ティアキンのグラ=ルノワールの絵、フォトリアルの絵=貧乏画家の実物そっくりの絵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/01(土) 11:35:25.84ID:8FnUAnaD0
どちらが価値があるかわからない人なんていないよね?
2名無しさん必死だな
2023/07/01(土) 11:36:14.91ID:8FnUAnaD0 実物そっくりの絵なんて専門卒で誰でも書けるんだなあ
2023/07/01(土) 11:46:17.29ID:w7Hx7uC30
PS5も箱も増やした性能の割に前世代から飛躍的にフォトリアルになったかというと正直あまり変わらない。頂点数をいくら増やしても見た目があまり変わらなくなってきた時代に似ている。あの時にシェーダーという別の手法で打破できたように、次に革命的に変わるのはAIレンダリングの成長待ちな気がする。
4名無しさん必死だな
2023/07/01(土) 11:54:57.21ID:LaTyRCNS0 けど、ベセスダ社のSF でキャラメイクのキャラクター
歯を見せて笑ってなかったか?
俺は度肝抜かれたけどな
歯を見せて笑ってなかったか?
俺は度肝抜かれたけどな
2023/07/01(土) 11:58:49.35ID:72jso6th0
ルノワールの絵は歴史的な価値が乗っかってるのであって現代に作られた物を例えるのは間違いだな
6名無しさん必死だな
2023/07/01(土) 12:53:16.27ID:8FnUAnaD0 要はグラフィックの美しさは解像度じゃないってこと
毛穴の見えるアーロイとかブスでしかない
毛穴の見えるアーロイとかブスでしかない
7名無しさん必死だな
2023/07/01(土) 12:59:22.85ID:HzZ08M6D0 >1
正月特番の芸能人格付けチェックとかみたことない?
名だたる芸能人でも高価なものとそれ以外を見分けられないときあるよ
正月特番の芸能人格付けチェックとかみたことない?
名だたる芸能人でも高価なものとそれ以外を見分けられないときあるよ
8名無しさん必死だな
2023/07/01(土) 13:23:41.01ID:4vK3x8XU0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています