スクウェア時代からいた高橋哲哉がいるから当然と言えば当然だが、他のスクウェア時代の人たちで今も同じような匂いのするソフト作ってるとこって実はもうあまりないよな。
そう考えるとこの会社は貴重な気がしてきたぜ
モノリスソフトって、よく考えれば黄金時代のスクウェアの遺伝子が残っている唯一の会社だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 21:17:42.95ID:8FHCkLWJd2びー太 ◆VITALev1GY
2021/03/24(水) 21:21:06.82ID:0oPfzyTC0 グランブルーファンタジーが意外と旧スクエニ臭してる
2021/03/24(水) 21:29:34.98ID:Nd3zRrk/0
>>3
バテンのカードシステムとかまさにFF7から8へのチャレンジ精神ある時のスクウェアに似てると思うが
北瀬 『FFVII』はビジュアル面で従来の常識からの脱却を目指したゲームですが、『FFVIII』はゲームシステム面で従来のRPGからの脱却を目指すことにこだわりました。たとえば、給料システムであったり、マップ上を車やバス、電車で移動したり、カードのリサイクルでキャラクターが成長をしたり……と。『FF』らしいチャレンジ精神が詰め込まれた作品だったと思います。
https://s.famitsu.com/news/201906/28178783.html
バテンのカードシステムとかまさにFF7から8へのチャレンジ精神ある時のスクウェアに似てると思うが
北瀬 『FFVII』はビジュアル面で従来の常識からの脱却を目指したゲームですが、『FFVIII』はゲームシステム面で従来のRPGからの脱却を目指すことにこだわりました。たとえば、給料システムであったり、マップ上を車やバス、電車で移動したり、カードのリサイクルでキャラクターが成長をしたり……と。『FF』らしいチャレンジ精神が詰め込まれた作品だったと思います。
https://s.famitsu.com/news/201906/28178783.html
2021/03/24(水) 22:12:11.59ID:l3TfCj3QM
ゲームの毛色は違うが元ラブデ組の不屈の精神もそう言ってあげていいと思うんだ
6名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 22:32:36.50ID:fnpF2+lVr まあそら古参が思ってるスクウェアらしさって高橋と古代によるファルコム流だからな
スクウェアが成長したのはファルコムの人脈から衝撃を受けて学んでからな訳でな
スクウェアが成長したのはファルコムの人脈から衝撃を受けて学んでからな訳でな
7名無しさん必死だな
2021/03/24(水) 23:11:13.14ID:0pYoaETI0 ゼノブレイドってFF11に近いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 ★3 [ひかり★]
- 【恐怖】ナプキン無料配布訴える県議に3000件超の殺害予告「馬鹿に税金が1円でも使われる前に殺してしまえば」など… [BFU★]
- 被害女性と中居さんらスイートルーム会の料金38万円や、バーベキュー後のすし店の飲食代などフジ幹部が会社に請求★2 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁 オールスター感謝祭に言及「びっくりして涙が出てしまった。涙を見せると誤解を招くと思ったから、顔を隠して…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への〝賠償追及〟否定せず「あらゆる選択肢が」 [ひかり★]
- フジテレビ・清水社長、社員B氏は「厳正に処分するつもり」「結構問題が多かった社員だと認識」 [冬月記者★]