X

マリオの映画見てきたが微妙だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:44:04.57ID:dO3k9DmxM
アニメ映画史上最高とか言われてたから期待しすぎた
あと予告を何回も見てしまったので
展開に予想がついてしまった
あと予告よりもすごいシーンがほとんどなかった
あと最後のクッパ倒すところは64オマージュでぶん投げて爆発して終わりでいいやん…キックとかは蛇足だろって思った
2名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:51:33.10ID:WPmb0xXG0
まあマリオ好きじゃないならそうなんじゃね
自称評論家もファンしか盛り上がらないって言ってたし
2023/05/10(水) 23:51:46.30ID:KjbrFRZS0
>>1
それはあなたの感想ですよね
4名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:51:46.43ID:gLkA1RLqd
ワールドカップが全人類好きなわけ無いだろうし
周りの好きは自分の好きじゃないしな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:53:19.46ID:dO3k9DmxM
>>2
いやゲームのキャラで一番マリオが好きだよ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:54:39.63ID:WPmb0xXG0
>>5
じゃあマリオのゲームどのくらい買ってるの?見せて
7名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:53.13ID:dO3k9DmxM
マリオ好きだからこそ、もっとここはこうできただろ…ってシーンが多かったな
例えばマリオカートが他のレースゲームと違う1番の特徴はジャンプできることなので
ジャンプで敵をかわすシーンがあってもよかった
例えばクッパがマリオオデッセイの服着てたが
マリオオデッセイみたいにマリオの帽子を踏む演出を入れたらよかったのにとか
8名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:58:31.15ID:dO3k9DmxM
ルイージが工事用品みたいなの担いでたが
掃除機担いでてもよかったな
敵に囚われる時にそれを使おうとするけど役に立たない…3秒くらいで表現できるオマージュ
9名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/10(水) 23:59:53.18ID:dO3k9DmxM
ドット絵のシーンも欲しかったな
オデッセイみたいに土管に入ったら一瞬ドット絵になるとか
表現方法なんていくらでもあるだろうに
10名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:00:16.52ID:yyPfUhe6d
主さんお互い人を下に見る行為でwin-winとなってそうな板にスレ立てても話が成立しないと思うぞ
普通に映画板行きな
11名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:02:20.94ID:k52pZPUh0
またトマト批評家か
12名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:08:05.44ID:6bwyHW0m0
>>9
ブルックリンの地下水路で突き破ったレンガブロックがドットマリオの顔の形になってるんだが
13名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:09:21.57ID:hZEngeuBM
オマージュがすごいって言われてたが
大してオマージュすごいと思わなかった
「ゲームでしか表現できないと思ってたアレをこうやって表現するのか!」っていう驚きはなかった
14名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:11:32.25ID:roi+DTQTa
あれこれと一作目に詰め込んだら次が作れないじゃないか
15名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:13:46.18ID:hZEngeuBM
>>12
ドット絵の模様を取り入れるってのは普通の実写でもできること
そうじゃなくて、自分たちが感情移入している主人公自体がドット絵になってしまう
そういうゲームの映画化でしができないような表現の極致をやってほしかった
3Dキャラが瞬時にドット絵に切り替わるというのはすでにマリオオデッセイでやっている
ゼルダでも神トラ2で壁画になる(3Dのはずの主人公が2Dになる)というのをやっている
ゲームの開発者ほど奥深く考えてはないんだろうなって印象
16名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:18:35.42ID:6bwyHW0m0
>>15
それだとただゲームパクっただけじゃん
実際にゲームの世界に来たような感覚を味わうためにわざわざ現実の世界からマリオが来たって設定なんだろ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:20:16.80ID:hZEngeuBM
あとマリオが自宅でゲームをする行為(パルテナ?)が
後の伏線に全くなってなかった
ピーチ姫のトレーニング場で「遊んでたゲームからヒントを得て、トレーニング合格できた」というふうにすればよかったのではないか?
マリオを本当に好きな人はマリオをプレイすること自体からインスピレーションを貰ったのではないか?
主人公がゲームをするという行為になぜ意味を持たせないのか?
オマージュというのが本質的な部分に及んでなくて表面をなぞっているだけに感じた
製作者たちは本当にマリオが好きで好きでたまらない人たちではなく
マリオの表面だけを好き、なんとなく昔遊んだことがあるから好き、っていうレベルでしかないように思えた
18名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:23:30.70ID:hZEngeuBM
オマージュも微妙だったけど
でも予告編のマリオカートのシーンよりもすごいシーンが見れればいいや
ラストバトルくらいはものすごい映像を見せてくれるんだろ?って期待したが
普通のアクション映画みたいで拍子抜けした
最後の最後にクッパの尻尾を掴んだ瞬間に「そうきたか!」と思ったが
なんとそこがクライマックスではなく
なんか変なライダーキックみたいなのでフィニッシュで萎えた
せめてヒップドロップにしてくれ…
19名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:25:05.01ID:jD7X4xz20
https://i.imgur.com/CIiwpe9.jpg
20名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 00:52:52.67ID:hZEngeuBM
「人間界では亀はペットだよ」からの
ペットサイズに縮小されるクッパ
こういうのとか基本に忠実なハリウッド映画っぽいというか
ちゃんと映画学校みたいなところで学んだ人たちが脚本書いてる感じがするんだよな
一番多感な10代後半~20代前半は映画や脚本の勉強に夢中で
ゲームにのめり込んだりせず生きてたんだろうなってのが伝わってくる
2023/05/11(木) 00:53:18.68ID:94Av4iL5r
パルテナの鏡である意味がわからないのと最後がジャイアントスイングが良かったという部分は同意
まあそれでも面白かったけどね
2023/05/11(木) 01:00:44.15ID:OJt5kvLLa
クッパに食わせた小さくなるキノコの効果がなんで切れないのかよーわからん
23名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:03:26.03ID:4TeBH+8/0
いつものオデッセイくんやんけ
24名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:09:14.06ID:vlJ4CbJe0
>>22
鳥籠に閉じ込めてダメージ食らわないようにしてる
25名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:19:44.45ID:hZEngeuBM
>>21
パルテナでもなんでもいいんだけど
ゲームをプレイしたことが後で伏線となって意味を持つようにしてほしかった
26名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:22:03.60ID:hZEngeuBM
主人公がゲームをプレイすることを伏線として使わないのに
ヒロインとの日常会話を伏線として回収したり
父親に対する引け目みたいなものを乗り越えるみたいな
ハリウッドの脚本の教科書に書いてそうなことだけはキッチリ抑えてるのがモヤっとするわ
27名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:38:51.08ID:jD7X4xz20
着信音がGC起動音って小ネタを伏線回収しろとか言ってそう
2023/05/11(木) 01:40:02.30ID:Vi4qNfKZ0
対象年齢6歳の映画らしいからしゃーないわ
小学生以上だとキツいやろ
29名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:46:58.65ID:hZEngeuBM
>>27
ゲームの映画化で主人公がゲームをプレイする以上に重要なことってある?
そういう変なツッコミが出てくる時点で本質的なことを何も考えてないんだなってバレるぞ
30名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:48:30.86ID:jD7X4xz20
>>29
ゲームの映画化って言うけど具体的に何のゲームなの?
64もNewマリも3DWもストーリー全然違うけど
31名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:50:15.16ID:hZEngeuBM
マリオというゲームを何億人、いや何十億人がプレイしました
それぞれがマリオをプレイしたことによって何かを受け取ったはず
そして何十年もの時が経って映画化しました
その映画の中で主人公のマリオがゲームをプレイしています
その場面には何か意味がないとおかしいでしょう
コレが「小ネタ」として扱うべきものなのか?
