探検
格ゲーに必要のない要素とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 18:55:49.95ID:JjOCls250 特殊ルールでのバトル
2名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 18:56:31.74ID:n+VMpM5j0 口だけうるさい客
2020/12/05(土) 19:00:32.92ID:3utssRuSp
腕組んで見てるだけのギャラリー(通称ベガ勢)
2020/12/05(土) 19:14:59.73ID:JnTryEUPa
シビアなタイミングのコンボ
6名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 20:08:56.94ID:NL8ZKsT+0 気絶
2020/12/05(土) 20:13:03.58ID:xA1XmV9ba
格闘なのにシューティングで戦うペットショップみたいなキャラ
2020/12/05(土) 20:38:09.60ID:mF31wbWH0
9名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 20:53:32.38ID:0k5m3BRtr いじめみたいな一方的な長コンボ
2020/12/05(土) 20:57:53.99ID:US2U2QJFp
文句言うだけでそれが解決したとしてもプレイしないクレーマー
11名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 21:02:30.73ID:0k5m3BRtr いつまでやってんだか上ジャンプに後ろガードとかいう珍操作
めくりとかいうクソダサ戦法
めくりとかいうクソダサ戦法
12名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 21:07:15.06ID:8gvoSWm90 見えない表裏スト4これで辞めたわ
13名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 21:08:12.29ID:IA+4K74ha いらない要素はいっぱいあるよ
でもいっぱいありすぎて今思いつかないからすぐには書けないけどいっぱいあるのは確か
マジだって
本当にむかつくぐらいいっぱいあるから
でもいっぱいありすぎて今思いつかないからすぐには書けないけどいっぱいあるのは確か
マジだって
本当にむかつくぐらいいっぱいあるから
14名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 21:10:24.75ID:0k5m3BRtr キャラのリアル化な
それでモーションもリアル化=つまらない化
人間離れしてるからカッコよかったのに
それでモーションもリアル化=つまらない化
人間離れしてるからカッコよかったのに
2020/12/05(土) 21:13:00.08ID:DqbX8fkT0
勝った奴だけが好きなだけ居座れるシステム
2020/12/05(土) 21:18:15.72ID:mF31wbWH0
17名無しさん必死だな
2020/12/05(土) 21:23:02.58ID:0k5m3BRtr 必殺技ムービー・とどめムービーカットインな
ご褒美ムービーが嫌われてから何十年経ってまだそんなことやってんか
クッソテンポが悪くて気持ち悪いから格ゲーに限らず全アクションゲームで撤廃しろ
あと格ゲーにあるか知らんが画面が止まるデカ文字表示
中央に文字出すのはラウンドワンファイトとKOだけにしとけ
必殺技で静止して文字表示するメーカーはゴミ
ご褒美ムービーが嫌われてから何十年経ってまだそんなことやってんか
クッソテンポが悪くて気持ち悪いから格ゲーに限らず全アクションゲームで撤廃しろ
あと格ゲーにあるか知らんが画面が止まるデカ文字表示
中央に文字出すのはラウンドワンファイトとKOだけにしとけ
必殺技で静止して文字表示するメーカーはゴミ
2020/12/06(日) 08:25:19.32ID:lQPqEnA+0
>>16
BBTAGはそれに近いシステム採用してる
6秒コンボしたらそれ以降は相手がよろけ状態から復帰する時間が極端に短くなる仕様
ダメージ伸ばしたかったら6秒キッカリコンボして締めに超必使ってねという単純構成
BBTAGはそれに近いシステム採用してる
6秒コンボしたらそれ以降は相手がよろけ状態から復帰する時間が極端に短くなる仕様
ダメージ伸ばしたかったら6秒キッカリコンボして締めに超必使ってねという単純構成
19名無しさん必死だな
2020/12/06(日) 09:28:38.64ID:+eKV0gJZr BBTAGのインディーズみたいな薄っぺらさなんなんだろうな
腐ったあすか120%みたい
腐ったあすか120%みたい
20名無しさん必死だな
2020/12/06(日) 09:37:27.47ID:WfeOxvo90 大逆転出来る一撃必殺系の技は嫌いではないが
格ゲーとしては必要ないと思ってる
格ゲーとしては必要ないと思ってる
2020/12/06(日) 09:42:27.95ID:GdChdL5P0
ガチ勢向け仕様
22名無しさん必死だな
2020/12/06(日) 10:27:48.10ID:EoOpPRuz02020/12/06(日) 10:43:40.69ID:RM5A4YCO0
e-sportsとして成り立たせるのが優先なら特に何も改善しなくていいんじゃね
格ゲー全盛期から9割以上の客を失った国なんてe-sports興味ない日本だけだし
格ゲー全盛期から9割以上の客を失った国なんてe-sports興味ない日本だけだし
24名無しさん必死だな
2020/12/06(日) 18:21:23.03ID:+eKV0gJZr eスポーツに格ゲーはいらない
2020/12/06(日) 20:01:48.64ID:dbsCID0m0
元ガチゲーマーのスタッフ
27名無しさん必死だな
2020/12/06(日) 23:23:21.37ID:+eKV0gJZr >>26
そんな体たらくだから日本じゃeスポーツがバカにされるんだろうな
そんな体たらくだから日本じゃeスポーツがバカにされるんだろうな
2020/12/06(日) 23:30:07.57ID:jjnOJ2e70
上級者
2020/12/06(日) 23:56:11.62ID:RM5A4YCO0
>>27
ゲームそのものは海外でウケてるモノを概ねそのまま遊べる上で、そいつら含めロクに盛り上がらないんだから、
そもそもそういう路線がそういう期待値には遠く及ばんくらい的外れで需要不足って事だよ
学校の勉強ほども人生の役に立たないゲームの俺ルールを追加勉強させられた上でようやく理解できる高嶺の花なんかより、
バカでも人類の本能刺激されるだけで簡単に楽しめるアニメやアイドルやお笑い芸人の方が広くウケる御時世
義務教育の中でとっくに学ばされてるサッカー野球水泳とかは話が別かもしれんがな
ゲームそのものは海外でウケてるモノを概ねそのまま遊べる上で、そいつら含めロクに盛り上がらないんだから、
そもそもそういう路線がそういう期待値には遠く及ばんくらい的外れで需要不足って事だよ
学校の勉強ほども人生の役に立たないゲームの俺ルールを追加勉強させられた上でようやく理解できる高嶺の花なんかより、
バカでも人類の本能刺激されるだけで簡単に楽しめるアニメやアイドルやお笑い芸人の方が広くウケる御時世
義務教育の中でとっくに学ばされてるサッカー野球水泳とかは話が別かもしれんがな
2020/12/07(月) 07:35:03.90ID:CnKUx14T0
とにかくコンボが長すぎるし減りすぎなんだよな
モーコン11ぐらいのコンボでいいよ
長くもないしそんなに減らないし
グロいけど
モーコン11ぐらいのコンボでいいよ
長くもないしそんなに減らないし
グロいけど
31名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 08:55:58.06ID:dc/aGVcur 一撃の威力が大きくていい
コンボはなくせないのならどんどん続けるほど威力半減させるくらいで
コンボはなくせないのならどんどん続けるほど威力半減させるくらいで
2020/12/07(月) 09:31:57.21ID:FIZsxNz70
33名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 11:06:20.88ID:dc/aGVcur2020/12/07(月) 11:15:41.43ID:1zpSk23a0
コンボ無くすのと補正増やすのは真逆の発想なんだけどな
35名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 11:36:20.84ID:dc/aGVcur そんな発想に凝り固まってるから格ゲーは終わったんだよ
2020/12/07(月) 11:36:46.75ID:RrnSHtIm0
お手玉。浮かせるのは有りだと思うけど再打ち上げ、空中固定技とかはいらんといつも思う。
37名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 11:40:39.80ID:eKmRUh570 鉄拳7
2020/12/07(月) 11:43:10.94ID:/fOgUBeQ0
ファジーガード的な技術による安全行動
2020/12/07(月) 11:43:48.38ID:nMjRw37F0
体力ゲージ以外のゲージ
2020/12/07(月) 11:47:24.46ID:bBC8v4aO0
キャラバランス云々言うくらいなら
誰も使わないようなゴミキャラ要らない
誰も使わないようなゴミキャラ要らない
2020/12/07(月) 11:49:37.13ID:QFReTVvJ0
下手くそからしたら乱入された後に負けたら終わりなシステムかな
いや乱入とか勝手にして来て俺のCPU戦を返せよ。乱入で負けたらさっきのCPU戦に戻せ
いや乱入とか勝手にして来て俺のCPU戦を返せよ。乱入で負けたらさっきのCPU戦に戻せ
2020/12/07(月) 11:54:29.36ID:k4BFplXy0
自称上級者の偉そうな態度
2020/12/07(月) 11:55:09.54ID:6VVUY97L0
ここで廃れた格ゲーをいまだに必死で擁護してる老害額ゲーマーが一番不要
44名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 12:09:55.73ID:Ydj+iIi70 ・スト2ライクな格ゲー以外(特にスマブラ)を認めないオッサン格ゲーマー
・無敵(弾抜け)技
・見た目では無いあたり判定(特にストVはごみ)しゃがみコパン対空ってなんぞ?w
・無敵(弾抜け)技
・見た目では無いあたり判定(特にストVはごみ)しゃがみコパン対空ってなんぞ?w
45名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 12:12:45.62ID:Ydj+iIi70 後このご時世に相殺すらない格ゲーも要らないわストV鉄拳特にお前らな?
46名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 12:13:43.82ID:M5VVqIVK0 初心者が入りづらい空気つくる老害とかコンテンツを我が物のように扱うファンとか
マウントしたがりな口うるさいやつが1番の過疎要素だと思う
マウントしたがりな口うるさいやつが1番の過疎要素だと思う
2020/12/07(月) 12:35:18.72ID:HWGN7z1x0
2020/12/07(月) 12:38:16.45ID:HWGN7z1x0
49名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 14:50:04.33ID:Ydj+iIi70 >>48
このオッサン格ゲーマー何年前の桜井の言葉にすがってんだろw
1on1の仕様、ランクマ、トレモ実装。任天堂側も格ゲーだと認めたから今のスマブラなんだが?
気持ちは分かるがいい加減世界一の格ゲーはスマブラだって受け入れろよおっさんwww
このオッサン格ゲーマー何年前の桜井の言葉にすがってんだろw
1on1の仕様、ランクマ、トレモ実装。任天堂側も格ゲーだと認めたから今のスマブラなんだが?
気持ちは分かるがいい加減世界一の格ゲーはスマブラだって受け入れろよおっさんwww
50名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:14:52.77ID:GkHoGZkh0 プロゲーマーとかいう連中
51名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:47:29.83ID:ISXh8XzQM 浮き
52名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:47:31.52ID:tC8kWtCXM コンボない格ゲーがいいなら、餓狼2でもやってろよ
53名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:52:04.66ID:k+JugIH+0 >>1
対戦
対戦
54名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:54:31.25ID:k+JugIH+0 >>1
老害プレイヤー
老害プレイヤー
55名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 15:54:58.25ID:k+JugIH+0 >>1
空手とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技
空手とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技
56名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 16:00:51.81ID:Gyrp6PdV0 世界でみれば売上的にも落ちてないんだから今は今で正解なんだよ
日本の格ゲーなんて、スマブラを除けばスト2が極端に売れたくらいでそれ以外は昔と大きく変わらん
日本の格ゲーなんて、スマブラを除けばスト2が極端に売れたくらいでそれ以外は昔と大きく変わらん
57名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 16:06:47.77ID:q60U3WdO0 技を出すための複雑なコマンド入力
58名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 16:17:13.92ID:w1ENGh9za なぜか毎回実装されるけど誰もやらないチームバトル
2020/12/07(月) 16:20:48.89ID:LCAHMRFZ0
オリコン
取り入れたゲームは絶対バランス崩壊
取り入れたゲームは絶対バランス崩壊
60名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 16:21:44.50ID:ybPJvT340 ブサイクゴリラ絵
2020/12/07(月) 16:48:05.96ID:HcCWopDr0
ほんとに要らないのは対人戦そのものかもよ
2020/12/07(月) 18:50:54.03ID:5TWVlvnA0
>>49
まず云年前とは言え何でその言葉が生じたのか考えたら?
最初から格闘ゲーム竜王(仮)として生まれたものが、題材変更・発売に至って敢えて格ゲーを捨てた理由を
お前みたいな(各個タイトルでなく外枠としての)格ゲー・プレイスタイルの承認欲求の亡者めいた餓鬼の影響も含め、
格ゲーというレッテルの第一印象があまりに汚染され過ぎて、格ゲーなんて名乗れても名乗りたくなくなったからだよ
世界一の事業家が何で世界一の薬中ゴロツキを名乗らなきゃいけないんだ?
まず云年前とは言え何でその言葉が生じたのか考えたら?
最初から格闘ゲーム竜王(仮)として生まれたものが、題材変更・発売に至って敢えて格ゲーを捨てた理由を
お前みたいな(各個タイトルでなく外枠としての)格ゲー・プレイスタイルの承認欲求の亡者めいた餓鬼の影響も含め、
格ゲーというレッテルの第一印象があまりに汚染され過ぎて、格ゲーなんて名乗れても名乗りたくなくなったからだよ
世界一の事業家が何で世界一の薬中ゴロツキを名乗らなきゃいけないんだ?
63名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 19:07:13.89ID:OT4q0cBbd2020/12/07(月) 19:16:47.83ID:dMXnOGhyr
格闘ゲーム竜王知らないのか…
65名無しさん必死だな
2020/12/07(月) 19:48:38.80ID:qn7vL1ot0 スマブラのプロトタイプだろ
2020/12/07(月) 19:50:29.11ID:DxZnWTb00
対戦がいらん
2020/12/07(月) 23:29:33.78ID:rCtKYE/T0
68名無しさん必死だな
2020/12/08(火) 10:32:26.74ID:RXCy1JBfr >>47
どこが洗脳してるのかe-spoにはプロゲーマーの存在が前提であるかのように吹聴されているからなあ
どこが洗脳してるのかe-spoにはプロゲーマーの存在が前提であるかのように吹聴されているからなあ
69名無しさん必死だな
2020/12/08(火) 12:25:07.31ID:wC7Ot2vQd 海外に媚びる姿勢
70名無しさん必死だな
2020/12/08(火) 12:36:01.32ID:oriTH3n5a 挑発
2020/12/08(火) 13:04:48.69ID:3qAIPaYX0
究極神拳
72名無しさん必死だな
2020/12/08(火) 21:58:46.20ID:fqC6dDol0 ある程度以上の器用さを要求する操作かな
バーチャなんかは「ある程度真面目にやるなら全ての行動に投げ抜けを仕込む」
とか正直やってられんからヤメた
適当に通常技振って、必殺技出して楽しいが理想なんだけどね
しゃがみを全員投げれる真サムとか理想かも
バーチャなんかは「ある程度真面目にやるなら全ての行動に投げ抜けを仕込む」
とか正直やってられんからヤメた
適当に通常技振って、必殺技出して楽しいが理想なんだけどね
しゃがみを全員投げれる真サムとか理想かも
73名無しさん必死だな
2020/12/09(水) 09:08:55.57ID:sQPDQ8fTr アメ公のキャラデザ
2020/12/09(水) 11:17:26.38ID:j1t1Cub60
ブロッキングとか直感的ではない操作を延々入れ続けるのは微妙
地球防衛軍で延々でんぐり返しするようなマヌケさ
地球防衛軍で延々でんぐり返しするようなマヌケさ
2020/12/09(水) 14:17:14.83ID:RawclVdpd
ポリコレ
76名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 01:34:52.76ID:oqb59xNRr 空中に浮きながら倒れる珍モーション
78名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 03:50:01.61ID:O1bQW1QY0 読み合いがおもん無い
こんなんやるならFPSやってた方が建設的だと思う
こんなんやるならFPSやってた方が建設的だと思う
79名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 12:12:39.16ID:aQxPYqaKd ブスなキャラ
2020/12/10(木) 12:25:49.62ID:O6xPx3PKa
飛べないヨガの人
81名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:56:08.23ID:O4xhiRCW0 格ゲー自体
82名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:58:25.37ID:7KkndYet0 対空技がいらない
じゃんけん勝負になってリアルさがなくなる
じゃんけん勝負になってリアルさがなくなる
84名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 22:19:58.54ID:gTcQOnBw0 最初から全キャラ出てんの嫌だわー。もろに競技じゃん。
昔の鉄拳みたいに自分で解放するの楽しかったよ。
昔の鉄拳みたいに自分で解放するの楽しかったよ。
87名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 00:22:40.80ID:o8iDI/px0 >>82
対空弱い格ゲーのつまらなさよ
対空弱い格ゲーのつまらなさよ
88名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 09:00:16.40ID:RD8a/aNsr 対空が強くて、飛び込み攻撃、ジャンプ攻撃が弱いから
地味〜な地べた這いつくばりゲームになってるんだよ
地味〜な地べた這いつくばりゲームになってるんだよ
2020/12/11(金) 09:05:26.20ID:sTKN3MHt0
じゃあ友達と対空禁止で対戦やってみたらいいよ
すっげえくだらないバッタゲーになるから
すっげえくだらないバッタゲーになるから
2020/12/11(金) 09:17:22.37ID:7fXxO2Rx0
まあ実際人によって好みあるし対空のバランスもゲームによってピンキリだよ
ヴァンパイアセイヴァーみたいなのが合ってるんじゃないか
ヴァンパイアセイヴァーみたいなのが合ってるんじゃないか
91名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 09:23:25.44ID:RD8a/aNsr >>89
バッタゲーになるのはバッタみたいな定型ジャンプしかできないクソゲーだからだろうに
バッタゲーになるのはバッタみたいな定型ジャンプしかできないクソゲーだからだろうに
2020/12/11(金) 09:41:17.18ID:sTKN3MHt0
93名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 12:13:07.19ID:RD8a/aNsr 対空を弱くするんじゃなくて空中攻撃、ジャンプ攻撃を強くするんだよ
2020/12/11(金) 12:20:45.44ID:sTKN3MHt0
そういうの好きならそういう人向けのギルティとかマブカプとかやんなさいよ
なんで格ゲーマーはせっかくの住み分けを金太郎飴化したがるのか
そんなに自分の貯金で戦えないとダメなのか
なんで格ゲーマーはせっかくの住み分けを金太郎飴化したがるのか
そんなに自分の貯金で戦えないとダメなのか
95名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 12:30:34.21ID:RD8a/aNsr そんなのも超くだらない地べた這いつくばり時々バッタジャンプめくりげーとしか見られてないから
新規は入ってこないし分裂しながら地盤沈下するしかないだろうね
新規は入ってこないし分裂しながら地盤沈下するしかないだろうね
2020/12/11(金) 17:43:24.78ID:5g8t2EV70
非定型ジャンプで空中攻撃が強くて対空もそれなりに強いスマブラ使って叩いてる話だと思った
2020/12/11(金) 19:06:37.77ID:lTT+zHig0
「ジャンプが弱いのがヤダ!対空弱くして!」
『そんなもん前ジャンプ安定のバッタクソゲーになるだけだろ』
「それは定型ジャンプしかできないクソゲーなのが悪い!」
『対空強くても奇襲ジャンプは通るんだから対空弱くするなんて定型ジャンプ通す目的以外ないだろ』
「対空を弱くするんじゃなくてジャンプを強くして!」
『だったらギルティとかマブカプとかジャンプ強いゲームがあるだろ』
「そんな地べた這いつくばり時々バッタジャンプめくりゲーヤダヤダヤダ!!」
そんなに地面が嫌いならサイキックフォースかアストラスーパースターズか超兄貴爆烈乱闘編でもやってろ
『そんなもん前ジャンプ安定のバッタクソゲーになるだけだろ』
「それは定型ジャンプしかできないクソゲーなのが悪い!」
『対空強くても奇襲ジャンプは通るんだから対空弱くするなんて定型ジャンプ通す目的以外ないだろ』
「対空を弱くするんじゃなくてジャンプを強くして!」
『だったらギルティとかマブカプとかジャンプ強いゲームがあるだろ』
「そんな地べた這いつくばり時々バッタジャンプめくりゲーヤダヤダヤダ!!」
そんなに地面が嫌いならサイキックフォースかアストラスーパースターズか超兄貴爆烈乱闘編でもやってろ
98名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 19:19:23.64ID:S1S1uIlC0 わざわざブスにするのはやめろ
99名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 03:05:25.59ID:YgypzY8sr 格ゲーマーが気持ち悪いから格ゲーまーを一掃しないと
100名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 03:20:39.50ID:Jr9t22+D0 投げ抜け
危険冒して相手の懐に潜り込んで掴んだのに抜けられてノーダメージって何よ
投げ受け身なら許す
危険冒して相手の懐に潜り込んで掴んだのに抜けられてノーダメージって何よ
投げ受け身なら許す
101名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 05:59:24.81ID:KNeMSb8F0 格ゲーの駄目なところで上げられる大体の要素はスマブラにもあるから
実際に差を生んでんのは別の部分だ
実際に差を生んでんのは別の部分だ
103名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 08:19:40.65ID:akpIf3D80 ランク、勝率
104名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 08:19:44.72ID:akpIf3D80 ランク、勝率
105名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 20:11:39.73ID:YgypzY8sr1212 上ジャンプに後ろガードの珍操作
106名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 07:52:53.83ID:5BYB1Aeir オンライン
107名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 10:30:54.72ID:ZmvuHNPVd 連続技
108名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 22:03:21.87ID:eA3hEiJBd ハイスコア
109名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 22:03:58.79ID:hgNQlG7C0 公平感狙ったバランス調整
110名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 00:19:17.44ID:9mKxSth40 使い道が複数あるゲージ類
111名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 02:02:02.43ID:lNdCmdgtM シコハゲ
112名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 03:16:12.40ID:UisK0SpK0 ギルティは動かせる頃にキャラ対策の多さで挫折するのは多いと思う
読み勝ちしないとそもそもコンボに繋げることも不可能だし
読み勝ちしないとそもそもコンボに繋げることも不可能だし
113名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 04:25:34.39ID:60UWXfjS0 なんか引っかかければ、そのままはめ殺せることもある
114名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 12:16:46.91ID:7DcHm2kfd 発動条件が難解な必殺技
115名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 15:40:18.61ID:zHn+u+S50 学校が成長する(元)子供たちに合わせて会社や老人ホームに変形する必要はないだろ
116名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 15:40:38.39ID:zHn+u+S50 誤爆った
117名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:28:21.67ID:JEqO+dDS0118名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:32:24.15ID:ek9wF/rM0 現代においてスコアやタイムアタックは一般に遊びではなく勉強であり苦行
一人用遊びなんてきっちり人気キャラ詰めて接待でストーリー読ませてネタ食わせて二次創作させときゃいいんだよ
それすら覚束ない時代遅れや無名馬の骨のクソキャラクソ設定を基軸に据えるのは論外だが
一人用遊びなんてきっちり人気キャラ詰めて接待でストーリー読ませてネタ食わせて二次創作させときゃいいんだよ
それすら覚束ない時代遅れや無名馬の骨のクソキャラクソ設定を基軸に据えるのは論外だが
119名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 01:30:10.82ID:x92DWZMt0 「アケコン前提で作る」って考えが一番必要ない
スマブラが割とすぐ動かせるようになるのはパッドで遊ぶことを前提に作ってるからだ
スマブラが割とすぐ動かせるようになるのはパッドで遊ぶことを前提に作ってるからだ
120名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 01:33:08.71ID:wyLX/cyA0 経験値、スキルツリー
121名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 04:22:18.41ID:SZEmO5s50 簡易コマンドとカットイン
122名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 04:25:13.36ID:hYksqsE50 移動投げや1フレ投げではない投げ、当て身等の超必殺技の成立前カットイン
123名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 12:20:45.15ID:YdZuxRSfd 暴発しやすいコマンド
124名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 00:17:14.92ID:4idlCaJqr 40代以上の性格悪いおじさん
125名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 00:23:31.61ID:Rb5q4kqE0 超必選んで使えるようにするシステム
結局疾風迅雷脚と幻影陣しかいないっつの
結局疾風迅雷脚と幻影陣しかいないっつの
126名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 07:15:20.11ID:G6ViW//T0 あれはゲージの長さとEXの強さを考えりゃそうなる
だから、ゲージの長さとか回数のシステム周りは全キャラ同じにするべきよね
だから、ゲージの長さとか回数のシステム周りは全キャラ同じにするべきよね
127名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 08:00:45.29ID:GBu6gy0u0 キャラ選んだ以外に何かを選ぶっていう要素が不要
128名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 10:18:47.18ID:8MWU4q620129名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 10:42:54.44ID:klq85By+0 空中コンボ
あのフワフワ浮いた挙動が受け付けない
あのフワフワ浮いた挙動が受け付けない
131名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 11:24:16.09ID:Sfcfb/Mv0 空中受け身と受け身狩り。
132名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 12:08:19.34ID:tZIKwzw60 挑発 死体蹴り
134名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 20:59:20.45ID:zdedgmMW0 覚えられるすべての技を忘れず覚え続けてるポケモンでも想像してみれば?
併せてコマンド選択時間1ターン1〜3秒くらいに縮めてもいいよ
併せてコマンド選択時間1ターン1〜3秒くらいに縮めてもいいよ
135名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 21:19:17.22ID:Rb5q4kqE0136名無しさん必死だな
2020/12/16(水) 22:01:04.55ID:k1BNnhUk0 滅殺豪昇龍 or
滅殺豪波動(天魔豪斬空) or
滅殺豪螺旋(滅殺豪旋風)
+
瞬獄殺
+
金剛國裂斬
滅殺豪波動(天魔豪斬空) or
滅殺豪螺旋(滅殺豪旋風)
+
瞬獄殺
+
金剛國裂斬
137名無しさん必死だな
2020/12/17(木) 00:59:13.04ID:mCPCuVXZH 客
138名無しさん必死だな
2020/12/17(木) 12:11:53.89ID:jYxSwhyXd ジロジロ見られたらつらい
139名無しさん必死だな
2020/12/17(木) 12:13:39.67ID:zyFQw2Lfa いらない要素よりいる要素探したほうがいい
スト5やグラブルみたいなシンプルにしたくせに初心者はやらないゲームしか出てこなくなっちゃうぞ
スト5やグラブルみたいなシンプルにしたくせに初心者はやらないゲームしか出てこなくなっちゃうぞ
140名無しさん必死だな
2020/12/17(木) 18:48:20.72ID:5nQkwy+ld >>125
それもう生き残ってないシステムだろ
それもう生き残ってないシステムだろ
141名無しさん必死だな
2020/12/17(木) 18:58:18.81ID:q80GWmMm0 壁
リングアウトで回転率上げる
初心者にも可能性残る
駆け引きが重視される
リングアウトで回転率上げる
初心者にも可能性残る
駆け引きが重視される
142名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 06:13:24.25ID:wb61lYCdr 40代のオジサン
144名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 07:46:53.36ID:cvvTdcDl0 取り敢えずアケコンを想定した操作を廃止してくれ
145名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 09:59:17.72ID:zN4eX1VSd146名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 11:22:13.21ID:K7in+wW40 そもそもアケコン必須とかって、ピアノ押しとか辻式みたいな裏技をユーザーが勝手に編み出して言ってるんでしょ
まあしっかり対策しないメーカーも悪いけど
まあしっかり対策しないメーカーも悪いけど
147名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 12:27:48.63ID:N1uKLBb+d パッドはつらい
148名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 12:37:55.38ID:l324iFdS0 ・ガーキャン
・ガークラ
・ガークラ
149名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 13:36:33.09ID:TE3PB5jB0 連続技はjk→2k→波動の最大3段程度にして、
ゲージを使えばスパキャンとかロマキャンで伸ばせるぐらいがいいな
ノーゲージ基本コンボが長過ぎるのはダルい
ゲージを使えばスパキャンとかロマキャンで伸ばせるぐらいがいいな
ノーゲージ基本コンボが長過ぎるのはダルい
150名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 13:43:41.08ID:NfBNIP5nM ズラし押しで移動投げとか、ボタンホールドもなぁ
151名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 13:57:15.74ID:ONFvPn/ka タイムアップいらんくね
アーケードゲームの都合でついてるだけだと思う
アーケードゲームの都合でついてるだけだと思う
152名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 14:14:51.61ID:wb61lYCdr ステージの端っこでダメージ与えると浮き上がって延々と相手が操作不能なままお手玉コンボするやつ
古臭くてクッソダサい
古臭くてクッソダサい
153名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 14:25:16.29ID:KLTnU7vg0 アークが基本そうよね
154名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 14:26:32.39ID:V5cCuQwz0 コマンドはまだいいが目押しコンボやらキャンセルとかはタイミングの問題だからついていける人しか無理
飛龍の拳みたいな心眼システムがいいんじゃないか
飛龍の拳みたいな心眼システムがいいんじゃないか
155名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 14:35:42.47ID:MeZZ3n+60156名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 16:01:48.11ID:TE3PB5jB0 >>154
コマンドでもいいけど、
グラブルみたいに必殺技ボタンとクールタイムを標準装備するべきだと思う
全くの初心者が興味持って格ゲーさわってくれても、必殺技すら練習が必要って論外過ぎるでしょ
そりゃ一般人はスマブラ行くわ
コマンドでもいいけど、
グラブルみたいに必殺技ボタンとクールタイムを標準装備するべきだと思う
全くの初心者が興味持って格ゲーさわってくれても、必殺技すら練習が必要って論外過ぎるでしょ
そりゃ一般人はスマブラ行くわ
157名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 17:02:43.72ID:S6Hqg6V10 キャンセルかからない大足
158名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 17:33:10.87ID:5yoeLdXE0 長いコンボ、一方的なコンボにうんざりした諸兄には
コンボブレイカーという神システムを搭載した格ゲーがあってだな
コンボブレイカーという神システムを搭載した格ゲーがあってだな
159名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 18:16:15.20ID:8HCyHwtI0 外したら最大ダメージコンボ狙われるって諸刃の剣でもあるのが面白くもありしんどいとこでもあるな
コンボブレイカーは
コンボブレイカーは
160名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 18:25:59.59ID:pduTAo2n0 格ゲーが良くなるための要素で挙げられるほぼ全てを網羅してたのがスト2だけど
今さらスト2みたいな新作が出てプレイするかって言われるとNOだから人口増やすための工夫はそこじゃない
今さらスト2みたいな新作が出てプレイするかって言われるとNOだから人口増やすための工夫はそこじゃない
161名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 18:49:25.61ID:TE3PB5jB0 >>158
そういう「相手の技に対応したボタン押したらコンボ抜けられる」ってシステムは、
たまに採用されるんだけど流行らないんだよね
マブカプ3とかDBZ3とか3Dサムスピとかあったけどさ
あんまりにもメタ的過ぎるからだと思うけど
そういう「相手の技に対応したボタン押したらコンボ抜けられる」ってシステムは、
たまに採用されるんだけど流行らないんだよね
マブカプ3とかDBZ3とか3Dサムスピとかあったけどさ
あんまりにもメタ的過ぎるからだと思うけど
162名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 18:56:20.72ID:yf7mE5eC0 とりあえず見ていて何やってんのかわからんゲームはダメだと思う
スマブラも早すぎてわからなすぎる
スマブラも早すぎてわからなすぎる
163名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 19:17:52.51ID:bzHfeSTg0164名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 19:47:57.01ID:5yoeLdXE0165名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 20:03:02.70ID:CPLKxRcW0 ガード
166名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 20:47:43.07ID:TE3PB5jB0 >>164
鉄拳とかあんまりやった事ないから、バウンドしてる相手を何度も蹴ってるの見た時はビックリしたわ
なんかのバグ技かと思った
ダウン追い討ち攻撃以外で攻撃できちゃうのはダメだよな
見た目ダサいし卑怯くさい
鉄拳とかあんまりやった事ないから、バウンドしてる相手を何度も蹴ってるの見た時はビックリしたわ
なんかのバグ技かと思った
ダウン追い討ち攻撃以外で攻撃できちゃうのはダメだよな
見た目ダサいし卑怯くさい
167名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 21:12:29.30ID:5yoeLdXE0 >>166
鉄拳も昔は普通に(?)見た目当たりそうな技は当たる感じだったんだけどね
TAGくらいからマニア用になっていった感あるな
初期は
・両手脚を4つのボタンにそれぞれ割り当てる
・何も入力してなければ自動でガードする
って分かりやすさや遊びやすさを考えたゲームだったと思う
鉄拳も昔は普通に(?)見た目当たりそうな技は当たる感じだったんだけどね
TAGくらいからマニア用になっていった感あるな
初期は
・両手脚を4つのボタンにそれぞれ割り当てる
・何も入力してなければ自動でガードする
って分かりやすさや遊びやすさを考えたゲームだったと思う
168名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 21:36:05.86ID:8HCyHwtI0169名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 22:09:40.55ID:4/ezQf/od >>164
スト5で復興したって何の冗談だよ
スト5で復興したって何の冗談だよ
170名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 22:09:43.32ID:4/ezQf/od >>164
スト5で復興したって何の冗談だよ
スト5で復興したって何の冗談だよ
171名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 23:12:21.10ID:5yoeLdXE0 >>169
「スト4、スト5」とは言った
「スト5で」とは言ってない
スト4は、新規も復帰勢にも「格ゲーやってみるか」って思わせる良いゲームだったよ
スト4出るまでは2DSTGくらいにはマイノリティだった
スト5現バージョンは結構面白いよ
「スト4、スト5」とは言った
「スト5で」とは言ってない
スト4は、新規も復帰勢にも「格ゲーやってみるか」って思わせる良いゲームだったよ
スト4出るまでは2DSTGくらいにはマイノリティだった
スト5現バージョンは結構面白いよ
172名無しさん必死だな
2020/12/18(金) 23:30:26.56ID:hKsT2TdH0 HP0なのに必殺技を決めないと勝敗が決まらないシステム
173名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 00:39:52.34ID:hZqt5XPZr174名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 00:42:28.01ID:hZqt5XPZr175名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 00:45:23.31ID:hZqt5XPZr >>162
スマブラも視認性はどんどん下がっていって
初心者が使いづらい超必殺技みたいなのとか
新規避けるつまらない要素を増し続けて今これで限界だな
もう1要素新規を避ける要素が加わったら一気に瓦解するくらいには
危険な兆候が複数見えている
スマブラも視認性はどんどん下がっていって
初心者が使いづらい超必殺技みたいなのとか
新規避けるつまらない要素を増し続けて今これで限界だな
もう1要素新規を避ける要素が加わったら一気に瓦解するくらいには
危険な兆候が複数見えている
176名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 00:50:35.30ID:hZqt5XPZr177名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 00:59:01.43ID:sSJFQ4dt0 やっぱヒットストップとか超必暗転とか必要なんだよな
格ゲー熟練者様からテンポ悪いから超必殺演出やめろとかいう声あるけど
滅昇竜くらいの演出ででイライラしてるようならもっとカルシウム取った方がいいぞ
格ゲー熟練者様からテンポ悪いから超必殺演出やめろとかいう声あるけど
滅昇竜くらいの演出ででイライラしてるようならもっとカルシウム取った方がいいぞ
178名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 01:18:54.21ID:2xxBtBw40 >>177
スマブラ桜井も「ゲームってやられた時に「うわー!やられたーw」って笑えなきゃダメ」って言ってたからな
ウルコンはいいシステムだったよ
素人が見ても決着が分かりやすい
スト5は削りKOが無いからコパン決着とかが多くなって白けるんだよなあ
スマブラ桜井も「ゲームってやられた時に「うわー!やられたーw」って笑えなきゃダメ」って言ってたからな
ウルコンはいいシステムだったよ
素人が見ても決着が分かりやすい
スト5は削りKOが無いからコパン決着とかが多くなって白けるんだよなあ
179名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 01:26:10.96ID:0vndy4T+0180名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 01:36:38.64ID:0AmiMfh0d ストファやってて思ったが、コンボの切れ目が分からん
コンボ終了ですよって合図あってもいいじゃん
DLCキャラとか多くて触れないしそもそも使わないキャラの研究なんて面倒だし
コンボ終了ですよって合図あってもいいじゃん
DLCキャラとか多くて触れないしそもそも使わないキャラの研究なんて面倒だし
181名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 01:47:41.22ID:F2W6iJI6M ドラゴンボールだったと思うけどヒットストップある格闘気持ち悪かったわ
182名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 01:58:58.00ID:0vndy4T+0 >>180
>そもそも使わないキャラの研究なんて面倒だし
これは本当に思う
それこそスマブラとかキャラ多すぎでFEは見た目以外ちょっと性能違うくらいに統合すりゃいいし
スト5も胴着は統合(見た目と、技とかタイプ選べる)とかで良いのにと思う
どっちも相手する側は同じキャラとして対戦できる程度に
>そもそも使わないキャラの研究なんて面倒だし
これは本当に思う
それこそスマブラとかキャラ多すぎでFEは見た目以外ちょっと性能違うくらいに統合すりゃいいし
スト5も胴着は統合(見た目と、技とかタイプ選べる)とかで良いのにと思う
どっちも相手する側は同じキャラとして対戦できる程度に
183名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 04:09:58.70ID:wh+XZQ230 超必演出はあってほしい
エンジョイ勢の俺にはあれがないと息つく暇がない
エンジョイ勢の俺にはあれがないと息つく暇がない
184名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 04:45:28.93ID:vcfjS2L2p 浮かせてコンボ何あれダクソみたいなシンプル対人で良いんだよブシドーブレード復活しろ
185名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 06:48:03.88ID:ukgyYEpF0 ヒットストップと言えばサムスピも顕著だが、
初代PS版(移植)はメモリが足りないからなのか
ヒットストップが無さそうなくらい短くてダメだったそうだ
初代PS版(移植)はメモリが足りないからなのか
ヒットストップが無さそうなくらい短くてダメだったそうだ
186名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:16:53.25ID:2xxBtBw40187名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:18:12.23ID:2oZ43Isv0 空中コンボはメテオスマッシュぐらいがスマートでいいんだよな
通常技全部入るとかアホか
通常技全部入るとかアホか
188名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:46:39.96ID:viVdM+Ok0 減らない超必
189名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:49:57.33ID:tVQaiya60 1対1で殴り合い
190名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:50:28.78ID:LJCCAsDw0 グラフィックと微妙にずれた当たり(食らい)判定
191名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 08:51:39.55ID:yfKfabpq0 巨大ボス
192名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:11:48.12ID:2xxBtBw40 >>187
「最近の若者は努力できない!
