X



ファミコンとPS2ってどっちがゲーム全盛期なんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 04:13:31.97ID:SeBKGgNS0
スマホゲームやPCは除く
2020/10/03(土) 04:15:27.66ID:117hSjZCd
小学生だったから何とも言えんが日本はPS2がピークなんじゃないか?
ソフトも沢山出て発売されるゲームが売れに売れまくった印象
ファミコンはCS普及に貢献したくらいか
2020/10/03(土) 04:16:46.20ID:LbGcTRVUa
ファミコン
DVD再生機がメインで売れただけ
ソニー参入でもうCSは腐ってたからな
2020/10/03(土) 04:18:30.43ID:S3iTcR5F0
ファミコン時代は大人はあまりゲームやらなかったからな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 04:18:42.12ID:qiJVKKuaa
>>2
PS2の方がハードは売れたがソフト総売上はPS1の方が上だったはず
PS2はDVDプレイヤーとして買った奴が相当いたからな
6名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 04:23:22.61ID:PaJiTfFV0
ファミコン
7名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 04:25:22.83ID:zN3U8HhI0
FCはクソゲーでも出せば売れた
ゲーム自体が新鮮の時代だし、親は団塊世代で子供は第二次ベビーブーム世代だからな
中小メーカーにとって全盛期はFC
和ゲーの大手メーカーにとってはPS2
後期はパチスロやギャルゲー移植ばっかで酷かったけど
2020/10/03(土) 04:28:09.08ID:qGoJgQFd0
俺の周りではマーク3の方が多かったからファミコン全盛期と言われてもピンとこない
2020/10/03(土) 04:38:14.02ID:k5ErP5p10
PS2で一番売れたのがドラクエ8の350万本
クソザコやんけ
2020/10/03(土) 04:57:04.45ID:nxR4/G730
スーファミ後期からps1までじゃないかな
この時期数年間でメガドラ、pcエンジン、3do、プレイディア、ピピン@
携帯機も色々出たし、レーザーアクティブとかもあってとにかく業界に勢いがあった
11名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 05:50:34.68ID:zN3U8HhI0
>>10
スーパーファミコンって言うほど全盛期か?
クオリティは良いけど
12名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 06:08:20.36ID:rQtdLmh/0
全盛期でしょ
FF、DQだけでなく、スト2やぷよぷよとかサードも活気あったし
13名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 06:27:21.59ID:Gz1fnOdd0
ファミコンですよ。
ファミコン以降はファミコンの二番煎じ、3番煎じ。スーファミ、プレステ、Switchもファミコンの模倣で新味のないものと言えます。
2020/10/03(土) 06:51:14.92ID:GAh/VSco0
DS Wii
15名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:27.59ID:lUpuKWb/0
全盛期はDSだよ
ここでやっとゲームが全世代向けになった
16名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 06:56:39.68ID:aX52dbU/0
どうでもWiiDSよ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 06:59:14.17ID:nM8qjMUz0
当然ファミコンや
PS2なんてゲーム機能つきDVDプレイヤーだしゲームのジャンルが狭すぎる
第2の全盛期がDS
18名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:03:38.39ID:lUpuKWb/0
自分が新人の頃還暦いかないくらいの女性の応対をする機会があってDSの脳トレの脳年齢自慢をされたのが衝撃だった
年配の女性から初対面の相手にゲーム機の話題を振られるとかそれ以前ならあり得ない話よ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:28:16.44ID:jkzSTlVx0
PS2 1億5000万台
ファミコン 6000万台

格が違う
20名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:28:31.71ID:PaJiTfFV0
>>8
欧州の方ですか?
21名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:29:51.31ID:PaJiTfFV0
>>11
まあミリオンはアホみたいに出てたな
同時期にゲームボーイもあったし
2020/10/03(土) 07:42:23.99ID:ntN99Z+y0
タオペエペエ?オラそんなやつ倒した記憶ねえぞ?
23名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:55:09.61ID:BFkncl+xM
>>19
頑丈なファミコンとソニータイマーで壊れて何台も買わされるPS2ね
24名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 07:59:19.67ID:nmuSYvQq0
ファミコンこそ大人、文化人たちがこぞってはまってたよ
俺じじいだから覚えてる
2020/10/03(土) 08:19:07.97ID:oJNQv3i2M
>>19
ゲームじゃなくDVD再生機として使ってる層多そう
2020/10/03(土) 08:21:36.71ID:FTZj181za
買い換え需要多そう、DVDプレイヤーとして買ってそう

それでも9000万台差
2020/10/03(土) 08:26:10.75ID:ZZw44Zfj0
ソフトの売上見りゃ判る
圧倒的にファミコン時代のが上
文字通り社会現象やからな、ゲーム=ファミコン、世間一般に完全に同義語扱いだった
数人の社員が数ヶ月で作ったようなキャラゲーが簡単にミリオン連発
一本当てただけで十億単位の自社ビルが建てれた
今も残ってる大手サードはほとんどがファミコン時代に参入してる
要するにそれ以前はPC開発だったり他業種だったんだよ
儲けがね、全然違うんだよ

これと比べるんだったらかろうじてPS1時代だろうな
ソフト開発費がそこまで高くなく、ぽっと出のインディーメーカーでもヒットが出せたという意味で
2020/10/03(土) 09:55:43.05ID:NA8hznVT0
ファミコンの頃から任天堂って品薄でハード買えないをやってんだよな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:14.43ID:b1bZczQO0
>>24
以前そう書いたら俺の周りにファミコンしてる大人などいなかった!ってキレられたわ
30名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 11:03:26.43ID:z4RD/PcY0
>>1
全盛期はPSSSN64時代で確定
PS2時代なんてPS3時代の次くらいにつまらない時代だったわ
2020/10/03(土) 11:05:40.80ID:6qEvnA0i0
ファミコンは子供がやるものだったけど
その当時子供だった大人が家族と一緒にゲームするから
DSWii時代辺りの方が強いか
2020/10/03(土) 20:31:54.37ID:ntN99Z+y0
子供がやるものにしては大人向けゲーム
多かったような 外添やアメリカ大統領選挙
33名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:52.86ID:OZot/BB00
ファミコン時代だと大人が遊ぶ事を気にしたゲームソフトはテーブルゲーム系だったな。
ブロック崩しや麻雀には専用コントローラーが付属してた。
PSだとスロットやパチンコで専用コントローラーが出てたな。
ああいう遊びの文化ってPS2が最後だったなぁ。
現代ならスタンドアロンでも遊べる特殊コントローラーを出せそうね。
2020/10/03(土) 21:36:53.41ID:yu+a1d4p0
ファミコンは持ってなくても誰かの家で遊んだことあったろうからな
寿命も長かったし
触れたことある人間の数ならWiiとかDSのほうが上かも
2020/10/03(土) 22:15:11.61ID:P1rxaAWjM
>>33
電車でGO!「呼ばれた気がした」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況