まあゲームなんか馬鹿にして映画に憧れて映画学校に通ってた奴らからすればそうなのかもしれんが…
2023/05/11(木) 01:51:05.47ID:Vi4qNfKZ0
>>30
ミックスやろ
ゲームの映画化だとふつうよ
ヒットマンの映画も具体的にこの作品って題材はないけど概ねゲームの設定に沿った中身になってる
33名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:52:13.71ID:hZEngeuBM
「小ネタ」どころか
「父親と上手くコミュニケーションできないインキャの紹介」みたいな形でゲームをプレイする場面が消化されてたからな
マリオを心の底から好きで遊んできた人が作る脚本とは思えない
34名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 01:52:48.28ID:hZEngeuBM
>>30
総体としてのマリオの映画化
2023/05/11(木) 01:53:56.15ID:Vi4qNfKZ0
>>33
そりゃあマリオを心の底から好きな人なんかいないでしょ
ただの記号だよ、赤い色の主人公でキノコでパワーアップして亀を倒す
一般はこれ以上知ってることなんかない
36名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:01:32.42ID:hZEngeuBM
>>35
それはゲーム動画を見た人の感想だな
実際に遊ぶと
「自分で動かして遊ぶことの楽しさを知った」
「失敗しても何回もやり直すことの大事さを学んだ」
「やり方を工夫することでクリアに早く到達することを知った」
「友達と一緒に遊ぶとより楽しい」
などなど
それぞれがゲームから何かを得たという感触があるはず
37名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:01:48.84ID:jD7X4xz20
>>34
じゃあパルテナの鏡が伏線なんかになるわけないじゃん
アホかこいつ
38名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:06:05.35ID:hZEngeuBM
>>37
パルテナどうこうではなく
ゲームを遊ぶことを意味をどう描くかということ
「ゲーム=ただ父親からの逃避のための道具」でしかないとしたら
なんで世界中であんなに多くの人がマリオを遊んで
なんでこんなに人気コンテンツになれたんだろうか?
君はマリオというものをみくびりすぎてないか?
2023/05/11(木) 02:08:09.29ID:A/6qnQ2W0
>>7
マント羽を使わずに敵をかわせるか?
2023/05/11(木) 02:08:56.75ID:Vi4qNfKZ0
>>38
それはマリオを数十年ごり押ししたからだよ
微妙な曲も毎回CMで聴かされると口ずさんでしまう、ミッキーマウスがなんなのかわからないのにいろんな場所で見掛けるからお馴染みになってしまう
それだけのこと
2023/05/11(木) 02:09:36.16ID:A/6qnQ2W0
>>38
ゲームなんて良くも悪くも暇つぶしでしかないだろと
42名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:09:57.05ID:hZEngeuBM
ゲームなんかゴミだ!現実逃避の道具だ!今すぐゲームやるな!
っていうメッセージだとしたら
ユアストーリーくらい振り切るべきだろう
それくらい開き直る方がまだ正直だ
「ゲームを遊ぶ」ということが今回のマリオの映画では何の意味もなかった
映画監督に憧れて映画学校通ってた連中からすると
しょせんゲームなど表面上のファッションアイテムに過ぎないのかもしれない
2023/05/11(木) 02:12:03.27ID:A/6qnQ2W0
>>42
そんなメッセージなんてないよ
あくまでも娯楽であって娯楽は娯楽でしかないよ
ないと人生がつまらないけど娯楽に依存すると人生が終わるってのが娯楽
44名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:12:40.71ID:hZEngeuBM
>>39 のマントで思い出したけど
たぬきマリオで縦横無尽に素早く飛んでるのも違和感あったな
マントマリオでやった方がよかっただろうに
45名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:12:43.29ID:Nfhp7Yr90
ただの小ネタにそこまで必死になれるのがすごいわ
2023/05/11(木) 02:14:21.56ID:A/6qnQ2W0
>>44
今回は3Dワールドがベースだし
3Dワールドにタヌキマリオはいないけど
47名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:15:01.15ID:wBTmyVog0
>>44
https://i.imgur.com/PFWsDbM.png
48名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:16:34.84ID:hZEngeuBM
>>40
そういう表面的なポップカルチャーの部分も
ゲームの本質的部分も合わせて「マリオの総体」だと思う
今回の映画では表面的部分をなぞったような感じだった
49名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:16:39.30ID:G/hXMWfw0
>>44は人生終わってそうだな
50名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:17:58.31ID:yyPfUhe6d
映画通の思いとして語る今の状態と
素人の放つ映画最高傑作て言葉に惹かれちゃった最初の状態と
どっちが本当の自分なんや
51名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:21:42.16ID:hZEngeuBM
>>47
飛ぶスピードが違いすぎるだろ
マントマリオ操作したことある?
たぬきマリオ操作したことある?
52名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:25:17.98ID:hZEngeuBM
>>46
冒頭のシーンはファミコンのマリオだろ?
ドンキーやスマブラ要素もあった
ルイージマンション要素もあった
ピーチ城は64だろ?
途中でマリオカートも出てきただろ?
そもそも、3Dワールドがマリオワールドのオマージュだろ?
マジであの映画見て3Dワールドの要素しか見えてないの?
53名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:26:55.45ID:wBTmyVog0
>>51
そんなこと言ったらアイスで鎖は凍らないしトゲゾーこうらでレインボーロード破壊なんか出来ないよ
ゲームと映画の区別ついてないの?
54名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:27:25.57ID:hZEngeuBM
>>50
映画よりゲーム好きだよ
ゲームの中でもマリオが一番好き
マリオ好きな人たちが最高傑作!って言ってたから
少なくともマリオ好きは唸らせてくれるんだろうと期待してた
55名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:28:52.61ID:hZEngeuBM
>>53
そういうのはゲームのリアリズムの追求として面白いと思う
ブレワイ以前のゼルダからブレワイへの進化のような
ただたぬきマリオの解釈は明確に間違いだろう
56名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:31:50.06ID:hZEngeuBM
ゲームで出たたぬきマリオは3Dランドが最新だったかな
ゆっくりとホバーして初心者が遊びやすいようにする補助輪のような性質のもの
縦横無尽に飛ぶのはマントマリオ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:34:29.62ID:ISVW8Xs90
>>1
64オマージュならキックはたしかに要らないかもね
2023/05/11(木) 02:34:49.83ID:Vi4qNfKZ0
エアップやん
マント状態は自由に操作なんかできない
前進する速度は速いけど弧を描くように飛ぶから正確な操作は無理だ
スーパーマリオワールドやったことある人は全員知ってる
59名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:36:18.13ID:wBTmyVog0
>>55
自分に都合が良いか悪いかで判断してるだけで草
60名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:37:21.49ID:dfO7CbGQ0
>>56
あの速度で縦横無尽に飛び回るなら普通64の羽根マリオだろ
2023/05/11(木) 02:38:20.14ID:ImWRgxzma
ネコマリオとタヌキマリオ、見た目のキャッチーさで選んだんちゃうか
ファミリー向けの映画だし
2023/05/11(木) 02:39:54.32ID:Vi4qNfKZ0
>>61
上っ面だけの映画って感じよな
対象年齢6歳らしいし、大人はもちろん子供もキツい内容やろ
63名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:45:58.04ID:hZEngeuBM
>>58
マリオワールドが一番好きだよ
マントマリオのスピード感は忘れられん
64名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:49:47.66ID:hZEngeuBM
>>61
猫マリオはまだわかるんだよな
どうせ2023年の新作映画として出すならできるだけ新作の要素を出したい
3D最新作オデッセイの帽子のギミックはあまりにも突飛すぎるし
パワーアップアイテムとして出せる2番目に新しい3Dワールドの猫マリオにしようという考えだろう
マリオカートの場面で反重力を出したのも最新作だからだろう
しかしたぬきは謎すぎる
