Switchがこれまでの顧客を捨てずに高性能化するには外付けGPU的な新型ドック用意するしかないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:36:47.33ID:3QMF5gdF0 技術的に可能なん?
2021/04/09(金) 16:38:02.39ID:yK4N0JEmd
???
2021/04/09(金) 16:38:36.82ID:3QMF5gdF0
New 3DSやPS4 proみたいな中途半端なアップグレード版出しても上手くいかないのは歴史が証明してるし
かと言って劇的に高性能化したSwitch Proとか出すと8000万台売れてる既存Switchのマーケット捨てることになる
かと言って劇的に高性能化したSwitch Proとか出すと8000万台売れてる既存Switchのマーケット捨てることになる
2021/04/09(金) 16:39:53.27ID:zSch4SxiM
出来ない
2021/04/09(金) 16:41:55.01ID:9cTsqbCUM
任天堂「新型?そんなの出さんけどw」
2021/04/09(金) 16:42:08.08ID:CG/S7FFM0
要らねえ
余剰性能によるゲーム進化はただの反日だと業界論が国民から睨まれてるのに
何としてでも任天堂自らに携帯モード切りのソフト対応格差を作らせ
Switchをただの据置ハードに仕向ける自滅政策を欲しがってるんだろうなあ
余剰性能によるゲーム進化はただの反日だと業界論が国民から睨まれてるのに
何としてでも任天堂自らに携帯モード切りのソフト対応格差を作らせ
Switchをただの据置ハードに仕向ける自滅政策を欲しがってるんだろうなあ
8名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:42:18.14ID:y8KGNfHx0 proはまだしもNew3DSが上手くいかないとは
2021/04/09(金) 16:42:26.62ID:ud+PbOZrd
まずドックにHDD積んでいらんソフトは
そっちに収納できるようにしてくれ
そっちに収納できるようにしてくれ
2021/04/09(金) 16:42:57.27ID:D5Hjxo8Fa
みんな持ちはこんで思い思いの場所でプレイするスタイルが当たり前なのにいつまでドックにこだわってんだ
2021/04/09(金) 16:44:52.88ID:YPc2poHZM
4k表示対応のためにDLSS専用のコプロセッサをドック内蔵とかならある得るが、ドックにGPU内蔵はあり得ん。
2021/04/09(金) 16:46:28.95ID:Temk1Eawd
受ける受けない切り捨てするかどうか以前に充分に供給できるまでは無いだろ
あと2年はしれっとマイナーチェンジくらいじゃないの
コロナがすべての計画を狂わせた
他機種も含めて
あと2年はしれっとマイナーチェンジくらいじゃないの
コロナがすべての計画を狂わせた
他機種も含めて
15名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:46:36.28ID:y8KGNfHx02021/04/09(金) 16:47:59.17ID:Y9e3DrmB0
高性能化を現行技術で追うには
まずは熱を何とかしなければならない
そして基本的に人々のライフスタイルに
溶け込ませるために携帯モードが前提
ドックモードの高性能化を求めるのも
分からないこともないけれども
まずは熱を何とかしなければならない
そして基本的に人々のライフスタイルに
溶け込ませるために携帯モードが前提
ドックモードの高性能化を求めるのも
分からないこともないけれども
2021/04/09(金) 16:48:45.75ID:CG/S7FFM0
消費者が理想世界を手に入れたのがそんなに面白くないのかね
Wiiリモコンだった時代でもあるまいし
現行Switchの構成で新作作れないメーカーはそれぞれの固定ファンから無能と見なされるだけ
言い分に耳を貸さずにインディーゲームに流れるよ
Wiiリモコンだった時代でもあるまいし
現行Switchの構成で新作作れないメーカーはそれぞれの固定ファンから無能と見なされるだけ
言い分に耳を貸さずにインディーゲームに流れるよ
18名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:49:13.23ID:ZZmB3rLfd New3DSだとホーム画面に戻るのが早かったり地味に効果あったよね
2021/04/09(金) 16:52:07.89ID:6SbdZnps0
DLSSって高機能なアプコンだし出来るでしょ
2021/04/09(金) 16:52:54.08ID:Y9e3DrmB0
アサクリみたいにPCディテール準拠で
Switchでクラウドゲーできたのは
なかなかおもしろい体験だった
ping小さい国しか出来ないだろうし
汎用されないとサービスもお高くなっちゃうけど
Switchでクラウドゲーできたのは
なかなかおもしろい体験だった
ping小さい国しか出来ないだろうし
汎用されないとサービスもお高くなっちゃうけど
23名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:54:20.56ID:y8KGNfHx0 >>19
単にお前の性能上がった本体は売れないって思い込みじゃねぇか
単にお前の性能上がった本体は売れないって思い込みじゃねぇか
25名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:56:38.05ID:v8d6v3yBd まともな経営判断なら半導体不足の中新型なんか出さんやろ
ソフト開発期間もさらにのびたらユーザー離れちまうよ
ソフト開発期間もさらにのびたらユーザー離れちまうよ
2021/04/09(金) 16:58:51.27ID:6SbdZnps0
ドックだけ買えばいいならハードで儲けられないからやらないだろうけど
29名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 16:59:49.86ID:y8KGNfHx0 >>26
proってどんだけ売れたんだ?
