X



Z世代「おせちってまずいし高いし良いところない、ケバブ食べてたほうが良い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/07(土) 04:10:55.91ID:u3EnVEts0
高くてまずいおせち
安くて美味いケバブ
2名無しさん必死だな ハンター[Lv.415][UR武+28][UR防+21][苗]
垢版 |
2024/12/07(土) 04:19:16.72ID:8ZkfiQ540
たし🦀
2024/12/07(土) 06:06:21.06ID:/pkkEBkL0
ケバブ食べてろよw
4名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/12/07(土) 06:07:17.37ID:YIOitdUY0
うまかったら一年中食われるだろ

冷たいし美味くないよ
5名無しさん必死だな 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/12/07(土) 06:18:45.99ID:YcIZuZuu0
1月1日辺りにどうやってケバブを食べるっつんだよ 自作するのか
2024/12/07(土) 06:24:26.94ID:DPiZs8ST0
風習や慣わし、時代背景からそれらが生まれた先人たちの知恵
全員がそうじゃないだろうけど、今の世代の若い人と過去の時代の若い人は
そういう慮る力の差は歴然とあるようには感じるなぁ
実際に国語力というか現代文等に代表する読解力の顕著な低下は統計で出てたしな…
決しておいしいものを好き好んで食べるほうがいいでしょ、っていう考えは間違いじゃないんだけどね
2024/12/07(土) 06:26:02.40ID:DPiZs8ST0
ま、ビジネスライクでおせちに群がる今この背景こそどうなんだって感じるとこは正直あるが…
2024/12/07(土) 06:26:45.75ID:c0BCi5670
>>5
うちの近所に正月は屋台が並ぶ通りがあるんだが、その中にケバブのキッチンカーの人もいるからそういうのか?
普段はちょっと離れたトコにあるショッピングモール(というには小さいが)の駐車場にいるけど、車内に地域の営業許可証もしっかり貼ってある・・・
もう20年以上やってるのがすげぇ
2024/12/07(土) 06:26:58.11ID:086JWVjc0
正月はピザ食ってる
2024/12/07(土) 06:34:56.69ID:tXK52bLZ0
おせちは縁起物で日持ちするって部分が大事なんだよ
2024/12/07(土) 06:37:04.81ID:gQx69XDZ0
そういうのを理解できないバカガキが増えたってことだろ
つかケバブの方がマズいわ。バカ舌は幸せそうでいいな
2024/12/07(土) 06:50:24.59ID:c/kX+rUd0
本物を知らない貧しい家庭
13名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/12/07(土) 06:57:54.13ID:XRFu5+Pk0
ケバブって そんなに日持ちするようなものなのか?
14 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/07(土) 07:05:41.56ID:kTLWipD10
近所のスーパーで元旦から惣菜が並んでる現代じゃ、おせちの無意味感は否めんわな
ケバブじゃ代わりにはならんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況