65名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:51:10.12ID:dfO7CbGQ0
マントマリオは配管工のCMで使ってたやん
2023/05/11(木) 02:52:37.40ID:ImWRgxzma
>>64
たぬきは外国では珍しい動物だから、さりげなく日本要素として入れたかったのかもしれない
あとマントよりたぬきの方が可愛い
67名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:56:17.50ID:hZEngeuBM
まあ正直マントマリオを使いたくなかった理由も想像できるけどな
どうせ子供の頃から映画マニアで映画学校で脚本学んだような奴らが作ってるから
今のアメコミ映画ブームが嫌で嫌でしょうがないんだろう
ユニバーサルピクチャーズにはアメコミのIPは存在しない
そういう奴らが集まってる
ゲームIPという新しい武器を使ってアメコミ映画と戦ってやるみたいな考え
だからアメコミっぽい臭いがするマントは極力使いたくなかったんだろう
68名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:59:40.74ID:GiqrjSh30
>>67
マントの羽根がヨースター島にしかないからでしょ
今作がドンキーメイン、次がヨッシーメインって作りだとしたら次回作で出てくるよ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 02:59:50.75ID:yyPfUhe6d
聞けば聞くほど映画事情知ってそうなのに
最高傑作でほいほいついていくようなニワカムーブかましちゃうんか
2023/05/11(木) 03:30:23.82ID:KBRDJtxC0
ゲームでも車でも他の趣味でもそうだけどコアなマニアになればなるほど
文句しか言わなくなる傾向がある

そもそもこんなスレをハード・業界板に立てる時点でどうかと
2023/05/11(木) 03:55:10.26ID:CkAFVoElM
映画はお祭り映画としてとても楽しめたけど、マリオとルイージは配管工としてはこいつらだめだなという結論しかでない映画だった
2023/05/11(木) 04:50:05.98ID:fINvAQe30
映画板にあるマリオスレはアニオタが多くて気持ち悪い感想がめだつ
ゲハの方が若干まし
2023/05/11(木) 04:58:29.04ID:7uaghKAv0
個人的にはソニックの方が楽しかった
どっちも最高のゲーム原作映画だけどな
2023/05/11(木) 05:03:03.84ID:oJ4YxZCu0
こいつの言う通り改変したとして別に映画の評価上がらんし
こいつ自身の文句も無限に出てくるから意味ないわな
2023/05/11(木) 05:05:49.73ID:xiufeZY30
面白さで誤魔化しててすまん
76名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 05:06:31.20ID:1OvIH2/10
正直こんな盛り上がるほどの映画ではなかったよね
内容はどうでもいい、映画化したことを喜ぼうって感じだと思う
売り切れ続出のみそきんと同じ
77名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 05:16:14.50ID:1OvIH2/10
>>74
でも言いたいことはわかるわ
ゲームが家族のコミュニケーションからの逃げってネガティブな使われ方したのは確かに印象に残ってる。
まぁポリコレ並みにどうでもいいイチャモンだけど

あと、映画学校で教わったお手本通り、みたいな意見も凄いわかる。
どこも面白くないのに起承転結がちゃんとあるというか。

いずれにしても余程のマリオ好きの天才が脚本書かないと、あれ以上に面白いもんは無理なのもわかる。

どうでも良いけど、AC/DCとか古臭い洋楽入れたのマジで気持ち悪かった
最新のCGに全然合わないし、そういうのはもういいよって感じ
2023/05/11(木) 05:20:20.08ID:A/6qnQ2W0
>>52
3Dワールドがマリオワールドのオマージュ?な、何言ってんの?????
3Dランドも含めてオマージュ元はマリオ3だろ
ミス時の音楽とか聞けよ

というかヨッシーが実質出てきてないんだからマリオワールド要素を意図的に省いてるのはわかるでしょ
2023/05/11(木) 05:28:36.32ID:A/6qnQ2W0
>>52
そもそもこいつ「ベース」の意味わかってんのかと
80名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 05:34:41.41ID:d6NVACVs0
>>1
文章が小学生並みなのに、楽しめなかったのか…
2023/05/11(木) 05:42:29.57ID:oJ4YxZCu0
>>77
制作側は>>1よりは映画の実績あった上に生みの親の監修入ってるんで所詮は匿名掲示板での戯言なんだがな
ここで素人が数分で考えたような改変案も文句も大体はプロが長い時間をかけて考えて織り込み済みで今の形なんだろ多分
全部を望み通り改変してもそこから不満出るだろうしバランス取りの結果やろ
音楽もメイン層の親に媚びてる感しか無いけど喜んでる人もいるしな
とはいえそんな流行るほど面白くは感じなかったけど親子が知ってるお祭り感が良かったんだろな
2023/05/11(木) 07:04:02.62ID:cd2fAQnJ0
クッパの倒し方なんぞ毎回違うのにジャイアントスイングが良かったとか我儘なだけだろ
83名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 07:29:32.19ID:k22fTlU40
>>73
原作準拠って視点で評価するならマリオどころでない不満に満ちた映画だけどなソニックは
ユアストーリーやモンハンですらこれよりもベースとなるゲームのバイブスを感じさせた
前提としてキャラ解釈の懐が厚いマリオに対して一人一人の性格や人となりをきっちりプロフィール設定されてるソニックであんなクソみたいなキャラ改変は絶対にやっちゃあかんかった
「原作と別物として〜」って意見をよく見かけるけどそれをゲーム親しんできたプレイヤーに強制させちゃ本末転倒やろと
2023/05/11(木) 07:38:40.49ID:ICpukGNs0
GALAXY、オデッセイ、サンシャイン等々は続編に使えるから入れんわな
85名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 08:25:11.33ID:I7qeimCRM
ルイージのスマンホホの着信音がGCだったのってGCのロンチタイトルにルイマンがあったからだったの?
86名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 08:27:56.85ID:dhEjxMi40
キッズ向けなのになぜニシくんは見ないのか
2023/05/11(木) 09:13:12.78ID:JZEFWC2X0
ピーチとマリオのベッドシーンもないしな
88名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:29:30.08ID:Md6CTq6K0
マグナムキラーらへんは勢いだけで色々と雑だったかなぁとは思ったぐらいだな
それとチコの存在
89名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:31:21.03ID:1OvIH2/10
>>81
だから結局余程の天才が書かない限り、今回の脚本が凡人の作る最高レベルなんだろうと思う。
もちろん俺らの改善案なんか受け入れても良いものにならないし、いろんな人の改善案織り込んだものなんてカドがなくてつまんなくなる。

というかこの作品自体もカドが無いし、誰かの情熱で出来てるというよりは、色んな人の横やりで半端な出来になっちゃった感あるわ。
監修がうるさかったんだと思う。
かと言って超大事なIPだからイメージ崩れても困るしね

結局余程任天堂を愛してる天才が作らなきゃ、こういう映画にしかならないんだろう
90名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:31:52.97ID:FK97O4/g0
あぁでもルイージマンションっぽいシーンがもう少しディテール強めに出ていて欲しかったなとは思った。メインテーマ曲とあわせて。
91名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:32:13.54ID:5S1BzrqJM
マントとヨッシーは次回作にとっておいたんだろうな
今回は爆発で終わりとかじゃなく
しっかりトドメまでいくのは
スマブラの影響もありだな
92名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:34:38.60ID:YGMjkVTid
>>1
多くの鑑賞者もいってるけどそこなんだよね
第●弾PVをいくつか見ただけでほとんど内容が分かることと、それ以上のサプライズがない中身になってる
2023/05/11(木) 09:35:38.34ID:fINvAQe30
>>77
マリカ発売されたのが1992でthunderstruckの発売日も同年
アメリカだとリアタイでマリカやってた層や、マリオしらない子連れお父さんに刺さるわけ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 09:37:06.64ID:GiqrjSh30
>>88
原作通り真っ直ぐにしか飛ばないようにするんじゃなくて迫力重視でマグナムキラーを採用したのは良い点だと思った
95名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 10:05:00.63ID:sdBsJ+fl0
まあオレが認めないからダメとか言われても
世間の評価は変わらないけどな
2023/05/11(木) 10:42:17.24ID:/zBHc1Rzr
>>89
宮本が介入したのってルイージが金網のドア閉めることだがな
2023/05/11(木) 12:00:16.93ID:S92ifg6jd
マントマリオは冒頭のCMでマリオ世界の住人が考える空飛ぶ方法ってことで示してて、キノコ王国ではマントじゃなくてたぬきスーツで空を飛んだってだけでは?
あとは着ぐるみマリオにした方がパワーアップが見た目で分かりやすいってのもあったんじゃね?
2023/05/11(木) 14:41:59.17ID:IK2XNWtI0
4DXのマリオカートのシーンがたーのしー!
2023/05/11(木) 20:01:45.46ID:xiufeZY30
面白さで誤魔化すなんて言語道断
100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 20:21:26.87ID:FtPj1yU7M
いや、マントとヨッシーはセットだから
101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 20:54:04.08
ピーチが氷放ってた、アイスフラワーみたいなのはどの作品出てくるの?
102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 20:56:12.62ID:kgn/F3Ps0
アイスフラワーはマリギャラが初出、そっからは度々出てくる
別に映画オリジナルの都合のいい能力ってわけでもないよ
2023/05/11(木) 20:57:15.70ID:09L7fwJz0
>>101
マリオギャラクシーとマリオ&ルイージRPG2
劇場での効果はRPG2の方
2023/05/11(木) 21:45:35.48ID:nCuDCFsK0
マスク付けてると3Dメガネに鼻息が入って曇るし、そういった意味では2Dの方が良かったかな
手前の草木や字幕なんかが浮いて見える事は分かるんだが

3DS全盛期だったら3DS用のムービーとしてDL販売してくれたのかも
105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/11(木) 22:13:44.37ID:OsXSQDDPa
ピーチの氷技みてアナ雪のパクリに見えてしまうのも仕方ないけどあれは2007年マリギャラの頃にやってたのでエルサがピーチぱくってたんやってこと
2023/05/12(金) 07:37:53.12ID:J6xrv7Kv0
風がゆれてる 波が歌ってる 俺は今日も歩いてる

By クッパ

ドラマ「ピ」ーチボーイズ主題歌
107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/12(金) 15:00:00.63ID:tnTbsWJHM
つまんねえトピ立てんな
108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/12(金) 16:00:05.48ID:He8i8NW/0
>>104
マスク外せばいいだけ
もうとっくに緩和されてるし周りも自分も喋らない暗闇の中でメガネ曇らせてまでつける必要はない
109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/12(金) 16:29:31.28ID:kZ9alDfOM
自分の意思でマスクして文句言ってる奴w
110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/13(土) 04:05:29.97ID:o2CoqMCCa
ピーチからマリオに脈アリが大ヒット作品で確定したのは大きいぞ
111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/13(土) 15:43:55.45ID:nFnIXAtAa
ゴールデウィーク明けの週末に急失速してると興行収入を見守るスレで話題になってるぞマリオ
2023/05/13(土) 16:10:53.52ID:zLtrvOxA0
4Dばかり売れてる
見るアトラクションとしての評判になりすぎたのかな
113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/13(土) 21:45:12.31ID:Xv2HXsZI0
クッパが一皮むけるとか言ってたけど、下ネタだったのか?
114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/13(土) 22:20:53.98ID:+aH2pTd1a
亀は脱皮しますよ
115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/13(土) 23:25:23.63ID:OlF1X0300
脱皮して剥けると大きくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況