X



豚「モニターは15インチ1366x768で十分な件」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 14:11:47.79ID:6Sx5+bt/0
友達いないから
2021/04/25(日) 14:13:04.40ID:n1t+u4fz0
ステイ豚
2021/04/25(日) 14:13:20.10ID:vJ9d8Tff0
一人でも20インチは欲しいな
2021/04/25(日) 14:15:07.78ID:bW9OanZ60
そんな半端なの今中々売ってなくないか
昔から使ってたとかならわかるけど
2021/04/25(日) 14:15:32.97ID:w+1RN6Gn0
もう妄想でスレ立てるのやめなよ。
朝からいくつ作ってんの。


って言ってももう出てこないんだろうけどな。
2021/04/25(日) 14:20:04.38ID:vW4C4zplr
今、19インチくらいだろ、あって17か。
15インチって昔のスクエアサイズじゃあるまいし。
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/25(日) 14:20:15.15ID:CmiuWIvZa
14でもら17でもなく15?
2021/04/25(日) 14:22:23.76ID:qSo/TLSh0
20年引きこもりのステイ豚にとってはまだブラウン管が現役なんだろ
2021/04/25(日) 14:25:36.30ID:bW9OanZ60
>>8
ブラウン管のわりにワイドなのがね
1024X768ならわかるけど
2021/04/25(日) 14:32:59.77ID:xoXAEVif0
15なんて残ってんのか…
2021/04/25(日) 14:45:04.98ID:ndHxTb4F0
さすがにそんなこというやついねえよ
2021/04/25(日) 15:02:01.53ID:UXdv18xK0
10年前の安いノートPC?
2021/04/25(日) 15:23:53.87ID:LabvlOVi0
>>40
モニターならな

これがTVになると話が違って1366*768が支配的になる
中間にあたるフルHDの機種は多くなく43インチ以上で4Kになる
ゲーム向けの低遅延機能を前提とすると選択肢は43インチ以上の4Kに偏る

そりゃ据置流行らないよねって話
2021/04/25(日) 15:33:56.04ID:bW9OanZ60
>>13
HDTVでも15インチは今はあまり売ってなくないか
19とか32インチでかなり安いんだし
2021/04/25(日) 15:47:01.66ID:LabvlOVi0
どこにアンカーしてたんだ俺

>>14
大きさの下限のほうか
あんま気にしてなかったけど確かにないな
まぁその安い32インチTVでも1366*768だったりするんですけどね
フルHDがハーフHDに駆逐されてるって10年前より状況悪いぞ
2021/04/25(日) 15:51:18.47ID:bW9OanZ60
>>15
PS4ユーザーの買ってる君ですら前は32インチのHDTV使ってたからな
FHDですらないTVが主流の国って悲しいよな
2021/04/25(日) 18:19:42.77ID:ifeJ2SWh0
プレイステイ豚®は今日もブヒッと鳴く
2021/04/25(日) 21:25:38.61ID:GQ46GCub0
PS5でもそれなら60fpsいけるもんな
2021/04/26(月) 02:43:40.53ID:yMb7YRZ90
>>16
なまじTV番組を見るだけなら遅延の酷いハーフHDで十分だからなぁ

ゲーム向けの低遅延機能は大型でミドルクラス以上のTVの付加価値にされちゃってるのが痛い
ゲーミングモニタはならゲーム用TVの半分の予算でいいけど文字通りゲーム専用の追加投資だから
躊躇う人も多かっただろうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況