X

PSのグラ至上主義って「絵が上手ければ漫画は面白い」と言ってるようなアホの極みだよなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/20(水) 08:16:09.88ID:kZ5FdRSwa
面白さを無視して絵が上手い漫画を集めようとした漫画誌プレイステーションは
雑誌もコミックも売れず作家も集まらないようになって
廃刊寸前になってしまいましたとさw
2021/01/20(水) 08:18:53.27ID:aIMFV8YFd
ほんとそれ
2021/01/20(水) 08:19:08.35ID:P2HXDyX6M
鬼滅はソニーのもの!
2021/01/20(水) 08:20:41.65ID:B0A417r7d
サイボーグGちゃんマジおすすめ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:20:54.17ID:kZ5FdRSwa
>>3
鬼滅自体絵は決して上手くないからねぇ
鬼滅のヒット自体が面白さにグラフィックは必須ではないという証拠だわwww
2021/01/20(水) 08:22:55.41ID:WBmw1A70r
漫画とゲームはそもそもが違うだろ
2021/01/20(水) 08:22:55.64ID:5uU+WsS40
それ以前に絵の上手い下手が分かってないからな。

描きこみの凄い劇画系作家をやたら持ち上げるけど鳥山明みたいなデフォルメ絵やアッサリ目の画風は「リアルに描けなくて誤魔化してるだけw」とか抜かしちゃうタイプ。
8名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:23:17.55ID:KvhwNvKCF
ソニー編集者「作画がPSクオリティに達してない漫画は載せない」

そんな寝言言ってたら
人気作家はみんな他誌に行ってしまいましたとさwww
2021/01/20(水) 08:23:40.74ID:WAq88t3Kr
>>7
すぐ鳥山の話をしだすよなゴキブリは
2021/01/20(水) 08:24:24.16ID:sJ5vasCs0
緻密だけど情報盛りすぎて読みづらい
フォトリアルに大体当てはまる
11名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:24:37.99ID:LA68HDB60
神絵師の鳥山明でさえ
マンガは絵よりも話の面白さの方が重要って言ってるのにね
2021/01/20(水) 08:25:48.59ID:cA0wGm2ea
鳥山も多分マシリトいなきゃちょっと絵の上手な漫画家で終わってた可能性あるんだがな
2021/01/20(水) 08:26:36.89ID:jVMWO5H40
>>1
この例えはしっくりくるな
そりゃ見た目が良い方がより良いのは当然だけど、
優先順位がトップじゃない訳よね
2021/01/20(水) 08:27:37.58ID:WU2czXpu0
その上作画に時間かかるから季刊連載でもかまわないて言ってる連中だぜ
15名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:28:33.54ID:kZ5FdRSwa
>>14
そりゃみんな存在忘れるわなw
16名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:30:22.36ID:IMoauanEa
>>5
鬼滅白と黒のコントラストが効いてて絵がシャープだぞw
輪郭ジャギってないし草も生えとるwww
2021/01/20(水) 08:30:31.23ID:MEg9tjuzp
大暮維人の漫画が死ぬほどつまらないのと一緒だな
2021/01/20(水) 08:30:52.98ID:5bRWQqEza
小幡絵をひたすら集めた漫画雑誌みたいなもん
そりゃ食傷気味になるよねと
2021/01/20(水) 08:31:14.81ID:pwyywEzn0
マンガ雑誌PS5新創刊!
PS4より書込み量が1.5倍に!

…そりゃ売れないわ
2021/01/20(水) 08:32:01.90ID:IFtTuiFXd
一方で絵が上手いからこそ書ける漫画もある、絵が上手くて面白いゲーム、そこは環境的に任天堂にはできない分野
まあ絵に例えるのはちょっと違うと思うが
2021/01/20(水) 08:32:09.94ID:280HIEDZM
グラコンプの豚が惨めなスレに群がっててウケる😂
22名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:32:10.58ID:eRn4bAqDM
>>2
え?
箱のことやろ?w
23名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:34.29ID:TyoT1S+dr
まああと誰の目にも見えているところにコストがかかってないと
金を払う価値がないと思っている貧乏性もあるだろうな
24名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:36.49ID:WSbq5J6VM
>>21
早速効いててわろた
2021/01/20(水) 08:34:31.08ID:mabMjutO0
>>17
化物語のコミカライズは好きやで
2021/01/20(水) 08:34:32.25ID:CM2qaK/I0
絵が上手いって言うよりは紙の質が良いとかカラーページが多いとかそういう感じだろ
2021/01/20(水) 08:34:50.75ID:nPR0Orrb0
まぁでも見た目が良くてそこそこエロけりゃ中身つまんなくても良いよ。
ゲームも漫画も。
28名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:35:07.16ID:kZ5FdRSwa
>>21
理解できない?
でしょうねw
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:38:14.94ID:DsMlG0iRM
誇れる漫画作品がないからこうなるんだな
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:39:06.78ID:9+ypJ8Rl0
>>6
例えとしてだろ
そこまで的外れな例えでないと思うんだが

もしいちゃもんつけたいならPS=高級イタリアンとか
PS=高級車とか下手くそな例え上げてるやつに突っ込んでおけ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:41:36.41ID:XXJrS29A0
>>30
まー高級イタリアンと社員食堂よりはよっぽどしっくりくる例えだよな
2021/01/20(水) 08:41:43.03ID:GEkyZyLf0
絵が上手いというか書き込みが細かければ
構図とか話がクソでも持ち上げてる印象

普通の人はただ何この見難くて絵のキモい漫画…って引くやつ
2021/01/20(水) 08:41:44.10ID:H/ZETq+Ep
マンガやアニメに向かって
「写真みたいな絵しか認めない!!」
と言ってるようなもん
写真みたいな絵コンテストじゃないんだからそんな評価軸は無い
34名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:41:48.86ID:Mtf80sEpd
絵が汚いマンガはそもそも読まないだろ?
任天堂もクソグラで最初から足切りされてるっていつ気付くんだ?😅
2021/01/20(水) 08:44:01.61ID:9sNIUbzfp
一般人からすると「絵が汚い」というのはこういうの
https://i.imgur.com/4TACEPU.jpg
2021/01/20(水) 08:44:32.45ID:h3SXACA10
それSwitch以外の全てに言えるやん
2021/01/20(水) 08:45:24.97ID:IMoauanEa
>>34
猫村さん人気あったじゃない
2021/01/20(水) 08:46:01.35ID:uuSgKpfIa
絵は上手いんだけどいまいち面白く無い
大暮維人のことか
2021/01/20(水) 08:46:02.85ID:vc6Vqv28d
漫画には漫画力という魔法の言葉があるので
全て汚いとは切り捨てられない
2021/01/20(水) 08:46:35.92ID:AdxHuxX60
絵が汚いで進撃の巨人思い出した
あれストーリー面白いから売れたよね
2021/01/20(水) 08:46:41.55ID:5uU+WsS40
>>34
足切りどころか多くの任天堂IPが過去最高売上更新する勢いでアートとしても評価されまくってるのが現状なんだが……

その辺りも鳥山明と被るっていうか、ゴキちゃんが鳥山御大を嫌うのもさもありなんというか
2021/01/20(水) 08:47:18.59ID:OcNekfFor
せめて、エロマンガだったらな
43名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:51:42.40ID:nB2zAdZbM
>>42
エロも排除してんもんなアイツら
2021/01/20(水) 08:54:07.53ID:GsVxKG13r
任豚ゲ→グラ糞、シナリオ幼稚、アクション簡単、ボリュームスカスカ、....

何ひとつ秀でたモノが無いゲームに狂気を曝け出してるお前ら任豚にケチつけられるような要素はPSにはありませーん!ザマアーーーwww
45名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 08:55:12.04ID:15xuFlxld
>>44
そんなこと言っても

クソステはうれまちぇーんwww爆笑
2021/01/20(水) 08:56:28.72ID:h6tPZY0Sa
申し訳ないがラルグラドの悪口はNG
2021/01/20(水) 08:57:37.01ID:RYvJAjxCp
上手い下手で言えば任天堂の絵作りはめちゃくちゃ上手いからな
2021/01/20(水) 08:59:42.35ID:U6IM+GXj6
マンガ雑誌で例えると
任天堂=少年ジャンプ
PS=漫画ゴラク
みたいなイメージ

PSファンは任天堂をコロコロコミックだと思いたいようだけど
2021/01/20(水) 08:59:44.58ID:BdhQePEar
>>42
劇画エロ漫画とか
ポリコレ対応エロ漫画とか
冗談でもやめてくれ
2021/01/20(水) 08:59:52.69ID:MEg9tjuzp
>>35
ディフォルメされたアンリアルで幻想的な風景と
細部まで緻密に描きこまれたリアルな下水道のどっちが綺麗かって話だな
フォトリアル自体は否定しないが、なんでどれもこれも汚くすることにばっか力を注ぐかね
2021/01/20(水) 09:02:29.55ID:+fyEPav6p
フォトリアル桃鉄のフォトリアルウンチで大喜びするド変態
2021/01/20(水) 09:08:46.52ID:20y1flC20
全編フォトリアルな映画を作れば、CG映画やアニメ映画に負ける
はずがないのにな
2021/01/20(水) 09:08:46.98ID:5uU+WsS40
>>47
当たり前の話だが、任天堂のグラフィッカーなんて芸大美大出身者ばかりだから全員デッサン出来る人達ばかりだからね。

青沼のおっさんですら本人は美術センスないと謙遜してるけど、腐っても東京藝大出だからリアルなデッサン描かせたら我流の野村とかよりずっと上手いはず。
まぁでも野村の絵は上手くはないけど人気あるの事実だし、絵作りって上手さが全てじゃないんよな。
2021/01/20(水) 09:09:09.88ID:udEc42M5a
面白い漫画はだいたい絵もうまいんだよなあ
2021/01/20(水) 09:09:35.80ID:3XtGt7rp0
規制された大暮維人
2021/01/20(水) 09:15:29.33ID:IfuevXoV0
>>42
エロこそグラが活かせる分野なのにな
2021/01/20(水) 09:16:17.66ID:kOrEOhQm0
そもそもPSと同じ漫画が高解像度でPCで見られるし
なんでPS買う理由があるんですか?
スイッチのマンガはスイッチアプリでしか見られないんだから見たけりゃそりゃスイtッチアプリ入れるよねってだけの話
2021/01/20(水) 09:16:56.75ID:HbZi2Euk0
所詮任天堂がやってないから持ち上げてるだけだからな
2021/01/20(水) 09:23:28.14ID:280HIEDZM
>>24
>>28
この位じゃ反応するやついないだろうな思ったら即効食いついて来てワロw
煽り耐性無さすぎ😂
2021/01/20(水) 09:23:56.03ID:CMaWLwhlp
マンガやゲームに関しては絵として破綻しない範囲でデフォルメする事の方が高度な技術だろ
フォトリアルにするってのはそこから逃げてるだけ
実写とCGを混ぜる映画とかならいかに実写に見えるかが技術の見せ所だけどゲームはそうじゃない
2021/01/20(水) 09:26:31.03ID:5bRWQqEza
>>44
PS
グラフィック→フォトリアルに系統してデザイン性が薄い
シナリオ→厨ニ向けの神話ネタやら陰謀論やら
アクション→PvCのパターンばかりで対人のようなアドリブ性が薄い
ボリューム→ムービーで時間を稼ぐも自由度が低くやり込みはトロフィー頼み

全部駄目じゃね…
62名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 09:29:05.88ID:kZ5FdRSwa
>>60
いいこというね
デフォルメするのはほんとセンスがいる

写実的にしてそれで良しとしてるのは
現実にその尺度を投げて逃げてるだけだよなぁ
2021/01/20(水) 09:29:21.71ID:tdjCK1s3M
>>55
そしてブックオフの100円コーナーへ
2021/01/20(水) 09:31:31.65ID:kOrEOhQm0
というか絵画教室でもまず最初にキャンバスと見本に升目引いて
正確に模写するトコからスタートするんだけど
フォトリアルってつまりその辺だぞ
2021/01/20(水) 09:31:52.33ID:NkkkWFY9M
イナズマンvsキカイダーとかリングの漫画版書いてた人、すげー絵が上手いんで買っちゃうんだけど、読んでみるとなんかすごく微妙だったりしてね。
漫画の上手さと絵の上手さって違うなあと思う
2021/01/20(水) 09:35:42.00ID:GF7o42x7M
一枚絵が如何に美しく描けても、漫画一本描かせたら駄作なんてよくある話。求められるスキルが違うから当たり前なんだがな。
67名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 09:41:41.84ID:/eXHCW450
エア・ギアとか好きそう
2021/01/20(水) 09:41:41.86ID:N+TmRvm20
気持ちはわかる
69名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 09:42:04.17ID:+LQr9iuX0
大暮漫画好きそう
2021/01/20(水) 09:42:19.21ID:N+TmRvm20
PC組んだ後一通りベンチマーク動かして
満足することあるし…
2021/01/20(水) 09:46:19.48ID:K2BAC9MB0
>>25
それもやっぱり原作が面白いからな
でも怪異みたいなモンスターのデザイン/表現とかバトルのグロ描写は大暮の得意分野だしいい組み合わせだよね
2021/01/20(水) 09:47:39.48ID:7K3LsVJVa
大暮の化物語は面白いけどあれ小説の原作が面白いだけだからなぁ
2021/01/20(水) 09:47:49.17ID:buGLS5vFa
イカ娘はかわいいからそれでいいんだよ
2021/01/20(水) 09:49:54.44ID:7K3LsVJVa
まぁ内容が面白くて絵が綺麗な分には何も問題ないんだよな
ただ絵に全力注ぎ過ぎて内容が全然面白くないのが問題な訳で
2021/01/20(水) 09:52:07.59ID:280HIEDZM
グラ至上主義=フォトリアルだと思ってるバカが多すぎる
ボケボケのクソグラをデフォルメで言い訳してんじゃねぇよw
描画性能不足と低fpsでケームにストレス持ち込んでること言われてるだけだぞ
2021/01/20(水) 09:55:14.85ID:RhLvnRtW0
>>59
こんなスレ開いてる時点で煽り耐性ないのはどっちよ?って話
77名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 09:55:27.25ID:kZ5FdRSwa
技術的には
写実描写→デフォルメ描写なんだよね

どうもゴキブリは
デフォルメ描写→写実描写
だと思ってるみたいけど、それってデザインってものを根本からわかってないって事になる
2021/01/20(水) 09:56:08.25ID:WU2czXpu0
解像度とフレームレートが高ければ美しいと感じる程度の頭かな
2021/01/20(水) 10:00:06.95ID:69aqUd+xd
>>34
鬼滅は過狩り狩り時代から一目置かれてたよ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:01:04.94ID:nB2zAdZbM
しかもそのグラで何を作ってるかといえば殆どグロい殺人ゲーばっかりっていうね
2021/01/20(水) 10:04:32.41ID:MRUG2ZrTd
PS←ワンピース Switch←ドラゴンボール
2021/01/20(水) 10:07:13.44ID:fdkXBpTj0
>>81
ワンピに失礼すぎる
2021/01/20(水) 10:09:40.06ID:69aqUd+xd
尾田っちは二、三時間で最悪の世代作れるキャラデザとストーリー構成の天才だろ
何年もかけてクソゲー作ってるPSゲーの開発者達と一緒にすんなよ
84名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:09:58.67ID:T+y9O76fM
PS→ヤングアニマル、ヤングキング

スイッチ→ジャンプ、コロコロ
2021/01/20(水) 10:10:11.47ID:/gY+voj0M
違うぞ
写真に近ければアニメや漫画は面白いって言ってるのがゴキブリだぞ
それならドラマ見ろって言ってるのに聞く耳を持たず写真ガー実写風ガーってやるのが虫
2021/01/20(水) 10:10:15.62ID:280HIEDZM
>>80
任天堂はガキゲーばっかりって言ってる奴と同じ程度の脳ミソだな
87名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:11:31.46ID:T+y9O76fM
ヤングアニマル
2021新年パンツ開き
https://www.younganimal.com/

PSユーザー歓喜
2021/01/20(水) 10:17:09.13ID:RhLvnRtW0
>>81
まぁ逆よね
わざとやってるんだろうけど
89名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:24:17.60ID:GyF6kVpp0
AAAはCGだけじゃなくシナリオや音楽やゲームデザインにも大金使っててこの体たらく
90名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:28:15.30ID:nB2zAdZbM
ん?グラが自慢のAAAとやらでグロか殺人の無いゲームって何があんのよ
91名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:28:44.82ID:udVAQOut0
面白いからこそ綺麗で迫力ある見た目で遊びたいと考えるのが普通じゃね?
酸っぱいブドウじゃねーんだから
92名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:16.04ID:x1186qJR0
>>76
「煽り耐性無さすぎ」とか敗者のテンプレだし
許して差し上げろ
2021/01/20(水) 10:32:47.98ID:0mMECcWd0
ゴキブリの持ち上げるグラって薄汚れてて汚いのばっかり
2021/01/20(水) 10:38:28.14ID:YWhQUKtbd
>>1
実際グラを描き直した鬼滅の刃は歴史的ヒットしたからな
グラがクソでは売れんのは確か
95名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:39:30.12ID:udVAQOut0
ゲームとして面白くあることなんて当然の条件だからな
そこからプラスアルファがいらないとか意味わからん
最高のグラ最高の音質最高の操作感最高のオン環境
別々にいくらでも追求できるんだから
96名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:40:33.42ID:uqlSd2hzF
任天堂が少年ジャンプなら
プレステはヤングジャンプかな
嘘喰い
タフ
みたいなリアルな絵を売りにしてるタッチが当てはまる
2021/01/20(水) 10:41:32.67ID:+RXeAAYDp
>>94
で、クソなグラってなに?
フォトリアル以外クソ!ってのがキチガイだと言われてるんだが
2021/01/20(水) 10:43:04.96ID:GBBWNxj80
体の半分に陰影つけるインクの無駄を大半のページでやればもっとかっこいいと思ってるアホ路線の漫画誌
2021/01/20(水) 10:43:40.09ID:TyoT1S+dr
デザインできない奴、ろくなデザイナーを雇えない開発チームが
フォトリアルに逃げるのさ
ありゃ他のゲームにも使い回せるしな
2021/01/20(水) 10:44:03.03ID:+RXeAAYDp
>>95
お前らは、フォトリアルはプラスでそうでなければマイナスだ!
と言ってるからバカだと言われてるんだよ
101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:44:29.65ID:E/UFQI7b0
その当然の条件を満たしてるならいくらでも拘っていい
102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:44:42.64ID:QN1R9G5Da
>>16
鬼滅の漫画はヒットは下手くそと皆言ってたぞ、進撃の巨人も同様
2021/01/20(水) 10:46:23.57ID:TkuoQoST0
>>96
正しくそんな感じ
タフ、タフ外伝、タフUSA、ファンタジータフ、タフ侍、しか連載してないマンガ雑誌はいくら面白くても新規は入ってこないだろうってよくわかる
104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:47:03.93ID:QN1R9G5Da
>>94
書き直したとは?
アニメの事を言ってるのか?

