探検
GAFAM「VR/ARやクラウドゲームに全力投球します!」←任天堂ヤバくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 11:57:48.87ID:xyKziEjGM このままだと10年後確実にハード撤退に追い込まれると思うけど
2020/10/27(火) 11:59:46.21ID:ROSaebkl0
ソニーは3年かなあ
2020/10/27(火) 11:59:59.90ID:xyKziEjGM
盲目信者は必死で否定するだろうけど、このままショバ代巻き上げる立場に立ち続けるのは確実に無理だよね
2020/10/27(火) 12:02:12.63ID:myeiTIzjd
VR元年!
2020/10/27(火) 12:02:37.30ID:xyKziEjGM
Switchが成功した要因ってモード切り替えによるプレイスタイルの多様性なわけだけど
それって完全にVR/ARやクラウドゲームへの途上でしかないし
それって完全にVR/ARやクラウドゲームへの途上でしかないし
2020/10/27(火) 12:03:55.28ID:xyKziEjGM
もはやソニー信者相手に喧嘩やってる場合ではない
ソニーよりも圧倒的に強い奴らと戦わなきゃならない
ソニーよりも圧倒的に強い奴らと戦わなきゃならない
2020/10/27(火) 12:06:52.47ID:jIUPzHuxM
VRAR方面が進化しないとゲーム機は消滅するな
2020/10/27(火) 12:08:25.67ID:2hYVzgP1M
ガファム?
2020/10/27(火) 12:09:38.78ID:hAGzLYzj0
VR元年はいつ終わるの
2020/10/27(火) 12:10:20.41ID:QJQ1w/mT0
2020/10/27(火) 12:10:58.17ID:xyKziEjGM
VR/AR時代の到来でハード事業撤退に追い込まれるのは確実として
ソフトメーカーとしてもやっていけるのか?というのも不安要素
すでにVRchatやアストロボットやAlyxやEcho Arenaなど革新的なゲームが出てきてる中で任天堂は何も出来てない
ソフトメーカーとしてもやっていけるのか?というのも不安要素
すでにVRchatやアストロボットやAlyxやEcho Arenaなど革新的なゲームが出てきてる中で任天堂は何も出来てない
2020/10/27(火) 12:11:11.74ID:vnNHSQFt0
GAFAにMSを並べてはならない
2020/10/27(火) 12:11:52.21ID:jqAUYpgMa
その時になったらGAFAMに専用機共同で作ろうと持ちかけるだけじゃね?
任天堂が独占でソフト出すって言ったら入れ食いだろ
任天堂が独占でソフト出すって言ったら入れ食いだろ
2020/10/27(火) 12:11:59.65ID:Vg2VXY1D0
どう考えてもソニーの方が100倍やばいな
2020/10/27(火) 12:12:57.96ID:Y2eWHRwk0
触角だすの早すぎ
もうちょっと中立のフリしないとスレ伸びないぞ
もうちょっと中立のフリしないとスレ伸びないぞ
2020/10/27(火) 12:13:04.63ID:xyKziEjGM
19名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:13:13.37ID:mV3Qyd1za 任天堂ってARやVR特許を無償公開してるだろ
コロプラがその特許を「俺のモノ」と自己主張して、
任天堂のVR特許を使用したカプコン等から「俺のモノだから使用料払え」と40億円略奪した結果
裁判で大敗して40億円じゃ済まない金額が回収される事が確定してるけど
コロプラがその特許を「俺のモノ」と自己主張して、
任天堂のVR特許を使用したカプコン等から「俺のモノだから使用料払え」と40億円略奪した結果
裁判で大敗して40億円じゃ済まない金額が回収される事が確定してるけど
2020/10/27(火) 12:15:56.39ID:ZDvofU7rd
1番ヤバいのはクソニーだろ
23名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:17:13.64ID:PIqeY9S0d もしかして脅威じゃなくて転機になったりして
新型スイッチでGAFAMのどれかのクラウドができます
→新型スイッチは任天堂のゲームとクラウドができる
→提携したクラウドが急成長
と言う可能性はあり得ると思う
新型スイッチでGAFAMのどれかのクラウドができます
→新型スイッチは任天堂のゲームとクラウドができる
→提携したクラウドが急成長
と言う可能性はあり得ると思う
24名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:17:14.25ID:UkgjZh1Jd2020/10/27(火) 12:17:35.87ID:6S5HlaO50
任天堂はVRもARも、GoogleやAmazonがまだない頃からやってるんだけどなあ
2020/10/27(火) 12:17:56.44ID:oCN1JOZ0p
末尾Mスレ伸ばすなよ
28名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:18:50.28ID:lMvadkCMd >>1
ヤバいな
ヤバいな
2020/10/27(火) 12:20:25.79ID:5NF3s4EuM
仮にクラウド時代になったとして
GAFAMからサーバー借りて自社でサービス立ち上げるだけじゃないの?
サーバー借りたら負け!って理屈ならもう既にAmazonの下僕なわけで
GAFAMからサーバー借りて自社でサービス立ち上げるだけじゃないの?
サーバー借りたら負け!って理屈ならもう既にAmazonの下僕なわけで
30名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:20:33.72ID:mV3Qyd1za2020/10/27(火) 12:20:37.19ID:mvRqEfjS0
2020/10/27(火) 12:20:54.17ID:2hYVzgP1M
ワッチョイつけろよハゲノスケ
2020/10/27(火) 12:20:56.39ID:8Ht6Zc/+a
stadiaどうなったの?
2020/10/27(火) 12:21:50.90ID:2TWdrYTlr
ゲームを作るために技術を使うゲーム会社
技術を使うためにゲームを作るGAFA
この違いがある限りGAFAはゲーム事業で成功出来ないと思う
技術を使うためにゲームを作るGAFA
この違いがある限りGAFAはゲーム事業で成功出来ないと思う
35名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:22:47.11ID:lMvadkCMd OculusはFacebook
36名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:23:17.85ID:dr0PCLnva まぁた山内組長が言い当ててしまうのか
学ばないねぇ
学ばないねぇ
37名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:23:31.91ID:lMvadkCMd >>33
死んだだろ。
死んだだろ。
2020/10/27(火) 12:23:48.55ID:ej4oVX750
AR/VRは解像度、フレームレート、レイテンシが重要だから、クラウドが1番苦手なジャンルだけどな。
39名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:24:02.22ID:TIxBaz5y0 >>36
流石に時代変わりすぎてるしいつまでもそんなことにはならんよ
流石に時代変わりすぎてるしいつまでもそんなことにはならんよ
2020/10/27(火) 12:24:30.25ID:DcTD7g44d
スマホ出たとき任天堂死亡!って言っとったやつおったで。結果はこの通りやが。
クラウドが一番ハード家にとって驚異だろうけど、遅延対策考えると、実装はもう少し先じゃね?
ただ、Switchユーザーはハードごと持ち運びするからなー
第一、ソニーやMSもピンチじゃね?
クラウドが一番ハード家にとって驚異だろうけど、遅延対策考えると、実装はもう少し先じゃね?
ただ、Switchユーザーはハードごと持ち運びするからなー
第一、ソニーやMSもピンチじゃね?
41名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:24:40.02ID:DUxYH1FA0 >>29
今より任天堂の利益率は下がるやろな
今より任天堂の利益率は下がるやろな
42名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:25:15.00ID:ep1juP6Q0 ソニーじゃ勝ち目無いのでGAFAに頼りますとか情けねえ
43名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:25:53.77ID:ddPw/okN0 クラウドゲーもVRも未だ元年が訪れないんだが
2020/10/27(火) 12:26:44.23ID:GVdbprxpa
クラウドなんて端末と通信環境がまだヘボすぎて成功するわけないだろ
45名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:27:10.45ID:Kevl/1CXa >>31
第6審で余罪増えたんだよなあ
で、現第8審だと
裁判所側は任天堂の申し立てを全面的に認めて、コロプラの反論ボロから発覚した余罪等多数を追求中
任天堂側は最初の無断占有の40億円のままだったけど
裁判所側が「任天堂が正しいのは判ったし、コロプラに反省が見えない点、余罪増えた点などから、もっと沢山金額取っていいぞ」って任天堂に言ってるところで止まってる
第6審で余罪増えたんだよなあ
で、現第8審だと
裁判所側は任天堂の申し立てを全面的に認めて、コロプラの反論ボロから発覚した余罪等多数を追求中
任天堂側は最初の無断占有の40億円のままだったけど
裁判所側が「任天堂が正しいのは判ったし、コロプラに反省が見えない点、余罪増えた点などから、もっと沢山金額取っていいぞ」って任天堂に言ってるところで止まってる
47名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:30:14.52ID:R4Q5q6mB02020/10/27(火) 12:33:41.23ID:CV+7+FKKp
任天堂ってファミコン3Dグラス以来ずっとなんらかの形でVR的なアプローチは継続してるし、
Switchだってそういった仕組み自体は既に組み込まれてる。
何にもしてない訳じゃないから、その時が来れば対応は早いんじゃなかろうか。
Switchだってそういった仕組み自体は既に組み込まれてる。
何にもしてない訳じゃないから、その時が来れば対応は早いんじゃなかろうか。
49名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:36:11.02ID:ddPw/okN0 コンコルド効果で何年飛ぶ気なんだろう
50名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:36:38.47ID:XJEpL2FQp Microsoftは少なくともエンタメ系VRにやる気を見せてない
ただ来月発売の共作のHP Reverb G2は何気に良さげ
ただ来月発売の共作のHP Reverb G2は何気に良さげ
2020/10/27(火) 12:39:53.44ID:QKhNcgzWH
VRもARも性能とか色々足りてないから普及はもっと先になるけど研究開発は必要だからな
hololens2みたいなのが42万する状態でも開発止めたら終わりなわけで
hololens2みたいなのが42万する状態でも開発止めたら終わりなわけで
52名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:39:59.59ID:ep1juP6Q0 どの道任天堂はソフトウェアで持ってる会社だからインフラ屋は敵じゃない
仮に他所のハードでソフト出すにしても自社ハード辞める理由にはならん
仮に他所のハードでソフト出すにしても自社ハード辞める理由にはならん
2020/10/27(火) 12:41:07.62ID:+3zOePJkM
どうなるんだろうな
先は読めないわ
先は読めないわ
54名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:43:16.26ID:R4Q5q6mB0 >>51
ARと言えば代表的なのがポケモンGO
そして最近発売したのがマリオカートライブホームサーキット
他社は何をやってるのか?と言われるとパッと浮かばないんだが
まあ、ポケGOはグーグル傘下のナイアンテック製ではあるんだが、それで潰される謂れがどこにあるんだろうかね
ARと言えば代表的なのがポケモンGO
そして最近発売したのがマリオカートライブホームサーキット
他社は何をやってるのか?と言われるとパッと浮かばないんだが
まあ、ポケGOはグーグル傘下のナイアンテック製ではあるんだが、それで潰される謂れがどこにあるんだろうかね
2020/10/27(火) 12:43:30.79ID:b8Cenr6h0
VR機器をタダか恐ろしく安い値段でばら撒き出したらまた起こしてくれ
勿論ワイヤレスでコンパクトで軽い奴な
勿論ワイヤレスでコンパクトで軽い奴な
2020/10/27(火) 12:51:30.72ID:xyKziEjGM
VR/ARはiPhoneの次になる技術なんだよ
マリオカートとかいうオモチャ出してお茶濁してるだけじゃ意味ない
マリオカートとかいうオモチャ出してお茶濁してるだけじゃ意味ない
57名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:52:31.07ID:lCegwmq10 Oculusとかいう文鎮販売業がどうした?
58名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:53:16.11ID:3ttvvVDJ0 >>18
技術力って何?
技術力って何?
2020/10/27(火) 12:53:18.05ID:zcPFmZ470
つ バーチャルボーイ
60名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:53:59.18ID:ddPw/okN0 正しくは、iPhoneの次に儲けられると踏んで投資した技術
胴元になりたくて突っ込んだのさ
胴元になりたくて突っ込んだのさ
2020/10/27(火) 12:55:10.83ID:TPB1Owhu0
MSはVRじゃなくてもうMR狙いじゃないの
2020/10/27(火) 12:55:19.84ID:xyKziEjGM
VR/ARが普及すれば家庭用ゲーム機もPCもスマートフォンも全部消え失せるよ
2020/10/27(火) 12:55:25.21ID:YhpG5Koo0
マリオカートよりもARを上手くゲームに取り込んでる作品みたことないわ
64名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:57:47.60ID:ddPw/okN0 VR(HMD)は半世紀以上も研究開発し続けてる
10年後と言わず来年辺りで結実させてくれ
10年後と言わず来年辺りで結実させてくれ
65名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 12:58:41.67ID:R4Q5q6mB0 >>62
お前の中でそいつらは全てを解決してくれる万能薬みたいな存在だと思ってるらしいな
世界の戦争を止め、コロナを綺麗さっぱり消し去る……そんな夢のような存在があったら良いんだけどな
でも、ないんだよなあ
お前の中でそいつらは全てを解決してくれる万能薬みたいな存在だと思ってるらしいな
世界の戦争を止め、コロナを綺麗さっぱり消し去る……そんな夢のような存在があったら良いんだけどな
でも、ないんだよなあ
2020/10/27(火) 12:59:46.68ID:2kDUeGtuM
アップルとフェイスブックはスマホに代わるデバイスをARと捉えて投資している(ただし普及までには10年かかる計画らしい)
任天堂やソニーはそこに乗っかればいいよ
任天堂やソニーはそこに乗っかればいいよ
2020/10/27(火) 13:02:46.52ID:CsMM9aV70
2020/10/27(火) 13:03:04.35ID:oDEtOhJnr
VRやARを一般レベルで落とし込めてるの現状は任天堂だけな気が
クラウドだってそれが一般化すれば結局はコンテンツ勝負になるから任天堂は店子として非常に強いしなぁ
1がアホ過ぎなのでは
クラウドだってそれが一般化すれば結局はコンテンツ勝負になるから任天堂は店子として非常に強いしなぁ
1がアホ過ぎなのでは
2020/10/27(火) 13:04:29.45ID:iQa3ngz+0
なんでバカってM混ぜたがるんだろうな
てかゲームにおいてはM以外は雑魚以前過ぎて論ずるに値しない
てかゲームにおいてはM以外は雑魚以前過ぎて論ずるに値しない
2020/10/27(火) 13:05:57.74ID:TPB1Owhu0
VRが今のゲーム機に置き換わる可能性なんて
閉鎖型のHMD使ってる時点でゼロだぞ
ARはまだ一要素として定着の可能性は高いが
置き換わるものじゃない
閉鎖型のHMD使ってる時点でゼロだぞ
ARはまだ一要素として定着の可能性は高いが
置き換わるものじゃない
2020/10/27(火) 13:08:53.03ID:R4Q5q6mB0
2020/10/27(火) 13:11:59.22ID:oDEtOhJnr
73名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:12:49.63ID:8tGqMPjU0 クラウドが普及したら任天堂はハード辞めてAmazonやMSのサードになるだろうね
今でもAws使ってるし
今でもAws使ってるし
2020/10/27(火) 13:15:04.23ID:HxvNCPe40
SwitchもVRできるんだろw
2020/10/27(火) 13:16:05.92ID:R4Q5q6mB0
77名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:16:43.53ID:XSg1B3fsp 任天堂は保有してるIP郡が強力だからクラウドなり他に買い取ってもらうなりで安泰だぞ
消費者も他のゲーム会社が持ってない人たちだし
消費者も他のゲーム会社が持ってない人たちだし
78名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:16:59.06ID:XSg1B3fsp IP群のミス