必殺技コマンドぐらい練習しろ!」って格ゲースレでよく聞くけど、
エリアルレイブは格ゲーブーム真っ盛りの当時から大半のゲーマーは付いていけなかったからな
俺の友達もアメコミ好きなのにエリアルできないからKOFばっかりやってたわ
「最近の若者は努力できない!
必殺技コマンドぐらい練習しろ!」って格ゲースレでよく聞くけど、
エリアルレイブは格ゲーブーム真っ盛りの当時から大半のゲーマーは付いていけなかったからな
俺の友達もアメコミ好きなのにエリアルできないからKOFばっかりやってたわ
193名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:14:34.18ID:CBSAtHdE0 DBファイターズも浮かせ技のあとに超ダッシュで追いかけて強攻撃一発で落とすと凄く見映え良いのに
ボコボコ繋ぎまくる前提の設計だから体力全然減らないんだよな
グラフィックは良い仕事してるんだから肝心のシステムをもっと万人向けに視野を広げてたら良かったのに勿体ないゲームだ
ボコボコ繋ぎまくる前提の設計だから体力全然減らないんだよな
グラフィックは良い仕事してるんだから肝心のシステムをもっと万人向けに視野を広げてたら良かったのに勿体ないゲームだ
194名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:19:28.33ID:2xxBtBw40 wiki調べたら
〉システムとして整備されたのは『MARVEL SUPER HEROES』が初出であるが、事実上の前作に当たる『X-MEN CHILDREN OF THE ATOM』において、当時の攻略本などでブラックコンボと呼ばれていた。
やっぱり当時の感覚からも「ブラック」コンボだったんだなw
できちゃいけないだろ見栄え悪いだろ卑怯だろこれっていう
〉システムとして整備されたのは『MARVEL SUPER HEROES』が初出であるが、事実上の前作に当たる『X-MEN CHILDREN OF THE ATOM』において、当時の攻略本などでブラックコンボと呼ばれていた。
やっぱり当時の感覚からも「ブラック」コンボだったんだなw
できちゃいけないだろ見栄え悪いだろ卑怯だろこれっていう
195名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:23:38.15ID:Nl12ttJo0196名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:44:45.87ID:2xxBtBw40 >>193
DBFは典型的な「格ゲーの常識にどっぷり浸かった人が考えた初心者向け格ゲー」だったな
DBファンが買っても意味不明だっただろアレ
なんで空中に吹っ飛ばしたDB戦士が空中ペチペチせなならんねん
ジャンプキャンセルってなんやねんDBでする事かそれ?
他にも声優が番宣でプレイしてて、大貫が「このボタンが弱中強です」
声優「???「中」ってなんですか?」ってなって
そりゃそうだろ。「中」ってなんなんだよ「中」って
「弱強」ボタンなら一般人もまだ分かるだろうけどさ
だったら普通にパンチ、キック、吹っ飛ばしボタンとかにしとけばいいのに
そういう所やぞって思ったわ
DBFは典型的な「格ゲーの常識にどっぷり浸かった人が考えた初心者向け格ゲー」だったな
DBファンが買っても意味不明だっただろアレ
なんで空中に吹っ飛ばしたDB戦士が空中ペチペチせなならんねん
ジャンプキャンセルってなんやねんDBでする事かそれ?
他にも声優が番宣でプレイしてて、大貫が「このボタンが弱中強です」
声優「???「中」ってなんですか?」ってなって
そりゃそうだろ。「中」ってなんなんだよ「中」って
「弱強」ボタンなら一般人もまだ分かるだろうけどさ
だったら普通にパンチ、キック、吹っ飛ばしボタンとかにしとけばいいのに
そういう所やぞって思ったわ
197名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:44:50.88ID:AT1UQQwx0 超必殺技の暗転はあってもいいけど、ダッシュして投げる技で掴む前に暗転するのやめろ 誰が喰らってくれるんだよあんなの
アカツキ電光戦記の鼎の当て身超必みたいな、コマンド入力→ゲージ消費、当て身待機→相手の技受けた時に初めてカットインみたいなのは全然アリ
アカツキ電光戦記の鼎の当て身超必みたいな、コマンド入力→ゲージ消費、当て身待機→相手の技受けた時に初めてカットインみたいなのは全然アリ
198名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:51:40.35ID:2xxBtBw40199名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 09:53:37.22ID:0vndy4T+0 >>194
XMENは「見た目当たるなら当たる」でシンプルだったよ
足払いで転んだ相手を足払いで蹴れるの延長で
浮かせて強攻撃、必殺技とかでピヨるからそんなにお勉強や練習はいらんかった
オメガレッドとかはマニアックなコンボできたな
詰めるなら知らんが、その辺のゲーセンで対戦する分にはわりと簡単
マーブルからは浮かせから上入れるだけでスーパージャンプで追いかけられて
エリアルがシステムみたいになったけど
あれは長いとかそういう文句出る奴
XMENは「見た目当たるなら当たる」でシンプルだったよ
足払いで転んだ相手を足払いで蹴れるの延長で
浮かせて強攻撃、必殺技とかでピヨるからそんなにお勉強や練習はいらんかった
オメガレッドとかはマニアックなコンボできたな
詰めるなら知らんが、その辺のゲーセンで対戦する分にはわりと簡単
マーブルからは浮かせから上入れるだけでスーパージャンプで追いかけられて
エリアルがシステムみたいになったけど
あれは長いとかそういう文句出る奴
200名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 10:04:27.64ID:2xxBtBw40 >>199
XMENは「スゲー浮いた敵をスーパージャンプで追いかけて追撃」だからまだ納得できたよね
マニアックコンボって扱いだった
できたら凄いって羨望される類のコンボ
だからできてもできなくても問題無かった
続編で操作簡略化されて「エリアルできて当たり前。
これがこのゲームの基本ルールです」って強制されたのがいけなかった
だったからできないプレイヤーは去るしかないじゃん…
XMENは「スゲー浮いた敵をスーパージャンプで追いかけて追撃」だからまだ納得できたよね
マニアックコンボって扱いだった
できたら凄いって羨望される類のコンボ
だからできてもできなくても問題無かった
続編で操作簡略化されて「エリアルできて当たり前。
これがこのゲームの基本ルールです」って強制されたのがいけなかった
だったからできないプレイヤーは去るしかないじゃん…
201名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 10:25:46.32ID:hZqt5XPZr >>193
原作無視してコンボ格ゲーにドラゴンボールキャラ被せただけのクソゲーだからね
ああいうことするから余計に格ゲーが嫌われる
アークは格ゲーネガキャンにしかなってないからジャンルから抹殺したほうがいい
原作無視してコンボ格ゲーにドラゴンボールキャラ被せただけのクソゲーだからね
ああいうことするから余計に格ゲーが嫌われる
アークは格ゲーネガキャンにしかなってないからジャンルから抹殺したほうがいい
202名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 10:32:30.10ID:qiR83OUX0203名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 10:36:25.19ID:2xxBtBw40204名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 11:28:04.50ID:wh+XZQ230 ギルティは新作であんまコンボできなくなったけどコンボゲーの印象は続くだろうな
205名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 11:33:19.87ID:Qlam+m4d0 超必殺技のカットイン、アニメーション
206名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 11:34:47.13ID:Nl12ttJo0 >>203
ギルティはもう衰退したあとでひっそり出てきていつの間にか固定ファン付けたようなイメージだわ
ギルティはもう衰退したあとでひっそり出てきていつの間にか固定ファン付けたようなイメージだわ
207名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 11:36:44.27ID:4klMPdBj0 全部
209名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 11:37:29.49ID:7FRZGA3M0210名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 12:08:30.56ID:2xxBtBw40 >>209
いや、パンチとキックは分かるでしょw
Pボタン押したらパンチが出る。それだけ
PとKじゃ「性能の差」が分からないだろうって貴方は言いたいんだろうけど、
その考え方が悪いい意味でゲーマーなんだわ
ゲーマーには弱中強の方が「性能差」が分かり易いだろうけど、一般人は性能差ってメタ概念自体が「概念の外」なんだよ
いや、パンチとキックは分かるでしょw
Pボタン押したらパンチが出る。それだけ
PとKじゃ「性能の差」が分からないだろうって貴方は言いたいんだろうけど、
その考え方が悪いい意味でゲーマーなんだわ
ゲーマーには弱中強の方が「性能差」が分かり易いだろうけど、一般人は性能差ってメタ概念自体が「概念の外」なんだよ
211名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 12:18:15.52ID:+BBQJreh0 勝敗率や段位の表示
212名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 13:08:35.98ID:7FRZGA3M0 >>210
言うて特殊な必殺技でもなけりゃパンチやキックの名前や見た目には何一つ需要ないし
まだ性能差の方が比較的求められる
性能差も要らないなら「攻撃」ボタン1点でいいくらいだ
無駄に指捌きを要求させそうに見えるノイズを増やすな
言うて特殊な必殺技でもなけりゃパンチやキックの名前や見た目には何一つ需要ないし
まだ性能差の方が比較的求められる
性能差も要らないなら「攻撃」ボタン1点でいいくらいだ
無駄に指捌きを要求させそうに見えるノイズを増やすな
213名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 13:13:00.43ID:2oZ43Isv0 ボタン1個でリーチの長短、隙の大小、威力の強弱どうやって使い分けんの?
スマブラですらABスマッシュで攻撃入力3種だけど
スマブラですらABスマッシュで攻撃入力3種だけど
214名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 13:15:58.62ID:tNURqDcUd 的外れかもしれんけどさ
スマブラってスピードキャラが楽しいんだよね
スタンダードな位置付けのマリオですら足が速いし、フォックス、シークとか勝率はさておいて使っていて楽しい
スト2系だと、スタンダードな位置付けリュウは準パワーキャラにしか感じない(ちなみにスマブラではリュウはパワーキャラ)
スピードタイプのキャミィは初心者お断りすぎる性能していて楽しくない
スマブラってスピードキャラが楽しいんだよね
スタンダードな位置付けのマリオですら足が速いし、フォックス、シークとか勝率はさておいて使っていて楽しい
スト2系だと、スタンダードな位置付けリュウは準パワーキャラにしか感じない(ちなみにスマブラではリュウはパワーキャラ)
スピードタイプのキャミィは初心者お断りすぎる性能していて楽しくない
215名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 13:34:35.83ID:tNURqDcUd それで思ったんだが、キャラに個性を出そうとするあまり難しくなりすぎてるのかもしれない
初心に帰って8体とかだけにして、シンプルなキャラオンリーでダルシムみたいな極端なギミックキャラは廃止して、1キャラの掘り下げを深くしていくと良いのかも。初心者でも全容が分かりやすい
ちなみに俺が選ぶシンプルで分かりやすいキャラセレクション8体
リュウ、ケン、ブランカ、ホンダ
DJ、ガイル、サガット、ベガ
初心に帰って8体とかだけにして、シンプルなキャラオンリーでダルシムみたいな極端なギミックキャラは廃止して、1キャラの掘り下げを深くしていくと良いのかも。初心者でも全容が分かりやすい
ちなみに俺が選ぶシンプルで分かりやすいキャラセレクション8体
リュウ、ケン、ブランカ、ホンダ
DJ、ガイル、サガット、ベガ
216名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 13:53:47.97ID:2oZ43Isv0 スト2の頃は春麗もキャミィも素早く長い中攻撃の先端で軽快に突いて
相手がガードを固めたら踏み込んで投げるっていうシンプルなキャラだったのに
今やスピードキャラは10も20もコンボ当てるキャラになってるしな
相手がガードを固めたら踏み込んで投げるっていうシンプルなキャラだったのに
今やスピードキャラは10も20もコンボ当てるキャラになってるしな
217名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 14:16:55.64ID:7FRZGA3M0218名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 14:28:36.19ID:2oZ43Isv0219名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 14:36:11.14ID:7FRZGA3M0 ゲームなんだしキャラによるだろそんなの
そもそも人間の手足の長さなんか真面目に比して覚えとこうとする奴は本業格闘家か絵師か医者とか程度、世の中そうじゃねえ奴の方が万倍多い
リーチ差が必要なら短ボタン長ボタンとでも言ってみるか?
そもそも人間の手足の長さなんか真面目に比して覚えとこうとする奴は本業格闘家か絵師か医者とか程度、世の中そうじゃねえ奴の方が万倍多い
リーチ差が必要なら短ボタン長ボタンとでも言ってみるか?
220名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 14:45:03.03ID:7FRZGA3M0 更に言えば、文字通りの長さとして本来手足どっちが長いかの問題ですらない
足の方が長いけど足では膝蹴り技しか持ってないようなキャラがいたらKの方が短くなる事だってあるし、
仮にプレイヤーが「長い脚活かせよ」と文句を言った所でそいつが聞いてくれる筈もない
そんな信用ならん概念は最初から勉学にも値しないしノイズ落ちして当然
足の方が長いけど足では膝蹴り技しか持ってないようなキャラがいたらKの方が短くなる事だってあるし、
仮にプレイヤーが「長い脚活かせよ」と文句を言った所でそいつが聞いてくれる筈もない
そんな信用ならん概念は最初から勉学にも値しないしノイズ落ちして当然
221名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 14:45:48.63ID:2oZ43Isv0 だっさw絶対パンチキックの方がええわ
222名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 15:03:26.34ID:2xxBtBw40 例えば鉄拳は左右Pだから初見にも感覚で分かりやすいのであって、
弱強Pじゃメタ的な理解になっちゃうでしょ
そういう所で敷居を感じちゃうんだよ
もちろんゲーマーは弱強の方が分かりやすいよ
左右Pじゃどっちのパンチのリーチが長いのか分かりにくいからね
でもゲーマーだったら勝手に調べるだろうし
ここは一般人を優先させるべきだと思うなあ
弱強Pじゃメタ的な理解になっちゃうでしょ
そういう所で敷居を感じちゃうんだよ
もちろんゲーマーは弱強の方が分かりやすいよ
左右Pじゃどっちのパンチのリーチが長いのか分かりにくいからね
でもゲーマーだったら勝手に調べるだろうし
ここは一般人を優先させるべきだと思うなあ
223名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 15:38:08.78ID:7FRZGA3M0 そもそもを言えば役割の強い個性じゃなくてメーカーが勝手に決めた数値の大小如きでボタンを分けるのがもうダメで、
更に程度を示しすらしないP/K表現で被覆するのは輪をかけてダメだって話よ
左手のスティック側がガンガン動くんだから、右手の使う指だけに留まらずボタン位置にまで意識を分散させるのが既に余計な負荷
スマブラは「白兵したけりゃA」で概ね筋が通ってる(Bは極めて大雑把に見てもAと役割が違うし、スマッシュは依然Aで出る範疇)
正直アウト寸前じゃねえのとは思うけど理屈的に遥かにマシで分かりやすくて現状犠牲を最小限に抑えた形があれ
更に程度を示しすらしないP/K表現で被覆するのは輪をかけてダメだって話よ
左手のスティック側がガンガン動くんだから、右手の使う指だけに留まらずボタン位置にまで意識を分散させるのが既に余計な負荷
スマブラは「白兵したけりゃA」で概ね筋が通ってる(Bは極めて大雑把に見てもAと役割が違うし、スマッシュは依然Aで出る範疇)
正直アウト寸前じゃねえのとは思うけど理屈的に遥かにマシで分かりやすくて現状犠牲を最小限に抑えた形があれ
224名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 15:39:46.00ID:2oZ43Isv0 全部おめえの裁量次第の難癖じゃねえか
アホかよ
アホかよ
225名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 15:57:11.30ID:Xanx6VtMM226名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 16:36:22.11ID:7FRZGA3M0227名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 18:15:08.25ID:EsdSWTic0 コマンドはアイコンで覚えられる方がいい
鉄拳のトレモで出てくるようなもの
あれだとコマンドを文字で覚えず画像イメージで覚えるから覚えやすいし、押し方もわかる
PPPとかゲームによって意味が違うのもあるから、格ゲーはコマンド表記を統一してほしいわ
無理だろうけどさ
鉄拳のトレモで出てくるようなもの
あれだとコマンドを文字で覚えず画像イメージで覚えるから覚えやすいし、押し方もわかる
PPPとかゲームによって意味が違うのもあるから、格ゲーはコマンド表記を統一してほしいわ
無理だろうけどさ
228名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 18:37:28.89ID:2xxBtBw40 >>173
おっさんの意見としては、
上ジャンプや後ろガードって当時画期的だったんだけどなあ
そんなにみんなジャンプボタンとガードボタン欲しい?
バーチャはガードボタンだから苦手って人の方が多かったんだけどなあ当時は
おっさんの意見としては、
上ジャンプや後ろガードって当時画期的だったんだけどなあ
そんなにみんなジャンプボタンとガードボタン欲しい?
バーチャはガードボタンだから苦手って人の方が多かったんだけどなあ当時は
229名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 18:51:27.22ID:aGdV79zf0 みんながスト2 に慣れてたからな
ぶっちゃけ
今の若い人はどうなんだろな
ぶっちゃけ
今の若い人はどうなんだろな
230名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 19:29:57.09ID:GWkjiOBKF このスレを見れば見るほどスマブラとスト2こそが理想の格ゲーに思えてくるんだが
231名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 20:24:37.56ID:CBSAtHdE0 攻撃したいときはボタン押せば良くてそれ以外の行動とりたければ方向キー押せばいいんだから凄く分かりやすかったよスト2
232名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 21:49:19.39ID:2xxBtBw40 >>231
スト2初見の女の子のプレイ動画見たけど、
波動拳に近づきたいのに前歩き中に後ろでガードってのが咄嗟にできないらしい
上ジャンプは勝手に出ちゃって困るんだって
だから両方専用ボタンが欲しいんだろう
スト2初見の女の子のプレイ動画見たけど、
波動拳に近づきたいのに前歩き中に後ろでガードってのが咄嗟にできないらしい
上ジャンプは勝手に出ちゃって困るんだって
だから両方専用ボタンが欲しいんだろう
233名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 21:54:58.58ID:ukgyYEpF0234名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:07:32.58ID:2xxBtBw40235名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:12:39.51ID:U2kC9xMH0 確かにジャンプ暴発するな
スティックでやるから悪いのだろうが、十字だと指疲れるしな
スティックでやるから悪いのだろうが、十字だと指疲れるしな
236名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:27:14.11ID:GxuJsqoo0 様はヒットボックスだろー
237名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:28:17.30ID:ukgyYEpF0 >>234
ゲームに限らず、現実の作業の細かいところで
意図しないやらかしを繰り返すタイプだと言いたかった
それはそうとボタンを8つにするのか
攻撃用を2つ削ってそこにジャンプとガードを割り当てるのか
ゲームに限らず、現実の作業の細かいところで
意図しないやらかしを繰り返すタイプだと言いたかった
それはそうとボタンを8つにするのか
攻撃用を2つ削ってそこにジャンプとガードを割り当てるのか
238名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:33:23.96ID:hZqt5XPZr >>213
スト2からして↓でしゃがみ攻撃は別のモーションするだろ?
前(→等)+パンチorキックでリーチ長い攻撃や飛び込み攻撃を配置すればいい
そういう発想が欠けてんだ
スマブラは方向キー+攻撃ボタンでそれぞれ違うモーションの攻撃が割り振られているよ
スト2からして↓でしゃがみ攻撃は別のモーションするだろ?
前(→等)+パンチorキックでリーチ長い攻撃や飛び込み攻撃を配置すればいい
そういう発想が欠けてんだ
スマブラは方向キー+攻撃ボタンでそれぞれ違うモーションの攻撃が割り振られているよ
239名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:35:47.83ID:CBSAtHdE0 暴発はわからなくはない特にアケステなんか初めて触った時なんかは自分にも覚えがある
でも操作としてはまとまりが良いし上ジャンプ自体格ゲーが初というものでもない
ちなみにスーファミのらんまの格ゲー一作目はボタンジャンプを採用してたけどやりにくいという意見が多かったのか二作目で上ジャンプの設定も追加された
PSPのるろ剣の格ゲーも同様に一作目ボタンジャンプで二作目は上ジャンプに完全に変更となった
こういうライト向けのキャラゲーですら普通の格ゲーに準じた操作のほうがやり易いっていう意見がそれなりにあるということだろう
でも操作としてはまとまりが良いし上ジャンプ自体格ゲーが初というものでもない
ちなみにスーファミのらんまの格ゲー一作目はボタンジャンプを採用してたけどやりにくいという意見が多かったのか二作目で上ジャンプの設定も追加された
PSPのるろ剣の格ゲーも同様に一作目ボタンジャンプで二作目は上ジャンプに完全に変更となった
こういうライト向けのキャラゲーですら普通の格ゲーに準じた操作のほうがやり易いっていう意見がそれなりにあるということだろう
240名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:39:11.32ID:hZqt5XPZr >>196
弱中強なんてやってるアホゲーは潰れるだろうな
何せそれアーケードのパンチ3ボタンキック3ボタンが横に並んでるコントローラー準拠だから
パッドが基本になった今や完全に時代遅れ
どうしたって新規が眉間に皺を寄せる珍操作になる
プレステでも箱でもSwitchでもあのコントローラーなら
弱強パンチ弱強キックの4ボタン、方向キー前+パンチで飛び込み強パンチ、方向キー前+キックで飛び込み強キックみたいにしないと
弱中強なんてやってるアホゲーは潰れるだろうな
何せそれアーケードのパンチ3ボタンキック3ボタンが横に並んでるコントローラー準拠だから
パッドが基本になった今や完全に時代遅れ
どうしたって新規が眉間に皺を寄せる珍操作になる
プレステでも箱でもSwitchでもあのコントローラーなら
弱強パンチ弱強キックの4ボタン、方向キー前+パンチで飛び込み強パンチ、方向キー前+キックで飛び込み強キックみたいにしないと
241名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:39:40.86ID:KQe4lD+t0 必殺技
駆け引き
コマンド入力
駆け引き
コマンド入力
242名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:51:29.32ID:hZqt5XPZr >>237
4ボタン → 弱パンチ、弱キック、強攻撃、ジャンプ
LR → ガードなど
方向キー↓+パンチorキック →しゃがみ攻撃
方向キー前+パンチorキック →飛び込み攻撃
方向キー↑+パンチorキック →?
方向キー後ろ+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー↓+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー前+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー↑+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー後ろ+パンチorキック →?
のように別モーションを割り振ると攻撃のバラエティが出る
4ボタン → 弱パンチ、弱キック、強攻撃、ジャンプ
LR → ガードなど
方向キー↓+パンチorキック →しゃがみ攻撃
方向キー前+パンチorキック →飛び込み攻撃
方向キー↑+パンチorキック →?
方向キー後ろ+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー↓+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー前+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー↑+パンチorキック →?
ジャンプ中方向キー後ろ+パンチorキック →?
のように別モーションを割り振ると攻撃のバラエティが出る
243名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 22:57:16.06ID:0vndy4T+0 トバルのボタン配置は素晴らしいと思う
ちゃんとPSのコントローラありきでデザインされてる、あれは
ちゃんとPSのコントローラありきでデザインされてる、あれは
244名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 23:01:40.59ID:Gnj82SMXd あとやたら速いゲームスピードもいらない
別に全ての作品から無くせとは言わんが基本的には簡単なゲームにしてくれ
>>228
アケコンならそうなのかもしれんがみんな手に収まるサイズのコントローラーに慣れてるしそれがスタンダードだからな
別に全ての作品から無くせとは言わんが基本的には簡単なゲームにしてくれ
>>228
アケコンならそうなのかもしれんがみんな手に収まるサイズのコントローラーに慣れてるしそれがスタンダードだからな
245名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 23:04:13.85ID:5RS7jnVF0 乱入されて負けたら終了ってやつ
いやいや、さっきまでやってたCPU戦に戻せよ
いやいや、さっきまでやってたCPU戦に戻せよ
247名無しさん必死だな
2020/12/19(土) 23:59:10.93ID:SnIXxKpRM アナログスティックがガンなんだよ
あれは3D用であって2Dゲームで使うものではない
あれは3D用であって2Dゲームで使うものではない
248名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 00:55:29.88ID:W0m+uYck0 トバルの上中下でボタン分かれてるのはわかりやすかったな
249名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 08:50:20.14ID:fAgBmqXJ0 弱中強の「中って何」まではわからんでもないけど
「威力と隙が弱と強の中間です」って説明でわからんやつは格ゲー以前の問題やろ
パンチとキックの違いでリーチの違いが連想できない奴も同様
「威力と隙が弱と強の中間です」って説明でわからんやつは格ゲー以前の問題やろ
パンチとキックの違いでリーチの違いが連想できない奴も同様
250名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 08:59:31.91ID:bJRGFmVN0 モンハンやダクソだって弱、強、特殊ボタンくらいはあるんだから
ストの6ボタンはやりすぎにしても攻撃ボタンは3つ以上必要だろ
それかバーチャみたいに同時押しやコマテクで色んな技が出るようにするかのどっちかしかない
ストの6ボタンはやりすぎにしても攻撃ボタンは3つ以上必要だろ
それかバーチャみたいに同時押しやコマテクで色んな技が出るようにするかのどっちかしかない
251名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 09:38:04.44ID:SIzt/qhZ0 最近の格ゲーはセットプレイが求められるからな
崩しからのコンボを手癖付くまで練習求めるのは良くない
崩しからのコンボを手癖付くまで練習求めるのは良くない
252名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 10:05:09.47ID:e2WLYlHO0 中が分からんて、弱火、中火、強火とかも分からんのかね
253名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 10:15:12.43ID:6NBPO60or 隙とかリーチとか今時どんな地味なゲーム?
って意味の何?はあるけどな
スト2でブランカのしゃがみパンチの方がリーチ長かったり
それは何ってなるし
って意味の何?はあるけどな
スト2でブランカのしゃがみパンチの方がリーチ長かったり
それは何ってなるし
254名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 10:41:33.33ID:fAgBmqXJ0 > 隙とかリーチとか今時どんな地味なゲーム?
スマブラディスってんのか
スマブラディスってんのか
255名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 10:45:28.51ID:SIzt/qhZ0 隙やリーチ覚える必要は大体あるけど必須に近いのはギルティやソウルキャリバーかな
256名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 10:50:49.55ID:6NBPO60or257名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 11:34:43.29ID:CazeQLk20258名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 11:39:22.31ID:zqxLyt3A0 一部の人(ガチ勢)にはレーティングが必要で大半の人(エンジョイ勢)には必要ない
259名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 11:49:20.41ID:uI+sfTgN0 弱連発出来ないキャラのキャンセル用と飛び込み攻撃のためにあるのが中ボタン
スト2ターボの頃までは中の存在意義があまりなかったが、スーパー辺りから強の使い勝手が下がって中じゃないとジャンプ攻撃からのコンボがし辛くなった
それがそのまま現在に至るって感じだと思う
スト2ターボの頃までは中の存在意義があまりなかったが、スーパー辺りから強の使い勝手が下がって中じゃないとジャンプ攻撃からのコンボがし辛くなった
それがそのまま現在に至るって感じだと思う
260名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 11:52:29.54ID:bJRGFmVN0 6ボタンは終わりだよ、もうカプコンしか採用してない
バーチャなんか攻撃2ボタンだしなあ、時代が求めてる格ゲーはやっぱバーチャなんだよな
バーチャなんか攻撃2ボタンだしなあ、時代が求めてる格ゲーはやっぱバーチャなんだよな
261名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 11:52:50.85ID:wyOr76kP0 CXで有野が格ゲーやって時でも対空なんじゃそれ状態でガチャガチャやってるだけだったし素人には技の使い分けなんて難しいんだろうな
全キャラお試しで動かしてるとき立ちスクリューしてたけど
全キャラお試しで動かしてるとき立ちスクリューしてたけど
262名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 12:00:28.29ID:bJRGFmVN0 セガが配ってるのかVチューバーのアストロシティ配信増えてるけど
バーチャファイターも楽しそうにやってるよな
技なんか全然出せてないけど相手を蹴り飛ばしてドカーンなんてのは単純に面白いんだろうな
バーチャファイターも楽しそうにやってるよな
技なんか全然出せてないけど相手を蹴り飛ばしてドカーンなんてのは単純に面白いんだろうな
263名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 12:26:43.62ID:3Tb3Wjxh0264名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 12:35:52.73ID:kR2fOYaq0 マーベルのビームみたいなのくらって
コンボ数の表示の増えていくやつ
コンボ数の表示の増えていくやつ
265名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 13:16:10.30ID:wyOr76kP0 ずっと同じ姿勢の飛び蹴りで10ヒットとかする奴
266名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 14:21:38.83ID:LWlEwTzT0 中パンチはともかく中キックは割と使ったぞ
近強P(キャンセル可)が届かない間合いで出して
波動拳につなげたりね
>>240
飛び込みってか踏み込み?
格ゲーで飛び込みというと、だいたい前ジャンプのことになるかと
近強P(キャンセル可)が届かない間合いで出して
波動拳につなげたりね
>>240
飛び込みってか踏み込み?
格ゲーで飛び込みというと、だいたい前ジャンプのことになるかと
267名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 14:28:53.63ID:SlSRxubV0 スト2時代で中足波動なんてやってたのは平均レベルよりも数段上の層だな
268名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 14:43:40.96ID:uI+sfTgN0 >>260
バーチャは4辺りからコマンド以外が面倒くさい事になって敬遠されてたし、鉄拳に寄せていって自爆したからなぁ…
バーチャは4辺りからコマンド以外が面倒くさい事になって敬遠されてたし、鉄拳に寄せていって自爆したからなぁ…
269名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 15:03:03.84ID:CazeQLk20270名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 17:36:38.11ID:e2WLYlHO0 弱と強が分かるならその間の中も分かるだろ
中はどんな状況で使うのか分からんけど、左パンチ右パンチは分かるってのも理解出来ん
ゲーマーなら左パンチはジャブで、右パンチはストレートかな、とか分かるかもしれんけど
中はどんな状況で使うのか分からんけど、左パンチ右パンチは分かるってのも理解出来ん
ゲーマーなら左パンチはジャブで、右パンチはストレートかな、とか分かるかもしれんけど
271名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 17:40:24.29ID:ZZeCZc8w0 結局「己の貯金が潤沢なゲームが一番理解できる=一般人も貯金ゼロから一番理解できるに決まってる」というガイジしかいない
272名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 17:51:40.33ID:P0E1Y9xx0 スト2が格ゲの集大成でそれ以降は蛇足
273名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 20:07:18.82ID:pjdz+x3FM274名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 21:07:44.73ID:e2WLYlHO0 じゃあ右パンチ左パンチ右キック左キックそれぞれどんな状況で使うか説明してみろよ
275名無しさん必死だな
2020/12/20(日) 22:53:56.43ID:dQ8roXkKM 66でダッシュってのも地味にダメだと思う
スマブラ方式か、もしくはマブカプの6ABとかBBTAGみたいな常時ダッシュのがいいか
あと投げは個人的にレバー強攻撃がいい
初心者でも出せるから
初心者に2ボタン投げはハードル高いと思う
スマブラ方式か、もしくはマブカプの6ABとかBBTAGみたいな常時ダッシュのがいいか
あと投げは個人的にレバー強攻撃がいい
初心者でも出せるから
初心者に2ボタン投げはハードル高いと思う
276名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 00:32:48.24ID:0ExDoug80 投げがボタン2個押しなのは投げ暴発防止目的だからなぁ
レバー入れ1ボタンだと意図しない投げが出ちゃう
レバー入れ1ボタンだと意図しない投げが出ちゃう
277名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 01:08:31.21ID:bgB5j+WTM 66ダッシュって別に格ゲー特有の操作ってわけでもないしな
それこそくにおくんからある操作だしサクナヒメも採用してる
あれ難しいって人はアナログスティック使ってるからでしょ
それこそくにおくんからある操作だしサクナヒメも採用してる
あれ難しいって人はアナログスティック使ってるからでしょ
278名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 01:08:38.11ID:BKOoH06Xr279名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 01:33:31.82ID:e9DKDuPf0 投げスカりがないと通常技との自動二択が成立しちゃったりすることもあるからなぁ
280名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 02:30:44.90ID:IUVFR3Bp0 >>175
任天堂キャラさえ出ればゲームなどどうでもいいのだよ
任天堂キャラさえ出ればゲームなどどうでもいいのだよ
281名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 04:28:31.31ID:KpFs3sh30 66ダッシュも同時押しもコマンドもアンチから言わせれば
「わざわざ難しい操作にしやがってー初心者排除だー」
とかいう話になるけど
長年の試行錯誤の上でそういう操作に落ち着いてるだけだからな
スマブラだってコンフィグ出来るならプロはみんな格ゲーみたいな操作にしてやると思うよ
「わざわざ難しい操作にしやがってー初心者排除だー」
とかいう話になるけど
長年の試行錯誤の上でそういう操作に落ち着いてるだけだからな
スマブラだってコンフィグ出来るならプロはみんな格ゲーみたいな操作にしてやると思うよ
282名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 06:17:10.85ID:IUVFR3Bp0 >>262
技表もないしスゲー難しいわ
技表もないしスゲー難しいわ
283名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 06:20:14.99ID:IUVFR3Bp0 スト2始めた頃は本田で垂直ジャンプキックだけでCPUクリアしてたな
ガチ初心者なんてそんなもんよ
ガチ初心者なんてそんなもんよ
284名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 07:48:22.40ID:J7c0KYbl0285名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 08:25:45.46ID:HqPyUrPG0 >>281
スマブラ大好きでSP発売からずっとやってるけど(腕前はともかく)、あれは操作簡略化しすぎて逆に暴発操作の塊だからな
歩き、小J、横強下シフトとか
出すこと自体が難しい操作って何なんだ
小学生がリアル友達と遊ぶぶんにはそこまでやらなくても対戦は成立するし、アイテムや切り札で派手に楽しめるから許容されてんだろうな
スマブラ大好きでSP発売からずっとやってるけど(腕前はともかく)、あれは操作簡略化しすぎて逆に暴発操作の塊だからな
歩き、小J、横強下シフトとか
出すこと自体が難しい操作って何なんだ
小学生がリアル友達と遊ぶぶんにはそこまでやらなくても対戦は成立するし、アイテムや切り札で派手に楽しめるから許容されてんだろうな
286名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 11:03:41.99ID:J7c0KYbl0 >>281
でも格ゲー界の長年の試行錯誤なんか、スマブラキッズには関係ないからなあ
格ゲー流行らしたかったらスマブラに操作方法を寄せるしかないと思う
ガードボタンやジャンプボタンも作ってそれがデフォルト
その上で従来の格ゲー風にカスタマイズも可能っていうように
でも格ゲー界の長年の試行錯誤なんか、スマブラキッズには関係ないからなあ
格ゲー流行らしたかったらスマブラに操作方法を寄せるしかないと思う
ガードボタンやジャンプボタンも作ってそれがデフォルト
その上で従来の格ゲー風にカスタマイズも可能っていうように
287名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 11:11:43.35ID:uh8/z+Ph0 スマブラ普通に上ジャンプあるけど格ゲーマーでも上ジャンプにしてる奴見た事ないわ
288名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 11:40:45.62ID:J7c0KYbl0289名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 12:29:51.72ID:BKOoH06Xr 今のところ格ゲー界にはポッ拳にしか先の道がない
他は格ゲージャンルが壊滅してから出ないと何も生えてこない
だがバンナムはポッ拳で儲けた金を赤字の鉄拳に入れて両者の延命を図るんじゃないかという疑いがある
他は格ゲージャンルが壊滅してから出ないと何も生えてこない
だがバンナムはポッ拳で儲けた金を赤字の鉄拳に入れて両者の延命を図るんじゃないかという疑いがある
291名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 12:32:17.98ID:uh8/z+Ph0 ポッ拳やってるやつARMSと同じぐらい見た事ない説
292名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 13:45:53.12ID:YlGr+lds0 ポッ拳は海外人気がそこそこ高い印象(DBFとかとは流石に比べられないけど)
293名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 16:07:20.07ID:oGckwq1Ed ポッ拳 世界売上270万 +DLC1つ
鉄拳7 世界売上600万 +DLC4つ(ズンパス)
>ポッ拳で儲けた金を赤字の鉄拳に入れて
>両者の延命を図るんじゃないかという疑いがある
???
