NvidiaのDLSS(Deep Learning Super Sampling)テクノロジーは、最近のビデオゲームの歴史の中で最も印象的な進歩の1つであり、
見栄えの良い画像を撮影し、魔法を使ったプロセスを通じて見栄えを良くすることができます。
あなたが想像できる最も低い設定のいくつかで遊んでいるとしても。
ほとんどの人が1080p、1440p、さらには4Kで使用しますが、2kliksphilipによるこのDeath Stranding and Controlビデオは
利用可能な最も汚れた最もブロックの多い解像度(1990年代の240p)でも
DLSSがその汚れを取り見栄えよくします
https://kotaku.com/dlss-on-240p-video-is-some-witchcraft-1845293295
240pで動かすデススト
https://m.youtube.com/watch?v=IMi3JpNBQeM
探検
【魔法】DLSS、240pの解像度ですら綺麗に映してしまう神機能だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:16:55.98ID:5jFvov4702021/03/23(火) 23:20:28.04ID:nwmZSWLF0
この動画は4KでDSLLを使うとfpsが向上するよ!
って動画では?
って動画では?
2021/03/23(火) 23:21:39.74ID:5jFvov470
https://i.imgur.com/92fbh7j.jpg
DLSS2.0で動かす540pは素の1080pよりも綺麗な描写となると判明
DLSS2.0で動かす540pは素の1080pよりも綺麗な描写となると判明
2021/03/23(火) 23:22:16.34ID:C+fi3vOf0
720p ⇒ 4K は圧巻やな
2021/03/23(火) 23:23:15.13ID:htVp2xZt0
これどうなっとるんや?
2021/03/23(火) 23:23:46.32ID:5jFvov470
8名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:24:45.23ID:kM75VpR+0 もうこれハイエンドグラボいらんだろ
2021/03/23(火) 23:25:51.28ID:ItEdTgCm0
ネイティブ厨おじさん...
10名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:26:35.35ID:iFxBRQsDp これPS5が採用してたら覇権だっただろ
2021/03/23(火) 23:27:08.40ID:qQ9cNfR3p
Switchの携帯モードがたとえ540pだったとしても
今のテレビモードより綺麗に写ったりするのか
で、2.0ってお値段お高いのでは?
任天堂だと1.0にしてきそうな予感しかしないんだが
今のテレビモードより綺麗に写ったりするのか
で、2.0ってお値段お高いのでは?
任天堂だと1.0にしてきそうな予感しかしないんだが
2021/03/23(火) 23:31:05.46ID:VOptQZL+0
GPU作ってる会社がアプコンに力入れたらネイティブ解像度超えちゃったとかいうギャグ
2021/03/23(火) 23:32:08.89ID:C+fi3vOf0
>>12
DLSSのことならただのプログラムのバージョン(使ってる手法の変更)なので、ハードウェア依存するもんじゃないよ
DLSSのことならただのプログラムのバージョン(使ってる手法の変更)なので、ハードウェア依存するもんじゃないよ
2021/03/23(火) 23:32:40.47ID:NQCFW1+b0
木とかは荒く作ったほうが得なんじゃねえかこれ
2021/03/23(火) 23:32:47.12ID:VOptQZL+0
アップスケールか
18名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:34:38.95ID:59g62Z9q0 directMLはこの技術と比べたらどんなもん?
2021/03/23(火) 23:37:20.25ID:A5vId3U6r
メーカー各社がマスターデーターと称して高解像度から無理に落としてるのに、うまく見せる技術がないからベタ書きなのを逆手に取ってこんなんだろ?ってやったら大正解になったんやろな
ずっと同じ表現が20年近く続いてきたのも大きい
ずっと同じ表現が20年近く続いてきたのも大きい
2021/03/23(火) 23:37:20.28ID:RxYAWvsW0
どういう技術なのか簡単に説明しておくれ
2021/03/23(火) 23:38:17.93ID:C+fi3vOf0
>>15
携帯モード をDLSSを使わない状態でプレイさせる という位置付けにするなら、最低ラインの見栄えでの調整は必要だけど
「モバイル版だから」 と妥協してグラにそこまでこだわらなくて良い という判断もあるね
さらにざっくりと 240p で作っての 720p や HD にDLSSというアプローチもあるけど、どういう組み合わせにするかは作り手次第やな
携帯モード をDLSSを使わない状態でプレイさせる という位置付けにするなら、最低ラインの見栄えでの調整は必要だけど
「モバイル版だから」 と妥協してグラにそこまでこだわらなくて良い という判断もあるね
さらにざっくりと 240p で作っての 720p や HD にDLSSというアプローチもあるけど、どういう組み合わせにするかは作り手次第やな
23名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:39:48.91ID:C+fi3vOf0 >>18
directML は、DLSSをプログラミングするために使うAPI(ライブラリ)
directML は、DLSSをプログラミングするために使うAPI(ライブラリ)
24名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:39:51.54ID:f9mftvpR02021/03/23(火) 23:40:36.99ID:qQ9cNfR3p
スマホ業界やら他社が高解像度高性能で争う中
値段を考慮して低解像度で勝負する異例の任天堂のためにあるような機能だなコレ
値段を考慮して低解像度で勝負する異例の任天堂のためにあるような機能だなコレ
27名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:40:44.33ID:Qt+vkxNsM えーとこれは
将来的に任天堂大勝利ってことになるのでは…
将来的に任天堂大勝利ってことになるのでは…
2021/03/23(火) 23:41:46.63ID:3RUSJGZ/0
刑事物のドラマでよくある監視カメラ映像の高解像度化処理レベルw
2021/03/23(火) 23:44:12.41ID:C+fi3vOf0
>>24
関連技術を知らない人がSスーパーSサンプリングの美麗さを知るには
ブラウザで表示された何かのページを
ズーム 100% で画面キャプチャしたものと
ズーム 200% で画面キャプチャしたものを、画像ソフトで50%に縮小して保存(この処理がすーぱーさんぷりんぐ)したもの
を比べれば一目瞭然でフォントやページの装飾が綺麗になってるのがわかる
関連技術を知らない人がSスーパーSサンプリングの美麗さを知るには
ブラウザで表示された何かのページを
ズーム 100% で画面キャプチャしたものと
ズーム 200% で画面キャプチャしたものを、画像ソフトで50%に縮小して保存(この処理がすーぱーさんぷりんぐ)したもの
を比べれば一目瞭然でフォントやページの装飾が綺麗になってるのがわかる
2021/03/23(火) 23:44:14.89ID:gXpWVrfq0
豚の大好きなデスストやん
2021/03/23(火) 23:45:45.15ID:aQCSRCoE0
正直DLSSって何なのか知らないなんて言えない
33名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:46:36.75ID:cNVd34q2d dlssって前提で高画質のを学習させる必要があるんだけどね
2021/03/23(火) 23:47:29.53ID:mpKjFWsu0
低解像度で描いてAIに賢くアプコンさせてみたら
高解像度でGPUが直接描くより奇麗で速くなったみたいな感じ?
高解像度でGPUが直接描くより奇麗で速くなったみたいな感じ?
37名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:47:53.97ID:L8r2mXG/d 結構ものによるんだけどな
ものによってはやったほうがきれいになるのもあれば、汚いんでネイティブのがいいのもあったり
ものによってはやったほうがきれいになるのもあれば、汚いんでネイティブのがいいのもあったり
38名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:48:29.94ID:sCWfBXNb0 この機能を使えないPS5おわったな
2021/03/23(火) 23:49:07.00ID:2djuj1fqM
任天堂については
独自のディープラーニング技術で3Dマリコレを高解像度化したと発表してたからDLSSは関係ないんじゃない?
独自のディープラーニング技術で3Dマリコレを高解像度化したと発表してたからDLSSは関係ないんじゃない?
41名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:50:01.18ID:tkQ2pCz+p42名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:50:36.73ID:emQlPipb0 ディープラーニングしてボヤボヤ画像を補完させるって読んだけど
補完するソースというかデータの蓄積みたいなのは随時配信されんのかね
補完するソースというかデータの蓄積みたいなのは随時配信されんのかね
2021/03/23(火) 23:51:58.14ID:xIwH9fOf0
うおおお
?
?
44名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:52:07.47ID:tkQ2pCz+p2021/03/23(火) 23:54:58.91ID:ItEdTgCm0
ARM買収でモバイルにもこの技術が導入されるんだろうな
ワクワクするね
ワクワクするね
46名無しさん必死だな
2021/03/23(火) 23:56:57.84ID:tvmkypcl02021/03/23(火) 23:59:48.22ID:htVp2xZt0
Steam版のMHWとかはこれオンにするとめちゃくちゃ綺麗になるよな
2021/03/24(水) 00:00:05.25ID:g11abmte0
>>41
元はベクトルや回転なかのラスタライズ時(ドット描画)した際のただのディザ(エッジのギザギザ)消しやで
多色が使えるようになったら中間色にすることでドットのギザギザを滑らかにしてぼやかす ような処理やし
元はベクトルや回転なかのラスタライズ時(ドット描画)した際のただのディザ(エッジのギザギザ)消しやで
多色が使えるようになったら中間色にすることでドットのギザギザを滑らかにしてぼやかす ような処理やし
2021/03/24(水) 00:00:13.24ID:PgcR39O50
PCがますます有利だよって話
51名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:00:27.58ID:ruPvIH9s0 >>42
DLSSはまず高解像版という答えと
低解像度のアプコン作らせ答え合わせ、その結果を参考にさらにアプコンを作らせて答え合わせでAI洗練させて
製品版AIを仕上げる
汎用もあるけど専用で作った方が効果が高い
DLSSはまず高解像版という答えと
低解像度のアプコン作らせ答え合わせ、その結果を参考にさらにアプコンを作らせて答え合わせでAI洗練させて
製品版AIを仕上げる
汎用もあるけど専用で作った方が効果が高い
52名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:00:51.53ID:BnJ7GzjAp 出力がフルHDとかだとやらない方がマシだけど
53名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:02:26.43ID:oa0zAslJ0 >>42
2.0になって学習の仕様は変わってるかもしれないけど大体こんな感じ
64倍でスーパーサンプリングされたゲームの画面とアンチエイリアシングなしで記録した画像をNVIDIAのニュートラルネットワークに見せて、学習させる。
これを膨大な数繰り返すことでアンチエイリアシングの処理を効率化させる。
その結果をGeForce向けのGame Readyドライバーに含め、専用アプリケーションであるGeForce Experience経由でユーザーに配信している。
//news.mynavi.jp/article/20191112-922043/
2.0になって学習の仕様は変わってるかもしれないけど大体こんな感じ
64倍でスーパーサンプリングされたゲームの画面とアンチエイリアシングなしで記録した画像をNVIDIAのニュートラルネットワークに見せて、学習させる。
これを膨大な数繰り返すことでアンチエイリアシングの処理を効率化させる。
その結果をGeForce向けのGame Readyドライバーに含め、専用アプリケーションであるGeForce Experience経由でユーザーに配信している。
//news.mynavi.jp/article/20191112-922043/
54名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:03:38.03ID:ruPvIH9s055名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:05:24.75ID:pGCLcdtsp56名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:06:33.43ID:ruPvIH9s058名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:07:08.00ID:pGCLcdtsp >>56
スパコンもサーバーも動かすにはコストかかるんだけど
スパコンもサーバーも動かすにはコストかかるんだけど
2021/03/24(水) 00:07:38.34ID:IhgxHf5a0
学習させるコストは?
テクスチャ容量が劇的に少なくなるのは良いとは思うが
テクスチャ容量が劇的に少なくなるのは良いとは思うが
60名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:08:35.72ID:ruPvIH9s02021/03/24(水) 00:08:57.19ID:iRVthwcs0
62名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:09:52.54ID:LdZWXlD50 問題があるとすれば学習はNVIDIAに依頼するしかないところかな
もっと気軽に依頼できるようになれば変わるかもしれない
もっと気軽に依頼できるようになれば変わるかもしれない
2021/03/24(水) 00:12:42.20ID:T/0XfZvRp
その依頼費用がサード持ちになるとしたらNVIDIAが吹っかけてきた瞬間終わりそうだけど
やっぱ商業的に実用化は厳しそうか
やっぱ商業的に実用化は厳しそうか
2021/03/24(水) 00:14:38.34ID:iRVthwcs0
2021/03/24(水) 00:16:38.34ID:Oacplgv90
詳細知れば知るほどnVidia頼りすぎて任天堂が採用するとは思えんな
何かしら対応のソフト作るたびにnVidiaのスパコンに処理を依頼するなんて
今後膨大な数のゲームがSwitchで作られること考えたら対応できる気がしない
何かしら対応のソフト作るたびにnVidiaのスパコンに処理を依頼するなんて
今後膨大な数のゲームがSwitchで作られること考えたら対応できる気がしない
2021/03/24(水) 00:17:05.15ID:HHU8fBt10
69名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:17:16.58ID:pGCLcdtsp >>67
完全に無理だな
完全に無理だな
70名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:19:21.59ID:pGCLcdtsp2021/03/24(水) 00:21:28.89ID:g11abmte0
>>61
DLSSの開発プロジェクトの時は汎用データ作ることを目標にnVIDIAがデータ集めてたけど
独自の学習データ作りたければ、今はグラボ積んでる自分のPC群にやらせてもいいし、
AWSがGCPで機械学習向けインスタンスを大量に借りて一気に学習させてもいい
DLSSの開発プロジェクトの時は汎用データ作ることを目標にnVIDIAがデータ集めてたけど
独自の学習データ作りたければ、今はグラボ積んでる自分のPC群にやらせてもいいし、
AWSがGCPで機械学習向けインスタンスを大量に借りて一気に学習させてもいい
2021/03/24(水) 00:21:41.95ID:ML3lDCze0
ゼルダクラスのタイトルくらいで使えれば後はどうでも
桃鉄や牧場やポケモンでDLSS最高!とか言いたく無いわ
桃鉄や牧場やポケモンでDLSS最高!とか言いたく無いわ
74名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:22:33.35ID:ruPvIH9s0 普及は学習いらずの汎用AIがどの程度使えるかだな
専用に学習させたソフトが宣伝目的でよく使われるからそっちばっかり目が行くけど
専用に学習させたソフトが宣伝目的でよく使われるからそっちばっかり目が行くけど
2021/03/24(水) 00:22:33.88ID:ZtPsXiMc0
すげー
昔のAVに応用してえ
昔のAVに応用してえ
2021/03/24(水) 00:23:18.12ID:GjTyc0tN0
PCゲーならDLSSもオプションで差をつけるのもあるよね
・クオリティ重視:fpsはそこまで上がらないけど通常のTAAよりキレイになる
・パフォーマンス重視:画質は変わらずfpsがかなり上がる
とか。switchでも選べるようにしてほしい。任天堂製ソフトはそういうオプション付けないだろうけど
・クオリティ重視:fpsはそこまで上がらないけど通常のTAAよりキレイになる
・パフォーマンス重視:画質は変わらずfpsがかなり上がる
とか。switchでも選べるようにしてほしい。任天堂製ソフトはそういうオプション付けないだろうけど
2021/03/24(水) 00:23:52.18ID:g11abmte0
78名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:23:55.21ID:DyT70uCiM ガセ確定か
残念
残念
2021/03/24(水) 00:24:56.36ID:AvJERzee0
ヘタしたらPS5より綺麗な画質出せたりしてな
学習型だから最初は無理でもアプデしたら綺麗になりましたとかも余裕でありうる
学習型だから最初は無理でもアプデしたら綺麗になりましたとかも余裕でありうる
2021/03/24(水) 00:26:55.02ID:6AYYUDoh0
任天堂の事を低性能ハード作るメーカーだと思ってるなら勘違いよね
GC位まではPSよりも性能は高かった
GC位まではPSよりも性能は高かった
2021/03/24(水) 00:28:28.92ID:+td7rTg50
あー、つまりSwitchに乗り込みたいけど性能上出せないところが
その性能で動かせるところまで下げた解像度で作れば他と遜色ない状態になるってことか
その性能で動かせるところまで下げた解像度で作れば他と遜色ない状態になるってことか
2021/03/24(水) 00:30:11.68ID:ML3lDCze0
そもそも4k対応でくるかどうかも怪しいけど…
任天堂が携帯性やソフトの容量問題より4kを選ぶかなあ
任天堂が携帯性やソフトの容量問題より4kを選ぶかなあ
2021/03/24(水) 00:31:18.73ID:Oacplgv90
4kは完全に飛ばし
nxがps4並みとかほざいてたろ望月は
nxがps4並みとかほざいてたろ望月は
85名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 00:46:08.44ID:sfq565870 これでクラウドゲームもめっちゃ綺麗になったりせんの?
送られて来る映像は240pで
送られて来る映像は240pで
2021/03/24(水) 00:48:03.58ID:/VoT2G0T0
というかDLSSと4Kが別の機能として存在してる訳じゃなくて
DLSSで実現出来る事の中に4Kが入ってるんでしょ
DLSSで実現出来る事の中に4Kが入ってるんでしょ
2021/03/24(水) 00:50:41.90ID:WIBV6Z3A0
どっちみち携帯モードは720p以下で動くように作るわけだから
4Kまで解像度格差を広げるのはDLSS使うとしても非効率的な気がするよ
4Kまで解像度格差を広げるのはDLSS使うとしても非効率的な気がするよ
2021/03/24(水) 00:50:57.05ID:GjTyc0tN0
4Kは別にガチで計算してるわけじゃないけどね
実際のswitchがフルHD描画でもtensorコアが学習したデータとゲームの映像を比較してもしこれが4Kならこういう絵だったでしょうと化粧直ししてから出力してる
まぁPCでも対応タイトルはnvidiaに手数料払ってるだろうから対応タイトルは大手のに限られることはあるかも?
実際のswitchがフルHD描画でもtensorコアが学習したデータとゲームの映像を比較してもしこれが4Kならこういう絵だったでしょうと化粧直ししてから出力してる
まぁPCでも対応タイトルはnvidiaに手数料払ってるだろうから対応タイトルは大手のに限られることはあるかも?
2021/03/24(水) 00:52:42.83ID:FXfMGwYF0
ちょっとヤダなにこれ凄くない?
2021/03/24(水) 00:58:35.96ID:vS3E28IK0
対応タイトルはDLSS ONとか記載されているのだろうか
2021/03/24(水) 01:01:52.05ID:TejFpgzJd
94名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:02:51.01ID:UNcWJGb60 これどういう仕組み?
新型スイッチに搭載されるの?
新型スイッチに搭載されるの?
95名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:03:46.31ID:7r7YiWa40 >>39
そんな発表あったの?
そんな発表あったの?
96名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:12:58.32ID:7r7YiWa40 ところでDSLL用のAI回路ってINT8だけでいいの?
教えて詳しい人
教えて詳しい人
2021/03/24(水) 01:20:20.13ID:Dl6gXSEq0
トゥーンレンダだとどーなるんだろ
2021/03/24(水) 01:32:15.67ID:bkKhEC8g0
推論側はそんなに負荷ないのかな
今後さらに改良されて汎化性能が上がれば革命的かもしれん
今後さらに改良されて汎化性能が上がれば革命的かもしれん
2021/03/24(水) 01:32:48.04ID:Q5rJr/hz0
昔のエロ動画で例えて
101名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:43:55.03ID:MVaFpjEF0 相変わらずDLSSに過度の期待してるアフォ大杉
103名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:50:02.19ID:rbBru8C40105名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 01:59:32.51ID:oeEsiwZN0 まあぶっちゃけ3DSの解像度なんてもう使わないのだから実質Switchの携帯モードの解像度で綺麗に見えるようになるんだろう。
106名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 02:46:17.38ID:7r7YiWa40 まあ3DSの液晶でもスーパーサンプリングされるなら綺麗にはなるだろうけど
例えば3DSのゲームでもプリレンダムービーがあったがそれは3DSではリアルタイムでできない訳だし
例えば3DSのゲームでもプリレンダムービーがあったがそれは3DSではリアルタイムでできない訳だし
107名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 02:48:09.11ID:MMeeR5hna これってyoutubeの動画を240pで奇麗に再生して通信量節約するのに使えたりする?
108名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 02:51:25.52ID:i7FQCPBu0 動画再生に使えるならラデオンから乗り換えるわ
109名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 03:59:46.21ID:9wRnP1qg0 使えない
ゲーム毎に高解像度の表示方法を学習させて対応させるわけで
そんな便利なものじゃない
ゲーム毎に高解像度の表示方法を学習させて対応させるわけで
そんな便利なものじゃない
110名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 04:02:06.18ID:uc+vhF3p0 某ハードのせいで魔法という言葉にマイナスイメージしかない件
111名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 04:13:59.12ID:Y7biUsI80 ゲハで滅茶苦茶必死に搭載否定してて、
結局Switchに搭載されたUSB TYPE-Cを思い出した
結局Switchに搭載されたUSB TYPE-Cを思い出した
112名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 04:45:45.62ID:9iROY41D0 >>99
昔のボカシから今のコンドームの線が見えるくらい
昔のボカシから今のコンドームの線が見えるくらい
113名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 05:02:27.75ID:BQVCwz3Kd 無修正AVを見まくったAIはモザイクAVを見ても脳内で経験則によって
無修正AVとかわらないマンコチンポが再現されて
しかも茶の間のテレビに映せちゃう!
それがDLSSなんだよねえ
無修正AVとかわらないマンコチンポが再現されて
しかも茶の間のテレビに映せちゃう!
それがDLSSなんだよねえ
114名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 05:11:34.76ID:J6zh1SXf0 >>21
確かに。解像度いくら高くてもポリゴン少なかったらくっきりしたクソグラになって意味無いからな。
確かに。解像度いくら高くてもポリゴン少なかったらくっきりしたクソグラになって意味無いからな。
115名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 05:41:44.87ID:wgjbhAWTa テレビであつ森が4K60fpsで遊べるのか
これやばくねw
これやばくねw
116名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 05:44:24.29ID:wgjbhAWTa 任天堂も、魔法のSSDに対抗してきたなw
117名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 06:39:30.49ID:bGSmepXFp ユーザーが単純に解像度を4Kに上げれてしまって
現時点で現実可能な最高の画面の鮮明さを単純にユーザー自身で調整できてしまう
PCのグラボスペックは上がった事でハイエンドPCでなくても、それが可能な時代に入っている
その解像度調整による画面の鮮明さの調整を
ユーザーの手ではなく、nvidiaのコントロール下に戻すための道具
それがDSLLという仕組みだ
それはnvidiaが仕掛けた罠だ
ユーザーは騙され、
解像度を単純に自分で調整さえすれば手に入る画面の鮮明さを
nvidiaのDSLLに頼るようになる
そしてその鮮明さをコントロールするのはnvidiaのさじ加減ひとつなのだ
そしてユーザーは新しいDSLLのverが使えるグラボを欲しがるように仕向けられるのである
現時点で現実可能な最高の画面の鮮明さを単純にユーザー自身で調整できてしまう
PCのグラボスペックは上がった事でハイエンドPCでなくても、それが可能な時代に入っている
その解像度調整による画面の鮮明さの調整を
ユーザーの手ではなく、nvidiaのコントロール下に戻すための道具
それがDSLLという仕組みだ
それはnvidiaが仕掛けた罠だ
ユーザーは騙され、
解像度を単純に自分で調整さえすれば手に入る画面の鮮明さを
nvidiaのDSLLに頼るようになる
そしてその鮮明さをコントロールするのはnvidiaのさじ加減ひとつなのだ
そしてユーザーは新しいDSLLのverが使えるグラボを欲しがるように仕向けられるのである
119名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 06:45:05.82ID:FWMRjFdtp 単純に解像度が上がった4Kではない
nvidiaのさじ加減ひとつで重さと鮮明さが調整された擬似的な高解像度が提供される
それがDSLLだ
そしてそのDSLLに性能バージョンを付ける事で
ユーザーに新しいグラボを買わせる需要を生み出すのが奴らの狙いなのだ
nvidiaのさじ加減ひとつで重さと鮮明さが調整された擬似的な高解像度が提供される
それがDSLLだ
そしてそのDSLLに性能バージョンを付ける事で
ユーザーに新しいグラボを買わせる需要を生み出すのが奴らの狙いなのだ
121名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 06:51:07.04ID:YNtUGE71p なんにしろDSLLがもたらす解像度は進化ではない、退化だ
122名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 06:59:18.84ID:+td7rTg50 変わってねぇじゃねえかw
124名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:17:12.05ID:RmY3vkOB0 ディープラーニングって分からないやついるんだな
125名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:19:20.37ID:89hWdKl/0 >>124
あんだけゲーミングPC持ってる人いるはずなのに、DLSS知ってない人多すぎw
あんだけゲーミングPC持ってる人いるはずなのに、DLSS知ってない人多すぎw
126名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:20:42.00ID:ACIzQAby0 クソ性能のスイッチでも240pでならAAAが出せるかも
で、それをDLSSを使って1080pで表示する
って感じになるんかな
任天堂に有利すぎる技術やん
で、それをDLSSを使って1080pで表示する
って感じになるんかな
任天堂に有利すぎる技術やん
127名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:26:13.34ID:pqlZbJ5g0 採用の真偽はともかくこれ自体はめちゃくちゃ任天堂が好きそうな技術だと思う
128名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:40:12.84ID:ydv7aYdPr 実際には540pから720pあたりが元の解像度になるだろうな
マリオカートとかならフルHDで作って4K出力も可能かもしれんな
マリオカートとかならフルHDで作って4K出力も可能かもしれんな
129名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:45:31.31ID:kLf2GcZ50 サイバーパンクはDLSS前提の作りだからないと高解像度でまともに動かないという
130名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:49:08.30ID:OR1Ru4cJa ボケボケの画像高精細に修正するアプリとか最近出ててやってみると凄いんだけど
目が影になってる写真がサングラスになってたりするんだよね
そういう面白バグみたいのも暫くは出たりするのかな
目が影になってる写真がサングラスになってたりするんだよね
そういう面白バグみたいのも暫くは出たりするのかな
131名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:49:23.25ID:tvtZfu770 >>1
差がほとんどなくてワロタw
差がほとんどなくてワロタw
132名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:51:25.99ID:+uYZRGKL0 >>130
汎用の学習結果使えばあるかもな。そのゲーム専用に学習したデータを使うなら面白現象は見られなくなるだろう。
汎用の学習結果使えばあるかもな。そのゲーム専用に学習したデータを使うなら面白現象は見られなくなるだろう。
133名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:52:00.23ID:vKKd6b9C0135名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 07:59:48.62ID:XJmwY+Yvd 当然の話なんだけど、ネイティブ出力できる程度の今のゲームソフトだと、当然ネイティブ出力したほうが綺麗だよな?
サイパンうきうきでDLSS起動したらぼやけてしまったわ
サイパンうきうきでDLSS起動したらぼやけてしまったわ
136名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:01:38.86ID:++rGcQMhp アンチエリアス終了か
まあ、大した技術じゃねーしな
素人目にも粗の目立つ技術だし
人間の目や認識なんて
曖昧なんだから適当に統計的に微細化しときゃ
綺麗に見えるんだよつー
ある意味身も蓋もない発想はなかなか良い
まあ、大した技術じゃねーしな
素人目にも粗の目立つ技術だし
人間の目や認識なんて
曖昧なんだから適当に統計的に微細化しときゃ
綺麗に見えるんだよつー
ある意味身も蓋もない発想はなかなか良い
138名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:02:54.61ID:4HCIcWqt0 >>126
これが去年の初めからDLSSDLSS言われてる理由
同時にPSと箱が発売前から終わってると言われてた理由でもある
CSにとってメチャクチャ有利な機能だからな
これが使えないAMD選んじゃった時点でSwitch以外詰んだわけだ
これが去年の初めからDLSSDLSS言われてる理由
同時にPSと箱が発売前から終わってると言われてた理由でもある
CSにとってメチャクチャ有利な機能だからな
これが使えないAMD選んじゃった時点でSwitch以外詰んだわけだ
139名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:04:33.27ID:++rGcQMhp \DSLL/
140名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:13:09.31ID:ZdLx4L+Ma なんで元映像より綺麗にできるんだこれ?
全く分からん
刑事ドラマで監視カメラの映像を綺麗にして!で有り得んレベルで画像が綺麗になるのに似てるw
凄いね
全く分からん
刑事ドラマで監視カメラの映像を綺麗にして!で有り得んレベルで画像が綺麗になるのに似てるw
凄いね
141名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:13:10.04ID:g11abmte0142名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:22:19.65ID:+uYZRGKL0 >>140
AI学習に高解像度画像(16Kとか)を使うからな。AIはそこを目指して映像を再現しようとするので、ネイティブよりもディティール情報を付加出来る(場合もある)
AI学習に高解像度画像(16Kとか)を使うからな。AIはそこを目指して映像を再現しようとするので、ネイティブよりもディティール情報を付加出来る(場合もある)
145名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:32:03.84ID:emEzTk/80 このアドバンテージは革ジャンGPU採用してるスイッチだけだな
スイッチにDLSS来たらコンシューマハードの革命レベル
スイッチにDLSS来たらコンシューマハードの革命レベル
146名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:38:44.48ID:4HCIcWqt0147名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:50:12.56ID:PtT6BmNQp 次世代機はNintendo DLSSで決まりだな
148名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:51:17.13ID:g2Za3v1Ta まとめ
Direct Machine Learning (DirectML) は、機械学習 (ML) 向けの低水準 API です。 ハードウェア高速化される機械学習プリミティブ
(演算子と呼ばれます) が、DirectML の構成要素です。
これらの構成要素から、アップスケーリング、アンチエイリアシング、スタイル トランスファーなどの機械学習手法を開発することができます。
たとえば、ノイズ除去と超解像技術を使用すると、印象的なレイトレーシング効果を、1 ピクセルあたりの光線数を減らして実現できます。
機械学習による推論ワークロードを、開発するゲーム、エンジン、ミドルウェア、バックエンドやその他のアプリケーションに統合できます。
DirectML には、親しみやすい (ネイティブ C++、nano-COM) DirectX 12 スタイルのプログラミング インターフェイスとワークフロー
があり、DirectX 12 対応のハードウェアすべてでサポートされています。
DirectML のサンプル アプリケーション (最小限の DirectML アプリケーションのサンプルも含まれます) については、DirectML の
サンプル アプリケーションのページを参照してください。
DirectML は Windows 10 バージョン 1903 で導入された機能であり、対応するバージョンの Windows SDK でもサポートされています。
Direct Machine Learning (DirectML) は、機械学習 (ML) 向けの低水準 API です。 ハードウェア高速化される機械学習プリミティブ
(演算子と呼ばれます) が、DirectML の構成要素です。
これらの構成要素から、アップスケーリング、アンチエイリアシング、スタイル トランスファーなどの機械学習手法を開発することができます。
たとえば、ノイズ除去と超解像技術を使用すると、印象的なレイトレーシング効果を、1 ピクセルあたりの光線数を減らして実現できます。
機械学習による推論ワークロードを、開発するゲーム、エンジン、ミドルウェア、バックエンドやその他のアプリケーションに統合できます。
DirectML には、親しみやすい (ネイティブ C++、nano-COM) DirectX 12 スタイルのプログラミング インターフェイスとワークフロー
があり、DirectX 12 対応のハードウェアすべてでサポートされています。
DirectML のサンプル アプリケーション (最小限の DirectML アプリケーションのサンプルも含まれます) については、DirectML の
サンプル アプリケーションのページを参照してください。
DirectML は Windows 10 バージョン 1903 で導入された機能であり、対応するバージョンの Windows SDK でもサポートされています。
149名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:51:36.12ID:AvJERzee0 AMDは出遅れたからねえ
早くからAI研究に乗り出してたnvidiaに水をあけられた
早くからAI研究に乗り出してたnvidiaに水をあけられた
150名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 08:57:10.62ID:+uYZRGKL0 AMDがDirectML使うにはその分cuを推論処理に割り振る必要があって。そんな事すれば素の描画演算性能は落ちる。AMDのcuは汎用で推論用に最適化されてないから、効率ではTensor Coreには及ばない。マジメに演算してた方が多分マシ。
151名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 09:17:07.65ID:DPb66n0hM アホか
手元のRTXで試せばすぐわかるだろ
DLSSで240pや360pからの720p化は画質悪すぎて実用的じゃないっつの
手元のRTXで試せばすぐわかるだろ
DLSSで240pや360pからの720p化は画質悪すぎて実用的じゃないっつの
152名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 09:21:59.06ID:dXs9Wqlj0 >>150
箱は推論アクセラレータをハードウェアでサポートしとると明言してるよ。
インターフェースだけ実装して演算はcu利用してるんじゃないかと思うけどね。
それでもTensorFlow利用するより3倍ぐらい高速みたい。
箱は推論アクセラレータをハードウェアでサポートしとると明言してるよ。
インターフェースだけ実装して演算はcu利用してるんじゃないかと思うけどね。
それでもTensorFlow利用するより3倍ぐらい高速みたい。
154名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:05:27.59ID:FPcDNgbU0 そもそも箱はAutoHDRを機械学習で実装していて、その適用にGPUのパワーを割くことは無いって公式に出てるんだから疑う余地もないと思うが
155名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:14:22.58ID:RAFCDXNF0 PCにもAutoHDR実装される予定みたいだけど
あれはグラボの指定あるんかね
あれはグラボの指定あるんかね
156名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:28:08.96ID:uhFD2Urs0 PS5だけに搭載されている機能らしいね
158名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:31:34.24ID:PNTuHziU 240pなら流石の任天堂でも作れるだろうし
これ結構革命かもね
任天堂もやっと次世代のグラフィックが実現できる
これ結構革命かもね
任天堂もやっと次世代のグラフィックが実現できる
159名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:31:54.83ID:RAFCDXNF0 デスストでいうと解像度720pにしてDLSSウルトラパフォーマンスにするとレンダは何pなんだ?
4Kや8Kでのウルトラパフォーマンスは720pだっけ?
4Kや8Kでのウルトラパフォーマンスは720pだっけ?
160名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:36:14.95ID:RAFCDXNF0 久しぶりにデスストやったけど
モニタ解像度4Kの最高からいらん被写界深度とブラー外した状態で
DLSSをクオリティにしようとパフォーマンスにしようとウルトラパフォーマンスにしようと
グラボ負荷は変わらんな
クオリティでもグラボ遊ぶな指定しとかんとコアクロック960MHzから上がらん
かるすぎわろた
モニタ解像度4Kの最高からいらん被写界深度とブラー外した状態で
DLSSをクオリティにしようとパフォーマンスにしようとウルトラパフォーマンスにしようと
グラボ負荷は変わらんな
クオリティでもグラボ遊ぶな指定しとかんとコアクロック960MHzから上がらん
かるすぎわろた
161名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:40:48.08ID:RAFCDXNF0 やっぱネイティブより綺麗だね
キャピタルのっとシティK2から出たとこの周囲の電線も
ネイティブやTAA入れた状態だと点々なのに
DLSS使うとスーパーサンプリングが効いてる様にほっそい線で描画される
DLSSはちーと
キャピタルのっとシティK2から出たとこの周囲の電線も
ネイティブやTAA入れた状態だと点々なのに
DLSS使うとスーパーサンプリングが効いてる様にほっそい線で描画される
DLSSはちーと
162名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:42:19.80ID:RAFCDXNF0 そんなデスストでもDFがやってた
一部ふわふわ上に浮かんでいくやつが描画破綻してるみたいだね
それもネイティブと比較しないとわからないし
ずっとDLSS使って遊んでるとそういうもんかとしか思わない
一部ふわふわ上に浮かんでいくやつが描画破綻してるみたいだね
それもネイティブと比較しないとわからないし
ずっとDLSS使って遊んでるとそういうもんかとしか思わない
164名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:42:37.93ID:RAFCDXNF0 そして誰もいなくなった
165名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:42:53.51ID:dT9NPSrH0 >>126
今さらそんな事言ってる技術オンチがSwitchはクソ性能とか吹聴してんだから皮肉なもんだな
今さらそんな事言ってる技術オンチがSwitchはクソ性能とか吹聴してんだから皮肉なもんだな
166名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:44:08.01ID:RAFCDXNF0167名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:45:42.29ID:RAFCDXNF0 Controlアンインスコしてしもとる;;
あサブの方にはあるかいの
あサブの方にはあるかいの
168名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:49:09.41ID:RAFCDXNF0 サブの方もアンインスコしとる
まぁええか
もうなんでもかんでもDLSS対応にしてほしいね
HFWのPC版も次はNGWと組め
まぁええか
もうなんでもかんでもDLSS対応にしてほしいね
HFWのPC版も次はNGWと組め
170名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:56:14.59ID:EvTQbbWe0 controlはレンダー解像度の項目あったよ
171名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 10:58:39.02ID:/eH3xz2c0 ウルトラパフォーマンス33%、パフォーマンス50%、バランス58%、クオリティ66%
172名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:05:47.68ID:jko0gabA0 レトロゲームを今のTVでやった時のぼやけや滲みみたいなのがなくなるぞってこと?
173名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:06:35.89ID:RAFCDXNF0 Control再インスコめんどくさいんでデスストで確認してるけど
ウルトラパフォーマンスの4Kでも十分くらいだな
上で書いた電線はネイティブより人によってはこっちの方が良いと思えるくらいになる
720pレンダでこの絵になるならまじまほう
ウルトラパフォーマンスの4Kでも十分くらいだな
上で書いた電線はネイティブより人によってはこっちの方が良いと思えるくらいになる
720pレンダでこの絵になるならまじまほう
174名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:07:56.36ID:RAFCDXNF0 DLSSオフってCAS有効にしてみたよ
ぶーーー
ぶーーー
176名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:09:50.29ID:E2wtksUid 【速報】Qualcommが第4の家庭用ゲーム機に参戦か?
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1616551172
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1616551172
177名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:10:07.32ID:RAFCDXNF0 あーあ
スマホの通知オフっててTeamsの連絡いっぱい見逃してた
おまえらのせいだ
スマホの通知オフっててTeamsの連絡いっぱい見逃してた
おまえらのせいだ
179名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:12:24.77ID:80F7LyZp0 PS5にはもうある機能やね
182名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:17:43.85ID:T9NnElqB0 動画再生ソフトにこの技術を取り込んで欲しい
183名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:18:58.88ID:dceplo+i0 箱はDX12Uで同様の機能をハードウェア処理対応してるんだっけ?
184名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:20:38.42ID:sFxqVJL+0 AI使ってモザイク消すアプリあるよ
ただ、PCのパワーが相当必要なので生半可なPCだと時間がかかる
ただ、PCのパワーが相当必要なので生半可なPCだと時間がかかる
185名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:27:04.71ID:mOxKoF+k0 つまりDLSS用のデータをNvidiaに作ってもらわないといけないってことだよね
186名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:32:42.79ID:9Jjl5Zof0 >>158
こんな知能と知識の低さで自称ゲーマーきどりのゴキくんって一体
こんな知能と知識の低さで自称ゲーマーきどりのゴキくんって一体
187名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:33:43.33ID:6scswxfeM188名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:34:07.24ID:YYd9Fpkm0 DLSSの恩恵を一番受けるのがSwitch
4Kのソースを8K相当に高画質化しても見分けがつかないが
540pや720p、1080pのソースをWQHDや4Kに引き上げるのは効果が分かりやすい
任天堂が積極的になる理由が分かる
この技術はネイティブ4Kキラーなので、必然的に「PS5も箱SXも要らなくね?w」となる
ネイティブ4KはGPUだけじゃなく、メモリやストレージまで大食らいなのでタチが悪い
業界全体でDLSSを使う方向にシフトした方がいい
4Kのソースを8K相当に高画質化しても見分けがつかないが
540pや720p、1080pのソースをWQHDや4Kに引き上げるのは効果が分かりやすい
任天堂が積極的になる理由が分かる
この技術はネイティブ4Kキラーなので、必然的に「PS5も箱SXも要らなくね?w」となる
ネイティブ4KはGPUだけじゃなく、メモリやストレージまで大食らいなのでタチが悪い
業界全体でDLSSを使う方向にシフトした方がいい
189名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:36:55.33ID:6scswxfeM 別にこれが主流になったからと言ってHDRなんかは8Kぐらい必要
(逆に言えば今のHDRはなんちゃって機能でしかない)
だから全くいらなくなるってことはないよ
ただ解像度でマウント取るようなしょーもない話は終わるかもね
完全ではないにせよ
(逆に言えば今のHDRはなんちゃって機能でしかない)
だから全くいらなくなるってことはないよ
ただ解像度でマウント取るようなしょーもない話は終わるかもね
完全ではないにせよ
190名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:37:55.48ID:aWzRaLqP0 そもそも解像度がーって喚いてる連中のとこのハードが
Switchに市場奪われてるんだから論外な意見だからな、説得力が死んでる
Switchに市場奪われてるんだから論外な意見だからな、説得力が死んでる
191名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:41:23.53ID:L6GXbGloM 適当なDLSS対応PCゲーでも恩恵受けられるけど、スイッチとの相性の方が抜群に良いもんな
極端な話、480p未満の内部解像度に60fps安定出力→DLSSで綺麗な4K60fpsになるんだからすげぇわ
極端な話、480p未満の内部解像度に60fps安定出力→DLSSで綺麗な4K60fpsになるんだからすげぇわ
192名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:41:47.87ID:TY4l0KRp0 >>3
2.0やべー
2.0やべー
193名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:43:20.03ID:TY4l0KRp0 >>179
AMDなのにDLSS2.0があるの? 豚®︎くん
AMDなのにDLSS2.0があるの? 豚®︎くん
194名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:44:25.57ID:EvTQbbWe0 フルHDの低いレンダー解像度でcontrolの主人公が宮野真守な感じに見えて何だろう
何かよくわからん複雑な気分になった
何かよくわからん複雑な気分になった
195名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:48:23.00ID:+ueK+cmO0 任天堂の立場じゃなくNvidiaの立場を考えれば実装可能性がかなり高いという予測はつくと思う
AMDに有利取る大チャンスだものこれ
AMDに有利取る大チャンスだものこれ
196名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 11:53:19.65ID:xnnk6QIl0 ステイどもが大好きなモンハンワールドはDLSS対応してんぞ
ワールド大好きなら試せよw
ワールド大好きなら試せよw
197ピクピクくん
2021/03/24(水) 11:58:02.25ID:OpMQpzs70 マジでこんな魔法が実現するのか?
信じられん
信じられん
198名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:08:23.38ID:4gKdpVAnd そもそも本当に次のスイッチにそれ搭載するの?
199名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:13:05.33ID:FPcDNgbU0 要は映像の足りない所を事前の学習結果に基づいてGPUにお絵描きで描き足させる機能
分かりやすい例だと、解像度が足りなくてぶつ切りになった電線を描き足して繋いでくれる
分かりやすい例だと、解像度が足りなくてぶつ切りになった電線を描き足して繋いでくれる
200名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:14:50.42ID:+uYZRGKL0 >>198
技術的には、携帯機に積めるCUDA数はシュリンク進んでもたかが知れてるので、替わりにTensor Core載せた方がリーズナブル。と、ずっと言われてる
技術的には、携帯機に積めるCUDA数はシュリンク進んでもたかが知れてるので、替わりにTensor Core載せた方がリーズナブル。と、ずっと言われてる
201名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:15:52.34ID:sOx8e86c0 >>198
Nateも言ってるから可能性としてはそれなりに高いと思う
ただ言われてるほどいろんなソフトで対応して劇的に変わるかというと微妙な気もする
某ハードのSSDみたいに発売と同時に魔法が解けるんじゃないかと
Nateも言ってるから可能性としてはそれなりに高いと思う
ただ言われてるほどいろんなソフトで対応して劇的に変わるかというと微妙な気もする
某ハードのSSDみたいに発売と同時に魔法が解けるんじゃないかと
202名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:17:00.91ID:OzwBztqBp 所詮、アプコンとか超解像の類いなんだから過大な期待はねえ
203名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:21:19.61ID:++rGcQMhp \Nintendo DSLL/
204名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:23:55.42ID:Z6NuI1rLM 2.0でだいぶ改善されたけど3.0も期待してしまう
まだ動きが激しいところとか破綻することもあるみたいだから精度を上げてほしい
まだ動きが激しいところとか破綻することもあるみたいだから精度を上げてほしい
205名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:33:38.40ID:qGEilmc9M >>36
TensorFlowだろ?
TensorFlowだろ?
206名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 12:38:58.99ID:qGEilmc9M207名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 13:04:56.20ID:/KaPkPL90 暇だったからPC仁王2で720p(仁王2はそれ以下の解像度に出来ない)で
ON OFF比べてみたけどDLSS Qualityだとかなりの差が見て取れるのな
改めて見ると劇的な技術だわ
ON OFF比べてみたけどDLSS Qualityだとかなりの差が見て取れるのな
改めて見ると劇的な技術だわ
208名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 13:08:51.91ID:+ueK+cmO0 魔法のSSDと違うのは今の時点で実際に動かしてみた状態の動画がちゃんとあることだな
209名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 13:11:02.81ID:9f5uiYSA0 モバイルでやったときにどうなるかってのが、興味あるところ
210名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 13:47:25.50ID:vKKd6b9C0 DLSSはGPUの性能にあまり依存しないと言われてるから、搭載する可能性はかなり高いと思う。
後は1.0を積むのか2.0積むのか気になるところ。
後は1.0を積むのか2.0積むのか気になるところ。
211名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 14:45:36.54ID:o1XMjPcV0 低スペックのハードで高画質のゲームを
遊ぶのにクラウドが注目されてたけど
物理的法則で遅延が解消しないからね
それに比べてDLSSはネイティブよりは
遅延が発生するだろうけど人が認識
出来る範囲ではないから、こちらの方が
実用的だわ
遊ぶのにクラウドが注目されてたけど
物理的法則で遅延が解消しないからね
それに比べてDLSSはネイティブよりは
遅延が発生するだろうけど人が認識
出来る範囲ではないから、こちらの方が
実用的だわ
212名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:06:28.98ID:wxVXGk/W0 Switchに実装すれば4k化楽勝でSXとPS5の画質超えるわけか
213名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:10:21.49ID:6xmEUrxQ0 技術はすごいんだけど対応タイトル少なすぎるのが難点
214名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:31:04.37ID:glnG3KeOp215名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:36:10.99ID:ow7SwiZsM なんか信者は学習データ不要でなんでも使えるとか思ってるからね
216名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:40:14.46ID:ow7SwiZsM >>210
1.0か2.0は使用するプロファイルと推論モデルの違いでしかないからどっちを積むかとかいうようなものではないぞ
1.0か2.0は使用するプロファイルと推論モデルの違いでしかないからどっちを積むかとかいうようなものではないぞ
217名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 15:48:05.10ID:hDNk2qBTM たぶん2.0を元にしてスイッチ用に調整したような特注バージョンになるんだろう。
218名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 16:09:56.82ID:K4cihk4hM 今のDLSSだと低解像度では実用的じゃないんでまた異なる学習データと推論モデルが必要になると思うわ
219名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 17:09:04.91ID:7sdvWfIg0220名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 17:20:51.52ID:AvJERzee0 PCとちがってCSは環境が固定化されてるからな
学習データが重たくならないで軽量化に有利に働く可能性がある
学習データが重たくならないで軽量化に有利に働く可能性がある
221名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 17:41:39.59ID:hyf1FfEB0 >>219
サイパンやControl遊べばわかるけど540p→1080pとか360p→720pなんかは画質が酷くて使ってられないよ実際
サイパンやControl遊べばわかるけど540p→1080pとか360p→720pなんかは画質が酷くて使ってられないよ実際
222名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 17:53:58.83ID:nUv5KBp20 なるほどこれは凄いな
こうなるとSwitchが俄然強くなるな
こうなるとSwitchが俄然強くなるな
223名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:15:32.07ID:7sdvWfIg0 >>221
https://youtu.be/29KefVYhV2E?t=39
Nativeから540pまで、ControlのDLSS2.0での1080p出力比較だけど
特に言う程酷い画質とは思わんけどなぁ
そらアーティファクト出てるのは判るけど
https://youtu.be/29KefVYhV2E?t=39
Nativeから540pまで、ControlのDLSS2.0での1080p出力比較だけど
特に言う程酷い画質とは思わんけどなぁ
そらアーティファクト出てるのは判るけど
224名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:16:42.36ID:1+L2Pqoj0 スーパーサンプリングアンチエイリアスが
エンジニアにとってはもっとも思いつきやすい
アイデアでそれではあまりにも負荷が高すぎるから
色々なアイデア考えてMSAAやFXAAやTAAとか
開発されていったってイメージ
あくまで素人の感覚で思い浮かべたイメージだけど
エンジニアにとってはもっとも思いつきやすい
アイデアでそれではあまりにも負荷が高すぎるから
色々なアイデア考えてMSAAやFXAAやTAAとか
開発されていったってイメージ
あくまで素人の感覚で思い浮かべたイメージだけど
225名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:24:26.54ID:22afNBRq0226名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:29:56.79ID:KC2kaMuc0 switchの次世代機もネイティブ4kじゃなくて
1080pが基本でDLSSで4k対応にするかもね
GPU負荷少ないならswitchにとってはメリットでかいな
1080pが基本でDLSSで4k対応にするかもね
GPU負荷少ないならswitchにとってはメリットでかいな
227名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:33:25.95ID:AJvUfE3M0 DLSSが覇権取るためにもNvidiaは全力でSwitchバックアップするよな。任天堂と契約できたのはでかい。
228名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 18:33:48.23ID:MVaFpjEF0 ここまでDLSS2.1の話題皆無
低解像度強化でスイッチの為に作られたようなバージョンなのに
サイパンでDLSSの存在知った奴がはしゃいでるだけってよく解る
低解像度強化でスイッチの為に作られたようなバージョンなのに
サイパンでDLSSの存在知った奴がはしゃいでるだけってよく解る
229名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 20:27:14.37ID:8CeyII4tp ネイティブ解像度より軽くなるが妙なシャギーが出るようなアンチエイリアスであり
それはゲームの重さと画質の精彩感をnvidiaのさじ加減一つの、手の内で転がせる仕組みであり
その仕組みを刷新するかのように見せかけてユーザーの需要を新しいGPUへと継続的に誘導する事が狙い
激重レイトレーシングとDLSSはnvidiaが用意した餌付きの釣り糸である
それはゲームの重さと画質の精彩感をnvidiaのさじ加減一つの、手の内で転がせる仕組みであり
その仕組みを刷新するかのように見せかけてユーザーの需要を新しいGPUへと継続的に誘導する事が狙い
激重レイトレーシングとDLSSはnvidiaが用意した餌付きの釣り糸である
231名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 23:18:00.55ID:iIBHU+lIp そもそもタイトルごとに対応しなきゃいけなくて
現状対応してるソフトの少なさ考えたら
こんなものが実装されるとは到底思えない
現状対応してるソフトの少なさ考えたら
こんなものが実装されるとは到底思えない
232名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 23:40:10.15ID:g11abmte0 SスーパーSサンプリング したような映像を無理矢理ゴリ押しで作る技術なのに
ジャギーが出るんか。
暴力的なパワーを使って人工知能は、何を学習したんだ?
ジャギーが出るんか。
暴力的なパワーを使って人工知能は、何を学習したんだ?
233名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 23:50:28.62ID:9F/zS2O5p 4K高精細ゲーミングがユーザーのグラ調整によってはミドルエンドでも可能になろうかという時代に入って
このままでは次やその次の新しいグラボを出しても売るための理由づけが無くなってしまう
そこでNVIDIAが苦肉の策として用意したのがレイトレとDLSS
大して変わらないくせにやたら重いエフェクトと
それを4Kで動かすのに軽くなると称して解像度を求めてきた流れを単に逆行させるだけのアンチエイリアスである
このままでは次やその次の新しいグラボを出しても売るための理由づけが無くなってしまう
そこでNVIDIAが苦肉の策として用意したのがレイトレとDLSS
大して変わらないくせにやたら重いエフェクトと
それを4Kで動かすのに軽くなると称して解像度を求めてきた流れを単に逆行させるだけのアンチエイリアスである
234名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 23:56:22.07ID:ePNrU/Ofp 俺が見た感じDSLLよりもTXAAの方が見た目の影響がほとんど無くゲームが軽くなる
だがnvidiaはTXAAなんぞは黙殺だ
DSLLの出来をnvidiaの手の内で調整することでこれから出すグラボの売り込み文句になるからだ
だがnvidiaはTXAAなんぞは黙殺だ
DSLLの出来をnvidiaの手の内で調整することでこれから出すグラボの売り込み文句になるからだ
235名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 00:08:23.94ID:VyjKfDkc0 現状高性能GPUにしかつかない機能なんでそこがモチベーション不足というのもある気がする
Switchならでかい売りになるよーてんなら稟議も通りそう
Switchならでかい売りになるよーてんなら稟議も通りそう
236名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 00:13:52.49ID:eflSBfgb0 dlssって下位ボードに付けると上位ボードが売れなくなるレベルなんだろうか
237名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 00:19:13.17ID:VyjKfDkc0 Nは営利であることを加味してもそういうのが露骨だからな
CPU版phyXとか
CPU版phyXとか
238名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 00:28:22.70ID:JPACZfmx0 末尾p君必死すぎやろ
何をそんなに怖がってるのか
何をそんなに怖がってるのか
239名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 00:54:29.60ID:IKagEJ1K0240名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 01:41:13.95ID:5h9JIQNN0 昔のゲームの解像度まで綺麗になるんだったらいいな
VCみたいな感じで出てくるやつも全部綺麗にしてほしい
VCみたいな感じで出てくるやつも全部綺麗にしてほしい
241名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 01:44:12.93ID:JE/h+/Ry0 >>234
おめーさてはRTX持ってねえな
おめーさてはRTX持ってねえな
242名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 06:44:39.91ID:2gWocPS/a DLSSよりTAAが軽い?
根本的な意味すら理解してねーのな
よく書き込めるもんだ
根本的な意味すら理解してねーのな
よく書き込めるもんだ
243名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 06:45:45.88ID:2gWocPS/a よく見たらDSLLとTXAAだったかw
244名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 07:49:51.47ID:0reyKEYJ0 対応タイトルの少なさがネック
よほどコストかかるんかな
よほどコストかかるんかな
245名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 07:53:47.16ID:d/vs8NSH0 Ada LovelaceでのDLSSだと3.0にでも上がるのかな。
246名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:06:03.17ID:CUimVTYW0 無駄に重いのにDSLL未対応だと返金しちゃおうかなと思ってしまうレベルになったな
逆にDLSS対応ならそれだけでどらどら?と興味をしめして買ってしまおうかな?と思うレベル
過去のDLSS対応タイトルもDLSSのバージョンレベルが上がると勝手に対応とかになーれ
逆にDLSS対応ならそれだけでどらどら?と興味をしめして買ってしまおうかな?と思うレベル
過去のDLSS対応タイトルもDLSSのバージョンレベルが上がると勝手に対応とかになーれ
247名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:12:07.17ID:A7afAu8q0 フレームレート上がってるのか超技術だろコレ
248名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:15:51.01ID:q3/9JwhG0 DSLLが意図的なのか書き間違えてるのかわからん
249名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:19:11.55ID:CUimVTYW0 ディープラーニングスーパーサンプリングと分かっていても間違える3DSLL愛
もうセガサターンと思って書いた後にSSがあるかチェックしないといかんな
わいも
もうセガサターンと思って書いた後にSSがあるかチェックしないといかんな
わいも
250名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:26:27.21ID:ZHVMT4cY0 DLSSが一部のソフトにしか対応できないならオミットするだろうな
消費電力もコストも上がるし
消費電力もコストも上がるし
251名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:27:48.39ID:CUimVTYW0 DLSS無しのものをDLSS有り並みに動作させるほうが
消費電力もコストもあがりそうだけどな
ユーザー側の
消費電力もコストもあがりそうだけどな
ユーザー側の
252名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:31:31.84ID:XWHWAbnId DLSSってクラウドゲーミングにも応用が出来そうな技術だと思うけどどうなんだろうな
クラウドゲーの一番のネックは動画データの転送速度遅れだから
鯖側が低画質でレンダリングしてコンソール側がDLSSで高画質化すれば
ラグは押さえられるし鯖側のレンダリング負荷も軽いだろう
クラウドゲーの一番のネックは動画データの転送速度遅れだから
鯖側が低画質でレンダリングしてコンソール側がDLSSで高画質化すれば
ラグは押さえられるし鯖側のレンダリング負荷も軽いだろう
253名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 08:52:24.63ID:sCqlx4cD0 たまにいるDSLL君はみんなを笑かそうと思ってるのかね
わざとだよね?
わざとだよね?
254名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 09:16:08.62ID:SwDSVkeya256名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 09:51:53.47ID:W2sUDbsKM 特許的にはNvidiaのものなのん?
257名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 09:55:57.03ID:CUimVTYW0 特許はしらんがDLSSはnVidiaのものだろうな
NVIDIA DLSSってくらいだから
NVIDIA DLSSってくらいだから
258名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 10:00:11.99ID:h8KuJJfC0 TVモードはDLSSにするだけでいいとなったら開発めっちゃ楽になりそうだな
259名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:02:43.83ID:qM8TtgoE0 昔からTV屋が積んでるデータベース式超解像度エンジンだし
260名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:21:24.61ID:kK/jdX0Lp Nintendo DSLL
261名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:25:46.65ID:SBX04iejp プレステ2はDLSS搭載してるからどんどんスペック上がってる
262名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:29:18.55ID:Cvdhhazgp263名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:34:12.87ID:W2sUDbsKM 対応ゲームさえ増えればなぁ
264名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:42:39.69ID:e9kWIKiRM 魔法を使ったプロセスww
265名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:52:39.43ID:NDbiPTFy0266名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:56:36.75ID:cPjTSAmg0267名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 12:56:45.31ID:kK/jdX0Lp ゴキブリは学習しないというのに!
270名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 15:31:22.08ID:uNaeMsBi0 ソースが540p以下とかだとグリッチが出やすそうな気はするな
高解像化と言うよりモザイク除去の部類になってくる
高解像化と言うよりモザイク除去の部類になってくる
271名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 15:46:12.22ID:CUimVTYW0 できればフルスクで確認したいけど
ネイティブFHDやネイティブ720pのモニタがない
携帯機はあるけどDLSS使えないし
別のモニタだとスケールやら効いてわからん
ネイティブFHDやネイティブ720pのモニタがない
携帯機はあるけどDLSS使えないし
別のモニタだとスケールやら効いてわからん
272名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 16:11:44.89ID:wvzDQ9on0 根拠ないけど任天堂が好きそうな技術
273名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 16:23:20.82ID:TbUtyMLYM274現地特派員 ◆AVaKpX7SoA
2021/03/25(木) 16:24:57.94ID:AjhPcAlGp >>273
サイバーパンクの低解像度っていくら?
サイバーパンクの低解像度っていくら?
275名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 16:26:08.77ID:TbUtyMLYM 帰って試してみるわ
276名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 16:28:30.46ID:TbUtyMLYM 720pへのスケーリングでなんとか遊べるのは560pからのDLSSだな
240pや360pから720pにしてもごみ画質なのでゲームにならん
高解像度ほど破綻が目立たなくて恩恵が高いけど低解像度ほど救済できない部分が目立ってだめだわ
240pや360pから720pにしてもごみ画質なのでゲームにならん
高解像度ほど破綻が目立たなくて恩恵が高いけど低解像度ほど救済できない部分が目立ってだめだわ
277現地特派員 ◆AVaKpX7SoA
2021/03/25(木) 16:29:59.93ID:AjhPcAlGp サイバーパンクって240pのレンダリング設定できるの?
278名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 16:44:33.63ID:EptQ/W8jM ひさしぶりにインストール中よ
279名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 17:01:59.52ID:TDrFw07A0 これがすごいのは古いVHSのAVがBu-ray並になること
280名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 17:55:55.54ID:L8BoLqiy0 古いVHSのAVは高解像度な元ソースがないから
AI処理で整えても記録映像として価値があるものになるかは疑問
良くできたディープフェイクにしかならんというか
AI処理で整えても記録映像として価値があるものになるかは疑問
良くできたディープフェイクにしかならんというか
281名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:01:20.25ID:y4wErPphM TopazのVideoEnhanceAIとかGigaPixelAIからもTenserCoreが使えるようになればいいんだけどな
今の動画や写真のAI超解像技術はほんと凄いわ
TensorCoreは使えなくてもGPGPU処理で一応3080の30TFLOPSが活かせてる
今の動画や写真のAI超解像技術はほんと凄いわ
TensorCoreは使えなくてもGPGPU処理で一応3080の30TFLOPSが活かせてる
282名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:03:40.63ID:Er8FxJba0 これすごいな
283名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:12:00.83ID:c4030cBQ0284名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:14:06.34ID:WeXkQcwP0 DLSSの効果に疑問がある人はUE4のDLSSインストールしてみればいいよ
285名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:21:11.66ID:c4030cBQ0286名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:21:20.66ID:kK/jdX0Lp287名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:34:24.76ID:eflSBfgb0 フォトリアル系はグラの方向性似通うから一つ作れば様々なゲームに対応出来る感じあるね
アニメ系とかはどうなんだろ
もしSwitchに乗るならAAAとかはフォトリアル多いから移植難易度下がるのかな
どうなのかな
アニメ系とかはどうなんだろ
もしSwitchに乗るならAAAとかはフォトリアル多いから移植難易度下がるのかな
どうなのかな
288名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:36:49.41ID:CctFfk3w0 対応ゲームさえ増えればなぁ
289名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:47:17.11ID:L8BoLqiy0 >>283
他人の映像情報蓄積から想像して完璧に生成された昭和AV女優のモザイクの向こう側は
昭和AV女優の真実を映していると言えるのかどうかみたいな感じよ(記録映像として云々のくだり)
同じ対象物の高画質ソースから学習するならある程度納得はできるんだけど
他人の映像情報蓄積から想像して完璧に生成された昭和AV女優のモザイクの向こう側は
昭和AV女優の真実を映していると言えるのかどうかみたいな感じよ(記録映像として云々のくだり)
同じ対象物の高画質ソースから学習するならある程度納得はできるんだけど
290名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:52:13.78ID:Pb/QVjHx0 新Switchが対応してリリースする全てのゲームに強制すれば学習データなんて一気に増えるから精度も向上すんじゃね?という素人考え
291名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 18:58:21.77ID:CctFfk3w0 https://imgur.com/a/9OUSvv2
サイパンで試してみたけど思ってたより検討してる方か?
比率的にはクオリティは560p、バランスで480p、パフォーマンスは360p、ウルトラパフォーマンスが240p
画面が小さいとそんなに破綻は気にしなくてもよいものなんかな
外付け外してて非圧縮PNG残ってなかった…
サイパンで試してみたけど思ってたより検討してる方か?
比率的にはクオリティは560p、バランスで480p、パフォーマンスは360p、ウルトラパフォーマンスが240p
画面が小さいとそんなに破綻は気にしなくてもよいものなんかな
外付け外してて非圧縮PNG残ってなかった…
292名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:34:08.23ID:CUimVTYW0293名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:40:45.20ID:dX4jvJgv0 3DSの3Doff時の解像度とほぼ変わらない240pからこれって恐ろしいな
294名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:44:58.26ID:Gf5QkBZh0 240pでこれはすごいな
295名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:46:40.37ID:UvgCy85r0 DLSSって二重に使えないのか?
1080pを540pにさらに240pに
1080pを540pにさらに240pに
296名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:49:07.66ID:tHXE7VU+0 同レベル描画ならフレームレートが上がることが大きいんじゃない?
ソフトがパッチで対応できるのかよく分からんけど
主なソフトが携帯モードで60FPSで動くならマルチはスイッチ版推し勢力が増えるよな
ソフトがパッチで対応できるのかよく分からんけど
主なソフトが携帯モードで60FPSで動くならマルチはスイッチ版推し勢力が増えるよな
297名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:50:05.17ID:CUimVTYW0 どっちがレイトレオンでしょうクイズより
これのレンダ解像度はいくつでしょうクイズの方が盛り上がりそう
というか本当にこれそれぞれの解像度でレンダしてんのか?と思ってしまう位凄いな
4Kでやってるとバランスとパフォーマンスの差が微妙に気にある程だけど
これのレンダ解像度はいくつでしょうクイズの方が盛り上がりそう
というか本当にこれそれぞれの解像度でレンダしてんのか?と思ってしまう位凄いな
4Kでやってるとバランスとパフォーマンスの差が微妙に気にある程だけど
298名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 19:56:06.52ID:eflSBfgb0 http://behindthepixels.io/assets/files/DLSS2.0.pdf
これは参考資料になるのかな
これは参考資料になるのかな
299名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 20:00:52.71ID:rCgHBIqg0 アンリアルエンジンだと個人開発者でもDLSS対応できるみたいな話があった気がするが
任天堂も自社タイトルは自前でDLSS対応にできるようにするんじゃないかね
新作を作ってはNVIDIAに頼むって手法も無くはないけど
任天堂も自社タイトルは自前でDLSS対応にできるようにするんじゃないかね
新作を作ってはNVIDIAに頼むって手法も無くはないけど
300名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 20:02:34.97ID:W5P4HTH+0301名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 20:11:19.78ID:FZp0rpK10 DLSSは本当に将来性のある技術だと思うけど
そんなの関係ねえと言わんばかりに1660Sも2060も一緒にバカ値上げさせてるマイニング勢が憎い
そんなの関係ねえと言わんばかりに1660Sも2060も一緒にバカ値上げさせてるマイニング勢が憎い
302名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 20:18:05.32ID:CUimVTYW0 わいもジサトラKTU見ながらやってみた
設定レイトレウルトラデフォの720pボーダレスウインドウモード非同期
DLSSウルトラパフォーマンスだとGPU負荷64%で105fps程度
DLSSクオリティでGPU負荷72%で105fps程度
50インチ4Kテレビ上の720pなんでそこそこでかいけどこれが7インチくらいなら問題無さそう
フルスクにするときつい
フレームレート変わらないのはCPUあたまうちか
設定レイトレウルトラデフォの720pボーダレスウインドウモード非同期
DLSSウルトラパフォーマンスだとGPU負荷64%で105fps程度
DLSSクオリティでGPU負荷72%で105fps程度
50インチ4Kテレビ上の720pなんでそこそこでかいけどこれが7インチくらいなら問題無さそう
フルスクにするときつい
フレームレート変わらないのはCPUあたまうちか
303名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 20:21:16.68ID:W5P4HTH+0 >>298
大体知ってる事だけどDLSS2.0のコストは初見
RTX2060Sだと1080p表示する為のDLSS処理時間が0.736msなんね
DLSSのコストはシーンの複雑性に関係なく固定なんで
1フレーム分バッファを取れる場合、2060Sと比較して新型Switch?が
60fps(16.7ms)なら4.5%、30fps(33.4ms)ならその半分のTensor性能を出せるなら
理屈上ではDLSSが動作する形かな
大体知ってる事だけどDLSS2.0のコストは初見
RTX2060Sだと1080p表示する為のDLSS処理時間が0.736msなんね
DLSSのコストはシーンの複雑性に関係なく固定なんで
1フレーム分バッファを取れる場合、2060Sと比較して新型Switch?が
60fps(16.7ms)なら4.5%、30fps(33.4ms)ならその半分のTensor性能を出せるなら
理屈上ではDLSSが動作する形かな
304名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 21:34:02.53ID:CctFfk3w0 DLSSで吐き出される画像って3080だろうが3060だろうが同じだと思うんだけどそうなると過剰なTensorFLOPSて無意味でしかない気がするんだが
305名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 21:40:36.54ID:CUimVTYW0 上のにあるように処理するコストが変わってくるね
TuringでもGPUによってあの差
AmpereだとTuringの半分くらいになってなかったかいの
なんにゃらをすると更に減るけど何もしなくてもほぼ半分だったと記憶してる
DLSS効かせた高フレームレートものだと結構効いてきそう
TuringでもGPUによってあの差
AmpereだとTuringの半分くらいになってなかったかいの
なんにゃらをすると更に減るけど何もしなくてもほぼ半分だったと記憶してる
DLSS効かせた高フレームレートものだと結構効いてきそう
306名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 21:43:54.83ID:CctFfk3w0 あー上に貼ったSSでは伝わらないけどウルトラパフォーマンスモードだと走ってる自動車とかの
動体の残像というかモーションブラーみたいなわりと変な見え方するってのは気になった
動体の残像というかモーションブラーみたいなわりと変な見え方するってのは気になった
309名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 22:18:43.12ID:kTDCCqqX0 TensorFLOPSって浮動小数の性能だけど
XavierとかはTOPSの整数演算の性能しか
表記してないのは何故なのかな?
DLSSとかは浮動小数を使うからFLOPS
なのか、そこら辺がよくわからない
XavierとかはTOPSの整数演算の性能しか
表記してないのは何故なのかな?
DLSSとかは浮動小数を使うからFLOPS
なのか、そこら辺がよくわからない
310名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 22:29:03.58ID:5BqxIrC80 PS5はDLSS使えない
311名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 22:36:43.73ID:4ytznhFOp もし次世代ハードでDLSSが搭載されるなら
少なくともファーストタイトルでは対応しているものが出てくるだろうね
そのあたりはサードに投げっぱなしのところとは違うだろう
少なくともファーストタイトルでは対応しているものが出てくるだろうね
そのあたりはサードに投げっぱなしのところとは違うだろう
312名無しさん必死だな
2021/03/25(木) 22:57:39.51ID:W5P4HTH+0 >>304
TensorコアはRTXだとレイトレのデノイズとかDLSS以外の処理にも使うのと
ハイエンドなゲーミングPC環境だと240hzディスプレイとか
CSじゃ扱わない位の高フレームレートでのDLSS処理とかもあるからじゃない
TensorコアはRTXだとレイトレのデノイズとかDLSS以外の処理にも使うのと
ハイエンドなゲーミングPC環境だと240hzディスプレイとか
CSじゃ扱わない位の高フレームレートでのDLSS処理とかもあるからじゃない
313名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 01:50:28.03ID:mDX8lQ8IF314名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 04:05:21.30ID:jw50qU+z0 >>305
TuringのTensorCoreはプルーニング対応した学習データを使った時に速い。何もせず速いわけじゃない。ただしプルーニングが使えれば性能倍、メモリ半分、メモリ帯域半分、電力半分になる。
プルーニング対応の学習データを作る手間はあるが、DLSSはNVIDIAが学習データ作るから、当然自社ハードに最適化するだろう。
こんな感じでTensorCoreは機械学習研究の成果を取り込む事で効率が非常識に上がる。だから此処だけでも最新世代を使えれば安くて速くなる。
TuringのTensorCoreはプルーニング対応した学習データを使った時に速い。何もせず速いわけじゃない。ただしプルーニングが使えれば性能倍、メモリ半分、メモリ帯域半分、電力半分になる。
プルーニング対応の学習データを作る手間はあるが、DLSSはNVIDIAが学習データ作るから、当然自社ハードに最適化するだろう。
こんな感じでTensorCoreは機械学習研究の成果を取り込む事で効率が非常識に上がる。だから此処だけでも最新世代を使えれば安くて速くなる。
315名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 05:22:24.22ID:u9/HNTjq0 疎行列の刈りこみに対応したのはAmpereからでTuringは非対応だよ
316名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 08:25:43.04ID:FCV1PXuP0 なんにゃらはAmpereからだったよね
317名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 15:22:55.14ID:jw50qU+z0 >>315
ごめん、素で間違えた。
ごめん、素で間違えた。
318名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 15:33:04.63ID:f/+iz1JNM 対応タイトルさえ増えればなぁ
319名無しさん必死だな
2021/03/26(金) 23:15:08.71ID:8BljQMmW0 >>318
現状DLSS対応してもゲーミングPCかつRTX搭載機にしか恩恵無いからね
RTXはレイトレ使わなければオーバースペック気味のグラボだし
GTXにTensorコア入れるとか新型Switchの噂みたく家庭用機に載るなら
対応狙うソフトは大幅に増えるとは思う
現状DLSS対応してもゲーミングPCかつRTX搭載機にしか恩恵無いからね
RTXはレイトレ使わなければオーバースペック気味のグラボだし
GTXにTensorコア入れるとか新型Switchの噂みたく家庭用機に載るなら
対応狙うソフトは大幅に増えるとは思う
320名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 07:43:57.48ID:mKrOGMZ1a 一本でもやりたいソフトが対応してりゃ、活かせないグラボを使う気にはなれない
その位の差がある
その位の差がある
321名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 07:50:22.98ID:phPdBScr0 こんなん使うと将来の互換性に影響でそう
使わんほうがいいだろ
使わんほうがいいだろ
322名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 07:55:26.11ID:mKrOGMZ1a オン強制じゃねーしw
強制ならアムダーどうすんだよ
強制ならアムダーどうすんだよ
323名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 10:11:50.24ID:RWlBwnAXd324名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 10:28:38.11ID:Ermq8K0y0 機械学習が元映像を参考に
高解像度のそれっぽい映像に作り変えてるんだよ
だからオリジナルの高解像度の映像を一度低解像度に変換して
DLSSで高解像度化したら色々違う所が出てくる
高解像度のそれっぽい映像に作り変えてるんだよ
だからオリジナルの高解像度の映像を一度低解像度に変換して
DLSSで高解像度化したら色々違う所が出てくる
325名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 10:28:54.83ID:qOyrQ7Tr0 3080使ってるけどValheimですら力不足感じるからこれもDLSSに対応してほしいわ
326名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 10:38:06.19ID:uhUkJwsIM327名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 10:48:38.67ID:TVTFNifs0 >>81
pornhubだったか昔のAVを美麗化したうえにモザイク部分補正された動画が
アップされてて「これって無修正なんてあったっけ?」と勘違いしたことがあったな
例の一斉削除でもう見る機会がないのが残念なくらいの出来だったよ
pornhubだったか昔のAVを美麗化したうえにモザイク部分補正された動画が
アップされてて「これって無修正なんてあったっけ?」と勘違いしたことがあったな
例の一斉削除でもう見る機会がないのが残念なくらいの出来だったよ
328名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 11:06:11.84ID:qOyrQ7Tr0 今はPCだと写真や動画のAI超解像処理が簡単に出来る時代だぞ
その用途にはまだTensorCoreは使えないけど3080の30TFLOPSが活かせてるわ
その用途にはまだTensorCoreは使えないけど3080の30TFLOPSが活かせてるわ
330名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 11:15:39.83ID:zjCKq2btd スイッチ買おうと思ってたけどこれからDLSSに対応した新型スイッチが出るから待った方がいいってことか?
331名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 11:36:00.44ID:V1vQTakOx334名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 12:26:15.31ID:Y0CJY+Ab0335名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 12:31:17.79ID:kmU1xRmO0 任天堂はiPhoneみたいにしていく
それをバージョンアップと言うか次世代と言うか、もしくはスイッチ2にするか知らんけどさ
それをバージョンアップと言うか次世代と言うか、もしくはスイッチ2にするか知らんけどさ
336名無しさん必死だな
2021/03/27(土) 14:56:12.01ID:WFUDu/E0M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、参院選へ「国民負担減」強調 ガソリン・コメ価格抑制策 「年収の壁」検討など列挙 [蚤の市★]
- 中居正広氏「性暴力」認定、強まる刑事責任追及の声 [ネギうどん★]
- N党立花氏襲撃の容疑者「幼少期から政治家に不満」震災で「国民を見捨て」五輪で「開催を強行した」…殺意募らせたか [Hitzeschleier★]
- 「溝口勇児と渡邊渚さんが結婚」溝口勇児氏の会社広報、エイプリルフール投稿を謝罪 [ネギうどん★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 会見3日前の中居正広氏をキャッチ! 変装姿で向かった「意外な場所」とは? [ひかり★]
- 任天堂の関連会社、「半径2キロ」も電波が飛ぶWi-Fi HaLowルーターを税別1万6335円で突如発売、あれに搭載か🛜 [249548894]
- 日本政府「アメリカ製家電の安全基準を緩和するから、関税許して!」 [256556981]
- 【石破速報】江口真先(21)、JKとゲームのことで口論になって刺し殺したと供述 [931948549]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- 【画像】少子化、東京都民のせいで進んでた!!人口14OO万人いるのに去年の出生数8万人wxwxwxwxインフラ維持不可能wxwxw [732289945]