X



なんでFFて映画で失敗したのにムービーゲーやろうとするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:21:09.52ID:toAvA3ss0
何も学ばなかったの?
2023/07/01(土) 11:22:33.29ID:iI8p8NUv0
失敗したのは映画であってゲームではない

と思ってるから
2023/07/01(土) 11:23:25.75ID:+VTxOJIw0

成功したじゃん
4名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:26:58.85ID:JufBwljbp
FFって映画あったのかよ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:27:37.19ID:toAvA3ss0
>>3

興行的な大失敗
編集
2001年6月に公開された米国では、不入りのために公開は数日から数週間で打ち切られた[4]。制作費1億3700万ドルに対して全世界での興行収入は8513万ドルであり[1]、これは興行として見た場合、完全な大失敗である。

これによりスクウェアは巨額の損失を計上し、経理面で窮地に陥った。そのために映画事業からは撤退、他にもテレビアニメ『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』の打ち切りを余儀なくされた。さらにはソニー・コンピュータエンタテインメントなどからの資本参加を余儀なくされる事態になった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイナルファンタジー_(映画)
2023/07/01(土) 11:29:28.17ID:+VTxOJIw0
>>5
アドベントチルドレン
2023/07/01(土) 11:30:03.90ID:xUOCei4S0
トップがコロコロ変わるから
日本が核を持たない理由
2023/07/01(土) 11:30:36.20ID:+VTxOJIw0
北瀬「FF10成功しました」
野村「FF7AC成功しました」
9名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:32:33.42ID:RbN9zYpM0
ビジュアルワークス(イメージスタジオ)
に仕事与える為だろ?

ここ潰さないとスクエニは復活しないだろうな。
10名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:33:14.69ID:UHu2Tf0s0
ポケモンの映画はやらなくなったけど?
2023/07/01(土) 11:33:35.82ID:Q9Dv1k7Wd
>>6
あれ映画なの?
12名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:34:07.72ID:OYPxPgQX0
他に出来ることが無いからだな
2023/07/01(土) 11:35:15.21ID:VxWLw57G0
>>3
ごめんなさいしような
2023/07/01(土) 11:36:11.31ID:+VTxOJIw0
>>11
映画
>>13
野村は映画で成功してんだからスレタイは否定されるわけ
15名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:37:22.42ID:DmVJ0E3U0
映画ファイナルファンタジーは失敗したけど。ムービーゲーは何度か成功した。
ただ成功したのはゲーム中のムービーが珍しかった頃限定
16名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:38:47.16ID:Qb8Wnu440
ゲーム部分で開発難航してても
ムービーだけは違う部署で
先行して作れちゃうから効率いいんだろ
2023/07/01(土) 11:39:22.64ID:Qo/HBLtmd
>>1
失敗したからリベンジなんでしょ


なおゲーム映画で最も成功したのはマリオザムービー
2023/07/01(土) 11:41:16.12ID:e8LpKPfMM
ゲームのシステム内容よりムービーを丸投げして作ったほうが金はかかるけど納期的には短縮できるからだろう
2023/07/01(土) 11:41:19.78ID:RDKIlfFx0
正直、センスないんだよ
2023/07/01(土) 11:41:25.45ID:VkgKCXpNa
映画が失敗したから、ゲームで映画をすれば成功すると思ったのでは?
21名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:44:49.90ID:ftFX09e2r
バカだから
バカしか残ってないしバカしか集まらない
2023/07/01(土) 11:49:30.19ID:4YMhxuX/0
>>16
ムービー製作の部門が先行して超美麗ムービーを作って
それを元にしてゲーム製作を開始する、
というやり方が不味かったと製作者が後になって言っていたのは
FF13の時だったかな?

製作の指針がビタッと定まる、と思いきや真逆で
ムービー製作の際に「ゲームとして実現可能か?」を
大して考えずに作っていたもんで
(重力を自在に操る女騎士だったっけ)
迷走してしまい

結果最初のムービーとは別物に仕上がったと。

そしてその後のヴェルサスムービーからの15を見ても
まるで学習していない(やり方を今更変えられない?
2023/07/01(土) 11:53:40.66ID:Q/GkkCaY0
ムービィに憧れて、スーパークリエイターになるムービィ作りたくてスクエニに入ったんだぞ
ゲームなんか知るか!
24名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:54:15.86ID:cCvQFmBy0
頭の中がファルシでコクーンだから
25名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 11:55:36.92ID:vz5zvI4m0
結局ムービィー作って失敗したんだから何も間違ってないのでは
2023/07/01(土) 11:58:00.13ID:e8LpKPfMM
ムービーのクオリティと話の中身がちぐはぐなのがな
なろう級の内容をいくら豪華なムービーで見せられてもねぇ
27名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:00:20.27ID:Gl3nuE1R0
逆にムービーしかなさそう
戦闘やOWではフロムやベセスダに勝てない
28名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:01:33.15ID:ewIA6NOL0
>>5
アンリミテッドの厨二感大好き
あれ打ち切りにされてたのか
29名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:08:33.13ID:RbN9zYpM0
そんなにムービー作りたかったら
ピクサーみたいな映画の映像会社目指せば良いのに
と思ってしまう。

そっちじゃ通用しないかな?やっぱ
2023/07/01(土) 12:08:47.51ID:Yr8FvQgu0
>>11
あれは映像作品だけど映画ではないよ
2023/07/01(土) 12:11:06.88ID:p8dk5yNq0
>>29
やめろよ、会社潰す気か
2023/07/01(土) 12:17:56.95ID:+VTxOJIw0
結論ありきだから無視して進めるんだよな
2023/07/01(土) 12:19:21.35ID:TsOqIS48a
ハワイに専用スタジオ作ってまで映画作り
坂口は月の半分以上ハワイに行ってて日本の開発スタジオの進行管理できる人間不在で開発ぐちゃぐちゃ
FF映画で失敗した後はハワイのスタジオは作るものがなく赤字垂れ流してたんで新たに社長になった和田が閉鎖を決定
34名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:22:19.61ID:nrTJFPa30
>>5
結局これでソニーとの心中路線が決まったんだよなぁ
35名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:27:03.23ID:wxGJWEHma
任天堂ってユーザーフレンドリーだから売れるのを分かってないメーカー多過ぎない?
スクエニなんて殆どが開発の自己満足ゲーしか無いじゃん
2023/07/01(土) 12:28:46.41ID:RpMpksd60
他に出来ることがないから
2023/07/01(土) 12:30:29.74ID:TsOqIS48a
>>34
当時任天堂はGBAがヒットしててこれにゲームを出させてもらえるならスクウェアも一息つけたんだが
当時のスクウェアは任天堂に出入り禁止状態でソフトを出させてもらえなかった
当時の2ちゃんねるでスクウェアの幹部が京都に行ったけどダメで、その少し後にソニーの出資が報じられたとかいうどっかの記事が転載されてたな
38名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:30:34.84ID:tG2awNx10
画面は激しく戦闘してるのに配信者がスゥーっと眠りに入る動画は草
2023/07/01(土) 12:33:35.57ID:PlJ0ZSsH0
当時としてはCGが凄いってだけで内容は酷かった
あれがコケなくてもFFの末路は変わらないと思う
2023/07/01(土) 12:38:31.54ID:M2c+ZWOIF
映画コンプもあるがムービー部隊を自前で持ってるからしゃーない
坂口の負の遺産
2023/07/01(土) 12:38:47.76ID:Qo/HBLtmd
>>37
気の毒には思うが
結局スクの自業自得ではある
42名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:39:11.24ID:lE/SasTR0
ムービー制作チームは基本はムービーしか作らない。
制作期間が長ければそれだけ沢山ムービーができる。
もう要らないから遊んでいていいという風にしてもいいのかもしれないが、基本的には何か作らせるだろう。
沢山ムービーできたら基本的にはゲーム内に入れるべきとなる。
そうして少し歩いたらムービー少し戦ったらムービーの作品が出来上がる。
2023/07/01(土) 12:42:46.84ID:V/IToArGM
>>29
それを目指して作ったのがFF映画だぞ
製作に難航してトイストーリーに先を越された

脚本をプロに任せれば良かったのに
坂口が色々口出しし過ぎたのが不味かったね
ゲーム作りの才能はあったけど
映画の脚本となると畑違いもいいとこだった
2023/07/01(土) 12:44:58.91ID:V/IToArGM
>>33
坂口がハワイ好きだったからあっちにスタジオを作って
会社の金でハワイ行きたい放題の状況を作った事が
映画の大失敗と同じくらいの坂口の罪

日本国内のスクウェア本社近くでまずは初めて
成功したらハワイでも何でも引っ越せば良かった
2023/07/01(土) 12:47:04.36ID:V/IToArGM
>>42
当初の計画では映画を当てられれば
他社からの仕事がバンバン舞い込むはずで
空いた期間はそれで埋められるはずだったんだよな

計画が荒いというか雑だった
46名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 12:52:12.24ID:sgtSUH/rd
ロスオデもムービー多かったし、ゼノブレもムービー多いし
スクウェアイズムというか坂口イズムなんだろう
逆にベセスダのRPGにはほぼムービーがなくて対照的だな
2023/07/01(土) 12:55:37.40ID:QXN/JG7tM
その映画を作るために大量に集めたグラフィッカーをクビにもできないから
ムービーの委託受けるかムービーゲーを作り続けるしか道はない
解雇しちゃったらもうムービーゲー作れなくなるし
48名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:00:02.26ID:nrTJFPa30
フォートナイトやマイクラやってきた次世代キッズにムービーゲーは響かない
それこそYouTubeでいいじゃんとなる
2023/07/01(土) 13:06:11.44ID:Yr8FvQgu0
>>48
昔からFFやってきたけどムービーゲー響きませんよ
2023/07/01(土) 13:17:18.05ID:rGR0VJBAa
FF5からリアルなグラフィックをウリにして
FF6から映画のような臨場感を目指して作ってるシリーズだし
ムービーゲーがFFのもつ個性の一つかもしれない
2023/07/01(土) 13:18:25.71ID:u19Crpod0
ゲームの進化と映像の進化は等価だから
映像のない単純なゲームならスマホでやればいい
52名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:23:36.79ID:Ne4dYXfI0
ストーリーが相当良ければ成立するかもしれないけどスクエニはその土俵に上がレベルじゃないでしょ
ここの自己評価を履き違え続けてないか
53名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:30:02.41ID:1ocQggV4r
いっそムービー専門のムービー屋になればいいんでない
2023/07/01(土) 13:32:30.42ID:XdhVnxiq0
ゲームを作るのは無から有を産み出す苦痛を伴うがムービーは1を10にするだけでいい
2023/07/01(土) 13:33:33.89ID:R4gSthxUa
すっかり忘れてるが15の直前に出た
お前らが求めてそうなFFは
爆死したじゃん
56名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:36:59.50ID:PCRYMPQB0
ムービーゲーであるか否かより
FF16に関して言うと後半のストーリーがうんこすぎる
57名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:51:15.97ID:4vK3x8XU0
>>4
そのクソ大失敗映画の脚本書いたやつがNetflixと5年契約とかで話題になちゃばかりや

坂元裕二とか人の小説薄めたりして引き伸ばしするだけのやつが売れっ子脚本家としてちやほやされてるのが日本の終わってるところだけどな
だから原作無し映画やドラマがクソなんだよね
58名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 13:52:56.01ID:RbN9zYpM0
ピクサー目指してたのか、知らなかった。

脚本が下手で自分らで作るのが無理なら、
映像製作の下請けとかなら需要あるんじゃないかと
思ったけど、それも難しいか。
2023/07/01(土) 14:05:08.26ID:15jHDdQn0
FFを通してスクエニのムービー技術を売り込もう!

仕事の依頼が来ない? もっとムービーを増やそう!

20年以上の歳月を投じたんだ、今さら止められるか!

これがコンコルド効果
2023/07/01(土) 14:07:31.87ID:otFBhK4L0
CGで派手な事やっても迫力薄いんだよなあ
61名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/01(土) 14:27:31.06ID:RbN9zYpM0
ムービーつったって、素人が見ても
スクエニのムービーより映画のトランスフォーマーとかのが
凄いと思っちゃうしなぁ。
2023/07/01(土) 14:36:31.56ID:KCysFkpi0
ムービーでも長くなければいい
それならただの演出になるようなもんだし
テキスト入るとだいたい長い
これがだいたいダルいイベントになって見てられない
見た目すらショボくて見るところもなかったり
2023/07/01(土) 14:38:33.94ID:5JDdj0F20
ムービー多用すれば一本ウンコおつかいゲームが生えるんだよな。
2023/07/01(土) 14:39:19.61ID:otFBhK4L0
やっぱ最新映像技術バリバリVFXバリバリで実写じゃできない映像を「もうこれ実写じゃん!!」レベルでやって見せないと客は驚かない

スペクタクル映画なら、キャスト1000人集めて着せる衣装用意して野営地まで作ってみせて表現する凄みもある

FFって安いよね 映像売りにしてる割には
2023/07/01(土) 14:42:30.80ID:i5Nt3/22d
棒立ち会話イベントよりちゃんと演出付けてる方が良いわ
2023/07/01(土) 14:52:03.60ID:NYsnMBbIM
>>32
OVAを映画って呼んじゃう残念な人がこちらです
2023/07/01(土) 14:54:27.37ID:NYsnMBbIM
光のお父さんはFFの映画扱いになる?
2023/07/01(土) 15:00:46.16ID:KCysFkpi0
棒立ち会話イベントは一番きついな
しかもJRPGとかパーティ制だから無駄に長いのよなw
あれだけは本当に見せたがる意味がわからん
2023/07/01(土) 15:13:12.13ID:i5Nt3/22d
16でも立ち話のカットシーンあるけどメッセージ送り出来るから良かったけどゼノブレなんかメッセージ送り出来んかったからな
2023/07/01(土) 15:21:12.06ID:4YMhxuX/0
>>57
原作無しで坂元裕二オリジナル脚本の
「大豆田とわ子と三人の元夫」は
大絶賛されてるけど…?
2023/07/01(土) 15:47:33.03ID:OPkdZWFfa
https://ga-m.com/n/final-fantasy-16-kaihatuhi-ff-series-cost-kakatta-riyuu/

しくじり先生で語ったしくじりを自分でやらかすの笑えない
2023/07/01(土) 16:59:09.18ID:HW5KTifI0
リアルなCGムービーなんて今や全く売りにならないのにFF10の頃の成功体験が忘れられないのかな
2023/07/01(土) 18:24:21.15ID:i5Nt3/22d
>>72
10って只の動画だろ…
2023/07/01(土) 21:55:35.35ID:olThFcE90
そりゃ、映画の失敗がムービーだからじゃ無いし
ゲームの成功の要因が、少なくともPS2辺りまではムービー要素だったからかねぇ?

というか、今作の一番の問題点ってそのムービーゲーとしても「人を選ぶ内容」と言われてる所な気が
開発費が膨れ上がってるって自覚があるなら、最小最低限一般層を意識した内容にするべきで
コアユーザーと言う「ニッチな客層」向けじゃ、そりゃ伸びようが無いよねっていう

要望を募るのは結構だけど、偏ったサンプルからは偏ったデータしか取れない訳で見るべき相手、狙うべきでターゲットの選択を間違えた事が問題だったんじゃないかねぇ?
2023/07/01(土) 22:29:43.13ID:3drBNYb+0
>>74
トライアングルストラテジーとかオクトラ1、2とか
あの辺もニッチ狙いなんだけどしっかり当ててくる
浅野チームは有能だな

売れる本数を予測してそこから逆算して予算を組んで
身の丈にあった体制で作るのが重要だと思う
任天堂と浅野チームはそれを分かっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。