X



ゲームハードの価格と普及が関係ないなら何で過去に逆ザヤ値下げして死んだの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 20:22:07.20ID:sGj/PwvL0
ハードの大きさが関係ないならなんで薄型PS2とか販売してたの?
2020/09/30(水) 20:23:00.01ID:ovp15t5q0
逆鞘で死んだハードってなに?
2020/09/30(水) 20:25:47.87ID:sGj/PwvL0
>>2
債務超過になって死んだ会社のハードの事
2020/09/30(水) 20:25:57.00ID:vQEBATZK0
>>2
PSPとPS3
2020/09/30(水) 20:59:04.65ID:nzV3CpKq0
>ハードの大きさが関係ないならなんで薄型PS2とか販売してたの?
これは中身が小さく(低コスト化)できたから薄型に切り替えたんでしょ
2020/09/30(水) 21:05:27.44ID:sGj/PwvL0
>>5
つまり小型化を望まれたからしたんだろ?
2020/09/30(水) 21:12:45.78ID:Svqvge5l0
>>6
シュリンクした結果じゃね?
8名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 22:25:38.56ID:e9guHTvJ0
廉価版ハードってのは大概がメタルパーツをプラに置き換えたり、入力端子や機能を一部または全部削ったりして、
かつシュリンクや基板周りのダイエットによって消費電力の効率化を図ってるタイプ

一言で言えば、PSに完全版無し
どれを買っても、どこかが欠陥として残る
ベストオブベストな型番がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況