2020/10/27(火) 13:17:10.75ID:wOlsG95p0
ソニーは撤退してる前提の話か
まぁソニーなんてGAFAMの前には泡沫企業だしな
任天堂の真の価値はIPの魅力だからライバルがそこで任天堂を越えられなければ任天堂は生き残る
まぁソニーなんてGAFAMの前には泡沫企業だしな
任天堂の真の価値はIPの魅力だからライバルがそこで任天堂を越えられなければ任天堂は生き残る
2020/10/27(火) 13:21:04.27ID:8tGqMPjU0
2020/10/27(火) 13:22:27.09ID:p4N8AQYKM
むしろどこでも遊べるスイッチには適したサービス形態だが
82名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:25:02.43ID:ddPw/okN0 任天堂IPに価値あるなら
ハード事業を続けた方が儲けられるな
ハード事業を続けた方が儲けられるな
2020/10/27(火) 13:25:30.15ID:tJDFpdGJ0
まあクラウドゲーは稼働率の低いサーバーを有効活用したいって理由なのはわかるが
VRに関しては全く普及する気配すらないニッチに金かけて金ドブだなあとしか思わない
VRに関しては全く普及する気配すらないニッチに金かけて金ドブだなあとしか思わない
2020/10/27(火) 13:25:40.02ID:LDV7qJQP0
"M"が余計に付いてるぞ
2020/10/27(火) 13:28:00.56ID:oDEtOhJnr
>>76
MSのホロレンズも厳密にはARだよ
(ARって言うとスマホARのイメージになるのでマケ戦略てきにMRって名付けてるが)
網膜投影式は知る限りは5年ぐらい前から試作品の報道がチラホラしてた気が
弱いレーザーで単色表示だったなその頃は
どちらも現実世界にデジタルを投影してインタラクティブに操作するタイプ
(主に視覚への出力メインの話)
MSのホロレンズも厳密にはARだよ
(ARって言うとスマホARのイメージになるのでマケ戦略てきにMRって名付けてるが)
網膜投影式は知る限りは5年ぐらい前から試作品の報道がチラホラしてた気が
弱いレーザーで単色表示だったなその頃は
どちらも現実世界にデジタルを投影してインタラクティブに操作するタイプ
(主に視覚への出力メインの話)
2020/10/27(火) 13:31:41.24ID:CsMM9aV70
VRはゲームの向き不向きが多いのがな・・・
あと酔う人はとことん酔うし
あと酔う人はとことん酔うし
2020/10/27(火) 13:36:48.27ID:R4Q5q6mB0
>>85
それはただのディスプレイの話であって
ARとは現実にCGを合成する
ただそれだけの技術
CPUやGPUやメモリの助力無くしては一ミリも実現しないはずなんだが
デバイスがいらなくなるとかいうマヌケな理屈に対して文句言ってるんだがさ
それはただのディスプレイの話であって
ARとは現実にCGを合成する
ただそれだけの技術
CPUやGPUやメモリの助力無くしては一ミリも実現しないはずなんだが
デバイスがいらなくなるとかいうマヌケな理屈に対して文句言ってるんだがさ
88名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:38:54.43ID:q1iR5EnQ02020/10/27(火) 13:41:27.07ID:m6x9IdwKd
ARゲームの代表格てポケモンGOだろ
2020/10/27(火) 13:43:05.37ID:+MVuGfHw0
VRARはソフトで売ってるgoogle,amazon,facebookは
猿にシェークスピア書かせるレベルの博打に見える
辛うじてMS,Appleが何かやってくれるかもしれない
猿にシェークスピア書かせるレベルの博打に見える
辛うじてMS,Appleが何かやってくれるかもしれない
2020/10/27(火) 13:44:10.24ID:633PmUZq0
>>73
クラウドが来たら任天堂がサードと言うが…
クラウドゲーをするには結局なんらかの端末が要る訳で
A:中華製格安端末&各社クラウドゲー
B:任天堂製3万円端末&各社クラウドゲー&任天堂専用ゲー
ドッチを買うかってだけな気も
クラウドが来たら任天堂がサードと言うが…
クラウドゲーをするには結局なんらかの端末が要る訳で
A:中華製格安端末&各社クラウドゲー
B:任天堂製3万円端末&各社クラウドゲー&任天堂専用ゲー
ドッチを買うかってだけな気も
92名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:48:17.17ID:8tGqMPjU0 >>91
いや端末なんてスマホでいいじゃん
いや端末なんてスマホでいいじゃん
93名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:49:06.06ID:ddPw/okN0 スマホでどうやって操作するの?
2020/10/27(火) 13:52:21.24ID:oDEtOhJnr
>>87
ARで主に使われるのが視覚への出力法なんだから問題ないぞ?
処理部や入力法もコミで成り立つのは当然だが其をスタンドアロンで後頭部に持ってくるか、無線で母艦と繋ぐか、クラウド処理するかはまた別の話
商品化の際はシステムトータルで判断されるのは当然だけど
ARで主に使われるのが視覚への出力法なんだから問題ないぞ?
処理部や入力法もコミで成り立つのは当然だが其をスタンドアロンで後頭部に持ってくるか、無線で母艦と繋ぐか、クラウド処理するかはまた別の話
商品化の際はシステムトータルで判断されるのは当然だけど
96名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:54:42.98ID:Kevl/1CXa >>89
ポ、ポケットカメラGB…(98年2月)
ポ、ポケットカメラGB…(98年2月)
98名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 13:55:57.11ID:Vu13+jtV0 任天堂にはダンボールVRが有るだろ
舐めんなよ
舐めんなよ
2020/10/27(火) 13:56:18.20ID:R4Q5q6mB0
>>94
だから無くなったのではなく、場所を移しただけだろ?
自分で言ってるけど
つまりただ「変則的なハード・デバイス」が出るに過ぎない
なんで無くなるって言ったの?
ただ規模の大きい事を言いたいだけだよね
だから無くなったのではなく、場所を移しただけだろ?
自分で言ってるけど
つまりただ「変則的なハード・デバイス」が出るに過ぎない
なんで無くなるって言ったの?
ただ規模の大きい事を言いたいだけだよね
102名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:05:34.06ID:8tGqMPjU0103名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:06:46.05ID:R4Q5q6mB0 VR・AR・クラウド・AI
この辺について我が物顔で語るヤツは、アニメの未来観に憧れた頭お花畑野郎しかいない
これは定説だな
この辺について我が物顔で語るヤツは、アニメの未来観に憧れた頭お花畑野郎しかいない
これは定説だな
104名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:08:24.96ID:wOlsG95p0105名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:09:19.71ID:ce8e4nZw0 任天堂はおもちゃ屋さんだから関係ないよ
あれゲームみたいなおもちゃだから
あれゲームみたいなおもちゃだから
106名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:10:25.31ID:8tGqMPjU0107名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:11:44.03ID:QXXMWpz/0 スマホ操作でFPSのプロとかいるんかね
108名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:13:58.14ID:KAcHhXF40 先日出たマリカさぁ
あれはARじゃないの?
あれはARじゃないの?
109名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:14:14.03ID:ddPw/okN0 端末必要なら任天堂が独自に端末用意して自社IP配信すればいい
110名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:14:21.46ID:wOlsG95p0111名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:14:59.39ID:R4Q5q6mB0 クラウドが世の中にもてはやされました→うおおおおお!すげえ!クラウドが任天堂を倒してくれるに違い無い!!
ソシャゲが流行りました→うおおおおお!すげえソシャゲが任天堂を倒してくれるに違い無い!!
AIが世の中にもてはやされました→うおおおおお!すげえ!AIが任天堂を倒してくれるに違い無い!!
VRをGAFA様が研究してるってよ!→うおおおおおお!すげえ!VRが任天堂を倒してくれるに違いない!!
5Gが世の中でもてはやされて増した→うおおおおおおおお!すげえ!5Gが任天堂を倒してくれるに違いない!!
PS5が発売します→……………(だんまり)
ソシャゲが流行りました→うおおおおお!すげえソシャゲが任天堂を倒してくれるに違い無い!!
AIが世の中にもてはやされました→うおおおおお!すげえ!AIが任天堂を倒してくれるに違い無い!!
VRをGAFA様が研究してるってよ!→うおおおおおお!すげえ!VRが任天堂を倒してくれるに違いない!!
5Gが世の中でもてはやされて増した→うおおおおおおおお!すげえ!5Gが任天堂を倒してくれるに違いない!!
PS5が発売します→……………(だんまり)
112名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:15:45.48ID:Kevl/1CXa113名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:16:42.92ID:ddPw/okN0 ついでに端末にDLさせればオン環境なくても遊べるようになるな
あれ?
あれ?
114名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:18:00.88ID:8tGqMPjU0116名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:21:34.57ID:R4Q5q6mB0 くだらねー事言いあってないで、ps5発売間近という現実を直視しろ
117名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:22:23.89ID:8tGqMPjU0118名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:26:05.01ID:ddPw/okN0 壊れたラジオみたい
119名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:27:09.68ID:O0w0CnUJd 傘下も何も選ぶのは任天堂側で任天堂は客だ
120名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:27:49.98ID:LjNan2rZ0 そもそもクラウド時代とやらが本格的に来ても任天堂はハードを作り続けるだろうけどね
クラウド時代は結局の所、ゲームがハードの性能を問わずに遊べるってだけなんよな
任天堂は常に新しい遊びを考えてハードを制作、提供してるわけだから
画一的な遊びだけを提供しかねないクラウド時代になっても一定数の需要が出来るのは想像に難くないかな
つーかクラウド時代はいつ頃来るんかいな、通信の遅延もそうだけど
スマホと共有するならバッテリーの問題や連絡機能との兼ね合いとか解決すべき問題が山積みなんだが
クラウド時代は結局の所、ゲームがハードの性能を問わずに遊べるってだけなんよな
任天堂は常に新しい遊びを考えてハードを制作、提供してるわけだから
画一的な遊びだけを提供しかねないクラウド時代になっても一定数の需要が出来るのは想像に難くないかな
つーかクラウド時代はいつ頃来るんかいな、通信の遅延もそうだけど
スマホと共有するならバッテリーの問題や連絡機能との兼ね合いとか解決すべき問題が山積みなんだが
121名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:28:02.99ID:Y1vEPBAR0122名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:30:07.90ID:wOlsG95p0123名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:31:21.42ID:ddPw/okN0 というか、常にオン状態じゃないと遊べないので
完全オフゲーでもプレイスタイル的に劣化してる
完全オフゲーでもプレイスタイル的に劣化してる
124名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:33:26.92ID:NjIOQpDza F「うちのSNS用アカウント無いと使えないゲーム機どーん!
SNSの方でBANされると使えなくなるからちゃんと本名顔出しで
おしゃれなランチとか紅葉狩りの写真アップしてくれよな!」
SNSの方でBANされると使えなくなるからちゃんと本名顔出しで
おしゃれなランチとか紅葉狩りの写真アップしてくれよな!」
125名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:34:59.42ID:8tGqMPjU0 >>122
だからクラウドの時代になったらハードなんて買わなくても任天堂ゲー遊べるようになるんだから任天堂ハード買う理由が無くなるじゃん
つか任天堂がAmazonやMSの傘下にならないのになんで任天堂はAWS使ってるの?
豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったことない高卒のバカだから社会のこと何も知らないんだなあw
だからクラウドの時代になったらハードなんて買わなくても任天堂ゲー遊べるようになるんだから任天堂ハード買う理由が無くなるじゃん
つか任天堂がAmazonやMSの傘下にならないのになんで任天堂はAWS使ってるの?
豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったことない高卒のバカだから社会のこと何も知らないんだなあw
126名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:38:10.59ID:TPB1Owhu0 結論ありきで会話が成り立ってないな
127名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:39:15.55ID:VFT0gnHop128名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:39:16.29ID:zESpA2JRM もうラジコンで手をつけてるしな
129名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:41:10.70ID:KAcHhXF40 > 任天堂がAmazonやMSの傘下にならないのになんで任天堂はAWS使ってるの?
AWS使ってるとなんでAmazonの傘下にならないといけないの?
AWS使ってるとなんでAmazonの傘下にならないといけないの?
130名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:41:11.10ID:wOlsG95p0 >>125
任天堂ハードは売れるのに何でMSやAmazonの傘下になってクラウドにしないといけないの?
任天堂ハードは売れるのに何でMSやAmazonの傘下になってクラウドにしないといけないの?
131名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:41:33.99ID:lMvadkCMd >>128
あれはAR
あれはAR
132名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:42:51.19ID:VFT0gnHop 豚はさっさと泣きながら逃げとけよ
論破されてんのにまだ会話するって頭おかしいんだなこどおじのクソ豚
任天堂はクラウドきたら終わるんだわ
論破されてんのにまだ会話するって頭おかしいんだなこどおじのクソ豚
任天堂はクラウドきたら終わるんだわ
134名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:43:07.04ID:/iKEXf7s0 >>3
ショバ代取れなくても自社ソフトで自社ハード牽引してるから問題無いんだよなぁ
ショバ代取れなくても自社ソフトで自社ハード牽引してるから問題無いんだよなぁ
135名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:44:16.06ID:VFT0gnHop 豚ってマジで働いたことないんだろうなw
社会の仕組みとか何も知らなさそう
もうクラウドに世界は移行してんの
SONYはPSNOWだってあるから最強のハードなんだわ 豚ハードは何もねぇだろ?
社会の仕組みとか何も知らなさそう
もうクラウドに世界は移行してんの
SONYはPSNOWだってあるから最強のハードなんだわ 豚ハードは何もねぇだろ?
136名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:45:15.94ID:8tGqMPjU0 >>130
クラウドの時代になったら任天堂ハードなんて買わなくても任天堂ゲー遊べるようになるじゃん
任天堂はMS、Amazonの傘下になることはないよ(キリッ)とか言っちゃってるけどなんで任天堂はAWS使ってるの?
クラウドの時代になったら任天堂ハードなんて買わなくても任天堂ゲー遊べるようになるじゃん
任天堂はMS、Amazonの傘下になることはないよ(キリッ)とか言っちゃってるけどなんで任天堂はAWS使ってるの?
137名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:45:21.98ID:PPNXBCjW0 ARのほうが将来性ありそう
138名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:46:38.33ID:ddPw/okN0 ああ、DL機能つけちゃったクラウドゲーミングすよね、PSNow
139名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:46:55.04ID:fCxBrHWj0 VR元年とか騒いだPSVRがそもそもVRを終わらせただけだからな
オキュラスクエスト2みたく無線で出来るものを作ってから元年とか言わないと
オキュラスクエスト2みたく無線で出来るものを作ってから元年とか言わないと
140名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:46:57.40ID:VFT0gnHop 豚ハード マリオ ポケモン カービィ ゼルダ
PS FF DQ MH GTA COD APEX Fall Guys
どっちが上だよアホ バカでもわかんだろ?
PS FF DQ MH GTA COD APEX Fall Guys
どっちが上だよアホ バカでもわかんだろ?
142名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:48:45.11ID:HVQqNYHV0 >>140
全部サードで草
全部サードで草
143名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:49:30.96ID:633PmUZq0 クラウド時代は任天堂の未来予想としては2パターン
1,任天堂が専用ハード作りをやめないパターン
これが前述の>>91の話
クラウドがどんなハードにも入るので結局は任天堂専用ハードの価値が上がってしまうパターン
2,任天堂が専用ハード作りを辞めたパターン
これが任天堂サード君の想定する話だけど
ネトフリ/アマプラ等での競争同様にサブスク配信では客を引っ張れるコンテンツホルダーが重要
その意味でどこのクラウドゲーも任天堂に頭下げて誘致する羽目になる
イオンモールが初期は威張ってたのに巨大モールが当たり前になったら
今度は優良店子に頭下げてうちのモールに出展して下さい!ってヘコヘコするのと同じ感じかと
1,任天堂が専用ハード作りをやめないパターン
これが前述の>>91の話
クラウドがどんなハードにも入るので結局は任天堂専用ハードの価値が上がってしまうパターン
2,任天堂が専用ハード作りを辞めたパターン
これが任天堂サード君の想定する話だけど
ネトフリ/アマプラ等での競争同様にサブスク配信では客を引っ張れるコンテンツホルダーが重要
その意味でどこのクラウドゲーも任天堂に頭下げて誘致する羽目になる
イオンモールが初期は威張ってたのに巨大モールが当たり前になったら
今度は優良店子に頭下げてうちのモールに出展して下さい!ってヘコヘコするのと同じ感じかと
144名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:50:17.41ID:633PmUZq0 ×クラウド時代は
○クラウド時代における
○クラウド時代における
145名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:51:32.87ID:ElW+gF2Vp 任天堂ゲームをクラウドで遊ぶためには、権利者の任天堂が自社タイトルをクラウドで配信すると決定しなければならない
&
任天堂のタイトルにはハードを牽引する魅力がある
→クラウド配信する場合
クラウドサービスの提供元が(ほかの提供元との競争で優位に立つために)任天堂タイトルを出してもらうために頭を下げたり優遇措置をとる
任天堂はその中から提供先を選べる立場
→クラウド配信しない場合
任天堂ゲームを遊ぶためには相変わらず任天堂のハードを買う必要がある
&
任天堂のタイトルにはハードを牽引する魅力がある
→クラウド配信する場合
クラウドサービスの提供元が(ほかの提供元との競争で優位に立つために)任天堂タイトルを出してもらうために頭を下げたり優遇措置をとる
任天堂はその中から提供先を選べる立場
→クラウド配信しない場合
任天堂ゲームを遊ぶためには相変わらず任天堂のハードを買う必要がある
146名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:52:05.48ID:lMvadkCMd >>125
よくわからない
よくわからない
147名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:52:21.87ID:VFT0gnHop148名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:52:40.57ID:lMvadkCMd >>140
下はスイッチにも出るから
下はスイッチにも出るから
149名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:53:28.35ID:/iKEXf7s0150名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:54:15.63ID:PPNXBCjW0 任天堂に限らないけど
有力IPを持ってるメーカーは強いよ
有力IPを持ってるメーカーは強いよ
151名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:55:01.25ID:KAcHhXF40 > クラウドの時代になったら任天堂ハードなんて買わなくても任天堂ゲー遊べるようになるじゃん
これも前提がワカラン
なんで他所のプラットホームに任天堂がソフト提供することになってるんだ?
これも前提がワカラン
なんで他所のプラットホームに任天堂がソフト提供することになってるんだ?
152名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:55:03.16ID:q1iR5EnQ0 >>147
switchの方がサード売れるようになってきてるけどなw
switchの方がサード売れるようになってきてるけどなw
153名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:55:25.38ID:633PmUZq0 どうでも良い低レベルの話だが
APEXはSwitchでも出るぞ来年に延期らしいが
あと過去のFFも既に出まくってるな…
APEXはSwitchでも出るぞ来年に延期らしいが
あと過去のFFも既に出まくってるな…
154名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:55:50.11ID:SLhZq6EOa スイッチでもアサクリとバイオでクラウド使って無かった?
155名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:56:18.54ID:lMvadkCMd >>151
任天堂が許可を出したらクラウドになる
任天堂が許可を出したらクラウドになる
157名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:58:46.23ID:ElW+gF2Vp クラウドゲームをマジコンやCFWにゲームデータ落としてきて遊ぶようなものだと思い込んでるなら、
クラウドゲームの時代には任天堂のゲームを買わなくてよくなると考えるのもわからないでもない
そんな無法地帯の話じゃないんだがねえ
クラウドゲームの時代には任天堂のゲームを買わなくてよくなると考えるのもわからないでもない
そんな無法地帯の話じゃないんだがねえ
158名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 14:59:00.76ID:/iKEXf7s0160名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:00:10.39ID:/iKEXf7s0 >>154
それ任天堂のゲームじゃないんだが・・・
それ任天堂のゲームじゃないんだが・・・
162名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:01:00.87ID:Cwlt8XHt0 実は一番VRの研究やってるのが任天堂や
163名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:01:26.92ID:633PmUZq0 なんか皆でキチガイの介護やってる気分だな
164名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:01:27.34ID:1r+D3XeQM HMDに低解像度の白黒でいいからカメラつけて欲しい
いちいち外すのめんどくさい
ティッシュ取る時とか
いちいち外すのめんどくさい
ティッシュ取る時とか
165名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:03:28.39ID:ElW+gF2Vp もしも、どこかのクラウドサービス提供元が圧倒的に優位になって、そのサービスを使わなければゲームを遊ぶのは実質無理!という状況にでもなれば、任天堂の選択肢は無くなるかも知れないが
そんな優位に立つためには、任天堂のタイトルが必須だと思われるので、なかなかそうも行くまいよ
PS やPS2 が圧倒的に強い時代にも、任天堂ハードは生き残ってきたわけだからねえ
据え置き主流になれずとも携帯機で生き残ってたように、専用の安価なハードで生き残るというのはありそうなことだ
そんな優位に立つためには、任天堂のタイトルが必須だと思われるので、なかなかそうも行くまいよ
PS やPS2 が圧倒的に強い時代にも、任天堂ハードは生き残ってきたわけだからねえ
据え置き主流になれずとも携帯機で生き残ってたように、専用の安価なハードで生き残るというのはありそうなことだ
166名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:04:31.02ID:/iKEXf7s0 仮にクラウド主流で任天堂もクラウド採用するにしても自社ハードにクラウド機能持たせて販売するだけ。
発売から8ヶ月で自社ソフトのデトロイトをフリプ落ちさせて最終的に自社の首絞めるようなことを任天堂はしないだろうよw
発売から8ヶ月で自社ソフトのデトロイトをフリプ落ちさせて最終的に自社の首絞めるようなことを任天堂はしないだろうよw
167名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:05:57.51ID:ddPw/okN0 そんなにサード落ちして欲しいんですかねぇ
168名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:06:20.19ID:jqiDWdJn0 クラウドは所詮インフラだからな。
そこに流すコンテンツを集めないとインフラだけ整えても死ぬ。
そこに流すコンテンツを集めないとインフラだけ整えても死ぬ。
169名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:07:34.79ID:/iKEXf7s0170名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:08:27.26ID:633PmUZq0 クラウドゲー時代では強力なIP持ってる所が生殺与奪の権を握るって事
…だからMSはスタジオ(+保有IP)の買収を進めてる訳で
自社IPの弱いソニーは任天堂と比べるべくも無いぐらいヤバイかと
…だからMSはスタジオ(+保有IP)の買収を進めてる訳で
自社IPの弱いソニーは任天堂と比べるべくも無いぐらいヤバイかと
171名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:08:30.61ID:eu4yTduKa 任天堂はシビアなアクションゲームがメインだからクラウドとは相性そこまで良くないからな
他がクラウドになっても実機を出し続けると思うぞ
他がクラウドになっても実機を出し続けると思うぞ
172名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:08:51.01ID:FJ0H2xJma また負け犬朝鮮人の願望
174名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:10:49.92ID:w3LAXxnT0 箱だけでイキって中身が無いからPS4%なんだろ
175名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:11:13.14ID:/iKEXf7s0 >>171
次のハードはパッケージソフトもクラウドも遊べる携帯据え置きハイブリッド機か胸厚
次のハードはパッケージソフトもクラウドも遊べる携帯据え置きハイブリッド機か胸厚
176名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:11:55.99ID:WO0uSigMa クラウドゲーに関してはバイオ7のクラウド版やって時期尚早だと感じた
アップにしてもダウンにしても回線がもっと安定しないと無理だ
アップにしてもダウンにしても回線がもっと安定しないと無理だ
177名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:12:39.42ID:/iKEXf7s0 >>175
あ、もともとクラウドも遊べるからスペック上げるだけで良かったわwww
あ、もともとクラウドも遊べるからスペック上げるだけで良かったわwww
178名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:12:56.60ID:6Or/rFnp0 任天堂だとクラウドサービスのシステムは自分で用意するのは無理だから
どこかしらには乗っかることにはなるんだろうけどね
どこかしらには乗っかることにはなるんだろうけどね
179名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:16:05.80ID:/iKEXf7s0180名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:17:06.18ID:8tGqMPjU0181名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:17:47.85ID:/iKEXf7s0183名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:18:44.67ID:OqZRoOK6M クラウド込サブスクゲーミングはMS1強でしょがGAFAでは太刀打ち無理でしょ独占の弾もないし
184名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:21:12.11ID:QXXMWpz/0 で、ソニーはどうなんの??
185名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:22:29.08ID:gFbQMElz0 ソニーはPS5失敗でハード撤退するからノーダメ
186名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:23:14.05ID:633PmUZq0 >>180
競合にかけて、より有利な条件を出した方を選べる立場だぞ
全部に出して住み心地良くなかったら出て行きますって事も出きる
更に言うと全部良くなければ自分ん所でローカル処理+クラウドの従来ハード出したってやってける
凄まじく強い立場だよ
いい加減理解しとけ
競合にかけて、より有利な条件を出した方を選べる立場だぞ
全部に出して住み心地良くなかったら出て行きますって事も出きる
更に言うと全部良くなければ自分ん所でローカル処理+クラウドの従来ハード出したってやってける
凄まじく強い立場だよ
いい加減理解しとけ
187名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:23:38.01ID:82aExlvZ0 いまのゲームユーザーが全員クラウドで遊びまくれる帯域はあるんだろうか
その頃だと今以上にネットで動画を見る機会も増えていそうだが
その頃は帯域も増やしていってくれてると思うが
その頃だと今以上にネットで動画を見る機会も増えていそうだが
その頃は帯域も増やしていってくれてると思うが
188名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:24:04.91ID:pI8tGA2xM そもそもSwitchのPSO2がすでにクラウドだろ
任天堂鯖にギガパッチ置けないとかでクラウドサービスになってたが
任天堂鯖にギガパッチ置けないとかでクラウドサービスになってたが
189名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:25:18.26ID:KAcHhXF40190名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:25:30.18ID:Y1vEPBAR0 クラウド大手のクラウドサービスを使って特定顧客向けのサービス提供してる法人なんていくらでもあるでしょうに
任天堂がMSのクラウド使うなら
その特定顧客が任天堂ハード所有者になるだけのこと
任天堂がMSのクラウド使うなら
その特定顧客が任天堂ハード所有者になるだけのこと
191名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:36:29.63ID:PrfLl5Hd0 真先に消えるのはSIEだな、まあGAFAとか関係なくPS5世代で消えるだろうがw
193名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:43:11.39ID:q1iR5EnQ0 >>180
ネトフリやNASAもAWS使ってるみたいだけど、Amazon傘下なの?www
https://www.google.com/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/35074001/
ネトフリやNASAもAWS使ってるみたいだけど、Amazon傘下なの?www
https://www.google.com/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/35074001/
194名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:45:07.66ID:lEwIjxvK0 ARやグラウドゲーなんて、3DSの頃からやってね?
196名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:50:53.69ID:Kevl/1CXa197名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 15:53:08.90ID:633PmUZq0 ゴキ側が馬鹿かキチガイしか居ないなぁ
任天堂批判するだけなら俺がやった方がまだマトモに批判できるわ
無能過ぎだぞ…
任天堂批判するだけなら俺がやった方がまだマトモに批判できるわ
無能過ぎだぞ…
198名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 16:31:04.77ID:NxhtSlfj0 GAFAとかGAFAMみたいな略称格好いいよな
ゲーム業界でもそういうのほしい
NSM(ニンソマ)とか、スーファミ時代だったらNSNとか
ゲーム業界でもそういうのほしい
NSM(ニンソマ)とか、スーファミ時代だったらNSNとか
199名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:32:27.10ID:XHUVi07Y0200名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:34:12.68ID:XHUVi07Y0 任天堂自身ハード屋続けるのは無理だと自覚しててだからこそモバイル進出や映像化やテーマパークやグッズ展開始めてるのに
信者の盲目っぷりには頭が痛くなるな
信者の盲目っぷりには頭が痛くなるな
201名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:36:52.18ID:XHUVi07Y0 任豚とゴキが喧嘩してるけどお前ら全員時代に取り残されるだけ
下手すりゃARグラス×ストリーミングで擬似大型モニター表示してAAAゲームとか普通にあり得るし家庭用ゲーム機なんて確実に廃れる
下手すりゃARグラス×ストリーミングで擬似大型モニター表示してAAAゲームとか普通にあり得るし家庭用ゲーム機なんて確実に廃れる
202名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:38:19.08ID:w3LAXxnT0 ゲームは玩具だぞ
203名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:38:44.69ID:XHUVi07Y0 家庭用ゲーム機どころかスマホもPCも無くなるし
それこそ流行りのリモート会議とかも全部それ一つで賄う時代が来る
それこそ流行りのリモート会議とかも全部それ一つで賄う時代が来る
204名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:40:04.28ID:Go3SkCWo0 なんか頭のおかしい奴が独り言ブツクサ言ってる
205名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:42:22.63ID:XHUVi07Y0 そもそもサード集めてみかじめ料巻き上げる立場になりたいのかと思いきや「ハードソフト一体型の独創的な娯楽」とか独りよがりなこと言い始めるし
任天堂のやりたい事とハードホルダーとしての立場が矛盾してるんだよねDSあたりから
任天堂のやりたい事とハードホルダーとしての立場が矛盾してるんだよねDSあたりから
206名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:42:28.40ID:KRwQd/xPa >>85
網膜投影に夢見てるやつ多いけど、眼球動かすだけで結像しなくなるから(当たり前だ)、想像してるほど便利にはならないぞ
視野の一角にウインドウの様に固定して表示するなんてのは原理的にほぼ無理だろう
網膜投影に夢見てるやつ多いけど、眼球動かすだけで結像しなくなるから(当たり前だ)、想像してるほど便利にはならないぞ
視野の一角にウインドウの様に固定して表示するなんてのは原理的にほぼ無理だろう
207名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:43:00.77ID:ddPw/okN0 時代ー!早く来てくれー!!
208名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 17:46:36.36ID:XHUVi07Y0 せめてソフト屋としての体裁は保たなきゃならんのに段ボールVRとかいう劣悪なもの出してきたのも悪手すぎる
209名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:02:46.31ID:mvRqEfjS0 以前、STADIAが出たらCSなんぞ過去のものになるんだと強固に主張してた人がいたけど同じ人かな
現状のクラウドの課題とか、IPの価値とか、わかってなかったからなー
現状のクラウドの課題とか、IPの価値とか、わかってなかったからなー
210名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:04:25.49ID:XHUVi07Y0 >>209
Stadiaのロンチがいまいちだったからクラウドゲームは未来永劫普及しないとか騒いでるのアホすぎるぞ
Stadiaのロンチがいまいちだったからクラウドゲームは未来永劫普及しないとか騒いでるのアホすぎるぞ
213名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:27:17.77ID:g5S4zfxdd そもそも「任天堂しか売れない!」ってスイッチ煽ってるのに、スイッチでできないゲームが増えたとしてもなんも変わらん気がするんだが。
215名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:29:09.67ID:xF1IxpGzM 今更ウォークマンで音楽聴いてるやつなんかいない
それと同じ
CSは確実にオワコンになる
それと同じ
CSは確実にオワコンになる
216名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:30:46.52ID:q1iR5EnQ0217名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:31:47.43ID:6S5HlaO50 スマホやタブレットで仕事できてもノートパソコンは無くならんしなあ
219名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:34:44.13ID:xF1IxpGzM 未だに「敵はソニーだ」と思ってるのマジやばいな
原始人すぎる
原始人すぎる
221びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/27(火) 18:36:20.91ID:f4l9T2fo0 ARって、マリオカートラジコンこそまさにARだよな
あとVRゲームはラグに敏感だから
クラウドとの相性最悪やで
あとVRゲームはラグに敏感だから
クラウドとの相性最悪やで
223名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:41:02.09ID:kg1taW9Oa まずは新作をどうやって開発費ペイするか
映画ドラマはすでに儲けがでた後にサブスクにしてる
最初からサブスクならスマホゲーみたいな集金しないと無理
その売り場は売り切りしかありえない
AAAとか不可能
映画ドラマはすでに儲けがでた後にサブスクにしてる
最初からサブスクならスマホゲーみたいな集金しないと無理
その売り場は売り切りしかありえない
AAAとか不可能
224名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:42:37.44ID:kg1taW9Oa まあファーストが利益無視で作るのは勝手だが
225名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 18:53:25.21ID:xQRQ7AJS0 ソニーはクラウドゲーム始めないの?
