続編でありながら、さまざまな新しいものが詰まっているということで、
前作では「ゼルダのアタリマエを見直す」というテーマでしたが、
今作では「続編のアタリマエを見直す」になっているように感じました。

堂田
そうですね、話していて気づいたんですけど、
もし、全然違うフィールドでゼロからつくっていたら、
マップが違うだけで前作と同じような遊び心地のゲームが
できてしまっていたかもしれません。

藤林
たしかにそのとおりで、
僕らはよく「掛け算でゲームをつくろう」と言っています。
例えば「主人公の能力」と「多彩なフィールド」を掛け合わせると
「人によって毎回違う体験」が生まれるだろう、という考え方です。
「毎回違う体験」は続編でも絶対に変えたくない、
「多彩なフィールド」も変えない、となると
おのずと「主人公の能力」を変えて新しくしよう、ということになります。
だから今回は、リンクの能力を完全に刷新しました。

たしかに、
動画
先日の青沼さんのプレイ映像で紹介されていた
リンクの能力は、前作とは違うまったく新しいものでした。
ただ、「完全に刷新」ということは、
ひょっとして全部異なっていたりするのでしょうか?

青沼
すべて一新されています。
前と同じと思ったら大間違いですよ(笑)。

中でも特に今作の特長のひとつである
モノとモノを「つなげる」遊びは、開発の初期に
藤林さんが「続編でやりたい遊びはこれです!」といって
持ち込んできたものです。

https://www.nintendo.co.jp/interview/totk/04.html