proってどんだけ売れたんだ?
32名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:02:15.48ID:rdyk9F9UM この類いのドックにGPUとか言うヴァカって
本体とドックを繋げてるのはUSB-Cだって理解してないんだろうな
本体とドックを繋げてるのはUSB-Cだって理解してないんだろうな
2021/04/09(金) 17:06:16.97ID:JfTKEp4x0
PS5とXBOXが前世代機と互換取りつつパワーアップしてるのになぜswitchだけ出来ないと思うのか
2021/04/09(金) 17:07:19.85ID:6SbdZnps0
必ずしもPCと同じ構成にする必要はないんだしやりようはいくらでもある
36名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:10:36.71ID:doVUueqj0 Switch TVでええやんそれ
2021/04/09(金) 17:13:01.30ID:JfTKEp4x0
38名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:13:25.58ID:doVUueqj0 GPUを外付けでいうが
GPUて付けたり外したり気軽にしていいもんなの?
ドックならそうなるし
GPUて付けたり外したり気軽にしていいもんなの?
ドックならそうなるし
39名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:14:49.36ID:moCnNDf2d 自室にもう一台ほしいからSwitchTV出してクレクレ
40名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:16:21.49ID:rdyk9F9UM >>38
こんなたわ言ぬかす奴がそんな事考えてる訳無いだろ
こんなたわ言ぬかす奴がそんな事考えてる訳無いだろ
2021/04/09(金) 17:17:37.48ID:XXe2IaBt0
>>3
New 3DSやPS4 proが上手くいかなかったのは、継続しなかったからだよ。
iPhone2まで出して終わったようなもん。
客が「こういうもんなのね」って認識するまで
定期的にそのアップデートを推し進めりゃ良かったのよ
New 3DSやPS4 proが上手くいかなかったのは、継続しなかったからだよ。
iPhone2まで出して終わったようなもん。
客が「こういうもんなのね」って認識するまで
定期的にそのアップデートを推し進めりゃ良かったのよ
2021/04/09(金) 17:22:19.28ID:fw5b58Eq0
2021/04/09(金) 17:24:56.16ID:svpKekW80
>>38
SoCにpcieとかの外部デバイス接続する高速バス載せればPCみたいにディスクリートGPU使えるようにはできるけど、まぁ、やらんだろうね
SoCにpcieとかの外部デバイス接続する高速バス載せればPCみたいにディスクリートGPU使えるようにはできるけど、まぁ、やらんだろうね
2021/04/09(金) 17:26:33.23ID:2n6xd3qA0
DLSSによる4K対応を本当にするなら現行switchにリリースしたくても出来ないような海外サードのAAAソフト誘致が主目的だろうな
専用ソフトがローンチからある程度出揃うなら失敗例の轍は踏まんだろうが、そこはこれまでの反省を生かせるかどうかだね
専用ソフトがローンチからある程度出揃うなら失敗例の轍は踏まんだろうが、そこはこれまでの反省を生かせるかどうかだね
2021/04/09(金) 17:27:21.37ID:JsSzz4xR0
たまにというか割と高頻度でUSB Type-cポートがあれば
Thunderbolt機器がそのまま繋がると思ってるヤツ居るよな
全く別だからな?
Thunderbolt機器がそのまま繋がると思ってるヤツ居るよな
全く別だからな?
2021/04/09(金) 17:29:17.60ID:2n6xd3qA0
あ、GPU外付けは論外ね
switchの利便性を削ぎたいだけなんだろうけど
switchの利便性を削ぎたいだけなんだろうけど
2021/04/09(金) 17:29:26.26ID:qSFWL1yMr
Alt君はDLSS恐れすぎ
同じ恐れるなら新型Switchの外見を恐れるほうがまだいい
同じ恐れるなら新型Switchの外見を恐れるほうがまだいい
2021/04/09(金) 17:30:51.42ID:3QMF5gdF0
DLSSなんて採用しても任天堂ファーストくらいしか対応しないだろ
そのためにわざわざ新型本体出すと思ってんの?
そのためにわざわざ新型本体出すと思ってんの?
51名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:33:10.52ID:rjrn/MQb0 >>29
国内150万ほどで、国別ではダントツらしい
国内150万ほどで、国別ではダントツらしい
2021/04/09(金) 17:35:33.73ID:qSFWL1yMr
54名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:38:20.01ID:q/4Ni6jcd PCエンジンを目指すべき
外付けの強化装備をつけようや
外付けの強化装備をつけようや
55名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 17:44:08.02ID:y8KGNfHx02021/04/09(金) 17:50:34.37ID:D5Hjxo8Fa
2021/04/09(金) 17:56:42.05ID:zSch4SxiM
>>5
外付けGPUのメモリにSwitch内のメモリを転送する手間がかかる。抜くと動きが止まり、差し込むと転送するまで30秒くらい画面が暗いまま。
そんなんするなら据え置き専用Switch出したほうがマシ。
外付けGPUのメモリにSwitch内のメモリを転送する手間がかかる。抜くと動きが止まり、差し込むと転送するまで30秒くらい画面が暗いまま。
そんなんするなら据え置き専用Switch出したほうがマシ。
2021/04/09(金) 17:57:30.60ID:JfTKEp4x0
旧型と新型を併売して新型は1万円高いとかなら新型は売れないだろうけどtegra x1の製造ラインが閉じるっていう話もあるし恐らく置き換えになるだろ
今だに現行switchは中々買えないぐらい売れてるんだから置き換えになれば放っといても売れる
今だに現行switchは中々買えないぐらい売れてるんだから置き換えになれば放っといても売れる
2021/04/09(金) 17:59:29.18ID:wuS3RbesM
スペック上げてクレクレ
2021/04/09(金) 18:00:47.73ID:+UovaHCN0
>>54
PCエンジンはGPUの強化モデルであるスーパーグラフィックスを盛大にこかしたんで、CD-ROM後付によるストレージ強化と、それに関するメモリ増強くらいしか結果的にして無いんだよね。
PCエンジンはGPUの強化モデルであるスーパーグラフィックスを盛大にこかしたんで、CD-ROM後付によるストレージ強化と、それに関するメモリ増強くらいしか結果的にして無いんだよね。
2021/04/09(金) 18:03:04.34ID:+UovaHCN0
>>60
USB3.0使った帯域はGPUのそれより大幅に遅い。どんだけ激速GPUを外に積んでも、Switch本体との連携で一気に遅くなる。
ノートPCで使ってるThunderboltはもっと速いが、それでも外付けGPUはニッチ製品。実用性は低い。
USB3.0使った帯域はGPUのそれより大幅に遅い。どんだけ激速GPUを外に積んでも、Switch本体との連携で一気に遅くなる。
ノートPCで使ってるThunderboltはもっと速いが、それでも外付けGPUはニッチ製品。実用性は低い。
2021/04/09(金) 18:05:56.21ID:gITkQrzI0
スイッチ本体はカートリッジの読み出し程度にしか使わない設計なら可能じゃねーの?
2021/04/09(金) 18:08:43.89ID:+UovaHCN0
>>65
それこそただの据え置きSwitchだな。可能かと言われれば可能だが、Switchと連携する意味はない。
それこそただの据え置きSwitchだな。可能かと言われれば可能だが、Switchと連携する意味はない。
2021/04/09(金) 18:10:58.45ID:OFsPgaRO0
全とっかえだよ
んでまだ旧型ですか?みたいなCMを打ってくる
んでまだ旧型ですか?みたいなCMを打ってくる
2021/04/09(金) 18:11:28.55ID:ExWi39hG0
外付けGPUはPCですら性能を生かし切れていないから有り得ない
2021/04/09(金) 18:14:47.78ID:+UovaHCN0
現在のSwitchを活かす
ことと
効率よく性能を伸ばす
は完全に正反対。現在のSwitchの仕様のまま性能を伸ばそうとすると必ず無茶が出てコストがかさむ。
効率よくコストをかけずに性能を伸ばすなら既存のSwitchは全部捨てて新型にしたほうがいい。
その新型も互換性を全部捨てるとより性能は伸びるが、そこまでするかは任天堂次第。まあしないだろ。
ことと
効率よく性能を伸ばす
は完全に正反対。現在のSwitchの仕様のまま性能を伸ばそうとすると必ず無茶が出てコストがかさむ。
効率よくコストをかけずに性能を伸ばすなら既存のSwitchは全部捨てて新型にしたほうがいい。
その新型も互換性を全部捨てるとより性能は伸びるが、そこまでするかは任天堂次第。まあしないだろ。
2021/04/09(金) 18:16:13.27ID:gC8unF820
new3DS専用みたいに線引しないと大きく性能変えられなそうだけど
うまく旧でも動くみたいに一本のソフトで調整できるのかな
うまく旧でも動くみたいに一本のソフトで調整できるのかな
2021/04/09(金) 18:23:42.42ID:gITkQrzI0
>>66
意味はあるんじゃね?
