドRPGもやらないし
76名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:48:54.60ID:J7kxbWV900808
11みたいな切り替え地上マップとか絶対止めてくれ
何で退化するんだよ
2020/08/08(土) 21:49:37.55ID:Y68USDPs00808
ストーリーなくせ
固定キャラクターなくせ
MP回復手段をへらせ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:57:46.04ID:J7kxbWV900808
>>77
殆どDQ3かな
79名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:59:10.63ID:qkdZ+Gf100808
PS5の性能をフルに生かしたオープンワールドのrpgがいい
もう少し鳥山明に寄せてCG
2020/08/08(土) 21:59:42.90ID:2nlxs5y3a0808
アクションゲームにする
2020/08/08(土) 22:01:06.56ID:WJlL3rFq0
超美麗ドット絵2D、職人芸なヌルヌルドット絵アニメーション

戦闘システムはDQ10の改良型
2020/08/08(土) 22:14:27.15ID:inilukjJ0
あちこちでよく見るけど10の戦闘ってそんなにいいの
2020/08/08(土) 22:14:47.09ID:BKaWGcJma
>>82
相撲と言われている
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:15:24.95ID:djefdZpn0
鳥山外せ
昔はドット絵で鳥山要素薄まってたからマシだったけど3D化されたら鳥山色で染まってキツい
2020/08/08(土) 22:25:06.24ID:gxP4vFZs0
いい加減アクションにしろ
ドラクエに限らずターン制って、エミュで倍速でやったら楽なんだろうなと思ったらもう無理
馬鹿らしくてやってられん
86名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:27:46.06ID:Tosmeysn0
12はドラクエナンバリング3の倍数の法則にしたがって
クリアすると主人公は元のいた世界に帰れなくなる
詳しくは3の倍数のドラクエをプレイしてください
2020/08/08(土) 22:30:23.87ID:F0x7CRa20
シリーズ最後を飾るもの
2020/08/08(土) 22:30:35.33ID:jkKnw8L5M
アクションにしろとか言う奴多いけどそれやったら既存ファン(おっさん)は卒業するだろ
アクション化で減った人口以上に新規ファン獲得できるの?
89名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:47.33ID:PR4a815Ya
自然風景や家屋なんかの背景も鳥山テイストデザインに統一して
90名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:41:15.78ID:B7HW5JRN0
ドラクエ無双じゃなくてドラクエソウル作ってくれ
2020/08/08(土) 22:42:12.42ID:1D2x1Z9pr
正直な話もう御三家必要ないと思う
鳥山はナンバリングですらメインキャラのデザインしかしてないし派生作品はごく一部を除きすべて別の絵師が書いてる
すぎやま御大は申し訳ないけど才能枯れてきてるし11は当初全曲新曲という話だったのに過去曲の使いまわしだらけだった。高齢だからもう休ませてあげた方がいい
堀井も最近はほぼ監修みたいな立場になってるからがっつり関わらなくてもドラクエは作れるということを証明している
92名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:42:24.96ID:M20kDvfgp
ホストとホステスとノムリッシュ
2020/08/08(土) 22:44:14.92ID:qrkxPEvMa
>>88
どっちにしろ既存ファンは遠くない未来に御三家が欠けたらそこで卒業や
94名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:50:28.58ID:iYzQNv8f0
10の発展形みたいなのがいいなあ
10のシステムは結構好き
95名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:00:55.17ID:J7kxbWV90
8とか11の時思ったけどゲーム中のグラは鳥山絵に拘らなくて良い気がする
よっぽどセンス良く作らないと鳥山の3Dキャラはなんかぼやけた感じで物足りない
こんなデザインならリアル系でも良い気がして来る
2020/08/08(土) 23:01:11.95ID:wOdwxVrb0
10の戦闘は他人と一緒に遊ぶ前提があるから完全ひとり用でどこまで馴染ませられるかはわからんよな
オフライン10風味はまずリメイク9に期待したい
2020/08/08(土) 23:10:18.79ID:S27kVfe00
10は一部の技を移動で回避できるから完全コマンドよりは退屈じゃないかもしれんけど
DQ10自体はエフェクトと攻撃判定一致してないからそこまでいいもんだとは思わんかったな
移動干渉相撲はAIにできるの?感と見た目の滑稽さが気になるところ
2020/08/08(土) 23:15:22.24ID:jkKnw8L5M
来年出るダイの大冒険が実質アクション化したドラクエでしょ?
どうなることやら
2020/08/08(土) 23:31:45.36ID:cE8Dd43u0
アクション希望してる連中はヒーロー買ったんだよな?
ドラクエでアクションは止めて欲しい
100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:54:03.58ID:PXtFy0pO0
いつもどおり。
2020/08/09(日) 00:57:46.62ID:dV6X0NVv0
10のオフライン版でいいからとにかく戦闘面白くしてくれ
RPGでは軽く見られがちだがこれがつまんねえとかゲームとしてあり得んから
11のアレはハッキリ言って苦痛

あとゼルダにすり寄るの辞めろ
コログもどきのボウガン見た時から嫌な予感したが勇者の因縁に緑のツボ、便利すぎる勇者のアザから空飛ぶクジラまでここまで似せてるとパクリにしか見えんぞ
ゼルダに触れている外人にバレているし、海外で売りたいなら尚更気にしてくれ
102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:05:32.65ID:0tkvWrl+0
しっかりとしたハード全機種
103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:14:58.00ID:l45/gM020
BGM過去作の使い回しはやめろ
2020/08/09(日) 01:16:02.80ID:lUuvR9uP0
いい加減子供に媚びたような演出は卒業してほしい
105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:17:34.76ID:S/J+H60D0
根本的にコマンドかARPGか以前にセンスがない
特に戦闘での演出のだささ
連携がサクラ大戦みたいな寸劇ばっかで殴ってる感も薄い攻撃アクションが多すぎ
堀井がアレ指示してんならもう引退したほうがいい
テンポはよく攻撃はシンプルでちゃんと殴ってる感がある戦ってる感を強めたほうが良い
その次にARPGがどうという話になる
2020/08/09(日) 01:18:13.97ID:av8Iqhj80
11の岡本が関わらないこと
2020/08/09(日) 01:19:06.31ID:eFTQmvGw0
>>101
ゼルダにすり寄ってるんじゃなくて他のゲームでよくある要素をドラクエもゼルダも取り入れただけだぞ
他のゲームを知らない豚が勝手にゼルダから影響受けたとか勘違いしてるけど

あと勇者のアザの元ネタは30年くらい前のダイの大冒険な
108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:20:48.34ID:0tkvWrl+0
しっかりとしたハード全機種
109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:20:57.95ID:S/J+H60D0
あざが悪魔の子かとおもったら勇者でしたーみたいな
あほみたいな話いつまでやんのかな
2020/08/09(日) 01:21:07.15ID:eFTQmvGw0
>>105
そういうのは他のゲームでいくらでもやってるからいらん

ドラクエで重要なことはドラクエとして完成度を上げることで他のゲームの要素をあんまり入れないことだな
2020/08/09(日) 01:24:18.86ID:FPql16I0M
主人公がロン毛じゃないこと
112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:24:38.35ID:S/J+H60D0
ゼルダとドラクエって似てるよな
ゼルダってずっとDQ1の話を繰り返してるだけだしね
なんか悪い奴いて姫がなんかいて何かしらん男が倒して終わり
2020/08/09(日) 01:25:33.11ID:rCqdlZgja
初代ロトをやったから次は初代天空の勇者の話を
114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:26:12.45ID:S/J+H60D0
今のゲームってこのなんか悪い奴がいるってのをどう表現するかに拘ってるんだけど
ゼルダDQはあくまで記号でしかない
あくまで悪役はこれ勇者はコレみたいなね特に意味もなく配置してるだけの寸劇でしかない
2020/08/09(日) 01:54:55.70ID:oYeEaH8Er
12じゃなくて1・2にして欲しい
Wiiで出た1・2・3でもいい
余計な事せずベタ移植で頼む
2020/08/09(日) 02:05:46.93ID:eFTQmvGw0
>>115
ならWiiを買えばいいじゃんとしか思わんのだが
ハードオフとかない世界に住んでるのか?

簡単にできることをメーカーにお願いする奴の心理はよく分からん
117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:24:23.11ID:VCZCcXYT0
なんでドラクエって呪文のダメージに上限あるの?
物理はないのにこれやめて欲しい
2020/08/09(日) 02:26:43.86ID:njAJxZDcM
>>114
重厚な物語はFFへどうぞって感じで割り切ってるでしょそこは
DQはあくまで紙芝居ふうな
119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 02:27:35.62ID:8Hjm67OX0
>>1
ドラクエ10が初MMOで楽しかったからMMOにしてくれたらうれしいわ
それかOWRPGにしてOFFでもONでも複数人と同時プレイできるゲーム求めるわ
2020/08/09(日) 03:50:14.05ID:XecLlq7s0
>>117
11は魔法もバイキルトみたいな事出来るぞ
2020/08/09(日) 04:27:47.58ID:VM0CWeNMr
10がおもろいのでまたスタッフを連れてったりしなければあとはどうでもいいや
ver5の新曲良かったからはよオケで聞きたいな
122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 04:52:06.04ID:ScDwFPbf0
戦闘コマンド式でもいいけどフィールドから戦闘にシームレスに出来なかったのか
10で出来てたのになんで退化してんだよと
2020/08/09(日) 04:58:40.52ID:BheOKq34M
DQXってMMOとして見ればゴミそのものたからなぁ
ドラクエだから楽しい、って層がいるのは否定しないが、
例えて言うならバンナムが出す、アニメ原作のゴミゲーとそうたいして違いない
2020/08/09(日) 06:24:00.29ID:eFTQmvGw0
むしろ戦闘はコマンドでドラクエ7までの画面で高速で動く奴を作ってほしいわ
通常バージョンと旧型バージョンで

11のは全く動かん手抜きな上、グラはスーファミレベルだし
ちゃんとキレイなグラでオプションで選べるようにしてほしい

あとは鍛冶とか素材とかダルいのをやめることと
育成システムを大量にある中から少量しか覚えられないんじゃなくて
昔みたいに全部覚えられる方式にしてくれ
大量にある中から自由に技を使えたほうが面白い
2020/08/09(日) 08:06:10.33ID:MCc8XfRJ0
>>77
ストーリー無くせって
誘導情報を表示するなってこと?
2020/08/09(日) 08:08:38.11ID:bhiIpADV0
>>125
文字通りシナリオをなくすんでしょ
2020/08/09(日) 08:09:21.17ID:MCc8XfRJ0
>>113
ロトの始祖とか言うけど、描写がおぼろげなんだよな
創作小説の可能性もあるし
2020/08/09(日) 08:11:18.08ID:MCc8XfRJ0
>>126
ブレワイっぽいオープンワールドってことね
2020/08/09(日) 08:28:48.47ID:7rfzKnQg0
9のスケール大きくした感じでいいわ
130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:02:30.48ID:7DndtSTh0
現実的にはFF7Rみたいなドラクエ12かな
コマンド式とアクションを選べる
2020/08/09(日) 09:05:38.35ID:VW294lZJ0
ロトとは別の勇者シリーズ
アクションは要らない
132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:10:55.38ID:ScDwFPbf0
>>127
命の大樹が実はドラゴンでしたとか後付にも程がある
あれが許されるなら何でもいけるだろ
133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:13:49.59ID:0tkvWrl+0
全機種
2020/08/09(日) 09:19:05.73ID:4cNYLaJr0
次は
コマンド式とアクション
選べる仕様とかありえるのでは?

ドラクエがコマンド式を捨ててはいけないけど
今の時代コマンド式が面倒でやってられない人もたくさんいる
2020/08/09(日) 09:20:30.36ID:MCc8XfRJ0
>>132
DQ3でも竜の女王の城と世界樹が近いな
もし遠かったら尚更説得力に欠けるところだったが
2020/08/09(日) 09:27:27.02ID:4n5oW5c60
>>132
9は木が女神だからDQの流れ的にはさほどおかしくもない
137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 09:47:19.79ID:otFlDiKu0
オクトパストラベラーや百英雄伝みたいなグラ
2020/08/09(日) 10:24:32.43ID:NfGVkj/m0
本家よりもドラクエビルダーズの方が戦闘が面白いという事実
2020/08/09(日) 10:53:03.41ID:4n5oW5c60
ビルダーズだと基本魔法使えないし特技もごく限られた数しかないからな
地形変えてトラップ作るのは楽しい
2020/08/09(日) 12:00:03.46ID:mnzDRARG0
>>83
それはエアプが真っ先に言うヤツ。というかほぼそれしか言わない。意味も分かってないのにね。
2020/08/09(日) 12:02:19.78ID:mnzDRARG0
10の戦闘は他のゲーム全般と比べると、とくに高度でも先進的でもないけども、他のドラクエとの比較なら雲泥の差。
ドラクエらしさ残ってるし現代的だし快適で楽しいよ。
142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:06:27.92ID:I8Pnyz8d0
ちゃんとAIつくりこんでコリジョン取ってくれればコマンドでいいんだけどな
龍7くらいには真面目につくってほしいわ
143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:12:25.95ID:I8Pnyz8d0
>>77
そうしてほしいよね
ドラクエ3の進化の先にはブレワイのような方向性があるべきだったのに
パクリ元が枯渇したせいで変な方向に進んでしまったんだよな
堀井は所詮アドベンチャーの人だったわ
2020/08/09(日) 14:18:28.43ID:LFX4uP0T0
またスラリンやピエール連れ回したいな
145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 14:27:18.50ID:AABNGfWV0
プレステ向けにフォトリアルで開発してみるのもありかな
リアル系のRPGをやりたくない人の避難場所としては
Switchもあるし
146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 15:21:50.89ID:/ljfiB1b0
ぶっちゃけ12はもう出さなくていいんで
10に全力投球してくれ。
また10から人取られちゃかなわん。
147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 15:23:00.28ID:/ljfiB1b0
まあどうしても出すとしたら
Ver6を12として出すとかだな。
2020/08/09(日) 16:02:55.48ID:YufG1Vtm0
DQXオフライン版的なやつ
149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 16:32:14.65ID:AABNGfWV0
全機種マルチはユーザーには嬉しいけど
プレステ独占じゃないと激怒する人達もいるし難しいよね
実際にSwitchの11sをプレステ版より2年後に後発した時だって
3DS版も買ってたけど我々は何の不満もなかったし寧ろお祭りだった
しかし今回プレステで11sの発表あった時のゴキちゃん達の態度だよな
仮にDLC扱いにしても声優や新しい要素のボリューム考えたら4000ぐらいは妥当なのに
ならばどうせならパッケージにしてもいいのに何で怒ってる人達がいるんだろ
2020/08/09(日) 16:38:51.34ID:doH1GrO30
もっさりしてない
2020/08/09(日) 16:47:29.75ID:rrxNlZqs0
ドラクエがリアルにしようとしたところで、ドラクエ11みたいなうんこになるだけだから
リアルは諦めてほしい
2020/08/09(日) 17:10:46.68ID:ZWBENdiL0
とりあえずロードなしで戦闘突入でダルくて退屈なアニメーションは撤廃
全て原点に戻せ、爺さん婆さんにはそれがいい
2020/08/09(日) 17:16:22.83ID:o/klceWF0
ドラクエは11が初めてだったけど、勇者だからといって簡単に仲間になったり協力してくれたりするのがすげー違和感だったな
なろう系でももっと仲間になるまでに色々あるよ
2020/08/09(日) 21:54:35.84ID:oFjBrCDS0
>>152
アニメーションなしは好きなんだが、さびしいとも思う
攻撃アニメーションは0.5秒以内に終らせるという縛りで作るべきだな
155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 22:06:23.35ID:8ZVmUAPj0
しっかりとしたハード全機種
2020/08/09(日) 22:15:55.26ID:eFTQmvGw0
>>153
11はかなり説明多いほうだろ

カミュ 予言された。自分と妹のため
双子姉妹 勇者を探すための旅をずっとしてた
シルヴィア こいつはわりと適当
マルティナとロウ 生まれた時からの話と実祖父
グレイグ 自身への自責

なろう系と違って単純にそこでダラダラとセンスのない人間関係のトラブルを起こすんじゃなくて
全体の構成から行間を読ませる作りだから
そこの想像力がないとあっさりしてるように感じるだけ

勇者側からのアクションというより仲間側の一方的な理由によるところが大きいので
勇者はなにもしないでも立てられてるというのはその通り
ドラクエは勇者が話せないので最初からそういう作り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。