あっ、もう6年前からやってたねwww
あっ、もう6年前からやってたねwww
226名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 19:08:07.54ID:CeVg0Q5c0 >>223
ゲームのサブスプ自体は遅かれ早かれ波は来ると思うが、それができるのは強力なコンテンツホルダーか、そのホルダーから借り上げられる資金力をを持った提供元に限られる。
買い切りダイプは減ったとしても、新規ソフトメーカーの参入を無くす訳にはいかんから無くせないでしょ。
ゲームのサブスプ自体は遅かれ早かれ波は来ると思うが、それができるのは強力なコンテンツホルダーか、そのホルダーから借り上げられる資金力をを持った提供元に限られる。
買い切りダイプは減ったとしても、新規ソフトメーカーの参入を無くす訳にはいかんから無くせないでしょ。
227名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 19:25:58.96ID:73+vECqXa VRやARは技術であって、PCスマホやゲーム機というハードとは別のものだよねえ
バカなのかな
バカなのかな
228名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 20:03:41.70ID:fjxFgpxtK229名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 20:06:25.23ID:Y1vEPBAR0230名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 20:26:21.71ID:1wtvDa970 他の会社がゲーム機作るのやめたらそれこそ任天堂独占で
そのゲーム機を売るためのソフトもある任天堂盤石じゃん
そのゲーム機を売るためのソフトもある任天堂盤石じゃん
231名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 20:38:33.42ID:HfaZKTMFF アマゾンなんかには任天堂が客であることを理解できないんだな
232名無しさん必死だな
2020/10/27(火) 21:09:47.89ID:VoUOLBvja >>209
馬鹿な話という自覚があると前置きした上で書けば、Googleが「私自らが出る!」とばかりに自前で全世界規模で高速回線を整備すればSTADIAも「時代が追いついてないマシン」じゃなくなるかもしれないぞ
馬鹿な話という自覚があると前置きした上で書けば、Googleが「私自らが出る!」とばかりに自前で全世界規模で高速回線を整備すればSTADIAも「時代が追いついてないマシン」じゃなくなるかもしれないぞ
234名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 00:37:58.11ID:Tv1SOMGz0 Google、VRヘッドセット「Daydream View」終了を認める
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/16/news072.html
MS公式ストアからWindows Mixed Realityのカテゴリーが消える、VRから撤退
https://wpteq.org/windows/post-50736/
Oculus Goが販売終了、Facebookはその先に何を見ているのか
https://note.com/iwhododo/n/n237de4849b78
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/16/news072.html
MS公式ストアからWindows Mixed Realityのカテゴリーが消える、VRから撤退
https://wpteq.org/windows/post-50736/
Oculus Goが販売終了、Facebookはその先に何を見ているのか
https://note.com/iwhododo/n/n237de4849b78
235名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 04:45:56.04ID:qfCNVgxr0 ARとか絶対任天堂が一番面白いゲーム作るだろ
てかそれらが新しいジャンルになって他は追従するだけになる
てかそれらが新しいジャンルになって他は追従するだけになる
236名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 07:37:31.06ID:9BnYJHDXK VR/ARより今後クラウドやサブスクが当たって新しい商習慣がメインストリームになった場合インフラ持ってない任天堂やソニーはどうするのかってのが最重要でしょ
ハード売って儲けオン有料で儲けソフト売れて儲けでウハウハの任天堂はサブスクの失敗心から願ってるだろうな
ハード売って儲けオン有料で儲けソフト売れて儲けでウハウハの任天堂はサブスクの失敗心から願ってるだろうな
237名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 08:03:14.36ID:S57BXHNFM Ubisoftは、Uplay+サブスクリプションサービスを新しい名前「Ubisoft+」でオーバーホールし、Google StadiaとAmazon Luna両方との統合を開始します。これらはすべて、11月10日から同じ月額$ 14.99の費用に含まれます。
サブスクライバーは、Assassin’s Creed Valhalla、Watch Dogs Legion、Immortals Fenyx Risingなど、間もなくリリースされるゲームを含む100を超えるUbisoftタイトルに引き続きアクセスできます。
サブスクライバーは、Assassin’s Creed Valhalla、Watch Dogs Legion、Immortals Fenyx Risingなど、間もなくリリースされるゲームを含む100を超えるUbisoftタイトルに引き続きアクセスできます。
238名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 12:43:48.20ID:dnHL6iZh0 スマホゲーがある今と変わらんよ
239名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:18:50.24ID:IjPam+aia >>233
でもこれって馬鹿な話や関門とは思えない面もあるのよね
Googleが検索エンジンだけだった頃に、次世代の携帯電話のOSを送り出してくるなんて思ったやつがどれだけいるんだとか、
Amazonがネット書店だった時代にネット書店が総合通販に進化して、しかもネットでレンタルビデオをしたり、IT技術代行(クラウド)までやるなんて誰が想像できたかとか考えれば
だから、GoogleやApple、Amazonが自前で回線までやるって可能性もなきにあらずとは思うよ
でもこれって馬鹿な話や関門とは思えない面もあるのよね
Googleが検索エンジンだけだった頃に、次世代の携帯電話のOSを送り出してくるなんて思ったやつがどれだけいるんだとか、
Amazonがネット書店だった時代にネット書店が総合通販に進化して、しかもネットでレンタルビデオをしたり、IT技術代行(クラウド)までやるなんて誰が想像できたかとか考えれば
だから、GoogleやApple、Amazonが自前で回線までやるって可能性もなきにあらずとは思うよ
240名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:20:10.96ID:dnHL6iZh0 クラウドゲームのためならそんなことはやらんだろ
他の目的がないと
他の目的がないと
241名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:25:33.94ID:IjPam+aia >>240
GoogleにはAndroid、AppleにはiOS、AmazonにはKindleという、「自分で回線もやる理由になりそうなもの」があるぞ
既存の携帯会社にゃ任せちゃおけねえ!真価を引き出したいなら回線も自分でやるわ!ってなる理由が
GoogleにはAndroid、AppleにはiOS、AmazonにはKindleという、「自分で回線もやる理由になりそうなもの」があるぞ
既存の携帯会社にゃ任せちゃおけねえ!真価を引き出したいなら回線も自分でやるわ!ってなる理由が
242名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:30:37.85ID:6FSF5NeD0243名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:36:47.70ID:VIfNm0Au0 携帯ゲーに勝ち方知ってますよと煽られたり
スマホゲーで撤退すると言われてみたり
勝てそうで勝てない永遠のラスボス、それが任天堂
スマホゲーで撤退すると言われてみたり
勝てそうで勝てない永遠のラスボス、それが任天堂
244名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:42:17.84ID:VIfNm0Au0 Google、Amazon、Microsoft
「サーバに投資しすぎたどないしよ・・・」
→「せや!ゲームに使えばええやん!」
クラウドゲーミングの始まりなんてこれだぞ
企業の都合だからユーザーメリットの良くわからんサービスが出来上がる
「サーバに投資しすぎたどないしよ・・・」
→「せや!ゲームに使えばええやん!」
クラウドゲーミングの始まりなんてこれだぞ
企業の都合だからユーザーメリットの良くわからんサービスが出来上がる
245名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:44:04.13ID:dnHL6iZh0 >>241
物理的な回線維持費バカにならん上に各国で法律も違うだろうからよほどのことない限り手間の方がかかるだろうよ
物理的な回線維持費バカにならん上に各国で法律も違うだろうからよほどのことない限り手間の方がかかるだろうよ
246名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:48:54.09ID:ljRI/6YrM >>241
クラウドゲーミングに繋がるかはさておき
通信事業に関してはAppleやGoogleはもう凡人の想像を超えたスケールの大きい投資をしてるよ
彼らは宇宙産業のエンジニアを集めて人工衛星に関わるプロジェクトを進めてる
衛星からiPhone等に直接データ送信を行うんだ
クラウドゲーミングに繋がるかはさておき
通信事業に関してはAppleやGoogleはもう凡人の想像を超えたスケールの大きい投資をしてるよ
彼らは宇宙産業のエンジニアを集めて人工衛星に関わるプロジェクトを進めてる
衛星からiPhone等に直接データ送信を行うんだ
247名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 13:56:59.10ID:6WHL4Jkb0 去年か一昨年やったVRイベントでは
人気ナンバーワンはマリオカートだったらしいし
ARの世界一もポケモンGO
クラウドはハードに拘らない低スペック向けの技術
実際そういう時代になったら任天堂が全勝ちじゃね
人気ナンバーワンはマリオカートだったらしいし
ARの世界一もポケモンGO
クラウドはハードに拘らない低スペック向けの技術
実際そういう時代になったら任天堂が全勝ちじゃね
248名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 14:06:16.39ID:Zx5U3eMwa VRマリオカートってカプコンゲーセンだっけ?
バンナムゲーセンだっけ?
バンナムゲーセンだっけ?
249名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 14:09:52.66ID:QgT6lGtua 任天堂はARのラジコン出したやん
しかも結構売れてる
しかも結構売れてる
250名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 14:25:55.48ID:dOEPtSVS0 バーチャルボーイアドバンスを出すから大丈夫だろ
251名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 14:35:16.13ID:Om3O+RA50 >>236
失敗願ってるじゃなくて冷静に手を出すべきなのか現状のまま行くのか判断してるだけだろ?
失敗願ってるじゃなくて冷静に手を出すべきなのか現状のまま行くのか判断してるだけだろ?
252名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 15:06:34.18ID:Mu+Kdk4h0 バイファムなら聞いた事ある
253名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 15:49:35.73ID:l8Gu7wQSp >>241 ,245 ,246
物理的に回線を設置して維持するのは、開発棟の中でプログラムを組んだりサーバをやたら設置したりするのとはちょっと違う方向性で、そう簡単に行くものではないと思う
Googleは海上に治外法権都市作ろうとしてるっぽいけど、お試し規模のうちはともかく、本格的になったら間違いなく国家権力の介入がある
衛星使うのもそうだけど、リアル回線の敷設と維持は政治やら国際関係やらの問題に巻き込まれることは間違いない
それでも押し切って突き進むほどの利益はどこから来るのかって話かな
まあ世界の人々が、民主主義国家よりGoogle王国(Amazon王国でもいいが)を望むのならまた違うかもだが、なんにせよ数十年単位の話だよなあ
物理的に回線を設置して維持するのは、開発棟の中でプログラムを組んだりサーバをやたら設置したりするのとはちょっと違う方向性で、そう簡単に行くものではないと思う
Googleは海上に治外法権都市作ろうとしてるっぽいけど、お試し規模のうちはともかく、本格的になったら間違いなく国家権力の介入がある
衛星使うのもそうだけど、リアル回線の敷設と維持は政治やら国際関係やらの問題に巻き込まれることは間違いない
それでも押し切って突き進むほどの利益はどこから来るのかって話かな
まあ世界の人々が、民主主義国家よりGoogle王国(Amazon王国でもいいが)を望むのならまた違うかもだが、なんにせよ数十年単位の話だよなあ
254名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 18:29:12.12ID:XyZ0WX5H0 VRじゃないと衝撃なんかないよ 電気屋いって8Kテレビ見てきたらいいじゃん でけえ…玄関から入るのか?としかならないよ
255名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 18:42:37.90ID:uQY0Y2m6a >>253
在日社長がパソコンソフト流通と情報誌の出版業を細々やってた会社が携帯キャリアの一角になってプロ野球チームまで持ってんだから、国家的にあり得ない話なんてそうそうないんだよ
在日社長がパソコンソフト流通と情報誌の出版業を細々やってた会社が携帯キャリアの一角になってプロ野球チームまで持ってんだから、国家的にあり得ない話なんてそうそうないんだよ
256名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 18:44:11.09ID:pkbrapHbd257名無しさん必死だな
2020/10/28(水) 21:10:19.40ID:l8Gu7wQSp >>255
北米のみとか日本国内とかなら、一気呵成に成り上がる人はそりゃいるさ
でも世界規模での通信回線となると、国の安全保障や何やらも絡むから難易度が桁違いという話
利益になりそうなら各国の既存キャリアが手を出すし、すぐには利益になりそうにないなら政府権力の介入を跳ね除ける力はどこから来るか
まあ世の中何が起こるか分からないから、絶対なんて話はしないよ
北米のみとか日本国内とかなら、一気呵成に成り上がる人はそりゃいるさ
でも世界規模での通信回線となると、国の安全保障や何やらも絡むから難易度が桁違いという話
利益になりそうなら各国の既存キャリアが手を出すし、すぐには利益になりそうにないなら政府権力の介入を跳ね除ける力はどこから来るか
まあ世の中何が起こるか分からないから、絶対なんて話はしないよ
258名無しさん必死だな
2020/10/29(木) 00:08:03.13ID:u3PQmRCZ0259名無しさん必死だな
2020/10/29(木) 10:46:30.37ID:+6Q0UwXfd こいつら何でも金で買えばいいと思ってるからゲーム業界来てもコケる
3連敗のMSのように
3連敗のMSのように
260名無しさん必死だな
2020/10/29(木) 18:29:46.27ID:9Vmu2aE20NIKU さすがに次世代は全部クラウドだろう
261名無しさん必死だな
2020/10/29(木) 19:03:55.84ID:XXJPamWaMNIKU 商品化してないだけで研究はやってるんじゃなかったっけ?
262びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/29(木) 19:06:09.65ID:963i8D9V0NIKU >>260
ラグの問題があるから、クラウドはあと20年は無理だろ
ラグの問題があるから、クラウドはあと20年は無理だろ
263名無しさん必死だな
2020/10/29(木) 21:35:15.41ID:VQE4lG110NIKU ここだけの話だけど高名な政治家も時代はクラウドって思ってる
264名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 05:27:04.75ID:ZKPBNI9k0 スマホの台頭で任天堂が終わるって散々言われてたのを思い出すわ
265名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 05:46:21.66ID:KNT/0wQ3a 任天堂は任天堂しか出さないゲームで守られてるだけで、それが崩れたらさすがになんだよな。
グリーが知ってた倒し方は確かに方針は合ってる。グリーに倒す実力がなかっただけで。
グリーが知ってた倒し方は確かに方針は合ってる。グリーに倒す実力がなかっただけで。
266名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 05:49:28.66ID:KNT/0wQ3a SwithはArmのハードでスマホで同じで、スマホの劣化ハードだから仕方がない。
267名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 06:46:27.03ID:ZKPBNI9k0 グリーに限らずどこもかしこも任天堂に及ばなかったから今があるんだよなぁ
268名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 08:17:35.49ID:dnoDF1sv0 任天堂には技術力がない、という奴は
ブレワイでhavokを抑え込んだ事に関しては全く触れない
ガキ向けガーと同じで印象操作してるだけ
ブレワイでhavokを抑え込んだ事に関しては全く触れない
ガキ向けガーと同じで印象操作してるだけ
269名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 11:44:19.08ID:3nx+Xl1v0 任天堂の技術力とかマリオ64の時点でおかしかったわ
ぶっちぎりだろ
ぶっちぎりだろ
270名無しさん必死だな
2020/10/30(金) 16:23:34.69ID:HDzu6uAf0 任天堂は開発費年間800億円だっけ?
使うあてのない変なコントローラーを延々と作ってる人とかもいて、今すぐ使い道のない技術も研究だけはしてるだろう
使うあてのない変なコントローラーを延々と作ってる人とかもいて、今すぐ使い道のない技術も研究だけはしてるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 【千葉】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化 [少考さん★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【競馬】元騎手・藤田菜七子さん「たくさんの方にご迷惑を」と謝罪…引退後初の公の場で「競馬に恩返ししたい」 [ネギうどん★]
- 日本人、フィッシングメール詐欺の標的9割を占めるカモだった… [667744927]
- ネトウヨが小学校の授業にお怒りのようです [507895468]
- デヴィ夫人「私が参議院選に出馬できないように、帰化もさせないつもりでしょうか?」国家権力の陰謀を主張するデヴィアノン化 [389326466]
- 40歳で貯金が200万円ってどう思う? [635799952]
- 塩の魔神の棲む星の街🏡
- 【速報】 コナン +690000😳 [862423712]