絵が汚いという理由だけで、内容を評価せずに進撃の巨人の作者を追い払ったジャンプの編集は、絵で判断したことを物凄く後悔してたらしいぞ
2021/01/20(水) 10:47:34.22ID:kOrEOhQm0
>>95
PCでええやん
2021/01/20(水) 10:47:56.60ID:KwM86rnX0
絵も上手いに越したことはない
これに尽きる
しかもマルチとかだと同じ中身なのにあからさまに綺麗さや快適さが違うからな
2021/01/20(水) 10:48:16.52ID:69aqUd+xd
>>102
ワニの凄さはキャラクターの内面の作り込みだからな
無限列車編以降は漫画力自体が上がり
終盤は疲れてはいたがやはり1枚絵の画力も上がってる
108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:48:34.58ID:QN1R9G5Da
>>95
草が増えたからと言って面白くならない、グラがリアルになったからっといって面白くなるとは限らない

例え見た目が綺麗でも上手い料理とは限らないが、綺麗ならそれだけで騙すことはできる
2021/01/20(水) 10:50:57.53ID:aJaKNGqC0
オリガミキングの背景もある意味フォトリアル
2021/01/20(水) 10:52:19.00ID:z/eRMhmwM
>>14
バスタードかな?
111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:52:33.85ID:QN1R9G5Da
>>107
内面の作り込みって、いうほど凄くないだろw

悲しい過去がなんてのは他の漫画でも腐るほどあるし、漫画力自体も高くはないだろw
鬼滅のヒットは何故ヒットしたのか本当に謎だろw
112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:52:44.13ID:pelUkvtta
>>2
>>13

池上 遼一と北条司に影響された漫画しか載ってない
上手さの方向性が偏りすぎな雑誌
2021/01/20(水) 10:53:27.76ID:+RXeAAYDp
絵の上手さと写真みたいな絵を描くかどうかや描きこみの細かさは全く関係が無いな
2021/01/20(水) 10:53:34.26ID:Yb5cmNZo0
PS勢がやたらと鬼滅スレたてまくってるのは苦笑いしかなかったな
ついにゲームでイキることすらできなくなってしまわれた
115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:53:37.68ID:E/UFQI7b0
面白い体験よりすごい体験したい人にとっては
SIEが売りにしてる没入感と相性いいはず
2021/01/20(水) 10:54:16.62ID:c+25VKt70
ゴキブリは馬鹿しかいないからそれでいい
117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:54:20.91ID:nB2zAdZbM
>>95
その当然の条件を満たしてないでグラにばっかり注力してんのが受け入れられてないってハナシなのに何で頑なにキコエナイキコエナイしてんの?
2021/01/20(水) 10:55:26.50ID:GBBWNxj80
鬼滅が凄いといわれてることはネームドキャラの目のパーツがすべて個別デザインであること
キャラクター性のカギとして人間キャラでも徹底的に大きく差別化されている

見栄えで騙すことだけ考えてるCG美人の思想からは生まれないし
アホどもだけでは覇権コンテンツを作れない
119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:56:07.52ID:pelUkvtta
任天堂は>>112も一本くらい載せるには載せるが
鳥山や車田はもちろん
うすたも画太郎も躊躇いなく連載陣に加えてくる
120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:56:13.96ID:QN1R9G5Da
>>115
ゲームを遊びたいならswitch
ゲームを見たいならPS

遊ぶことが目的なのがswitch
映画のようなゲームがPS

遊ぶためにゲームをするのであって、ゲームを見るためにゲームするわけじゃない
121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 10:56:55.61ID:udVAQOut0
>>117
それはお前の匙加減で決めることでもないだろ
GOTYタイトルはグラが優れてるのも多いし
2021/01/20(水) 10:56:56.26ID:0F8v0hVU0
バクマン。で言えば亜城木のアシスタントの森屋さん、
金未来杯を争った間界野昂次みたいな芸術オリエンテッド野郎ばかりが集まって
漫画雑誌作ってるような感じ。

全く読んでて面白いとは思えんだろうな。
2021/01/20(水) 10:57:24.30ID:cFsCpcJop
下手くそな絵を面白さで誤魔化すような漫画に何の価値がある?
アニメだって円盤が売れてる作品はどれも作画が良いというのに
2021/01/20(水) 10:58:13.37ID:mW6oBixm0
>>75
>グラ至上主義=フォトリアルだと思ってるバカが多すぎる
まんまゴキちゃんの事じゃんw
ボケボケ?低fps?動画サイトで見てるだけで
実機を見てない奴にとやかく言われたくないと思ってる。
2021/01/20(水) 10:58:21.31ID:S+o5r4h+M
>>5
でもアニメがヒットしたの作画が神がかってたからじゃん
蜘蛛鬼の首切りシーン劇場版なみの枚数やぞ
2021/01/20(水) 10:58:51.50ID:sERnMIf9d
イメージを伝える表現力は需要だろ
ただ状況説明してるだけの下手な絵じゃ面白くない
127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:01:35.94ID:QN1R9G5Da
鬼滅の本当に凄い所は何故ヒットしたのか誰も分からないところ

絵が上手いわけではない、ありきたりな設定、何をしてるか分からない必殺技、強い部下を置いて単独で突撃さて死にかけるマヌケなボス、取ってつけたような丸投げ伏線と、とてもヒットするような内容ではないのに謎の大ヒット、鬼滅のヒットの理由は本当に謎
2021/01/20(水) 11:02:47.57ID:0F8v0hVU0
絵がうまいのに打ち切りの常連 土方しげる改め 小畑健
絵が下手だが話が面白いので大人気でアニメ化 ガモウひろし(後の大場つぐみ)

二人組み合わせて、DEATH NOTE
129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:03:22.38ID:kZ5FdRSwa
絵が上手いだけではダメなんだよ

ゲームもグラフィックがいいだけではダメだということ
だからPS5はこんなにコケた
2021/01/20(水) 11:03:30.65ID:Yb5cmNZo0
>>127
わりと説明はつけられるよ
狂信者が多すぎるコンテンツだからここでは書かない
流行りが大きくなりすぎて否定は敵になるからね
2021/01/20(水) 11:04:32.92ID:Vp3e+QNYp
>>121
お前はスレタイと>>1くらい読めよ
面白さを当然の前提としてないんだよ
面白くなくても、というスレだ
2021/01/20(水) 11:05:51.84ID:S+o5r4h+M
>>128
大暮は?
あいつ原作いないと話したためないよね
2021/01/20(水) 11:06:17.82ID:69aqUd+xd
>>111
悲しい過去じゃなくて
キャラクターを徹底させるための過去な
役立たずの狛犬とか、無限列車編のアンサーとして凄い構成してる

あと鬼に拘らずキャラクター毎にそれぞれ世界観を設定した上であくまで鬼にフォーカスしてる作り
134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:06:18.61ID:udVAQOut0
>>131
知るかよそんなのバカじゃねーの?
なんでこう身勝手なルール押し付けるんだろう
2021/01/20(水) 11:06:20.23ID:0F8v0hVU0
>>127
いや流石に分かるだろ
136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:07:01.32ID:E/UFQI7b0
連載3年で350万部だったのがアニメ後で1200万部超えてるので
切っ掛けはほぼアニメ
2021/01/20(水) 11:07:09.67ID:0F8v0hVU0
>>128
絵が巧みな人は、そこに力を入れすぎて話がいまいち、原作つけないと
厳しい場合って多いよね
そこが漫画の面白さ
2021/01/20(水) 11:08:14.80ID:0F8v0hVU0
安価ミス >>132あて
139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:08:30.10ID:UxnE85F30
ドヘタな絵を面白さで誤魔化してる頂点は
カイジだな
2021/01/20(水) 11:08:44.18ID:5bRWQqEza
>>134
実際PS4は画質だけでつまらないゲームが多いからだよ
FF15とか典型
2021/01/20(水) 11:08:58.83ID:7odAv09z0
かぐや様も人気のきっかけはアニメだったしな
今集英社手あたり次第アニメ化してるから
142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:10:02.93ID:udVAQOut0
>>140
だからそう判断してるのはどこの誰なんだよ頭悪いなぁ
143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:10:18.04ID:QN1R9G5Da
>>130
その説明も無理矢理なのばかりやん

改めて読み返したら、ガバガバすぎて驚くぞw
特に妹を人間に戻すのに無残に近しい者の血が必要と言ってたのに、鬼殺隊と合流したら戻す薬完成するわ、無残特攻の毒できるわと、読み返せば返すほど生き合ったりバッタリな内容なのが分かるぞ
2021/01/20(水) 11:10:29.28ID:Vp3e+QNYp
>>134
だからその身勝手なバカをバカだと言ってるスレなんだよ
フォトリアルじゃないからグラが汚い!
って言う身勝手なルールを押し付けてるバカをな
145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:10:36.49ID:BUPPsfqsr
>>115
囲碁や将棋が好きな人はそれに没入するんだから
すごい体験と没入感って違うんだよね

何かソニー周りでは流行らせたいのかそのワードが好きなようだが
押している大作ゲームの内容を見ても従来使われてた「臨場感」のことしか言ってない
2021/01/20(水) 11:10:37.59ID:69aqUd+xd
鬼滅自体は原作や原案の時点で光るものはあった
その上でアニメが分かりやすくなったのもある

時流でいえば半沢もそうだが、反日、反王道、なろう系に辟易した風潮から徹底した王道ど真ん中が好まれたのが一番大きい

大抵のオタコンテンツが個性出そうとして王道から外れてるからな
147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:11:02.70ID:nB2zAdZbM
何度も例えられてるけど鳥山や冨樫の漫画は緻密に描き込まれてないから下手くそで読むに値しないって言ってるようなもんだからなゴキちゃんの主張は
148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:11:31.89ID:9sMdtnRI0
>>127
ヒットの理由が分からないのはコンテンツに触れなさ過ぎ
大ヒットの理由が分からないのはコンテンツに触れ過ぎ
149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:11:43.90ID:kZ5FdRSwa
要するに作業時間をどの部分に振り分けるかなんだよね
作画か、ネームか、設定か
台詞回し?テンポ?勢い?

それをゴキブリは
「全部最高にしろ!!!」と煽る

そうしてたらPSのソフトは出なくなってしまった
2021/01/20(水) 11:11:56.29ID:5bRWQqEza
>>142
客だろw
週販から殆ど消えてるのが証明してるじゃねーかw
2021/01/20(水) 11:12:46.89ID:0F8v0hVU0
>>136
アニメ化は原作とアニメ制作側の掛け算だからな
原作にポテンシャルがなければそんなには増えないし、逆もまた然り

鬼滅原作をエクスアームのところがアニメ化してたらヒットしなかった(別の意味で話題になった)だろうし、
エクスアーム原作をユーフォーがアニメ化してたら・・・
152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:12:48.17ID:QN1R9G5Da
>>141
呪術もアニメキッカケで大ヒットしたな

個人的に今のジャンプだとアンデラもアニメ化で大ヒットしそう、問題は主人公のフルチンの描写だが、ジャンプ主人公にしては珍しい紳士タイプで伏線というか構成力が上手いから制作会社次第では化ける
2021/01/20(水) 11:14:06.48ID:5bRWQqEza
>>145
これはよく見てて人間は集中できるものに没入する

コジマムービーよりテトぷよの方がよほど没入感あると思うぞ
154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:14:34.74ID:udVAQOut0
>>150
あのーソフトの総売り上げ本数なら
PS4のほうが圧倒してるんだけど
どうして地域や期間限定してんの?
155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:15:25.63ID:QN1R9G5Da
>>148
業界が1番ヒットに困惑してるんですが

むしろ長男だから我慢できたと時代錯誤や、ネズコに口枷と非難される内容があってのヒットだからこそ謎のなんだぞ、他のアニメなんて男尊女卑で非難されまくってるしな
156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:15:32.34ID:BUPPsfqsr
>>91
面白いって前提だけど

メッキ塗りたくって初週売り逃げしにかかってるようなクソゲー連発
そもそも全くPVと違うPV詐欺だったり
動かしてみるとモーションがPVの印象と違って雑だったり、グラフィックもハリボテまみれだとわかるメッキゲー
わざとバグ放置するような陰湿な欠陥商品売り逃げ

面白いって前提なんかとっくに消え失せた
2021/01/20(水) 11:15:40.21ID:ZPPPYtzY0
ぼくたちは勉強ができないってのは
間違いなくタイトルで損してる作品
アニメ化したけどなろうのヒット作止まり
158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:15:51.61ID:E/UFQI7b0
>>145
あくまで現実的な範囲での拡張デバイスだからね
それをなんかわかんないけどすごそうと思わせたら戦術としては正しい

そもそも出荷数が残念なのでゲーム事業としては戦略から破綻してるが
2021/01/20(水) 11:15:55.24ID:69aqUd+xd
>>143
馬鹿なの?
ストーリーからしてずっと無惨の血が濃い者(十二鬼月)の血を集めてただろ
んでサンプルが集まった段階で共同研究してその時点で出来る最強の薬をぶちこんだんだよ

ねずこの枷が外れたのが無惨にバレた段階で、鬼殺隊側も無惨側もあのタイミングしか無かった
2021/01/20(水) 11:16:19.71ID:Vp3e+QNYp
期間無視した累計ならPS5はほぼゼロ扱いだから圧倒的に負けになるだけなんだが
161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:16:56.94ID:BUPPsfqsr
>>153
記号的なものデフォルメしたものの方が、
変な視覚的ノイズがなくて集中できる没入できるって人は多いもんね
162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:17:09.85ID:9sMdtnRI0
>>146
そもそもコンテンツは王道が流行ったらそこから少し外れた話が流行ってまた王道が流行るの繰り返しよ
オタクコンテンツ云々関係なしに創作者は王道に触れ過ぎて外れたくなる
正確に言えばいつの時代も王道は受けるけど流行りを産み出せる創作者が流行りからずれた作品を産み出すだけの話
163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:17:13.52ID:nB2zAdZbM
鬼滅のハナシは関係ねーからやめろって
2021/01/20(水) 11:17:15.08ID:280HIEDZM
>>124
実際やって言ってるんだわ
スマンな😅
165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:17:37.67ID:udVAQOut0
>>160
絶望的に頭悪そう
ロンチ直後の普及台数で判断なら
それこそ期間無視でしょうに
2021/01/20(水) 11:18:58.08ID:7bG9Miwj0
ライトノベルは絵師ガチャで売れ行き決まるとか作品内でもネタに扱われる位ではある
2021/01/20(水) 11:20:03.08ID:S+o5r4h+M
>>155
2期やるなら遊郭に一夫多妻とフェミママが爆発しそうなネタ満載
Twitterの反応が楽しみ
やっぱ叩くんかな
2021/01/20(水) 11:20:03.12ID:0F8v0hVU0
>>159
よく読むと、そのあたりの伏線回収イベントとか、さらっと
あまりにも自然かつあっさり書いてあるから、従来の漫画に
なれてると見逃すことがあるんだよねw
そのあたりが女性作家であることと、本来の作風は淡々と誇張や抑揚を抑えた
作風であることの名残かなとも思う。
169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:20:09.54ID:kZ5FdRSwa
しかしゴキちゃんってフォトリアルにしろ!と言ってるくせにキャラは軌跡やネプテューヌみたいなデフォルメしたアニメ絵が好みなんだからな
何の筋も通ってないわ
2021/01/20(水) 11:20:56.75ID:5bRWQqEza
>>154
利益度外視で配布したらそら本数は稼げるよな…
1本1本で見たときにMAX2000万だけどなPS4ソフト

なんかPCの売上合算したがるやつ多いけど
2021/01/20(水) 11:21:40.30ID:O4UPOdiLp
>>165
7年と4年弱で累計比べて圧倒的とか勝ち誇ってるのは頭いいのかな?
発売から同期間で比べられると都合悪いんだね
2021/01/20(水) 11:22:19.98ID:eGbD9Gf+d
ゲームって自由だから映画っぽい作りやアニメっぽい作り、ゲームっぽい作り何でもあり、重要なのはそこでいかに面白いの作れるかが重要だがそれが難しい
でハード性能はそれを表現する手段を増やす
、当然ハード性能だけでは良いものは生まれないがハード性能がないとできない表現もある
2021/01/20(水) 11:22:56.09ID:S+o5r4h+M
>>170
0.5ぶつ森がMAXなのね
174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:24:26.11ID:udVAQOut0
>>171
任天堂だけで埋め合わせられる差じゃねーけどな
ひょっとしてもう越えた気で断定してたわけ?
2021/01/20(水) 11:24:36.78ID:NWRrCRg/0
ベルセルクとかいう書き込みはいいんだけど拘りすぎて完結に関してはファンですら腹くくる奴
2021/01/20(水) 11:26:33.68ID:5bRWQqEza
>>172
理屈の上ではそうなんだけど多様なゲームを受け入れる土壌がないと成立しないのよねそれ

現実としてPS3マルチでPS2のP4に毛が生えたレベルのペルソナ5が大ウケしてたりするんで一般客自身別にフォトリアル高画質を求めてるわけでもなさそうなんだがゲハではそうじゃなくなる
177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:28:20.55ID:E/UFQI7b0
やりたい表現ができたから売れるという保証もないがね
2021/01/20(水) 11:28:35.94ID:ZKE64Vmb0
>>155
大正時代劇だから
戦国時代劇見てるぶんにはパワハラ上司織田信長大人気じゃん
はい論破
179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:29:44.57ID:QN1R9G5Da
>>154
利益でPSの方が負けてるのみると、PSの方がどれだけ無茶な安売りしてるかよくわかるぞ
2021/01/20(水) 11:30:20.44ID:api9jYoi0
グラはある程度必要だけど高性能フォトリアルで海外は実在の醜い方向に行ってるから
日本でウケ悪い理由になってる
キメツのヒットでも見るように日本はフォトリアルのウケ悪い
181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:30:40.49ID:kZ5FdRSwa
>>175
あれだけ面白くて画力があって設定が凝ってても、リリースが遅ければ忘れられてしまって、ヘタをすると発表する場まで失ってしまうかもしれないんだよな

それをゴキブリは時間かけろ!でも早く出せ!とか好き勝手いってる
それなのに買いもしない
そりゃサードも逃げ出すわな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:31:30.93ID:E/UFQI7b0
サクナヒメの見た目がフォトリアルだったらダメだったろうなw
183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:36:25.41ID:dNIm7qt+0
アニオタじゃないけど
ワンピースとか進撃の巨人とかチョット見ると
スレタイを強ち否定できないよね。
184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:37:52.25ID:QN1R9G5Da
>>159
血なんて集めてねぇよw
第一柱になる条件が十二鬼の討伐で、無残を見た鬼殺隊なんてのも殆どいないし、鬼を殺隊が血を集めてたなんて話もない、炭次郎が送った血液サンプルは雑魚鬼のだけで十二鬼血のサンプルは送ってない

それに無残にバレた段階で無残だけが本陣に突撃してるのが1番マヌケだろw
上弦無限城に待機させて、無残突撃して死にかけるとかただの馬鹿

読めば読むほど生き合ったりバッタリなんだよw
2021/01/20(水) 11:38:00.09ID:ofbusM+E0
ラノベ原作の挿し絵のイラストレーターが描いた漫画は大概読みづらい
2021/01/20(水) 11:39:02.92ID:eGbD9Gf+d
国民性はあるにせよ、フォトリアルも悪くないと思ってるやつもいっぱいいると思うが、そういう声はフォトリアル嫌いの声がデカイせいでゲームはグラじゃないって論調に傾きがち
2021/01/20(水) 11:39:38.38ID:ChhsRo5S0
ゲーム業界の「グラフィック技術」はいかに金をかけて緻密で豪華なグラフィックを作るかだけど、
ハードウェアやCGソフトウェア開発における「グラフィック技術」はいかにCGのコストを下げるかって技術なんだよなぁ

そもそも「リアルなCG」ならなん十年も前に現実と見分けがつかないレベルに辿り着いてる
それを、作業コストを下げてかつて数十人のチームで作ってたもの数人から個人でつくれるようにして、
時間コストを下げて数百時間のレンダリングをリアルタイムにして、
ハード的コストを下げてかつての巨大なメインフレームから携帯デバイスに搭載できるサイズにして、
金銭的コストを下げてコンシューマゲーム機に搭載できるようにした

問題はさ、グラフィック至上主義者は最新ハードの最新技術で更新されたグラを喜んでるけど、
それはゲーム業界における、「メーカーの溜め込んだグラフィック技術」がゴミになってる瞬間だって事だよ

ゲームを作るあらゆる段階に「技術」は必要だけど、グラフィック技術はその中で唯一を言っていい
「いつでも売りに出されてて誰でも買える技術」なのに、それをつねに限界まで追求するのは無駄だしコスト的にメーカーの自殺だよ
188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:40:41.42ID:E/UFQI7b0
>>185
一枚絵と漫画は要求される技量が違うので…
あきまんも漫画描いてたけどとても読み辛い
2021/01/20(水) 11:40:46.90ID:WvohcjMK0
PSゲーはブラックキャットみたいなもん
190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:40:48.63ID:1aSgNcz1a
>>178
異世界設定でも男尊女卑で批判される

はい論破
2021/01/20(水) 11:41:08.53ID:hG2vRZWRM
>>184
柱になる条件は「甲からの選出)と
12鬼月撃破「もしくは鬼50体撃破」だよ
2021/01/20(水) 11:41:26.23ID:jYZAYhiW0
最近子供がドラゴンボール読みたいというから全巻買ってやったけど改めて読んだら鳥山明の絵の上手さにびっくりしたな
シンプルで簡素な絵なんだけどとにかく構図が上手過ぎる
193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:42:27.56ID:3TUqzbJJM
鬼滅の刃のクオリティの作画なら万人が支持する
コロコロ掲載漫画のクオリティだとガキしか読まないw
こんな当たり前のことも理解できない任天堂原理主義者のアホ脳内www
194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:43:22.99ID:1aSgNcz1a
>>171
3年の差も抜かれそうで、最早ソノタランド以外で勝ってるところがないけどな
2021/01/20(水) 11:43:57.19ID:W7nNKcKz0
グラがどうでもいいなら豚はファミコンやってろ
2021/01/20(水) 11:46:25.22ID:KoX+p1idM
>>193
コロコロだめなん?

https://i.imgur.com/MFarFiw.jpg
197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:46:47.18ID:1aSgNcz1a
>>191
そうだよ鬼を殺すのが目的で、鬼殺隊が無残に近し者たちの血を集めてたなんて設定は存在しない

殺すのが目的だから捉えた鬼で色んな実験はしてただろうけど、鬼を人に戻す研究もしてないし上弦や下限の血を集めてたなんて描写は何処にもない、珠代が炭次郎に戻す薬を作るのに血のサンプルを要求して、それが無残に近ければ近いほど薬の完成度は高くなると言ってる
2021/01/20(水) 11:46:47.54ID:WK7L4SGZ0
上手さですらない
線の本数とコマの数が多いほど漫画として格上
みたいに言ってる感じ
2021/01/20(水) 11:49:24.76ID:KoX+p1idM
>>197
いや、誰も誤解はしてないよ。
血を集めてるのは珠代から頼まれ炭治郎だけ。
そんなのみんな知ってるだろ
2021/01/20(水) 11:49:29.30ID:5bRWQqEza
よくある脱出ゲーム企画に参加するのが楽しい派と金かけた脱出ゲーム映画を観るのが楽しい派の戦いみたいなもんだからこれ
201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:49:39.46ID:kZ5FdRSwa
>>192
めちゃくちゃ読みやすくてキャラの動きもスルスル頭に入るのがほんとすごいんだよね
あと波動を手から出す技とかキレて変身とかもパイオニアだという凄まじさ
202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:27.15ID:mBlEPzxE0
>>192
ジャンプの投稿コンテストで対象外の作品だったが、
絵を見た鳥嶋が直に「うちで頑張ってみないか」って声かけたってぐらいだからね
元々デザイン系の会社に勤めていた時期があったりで、漫画家志望でやってきた人とは大きな違いがあったんだよね
構図のうまさとかはまさにデザイン畑出身だからこその賜だし、それが下手な漫画家志望が多いってことでもある

問題は、鳥嶋なりが軌道修正かけてかないと、面白い話をかけないってことだがw
2021/01/20(水) 11:52:09.39ID:ertIys2v0
>>193
じゃあ万人に考慮されてないプレステは何なんだ?
ウノケンの爆発ウギャーか?
204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:53:32.98ID:15xuFlxld
>>195
ゴキブリはCG集でも眺めてろやwww
2021/01/20(水) 11:54:31.62ID:SMl0Vtk40
DBは鳥山さんの承諾しないと何もできない事か
新ブロリーも最後の一瞬だけいつもの筋肉ダルマになるけど鳥山自身はあのスマートブロリー以外認めてなくて
ものすごい説得したって話だからな
2021/01/20(水) 11:54:41.23ID:gfPklsSy0
>>184
いや普通に血を取った中に上弦の十二鬼月は普通にいたけど?
ギリギリで血をとれた奴もいるし
207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:56:56.39ID:1aSgNcz1a
>>195
PSユーザーがそのグラがいいソフト買ってないやん
208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:57:41.22ID:mBlEPzxE0
>>205
鳥山明も結構よく言えばこだわりが強い、悪く言えば結構偏屈なところある人だからねぇ
絶対に恋愛は書きたくないでDr.スランプもドラゴンボールもああいう展開にしたし
209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 11:57:47.55ID:LukJapaL0
鬼滅のヒット見てもグラの良さは興味を持たれやすいのは確か
結局面白くないと無理だけど
210めに
垢版 |
2021/01/20(水) 11:58:01.01ID:ROVYSigJd
きっと諫山創より島本和彦の方が名作なんだろうな。ゴキには
2021/01/20(水) 11:58:38.35ID:gfPklsSy0
絵が綺麗な漫画家って動きのあるコマをかけない人が多いと思う
特にイラストレーター上がりの人とか
2021/01/20(水) 11:59:47.79ID:ertIys2v0
大暮維人の悪口はそこまでだ
2021/01/20(水) 11:59:54.10ID:O4UPOdiLp
>>174
期間がどうとか面倒だから今の数字で比べればいいんだよな

ざっくりと世界累計台数がPS4が1億1000万、Switch7000万として、
現時点で両社最新の今年度Q2決算の数字でソフトの売り上げ本数は
PS4が1億7200万本(DL専用含む)、Switchが1億25万本(DL専用含まず)
これが今年度上半期半年の数字
本体の台数の割合はPS4 : Switchで1 : 0.64程度だからSwitchはDL専用込みで1億1000万本、つまりDL専用だけで1000万本でPS4並み

任天堂もDL専用入れたらどっちが勝ってるかな?
少なくとも圧倒的にPS4が勝ってる事はないよなあ
SwitchはDLなんか売れてないからあああああ!って方針で行く?
214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:00:28.53ID:1aSgNcz1a
>>206
どの鬼からとってた?
因みに無限城突入の時点で血清は完成してるぞ、しのぶが珠代と共同研究してる描写あったから、少なくとも突入前に上弦とあってることになるけど、そんなシーンあったか?
2021/01/20(水) 12:00:34.49ID:775zOsvR0
鬼滅もアニメの絵が綺麗だから爆発的に売れたんだけど?
216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:00:58.63ID:/JjAtwk9a
>>211
漫画の書き方を勉強してないからな
217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:03:15.92ID:Cg4VAsPP0
>>81
最近のワンピースは本当に酷いよな

描き込み量だけはすごいけど線が死んでいるから本当に読みづらい
ほとんどの人が見ているだけで、読んでいないと思うわ

面白いものを作れないので描き込みでごまかそうとするPSソフトのようになったねえ
2021/01/20(水) 12:04:02.46ID:775zOsvR0
呪術廻戦だって
OPとEDの絵のクオリティでめちゃくちゃ盛り上がってるの知らんのかな?
2021/01/20(水) 12:04:08.80ID:KoX+p1idM
>>211
そういう漫画的な漫画文法を身に付けずに他の畑から漫画家になった人ってのも
多様性として面白いんだけどね、永野護とか
2021/01/20(水) 12:04:11.02ID:Wbt2CQTW0
でもその絵すら下手なのばっかだからなあ
221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:04:46.89ID:1aSgNcz1a
>>199
だから言ってるやん、何もかもが生き合ったりバッタリで、伏線も丸投げなのにヒットした理由が謎だと
222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:04:49.26ID:LukJapaL0
>>215
でも綺麗なだけじゃ売れてなかっただろ?
綺麗なだけであそこまで売れるなら他の作品ももっと売れてる
2021/01/20(水) 12:05:08.29ID:pzq/Gadi0
読みやすいってのは重要だな漫画は
ゲームはグラの進化がもうちょっと日本人好みになってくれると良いんだけど
センスゼロのアメリカじゃ無理かw
2021/01/20(水) 12:05:22.58ID:cA0wGm2ea
>>217
ワンピの問題点は1エピソード1エピソードが長すぎるんだよ
それでいて暫く経った後で実は過去のこのキャラにはこういう伏線があって、とか言われても
そのキャラ出たの何年まえやねんってなる
225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:06:20.03ID:mBlEPzxE0
>>219
永野は絵がどうこう以前に設定をちゃぶ台返しするのを何とかしてくれ、という認識がw
2021/01/20(水) 12:06:39.49ID:gfPklsSy0
>>214
遊郭か鍛冶屋村あたりでとってたはず
多分、遊郭の兄妹のやつだった気がする
227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:55.58ID:1aSgNcz1a
>>226
遊郭の事忘れてたわスマン
2021/01/20(水) 12:09:14.27ID:v1k8pLbQp
今の時代、紙で読まないでアプリでデジタルなコマ送りで読む人のも多いから
コマ割りで読ませる、みたいな技術が無くても売れる可能性は高くなってるね
2021/01/20(水) 12:09:16.55ID:BUPPsfqsr
>>215
そういう例を悪用して
ゲーム業界ではガワダケで中身スカスカ、PV詐欺
デバッグしないでバグまみれゲーを売り逃げしようとする
悪徳商法が蔓延しすぎた
2021/01/20(水) 12:10:30.81ID:69aqUd+xd
>>214
上弦の陸だよ
あそこでお館様の策は8割完成した
後は無惨を誘き寄せる餌(ねずこの日光耐性獲得)で決定打
2021/01/20(水) 12:10:35.69ID:W7nNKcKz0
ヒットに明確な理由があったらヒット作だらけだよ
2021/01/20(水) 12:11:07.29ID:gfPklsSy0
鬼滅はアニメのクオリティは高いけど
絵が上手いじゃなくて浮世絵みたいな演出の綺麗さが受けたと思う
絵そのものはそこまでうまくはないだろ
2021/01/20(水) 12:11:22.68ID:KoX+p1idM
>>216
まず最初に年表、人物設定を膨大に作って、そこから話の中身に
取り組むから、本来ならタイムスケジュールどおりに破綻なく進むはずだけど、
設定や人数が多すぎたり、本人が飽きたりするせいで・・・w
2021/01/20(水) 12:11:34.44ID:xia8li4da
ゴミステに限らない
MSもサードもみなその方向性に向かってきた
なぜなら消費者を騙しやすいから
そっちに行かずコツコツ娯楽を追求してきた任天堂が生き残るだろう
235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:05.45ID:SD9jlEU+0
>>53
歌を歌うのが上手な人を歌手というなら音楽の先生はみんなベストセラー歌手になれる、という言葉を思い出した
プロならある程度の上手さはあって当たり前だから上手さでは測れない所謂作家性や音楽性といったものが重要になる
236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:19.44ID:1aSgNcz1a
ワンパンマンに関しては原作よりも村田版の方が迫力あって好きだな

原作の方は味のある絵だけど、村田の画力が高すぎて迫力という点では村田の方が圧倒してる
237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:51.12ID:mBlEPzxE0
>>228
本来はコマ割りとか、コマの使い方も技術だったけど時代の変化ではあるねぇ

とはいえあの手のセンスがいい漫画家はいい作品をコンスタントに出せる漫画家ではあるから、
基本技術として重要なのは変わらないようには思う
2021/01/20(水) 12:14:11.70ID:gfPklsSy0
村田の漫画は面白い
話が面白いというよりも漫画として呼んで面白いってのが正しい
テンポとかコマの描き方とかいいんだと思う
2021/01/20(水) 12:14:15.15ID:PiZZDqjH0
スマホ太郎、デスマ次郎、孫三郎

表紙の扉絵さえオタ受けすれば何とかなる業界
2021/01/20(水) 12:14:56.53ID:SmXv4jgDM
PS=押井守
任天堂=ジブリ
241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:15:46.35ID:1aSgNcz1a
>>230
あそこで無残1人だけ突撃したのが本当に意味不明だよな

上弦の一人でも連れてたらお舘様の策は潰れてた
2021/01/20(水) 12:16:13.64ID:775zOsvR0
>>222
そりゃあ綺麗なだけじゃダメだね
鬼滅も呪術も進撃も内容が優れてる上に絵が綺麗だから爆発的にヒットした、アニメの絵のクオリティによって100が1000にでもなるんだよ
PSのゲームだってグラだけを持ち上げてるわけじゃない、内容の良さは当然前提条件だからな
2021/01/20(水) 12:17:24.57ID:PwbZ9QF50
ゲハは本当に馬鹿ばかりだな
ゲームはインタラクティブ
漫画アニメ映画は非インタラクティブ
全く異なる
同じにしてるガイジども
2021/01/20(水) 12:17:47.13ID:gfPklsSy0
>>241
そもそも自分の実力に絶対の自信がある無惨が上弦なんて連れてくるわけないよ
その気になれば自分のテリトリーに呼び込むこともできるのに
2021/01/20(水) 12:18:14.45ID:Bjx+lzuKM
>>104
進撃の巨人DVDの初回特典にそのジャンプ持ち込みの読み切り版が載ってたけど、まあジャンプ編集部の判断が正しかったと思える出来でなw
2021/01/20(水) 12:18:20.28ID:5bRWQqEza
>>231
まあヒット作に再現性はないことが多い

ヒットした理由は説明できても結局つまるところオリジナルだからであって二番煎じが山のように生まれては消えた
2021/01/20(水) 12:18:27.94ID:HfwIaUGj0
×絵が上手い
〇写実的な絵
2021/01/20(水) 12:19:07.09ID:MWpjL8np0
>>50
模型のウェザリングがしっくりくるかな
汚すことでお手軽にリアル感出せる
2021/01/20(水) 12:19:32.46ID:5bRWQqEza
>>243
インタラクティブ性がゲームの格子なのに非インタラクティブなパートを沢山入れる無能なクリエイターが多いのは確か
2021/01/20(水) 12:19:42.56ID:z/U5DPXC0
>>1
うまいって写実的ってことじゃないぞ?
2021/01/20(水) 12:20:04.63ID:KoX+p1idM
>>241
味方の本拠地に敵の大将が単騎乗り込んでくるは
割と王道の文法だからな
後付で理由付けは色々できるけど、漫画的なケレン味まずありき、だろう。
2021/01/20(水) 12:20:04.97ID:69aqUd+xd
>>244
実力への自信以上に無惨は臆病だから鬼に団体行動をさせない設定
浅草編の二人もあの夜に知り合ったと説明がある
253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:20:21.63ID:1aSgNcz1a
>>242
それなPSのゲームはグラだけなのが1番の問題なんだよな
操作する楽しみよりもグラがメインのせいで、操作するよりも見るほうが楽しめるというゲームとして変な方向に向かってる

賞とかの審査員相手にするなら、操作しないと伝わらない面白さよりも見た目で判断できるグラの方が大事だけど、実際ソフトを購入するのは審査員じゃなくて、ユーザーなんだよね

ユーザーの方を向かずにソフトを作ってるから、PSユーザーもPSソフトを買わなくなってきてる
2021/01/20(水) 12:20:24.06ID:zoJMY6Wjd
>>5
漫画自体はヒットしてない
アニメの絵が上手いから流行った
255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:21:18.38ID:vgEQAoj9M
>>5
爆発的人気になったのは作画や演出が特に優れているアニメ開始以降
誤解するな
2021/01/20(水) 12:21:29.22ID:W7nNKcKz0
>>246
オリジナルかどうかは見る側による
鬼滅なんてろくにオリジナルと言えるような部分はないが
古い作品などを読んでない人からすればオリジナリティの塊になる
タイミングの問題
2021/01/20(水) 12:21:30.69ID:775zOsvR0
>>253
具体的に何のソフトのこと言ってるの?
SIEの評価されてるタイトルでゲーム性がつまらないのにグラだけで好評なゲームなんて無いよね?
2021/01/20(水) 12:21:42.57ID:280HIEDZM
ここは
グラフィックがいいに越したことないのに
いつもそこでマウントとられてる豚の言い訳スレです
言い負かされそうになるとPCで防御する習性がみられます
2021/01/20(水) 12:23:26.62ID:qKP3Zx3X0
アニメ化でヒットってジャンプ作品に関わらずラノベでもいっぱいあるから
やっぱり多くの人に見られる状況作りが重要
アニメ化の場合制作スタジオでクオリティがでちゃうのが難点
ジャンプは金あるから良いスタジオ使ったりしてるけどね
260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:23:48.30ID:BUPPsfqsr
まあ鳥山にも半分以上外れ作があるってことだけど

それ以前にプレステで流行っているのは
鳥山で十分いいのに漫画をガキ臭いと否定しながら
カラフルで写実的な絵を並べて「没入感」とか連呼して
漫画の上位互換ぶっていること
2021/01/20(水) 12:23:51.71ID:jYZAYhiW0
アニメや漫画における絵の上手さって構図や演出やアクションのことだろ
鬼滅で例えたら劇画調で洋ゲー並のもっさりアクションならヒットしましたかって話だろ
2021/01/20(水) 12:24:00.41ID:gfPklsSy0
>>257
ゲーム性で語るならデトロイトやヘビーレインがそれだと思う
この二つゲーム性(UIとか)がクソ
263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:31.61ID:9sMdtnRI0
>>254
ヒットしてたぞ
アニメ化によって爆発的なヒットになっただけ
2021/01/20(水) 12:24:38.08ID:z/U5DPXC0
絵が上手くないと表現したいことも出来なくなるからひっすだよ
下手な漫画は1ページ目で読む気をなくす
下手な漫画はそのまま打ち切りになる
だから上手い絵は必須
鬼滅も普通に上手いと思う
2021/01/20(水) 12:24:55.93ID:775zOsvR0
>>262
あれはアドベンチャーゲームだからな
紙芝居ゲームがメチャクチャ進化した姿だろ
2021/01/20(水) 12:24:56.75ID:KoX+p1idM
ユーフォーならなんでも爆発的ヒットに持ち込めるってことも無い

両方の要素がうまく噛み合うことで累乗的な効果を生んだと見るべき
267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:34.31ID:cnw14+3Kd
スレタイはだいたい同意
2021/01/20(水) 12:26:18.81ID:z/U5DPXC0
ナルトとか読んでみろ
最初の一話で絵に引き込まれる
上手い絵は必須だよ
2021/01/20(水) 12:26:24.81ID:gfPklsSy0
>>265
紙芝居としては退化してるゲーム性だぞアレ
グラ綺麗でドラマ見てるみたいだから色々許されてるようなもん
2021/01/20(水) 12:26:51.71ID:aMzl6d/5a
なんかしらんけど喧嘩商売の木多を思い出した
いつまで立っても人体のバランスがやばい
2021/01/20(水) 12:27:18.38ID:vzKSJEkmd
>>269
デトロイトの分岐はガチ
2021/01/20(水) 12:27:31.86ID:5bRWQqEza
>>256
少年誌に於いては大正舞台はかなり稀少だろうよ
ターゲットの視点でというのは仰る通り

ただゲーム業界は成功した商品はシリーズ化するから空白のタイミングが生まれ辛い
2021/01/20(水) 12:27:50.88ID:775zOsvR0
>>269
どこが退化してるの??
より物語に没入できる形だし、リアルタイム進行で自分の咄嗟の行動がストーリーに変化を与えていくのは明らかに進化だと思うけど
アドベンチャーってジャンルはストーリー全振りだろ
2021/01/20(水) 12:27:51.05ID:xWxVifL5r
漫画に例えるならPSはプラチナエンドかな
275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:06.76ID:E/88GyDP0
上手い例えだ
2021/01/20(水) 12:29:19.33ID:gfPklsSy0
>>271
分岐するゲーム性の割に足りないものが多すぎるゲーム
全体的に操作性かもっさりもしてるし
ヘビーレインはあまり周回するゲームじゃないからまだいいけど
デトロイトは周回を要求するからな
2021/01/20(水) 12:29:32.08ID:0vHxZlSTd
>>1
グラ至上主義なら3090乗せたPC自作すんだろ
低スペPS5でグラ至上主義とか笑わせるなよ
4k最高設定レイトレウルトラでサイパンやったらPS5じゃ10fpsくらいしか出ない
DLSSすら出来ないゴミ
278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:31:08.27ID:YGbBGUzwa
でも鬼滅のヒットにはアニメの作画の良さがかなり貢献しとるやん
2021/01/20(水) 12:31:50.32ID:gfPklsSy0
>>273
周回前提の紙芝居に当たり前のようについてる
早送り、スキップがなく、操作性ももっさり
紙芝居と比べると退化してると言える
280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:10.63ID:udVAQOut0
>>213
面倒だから俺ルールかぁ
呆れた基準だねぇ
2021/01/20(水) 12:32:17.63ID:Fb6alpjBa
ゲームは文化と発言した外道がいるが、ゲームは娯楽であってそれ以外の何者でもない
くそつまらん昔の小説が文学とかいう名前で文化扱いされ、無理やり読まされるのは勘弁
2021/01/20(水) 12:32:43.19ID:qKP3Zx3X0
原作者もアニメ化するならJCスタッフ辺りにやってもらいたいだろw
2021/01/20(水) 12:32:50.83ID:W7nNKcKz0
>>272
少なかろうがあるのはあるし
そもそも大正時代の設定なんてろくに反映しとらんだろう
2021/01/20(水) 12:33:46.80ID:5LsgttzKd
HUNTER×HUNTERもラフじゃグラガー発症して読めないんだろうね
2021/01/20(水) 12:33:50.21ID:ax3+o0iWd
上手い絵ってのを写実的な細かい書き込みだと勘違いしてるから
>>1みたいな馬鹿が出てくる
2021/01/20(水) 12:33:50.64ID:KoX+p1idM
>>273
よくよく考えると、リアルタイムで進む話に咄嗟の行動が影響するってのは
ゴーストトリックの延長線上の気がしてきたな。もっと前になにかあるのかな。
2021/01/20(水) 12:34:08.45ID:H5cCvkNur
>>1
ちょっと違うな
印刷技術が凄くてアシスタントが背景いっぱい書き込んでくれたから見た目が華やかで面白いだな
任天堂は絵上手いし
2021/01/20(水) 12:34:22.83ID:ax3+o0iWd
>>284
HUNTER×HUNTERはラフでも上手いじゃん
2021/01/20(水) 12:35:08.49ID:ii0fYRtsd
グラに傾倒するのは良いとしても、力の入れどころがユーザーの希望とずれてるのがな。
おにぎりの米粒とか馬の金玉のシワとかどうでもいいとこに力いれてんじゃねぇよ。
2021/01/20(水) 12:35:21.09ID:v1k8pLbQp
7年と3年半の累計比較以外は認めない!
でもSwitchとPS5の累計比較は認めない!
これは俺ルールじゃない!!!!
291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:35:50.16ID:1aSgNcz1a
>>260
確か1作のヒットはマグレ、2作目のヒットは実力、3作目のヒットは天才?

かなりうろ覚えだけど、3作ヒットをだせる漫画家は何年に一人かの天才だったかな?
2021/01/20(水) 12:36:00.20ID:Spc3HzF70
ドラゴンボールファイターズは製作者のバーダック愛を感じる
2021/01/20(水) 12:36:28.77ID:ii0fYRtsd
日本のPSユーザーはアニメみたいに動く3Dモデルの美少女とか、きれいなのにおパンツ求めてるのに、ブサイクメスゴリラのそばかす表現とかほんま誰得やねん。
2021/01/20(水) 12:36:53.73ID:775zOsvR0
>>279
あれって周回を推奨してるゲームじゃなくね??
最初に直感で選んだ末の結末があなたにとっての結末です
ってタイプじゃん
2021/01/20(水) 12:37:49.40ID:5bRWQqEza
>>283
実際のところ何の二番煎じかと言われると見てる連中は明確に挙げられないわけで

無双→バサラとかポケモン→DQM、妖怪みたいなものではないからなぁ
DQFF以降生まれた数多のJRPGも大半が死に絶えてるし

ベースの奴は生きながらえても後追いと認識されたものは一過性で気付いたら消えてる
2021/01/20(水) 12:38:22.49ID:4mbOCNcJ0
殆どが最初のヒットから鳴かず飛ばずで結局終わらせたはずの最初の作品の続き描き始める

新サルマンでもネタにされてたが
2021/01/20(水) 12:39:49.56ID:jSpwZZIP0
いい例えだと思うけど、画力云々レベルどころか紙、インク、印刷機に拘りました!みたいなゲームあるからね。そりゃ読まれないよ。
298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:40:02.67ID:/IxZ6PrX0
つーか昔バイト先で知り合った現役漫画家が言うに「今は絵が上手い奴は多いけど話作れる奴がいない」なんだとよ
基本的に側だけ作る技術盛った奴が増えて屋台骨作れる才能のある奴がいない。PSがまさにこれ
299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:40:11.95ID:tlH3eublp
東京グールの悪口はやめて差し上げろ
2021/01/20(水) 12:40:18.66ID:KoX+p1idM
>>291
尾田栄一郎の長いマグレ当たり
2021/01/20(水) 12:40:21.89ID:gfPklsSy0
>>294
それは最初のワンプレイならわかる
でもそれ以降、エピソードとエンディング埋めるを考えるときつい
共通ルートとか同じ中身をムービーで拘束されてるし
選択肢を差異で分岐したりするからそれを探すのに何回も同じムービーを
同じ時間だけど見せられる
せめて選択肢や操作パートまでスキップ、早送り機能あれば違うのに
2021/01/20(水) 12:40:26.10ID:tGmgRF+JM
ゲハでしっくりくる例えなんて見たのいつぶりだろ…
303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:42:43.00ID:1aSgNcz1a
>>259
このすばとかはかなりレアなパターンだよなw
アニメも予算少なくて作画崩れてて、作者も監督も好きにやっていいよって言ったら、声優のアドリブが素晴らしくて、気づいたらハリウッドの映画監督まで虜にするというw

アニメ化しなかったら、存在知らない人も多かっただろうなw
2021/01/20(水) 12:42:57.43ID:2lXxa+pGd
>>302
しっくり来ないだろ
わかるのは絵についてわかってないやつらばかりだってことだ
305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:43:34.90ID:E/UFQI7b0
>>291
高橋留美子は何と表現したらいいのやら
2021/01/20(水) 12:43:58.43ID:KoX+p1idM
一応ジャンプ系なのに、
エクスアーム、どうしてああなった(なってる)・・・
2021/01/20(水) 12:44:18.36ID:5bRWQqEza
>>304
スレタイの絵が上手いはデザイン性が高いではなくて肌の皺とか質感が正確に表現されてるの意味になってるから…
2021/01/20(水) 12:44:56.04ID:KoX+p1idM
>>305
タイミングだけで生きている
2021/01/20(水) 12:45:01.45ID:5bRWQqEza
>>305
第一人者
2021/01/20(水) 12:45:12.93ID:775zOsvR0
>>301
そんな事したら選択が軽くなっちゃうじゃん
2021/01/20(水) 12:45:54.20ID:rORIG+VJ0
まあゆうなさんもアニメ化してもぱっとしなかったなw
312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:45:56.56ID:1aSgNcz1a
>>305
あだち充矢高橋留美子は天才の部類でしょ
同じ顔とか掻き分けできてないと弄られるけど、あんなに何本もヒット作連発できんぞ普通は
2021/01/20(水) 12:46:29.07ID:gfPklsSy0
>>310
それを求めるならチャプタージャンプ自体もなくすべき
314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:47:41.43ID:tlH3eublp
>>312
話も書ける典型だろ

最近だと話が書けるに特化してるのは
クール教信者かな
315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:48:38.68ID:E/UFQI7b0
>>312
いやぁ3作どころじゃないから…w
2021/01/20(水) 12:48:58.76ID:gfPklsSy0
あだち充はまだ高橋留美子の域には達してないよ
ハンコストーリーとキャラだし
出すものがほぼヒットしてるわけではない
2021/01/20(水) 12:49:57.71ID:rORIG+VJ0
MIXは評判悪いけどね
作品内でもネタにしてる程
タッチの続編じゃなきゃ打ち切りレベル
318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:02.84ID:3TUqzbJJM
>>196
ひとまとめにガキ向け扱いして悪かったよw
どちらにしても子供向けグラと、成人向けグラの違いも理解できないグラどうでもいいかとか泣いてる馬鹿な任天堂原理主義者にわかり易く書いただけ
俺は漫画は好きだから作画で差別はしないけど、実際コロコロを成人してまで買って読んでるのは極々少数
今はスマホで漫画読めるからユーザー増えてきたけど、そもそも漫画は成人になったら読まない人の方が多い
ゲームと同じ
319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:26.40ID:1aSgNcz1a
3作以上ヒット作だしてる漫画家って以外に少ないんだよな

頑張れば5人位は名前あげられるけど、10人となると無理
320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:29.91ID:jZ+LU4y7a
>>12
だから絵よりも内容なんだろ
2021/01/20(水) 12:50:37.90ID:KoX+p1idM
>>312
そういえば鬼滅は目の描き分けがすごいと話題になってたな
https://i.imgur.com/d4YNUlH.jpg

べつにどちらがすごいというわけでもなく、描き分けができてなくても、それでもいいと
思われるのは、銀幕のスターと一緒で大御所の証、それこそが求められてるというわけで。
そういう意味ではキムタクもあの変わらない演技こそが求められてるスタートも言える。
2021/01/20(水) 12:51:09.75ID:5bRWQqEza
>>318
成人向けなのかあれ
想像力が落ちてくるからなのかね
2021/01/20(水) 12:51:19.69ID:rORIG+VJ0
何回も描ける機会あるのとそうじゃないのとでも違い出てくるからな〜
そういうのって
324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:51:40.47ID:iP5QKOlj0
高橋留美子は脇役まで完全にキャラが立っているって点では、他の追随を許さないところあっからなぁ
あれも俗人的な技量よな
2021/01/20(水) 12:52:11.46ID:fAQz3nT00
>>262
ものを拾わせるのにボタン一つじゃなくて、わざわざ波動拳コマンドを要求する
オプションで簡略化もできるし、これはUIがクソなんじゃなくて、そのひと手間が没入感を生み出すと考えてるからだろう
まあ個人的にはいらないと思うけど
2021/01/20(水) 12:54:05.97ID:gfPklsSy0
>>325
それはクソUIにはいれてないよ
それもそのメーカーのアドベンチャーの特色だしそこまで否定することではない
327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:11.95ID:tlH3eublp
>>321
凄いな
ちゃんとしてるなー
328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:29.18ID:kZ5FdRSwa
高橋留美子もあだち充もキャラクターだけで誰のキャラか分かるだろ?
それは彼らなりのデフォルメが為されててそれが個性になってんだよね

フォトリアルはただ現実を真似てるだけ
誰が作ろうが最後は同じ形に行きつく

ゴキブリはそんな誰が作っても同じになるものを持て囃してる
329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:38.73ID:E/UFQI7b0
>>321
キングダムの原泰久は連載初期の低迷期に
井上雄彦から「目に力入れろ」とアドバイス受けて
実践したらアンケが跳ね上がったと言ってたなぁ
2021/01/20(水) 12:57:21.01ID:PwvNBPlAd
今まさにサイパン持ち上げてる人らのことだよね
中身はどうでもいいんだよ
2021/01/20(水) 12:58:14.09ID:+rALEAWTM
実際その通りだろうね
PSの場合は静止画だけでそのグラでまともに動かんのが多いがw
332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:58:32.35ID:tlH3eublp
まあ、漫画だとそれこそ目だけで演技させることも多いから
誰の目が何を物語っているのかは大切よね
2021/01/20(水) 12:59:17.09ID:BUPPsfqsr
>>268
上手い絵を否定して

カラフルなリアルグラフィックをコマに並べたものを
漫画の上位互換部ってる奴がバカにされているんだよ
2021/01/20(水) 12:59:17.74ID:fAQz3nT00
>>326
そりゃそうだね
すまんかった
2021/01/20(水) 13:01:19.61ID:C9m95Lpud
>>333
上手くないやろ
ドンキーの毛の先までこだわりましたwww
336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:02:23.50ID:1aSgNcz1a
>>328
あだち充はストーリーあってのキャラだから、描いた本人も顔だけじゃ何のキャラか分からないって言ってるしw

週間連載するために、書きやすい顔にしてそれを使いまわしてると本人も言ってるしw
2021/01/20(水) 13:03:00.81ID:BUPPsfqsr
>>273
没入できるかどうかは人による

マヌケのソニー周りがリアルグラフィックに近いほうが没入しやすいかのように洗脳しているが
そんなものよりドラゴンボールやナルトに没入する人の方が多いし
むしろ記号的な表現でノイズを排したほうが没入できる人も多くいる

棋士は将棋や囲碁の盤に没入しているが、
駒を人形にしたり盤をリアルな戦場で表現したほうが没入できるという事実はない
338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:08.62ID:SD9jlEU+0
>>81
PSは全てが名前負けしてた寒8こそが相応しい
339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:44.64ID:8wFxiuzN0
絵が上手くて内容も良いのが良いんじゃないの?
内容がいくら良くても絵が下手過ぎたらだめだわ。
340名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:36.85ID:kZ5FdRSwa
>>336
そうじゃなくて、キャラを見たら「あ、あだち充のキャラだ」と分かると言う意味だよ
341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:06:46.65ID:1aSgNcz1a
>>340
そういうことかw
確かにあだち充の絵は見間違いないなw
2021/01/20(水) 13:07:03.40ID:gfPklsSy0
絵が下手でも読めれば別に構わないと思う
ごちゃごちゃしすぎてよくわからないとか
無駄にコマ割りで空白が多すぎて読みにくいなとかあるしな
ワンピースは最近コマ内に書き込む情報が多すぎて読み辛くなってると思う
2021/01/20(水) 13:07:20.58ID:jxbZkqyr0
>>6
せやろか?
2021/01/20(水) 13:08:57.25ID:VPnMmlXgd
PS5 シネアルタ
Switch トイカメラ
2021/01/20(水) 13:11:02.04ID:jxbZkqyr0
「原作パッとしないのにアニメだと作画で化けた」
みたいなのが多ければps5が評価される地盤が少しはあるんじゃない?
346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:11.86ID:Qi94+6B30
進撃の巨人を見出せなかったジャンプみたいなあれか
347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:57.00ID:SD9jlEU+0
>>318
日がな一日IDシコってる油虫は喋らなくていい
348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:14:25.04ID:BUPPsfqsr
>>324
確かにそこはすごいと思う
各キャラがてんでバラバラに動くからね

漫画って一人で描くケースが多いからできてないのも多い
2021/01/20(水) 13:14:36.55ID:ahI94YuY0
あれで採用担当飛ばされたんだっけか
2021/01/20(水) 13:15:13.71ID:T8GDQDHP0
内容も面白くて、絵も上手かったら最強じゃない
2021/01/20(水) 13:17:28.07ID:YEp/ihLF0
髪型変えただけの別人描くやつだと双子出てきても分からない時あるなw
352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:17:53.18ID:jFHQFay7a
>>8
なんだっけ?
鋼の錬金術師とか進撃の巨人の作者に漫画じゃなくてジャンプを持ってこいだっけ?
353名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:18:48.61ID:nB2zAdZbM
いやだからさ
ドラゴンボール読んでて、絵がもっと緻密に描き込まれてたらもっと面白かったのになぁ
とか思わねーだろ?
ひたすら鳥山、冨樫の絵が汚いだの幼稚だの喚いてるのがゴキ
2021/01/20(水) 13:19:08.26ID:d2trMwtD0
まぁ、漫画を読もうとしてるのに絵画を持ってこられても困るわな
2021/01/20(水) 13:19:37.29ID:HZQWcyuxd
>>353
とみけんに失礼
せいぜいボーボボーだろ
2021/01/20(水) 13:19:57.65ID:5bRWQqEza
>>350
その絵ってのはデフォルメの上手さのほうが大事なのよね
すべてのコマが顔のシワやまつ毛まできっちり描き込まれてても読み辛いのよ
357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:20:48.77ID:UBRG2pOUr
絵が上手ければ漫画が面白いならまだいいけど
印刷がキレイなら漫画が面白いって言ってるようなもんだからな
358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:21:42.93ID:hCW5l3GPa
CLAMPとかそうだよな
絵、画集は凄いけど漫画は飛び抜けて売れなかった

レイアースもカードキャプターさくらもアニメ化してヒットした
2021/01/20(水) 13:23:12.30ID:z/U5DPXC0
手塚治虫レベルで止まってるのがスイッチ
北斗の拳レベルまで昇華させたのがPS5
360名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:23:23.99ID:1aSgNcz1a
>>349
絵ってのは後から上達するのに、内容ではなく絵で判断してるなら採用担当としては相応しくないよね
2021/01/20(水) 13:23:32.90ID:W7nNKcKz0
絵がヘタクソだと伝わらないだろ
botwが描けたのはbotwを表現できるくらいに絵が上手くなったから
それ以前の腕ではbotwを描きたくても描けなかったんだよ
2021/01/20(水) 13:25:21.55ID:RhLvnRtW0
>>359
今まで見た漫画の例えで一番的確かもしれんな
2021/01/20(水) 13:26:31.56ID:g6/tRa+iM
鬼滅は絵は全く上手くないけど
漫画史上、最高の作品だしな
任天堂みたいなもんか
鬼滅見たことないけど
数日後が凄い
364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:05.11ID:VtTU51WQ0
まあ
みんなが買ってる漫画が面白いというわけでもないしな
365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:43.10ID:1aSgNcz1a
>>359
手塚治虫レベルと言うが、手塚治虫って全てのジャンルを描いてるぞ
手塚治虫が手をつけてないジャンルはないと言われるほど、本当に色んなジャンルの漫画を書いてる
2021/01/20(水) 13:27:56.52ID:TyfzRMBla
PSはサム8みたいなもんだろ
中身カスで作者のネームバリューしかねえ
367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:29:45.60ID:UDRqgEbbM
>>75
それ言っちゃうとブレイブリーデフォルト2 > 1
になるからな
ゲームの出来はさておいてそのボケボケの全世代機の方が綺麗な場合はある

もっと言えばお前今日からアンチエイリアシング禁止なという話であるw

技術的にも単純なハイスペックこそ綺麗という論法は死んでる話なんやな
2021/01/20(水) 13:30:47.04ID:gfPklsSy0
>>346
あれは作者が持ってきた漫画を元に
マガジンの編集者が修正や変更を持ちかけてできた作品だから
ちなみ作者は最初プロレスを描きたかった
2021/01/20(水) 13:31:00.80ID:5bRWQqEza
>>361
因果が逆だし絵から入ってるわけじゃないからな…
BotWよりリアルな絵はいくらでも作れる(そもそもトワプリHDの方がリアル)がゲーム表現に適したものを選んだだけ
370名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:35:58.39ID:kZ5FdRSwa
>>366
ユーザーを失ったな…
371名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:37:39.49ID:dU65DEgK0
GOTYで評価されないだけあるなw

外見が汚いって自覚してるんだw
372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:38:51.29ID:kZ5FdRSwa
>>371
ゲーム版の「このマンガがすごい!(このマンガを売りたい)」のGOTYがなんだって?w
2021/01/20(水) 13:39:13.80ID:fG49iGWIM
グラフィック上げるのもいい事ばかりじゃねえからな
大手ならともかく中小メーカーは辛い
2021/01/20(水) 13:39:42.97ID:5bRWQqEza
>>371
このスレで汚い絵と言われてるのは>>35だけだが文盲かな…
375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:17.54ID:nB2zAdZbM
>>361
botwのグラが汚いとか言ってんのがゴキやんけ
面白さで誤魔化してるなんてとんでもない迷言が飛び出したのもコレ
376名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:41:00.91ID:8OOJ5XgT0
>>1
正確に言えば絵の線がやたら多い漫画って感じじゃない?
線が多くても元の絵に魅力が無ければあんまり効果が無いし。
後はプレステを漫画誌で例えるなら連載延期が多いと言うのも忘れては行けない。
2021/01/20(水) 13:41:05.24ID:/9/TPbghF
止めグラだけ綺麗でも壁に張り付く投石やスケート移動じゃな
378名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:42:10.15ID:1aSgNcz1a
>>371
審査員には評価されてるやん、ユーザーと審査員で評価してる部分が違うから売れないだけやで

ユーザー受けするソフトと審査員員受けするソフトはイコールではない、ユーザーと審査員両方に受けるソフトなんてのは本当に数が限られてる
2021/01/20(水) 13:44:24.63ID:RhLvnRtW0
>>365
359本人じゃねーがやめてくれw
そういうくっさいレスが任豚とカブる

始祖としてのリスペクトは大前提の上で、あくまでも「作画(グラ)の発展」のみにフォーカスした例えだろそれ
2021/01/20(水) 13:44:50.00ID:d3PkdSGo0
違うだろ
身だしなみが大切ってのと同じ
381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:45:47.31ID:RHyGEBkZd
要はアートデザインが優秀でないの印象に残りにくい、もしくは飽きやすいってのもある
382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:49:26.41ID:OXCgEFrIr
高精細な下手くそ絵
383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:49:41.43ID:TvZLp1XKM
まあ結局は発展、進化はアウトプットの価値とイコールではないって話にしかならんね
発展や進化と実際の絵の評価をわざと混同して煽るのがプレステ信者あるあるってだけで

もちろん実際の絵が綺麗に見えりゃいいので
発展や進化のためにピカソの抽象画を叩くカルト性を発揮する必要はないw

てかこんなもんは絵画の歴史において何世紀も前に通り過ぎた道やな
2021/01/20(水) 13:50:34.24ID:OCrUgzLl0
絵がうまくても中身がだめなら漫画でも超一流とは言われない
桂とかな
2021/01/20(水) 13:50:40.91ID:5bRWQqEza
>>379
デフォルメしてジャンルが多彩な手塚治虫とリアル路線で格闘戦闘一本槍の原哲夫って意味ではあながち間違ってない

優劣の話ではなく
2021/01/20(水) 13:50:41.24ID:IkvJPSOW0
ゴミステ=田亀源五郎
387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:53:29.17ID:PA3q9YtMF
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ジミー大西を見習えよソニー
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
2021/01/20(水) 13:55:07.96ID:W7nNKcKz0
グラをフォトリアルの品質でしか見ないから
ただの豚のやっかみになっちゃうんだよな
389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:55:38.41ID:3TUqzbJJM
>>203
PS4出荷台数1.1億台超え
スイッチ君よりは普及してるねw
2021/01/20(水) 13:57:41.24ID:5bRWQqEza
バイオやら龍が如くやらがPSの絵作りの方が向いているのは確かなのでゲームに依るとしか言いようがないのよね正直

コジカンみたいに写実主義に寄り過ぎると映画でええやんになるが
2021/01/20(水) 13:57:49.87ID:IkvJPSOW0
まだ死んだゴミステの一億とか言ってるキチゴキ居るんだなw
2021/01/20(水) 13:59:09.52ID:l0vVB67a0
>>243
ゲハガイジをなんも知らんのな
ソニーハードファンはゲーム機もゲームも買わないから連中にとってゲームとは非インタラクティブな動画とスクショなんだわ
393名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:59:30.81ID:hCW5l3GPa
一億台言う奴久しぶりだな
wiiu時代wiiの売上でマウント取るなと言ってたのはどこのどいつだっかな?
2021/01/20(水) 14:03:39.26ID:5bRWQqEza
デトロイトの話があったがアドベンチャー寄りのゲームが一番PSに向いてる
バイオ如くが向いてるのはそういうところ

リアルタイム操作のスキル要求が上がるほど記号化して情報は削ぎ落とした方がいい

格ゲーやらスポーツゲーやらどれだけリアルな顔を作っても対戦中のゲーム性は特に進歩せず何ら影響がない
2021/01/20(水) 14:04:09.21ID:i6qzmPMbd
任天堂のグラフィックは10年前の水準で止まってるから
言われてるのはディフォルメがどうのこうのじゃないってわかってるはず
単純に古い、汚い、ノスタルジー
例えばどうぶつの森なんて、N64のガクガクモデルを何十年も使い回し
背景は3DSの時より簡素化されて手抜きになってる
2021/01/20(水) 14:08:36.78ID:5bRWQqEza
>>395
64とSwitchのモデルの見分けがつかない奴がグラフィックについて語るのってギャグ極めてるわ…
397名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:08:48.20ID:rRZCP7A1r
フォトリアルって糞結局の所、模倣をしてるだけでアート、美術の観点からみたら全然話にならん
糞グラとか言ってるグラ厨の大半は絵が上手いかどうかなんてわかって無い
写真に近いか否かの幼児レベルの審美眼しか無いウンチ

漫画で例えるなら鳥山明や宮崎駿の絵を見て写真と違う!糞!ダメグラ!!とか喚いてる知恵遅れ
もしくは北斎の神奈川沖浪裏をみて、写真ぽくない!糞グラ!ラッセンの方が凄い!!
みたいな事を言い出す教養も素養も皆無の土人
398名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:09:06.71ID:zIRTUDja0
PSがグラ至上主義で面白さを無視してるって認識がそもそもの間違いだな
面白いゲームを作ろうとしてるけど面白くないだけ
2021/01/20(水) 14:09:41.76ID:i6qzmPMbd
>>396
GC、DSくらいまでは使い回してたろ
2021/01/20(水) 14:10:32.71ID:5bRWQqEza
>>399
お前の脳内じゃ64ぶつ森からDSぶつ森まで何十年も経ってるのか…
2021/01/20(水) 14:13:44.15ID:v1k8pLbQp
GCのは64版から数ヶ月後に出した今で言う完全版みたいなもんだしなあ
2021/01/20(水) 14:20:19.54ID:KQeZc+780
ぶつ森の動物をフォトリアルにしたらどうなるか??
そもそもする必要があるのか?
403名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:22:02.97ID:uN8A7H+Pr
>>7
手塚は劇画調(フォトリアル)が書けずに悔しがってたからな
それだけ劇画調(フォトリアル)は評価される価値ある物なんだよな
404名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:23:58.32ID:sIFYc1gbM
>>388
悔しそうw
405名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:25:04.28ID:ZmqYqyquM
>>398
それは真実だと思うが指摘したらSwitch叩いて誤魔化すからな
406名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:14.55ID:uN8A7H+Pr
ゆるい絵のアニメでも背景がフォトリアルだとファンは大喜びなんだって
これが現実なんよ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611115120/
407名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:29:01.35ID:YE+gQYzHM
>>398
グラ至上主義じゃなくてグラで言い訳して正当化主義だよなぶっちゃけw
グラフィックの進化が必要だから作品評価より技術点優先しようみたいな歪んだ思想

普通のエンドユーザは作品評価しかしないからその歪んだ発想にドン引きする
ゲハでは多少理解があるから嘲笑で済むが
2021/01/20(水) 14:33:03.93ID:5bRWQqEza
>>406
叩かれてるのを信者が擁護してる絵面にしか見えないんだが…
409名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:36:24.27ID:uN8A7H+Pr
>>408
叩かれてるのは法的な部分でフォトリアル自体は大絶賛
2021/01/20(水) 14:37:29.48ID:5bRWQqEza
>>409
誰が絶賛してるの?信者?
411名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:39:02.65ID:uN8A7H+Pr
>>410
誰がフォトリアルを叩いてるの
2021/01/20(水) 14:39:16.69ID:QdalD2lTM
絶賛はされてないな
省力化の一環として許容はされてるけど
基本的には手抜き扱い
2021/01/20(水) 14:40:27.87ID:Uq9mYDEWd
至上グラに対応できるようにしとかないと、媒体として話にならん
同じゲームをアナログTVとデジタルTVでやるのは面白さが全然違う
2021/01/20(水) 14:44:04.16ID:5bRWQqEza
>>411
話を逸したなぁ
権利意識の低い製作陣が無断利用したものを叩いてるスレを持ってきて大喜び!とか言ってるやつ

100歩譲ってバレるまで大喜びしてたやつがいたとしてアニオタとPS信者は同類って話になるだけじゃねーか…
2021/01/20(水) 14:45:39.62ID:OclvfImUd
26レスとは
楽しそうだなゲームやるより
2021/01/20(水) 14:46:28.62ID:l6Y5cIK7p
>>413
じゃあPC以外話にならないんだね
2021/01/20(水) 14:49:20.78ID:OCrUgzLl0
>>406
それ写真を加工した絵を「実写みたい」って揶揄するよくあるやつだろ
418名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:50:38.76ID:eEDwesttM
今回ほとんどが2KでPS5も4Kじゃないの多いからただの信仰でしかないな
2021/01/20(水) 14:51:37.87ID:5bRWQqEza
>>415
職場のデスクでスマホは触れてもゲームはやれんぞ…
2021/01/20(水) 14:51:49.08ID:i6qzmPMbd
>>418
一眼の2000万画素とiPhoneの2000万画素が同じものかって話
2021/01/20(水) 14:53:10.43ID:Va0NNf2Bp
>>420
お前なにどうぶつの森のデタラメな話無かった事にしてんだよw
2021/01/20(水) 14:55:12.08ID:TyfzRMBla
グラ語るゴキほどグラ見てない生き物はいない
2021/01/20(水) 14:55:34.67ID:i6qzmPMbd
>>421
ゲーム内時間では何十年もたってる

はい論破
2021/01/20(水) 14:56:43.69ID:OCrUgzLl0
フリじゃないですよー 本物ですよー
425名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:57:08.33ID:0WwBqMDJM
>>420
ディスプレイはPS5についてないぞ?
画素数では少なくとも平等だな
高級オーディオじゃあるまいしw
2021/01/20(水) 14:57:13.86ID:i6qzmPMbd
『バランワンダーワールド』体験版が1月28日に配信決定。
不思議な生き物“ティム”の育成やミニゲーム“バランチャレンジ”、2人プレイが体験可能
https://www.famitsu.com/news/202101/19213037.html
https://www.famitsu.com/images/000/213/037/y_60064aae2efe1.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/213/037/y_60064aae3a676.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/213/037/y_60064aae443c3.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/213/037/y_60064aae18c0b.jpg

草がまばらなのはスイッチ版のスクショなのかな?

キャラクターの輪郭を光らせる表現は任天ゲーでよくみるやりかただし

ぼく「クソグラ!何十年も前のグラ!」

ブタ「ディフォルメだからクソグラじゃない!プレステのはフォトリアルだからゴミ!!」
https://www.famitsu.com/images/000/213/037/y_60064aae148d9.jpg
2021/01/20(水) 14:58:00.92ID:i6qzmPMbd
>>425
なにが言いたいのかまったくわからんクソレス
428名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 14:58:51.76ID:0WwBqMDJM
>>427
都合悪いから逃げたな
2021/01/20(水) 14:59:19.56ID:a3FUMYqga
任天堂はキャラクターと可愛さで誤魔化して
ソニーはグラフィックと演出の迫力で誤魔化してる
結局それだけじゃ評価はされないからゲーム性込みでクオリティの高いものしか評価はされてない
2021/01/20(水) 14:59:45.03ID:yNReVacQ0
何のリスクもなく絵が綺麗にできるならそれに越したことはないけど
実際はリスクあるんだよな、残念ながら
2021/01/20(水) 14:59:53.19ID:i6qzmPMbd
>>428
ディスプレイ?
話題そらししたいだけみたいだけど
そらせてないよ
グラで負けてる話題からそらそうとして失敗してて惨め
2021/01/20(水) 15:01:23.84ID:i6qzmPMbd
>>428
あのな
頭がおかしいみたいだから教えてやるが
2000万画素ってのは撮影画素の話だぞ
2021/01/20(水) 15:03:56.50ID:5bRWQqEza
スクエニが何を思ってこれを作ったのかわからんが売れんだろうな…
相変わらずセンスがない
2021/01/20(水) 15:04:01.36ID:JC9phqxaa
小畑健のオリジナルは全部つまんないもんな
2021/01/20(水) 15:11:55.86ID:RtbIaFC1M
ワンパンマンは村田版の画力が圧倒的なはずなのに原作の方が全然面白いと思うわ
うまく言えないけど密度が濃すぎて漫画自体が重くなってる感じ
ゲームもリアルすぎるとくどくなってやる気出なくなるわ
2021/01/20(水) 15:13:04.44ID:CEgS9bOr0
退廃主義者だとピカソの絵を燃やしてたヒトラーとメンタル変わらんからな
2021/01/20(水) 15:19:12.69ID:wXs5SzS30
>>435
原作は金を生み出してないからなぁ
商業作品にしたら海外でも全く売れなくなるし海外ではOne版はただのネタバレ要素として禁忌されてるし
2021/01/20(水) 15:20:37.79ID:uTSkXNNoa
ちょうどよく高級レストランで上手いこと例えられる
設備も食材も一流なのに料理人がボンクラ
PS5だと設備が二流になったけど
2021/01/20(水) 15:24:31.61ID:86kBbCc/0
鬼滅とFateの映画の売上の差が内容の差
パヤオと息子の映画の売上の差も同様
作画スタッフが同じでも内容で10倍以上の差がつく
重要なのは内容
ビジュアルは平均を下回らなければ良い

ゲームも同様でスイッチ、PCは平均的なグラでも内容が面白ければ売れる

だけどPS、箱は凡ゲーをビジュアルで売り続けてきたのでそんな客しか残っていない
だからグラ良くないと注目されない市場になってしまった
PS、箱で出すメーカーは永遠にグラを磨き続けるしかない
でもグラ良ければ凡ゲーでも売れる
2021/01/20(水) 15:25:32.02ID:a3FUMYqga
実際は内容もグラフィックも両方優れてるからSIEのソフトはGOTYを取りまくってるんだけどな
2021/01/20(水) 15:30:05.58ID:5bRWQqEza
内容が娯楽作品として優れてるのであれば需要があるわけで
芥川賞とベストセラーは違うのと同じ

あと美術的に優れてる作品なら美術界からアプローチがあるしデザインが優れてるのであればデザイナーからのアプローチが入るものだよ…
442名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 15:31:32.15ID:udVAQOut0
それに任天堂が世代交代しようとするときだけ
やたらと性能アップにワクワクしてるニシくん見てると
こっちまで微笑ましくなっちまうんだよね
やっぱり心の底では進化を望んでるわけよ
443名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 15:32:50.48ID:1aSgNcz1a
>>440
GOTYはとるけど、ユーザーからは無視されるのなんでだろうな
2021/01/20(水) 15:33:12.99ID:a3FUMYqga
>>443
??
最近のSIEタイトルってめちゃくちゃ売れてるだろ
2021/01/20(水) 15:33:47.02ID:5bRWQqEza
本当に性能アップに意識が行ってたらWiiUはWiiより売れてたと思うわ…
2021/01/20(水) 15:34:44.10ID:wXs5SzS30
>>444
全部足してもどうぶつの森1本未満の売上だけど?
2021/01/20(水) 15:38:55.46ID:5bRWQqEza
SIEで2000万超えたタイトルって何か1つでもあったっけ?
2021/01/20(水) 15:43:08.65ID:a3FUMYqga
>>446
どうぶつの森が規格外なだけだろ 笑
449名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 15:43:44.34ID:0WwBqMDJM
>>432
まるで答えになってなくて笑ったw
つまりフレーム単位で考えれば同一の絵柄が表現しうるってことだよな?
450名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 15:50:30.63ID:qYMwLNmB0
>>448
じゃあここ最近のミリオン越えタイトル教えて
2021/01/20(水) 15:51:45.88ID:5bRWQqEza
日本じゃ規格外のあつ森は世界数字だとマリカーに負けてるからそんなに飛び抜けてるわけじゃねーんだよな
2021/01/20(水) 15:53:33.12ID:bLaxGMLQ0
ゴキブリ往生際悪すぎて草w
2021/01/20(水) 15:54:22.82ID:a3FUMYqga
>>450
最近のめぼしいソフトは全部超えてるんじゃね?
The Last of Us II
Ghost Of Tsushima
GOD OF WAR
Marvel’s Spider-man
Horizon ZeroDawn

初動で2、300万本で累計1000万本は超えてるでしょ

PS5のソフト売上は公表されてないっぽいから知らん
454名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 15:55:51.84ID:f8pIuAeq0
SIEの洋ゲーは無料とセールでばら撒いて数字盛ってるイメージ
実際面白くないから日本じゃ全く売れない
新作のスパイダーマンとか酷いもんだ
2021/01/20(水) 16:00:43.04ID:a3FUMYqga
>>454
実際面白いからスパイダーマン日本でも結構売れてたじゃん
当時神ゲー神ゲーって盛り上がってたぞ

マイルズが数売れなかったのは追加コンテンツ的な印象を受けた人が多かったからだと思う
2021/01/20(水) 16:04:24.60ID:5bRWQqEza
国内だと30万でポッ拳並みに売れてる
如く7やバイオRE3よりは上だよ
2021/01/20(水) 16:06:44.46ID:8fXd17Xwp
任天堂のソフトは絶対認めないマン

       VS

ソニーのソフトは絶対認めないマン
2021/01/20(水) 16:07:48.31ID:+UfLnVUn0
スレ伸びてるのが漫画アニメの話で笑うw
2021/01/20(水) 16:09:24.08ID:a3FUMYqga
>>457
趣味が合わないのは仕方ないことだけど、問題は両陣営ともにエアプが多すぎることだよな
特に任天堂信者側は堂々と遊ばずにイメージで叩いてる人が多いように思う
2021/01/20(水) 16:10:29.07ID:BaK0e4Lop
ソニー側は違うかのような
461名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:11:04.77ID:y09KracuM
遊ぶソフトすら出てないんですがそれは…w
2021/01/20(水) 16:11:59.70ID:a3FUMYqga
>>460
どっちにもいるけど任天堂側は「PSのソフトを遊ぶ気なんてねぇ!」って居直ってる人をかなり見る
2021/01/20(水) 16:13:34.90ID:QdalD2lTM
>>462
見かけるのは逆の方が多くね?
まあ少数が何度も書き込んでる可能性もあるけど
464名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:13:59.43ID:1VvArFunM
むしろPSに固執する意味がなくなったよな
ハードをPSに拘る=何がなんでもプレステプラットフォームでやらないと嫌

現実の売上も99.2%がSwitchだが
そうかライトユーザーはこんなにいたんだな…w
2021/01/20(水) 16:14:18.98ID:hYphOZMUp
スパイダーマンはあの売り上げで日本で結構売れた神ゲー扱い
任天堂のゲームは日本でその10倍とか売れててもクソゲー!認めない!

キチガイだよね
2021/01/20(水) 16:14:31.86ID:0mGhOjLHH
そもそもゴキブリの絶対数が少ないのに書き込みは逆で見るって事はつまり1匹の声のでかいケンノスケが目立ってるってだけだ
2021/01/20(水) 16:14:51.03ID:a3FUMYqga
>>465
売上と面白さはイコールじゃないぞ??
2021/01/20(水) 16:15:40.38ID:0mGhOjLHH
面白さの定義をしようか?
売上に見えない面白さって何?
469名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:16:31.29ID:OjPryCi1M
>>442
遊ぶゲームにこだわる人とゲームをする箱に拘る人の差だな…
ゲハでおちょくられてるのは後者か

遊ぶゲームがないから箱を崇拝することになるんだよな
2021/01/20(水) 16:17:38.77ID:QdalD2lTM
まあ蜘蛛男はうちの白スリムちゃんにも入ってるくらいだし
売れたのは確かだろう(バンバンで無料とか細かいことは気にしない)
471名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:18:08.30ID:VtTU51WQ0
Xboxユーザーの悪口か
2021/01/20(水) 16:18:19.46ID:yTyrnOtop
>>467
面白くないのに何年も継続して何百万本も売れるとでも?
評価されてるからそうなるんだろ?
そうやって意地でも任天堂のゲームは評価しないんだもんな
2021/01/20(水) 16:18:34.32ID:a3FUMYqga
>>468
あつ森より売れてないからブレスオブザワイルドの方がつまらないのか?
2000万本売れてるからマーベルスパイダーマンはブレスオブザワイルドより遥かに神ゲーなのか?
474名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:18:38.53ID:clx/SRamM
99.2%「で、PS5買って何すんの?」
0.8%「豚が買わない理由をでっち上げてる!!!」

99.2%「ハァ?じゃあ今すぐ買ってこいよ値下げするまで買わないくせにw」
0.8%「」
2021/01/20(水) 16:18:59.40ID:0mGhOjLHH
>>471
国内の箱ユーザーが売れてないけど面白いとか主張しないからな
PSも同じ事言わないでひっそりとしてたら誰も突っ込まないよ
2021/01/20(水) 16:19:40.74ID:5bRWQqEza
>>473
BotWは2000万超えてるが…
2021/01/20(水) 16:19:48.78ID:YqOLN0oG0
豚ってちょうど氷河期世代か、その上の負け組なのが分かるスレwww
2021/01/20(水) 16:20:58.02ID:0mGhOjLHH
>>473
アメリカ人にとってはスパイダーマン自体が受けてるから可能性は否定できない
国内においてはどうぶつの森がゲームの頂点
1番以外がゴミな訳じゃないからブレワイはゼルダの中で頂点、ぶつ森には負けるってだけ
2021/01/20(水) 16:21:09.40ID:5bRWQqEza
氷河期世代の連中はFFDQと一緒に移動しただろ…
大体ポケモン64世代のゆとりだよ
2021/01/20(水) 16:21:27.17ID:a3FUMYqga
>>476
あつ森2604万本
ブレスオブザワイルド1974万本
って公式サイトにあるけど
2021/01/20(水) 16:21:38.31ID:0mGhOjLHH
>>477
ケンノスケがジジイってだけだとわかるのは
キチガイが参戦しても論破されるだけだぞ
2021/01/20(水) 16:22:43.87ID:5bRWQqEza
>>480
それWiiU版抜けてるでしょ
2021/01/20(水) 16:22:59.79ID:0mGhOjLHH
日本人にとってはPSのゲームは面白くないから売れてない、フリプで配るって事はタダじゃないと売れないって事だろ
売れるなら無料で配る意味もないからな
2021/01/20(水) 16:23:17.10ID:z/U5DPXC0
>>449
そもそもスイッチは基本フルHDには出来ないから無理だよ
2021/01/20(水) 16:23:57.77ID:3rB7Z6u7p
>>480
それSwitch版だけ
WiiU版が100万以上あるんだよ
2021/01/20(水) 16:25:30.37ID:z/U5DPXC0
>>449
HDRによるコントラスト表現 スイッチには出来ない
4K スイッチには出来ない(基本720P)
8K スイッチには出来ない(ry
120fps スイッチには出来ない(30fpsがいいとこ)
2021/01/20(水) 16:25:59.43ID:a3FUMYqga
>>478
つまりマクドナルドのハンバーガーが世界で一番うまい食べ物理論か 笑

>>482
>>485
なるほどな
じゃスパイダーマンとブレスオブザワイルドが同等レベルの神ゲーなのか?
に訂正するわ
2021/01/20(水) 16:26:07.36ID:8p8luiZp0
>>14
ベルセルクはまぁ許すけど
どうせベルセルク以外連載読むものないし、後から単行本出るならそれでいいやってなるわな

念のため、実際ヤングアニマルに読むものがないって話ではない
2021/01/20(水) 16:26:11.07ID:YqOLN0oG0
>>481
明日は言い訳しないでハロワ行けよwww
2021/01/20(水) 16:27:35.42ID:5bRWQqEza
>>486
スプラ2の対戦中は常時60だったはずだが
2021/01/20(水) 16:27:40.30ID:i6qzmPMbd
>>483
レストランに入ったら水はただで出されるけど
なにも注文しないで帰ったら通報されるだろ
お前らは水を見てメインデッシュを見てない
2021/01/20(水) 16:28:37.05ID:0mGhOjLHH
>>489
言い訳できないでくやちぃねw
お前の仲間はいないけどなw
2021/01/20(水) 16:28:45.29ID:l0vVB67a0
>>462
ところが現実はソニー信者側ですらPSのゲーム買わないしやらないんだわ
2021/01/20(水) 16:29:41.73ID:5bRWQqEza
>>487
大バンバンみたいな無料バンドルを含めなかったらその理屈は正しいんだけどな…
2021/01/20(水) 16:29:48.93ID:5uU+WsS40
>>187

> ゲーム業界の「グラフィック技術」はいかに金をかけて緻密で豪華なグラフィックを作るかだけど、
> ハードウェアやCGソフトウェア開発における「グラフィック技術」はいかにCGのコストを下げるかって技術なんだよなぁ
>
> そもそも「リアルなCG」ならなん十年も前に現実と見分けがつかないレベルに辿り着いてる

↑ホントこれ。PS1や64で家庭用ゲームでローポリ使われだした頃には、映画では巨大恐竜も沈没する豪華客船も本物そっくりに表現出来ていて3DCGは技術的に完成していたんだよ。
そのあとの20年間のCG進化の歴史はグラフィックの進化ではなくローコスト化の歴史。

その恩恵を受けてゲームグラフィックも進化したけど、いまだにゲームでリアルタイムレンダリングで20年前の映画レベルのグラフィックも実現出来てないし、今後も無理。そもそもそこで勝負しようってのが間違い難よね。
2021/01/20(水) 16:30:03.13ID:0mGhOjLHH
>>491
レストランならなw
PS5はソフト販売数2021年0本ですがw
何なら2020年入れてもソフトは6万本未満だがw
2021/01/20(水) 16:31:48.81ID:5bRWQqEza
マクドナルド理論はマクドナルドが5000円以上で売ってても同じように世界一売れたら初めて採用できるものであってな
2021/01/20(水) 16:32:56.27ID:kZiD+71Vp
毎日毎日任天堂ガーSwitchガーするよりもそんなに面白いはずのソニーのゲームが
国内900万台市場で10万20万程度しか売れない事について考えたらいいのに
2021/01/20(水) 16:35:56.99ID:fG49iGWIM
フリプとかAPEXとかは水じゃなくてドリンクバーだろ
フリプならPS+がかかるしPS+要らないAPEXでも本体買わなきゃいけないし
2021/01/20(水) 16:42:02.78ID:Uq9mYDEWd
>>495
なるほど、確かにそうですね

ゲームも行き着くところは実写で、それはそれでつまらないとは思っていて、CGは実写にない美麗を表現する道かなぁとは思っていたけど、それなら確かに実写レベルすらいらないですね
501名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:50:14.90ID:udVAQOut0
>>469
崇拝してるからご本尊様以外のハードが箱にしか見えんのでしょ
502名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:52:49.65ID:zA6OUa2g0
>>1
海外で人気のコミックスを闇雲に集めた結果、マンガを読みたい読者が去った感じだな
503名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:54:55.14ID:SEsOLkiJp
>>440
そんなだからロイヤルGOTYフォルダ開発チームみたいな馬鹿しか寄り付かないんだろうな
ゲーム作るの辞めて馬鹿同士好きなだけ乳繰り合っててくれ
2021/01/20(水) 16:56:18.92ID:IiPAryWc0
絵は上手いけど作画が大変すぎて年1冊しか出なくて全く話が進まないみたいなもんだなプレステは
2021/01/20(水) 16:57:42.69ID:YqOLN0oG0
>>492
ねえ、何だ働かないの?
昭和生まれでなんでまだ結婚できないの?

一生今の生活を続けるの?

www

言い返せないよなwww
ゲハしか居場所ないもんなwww
506名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 16:57:58.36ID:wbWToJ7UM
>>501
そう思い込みたいのはよくわかるがやはりプレステ信者しか該当者はいないのだろうな
なんせPCでもやれると言えば顔真っ赤にして発狂する

ファーストのソフトを遊びたい人は別に誰も否定してないが
なぜか任天堂やMSのファーストを攻撃する習性からも明らか
507名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:00:04.71ID:l0OssMscM
PSで遊んでくれないと悔しくて悔しくてたまらない
だからPS以外での遊び方を拒絶、否定する
これがゲハでPSだけ特別カルト扱いされる理由w
2021/01/20(水) 17:03:06.80ID:kaFHNemsM
やっぱりPSガイジって皆昭和生まれなのか
2021/01/20(水) 17:05:44.71ID:gbyutQ6W0
>>505
丸々お前の事だろ
自分の主観から状況判断とかガイジ丸出しだな
論文とか書いたことないだろw
510名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:09:04.12ID:hEbOmC1BM
MSや任天堂はゲームの信者だがプレステはプレステ上でプレイすることの信者だね
MSでマルチソフトをプレイするとプレステ信者が大発狂するらしいよw
2021/01/20(水) 17:17:52.23ID:a3FUMYqga
末尾Mの人は任天堂信者からも疎まれてそう
512名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:19:24.35ID:3jCg2PXNM
>>511
人は本当のことをズバリ指摘されることに弱いものな
2021/01/20(水) 17:19:39.14ID:gbyutQ6W0
>>511
ここの末尾Mはお前よりは真っ当なことを言ってるよ
お前に同意してくれる人間はケンノスケとかと同等のレベルの人間くらいだぞ、自覚あるか?
514名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:19:46.87ID:cMlLhNEu0
触角が隠せてない末尾aのガイジが末尾Mがーか…
目糞鼻糞を体現してて草
2021/01/20(水) 17:25:41.12ID:kaFHNemsM
昭和生まれには疎まれてるかも
でもPSガイジが未だにDQFFから脱却できないおっさんなのは事実だからなぁ
516名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:28:17.99ID:ihLqXybK0
絵が上手い=写実的で高精細

こんな図式はアートやクリエイティブから最も遠い所にいる
幼児レベルの知能と教養のチンパンにしか通用しない
2021/01/20(水) 17:28:40.40ID:fAQz3nT00
フォトリアルフォトリアルと言うけど
実写ゲーはなぜかそんなに人気がないという
518名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:37:55.52ID:QznVxyW+0
>>1
言い得て妙
これは反論できない
2021/01/20(水) 17:43:30.58ID:7qgLbeOFd
例えば画太郎は絵が上手い漫画家なの?
頭文字Dのしげの秀一なんかは?
520名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:46:22.53ID:ctrRQH6rM
西洋絵画の写実主義と日本の浮世絵を比べて
浮世絵は下手くそとか言ってるのがPSガイジ
2021/01/20(水) 17:54:00.58ID:Y4HWqN+50
ワンピースが読みづらい読みづらい言われてるのは
書き込みすぎてるせいだからな
522名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:57:40.87ID:48yXZrzh0
>>510
ズバリ言い当ててるじゃん
2021/01/20(水) 17:59:45.40ID:yNReVacQ0
絵がヘタクソでも話が面白い作者、絵が上手いけど話がつまらん作者
どっちにしても読者がついてくるかどうかが1番肝心でしょう

ソニーは「ついてきてる読者数(=売上)」をあの手この手で大きく見せたがるから数字もいまいち信用できなかったけど
PS5でとうとう化けの皮剥がれたかな
524名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:23.66ID:th7NtGABM
フォトリアルは否定しないけどコレじゃない的な違和感は拭えないな
ゆるキャンの街の風景を書きました〜なんかはまあわかる
2021/01/20(水) 18:08:59.06ID:EiBKOcjvd
大人でも漫画アニメに夢中になっている幼稚な国だからな日本はw
2021/01/20(水) 18:09:53.73ID:U+ss+RBXa
>>510
クリティカルじゃんこれ
2021/01/20(水) 18:11:50.37ID:KQeZc+780
>>516
ピカソの子供時代のデッサンって残ってるけどめっちゃフォトリアルなんよね
でも絵画はそうじゃないっていう
2021/01/20(水) 18:18:44.60ID:L0M/QR8f0
>>523
コレだわ
売れてる漫画は内容に重きが置かれるけど絵は不快だったり疲れたりしない「許容範囲内」なら読み手がついてくる印象
529名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:23:49.76ID:uTSkXNNoa
>>441
実際デザイナーからのアプローチがあったのはあつ森というね…
530名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:26:47.36ID:GEqSSu11M
>>527
若い頃はデッサンだけじゃなくリアリズムな絵を描いていた
途中からキュビスムを完成させてる
後世ではキュビスムやシュルレアリスムが語られるだけであって様々な画風にチャレンジ人だからね
2021/01/20(水) 18:28:18.23ID:69aqUd+xd
>>525
幼稚じゃない国を教えてくれない?
俺の記憶が確かならアメリカのサブカルの主役は漫画原作の特撮ヒーローだしイギリスのベストセラーは魔法学園ものの児童小説なんだが
532名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:30:59.32ID:udVAQOut0
キュビズムだってそこまで人気出てないやろ
それに絵が写真に取って代わられたのならピカソの負けじゃん
533名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:36.34ID:uTSkXNNoa
結果がありきなんだよな
仮にPSが大勝してたなら>>525みたいなことは決して言わない
単に誰からも興味が持たれないゴミが負けた理由を「日本人は幼稚だから」ってことにしたいだけ
534名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:35:11.73ID:KtVAsYNFM
>>532
お前が現代アートなんか一切見ない興味も無い事だけは分かるな
535名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:39:59.14ID:r1TyRK+Aa
フォトリアルは一つの表現方法として良いものだけど彼らが問題なのはそれ以外の方法を低グラだの低技術だと決めつけて見下すこと
2021/01/20(水) 18:42:50.04ID:F5XVqE6a0
でも漫画だったらそもそも絵がうまいだけじゃ雑誌掲載すらされないよね
2021/01/20(水) 18:45:18.69ID:69aqUd+xd
>>534
現代アートの観点だと一番評価されてるゲームはあつ森になるな
2021/01/20(水) 18:47:39.19ID:uTSkXNNoa
あつ森は有名ブランドといくつもコラボしてるし美術館ともコラボしてるからな…
2021/01/20(水) 18:48:55.11ID:SHMJt/Xn0
グラフィックの表現が良くなるのはいいことだよ
それと引き換えに極長ロードとかじゃ駄目なだけで
だからオブジェクトとか減らし始めたよね今は
これからの流行りはシェイプアップなんだよ
540名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 18:49:50.85ID:uN8A7H+Pr
任天堂も背景はフォトリアルだからな
豚の幼児性に合わせてキャラを会わせてるんだよな
2021/01/20(水) 18:51:50.25ID:5uU+WsS40
>>527
ピカソの場合写実的デッサン力はダ・ビンチやミケランジェロみたいなレジェンドにもひけをとらないガチの天才で、デッサン力あり過ぎる故に「見たまんまリアルに描くなんてそんな簡単な事やってどーすんの?」ってキュビズムの方向に行っちゃったのよな。

ただの下手くそな絵にしか見えない西原理恵子も多摩美出身だから本気のデッサン描かせたらメチャ上手いはずだし、藝大出で抽象画描いてる人も沢山いるし、リアルすげぇみたいな凡人とは別の世界に生きてるんだろうね
542名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 19:01:18.07ID:8L7NYcLG0
ワンパンマンをディスってるのか?
あれって村田のやつ糞つまんねーよな
2021/01/20(水) 19:02:36.56ID:L0M/QR8f0
漫画に関して言えば絵が上手い事と、作品に合うまたは雰囲気が出ていたり取っ付きやすくて売れるのとは別だからね
意図的に作風変えてる人も少なくないだろうね
2021/01/20(水) 19:05:00.30ID:69aqUd+xd
>>540
キャラは合わせるものだよ
あと任天堂のキャラデザは対象年齢じゃなくゲーム性に合わせる
有名どころだとマリオの帽子やスプラのイカ形態はどちらも自機の進行方向を分かりやすくしたものだし、自然が多いブレワイではリンクは視認性を意識してイメージカラーを緑から青に変えた

こういうことの積み重ねがスマブラの華やかさだし、こうしたセンスや技術がないPSはPSオールスターみたいな地味な画面になる
2021/01/20(水) 19:07:28.81ID:OCrUgzLl0
>>536
絵がうまくても話がクソみたいな漫画家は結構いるぞ
2021/01/20(水) 19:08:12.40ID:d3PkdSGo0
>>439
そもそもufoのおかげなんだからグラ必要ジャン
2021/01/20(水) 19:09:40.01ID:69aqUd+xd
>>542
村田版はネームはONEが描いてるが村田が戦闘シーンを膨らませたりするからな
迫力はあるが分かりにくかったりテンポが悪くなったりでよく修正がはいるし
印象的な演出は結局原作のトレスになるから
いかにONEの漫画力が高いか分かる
548名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 19:13:10.54ID:9XM219kxM
>>540
>>510

つまりこういうことだろ?
泣くなよw
2021/01/20(水) 19:20:34.19ID:rXdwS2Ok0
>>40
進撃は絵柄と世界観が絶妙に合っていたというのもある
故にギャグシーンもシュール系がよく合ってた

逆にコミカルなストーリーはあの絵じゃ無理
2021/01/20(水) 19:25:10.88ID:E30xAPaY0
>>5
鬼滅がここまで流行ったのは単にユーフォのアニメ制作力のおかげ
あそこまでの映像美がなかったら原作だけではここまでの現象にはなっていない
全てはアニメと映画のクオリティあってのものだわ
2021/01/20(水) 19:25:54.64ID:69aqUd+xd
>>546
いやUFOだけだとFATEが限界だろ
大体アニメで嵌まった人が原作に嵌まったからあれだけ売れたわけで
ワニのキャラクターや世界観じゃなきゃ話にならん
2021/01/20(水) 19:30:23.10ID:L0M/QR8f0
漫画の見せ方だと、より印象に残したい部分や時間や場所を知らせるために背景書き込んだりはするけど、全部のコマでそれをする必要は無いからね
書き込み過ぎると読み手が何処に注目して良いのか分からなくなったり全部が魅せたいコマみたいになって本当に魅せたいコマの印象薄まったりするし(そういう魅せ方の漫画もあるけど絵で売ってる感じ?)
グラが良過ぎるゲームで自キャラが背景に埋もれて何処にいるのかわかりにくくなるようなイメージかな
2021/01/20(水) 19:39:17.32ID:L0M/QR8f0
>>550
原作からファンの椿鬼奴がアニメ放送時期にタモリ倶楽部、スッキリ!、イッてQとかの一般向け番組で耳飾りとか呼吸とかやったから普段漫画読まない層にまで普及したんだと思ってる(からのUfoクオリティ)
何かしらの広告・宣伝も必要
2021/01/20(水) 19:41:41.31ID:vfo7kM2C0
ヒカルの碁やデスノートの作画の人は、元々自分一人で漫画を描いてたんだ
「あやつり左近」とかね。しかし、イマイチ面白くないので売れなかった
その後作画担当になって成功したのはご存じの通り

いくら絵が奇麗でもやっぱ内容が伴わないとダメってこったな
2021/01/20(水) 19:43:06.89ID:DnIyVuAq0
PSってそこまでグラ良かったっけ?
2021/01/20(水) 19:44:36.45ID:yhiSRIRtd
デスノートをラッキーマンの絵で出されたらどうなってたんだろうか
トンカツDJハゲ太郎やワンパンチマンあるから意外とイケたのかも
2021/01/20(水) 19:47:13.68ID:OTRAditEa
>>555
PS3でもPS4でもハイスペのゲーミングPCよりもグラフィックの綺麗なソフト出してるじゃん
アンチャ4とか半端じゃなかった
2021/01/20(水) 19:47:38.16ID:vfo7kM2C0
ラッキーマンとワンパンマンはどことなく似てる
ヒーローもののパロディ、ヒーロー協会が存在
主人公がチート系ジョーカー、主人公を信奉する弟子の存在
そして絵がイマイチでも人気が出たって事も
559名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 19:52:02.77ID:8L7NYcLG0
村田とサイボーグじいちゃんGの人は
まじで下手くそだよな
ゴミ漫画家
2021/01/20(水) 19:56:18.50ID:vfo7kM2C0
よく変な広告とかに載ってる漫画あるだろ?あとエロ漫画(最近ではyoutube漫画もか)
ああいうのって大体は売れてない漫画家が小遣い稼ぎにやってるんろうけど
正直不快な絵柄が多いよな。そりゃ売れないわな と思ってしまう
絵が上手くないのは別にいいけど、不快なデザインはいかんのよな

ゲームでも結局はキャラデザや世界観の雰囲気が大事になると思う
2021/01/20(水) 20:28:36.78ID:sXIWgcj80
>>269のエアプがばれたと聞いて
562名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 20:29:43.22ID:Qi94+6B30
>>560
実際今はデザインとかアートスタイルの時代になってきてると思うよ
2021/01/20(水) 20:30:33.77ID:H6o2He/5p
フォトリアル以外全否定はキチガイだが、フォトリアル全否定もキチガイ
2021/01/20(水) 20:32:59.45ID:vfo7kM2C0
フォトリアル全否定派は殆ど居ないと思う
そういう論調の奴ほぼみかけたことないし
565名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 20:36:00.87ID:zMsizHq4M
>>564
グラ至上主義もほとんど見ないけどな
2021/01/20(水) 20:53:23.63ID:rf0pAivLM
ニシくんは「絵に力は入れるためにシナリオは手を抜く」とか訳わからんこと言ってるからアホなんよ
どっちも全力出すに決まってんだろ
567名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:24.33ID:GwKw2LvG0
>>566
全力を出したサイパンはどうなりました?
2021/01/20(水) 20:56:30.90ID:XNR0T+qXd
あの勢力にはフォトリアルはコンセプトアートすら存在しないらしいね
全部同じらしいから
不思議なもんだね
判別つかないらしい
どれも同じにみえるってさ
569名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:48.59ID:Txz3zU38M
グラ至上主義はいないけどPSでゲームできないと嫌々な気狂いは最近よく見る
奴らは貧乏でPC買う金ないからゲームに金をかけられないらしい
570名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:01:24.55ID:iww5OUv7M
PS5はコスパ高いとか言って都合良くサイパン4K60fps目指さないチンパンがいたな
もちろんサイパンは4K画質じゃないからクソゲーですよね(棒読み
2021/01/20(水) 21:04:34.49ID:eY6eh7O00
まあ見映えがせんとそもそも読んでみてもらえんだろうw
必ずしも細かく描かれている必要はないだろうが。見映えさえすれば。
2021/01/20(水) 21:07:27.10ID:5uU+WsS40
>>566
グラにしか全力出せてないから、最近のAAAは制作期間長い割には高確率で期待ハズレなんだろう。

というかグラフィックにリソース割かれすぎるせいでゲーム性を練る作業が蔑ろになってマンネリで飽きられ始めてる。
2021/01/20(水) 21:07:40.05ID:OonA2pqV0
ps2の時はこれ言ったら老害だの懐古だの袋叩きに遭ってたが時代変わったんだな
2021/01/20(水) 21:07:40.06ID:7V1/OlWo0
【アマラン】1位桃鉄 2位モンハンライズ 3位スイッチネオン
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611138586/
2021/01/20(水) 21:09:34.69ID:QznVxyW+0
ゲームは面白さが全てだよ
576名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:18:21.05ID:I40pSTiYM
>>573
伊達に去年シェア99.2%じゃないってことだな
見映えならFULL HD出力可能なSwitchでも十分目指せてしまう

高い演算性能を要求されりゃ流石に分が悪いが
Wiiと違って出力解像度の条件は一緒

つまり負荷の高いゲームでなければ「綺麗」の条件は
簡単に満たせる
577shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:01.97ID:yXBHB5jjH
論点すり替えるな
グラが良いか悪いかのどっちがいいかを選べと言われてるだけ
2021/01/20(水) 21:21:37.48ID:HICC88bE0
絵が上手ければっていうより絵がフォトリアルなら面白いじゃね
579名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:22:59.24ID:MCWY9lgBa
グラ至上主義などという存在しない架空の敵をつくってそいつら極論を言わせて論破した気になるそういう病気
2021/01/20(水) 21:24:39.80ID:AA1oeA9sp
任天堂のグラを汚いとか言ってる奴らとセットだろ
581名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:26:16.78ID:Ynako07hM
>>577
言うてWiiと違って解像度アプコンで差がつくことももうないからな
精々綺麗と超綺麗の差ぐらいやな

んで超綺麗がいいなら4Kでサイパンやれよと全力でいじられるw
2021/01/20(水) 21:27:03.74ID:OonA2pqV0
GCバイオ4のときはps2に糞蔵言ってたが今は逆で草
583名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:31:00.31ID:I40pSTiYM
>>579
PCが普及してPS派が集団リンチ状態になるまでは必死にグラグラ言っとったけどなPS限定で
あまりにも分かりやすすぎたわ
584名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:36:36.32ID:KvjDGTd1M
PS5でゲームしないと顔真っ赤にして発狂するからなカルトファンボーイは
585名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:40:25.80ID:0XY+tkNIM
昔は拡大しないとわからんようなオブジェクトの配置でいちいち箱○煽ってたな
あれがグラ至上主義でないならただの粗探しするバカマヌケだろうwww
586名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 21:40:52.46ID:rwsJotpv0
ブラウン管から地デジになったらテレビ番組が面白くなったか、という話
2021/01/20(水) 21:40:57.67ID:76qsxJcn0
粗悪乱造されている異世界ものでも、絵が上手ければそれなりに読める
2021/01/20(水) 21:41:59.04ID:nhLoXga20
絵が汚いと見ない層
アニメっぽいと見ない層
フォトリアルだと見ない層

みんな違ってみんな良い
2021/01/20(水) 21:44:11.99ID:OonA2pqV0
ポリコレだの言う割に痴女はスルーだから
まあ下半身で生きてるやつは都合いいなとおもうよ
サクラ革命もいいがかりのレベル
2021/01/20(水) 21:46:47.05ID:rwsJotpv0
いや、それはちょっと違うな

それ言うなら紙質の問題だろ

再生紙に書いた鳥山明の絵より
普通紙に書いたガモウひろしの絵が上手というのがゴキちゃんの主張
2021/01/20(水) 22:07:41.18ID:OonA2pqV0
仮に全員タルコフできる環境にあったらスイッチはやらんくなるとおもう
592名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 22:16:39.26ID:llhzp0Wg0
任天堂の路線も構わないけど、ゲームメーカーのことを考えるなら
ハードは最低でもマルチプラットフォームを見越したスペックにしろと思う

箱、Steamとpsは同時進行でいいらしいが、Switchだけスペック低すぎるから
なにもかも別のスケジュール組んでやらないといけないらしい
2021/01/20(水) 22:17:35.66ID:CgDQUsU30
ちょうど最近、某アニメ監督が「面白い漫画って、だいたい絵が下手じゃん」って言ってたな
594名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 22:18:08.72ID:sbQguNUK0
ここが

サムライ8

スレですか?
2021/01/20(水) 22:25:48.86ID:eY6eh7O00
>>592
最初からSwitch基準で作って他所向けは画質向上版にしておけばいいんじゃねw
あとはお客さんが好きに選ぶさ。
596名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 22:27:18.59ID:w6bC6T5f0
>>7
>リアルに描けなくて誤魔化してるだけw

まあ、実際スイッチに関してはそれだけの性能がないから嘘ではないな
描きたくても描けない
2021/01/20(水) 22:28:49.24ID:ssG5SUVFp
>>596
任天堂がリアルなおっさんゲーム作りたいけど我慢してると思ってんの?
2021/01/20(水) 22:33:41.49ID:DKKjSSD7r
ボボボーボ・ボーボボは面白かったからなあ
絵の上手さは人気漫画の要素の一つには成りうるけども全てでは無いのは事実だな
当然ゲームにおける見た目の綺麗さもそれに通じ、昔流行したRogueというゲームが見てくれと面白さが相関しないと実証している
2021/01/20(水) 22:34:09.77ID:eY6eh7O00
任天堂に人物を写実的に描画するノウハウはあんまりないかもしれんぞw
高頭身ではあっても程度や方向性の差はあれデフォルメしないって発想自体なさそうだし。
2021/01/20(水) 22:40:04.56ID:12ojr1gE0
比較対象が現実な写実は誰でも良し悪しを説明できる。でも、抽象は素人目にも良し悪しがあるけど普段使わない絵の技術がないと説明できない
で、肝心なのはゲームにおいては表現手法の一つに過ぎない写実主義は、進歩の説明がしやすいからいつの間にか良し悪しと混同されてしまった。
本来、絵の進歩や良し悪しを素人が感じる事は大事でも説明できる必要はない
2021/01/20(水) 22:41:01.94ID:OonA2pqV0
メトロイドにはなにも言わないのも面白い
602名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 22:45:45.62ID:fwbKEaQ90
絵のよしあしもゴキにはわかんねーだろ
あいつらが言ってるのは印刷の解像度が細かいとか
パンツのしわの書き込みがーとか
少年誌で乳首が見えたとか見えないとかそういうレベルの話
2021/01/20(水) 22:46:17.65ID:OypbyDt1p
むしろ任天堂もそれが合うと思うゲームにはリアル方向のグラを使うって事を無視してるのは任天堂ガーしてる奴らなんだよな
2021/01/20(水) 23:16:42.62ID:cQeskqBx0
グラはプロレベル。内容はゲームをバカにしているとしか思えません。
2021/01/21(木) 00:04:47.66ID:Dtc7wotG0
HITMAN3がSwitchマルチになってて草
いつの間に追加されたんだ?
2021/01/21(木) 00:23:39.09ID:ai3ThtIp0
>>605
それクラウド(笑)版だけど
2021/01/21(木) 00:24:02.00ID:nMEU4zfV0
>>12
有名だが広告の仕事辞めてから煙草代欲しさに
マガジンに投稿しようとしたら締め切り過ぎてて
ジャンプなら間に合ったからマシリトと出会えた
608名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 00:39:32.63ID:qeDqVkRZ0
面白さよりグラフィック追求してきたから作る方も何が面白いかわからなくなってきてるよな
2021/01/21(木) 02:06:54.69ID:fPJP7b/80
画像で漫画を読もうとした時の解像度そのものなのでは
2021/01/21(木) 02:52:28.83ID:xohD3BNw0
RTAの人もうクリアしててクリア後の追加特典出してる
2021/01/21(木) 02:55:32.31ID:xohD3BNw0
誤爆すいません
2021/01/21(木) 04:26:56.81ID:6A6b4UNWa
福本センセも下手というかアゴが刺さりそうというか特徴的な絵面だけど
あの独特に引っ張る駆け引きを楽しめるのなら面白い漫画だしな
2021/01/21(木) 06:11:22.24ID:7hr4lRn5a
絵もうまくて内容も面白いならそりゃいいんだろうけど
肝心の内容の部分がな…
614名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 06:41:20.20ID:MTRJjXxg0
スレタイの例えはよくわからん
ゲームにもキャラデザってもんがあるぞ
グラ良くてもキャラデザゴミのゲームあるし
キャラデザ良かったら良いゲームとも限らん
2021/01/21(木) 06:46:03.40ID:6WMW2bgPM
むしろキャラデザクソでもやり込んでりゃ好きになってくる洋ゲーの方が凄い説ある
2021/01/21(木) 06:57:31.75ID:RYQpd1CXr
いやAAAの大半はキャラはポリコレクソゴリラばかりのゴミ
ゲーム性は代わり映えのしない古臭いカーソル見ながら走るだけクエスト

ゴミしかないって事で結論出てるぞ
617名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 07:06:18.58ID:8OvsRMho0
>>616
そのゴミよりつまらないSwitchって
2021/01/21(木) 07:08:43.43ID:k+MUiwY+0
またゲームの話でハード叩いてる…
2021/01/21(木) 07:09:42.84ID:4taIqHmq0
>>606
クラウド版ってあったねそういえば…笑
実際誰かやってる人居るんだろうか…
実際のところどうなんだろうか?

あれ期間にカネ払うやつだよね?しかも定価で
とても自分で買う気になれない
2021/01/21(木) 07:10:11.01ID:FIhcxazS0
PSがグラ至上主義ってwww
グラがひどいのはスイッチだけですから
PSも箱もPCも普通、ひどいのはスイッチだけですから〜www
2021/01/21(木) 07:10:40.42ID:RYQpd1CXr
AAAはキャラもシナリオも絵作りも全部下手くそ
だから漫画やアニメで鍛えられてる日本人には売れない
外人は30年遅れてる
日本でAAAガーしてる連中はアニメ漫画に文句言ってる30年遅れの老人であることがわかる
622名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 07:20:17.90ID:RYQpd1CXr
AAAがグラ見て下手くそと思わないのは
普段から作画ガーとか言ってる日本人にはありえない

低レベルな絵しかないAAAに何も思わないのは
外人であるか、日本の老人のどっちか
まあシナチョンなら仕方ないな
そんな文化ないしね
2021/01/21(木) 07:25:27.00ID:qKi36KTsr
目からウロコ
2021/01/21(木) 07:36:10.25ID:RYQpd1CXr
でもこれは事実だよ
最近もおばちゃん連中と鬼滅のキャラや絵についてで
雑談したわ、時折煉獄さんの話になったりな
単なる雑談でだ

そんな文化外人にはないし
ネットでしか情報がないシナチョンにも無理だよ

そこらのおばちゃんからガキまで
キャラだの絵だの作画ガーだのの会話が可能なのは日本だけ
2021/01/21(木) 07:36:50.64ID:fzhbmlA90
AAAは別に絵は上手くないからな
写真貼り付けても絵が上手いとは言われないように
626名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 07:39:22.95ID:Ze9QvETra
>>619
違う
期間限定なのはケチ臭えカプコンのバイオだけ
Controlは一度買えばサービス終了までずっと遊べる
しかもグラフィックはレイトレありでPS4より綺麗
2021/01/21(木) 07:42:47.35ID:ViEqcgDb0
アサクリクラウドは一年限定だろ
2021/01/21(木) 07:46:02.66ID:ng9coBJYa
>>620
そのグラが酷いswitchが大人気国民的ハードで、PS箱PCでゲームやってる奴は殆どいないのが日本
スマホとswitch以外でゲームやってるやつはマイノリティであり、異常者だと自覚しようなキチガイ君
2021/01/21(木) 07:51:42.21ID:4taIqHmq0
>>626
そうなのか
627の言うようにアサクリの例があるから全部期間だと思ってたよ

ありがとう
検討してみるわ
630名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:37.78ID:MTRJjXxg0
漫画にはグラフィックっていう概念がないからこのは例え悪いわ
ゲームは絵(3Dモデリング)とグラフィック2つの概念がある
2021/01/21(木) 08:04:54.73ID:43R4tKFq0
そもそもゲハで言う「グラフィック」の概念はゲハでしか通じないだろ
632名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 08:23:44.44ID:Azp6vQfJ0
写実的な絵が良いなら写真でいいし
フォトリアルな3DCGが良いなら映画でいい
633名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:25.14ID:eIIIYdDop
>>608
それな
ボドゲ界隈みたいな面白さのメカニズム研究はもっとあっていいのにな
2021/01/21(木) 08:33:17.12ID:k+MUiwY+0
ゲームのフォトリアルは過去作の進化を見る用で
そもそもシリーズ追ってない層から見たら
若干出来の悪いCG映画に見える
リアルタイムレンダリングはまだ実写に届くようなレベルじゃない
2021/01/21(木) 08:35:07.57ID:ZUNYApeX0
綺麗なだけで売れるならバスタードは大ヒットだろ
2021/01/21(木) 08:35:18.36ID:zEPRsOFva
>>633
さくまが運と実力のバランスに拘る部分とかミヤホンの指先の感覚とキャラの動きの同期とかその辺のメカニズムを感覚でわかってるやつはいて

岩田がミヤホンの感覚の言語化に注力した結果が今の任天堂だしなぁ
637名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:14.40ID:eIIIYdDop
>>636
確かにニンテンドーは言語化できてそうだな
他は個人芸の域を出ないと思うが
638名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 08:52:26.52ID:tfqXgVar0
>>1
日本で洋劇画オンリーの雑誌出したけど売れなかった、だろ
絵が上手いんじゃなくて、リアル劇画路線でセンスに幅がないだけ
大型書店の洋書コーナーで見かけるくらいの影響力なんだから
2021/01/21(木) 08:59:55.13ID:zEPRsOFva
>>637
ワンサイクルを短くして繰り返す形ってのは一旦全体が認識したんだよな
ウイイレやら無双やらが流行った時期

サイクル外の作業を煩雑にして落ちていったゲームが結構多い

イカマリカフォトナ辺りはここが殆どないってのが単純に上手い

ポケモンは煩雑じゃねって思う奴は多いだろうけどあれが煩雑なのはサイクルに入る前でサイクルに入ったあと間に入ってくるわけじゃないのが地味にポイント
640名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 09:06:45.68ID:Py5757xN0
劇画タッチ=フォトグラかっつうとなぁ
デザイン自身は大なり小なりデフォルメしてるやつの方が多いような
2021/01/21(木) 09:10:12.93ID:Zw+ZYkmNa
任天堂がフォトリアル作ると、ヨッシーウールワールドになるからな
あれ、毛糸の質感とかめっちゃフォトリアルやぞ
642名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 09:12:01.78ID:/0Kltl3Xr
>>641
任天堂も本当はフォトリアル作りたいんだな
2021/01/21(木) 09:14:55.14ID:Zw+ZYkmNa
>>642
1か0でしか考えられないのが、君達ファンボーイなんだよな
任天堂は「表現として何が適切か」の結果で、トゥーン系にするかフォトリアル系にするか決めてるだけなんだよ
ヨッシーは毛糸の質感を表現したかったからフォトリアルを選んだまで
2021/01/21(木) 09:24:22.57ID:g8UQAm3cp
>>642
本当は作りたいも何も作ってるって話だろ
フォトリアルに対する考え方がお前らとは全然違うんだよ

オリガミキングもヨッシーみたいな系統のリアルだな
2021/01/21(木) 09:33:32.59ID:lVwV8H6X0
ピクミンだってフォトリアルだし
非現実的なピクミンが、現実のような背景にいるから映える
2021/01/21(木) 10:01:50.00ID:TU5IIi0F0
>>392
これ。だから自慢もいちゃもんも見た目の解像度やfps、草の本数やジャギジャギみたいなところしか言えない。
インタラクティブなゲームだからこそ、動画や静止画での美しさだけで誇っててもまるで意味がない
2021/01/21(木) 10:13:38.38ID:Nxz5Nczf0
劇画時代と言ってること同じだから60年くらい遅れてる
648名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:13.66ID:yiRmZWYG0
CoD
FIFA
NBA2K
NaddenNFL

PSはこのシリーズ専用機だから
2021/01/21(木) 10:25:27.33ID:5POsSDE50
一定以上の描き込みしてない漫画は認めない!(ただしお色気パンツ漫画は除く
だったのが編集長が代わり…
2021/01/21(木) 11:08:19.88ID:ml/ORe2jM
>>628
その論点で僕は話してないんだよなぁw
論点ずらしはやめましょうや、いくらでも突っ込めるでしょw
651名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 11:29:40.69ID:xgzh99GyM
同レベルのレス返されて悔しそうだな
652名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 11:45:27.55ID:6Zk1/Znrr
PS5を発売してから今日で70日
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611190398/
2021/01/21(木) 12:22:19.39ID:mifjAxTpd
>>48
ゴラクは絵が微妙だけど読むと面白い漫画だらけだぞ、PSの現状と一緒にすんな
654名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 12:24:38.31ID:eIIIYdDop
>>635
バスタードは大ヒットしたよね…
エロの力は偉大
655名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:22.85ID:tfqXgVar0
psはオバQを劇画オバQにして喜んでる感じだから
ニーズが無いとは言わんけどニッチ
2021/01/21(木) 14:05:07.93ID:DEy2bWeid
>>655
ドラゴンボールでいうなら漫画とアニメと実写で実写を持ち上げようとしてるのがゴキだからな
657名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 16:32:58.51ID:9Y0TP8KYM
プレステで出なきゃ背景拡大してショボいとか煽る連中だからプレステでマリオ出たら喜んでたと思う
2021/01/21(木) 17:25:17.42ID:DEy2bWeid
今のマリオは難易度高め、残機増で調整されてるから
ゴキちゃんはクリア出来なくてクソゲー扱いされそう
2021/01/21(木) 17:41:17.77ID:qnNsFPbXr
>>658
なんか前にボタン連打するだけでクリアできたとかいってた
2021/01/21(木) 17:46:43.24ID:xeEh9JlF0
絵が上手いとかそう言うレベルの話ではないだろ
劇画とそうじゃない漫画比べて、劇画スゲーって言っているだけの連中
2021/01/21(木) 19:02:27.85ID:Tiu/Qp380
大暮維人の悪口はやめろ
662名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 19:05:47.96ID:w+SbbBq6M
フォトリアルならまだ趣味として理解できるが
PS5上で実現しないフォトリアルはジョガイジョガイだからなw
663めに
垢版 |
2021/01/21(木) 19:20:43.82ID:7DEqtg5ea
>>224
初期の頃は1島で1年かかってなかったのになー。

今は1島て3〜4年やってるから長い長い
664めに
垢版 |
2021/01/21(木) 19:28:14.25ID:7DEqtg5ea
>>321
まぁ仮に作者が現役続けて、次回作も同じくらい書き分けろって言われたら発狂しそう
2021/01/21(木) 20:09:52.57ID:WORFXyJ90
>>1
任天堂のショポハードより高性能にしたらグラ至上主義とかやめろよ
666名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 20:14:27.98ID:Xz9FAEcUM
>>662
ほんこれよな
実はフォトリアルなんかいらないんだろ
667名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:14.99ID:HYPFr67JM
フォトリアルは欲しいがサイパンを4K画質で遊ばないのがゴキちゃんだから
からかって遊ぶしかないよねw
2021/01/21(木) 20:58:26.19ID:k+yI830n0
>>592
ゲームメーカーがSwitch無視して売れるなら売ればいいだけじゃね
2021/01/22(金) 02:58:00.31ID:GKDtxOeg0
ゼノブレの、巨大な神の身体を歩けて
雲の向こうにはもう一体の神が佇んでるというビジュアルの衝撃
現実とは根本的に異質な摂理を納得させてしまうグラフィック

ああいうのがもっと見たいんだけど
解像度上げたとかリアルにしたとかばっかでホント退屈
2021/01/22(金) 05:46:34.87ID:4/XLbj180
>>669
オタ臭い、古臭いの二重苦やん
671名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 06:07:38.01ID:RXsvzhxP0
俺が思う一番馬鹿な煽りは容量煽りだと思う
ガチで馬鹿だろ
672名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 08:10:43.36ID:S9esdqNmM
>>671
スーファミ世代の年寄りやろなあ
2021/01/22(金) 08:15:58.92ID:aoJXETvO0
仮にマリカみたいなゲーム作ろうと思った場合
PS5ならswitch版の予算の何割か少なく作れるってだけ
性能を、爪に火をともすように最適化して使い切らなければならないっていう発想はなんなんだろうね
それが必要であり可能なのは低性能なハードだけ
それをしてるからこそマリカはすごいが結構な開発費がかかってる予感
674名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 08:20:52.14ID:gu6y3NyCM
何しようがプレステでやれば容量1GBだろうがショボグラだろうがマンセーするやろ
他で出たら虫眼鏡で拡大してオブジェクトがない言ってる連中だからな

要するにゲーム好きではない
2021/01/22(金) 09:48:19.23ID:ozdh/svA0
>>673
実際は性能使い切るレベルで手間かけないとほかと比較されてしまうからみんな開発費かけざるを得ないんだわ
みんな揃って前世代レベルの作り込みに留めるから開発費安くてウハウハなんてことにはならん
だから高性能路線はチキンレースと言われるんだ
676名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 10:41:22.83ID:p25i5ySGM
>>673
ネタで言ってないのなら最適化を必要としないソフトを教えてくれ

なんでも演算性能が解決してくれるみたいな幻想は
バカのテクスレが教えてんのかなw
677名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 11:57:37.11ID:XmWRTFdPM
集計期間:2021年1月11日〜1月17日 (ファミ通)

Switch/14万2748台(累計1478万9817台)
Switch Lite/27943台(累計320万965台)

PS5/6496台(累計23万645台)
PS5 デジタル・エディション/832台(累計53629台)

     |ヽ、  | ヽ、
    /  ヽ─┴ ヽ
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈     ・・・・・・・・・
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>
  {.  ハ ヽ Y`
   ヽ{ ヽ_ゾノ

[01/21] Switch 170,691 PS5 7,328 PS4 3,422
2021/01/22(金) 13:21:13.85ID:t+TSMnLV0
少し違う、“魅力”ある絵は大事だからね

ただ魅力と画力を履き違えて、画力の高い絵ばかり集めてしまい雑誌として魅力が薄れてしまったのがプレステってのはあってる

箱は元々が画集みたいな売り方してるからまたプレイステーションとは違うんだよな
元々がニッチ需要
679名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/22(金) 14:53:29.54ID:75iuQ04Ha
ただリアルにするだけとか、ただ映してるだけだもんなぁ
2021/01/22(金) 20:19:52.21ID:aYqRDsT4d
なんで漫画に例えてるんだろう
実写とアニメの差だろ
2021/01/22(金) 21:51:53.33ID:aoJXETvO0
>>675
ttps://sm.ign.com/ign_jp/news/n/november-2/november-2020-free-ps-plus-games-announced-includes-bugsnax_m5r3.jpg
こういうゲーム知らんか?

>>676
最適化のレベルのことを言ってんだが
PS5やPCでさえマリカ並のグラで作れるデベロッパーがどれだけあるかねぇ
682名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 03:55:54.99ID:UAQQPHgVM
>>681
モンハンライズはちゃんと作り込めてるからサードの問題だな
和サードもこの分だとSwitchとマルチしない限り倒産確実
683名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 04:11:30.45ID:WL71exlmM
>>681
そういう無茶ができるのはPCぐらいで開発期間見れば嘘八百なのは明らかだよ
同じ期間で工数が短縮できたと言う事実はないね

PCが無茶できるのもおま環で済ませられるのが大きいが
684名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 04:22:56.54ID:Qrv+WB+8M
いい作品が作れないのに使うものはやたら高級品好むやついるよなあ
そう言う奴はいつ何時も自分が負けたのは才能がないからだと認めない
自分が空っぽで評価できないから持ち物をステータスにする…とは心理学の言葉

人の感覚に訴える以上結局はセンスの問題だな
センスは技術では変えない
2021/01/23(土) 04:23:50.15ID:XNU0VkSW0
デモンズソウルリメイクでディテールよりセンスのほうが大事だと体現したよね
これがPS5のロンチタイトルであることは皮肉だが
2021/01/23(土) 04:31:22.83ID:G6u4I7iZ0
VR低解像度だけど喜んでるしダブスタなのな
687名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 04:33:53.15ID:t+e7UCShM
日本は技術アピばっかするくせにデザインセンスを大事にせんからな
プログラマが作ってて楽しくてもできた作品がつまらなかったら意味がない
一方完成度?予算ないからw でどんどん削る

今まではその皺寄せをハードウェアスペックのせいにして誤魔化してたが
多分これからは顕在化していくだろうね

ガラケーもそうだが日本の技術切り捨ては
関係ない分野まで技術アピで詐欺働いたからと言える

ソニーはその詐欺を引っ張った張本人だから責任持ってバカな人たちと運命を共にするべきだった
もうソニーは海外に逃げ出してるけどなw
688名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 08:54:06.48ID:0G8/rBSYM
ソニーブランドの威を借りてデカいツラするサードばっかりだから日本に冷たくなるのは当然
なんでファーストが売り方見せ方まで肩代わりしてるんですかねw

ソニー的には売ってやってるとすら思ってるだろう
日本に限定すればそれは真実である

あまりにも広告に頼るからなんの文化も育たなかったが
689名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 09:27:01.28ID:gDTf0vjh0
>>658
マリオデなら残機の心配はいらないぞ、まあどうせクリア出来ずにクソゲー扱いするだろうが
690名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/23(土) 09:31:11.74ID:gDTf0vjh0
>>666
フォトリアルどころかゲームさえ要らないのが油虫どもよ
2021/01/23(土) 10:58:35.48ID:upF19qRLH
ゲーム自体が面白いアナザーファイナルソードがあればなんてレビューされんのかね
2021/01/23(土) 11:15:00.29ID:LRKcljv3a
大暮維人先生は関係ないだろ!!!!
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況