X

「今の時代に合わせてリメイクする時でも画風をあまり変えないで」←無理だろこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/23(水) 16:37:57.06ID:AcB176Q/0
例えば江戸時代のエロラノベをリメイクするとして塗りや文章だけ現代風にしても抜けないだろ
2020/12/23(水) 16:42:22.84ID:ibIGI4bk0
南総里見八犬伝なんてまさに江戸時代の小説で
現代風に色んな形で作り替えられてるだろ
2020/12/23(水) 16:45:53.76ID:AcB176Q/0
>>2
江戸時代の作品(挿絵あり)の画風は完全に変えても文句言われないのに、
戦後の作品だと面影残さないと怒られるのがわからんのだ
2020/12/23(水) 17:00:31.04ID:ibIGI4bk0
面白ければ評価されるしつまらなかったら否定されるだけだ
現代のドラマでも物によって画風(キャスト)が違ったりテーマが違ったりしても評価されたりされなかったりする
白い巨塔(田宮版・唐沢版・岡田版)とかあるし
5名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/23(水) 19:08:32.56ID:7O7BCWPO0
>>3
たとえば色んな業界で、5年前とか10年前の商品は時代遅れだが、江戸時代デザインとか平安時代デザインであるなら、それは時代遅れとは言われない。
歴史的な価値として受け入れられるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況