本体にソフト刺しとけば
ドック抜き差しだけで(ソフト入れ替えなしに)
携帯モードとテレビモード切り替えできる
スイッチの良さが失われない
普通に高スペック据え置き版出すより良いのでは?
意味はあるんじゃね?
本体にソフト刺しとけば
ドック抜き差しだけで(ソフト入れ替えなしに)
携帯モードとテレビモード切り替えできる
スイッチの良さが失われない
普通に高スペック据え置き版出すより良いのでは?
2021/04/09(金) 18:29:29.70ID:+UovaHCN0
>>71
抜くときは本体メモリと連動してるだろうしすぐに画面がつくが、差し込んだときにドックのメモリへ転送する時間がかかる。何十秒はかかるぞ。
抜くときは本体メモリと連動してるだろうしすぐに画面がつくが、差し込んだときにドックのメモリへ転送する時間がかかる。何十秒はかかるぞ。
2021/04/09(金) 18:45:41.56ID:Lpm9hEtCd
ドックと合体させてスペックアップする方式の特許は任天堂取ってるんだよね
取った特許を全て使うわけではないけどさ
取った特許を全て使うわけではないけどさ
2021/04/09(金) 18:48:17.88ID:EZuDHZdQM
単純に数年後新ハード出せば良くね
実際出るだろうしな
実際出るだろうしな
2021/04/09(金) 18:54:24.63ID:G5XXkKYq0
>>60
何をどうしようが既存の8000万台は(少なくともそのうち7000万台くらいは)もう性能向上版に移行なんかしねえよ
8000万人の方なら0台から稼ぎ直せば性能向上版に移行する可能性は普通にあるけど、0台から稼ぎ直す以外の方法なんかない
何をどうしようが既存の8000万台は(少なくともそのうち7000万台くらいは)もう性能向上版に移行なんかしねえよ
8000万人の方なら0台から稼ぎ直せば性能向上版に移行する可能性は普通にあるけど、0台から稼ぎ直す以外の方法なんかない
79名無しさん必死だな
2021/04/09(金) 19:14:10.10ID:Xn4g80Vkp 現行Switchにドックで拡張出来る仕組みは入ってないので100%無理
2021/04/09(金) 19:15:30.45ID:Ftb/f7cb0
携帯モード時に高性能化しなきゃ意味ないだろ
2021/04/09(金) 20:02:45.00ID:FDgRsMylM
2021/04/09(金) 20:09:26.11ID:TJuVcogt0
携帯モードも自動的に底上げすらあな
現行30fps560pみたいな連中が60fps720pになるくらいには
現行30fps560pみたいな連中が60fps720pになるくらいには
2021/04/09(金) 20:40:43.49ID:5GxSfJSe0
USB-CにThunderbolt 4も統合出来れば外付けGPUって案もなくはないが、明らかに高コストだし瞬時の切り替えはさすがに無理な仕様だろうな。
2021/04/09(金) 20:49:48.98ID:QngBVbNcd
new3DSの売り上げを考えると上位モデルを出す意味は充分あるな
専用ソフトはそもそも次世代機じゃないんだから出したいとこは出せる程度でいいし
専用ソフトはそもそも次世代機じゃないんだから出したいとこは出せる程度でいいし
2021/04/09(金) 20:52:49.42ID:6SbdZnps0
外付けGPUじゃなくてアプコン機能だけをドックに持たせる。テレビやモニターなどのアプコンをドックに持たせるような。だだそれだと安く出来て儲けられないし新型をアピール出来ないからやらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 40代年収400万の上京組は実家へ帰りなさい [パンナ・コッタ★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】スギちゃん「これ爆発寸前なんじゃないの?」モバイルバッテリー膨張で悲鳴 [湛然★]
- 【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2 [ぐれ★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 高関税受け米フォード、SUVなどの対中輸出停止 [178716317]
- (´・ω・`)おはよ
- ハッカーになるから通り名を考えて
- 【朗報】ロシアウクライナ、今週停戦合意へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW