X



娯楽全般が世界各国で好みが全然違うけど海外ガーって何の意味あるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/12(日) 15:58:39.30ID:yC7YJRSpp
映画にしろ何にしろ娯楽は文化に密接に関わるから共通ではないけど

たしかにあつ森みたいに日本でのヒット作が海外でもヒットすると誇らしい気持ちになるのは分かる

でも日本で特に流行らない海外製の娯楽が海外で流行ったとしてだから何なの?と
2021/09/12(日) 16:00:41.44ID:yC7YJRSpp
まあこう理屈で問うと答えるゴキブリは0だよね
3名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/12(日) 16:12:39.27ID:M+onsazaM
日本人が好きなゲームを出してくれ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/12(日) 16:17:53.96ID:QQOHB5900
だからゲーム業界は縛りが多いんだよな
色んな人らに配慮しすぎて自縄自縛
一番無難な子供向けに落ち着く
2021/09/12(日) 16:19:46.05ID:Zd8h+dQtx
まあ欧米は一括りには出来るだろう
欧米向けに出しとけばとりあえず世界市場の8割近いところで商売できる
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/12(日) 16:26:12.08ID:Fn+VNNjaa
だからこそ
ゲームパスで遊び倒す
楽しんだ勝ちよ!
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/12(日) 16:57:26.18ID:HUAgdlt90
実際は海外でも死んでます
2021/09/12(日) 17:17:10.22ID:yC7YJRSpp
あれ?反論まじでないじゃん

頑張れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況