鉄拳7 世界売上600万 +DLC4つ(ズンパス)
>ポッ拳で儲けた金を赤字の鉄拳に入れて
>両者の延命を図るんじゃないかという疑いがある
???
294名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 17:21:30.14ID:Isj6VtnB0295名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 19:02:21.64ID:J7c0KYbl0 >>285
むしろそういう中級者の意見をガン無視してるから売れてるんだろう
小ジャンプボタン付けろってよく言われてるけど、それで喜ぶの中級者だけだからな
初心者はジャンプボタン2つあったら複雑で嫌厭するし、上級者はテクニックで出せって思うし
中級者が小ジャンプ攻撃で初心者狩るの目に見えてるし
逆にそういう中級者の意見ばっかり取り入れて袋小路に入って衰退したのが格ゲーだろう
投げが暴発しないように2ボタン同時押しにしたり
弱中強がチェーンで繋がるのが当たり前になったり
むしろそういう中級者の意見をガン無視してるから売れてるんだろう
小ジャンプボタン付けろってよく言われてるけど、それで喜ぶの中級者だけだからな
初心者はジャンプボタン2つあったら複雑で嫌厭するし、上級者はテクニックで出せって思うし
中級者が小ジャンプ攻撃で初心者狩るの目に見えてるし
逆にそういう中級者の意見ばっかり取り入れて袋小路に入って衰退したのが格ゲーだろう
投げが暴発しないように2ボタン同時押しにしたり
弱中強がチェーンで繋がるのが当たり前になったり
296名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 19:07:34.68ID:uh8/z+Ph0 >>295
完全に己の匙加減だけで中級者の定義決めつけてるだけやんけ
そもそも「ジャンプボタン2つ配置して同時押ししろ」ってアンサーある時点で
「小ジャンプボタンがないのは初心者のためだよ」みたいな詭弁一切通らんわ
完全に己の匙加減だけで中級者の定義決めつけてるだけやんけ
そもそも「ジャンプボタン2つ配置して同時押ししろ」ってアンサーある時点で
「小ジャンプボタンがないのは初心者のためだよ」みたいな詭弁一切通らんわ
297名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 19:52:47.91ID:b8lS1fM9M299名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 21:11:48.04ID:J7c0KYbl0 >>298
俺もそう思うんだけどねw
俺もそう思うんだけどねw
300名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 21:37:21.84ID:yhgJY+ij0 >>295
投げをボタン同時押しにしたのは暴発防止じゃなく、
投げハメを含む、強すぎる投げを弱くするため
今の格ゲーで投げを避ける手段としては
ジャンプやバクステ、投げ抜け、無敵技があるが、
レバー入れの投げだと投げが成立しなかった場合に自動で通常技が出て、
ジャンプやバクステは潰されてしまう
(レバー入れで通常技が出ず、投げモーションになる格ゲーもあるが)
投げをボタン同時押しにしたのは暴発防止じゃなく、
投げハメを含む、強すぎる投げを弱くするため
今の格ゲーで投げを避ける手段としては
ジャンプやバクステ、投げ抜け、無敵技があるが、
レバー入れの投げだと投げが成立しなかった場合に自動で通常技が出て、
ジャンプやバクステは潰されてしまう
(レバー入れで通常技が出ず、投げモーションになる格ゲーもあるが)
301名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 21:39:41.09ID:gtsqEeTJ0 強攻撃なんて投げ仕込み込みでもいいと思うけどな
ジャンプ攻撃除く
ジャンプ攻撃除く
302名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 22:19:31.01ID:J7c0KYbl0 >>300
サムスピみたいな強攻撃が超リーチ大ダメージなら、
「ふざけんな!投げ読んでジャンプしたのになんで大ダメージくらってんねん!」ってなるけどさ
スト2ぐらいの投げハメならゲーム的に許容範囲なんだけどなあ
サムスピみたいな強攻撃が超リーチ大ダメージなら、
「ふざけんな!投げ読んでジャンプしたのになんで大ダメージくらってんねん!」ってなるけどさ
スト2ぐらいの投げハメならゲーム的に許容範囲なんだけどなあ
303名無しさん必死だな
2020/12/21(月) 23:50:23.56ID:J7c0KYbl0 >>301
実際ギルティギアは今まで強攻撃投げだったもんね
実際ギルティギアは今まで強攻撃投げだったもんね
304名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 01:02:26.92ID:seJ49svNM てかスマブラも投げボタンがあるんだが
やっぱりアンチはエアプか
やっぱりアンチはエアプか
305名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 08:18:53.98ID:5umwk3v+d >>302
許容範囲ならリアルファイトになったり、ローカルルールで禁止されたりしてない
単発の当て投げですら嫌悪されてってのに
スト4は同時押し投げでジャンプやバクステで避けられるし、
ガードや起き上がり直後に投げ無敵が付いている上に、
各種仕込み投げ抜けがあって中級者以上には投げが弱いゲームだったが、
それでも当て投げが初心者狩りに使われて批判されてたくらい
初心者に「回避方法を覚えろ、さもなくば死ね」とか言っちゃう人?
許容範囲ならリアルファイトになったり、ローカルルールで禁止されたりしてない
単発の当て投げですら嫌悪されてってのに
スト4は同時押し投げでジャンプやバクステで避けられるし、
ガードや起き上がり直後に投げ無敵が付いている上に、
各種仕込み投げ抜けがあって中級者以上には投げが弱いゲームだったが、
それでも当て投げが初心者狩りに使われて批判されてたくらい
初心者に「回避方法を覚えろ、さもなくば死ね」とか言っちゃう人?
306名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 08:37:55.71ID:6q1q4sfF0 >>304
「投げボタン」と「同時押しで投げ」だと初心者の参入障壁が違うでしょ
バーチャでPG投げが出た時、ほとんどの新規は投げを使わなかったんだよ
理由はなんか難しそうだから
初心者なんてそんなもの。同時押しすら難しがるんだよ
作り手もそう思ってたのか、アキラの投げを4Pにしてたりした
投げが全てPGに統一されたのは3から
「投げボタン」と「同時押しで投げ」だと初心者の参入障壁が違うでしょ
バーチャでPG投げが出た時、ほとんどの新規は投げを使わなかったんだよ
理由はなんか難しそうだから
初心者なんてそんなもの。同時押しすら難しがるんだよ
作り手もそう思ってたのか、アキラの投げを4Pにしてたりした
投げが全てPGに統一されたのは3から
307名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 08:55:35.71ID:6q1q4sfF0 >>305
でもギルティはおろか、初心者向けの電撃FCもレバー投げだしなあ
そこまでナイーブになる必要は無いんじゃない?
投げハメを気にする時点で中級者だし
初心者はもっと浅瀬で投げキャッキャしたいでしょ
でもギルティはおろか、初心者向けの電撃FCもレバー投げだしなあ
そこまでナイーブになる必要は無いんじゃない?
投げハメを気にする時点で中級者だし
初心者はもっと浅瀬で投げキャッキャしたいでしょ
308名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 12:12:46.99ID:xE2HJLwGd 暴発しても立て直せればよし
309名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 16:40:59.81ID:jH8c4x1B0 格ゲースレってほぼほぼスマブラ操作至上主義者が乗り込んできて同じ展開なるよね
310名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 16:57:56.73ID:l9FHVio70 マリーローズ
311名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 16:58:39.83ID:l9FHVio70 必要のないか
紛らわしいんだよボケ
紛らわしいんだよボケ
312名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 17:38:53.05ID:B/ljyyti0 スマブラは原作再現勢以外にコマンドない点は評価できるけど
上でやってる小ジャンプ議論とかは擁護側が破綻してるし
スマッシュを右スティック弾きに設定してるのに左操作で暴発したり
チョン押し猶予を3Fに設定してたりダッシュしやす過ぎて歩きが困難だったり
変なところが玄人向け過ぎでしょ
「難しければしなくていい」をはき違えてるよ
上でやってる小ジャンプ議論とかは擁護側が破綻してるし
スマッシュを右スティック弾きに設定してるのに左操作で暴発したり
チョン押し猶予を3Fに設定してたりダッシュしやす過ぎて歩きが困難だったり
変なところが玄人向け過ぎでしょ
「難しければしなくていい」をはき違えてるよ
313名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 18:27:07.25ID:IWGdAq9c0 >>302
言いたいことはわかるけど
スト2に限って言えば間違ってる
スト2の投げってジャンプで抜けられないのよ
投げよりも早く成立する行動がないから自分も投げるくらいしか無い
わかってても抜けられないから「ハメ」
言いたいことはわかるけど
スト2に限って言えば間違ってる
スト2の投げってジャンプで抜けられないのよ
投げよりも早く成立する行動がないから自分も投げるくらいしか無い
わかってても抜けられないから「ハメ」
314名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 18:31:56.26ID:27YaBjuI0 必殺じゃない必殺技
315名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 18:33:58.37ID:cbbG4AyM0 コンボとブロッキング
316名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 18:57:23.00ID:T7srypnD0 それまでハメというか当て投げって投げ抜けあろうがご法度って感じだったのに
ストWでみんな当たり前にやってくるから面食らったわ
ストWでみんな当たり前にやってくるから面食らったわ
318名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 20:31:07.22ID:WJrTB4M/0 投げ抜けが出来てからは認識が変わってきたからね
319名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 20:39:20.13ID:irlbS1wT0 格ゲー離れてた方には投げ抜け違和感あったかも
スト3辺りからゲーセン入らないとかゲーセン撤退も多かった記憶
スト3辺りからゲーセン入らないとかゲーセン撤退も多かった記憶
320名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 21:38:26.52ID:mdXS+fvR0 まぁスマブラの方がそこらの格ゲーより基本操作もコンボも無駄に難しいよね
見かけ上の難しさを排除するためにボタン数を減らしてかえって格ゲーより操作難しくなってる
桜井ゲーにありがちな現象だけど
見かけ上の難しさを排除するためにボタン数を減らしてかえって格ゲーより操作難しくなってる
桜井ゲーにありがちな現象だけど
321名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 23:33:26.02ID:iQyqxSuk0 スト2になれるとスマブラは難しいね
322名無しさん必死だな
2020/12/22(火) 23:51:25.01ID:be3PiVY90 アークシステムワークス
323名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 07:48:20.06ID:p7ga90WW0 長い連続技
324名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 08:23:06.25ID:MW0wrcj80 まぁマリオドンキーヨッシーカービィメトロイドのどれかに慣れてた奴とストに慣れてた奴のどっちが多いかっつったら
325名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 08:31:11.44ID:/AK1nSKTr 極めるハードルの高さではなく
入口のハードルがどれだけ高いか低いかってのがどれだけ大事かってことよ
入口のハードルがどれだけ高いか低いかってのがどれだけ大事かってことよ
326名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 08:40:06.41ID:Nh5fLyeq0 入口なんて3点抑えればいいんだけどな
・1人でもそこそこ楽しめる要素がある(修行はNG)
・新規ユーザーと同じぐらいの強さのプレイヤーに困らない
・ダメージが多く派手な行動は手軽に出せる(上級者に当たるかは別)
・1人でもそこそこ楽しめる要素がある(修行はNG)
・新規ユーザーと同じぐらいの強さのプレイヤーに困らない
・ダメージが多く派手な行動は手軽に出せる(上級者に当たるかは別)
327名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 11:37:49.64ID:PYUAWt7D0 >>320
〉見かけ上の難しさを排除するためにボタン数を減らしてかえって格ゲーより操作難しくなってる
結局これが正解なんだよ
ゲーム作りにおいては「入れるのは簡単、極めるのは激ムズ」ってのが正解
それに反した進化をして袋小路に入ったのが格ゲー
(特にアークゲー)
格ゲーを終わらせたのは上級者じゃなくて中級者を優先させたから
〉見かけ上の難しさを排除するためにボタン数を減らしてかえって格ゲーより操作難しくなってる
結局これが正解なんだよ
ゲーム作りにおいては「入れるのは簡単、極めるのは激ムズ」ってのが正解
それに反した進化をして袋小路に入ったのが格ゲー
(特にアークゲー)
格ゲーを終わらせたのは上級者じゃなくて中級者を優先させたから
328名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 11:40:52.67ID:/FTnSb7Ya >>320
テクニカルな事やろうとしたら難しいってだけで
ただ単にワイワイするだけなら
スティックとボタンガチャガチャしてればええからね
たぶんそこの話で噛み合ってないんだよね
格ゲーも基本部分は決して難しくない
テクニカルな事やろうとしたら難しいってだけで
ただ単にワイワイするだけなら
スティックとボタンガチャガチャしてればええからね
たぶんそこの話で噛み合ってないんだよね
格ゲーも基本部分は決して難しくない
329名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 11:45:06.54ID:PYUAWt7D0 >>326
〉新規ユーザーと同じぐらいの強さのプレイヤーに困らない
マッチングの話なら、これは特にいらない
友達とワイワイできればそれでいいのが初心者
ネット対戦がどうこう言う時点で中級者
スト5でさえもネット対戦やった事あるプレイヤーの割合は2割しかない
だから一人用コンテンツの無い初期は炎上した
〉新規ユーザーと同じぐらいの強さのプレイヤーに困らない
マッチングの話なら、これは特にいらない
友達とワイワイできればそれでいいのが初心者
ネット対戦がどうこう言う時点で中級者
スト5でさえもネット対戦やった事あるプレイヤーの割合は2割しかない
だから一人用コンテンツの無い初期は炎上した
330名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 11:46:55.40ID:/FTnSb7Ya 基本的にオンラインは対CP戦に飽きた人向けだからな
一定の強さの人が集まるのは必然よね
母数多いスマブラでも戦闘力6桁以下相手でも
初心者はまともにダメージを与える事すらままならないだろう
一定の強さの人が集まるのは必然よね
母数多いスマブラでも戦闘力6桁以下相手でも
初心者はまともにダメージを与える事すらままならないだろう
331名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 17:09:34.72ID:ZJm7Gkx7d 投げってガードの堅いやつを崩す手段なのに、それまではずされりゃ世話ないわ。
333名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 18:24:00.48ID:t8/8Y/Dq0 下手糞同士で遊んでても面白そうに見えるってのが必須条件だと思う
334名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 19:23:16.76ID:zdsU0HjE0 ロマンキャンセル
335名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 20:18:51.10ID:Y9PrCc6wM336名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 23:28:36.44ID:/AK1nSKTr キャラデザもキモくなってるし
サウンドエフェクトもリアルに寄せたような気持ち悪いのになってきた
だからスト2の方がマシに思われる
ゼルダBotWもなぜあれが和ゲーに感じるかと言うことの大きな要素がサウンドエフェクト
全然リアルではないけど気持ちがいい音がする
シュシュシュッ、スパァン、スパァンスパァン、ボコッ
でよかったのに何を考えて改悪するのか
サウンドエフェクトもリアルに寄せたような気持ち悪いのになってきた
だからスト2の方がマシに思われる
ゼルダBotWもなぜあれが和ゲーに感じるかと言うことの大きな要素がサウンドエフェクト
全然リアルではないけど気持ちがいい音がする
シュシュシュッ、スパァン、スパァンスパァン、ボコッ
でよかったのに何を考えて改悪するのか
337名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 23:29:12.64ID:p7ga90WW0 操作不能時間は短いほうがいいね
338名無しさん必死だな
2020/12/23(水) 23:40:37.71ID:KQoTW+Gq0 1フレームだとかのシビアな攻防と
入力困難な技やコンボ
入力困難な技やコンボ
339名無しさん必死だな
2020/12/24(木) 08:03:55.80ID:CW4Yvowi0EVE 大雑把でいい
340名無しさん必死だな
2020/12/24(木) 10:04:59.92ID:kxhw06tU0EVE341名無しさん必死だな
2020/12/24(木) 10:06:36.44ID:PPvjU66t0EVE 上ボタンの割当
342名無しさん必死だな
2020/12/24(木) 21:25:19.29ID:PDkc2rcMrEVE343名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 00:17:53.64ID:qI9pAHsq0XMAS 自動ガード
344名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 03:38:22.88ID:Ijh6Oc3p0XMAS スマブラの操作の問題点を初心者への配慮だとして擁護してる奴いるけど、あれはそんな良いものじゃねえよ
あれで初心者が何を思うかというと、
横強とスマッシュの似た操作のせいで「同じ技を出してるはずなのに違う技が出て意味が分からない」
上弾きジャンプがデフォルトでオンになってるせいで「上に攻撃したいだけなのにジャンプが出る」
小ジャンプに関しては「そもそも出すことすらできない」
基本的には操作のシステム自体が非常に秀逸だから間口が広いだけで、欠陥は欠陥でしかない
あれで初心者が何を思うかというと、
横強とスマッシュの似た操作のせいで「同じ技を出してるはずなのに違う技が出て意味が分からない」
上弾きジャンプがデフォルトでオンになってるせいで「上に攻撃したいだけなのにジャンプが出る」
小ジャンプに関しては「そもそも出すことすらできない」
基本的には操作のシステム自体が非常に秀逸だから間口が広いだけで、欠陥は欠陥でしかない
345名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 08:44:08.39ID:255Mm3HS0XMAS >>344
でもスマブラは操作方法カスタマイズできるじゃん
嫌なら変えろよ
スト系も操作方法選べればいいのに
スキルだのウルコンだの選ばせてるんじゃなくてさ
あんなのマニア要素だろ。やめろよ技セレクト
でもスマブラは操作方法カスタマイズできるじゃん
嫌なら変えろよ
スト系も操作方法選べればいいのに
スキルだのウルコンだの選ばせてるんじゃなくてさ
あんなのマニア要素だろ。やめろよ技セレクト
346名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 09:19:02.22ID:CJ73KWOHrXMAS そう、せめてカスタマイズできりゃまだ擁護できるのに
格ゲーはそれすら拒否してるんだぜ
格ゲーはそれすら拒否してるんだぜ
347名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 10:11:28.02ID:M0jRcj/C0XMAS 小ジャンプボタンもスマッシュボタンもつけないけどな
348名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 10:28:44.68ID:eTw4H2WU0XMAS 歩きボタンも必要だろ、避けボタンも欲しい
349名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 10:46:58.16ID:255Mm3HS0XMAS350名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 12:09:23.33ID:4W19G3oUdXMAS パッドはやりにくいね
351名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 14:23:46.26ID:8KEKUilOdXMAS >>342
ならDLCの売上本数出して比較してみろよ
単純に、鉄拳は投げ売りしても利益が出るから投げ売りする、
ポッ拳は投げ売りすると利益が出ないから投げ売りしない、
それだけだろ
ポッ拳は自社IPじゃないし、家庭用は株式会社ポケモンが発売してるしな
取り分が半分だとしても半値で売っているようなもん
更に売上本数も半分以下だ
そもそも鉄拳はDLCもアプデも継続中で、
ポッ拳は1年でアプデ終了、DLCも1回出たきり、
アケ版のオンラインサービスも終了している状況なのに
前者が赤字で、後者の利益で補填してるとか、どんな錬金術だよ
ポッ拳は最初で最後のDLCを出してから3年近くたったが
どうやって利益出してるんだ?
決算報告にも出てないし、逆に鉄拳は好調とある
お前の言うことが本当なら粉飾決算だな?
ならDLCの売上本数出して比較してみろよ
単純に、鉄拳は投げ売りしても利益が出るから投げ売りする、
ポッ拳は投げ売りすると利益が出ないから投げ売りしない、
それだけだろ
ポッ拳は自社IPじゃないし、家庭用は株式会社ポケモンが発売してるしな
取り分が半分だとしても半値で売っているようなもん
更に売上本数も半分以下だ
そもそも鉄拳はDLCもアプデも継続中で、
ポッ拳は1年でアプデ終了、DLCも1回出たきり、
アケ版のオンラインサービスも終了している状況なのに
前者が赤字で、後者の利益で補填してるとか、どんな錬金術だよ
ポッ拳は最初で最後のDLCを出してから3年近くたったが
どうやって利益出してるんだ?
決算報告にも出てないし、逆に鉄拳は好調とある
お前の言うことが本当なら粉飾決算だな?
352名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 14:34:17.96ID:A8sxKAyNrXMAS353名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 15:21:52.01ID:xzPs5S6M0XMAS354名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 15:25:02.69ID:Wz13cJs+0XMAS DLCは長い目で見たら必要ない
355名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 20:13:56.10ID:mn6/sCP9dXMAS357名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 21:40:48.39ID:CML+O+ep0XMAS >>353
X-MEN面白かったけどな
コマンドは簡単
コンボは「見た目に当たるものは当たる」分かりやすさ
簡単なコンボが強い
例えばアイスマンはダッシュ強パンチ、強キック、強パンチ+強キックの氷塊
これでほぼ気絶をとれて、そのラウンドは大抵勝てる
次のマーベルからいきなりマニアックな方向に舵を切って残念だった
X-MEN面白かったけどな
コマンドは簡単
コンボは「見た目に当たるものは当たる」分かりやすさ
簡単なコンボが強い
例えばアイスマンはダッシュ強パンチ、強キック、強パンチ+強キックの氷塊
これでほぼ気絶をとれて、そのラウンドは大抵勝てる
次のマーベルからいきなりマニアックな方向に舵を切って残念だった
358名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 21:50:01.59ID:eTw4H2WU0XMAS メルブラみたいなのが正解なんだよな
電撃オールスターズみたいなのもあったけどそもそもキャラ人気が・・・
電撃オールスターズみたいなのもあったけどそもそもキャラ人気が・・・
359名無しさん必死だな
2020/12/25(金) 22:34:06.80ID:yqFDqyGAaXMAS X-MENは格ゲーの中ではかなり特殊で
ひとり用が楽しくて対戦すると眺めるだけになるっていう
協力的な事もできたよな確か
もはや対戦要らない気がしてくるw
ひとり用が楽しくて対戦すると眺めるだけになるっていう
協力的な事もできたよな確か
もはや対戦要らない気がしてくるw
360名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 00:16:50.90ID:KxKlYoCF0 難しかったよ
361名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 05:30:24.04ID:II0ZhWVH0 格ゲ自体が要らない
フレームじゃんけんという本質のくだらなさに
気が付いた奴からやめていったオワコンジャンル
フレームじゃんけんという本質のくだらなさに
気が付いた奴からやめていったオワコンジャンル
362名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 05:45:43.58ID:uwBq//1L0363名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 06:34:34.47ID:Bg2FFk4t0 昔の難しい一人用とかはソウルライクとかモンハンのボス戦に通じるところがあるからね
サクナヒメみたいな探索型の一人用モードをおまけに入れてみるのもいいんじゃないか?
連携をガードで凌いでリバサ避けて最大反撃入れるなんてCPU戦でも十分練習できるからな
サクナヒメみたいな探索型の一人用モードをおまけに入れてみるのもいいんじゃないか?
連携をガードで凌いでリバサ避けて最大反撃入れるなんてCPU戦でも十分練習できるからな
364名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 09:18:01.07ID:bbzCX6HAd なにかな
オートガード
オートガード
365名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 09:34:13.47ID:97zNbTfO0 これからは一般でも容易に遊べないとダメだろうな
366名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 11:43:57.40ID:MlTMkdJZr >>355
自分が的外れな長文投下した自覚ができたようでよかった
自分が的外れな長文投下した自覚ができたようでよかった
368名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 21:52:23.90ID:GSDpRZ9m0369名無しさん必死だな
2020/12/26(土) 22:20:05.86ID:MlTMkdJZr370名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 00:00:25.31ID:G5qXexCud あれ売れてるの
371名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 06:08:20.43ID:9afJgSsma ポッ拳は格ゲーの中では売れてる方だな
まあ格ゲーだからというよりポケモンだからの傾向強いけど
まあ格ゲーだからというよりポケモンだからの傾向強いけど
372名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 07:59:42.73ID:uQH05NFX0 >>369
>ポッ拳は価格を維持して売れ続けている
ポッ拳は鉄拳の半分以下の売上本数だし、
上で出ていた売上本数もWiiU版とswitch版の合算で、
1つのタイトルが売れ続けていたわけではない
switch版は定価も安い上にセールもしてる
>鉄拳7はべース投げ売りDLC商法でなんとか収入を得ている
そもそもベースも投げ売り前の時点でポッ拳の売上本数を越えている
(発売2ヶ月で200万本、10ヶ月で280万本)
>ポッ拳は価格を維持して売れ続けている
ポッ拳は鉄拳の半分以下の売上本数だし、
上で出ていた売上本数もWiiU版とswitch版の合算で、
1つのタイトルが売れ続けていたわけではない
switch版は定価も安い上にセールもしてる
>鉄拳7はべース投げ売りDLC商法でなんとか収入を得ている
そもそもベースも投げ売り前の時点でポッ拳の売上本数を越えている
(発売2ヶ月で200万本、10ヶ月で280万本)
373名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 17:57:32.41ID:2si5+HqYr >>372
鉄拳は投げ売りだし鉄拳もバージョン合算だろ
鉄拳は投げ売りだし鉄拳もバージョン合算だろ
374名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 18:01:34.17ID:a+8LwdzZ0 2P側だけ使えるキャラが多いシステム
375名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 18:17:17.02ID:BZmFKj2Ca クラカン
他ではリスクリターン考えてるようなことしといてクラカン始動コンボはもんじゃのもんじゃたる所以
他ではリスクリターン考えてるようなことしといてクラカン始動コンボはもんじゃのもんじゃたる所以
376名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 18:22:45.03ID:ET92grvQ0 ミニ系の移植だな
ネットで対戦できないものはいらない
ネットで対戦できないものはいらない
377名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 18:22:56.90ID:Jzn4JGCU0 画面隅で固まるとかおもったけどDOA6はそういやオープンワールドなってたなと思たけど
378名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 18:26:42.58ID:ZmVKMCwA0 ラグ
379名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 22:15:00.03ID:uQH05NFX0 >>373
投げ売り(価格改訂)前にポッ拳より本数売ってるって言ってるだろ
価格改訂知らずに元から今の値段で売ってたと勘違いしてるのか?
価格で言えばポッ拳DXも定価が低くなってるしな
「鉄拳もバージョン合算だろ」は意味が分からん
機種が変わって買いなおしのポッ拳と違って、
鉄拳は機種変更なしで、バージョンアップは無料のアップデートだ
投げ売り(価格改訂)前にポッ拳より本数売ってるって言ってるだろ
価格改訂知らずに元から今の値段で売ってたと勘違いしてるのか?
価格で言えばポッ拳DXも定価が低くなってるしな
「鉄拳もバージョン合算だろ」は意味が分からん
機種が変わって買いなおしのポッ拳と違って、
鉄拳は機種変更なしで、バージョンアップは無料のアップデートだ
380名無しさん必死だな
2020/12/27(日) 22:25:14.33ID:uw2RVMtq0 素人目にはわからんわ
381名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 00:30:19.00ID:sUI5l/vfr382名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 04:59:42.75ID:ZQUFXmkv0 てかポッ拳ってサービス続いてるだけでもうアップデートも終了済みでしょ?
格ゲーはオワコンオワコン言われるわりに鉄拳とストリートファイターの二大巨頭は長年続いてるし対戦相手に困らないくらい人も多いよね
格ゲーはオワコンオワコン言われるわりに鉄拳とストリートファイターの二大巨頭は長年続いてるし対戦相手に困らないくらい人も多いよね
383名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 10:46:43.93ID:CC4Gxe+00 その2つに合わない人の受け皿はほぼ死滅した
と言っても結局どれもこれも先鋭化もしくは路線変更での自滅なんだけどね
と言っても結局どれもこれも先鋭化もしくは路線変更での自滅なんだけどね
384名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 11:02:50.85ID:r/vrHktd0 >>381
鉄拳の売上が大した数じゃないなら、
その半分以下のポッ拳はなんだ?カスか?
マルチプラットホームなら何なんだ?
全部同じバージョンで買い換え需要はない
予算規模を言うなら、株式会社ポケモンの取り分が
バンナムの利益から引かれることも考えろ
契約によっては株式会社ポケモンから開発を委託されただけの可能性もある
売上に応じたインセンティブくらいはあるかもしれんが
「鉄拳は赤字だけどアプデもDLCも長年続いています」
「ポッ拳は黒字だけどアプデもDLCも1年で終わりました」
お前はまず、これに疑いを持て
企業は赤字なら切るし、儲かってるなら続編や追加DLC作る、
それが当然のことなんだよ
鉄拳の売上が大した数じゃないなら、
その半分以下のポッ拳はなんだ?カスか?
マルチプラットホームなら何なんだ?
全部同じバージョンで買い換え需要はない
予算規模を言うなら、株式会社ポケモンの取り分が
バンナムの利益から引かれることも考えろ
契約によっては株式会社ポケモンから開発を委託されただけの可能性もある
売上に応じたインセンティブくらいはあるかもしれんが
「鉄拳は赤字だけどアプデもDLCも長年続いています」
「ポッ拳は黒字だけどアプデもDLCも1年で終わりました」
お前はまず、これに疑いを持て
企業は赤字なら切るし、儲かってるなら続編や追加DLC作る、
それが当然のことなんだよ
385名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 12:49:32.88ID:q3wEMkzc0 補正
そんなもの必要ない設計にするべき
そんなもの必要ない設計にするべき
386名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 14:23:26.20ID:sUI5l/vfr387名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 14:24:59.42ID:jttSrZsZ0 パッチ
388名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 15:58:57.41ID:ZQUFXmkv0 >>386
今の時代インディーですら売れてるゲームはアップデートのサポートを続けるのが普通
今まで頑なにやってこなかった本編だってマイチェンやめて剣盾アプデしてるし
ポッ拳はもうアプデする価値があるほどのプレイヤーがいないってだけ
今の時代インディーですら売れてるゲームはアップデートのサポートを続けるのが普通
今まで頑なにやってこなかった本編だってマイチェンやめて剣盾アプデしてるし
ポッ拳はもうアプデする価値があるほどのプレイヤーがいないってだけ
389名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 16:29:12.05ID:r/vrHktd0 >>386
趣味のゲーム作りか何かとでも思ってるのか?
アプデして人がプレイしてくれたよヤッター、ってか?
アプデするのにもDLC作るのにもコストかかるんだよ
そのコストを回収した上で儲けに繋げられるから継続出来る
延命のためにアプデするって、赤字のものを延命したって赤字が増えるだけだろ
また、例えポッ拳がアプデやDLCなしで延命していたとしても
DLCなり続編なりで金を取らなきゃ儲けゼロだ
お前は企業活動の基本も分かってないからそんな変なこと言ってるんだな
趣味のゲーム作りか何かとでも思ってるのか?
アプデして人がプレイしてくれたよヤッター、ってか?
アプデするのにもDLC作るのにもコストかかるんだよ
そのコストを回収した上で儲けに繋げられるから継続出来る
延命のためにアプデするって、赤字のものを延命したって赤字が増えるだけだろ
また、例えポッ拳がアプデやDLCなしで延命していたとしても
DLCなり続編なりで金を取らなきゃ儲けゼロだ
お前は企業活動の基本も分かってないからそんな変なこと言ってるんだな
390名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 17:37:29.97ID:YcU+L9ah0 格ゲーという存在
391名無しさん必死だな
2020/12/28(月) 23:34:21.35ID:LeX/CyUE0 最近の超必殺技は全然減らない
392名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 02:59:23.39ID:YpyPO3tBr393名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 03:02:30.95ID:YpyPO3tBr >>388
確定的なこと言えないのなら何も言ってないな ただの願望
確定的なこと言えないのなら何も言ってないな ただの願望
394名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 04:42:23.68ID:WTzm8ZFz0 デイリーミッションとかウィークリーミッション系と謎のキャラクター解放システムやわ
395名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 09:15:35.60ID:pBJmviZK0396名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 13:09:54.83ID:YpyPO3tBrNIKU397名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 13:11:36.09ID:c1gCGW12HNIKU 削り
398名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 13:45:21.75ID:1Arz9w0cdNIKU 格ゲーマーの気持ち悪いところは
自分たちがスカトロマニアの自覚がないこと
自分たちがスカトロマニアの自覚がないこと
399名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 17:17:30.35ID:TeZ0me2b0NIKU 悪は滅びろ!
400名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 17:33:21.10ID:xwBBMmHF0NIKU 日本では1990年から5年ほどスカトロが社会現象起こしてテレビでプレイする様子が何度も放映されたってマジ?
401名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 17:51:59.61ID:qeJyW7xy0NIKU 2020年も終わるってのに格ゲーマーの誇れる事が
「1990年まで遡らないと」何もないってミジメすぎない?
せめて2000年くらいに何かないの??w
「1990年まで遡らないと」何もないってミジメすぎない?
せめて2000年くらいに何かないの??w
402名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 18:00:06.01ID:xwBBMmHF0NIKU スカトロって言うから「じゃあ日本じゃスカトロが社会現象になったのかー」って事実を言ってるだけやで
それと「スカトロのアンチテーゼとして生まれた楽しいパーティーゲーム」ってのもなかなかのパワーワードだな
それと「スカトロのアンチテーゼとして生まれた楽しいパーティーゲーム」ってのもなかなかのパワーワードだな
403名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 18:59:31.65ID:g99dbA5M0NIKU こういうスレってスゲー格ゲー憎んでるんだろうなって感じの人多いよね
昔ゲーセンで初狩りされたおじさんなんかな
昔ゲーセンで初狩りされたおじさんなんかな
404名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 19:15:28.54ID:9ZUc9K0CdNIKU >>396
あー、仮の話に根拠を示して結論を出す気はないってことか
「鉄拳はポケモンにおんぶだっこ」でいて欲しいという願望があって、
ありえない話でも仮の話として否定せんでくれってことね
そういうことなら好きにしてくれ
あー、仮の話に根拠を示して結論を出す気はないってことか
「鉄拳はポケモンにおんぶだっこ」でいて欲しいという願望があって、
ありえない話でも仮の話として否定せんでくれってことね
そういうことなら好きにしてくれ
405名無しさん必死だな
2020/12/29(火) 22:19:03.90ID:qeJyW7xy0NIKU また始まったぞ意味不明なアンチは格ゲーを憎んでる説
格ゲーなんて業界最下位の売り上げなんだから絶対に勝てるいじめ相手だから馬鹿にして遊んでるだけ
お前らがクラスのキモデブをいじめてた時は
「憎んでたから」いじめてたのか?違うだろ?
「負けない相手」だからいじめてただけだろ?
それと同じなだけ
格ゲーなんて業界最下位の売り上げなんだから絶対に勝てるいじめ相手だから馬鹿にして遊んでるだけ
お前らがクラスのキモデブをいじめてた時は
「憎んでたから」いじめてたのか?違うだろ?
「負けない相手」だからいじめてただけだろ?
それと同じなだけ
406名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 00:06:40.73ID:cEVcsCFz0 負けない相手だと思ってスカトロ扱いしたら「90年代日本でスカトロが社会現象に」とか
「スカトロアンチテーゼ」とかうんこブーメラン刺さりまくって惨敗やんけ
「スカトロアンチテーゼ」とかうんこブーメラン刺さりまくって惨敗やんけ
407名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 02:05:06.65ID:4s3qCMRTr スカトロとか明らかにしょうもない比喩なんだからスルーすりゃいいのにほんと煽るの簡単でいいよな
正常位からして放映されねえんだから
そういう変にプライド持ってて突っつくと反論してくるから面白がって延々といじられるんだよ
正常位からして放映されねえんだから
そういう変にプライド持ってて突っつくと反論してくるから面白がって延々といじられるんだよ
408名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 02:07:22.34ID:u2VWL0lH0 ドラゴンボールにしてもグラブルにしても国内だけで10万は売れてるんだが
それが最低レベルってそんなに景気よくなったんかゲーム業界
それが最低レベルってそんなに景気よくなったんかゲーム業界
409名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 02:09:03.60ID:XRmzOXJx0 ええやん
格ゲーはスカトロでスマブラはスカトロアンチテーゼで
誰も困らんやろ
格ゲーはスカトロでスマブラはスカトロアンチテーゼで
誰も困らんやろ
411名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 07:28:11.05ID:kk3w7OTH0 スト5ほど操作簡単な格ゲーなかなかないぞ
スト5投げてたらアクションゲーム全般きついだろ
スト5投げてたらアクションゲーム全般きついだろ
412名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 08:23:59.09ID:xz/iDiKrd413名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 08:26:27.02ID:RAEByjgg0 格ゲーへの憎しみってより格ゲーマーへの憎しみだろうか
格ゲーはこうあるべきっていう希望がコア層とライト層で全然違うからいがみ合いになるんだよな
普通は多数派が重んじられるところを格ゲーはゲームの性質上ごく限られたマニアのほうが上客扱いで強弁を振える立場だし、結果的に多くの敵を作ってしまっている
格ゲーはこうあるべきっていう希望がコア層とライト層で全然違うからいがみ合いになるんだよな
普通は多数派が重んじられるところを格ゲーはゲームの性質上ごく限られたマニアのほうが上客扱いで強弁を振える立場だし、結果的に多くの敵を作ってしまっている
414名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 09:00:56.87ID:xz/iDiKrd ゲーセンならインカムに占める割合でコア層が上客だろうけど、CSは違うだろ
コア層がゲーム何本も買うわけじゃあるまいし
コア層がゲーム何本も買うわけじゃあるまいし
415名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 09:57:29.36ID:GGIePKttd >>408
スマブラの場合
スマブラはキャラで売ってるだけだ!卑怯!!
格ゲーの場合
こんなに売れてるんだぞぉおおおお!!!
ドラゴンボール、グラブルのキャラを使ってやっと10マン
このダブスタよ・・・・w
スマブラの場合
スマブラはキャラで売ってるだけだ!卑怯!!
格ゲーの場合
こんなに売れてるんだぞぉおおおお!!!
ドラゴンボール、グラブルのキャラを使ってやっと10マン
このダブスタよ・・・・w
416名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 12:14:24.98ID:9DihFiyCr417名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 12:28:08.55ID:SqxDkx270 単キャラでスマブラ売った場合の結果はカービィファイターズだろ
418名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 20:07:07.76ID:rY+HE8vg0 至極当然の感想を述べただけで格ゲーを憎んでることされるのか
419名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 20:09:45.41ID:Vk6xEp0Wa カービィファイターズはHPの削り合いだから
むしろ格ゲー寄りのゲームだよ
むしろ格ゲー寄りのゲームだよ
420名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 20:20:40.78ID:xQncFyRs0 スマブラは体力制ルールもある
つまり、スマブラはスマブラではなかった?
つまり、スマブラはスマブラではなかった?
421名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 20:37:26.48ID:Vk6xEp0Wa スマブラが場外バーストのストック制より体力制の方がメジャーならそうだけど
さすがにそんな事はなかろうて
公式含め大きな大会で体力制開催は今のところないはず
さすがにそんな事はなかろうて
公式含め大きな大会で体力制開催は今のところないはず
422名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 22:25:36.74ID:xQncFyRs0 システムにメジャーとか大会に使われてるかとか関係ある?
そもそも体力制なんて殆どのゲームが採用しているシステムじゃん
そもそも体力制なんて殆どのゲームが採用しているシステムじゃん
423名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 22:50:45.57ID:nlRbLnv5r 灯火の星やってるとHP体力制のもよく出てくるね
424名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 22:56:35.74ID:zrrBV3tP0 ストーリー、ムービー、過剰な演出等と
それに伴うレスポンスの悪いロード時間
それに伴うレスポンスの悪いロード時間
425名無しさん必死だな
2020/12/30(水) 23:57:16.79ID:TD1ahSgAa カービィファイターズがスマブラのキャラ補正ない版みたいな事言うから
例えとして適切でないって事が言いたい
システムじゃなくてキャラでウケてるって話がしたいんだろ?
スマブラとカービィファイターズはシステム違うから比較材料としてはダメでしょって話
例えとして適切でないって事が言いたい
システムじゃなくてキャラでウケてるって話がしたいんだろ?
スマブラとカービィファイターズはシステム違うから比較材料としてはダメでしょって話
426名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 02:26:52.39ID:vYKidsKb0 体力をバーストに変えるだけ100万も200万も上乗せされるわけないやろ
もしされるならブロウルアウトが第二のスマブラとして桃鉄並みに売れとる
もしされるならブロウルアウトが第二のスマブラとして桃鉄並みに売れとる
427名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 07:49:08.88ID:RDaykbYx0 攻撃でダメージを蓄積できるが、それだけでは倒せない
蓄積した上で特定の技を決めることで勝利する
これがスマブラである
つまり、ファイプロはスマブラ
Q.E.D.
蓄積した上で特定の技を決めることで勝利する
これがスマブラである
つまり、ファイプロはスマブラ
Q.E.D.
428名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 09:00:07.10ID:h6YXfVAYa でもまあよくよく考えたらこのたらればって何の意味もないし
じゃあ格ゲーが人気キャラ集めたら300万売れるのって話よね
スマブラが売れるのはキャラとシステムとスマブラブランド両面の要素があるからだろうよ
じゃあ格ゲーが人気キャラ集めたら300万売れるのって話よね
スマブラが売れるのはキャラとシステムとスマブラブランド両面の要素があるからだろうよ
429名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 12:04:05.66ID:IZ9gUsBAd キャラがなければまず1作目を買うまでの取っ掛かりがないでしょ
実際、初代で任天堂キャラ使うことになった理由もそれだし
システムなんてプレイしなきゃ分からんし
オリキャラでやった場合のスマブラに近いのはカスタムロボじゃないかな
別会社開発で任天堂発売の64ゲーム
実際、初代で任天堂キャラ使うことになった理由もそれだし
システムなんてプレイしなきゃ分からんし
オリキャラでやった場合のスマブラに近いのはカスタムロボじゃないかな
別会社開発で任天堂発売の64ゲーム
430名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 20:14:29.25ID:0jybSRYKM キャラクタービジネスランキングで
ポケモンがキティちゃんやディズニーより上って試算がでてたな
サンリオvsキングダムハーツvsマーベルがでたとしても
キャラ補正はスマブラの足下にも及ばないんだ
ポケモンがキティちゃんやディズニーより上って試算がでてたな
サンリオvsキングダムハーツvsマーベルがでたとしても
キャラ補正はスマブラの足下にも及ばないんだ
431名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 20:34:37.08ID:CAZJTDaf0 格ゲー(カプコン、SNK系統)好きな人は狭いコミュニティで
スト2からの文法を踏まえて楽しんでると思うんだけど
外野が「格ゲーはクソ」とか「格ゲーのここを変えろ」とか言うのはどうなんだろう?
自分が面白いと思うゲームやってればいいじゃない
格ゲーの中でスマブラが面白いならスマブラやればいいし、他ジャンルが好きならそれをやればいい
スト2系格ゲーは、一応ジャンルとして成り立つくらいの人口はいると思う
>>430
日本限定だと、アンパンマンが最強って聞いたことあるわ
たしかに、意味わからんくらいアンパンマン好きなんだよな、幼児って
スト2からの文法を踏まえて楽しんでると思うんだけど
外野が「格ゲーはクソ」とか「格ゲーのここを変えろ」とか言うのはどうなんだろう?
自分が面白いと思うゲームやってればいいじゃない
格ゲーの中でスマブラが面白いならスマブラやればいいし、他ジャンルが好きならそれをやればいい
スト2系格ゲーは、一応ジャンルとして成り立つくらいの人口はいると思う
>>430
日本限定だと、アンパンマンが最強って聞いたことあるわ
たしかに、意味わからんくらいアンパンマン好きなんだよな、幼児って
432名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:14:44.50ID:LYYldnuRa アンパンマンは何故か男女関係なくみんな大好きなんだよな
不思議
不思議
433名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:15:42.92ID:vYKidsKb0 スト2からの文脈が大きく変わったから戻せと言ってる人は多数いると思うけどね
434名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:18:57.43ID:LYYldnuRa とりあえずキャンセルコンボにフォーカスしすぎだと思う
差し合いというよりダンスバトルなんだよな
コンボ主体になってから
差し合いというよりダンスバトルなんだよな
コンボ主体になってから
435名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:24:47.57ID:CAZJTDaf0436名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:39:00.56ID:So49hs3C0 イメージだけで語ってない?
最近の格ゲーのコンボって大体初心者でもできるようなお手軽仕様なんだが
最近の格ゲーのコンボって大体初心者でもできるようなお手軽仕様なんだが
437名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:42:26.17ID:LYYldnuRa ドラゴンボールファイターズやってるけど
簡易コンボはワイワイ遊ぶにはええけど
火力がかなりマイナス補正強めで
マニュアルコンボしないといけない部分は変わらん気がする
まあみんな初めたてくらいなら楽しいんだけどね
極まってくるとバスケ部入部するしかない
簡易コンボはワイワイ遊ぶにはええけど
火力がかなりマイナス補正強めで
マニュアルコンボしないといけない部分は変わらん気がする
まあみんな初めたてくらいなら楽しいんだけどね
極まってくるとバスケ部入部するしかない
438名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 21:53:23.09ID:lt1LtJ0S0 コンボ(やられている側が操作不能な時間)
439名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:00:52.78ID:CAZJTDaf0440名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:06:04.60ID:d9WAYixG0 簡易コンボで遊べるっつっても近づいて連打するだけでは冗長な上にどのキャラを選んでも遊びに変化がないし
いろんなキャラの個性を味わって実りある対戦を楽しむにはやっぱりある程度のやり込みが前提になってしまうんだよね
いろんなキャラの個性を味わって実りある対戦を楽しむにはやっぱりある程度のやり込みが前提になってしまうんだよね
441名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:07:31.61ID:RDaykbYx0442名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:13:43.23ID:LATdMVa0a 格ゲーではないけど
テイルズみたいな対CPならコンボ繋げるみたいなのは楽しいんだけどね
対戦向きのシステムとは言い難い
どう繋げるかで読まれて返されるとかあれば面白いんだけどね
いやあるんだろうけど
テイルズみたいな対CPならコンボ繋げるみたいなのは楽しいんだけどね
対戦向きのシステムとは言い難い
どう繋げるかで読まれて返されるとかあれば面白いんだけどね
いやあるんだろうけど
443名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:25:17.08ID:CAZJTDaf0 >>441
2Dならトレジャーとか、あとは3D格ゲーは削り無しでそれはそれでいいと思ってる
スト2系統は削りありきのゲーム性だったのに、5でCA以外削り無しは
それこそ、上手い人だけが得をする感じで好きじゃ無いな
削り無しは大会とかなら、最後まで逆転の目を残せる。詰みを減らせる
観戦とかガチ勢に関しては良いと思う
けど普通にプレイする時って「負け試合は負けでいいからさっさと次のゲーム遊ぼう」って思わん?
競技に寄せてるってのはそう言う話
2Dならトレジャーとか、あとは3D格ゲーは削り無しでそれはそれでいいと思ってる
スト2系統は削りありきのゲーム性だったのに、5でCA以外削り無しは
それこそ、上手い人だけが得をする感じで好きじゃ無いな
削り無しは大会とかなら、最後まで逆転の目を残せる。詰みを減らせる
観戦とかガチ勢に関しては良いと思う
けど普通にプレイする時って「負け試合は負けでいいからさっさと次のゲーム遊ぼう」って思わん?
競技に寄せてるってのはそう言う話
444名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:36:08.76ID:CAZJTDaf0445名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:52:17.30ID:GJWJzcBw0 Killer Instinctじゃなかったっけ
そりゃまあ別に十分条件じゃないしな
そりゃまあ別に十分条件じゃないしな
446名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 22:54:40.25ID:cSVf6o2j0 KIは超名作
システムの快適さとやればやるだけ強くなれるゲーム性
システムの快適さとやればやるだけ強くなれるゲーム性
447名無しさん必死だな
2020/12/31(木) 23:58:57.23ID:CAZJTDaf0 コンボブレイカー的なシステムってモーコンが初出じゃなかったっけ?
ゼロカウンターとか、FVのガードアタック的なのでは無く
コンボに割り込むのが前提のは
まー、キラーインスティンクトもモーコンも絶対流行らないのは間違いないなw
ゼロカウンターとか、FVのガードアタック的なのでは無く
コンボに割り込むのが前提のは
まー、キラーインスティンクトもモーコンも絶対流行らないのは間違いないなw
448名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 02:33:42.75ID:7kC5yS+W0 1ラウンドに意味持たせすぎなんだよな
大足なんかガンガンガードさせていいし前中Pで投げ出ていいし
と、最近in国技館93の動画を見返して思ったりした
大足なんかガンガンガードさせていいし前中Pで投げ出ていいし
と、最近in国技館93の動画を見返して思ったりした
449名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 07:10:55.52ID:Du+vszUK0 >>443
スト2系統が削りありきとは思わんが、どういう理由で?
上手い人だけ得するとも思わん
大差で負けてるとかでもなければ下手な人だって逆転の可能性はあるし
それこそお互い瀕死で片方ダウン、って状況もあるだろう
「負け試合でもつまらない負け方はしたくない」から
削りフィニッシュはないほうが良い
スト2系統が削りありきとは思わんが、どういう理由で?
上手い人だけ得するとも思わん
大差で負けてるとかでもなければ下手な人だって逆転の可能性はあるし
それこそお互い瀕死で片方ダウン、って状況もあるだろう
「負け試合でもつまらない負け方はしたくない」から
削りフィニッシュはないほうが良い
451名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 09:41:37.28ID:MI2IplgXr452名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 09:47:39.63ID:MI2IplgXr453名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 09:49:39.45ID:MI2IplgXr454名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 09:49:53.94ID:yWhZNeRC0 コンボなんてソロアクションにもFPSにもMOBAにもいくらでもあるのに
格ゲーだけがダメだって言われる理由がわからんな
長いってのは格ゲーマーも思ってるし短くなる傾向ではあるよ
格ゲーだけがダメだって言われる理由がわからんな
長いってのは格ゲーマーも思ってるし短くなる傾向ではあるよ
455名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 09:51:45.65ID:MI2IplgXr456名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:00:47.46ID:3k5brmf30NEWYEAR スマブラですらコンボ前提だしこのジャンル向いてないからやらない方がいいよ
コンボが面白いと思っている人に向けて作ってるわけでそうじゃない人は最初から対象じゃない
コンボが面白いと思っている人に向けて作ってるわけでそうじゃない人は最初から対象じゃない
457名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:05:58.61ID:vzp0vWFT0458名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:30:39.77ID:8WSsxcS30 >>4
これだね
これだね
459名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:32:07.02ID:8WSsxcS30 派手なエフェクトや演出、カットイン
もっと静かに攻防を楽しみたい。脳が疲れる
もっと静かに攻防を楽しみたい。脳が疲れる
460名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:33:58.98ID:8WSsxcS30 >>22
eスポーツに合わせた結果が今でしょ
eスポーツに合わせた結果が今でしょ
461名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:35:26.33ID:8WSsxcS30462名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:38:29.39ID:8WSsxcS30 >>129
やられてる方って雑巾が舞ってるみたいだよね。不自然滑稽
やられてる方って雑巾が舞ってるみたいだよね。不自然滑稽
463名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:42:00.34ID:8WSsxcS30 今の格ゲーは「正しくストイックに多い時間をやった分だけ強くなる」
だから、そりゃそんなめんどくさいものは物好き以外は避けるよ。
誰でも初心者でも、偶然性が大きくて楽しめないと。
だから、そりゃそんなめんどくさいものは物好き以外は避けるよ。
誰でも初心者でも、偶然性が大きくて楽しめないと。
464名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:43:11.73ID:8WSsxcS30 つーかストリートファイターの6ボタンとかコマンドが難しいとか、今更言うことかよw
ずっと同じだろw
ずっと同じだろw
465名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:45:17.79ID:8WSsxcS30 >>268
鉄拳に寄せて自爆したなぁ
鉄拳に寄せて自爆したなぁ
466名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:46:37.26ID:MI2IplgXr467名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:47:44.44ID:MI2IplgXr468名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 10:49:29.70ID:MI2IplgXr469名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 11:10:04.54ID:i7wUjgpA0 コマンド入力→暗転時間停止演出→ダッシュ開始→掴む ←まちがい
コマンド入力→ダッシュ開始→掴む→暗転時間停止演出 ←ただしい
コマンド入力→ダッシュ開始→掴む→暗転時間停止演出 ←ただしい
470名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 11:22:33.47ID:Q2KK7CUF0 間合いやタイミングを計るのが対戦の本質であるはずでコンボなどの入力の精度を競うのは対戦の本質ではない
それこそ一人用でスコアでも競ってればいいって話だからな
それこそ一人用でスコアでも競ってればいいって話だからな
471名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 12:20:09.95ID:qljjB8gD0 バーチャがお前らの言う理想の格ゲーに一番近いんだが格ゲーマーに否定された
472名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 12:24:27.10ID:f+lpjRITd >>470
今は簡単になったから精度を問われるようなコンボは殆どない
対戦用の実戦コンボなら尚更
今、問われるのはコンボ選択
間合いによって最適なコンボは変わるし、
タイミング(ゲージ状況等)によっても変わるし、
コンボ後の状況も考える必要がある
対戦の本質は試合運びを考え、ゲームを組み立てること
間合いやタイミング、そしてコンボはその要素
そもそも精度を対戦で競ったって良いしな
サッカーのシュート精度や、野球の投球精度を
一人でやれなんて言う奴はいないだろう
今は簡単になったから精度を問われるようなコンボは殆どない
対戦用の実戦コンボなら尚更
今、問われるのはコンボ選択
間合いによって最適なコンボは変わるし、
タイミング(ゲージ状況等)によっても変わるし、
コンボ後の状況も考える必要がある
対戦の本質は試合運びを考え、ゲームを組み立てること
間合いやタイミング、そしてコンボはその要素
そもそも精度を対戦で競ったって良いしな
サッカーのシュート精度や、野球の投球精度を
一人でやれなんて言う奴はいないだろう
474名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 12:30:33.41ID:+VWTrFB0d >>454
簡単な話だろ
コンボがあるはずの、ソロゲーやmobaは許されてるのに
コンボがあるはずの、格ゲーは売れないし人気がない
両者は同条件なんだからどこに差があるのか?
システムがただのクソゲーだから
簡単な話だろ
コンボがあるはずの、ソロゲーやmobaは許されてるのに
コンボがあるはずの、格ゲーは売れないし人気がない
両者は同条件なんだからどこに差があるのか?
システムがただのクソゲーだから
475名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 12:43:55.03ID:5ERjQAof0 >>472
試合運びを考えて組み立てる事が本命、間合い・タイミング等は本質の外、ならDCGやポケモン辺りのターン制対戦ゲーでいいよねって
試合運びを考えて組み立てる事が本命、間合い・タイミング等は本質の外、ならDCGやポケモン辺りのターン制対戦ゲーでいいよねって
477名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 14:50:12.62ID:cYylg0iE0 知識ゲーはヘタクソ救済って言う奴毎回出てくるけど
時間だけは有り余ってる無職のアリアハンガイジ救済してどうすんのって感じ
仕事や勉強ちゃんとして貴重な時間から余暇を捻出して遊ぶ人間救済しろよ
時間だけは有り余ってる無職のアリアハンガイジ救済してどうすんのって感じ
仕事や勉強ちゃんとして貴重な時間から余暇を捻出して遊ぶ人間救済しろよ
478名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 15:24:08.50ID:MI2IplgXr479名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 15:27:10.32ID:MI2IplgXr480名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 17:21:59.18ID:8WSsxcS30 >>479
バーチャは2までは初心者が目茶苦茶多かったぞ
バーチャは2までは初心者が目茶苦茶多かったぞ
481名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 17:27:49.28ID:8WSsxcS30 >>468
パッドでも普通に出せるじゃん
パッドでも普通に出せるじゃん
482名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 18:02:35.75ID:m1vkruJIa >>456
スマブラはキャラによってかなりコンボの依存度違うからな
セフィロスとかほぼ無いし
コンボ少なくて間合い管理方向のキャラも多いよ
もちろんファルコみたいなゴリゴリのコンボキャラも居るけど
相応の弱点は持ってるしな
スマブラはキャラによってかなりコンボの依存度違うからな
セフィロスとかほぼ無いし
コンボ少なくて間合い管理方向のキャラも多いよ
もちろんファルコみたいなゴリゴリのコンボキャラも居るけど
相応の弱点は持ってるしな
483名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 19:24:23.27ID:vzp0vWFT0 バーチャは4くらいからだっけ?
真面目にやるなら、全部の行動に投げ抜けを仕込め
みたいになって、もういいやってなったな
真面目にやるなら、全部の行動に投げ抜けを仕込め
みたいになって、もういいやってなったな
484名無しさん必死だな
2021/01/01(金) 23:47:33.99ID:GD1T5PE60 スト2は本当によくできてたな
485名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 00:41:24.92ID:XTvHl+x90 >>482
灯火で生き残り担当にされるくらい初歩枠な筈のカービィが基本性能ないない尽くし&コンボ塗れなせいで
キッズが雑に広範囲ワンパン振って事故らせるガノンドロフやクラウドに流れるのさあ
対戦ゲーである時点でどうしようもないんだろうけど
灯火で生き残り担当にされるくらい初歩枠な筈のカービィが基本性能ないない尽くし&コンボ塗れなせいで
キッズが雑に広範囲ワンパン振って事故らせるガノンドロフやクラウドに流れるのさあ
対戦ゲーである時点でどうしようもないんだろうけど
486名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 01:58:00.83ID:fLc1db9Ur487名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 01:59:51.16ID:fLc1db9Ur488名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 02:13:27.11ID:to5vMDSr0 コマンド入力すらできないほど手が動かない方が脳が老化してそうだけど…
キッズも普通にスマブラでコマンド入れてるぞ
キッズも普通にスマブラでコマンド入れてるぞ
489名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 03:36:57.31ID:fLc1db9Ur490名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 03:38:54.34ID:fLc1db9Ur >>484
スト2がいいのはキャラ、ステージ、BGM、何よりサウンドエフェクトがいいね
嘘みたいなバシィバシィ、バシィあの音が気持ちいいのに
カプコンがどんどんサウンドエフェクトを改悪して気持ちよくさせなくなっているんだ
スト2がいいのはキャラ、ステージ、BGM、何よりサウンドエフェクトがいいね
嘘みたいなバシィバシィ、バシィあの音が気持ちいいのに
カプコンがどんどんサウンドエフェクトを改悪して気持ちよくさせなくなっているんだ
491名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 03:43:50.84ID:fLc1db9Ur492名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 03:46:47.83ID:0zIl/yq8r コンボは要らんな
全部単発にして
全部単発にして
493名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 04:03:39.83ID:yjJMLQ9v0 6ボタンはカプコンしかやってないし
アケコン必須とか言ってる老害がウザいのは格ゲーマーも同意するよ
アケコン必須とか言ってる老害がウザいのは格ゲーマーも同意するよ
494名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 04:08:05.71ID:occzYL//0 流行らせるには、ゲームに参加してキャラの特性を出すとこまではすぐ扱えるようにしないとだな
エペでもスマブラでも勝てるわけじゃないけど、練習しないとキャラの特性出せないなんて事はないからゲームには参加できる
エペでもスマブラでも勝てるわけじゃないけど、練習しないとキャラの特性出せないなんて事はないからゲームには参加できる
495名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 06:25:56.63ID:8JSeijD00496名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 07:40:11.19ID:to5vMDSr0 まさかボタンが6つが問題とは思わないよだって世のゲーム殆どそれ以上ボタン使うじゃん
それじゃやっぱり今のゲームに付いていけないないABボタンが限界のファミコン世代の脳の劣化した老人じゃんw
それじゃやっぱり今のゲームに付いていけないないABボタンが限界のファミコン世代の脳の劣化した老人じゃんw
497名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 10:23:36.27ID:AieKNaip0 >>472
そして人は去っていった
そして人は去っていった
498名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 10:24:29.22ID:AieKNaip0 >>473
結局買ってくれる奴の言うこと聞くしか無いんだよ
結局買ってくれる奴の言うこと聞くしか無いんだよ
499名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 10:26:08.81ID:AieKNaip0 >>490
SEは本当に退化したよなぁ。
SEは本当に退化したよなぁ。
500名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 10:27:00.94ID:u10/q8730 鳥山明のキャラデザ
501名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 10:31:34.69ID:AieKNaip0502名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 11:57:31.58ID:SEThzw4O0 >>472
間合い、タイミング、コンボのうちコンボだけが対戦相手関係ない一人遊びで明らかに浮いてるな
球技におけるシュートや投球はどれほど威力があったり精度が高くてもそれだけでは完結せず受け手や相手との駆け引きが必ずある
格ゲーはどうやって攻撃を当てるかが相手との駆け引きで、当てた後のコンボというプロセスについては駆け引きなどない
一度のゴールで通常1点しか入らないところを2点とか3点とかに嵩増しするのが格ゲーのコンボという要素
当てるのが難しい攻撃を当てて高得点になるのは理に適ってるけど、当てたあとに一定の作業をこなしてポイント増やすなんてどこのスポーツにもそんなルール無い
間合い、タイミング、コンボのうちコンボだけが対戦相手関係ない一人遊びで明らかに浮いてるな
球技におけるシュートや投球はどれほど威力があったり精度が高くてもそれだけでは完結せず受け手や相手との駆け引きが必ずある
格ゲーはどうやって攻撃を当てるかが相手との駆け引きで、当てた後のコンボというプロセスについては駆け引きなどない
一度のゴールで通常1点しか入らないところを2点とか3点とかに嵩増しするのが格ゲーのコンボという要素
当てるのが難しい攻撃を当てて高得点になるのは理に適ってるけど、当てたあとに一定の作業をこなしてポイント増やすなんてどこのスポーツにもそんなルール無い
503名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 12:23:46.54ID:vZd6aMy9r >>496
パンチキックだけで6ボタンも使うからジャンプボタンもガードボタンダッシュボタン等も配置できない
カスタマイズすら許されないホコリ被った古典ゲームが出来上がるわけで
上ジャンプ後ろガードみたいなスト2アーケードから脳が退化して新しいものを受け付けなくなった
時代が進まない老人なのかな?
パンチキックだけで6ボタンも使うからジャンプボタンもガードボタンダッシュボタン等も配置できない
カスタマイズすら許されないホコリ被った古典ゲームが出来上がるわけで
上ジャンプ後ろガードみたいなスト2アーケードから脳が退化して新しいものを受け付けなくなった
時代が進まない老人なのかな?
504名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 12:25:23.96ID:vZd6aMy9r >>501
いやいやだから出せると言ってるし、誰も出せるということを否定してない
コマンドなんか難しくないしハードルにもなってないんだよ
難しい難しくない出せる出せないとは別の問題で新規参入へのハードルになってるわけ
いやいやだから出せると言ってるし、誰も出せるということを否定してない
コマンドなんか難しくないしハードルにもなってないんだよ
難しい難しくない出せる出せないとは別の問題で新規参入へのハードルになってるわけ
505名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 12:26:17.47ID:wEpI+ezs0 コマンド
506名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 14:30:21.47ID:jdyJoeVn0 >>485
灯火のカービィなんて大体上Bと横B擦るだけだろ
灯火のカービィなんて大体上Bと横B擦るだけだろ
507名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 15:11:29.60ID:vZd6aMy9r カービィのコンボってなんだよ
508名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 17:05:29.76ID:qyyrf4XL0 >>488
コマンドやコンボがあるはずの、スマブラは売れるのに
コマンドやコンボがあるはずの、格ゲー売れない
同条件なのになぜ違いがあるのか?
答えは「クソゲー」だから
掛け算割り算やってないみたいな話し方するの辞めようぜ
同じ部分は消せるって習うわなかったか?小学校で
コマンドやコンボがあるはずの、スマブラは売れるのに
コマンドやコンボがあるはずの、格ゲー売れない
同条件なのになぜ違いがあるのか?
答えは「クソゲー」だから
掛け算割り算やってないみたいな話し方するの辞めようぜ
同じ部分は消せるって習うわなかったか?小学校で
509名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 17:19:03.05ID:9XEIgnFba 暴発事故するから
スマブラのリュウケンは正直簡易コマンドoffが欲しい
スマブラのリュウケンは正直簡易コマンドoffが欲しい
510名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 19:28:40.64ID:hHMC40AGM 梅原真理教の信者
511名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 19:49:37.23ID:kyXBdA+40 トレーニングモードなんてなくても全力で即戦えるゲーム性だろ
513名無しさん必死だな
2021/01/02(土) 21:50:27.85ID:8JSeijD00 トレモ不要は絶対条件だと思うわ
514名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 01:46:15.90ID:s0+UvqXu0 トレーニングは大事だよ
515名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 02:28:24.85ID:IxkKS0iVr ウメハラとJeSUとカプコンとアークはいらない
516名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 05:44:32.93ID:uXsg6x620 一度は天下取ったジャンルが今や
自分から2DSTGとか死滅したジャンルと比較して
俺たちはまだ戦えるから!って叫ぶ構図・・・
ミジメすぎる・・・www
自分から2DSTGとか死滅したジャンルと比較して
俺たちはまだ戦えるから!って叫ぶ構図・・・
ミジメすぎる・・・www
517名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 06:24:35.38ID:gajSUe3S0 トレモはなぁ…
本来ちょっとできないような魅せテクを練習したり検証したりのためにあったのが
まるで全プレイヤーにトレモを利用させるために作ってるような予習練習必須のゲームばっかになったのがなぁ
本来ちょっとできないような魅せテクを練習したり検証したりのためにあったのが
まるで全プレイヤーにトレモを利用させるために作ってるような予習練習必須のゲームばっかになったのがなぁ
518名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 08:46:47.13ID:iprTl0zxr ストレスなく練習、上達できる環境が必要なのに
ワンボタンとかプレーヤーをバカにするゲームを作る格ゲー脳メーカー
まとめて滅ぶしかないのか
ワンボタンとかプレーヤーをバカにするゲームを作る格ゲー脳メーカー
まとめて滅ぶしかないのか
519名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 08:51:01.88ID:E4iyC7nW0 予習練習なんていらんだろ
必須って具体的に何をやってるんだ?
基本操作ならチュートリアルでやればいいし
必須って具体的に何をやってるんだ?
基本操作ならチュートリアルでやればいいし
520名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 08:56:23.93ID:oSLKiVgxd521名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 09:00:22.28ID:CDVOGdXq0NEWYEAR >>519
今の格ゲーはトレモでコンボ練習しないとカスダメメージしか出ないクソゲーだろ
今の格ゲーはトレモでコンボ練習しないとカスダメメージしか出ないクソゲーだろ
522名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 09:18:24.39ID:iprTl0zxr523名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 11:22:40.71ID:uXsg6x620 みんなスマブラで練習するし、mobaで練習するし
カードゲーでひたすら座学するし
一般人はいろんな対戦ゲーム含めたゲームで「練習」を頑張ってる
練習や努力が嫌いなわけではない
しかし、格ゲーでは練習、努力をしないのはなぜか?
※そもそも買わないわけだが
練習という時間を投資する価値がないと判断されているだけ
ではなぜ、練習という時間を投資する価値がないと判断されているのか?
「クソゲー」だから
カードゲーでひたすら座学するし
一般人はいろんな対戦ゲーム含めたゲームで「練習」を頑張ってる
練習や努力が嫌いなわけではない
しかし、格ゲーでは練習、努力をしないのはなぜか?
※そもそも買わないわけだが
練習という時間を投資する価値がないと判断されているだけ
ではなぜ、練習という時間を投資する価値がないと判断されているのか?
「クソゲー」だから
524名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 13:49:30.86ID:E4iyC7nW0 >>521
今はコンボ補正でダメージ下がるから昔よりコンボダメージは低い
例えばスト2はジャンプ大>大>波動拳で4割減ってピヨり、
もう1回やって8割減ってピヨったりするが、
今は2発目以降はコンボ補正でダメージが減り、
コンボを繋げるごとに補正はキツくなる
ピヨった場合も補正は継続されてカスダメージになる
(だからわざとコンボをやめて択を迫る補正切りなんかがある)
今はコンボ補正でダメージ下がるから昔よりコンボダメージは低い
例えばスト2はジャンプ大>大>波動拳で4割減ってピヨり、
もう1回やって8割減ってピヨったりするが、
今は2発目以降はコンボ補正でダメージが減り、
コンボを繋げるごとに補正はキツくなる
ピヨった場合も補正は継続されてカスダメージになる
(だからわざとコンボをやめて択を迫る補正切りなんかがある)
525名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 14:25:11.21ID:ex4fYGmL0 スト2時代のコンボダメージ滅茶苦茶大きいのにコンボの戦術的重要性がそこそこ止まりなのって現在からすると奇跡みたいな調整だな
526名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 14:42:46.94ID:k8vrYtf/0 >>9
長コンボはほんま食らってる方は何もできず自分の体力が減るのを眺めるだけになるからな…
上級者は気持ちいいが初心者はただストレスが溜まるだけで初心者離れを加速させる
スマブラは
「ダメージ蓄積で吹っ飛ぶ距離が長くなる」、
「(ステージによるが)ルール上壁がない」
「殴られてるほうがスティック入力で吹っ飛びの方向を調整してコンボから抜けられる(ただし上手い人に読まれると追撃される)」
と徹底的に長コンボが発生しないようなゲームデザインにしてる
そりゃ売れるわな
長コンボはほんま食らってる方は何もできず自分の体力が減るのを眺めるだけになるからな…
上級者は気持ちいいが初心者はただストレスが溜まるだけで初心者離れを加速させる
スマブラは
「ダメージ蓄積で吹っ飛ぶ距離が長くなる」、
「(ステージによるが)ルール上壁がない」
「殴られてるほうがスティック入力で吹っ飛びの方向を調整してコンボから抜けられる(ただし上手い人に読まれると追撃される)」
と徹底的に長コンボが発生しないようなゲームデザインにしてる
そりゃ売れるわな
527名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 17:37:30.17ID:gajSUe3S0 今時の長いコンボはダメージをより伸ばすためもあるけど
ゲージ稼いだり端まで運んだりするための方が重要まである
ゲージ稼いだり端まで運んだりするための方が重要まである
528名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 17:50:06.11ID:joblIqwua ダメージ与えるだけだと勝てないシステムも相まってコンボだけのゲームになってない面はあるな
格ゲーも時間経過で回復する削りゲージが一応その役割だとは思う
格ゲーも時間経過で回復する削りゲージが一応その役割だとは思う
529名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 17:56:56.20ID:bi/c4bgud クッソ長いコンボを毎日の努力と修練の結果完璧に叩き込んでも
3センチくらいしか体力減らないからな
3センチくらいしか体力減らないからな
530名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 19:01:29.85ID:IYsb4xyur >>525
ちゃんと個性も付けて、コンボしやすいキャラは
他の部分で弱点があって強くないだとかバランスと個性が両立していればよかった
それをコンボが面白いんだと勘違いして全キャラにコンボ付けて
コンボ前提のダメージ量に減らしたことが
コンボがつまらないと嫌われた要因だろうね
ちゃんと個性も付けて、コンボしやすいキャラは
他の部分で弱点があって強くないだとかバランスと個性が両立していればよかった
それをコンボが面白いんだと勘違いして全キャラにコンボ付けて
コンボ前提のダメージ量に減らしたことが
コンボがつまらないと嫌われた要因だろうね
531名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 19:03:27.07ID:IYsb4xyur532名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 19:06:02.43ID:tHxTdWjTa コンボ部分にも駆け引きあるなら全然ありだとは思うが
入った後は基本的に自己完結になっちゃうからな
入った後は基本的に自己完結になっちゃうからな
533名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 19:31:22.10ID:oikBErJm0 VF5はコンボゲー化して終わったよな
534名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 19:41:46.40ID:V1gyhD0Sa 前に歩きながら波動拳うつと昇龍拳に化ける暴発問題
スト2の裂空脚やタイガーニー入れたはずが前ジャンプしてしまう問題
ボタン3個同時押しが少しでもずれると認識せず違うものになってしまう問題
ほんのわずかの入力ミスで意図したものと違う技になってしまう紛らわしいコマンド
今までその紛らわしさのせいでどんだけの対戦が台無しになってきたと思ってんのカプコンよ
スト2の裂空脚やタイガーニー入れたはずが前ジャンプしてしまう問題
ボタン3個同時押しが少しでもずれると認識せず違うものになってしまう問題
ほんのわずかの入力ミスで意図したものと違う技になってしまう紛らわしいコマンド
今までその紛らわしさのせいでどんだけの対戦が台無しになってきたと思ってんのカプコンよ
535名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 21:39:02.56ID:E4iyC7nW0 DoAかKI(キラーインスティンクト)やればいいんでない?
どっちもコンボ食らってる最中でも相手の技を読んで返すシステムがある
どっちもコンボ食らってる最中でも相手の技を読んで返すシステムがある
536名無しさん必死だな
2021/01/03(日) 21:44:33.56ID:tHxTdWjTa DoA2のホールドは好きだった
ガチからしたら大味なんだろうけど
ガチからしたら大味なんだろうけど
537名無しさん必死だな
2021/01/04(月) 01:12:59.15ID:U6grk7f40 doaは今でも生きていて
バーチャはとっくの昔に死滅した
これが答え
バーチャはとっくの昔に死滅した
これが答え
538名無しさん必死だな
2021/01/04(月) 01:19:06.44ID:Mc7J5ePw0 知識ギチギチに詰めて繊細な入力テクを反復練習して1F単位で戦うよりも
技ブンブン振ってパナして当たった外れたに一喜一憂する大味な調整の方が面白いんだよな
達成感求めすぎて多くの人に挫折感与え過ぎた感じ
技ブンブン振ってパナして当たった外れたに一喜一憂する大味な調整の方が面白いんだよな
達成感求めすぎて多くの人に挫折感与え過ぎた感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています