【悲報】RTX5090、4090から消費電力30%増加、フレーム30%増加、CUDAコア33%増加、値段20%増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:29:52.29ID:wzR999ps02名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:31:45.86ID:y1awGHgu0 ただチップでかくしただけじゃん
高性能なIntelの18Aで作ればいいのに
高性能なIntelの18Aで作ればいいのに
3名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:34:21.25ID:wzR999ps0 4090 $1599 16384CUDA
5090 $1999 21760CUDA
4080S $999 10240CUDA
5080 $999 10752CUDA
4070TiS $799 8448CUDA
5070Ti $749 8960CUDA
4070S $599 7168CUDA
5070 $549 6144CUDA
5090 $1999 21760CUDA
4080S $999 10240CUDA
5080 $999 10752CUDA
4070TiS $799 8448CUDA
5070Ti $749 8960CUDA
4070S $599 7168CUDA
5070 $549 6144CUDA
4名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:34:55.38ID:9+6NMBkm0 結局なんなの?4070買うのが良いの?
5名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:36:01.53ID:uoXVE3w+d ガチで全く進化しなかったな
最悪の世代
最悪の世代
6名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:36:57.46ID:YmUMwQ/S0 274 Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7ff4-FGAA [115.30.152.204]) sage 2025/01/24(金) 22:10:48.35 ID:ESDpmsfJ0
歴史の話を話すとなぁ
16nm近辺でプロセスの微細化は限界が来た
でそこからどうするか?って話になっていろいろ試したがコバルト使ってもダメ
何やってもダメで結局じゃあ三次元に積層して面積あたりのトランジスタ数を稼ぐってことになった
でEUV露光技術がブレイクスルーになり実測で12nm程度まで縮んだ今の製品群がそれ
で今N3と呼ばれてるものは実測では12nmってことだ
でもよぉ回路幅が縮んでないんだから消費電力減は期待できんわな?
というわけで全体的に熱くなってるわけだ
歴史の話を話すとなぁ
16nm近辺でプロセスの微細化は限界が来た
でそこからどうするか?って話になっていろいろ試したがコバルト使ってもダメ
何やってもダメで結局じゃあ三次元に積層して面積あたりのトランジスタ数を稼ぐってことになった
でEUV露光技術がブレイクスルーになり実測で12nm程度まで縮んだ今の製品群がそれ
で今N3と呼ばれてるものは実測では12nmってことだ
でもよぉ回路幅が縮んでないんだから消費電力減は期待できんわな?
というわけで全体的に熱くなってるわけだ
8名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 22:46:28.47ID:y5ZP/X0X02025/01/24(金) 23:02:09.58ID:tR70iq9b0
4000は終売だしサーマルパッド問題も有耶無耶のままだし
5000買う以外ない
5000買う以外ない
2025/01/24(金) 23:17:07.17ID:TaueZ8P60
ニューラルシェーディングのためにTensorコアを柔軟に使えるようになってたり、レイトレで超細かいモデルを使えるようになってたりと結構変わっているんだが、
ちゃんとプログラムで機能を使わないと効果が出ないからな…
ちゃんとプログラムで機能を使わないと効果が出ないからな…
11名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 23:23:11.81ID:iCKCRH4yr 4070tis、リネーム4080なんだよね
ちょっと安めでハイエンド変える!とメディアが謳ってたけど
5XXX系でリアーキしたやつが出る前なんだから安くないと売れないのは当たり前
4070tisじゃないと駄目というこれと言ったゲームもなく次世代行くからハイエンドPC持ってます!とアホが晒すGPUの代表
ちょっと安めでハイエンド変える!とメディアが謳ってたけど
5XXX系でリアーキしたやつが出る前なんだから安くないと売れないのは当たり前
4070tisじゃないと駄目というこれと言ったゲームもなく次世代行くからハイエンドPC持ってます!とアホが晒すGPUの代表
2025/01/24(金) 23:33:11.64ID:7kKMT0YO0
ハイエンド?誰が言ってるの?
13名無しさん必死だな
2025/01/24(金) 23:47:28.86ID:KfMntX5i0 1000W超えてる産廃どうしたら
2025/01/25(土) 00:15:05.49ID:uWo18qSy0
以前は微細化でコスト下がってたから
同じ性能で安く同じ価格で高性能なものが作れたが
今は微細化すると性能は上がるがコスト爆上がりするので
同じ価格の性能が頭打ちでハイエンドの上限が伸びてるだけ
同じ性能で安く同じ価格で高性能なものが作れたが
今は微細化すると性能は上がるがコスト爆上がりするので
同じ価格の性能が頭打ちでハイエンドの上限が伸びてるだけ
2025/01/25(土) 00:50:23.84ID:cY4AOImb0
渡辺渚「100万円と0円は同じ」
17名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 00:52:34.54ID:nzculwCL0 Chiphellのfps数字とMLIDの内部ベンチが現実の嬉しいだと仮定すると
5080≒4080S>9070XT>4070TiS≒5070Ti $599
4070S劣化濃厚の5070は論外
5080≒4080S>9070XT>4070TiS≒5070Ti $599
4070S劣化濃厚の5070は論外
18名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 03:13:05.41ID:gzaptq2Z0 流石にワッパが酷すぎて腰が引ける
PL噛ましたらガタ落ちって今までにないぞ
PL噛ましたらガタ落ちって今までにないぞ
19名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 06:18:01.12ID:MQGEkquN0 4090持ちだから5090はスキップするけど、そもそも価格が高騰しすぎて6090きてももう買わないかもなぁ
20名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 09:00:24.58ID:KPfRK2pM0 ここまで電力掛かると、スパイクで落ちる電源unit多そう
2025/01/25(土) 09:05:54.78ID:jb9EUVNWa
🐷PCハオワコン
来年あたり豚の啼き声のレパートリーに加わってそうw
来年あたり豚の啼き声のレパートリーに加わってそうw
22名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 09:41:47.80ID:mseQ8wNK0 PCゲーマ気取るのも大変だなw
23名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 09:53:40.37ID:puOW3cbW0 >>20
Ampere時代再びか!
Ampere時代再びか!
24名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 10:03:39.41ID:puOW3cbW0 狙ってるモデルが50万超予想だw
これ2枚とあとで出たら買う水枕やらと
既にポチったVRとUMPCやら含めると既に170万超え
どっかフルカバー本水マザーほんとたのむわー
これ2枚とあとで出たら買う水枕やらと
既にポチったVRとUMPCやら含めると既に170万超え
どっかフルカバー本水マザーほんとたのむわー
2025/01/25(土) 10:04:57.65ID:ZpF/iumM0
ここまで来ると本体の値段より維持費も意識する必要ある?電気代とか
2025/01/25(土) 10:12:39.02ID:puOW3cbW0
サイパンがDLSS4対応アップデートでめちゃくちゃ軽くなったな
27名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 10:26:37.19ID:puOW3cbW028名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 10:26:56.20ID:3fLVfNH+0 >>25
この辺買うような人が一日8時間以上ゲームする時間あるとも思えんしまだいいよ
有り得ない仮定だけど1000Wを8時間×31日食い続けてやっと万超えるかなどうかなってとこだし
実運用だと行ってもせいぜいその半分程度だろう
この辺買うような人が一日8時間以上ゲームする時間あるとも思えんしまだいいよ
有り得ない仮定だけど1000Wを8時間×31日食い続けてやっと万超えるかなどうかなってとこだし
実運用だと行ってもせいぜいその半分程度だろう
29名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 10:29:01.79ID:puOW3cbW0 あら?ID被りだ
分かり易い自演してると思われてしまうw
分かり易い自演してると思われてしまうw
30名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 10:30:35.88ID:puOW3cbW0 VF5 REVOプリロード来てる
2025/01/25(土) 11:02:55.52ID:puOW3cbW0
被ると紛らわしいな
2025/01/25(土) 11:03:27.74ID:0wkBvS24d
Wi-Fi切っとくか
33名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 11:04:30.42 気を遣わせてしまい申し訳ございません
こっちID消しとくよ
こっちID消しとくよ
34名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 11:15:09.40ID:7WUfrGIP0 良い人なのか
35名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 13:22:47.53ID:jNCoKq/50 rtx5090電力スパイク
igor’sLABの分析によると、10〜20ms間で最大627.5W、5〜10msの間で最大738.2W、1〜5msの間で最大823.6W、そして1ms未満で最大901.1Wのエスカレーションが発生
ATX 3.1規格を満たす電源(PSU)であれば、最大1msまで200%のエスカレーションに対処
igor’sLABの分析によると、10〜20ms間で最大627.5W、5〜10msの間で最大738.2W、1〜5msの間で最大823.6W、そして1ms未満で最大901.1Wのエスカレーションが発生
ATX 3.1規格を満たす電源(PSU)であれば、最大1msまで200%のエスカレーションに対処
36名無しさん必死だな
2025/01/25(土) 13:43:32.47 昨日?だかのニキ配信でもPSU始めたからその辺の説明してたけど
ニキんとこは緑出せないからモヤモヤだな
ニキんとこが緑はじめて最初から多ポートの5090AQUAでも出してくれたら嬉しいのに
ニキんとこは緑出せないからモヤモヤだな
ニキんとこが緑はじめて最初から多ポートの5090AQUAでも出してくれたら嬉しいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています