1774RR2018/09/25(火) 19:15:30.25ID:QL7jrYs4
2774RR2018/09/25(火) 19:17:05.83ID:QL7jrYs4
3774RR2018/09/25(火) 19:18:20.06ID:QL7jrYs4
4774RR2018/09/25(火) 19:18:37.99ID:QL7jrYs4
New X-ADV and 25th anniversary CBR1000RR Fireblade lead new Honda 2017 line-up at EICMA
ttp://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83636/new-x-adv-and-25th-anniversary-cbr1000rr-fireblade-lead-new-honda-2017-line-up-at-eicma
Honda X-ADV a EICMA 2016: foto e dati
ttp://www.moto.it/fiere/honda-x-adv-a-eicma-2016-foto-e-dati.html
ttp://images.moto.it/images/7089249/x574/17ym-x-adv-2.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089256/x574/17ym-x-adv-lrq.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089257/x574/17ym-x-adv-rrq.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089253/x574/17ym-x-adv-rr.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089254/x574/17ym-x-adv-rfq-trico.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089255/x574/17ym-x-adv-rh-red.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089250/x574/17ym-x-adv-20.jpg
ttp://images.moto.it/images/7089252/x574/17ym-x-adv-luggagebox2.jpg
5774RR2018/09/25(火) 19:18:54.64ID:QL7jrYs4
・ロングトラベルサスペンション
・4ピストンラジアルマウントブレーキ
・デュアルクラッチトランスミッション
・745cc 2気筒エンジン
・5段階調整可能なスクリーン
・オフロードヘルメット用シート下収納スペース
・ハンドガード
・ラリースタイル計器表示
・センタースタンド
・ホンダスマートキーシステム
・ホンダのローマR&Dセンターで設計
・55ps?/6250rpm、68Nm/4750rpm
・239kg
6774RR2018/09/25(火) 19:19:11.65ID:QL7jrYs4
7774RR2018/09/25(火) 19:19:29.85ID:QL7jrYs4
エ
10774RR2018/09/25(火) 20:05:56.48ID:QL7jrYs4
エ
11774RR2018/09/25(火) 20:06:11.95ID:QL7jrYs4
ック
12774RR2018/09/25(火) 20:06:27.46ID:QL7jrYs4
エー
13774RR2018/09/25(火) 20:06:38.50ID:QL7jrYs4
デー
14774RR2018/09/25(火) 20:07:15.17ID:QL7jrYs4
ブ
15774RR2018/09/25(火) 20:07:26.98ID:QL7jrYs4
イ
16774RR2018/09/25(火) 20:09:07.75ID:QL7jrYs4
世
17774RR2018/09/25(火) 20:09:31.99ID:QL7jrYs4
界
18774RR2018/09/25(火) 20:10:08.71ID:QL7jrYs4
の
19774RR2018/09/25(火) 20:10:21.13ID:QL7jrYs4
ホ
20774RR2018/09/25(火) 20:11:33.78ID:QL7jrYs4
ン
22774RR2018/09/25(火) 21:29:30.82ID:rxc4072w
ダ
うちも1万キロでちょうど交換
後ろはまだいけそうだけど前はツルツルなんで両交換
私も7000キロだけどタンデム多いので交換時期です。
25774RR2018/09/26(水) 13:03:51.29ID:J0NULKrx
走った後、ガソリン給油しようと思うが、余りの熱さでキャップに触るのが嫌になる…雑巾ないと開けん。
26774RR2018/09/26(水) 14:23:28.42ID:Y5Q+W/vt
結構、皆さんタイヤ減るの早いんですね。
次もトレールウイングですか?
>>25
それ、俺だけかと思ったら
仕様なのかねぇ、素手でさわるとスゲー熱いよね、改良されないのかな? 触れないほど熱くなった事ないな
つか、ほぼグローブした状態で開けるや
29774RR2018/09/26(水) 19:01:59.35ID:N214NGH2
>>26
オフあんま走らないのでパイロットロード4装着予定。 31774RR2018/09/26(水) 21:25:08.81ID:rZtyZok/
全体の熱さが大概だという感じでした。
標準でヒーターあるのか?得したなぁ的に、良い方に考えてみて…これねら冬場の寒さにはめっぽう強そうだ。凍らないなら安心!
と、喜ぶのはごく一部でしょうか。笑
32774RR2018/09/26(水) 22:32:57.00ID:Rh0CeGQ1
X-ADVのDCT故障している人って、高級オイル入れてたりしませんか?
前スレのみんカラの人はG3に変えてから2000キロで故障発生ってコメントされています。
私の場合は指定通りのG1を入れてるので12000キロ走行ですがDCT故障はまだ起きていません。
因みに、フロントタイヤは純正のトレールウイングで今月交換しています。
34774RR2018/09/26(水) 22:51:29.74ID:+d+fEQJR
7000km、ずっとG3で以上なし
>>29
うちもPR4に変える予定
継承モデルのロード5に後輪対応サイズがないんだよね 36774RR2018/09/27(木) 21:39:26.18ID:BTj8qohn
夏に弱いX-ADVだけど、今からのシーズンは最高ですね!!
今日は島根西部をツーリング中です。
気持ちいい・・・
さっきコンビニ駐車場入ったら、オッサン連中になんじゃこりゃ?、みたいな感じでガン見されました。。
38774RR2018/09/28(金) 17:17:42.33ID:DbR+agrF
ナンシーさんも回避できるとは…
あなどれない特典だ
39774RR2018/09/28(金) 23:44:40.78ID:rJTXvc7v
今日、納車しました。
シルバーです。オプションは、フォグランプ一式。リヤキャリア。
納車日当日で、約200キロ走りました。
燃費は25キロぐらい
途中から、素手でグリップ握って走行してたら、右手にマメが出来て、少し痛くなりました。
テニス用グリップでフィット感向上させたいと思うし、更に簡易クルーズコントロール用板を付ける必要があると思いました。
自分は、箱が欲しくなりました。
>>39
そもそもバイクは素手で乗るもんじゃないぞw
テニスのグリップとか言う前にグローブ着けて肩の力を抜いて運転してみると良い。 50ccの以上のバイクに乗るようになってから
グローブ無しはあり得ないなぁ
こけて手をすりおろすのを想像したらゾッとするわ
ホンダのバイクは、アクセルが重いね、長時間だと腕が疲れる
44774RR2018/09/30(日) 06:12:11.47ID:pazwZ4mG
>>43
カワサキ車のグリップヒーター付き車両からの乗り換えだけど
グリップが細くて握りやすい。
エンジンガラガラ音がしないのは、ほんとビックリ。
さすが世界のホンダ。 45774RR2018/09/30(日) 15:38:25.33ID:s34TEfPp
カワサキのバイクってエンジンガラガラ音するの?
カワサキのは、ローに入れる時「ガッコン!」てなるやつ
48774RR2018/10/02(火) 17:51:20.87ID:qbeqSNUF
>>45
DCT車両と比較する気はないけど、ギア抜けがひどかった。
ギアチェンジの時いきなり「カラカラ」って音がしだして、ギアインジゲーターのギア段数表示が消える。 49774RR2018/10/02(火) 22:57:45.89ID:DVCoQaid
逆にDCTは、走行中にニュートラル入れることは出来ませんね。
50774RR2018/10/04(木) 19:57:49.00ID:1IgqA5po
それな。
遠くの信号が赤の時とかNに入れられたらなと思ふ。
51774RR2018/10/04(木) 21:02:53.74ID:meie8AYw
>>50
マニュアルモードにしておくとギリギリまで自動ではシフトダウンしないから良く転がるよ。
慣れた道路なら信号のタイミングに合わせてアクセルコントロールもやってる。
でも、時速7km迄はふらつかずに運転出来るんだが、5kmになるとハンドル左右に振りながら出ないと安定感がでない。バランス感覚が悪いのかしら? 52774RR2018/10/05(金) 18:47:09.04ID:g4t266RM
>>51
ありがと。いいこと聞いた。早速あした試してみますね。 2019年モデル発表マダー?
フルカラー液晶メーター発表マダー?
54774RR2018/10/06(土) 11:24:40.90ID:2tXAKtI0
>>53
2019年モデル発表どころか、マイナー過ぎて来年辺りカタログ落ちしないか心配。 俺が買うと次が無くて絶版という
記録がまた更新されるのか
FZ400 GSXR750 Buell そして、、
海外で売れてるしエンジンはNewMidコンセプトの流用だし
アジア仕様を設計してまで導入してるから当分は問題ないでしょ
国内でさほど売れてなくても海外の仕様変更に合わせて機能追加までされてるしな
これのキャストホイールモデルが出て欲しい(スズキのVストみたいなバリエーション)
デザインと楽さが魅力で来年あたりに買う予定だけど正直これで未舗装路等を走る目的はないから
ステンスポークと特殊形状リム、ハブの組み合わせは価格、重量、真円度、メンテフリーの利点でキャストが勝るだろうし
>>54
ヨーロッパで売れ筋なんだから
日本市場はどうするかは知らんが
ヨーロッパ向けは商品価値落ちないよう
ドンドンテコ入れし続けるでしょ クルコン付かないかな
長距離乗るから着いたら速攻で乗り換えるんだが
>>59
クルコンクルコンって何回も書かなくて良いよ 61774RR2018/10/06(土) 17:39:21.49ID:2tXAKtI0
>>56 >>58
みんな勇気をくれるレスありがとう。
実は今年買ったばかりで、自分の愛車が速攻カタログ落ちするのも寂しいかなと思っていました。
あした天気良さそうなので、一日何キロ走破できるかチャレンジしてきます。
目標は高速使わず600キロ以上です。無理かな・・? >>60
このスレ見ても一度も書き込みないんだが何イライラしてんの?w 64774RR2018/10/06(土) 22:42:14.55ID:90sQ5NvA
>>61
田舎なら可能。
平均速度60km/hで10時間耐久。
40km/hなら15時間耐久。 65774RR2018/10/06(土) 22:54:06.20ID:EAILhZos
俺のx-advはDモードなのに燃費22前後なのは…回しすぎなのか、やはり90`近い自分がいけないのか。泣
PCXから乗り換えたが実質燃費は半分になったなぁ。
通勤にも使ってるのでストップアンドゴーが多いとそうなるのかも。
今でも買えないのにクルコンついて価格が上がったら
更にイライラすんだろうな、キッズはw
クルコンと電動スクリーンつけてもう10万ぐらい上がっても
買い替えるぞ
71774RR2018/10/07(日) 01:02:54.01ID:kxpz2JDz
>>65
うちのも通勤オンリーなら物凄く大人しく走って23前後しか出ないよ
遠距離ツーリングだとトリプルパニア+ヘプコアッパー、アンダーガード装着でも30越えするけど 72774RR2018/10/07(日) 01:25:00.98ID:jW/OKE77
65です。
返信くれた方、ありがとう。
台風一過でウズウズして100q程の半島を走りに行ったら、ほぼ停まらなければ25が出たので、やはり自重と発進時の開け具合かと感じた所存。
73774RR2018/10/07(日) 07:33:55.69ID:LjqpCR7f
信号の少ない、下道田舎ツーリングで 34km走りましたよ。(自分の最高記録)
地元も田舎なので、最低29kmです。2018モデル
ちなみに、余り飛ばしてません・・・
74774RR2018/10/07(日) 16:02:24.73ID:Zg4XKPci
車高をもう少しあげたい…5cm位。
が、カカトグリップではこの辺りが限界だからの高さなんだろうか。
75774RR2018/10/07(日) 16:08:11.10ID:Zg4XKPci
現時点でも片足は着けるから、乗車中の膝曲げ量が気になるというか痛くなるので対策したい。
身長は161cm+トレッキングシューズ追加4cm程。
何か良い策はないかと思案中。
76774RR2018/10/07(日) 16:11:55.88ID:Zg4XKPci
やはり手っ取り早く、リンクロッド変更か。
試されている方は居ないかな。
>>74
ヨーロッパのパーツリストと見比べて足わまりで品番ちがうやつ片っ端からたのんでみたら?
あとはダメ元で、ホンダにきく 足付きよりハンドルが遠いのをなんとかしたいのでハンドルライザーを検討してるけど、ドリームでケーブルがギリギリって言われたんだよなあ。
ドリームを頼んだらリアショックをヨーロッパ使用に変えられるかな?
>>79
出来るかもしらんがリアショックだけ変えるとジオメトリめっちゃ狂うぞ 身重166センチの自分には車高上げるなんて無縁の世界。
ヤフオク出品のオーリンズリアサスが気に生る。
166あればR1200GSアドベンチャードイツ仕様でも楽勝乗れるだろ
さっきGIVIの、デカスクリーン?にワイバンっぽいのつけてるの見かけた。停車してフットペグに右足乗せてんのかなー?っておもったらちびで右足がそ〜見えただけでしたー。
ツインの心地よい加速排気音してたなー
85774RR2018/10/08(月) 21:44:57.79ID:ZhCDnDyA
>>84
マジでそれ自分かも・・!
西日本っすか? 赤?
>>82
絶対無理っす(笑) >>85
関東シルバーやったー。
似たような組み合わせなのですねー。 87774RR2018/10/08(月) 22:10:36.15ID:ZhCDnDyA
>>86
自分はプーチのスクリーンにワイバンで赤で西日本在住でロリコンです。
マジでチビなので信号待ちでの「思いっきり半ケツずらし」を見られたら恥ずかしです。。。 これタイヤの端使う前にセンスタ他接地しますか?4D9マジェが驚く程すぐ擦るので外して乗ってます
外すとかなり深いバンク角になりましたがやはりメンテ時等センスタの便利さは偉大なので気になります
>>88
アマリング絶対許さない教の人かな?
そんなこと気にするよりフルバンクなんかさせないでバイクを曲げる練習した方がいいよw 自分の理想の通りに曲がれるかじゃなくてタイヤの端を気にするタイプかw
こんなスクーターでタイヤの端どうこう言っているのもどうかとは思うが、
アマリングにゴチャゴチャ言い訳しているのもダサいことこの上無い。
どうでもいいものに言い訳ってw
誰もお前のタイヤなんぞ見とらんわwww
94774RR2018/10/11(木) 08:29:18.86ID:ovtvaafh
>>88
こんなバイクで端なんか全然気にしない
興味なし 誰も的確な答えを持っていないのに質問者に説教する図w
お前ら風俗行って抜いて貰ったあとにこんな仕事ヤメなよとか言っちゃうだろ
97774RR2018/10/11(木) 09:45:07.23ID:U1kSPU21
>>88
ここはひねくれもんばっかりだけど
これも驚く程簡単にバンクセンサー擦るよ 98長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!2018/10/11(木) 11:54:09.62ID:vDS2cm2v
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
>>97
おお、そうなのか少し残念。しかもチビだから車高アップは無理!
でもまあサーキット走ってる動画とか見ると通常のビックスクーター系よりまだマシに見えるし
あんま気にしないでセンスタ外す勢いで買ってみるかな〜 教えてくれてありがとね! 101sage2018/10/11(木) 15:11:26.25ID:uNWhY8TF
>>99
買う前だろうから言うけど、センスタ外してもステップボードのアンダーカウルが
擦れるからね?
それでも純正タイヤのハジまで使い切ることはできないよ?
タイヤの空気圧下げまくれば使い切れるということになるレベルにはなるかなぁぐらい
タイヤの端まで使うことに強いこだわりがあるようだから、一応言っておく
馬鹿には向かない車種だから買わ無いほうがいいよ 105774RR2018/10/13(土) 21:16:24.57ID:YDVDPDWt
それにしても、x adv いいバイクだな
106774RR2018/10/13(土) 22:21:39.71ID:DzM0DM42
乗ってるのはハゲデブじじいばかりだがな
この程度のバイクも一括で買えないイライラキッズだったら
イケメンでもハゲデブじじいの方が人生勝ち組だぞw
こんな恥ずかしい書き込みしてる時点で人生詰んでるwww
108774RR2018/10/14(日) 11:21:54.52ID:8X/HBNMv
まだ人生勝ち組とか言ってるようじゃ程度が知れる
今日は二台もすれ違った。
ツーリングシーズン到来で遭遇率もたかまるかな?
111774RR2018/10/14(日) 16:55:20.37ID:ozIsHfq5
昨日、初めてショップ以外の場所で、他人様のX-ADVと遭遇してしまいました。
その方は、タイヤも違ってたし、後付けステップ付けてたし、リヤタイヤ泥ハネ防止フェンダー付けてたし、駆け出しの自分が描く理想なカスタムしてました。
113774RR2018/10/14(日) 18:55:49.93ID:8X/HBNMv
今まで街中でadv見かけた事がない...
114774RR2018/10/14(日) 19:03:25.42ID:6Gr7TRxC
まあハゲデブ専用バイクなんざハゲデブしか買わないからな
115774RR2018/10/14(日) 20:29:46.73ID:8X/HBNMv
そんなことは無いと思うけどね
自分がハゲデブなの?
188あってもガリヒョロ貧乏って生きてて辛くない?w
118774RR2018/10/15(月) 07:05:31.18ID:iV8tkY2F
>>109
京都兵庫北部ですれ違ったならなら俺かも。
赤 119774RR2018/10/15(月) 18:10:44.27ID:orXjHy83
ハゲデブじゃねーだろ
クサデブだって
XA D V
19年モデルで、マットグリーンに迷彩グラフィックの車体カラーが追加だって。2月発売予定らしい、行きつけの夢店がホンダ営業から聞いた話。銀と赤どっちも好みじゃなかったので、これを待つ事にしたよ。
121774RR2018/10/16(火) 15:35:37.26ID:elnkNy/x
ハゲデブヲタが好む迷彩とはHONDAも買う奴にあわせてるんやな
国内でマットはないんじゃないかな
欧州モデルの話かと
123774RR2018/10/16(火) 16:49:56.32ID:kzzTT/tl
マイナーチェンジでタンク容量UPとか来ないかね。
遠出するとメットイン削ってもいいから、後2Lぐらい欲しくなる。
125774RR2018/10/16(火) 17:55:15.44ID:dnogvzHR
>>124
バイク操作だけで便利機能が無ければ、
このようなバイクの意味が無い。 メットイン削ってもいいんなら携行缶入れとけよってことだろ
タンク容量というよりリザーブが残1.6ってのが少ない
せっかく高速も走りやすいのにリッター30でリザーブ入ったら
残50kmだと地方の高速だと次まで届かないとか
シート下に収納スペースを確保し利便性を高めたために犠牲としてダサいビグスクスタイルになっている
>>127
リザーブ容量増やしたらガス欠になるやつが絶対に増えるぞw
そもそもリザーブなんてあてにした行程がダメだろ セルフスタンドしか使わないのと、なんか携行缶積んでると怖いビビりなもんで容量UPして欲しいなと思ったんだけどね。
メットインはインカムつけてたら入らないの改良して欲しいな。
131774RR2018/10/16(火) 23:32:11.69ID:dnogvzHR
てかガス残量少なくなったら警告無いの?
液晶メーターなんだし、残りの走行距離に切り替わるとかあるじゃん。
133774RR2018/10/17(水) 08:24:38.14ID:VTQ7lw7e
クルコンついたらますますキモハゲデブ専用になるやんけ
でも、クルコン実装って電スロにしないとできないんだったよね。
NCともに、装備ならつくかもしれんけど。モード切り替え時の味付けなんかももっと変えられるようになるだろなー。
クルコン欲しけりゃこんなの買わずにモトラッド行ってみ、オフ行きたくなくなるナンチャッテADVを揉み手して売ってくれるから
>>136
HSTCも標準化してきたし電スロ化も時間の問題だと思うよ
>>137
こんなのってアレかな?BMWが高品質だとでも思ってるクチ?w
輸入諸々で値段上がってるだけで言う程の品質じゃねーんだがwww BMWもクルコンもタンク増量も要らない。
ヘッドライト暗いのが唯一の不満。
141774RR2018/10/18(木) 09:15:35.93ID:VBtqiqIP
どんどんバイクが電脳化してくるのは仕方がないと思います、スマホ連携が当たり前になりそうだし、レーダー式クルコンだって登場しそうだし、でも、待ってたらきりがない。
ま、延々クルコンがーっクルコンがーっと騒ぎ立てる奴は一人だけだけどな
>>138
あの・・・ BMWが高品質と思ってるクチ?ってどっか私書きましたっけ?それってアンタの思い込みでしょ
それを前提にしてカキコされて否定しちゃってもなんだか頭おかしい人にしか見えないんですが >>143
自分で「こんなの」って書き込んどいてww 146774RR2018/10/18(木) 15:07:30.40ID:mMlHS8Vy
>>145
その4文字に反応して勝手に妄想膨らませてんのか・・・ 色々心配になる >>147
おまえみたいな乗ってもいない奴に言われたかないがなw は?勝手にNGにすんなよ
一人が過剰反応したらNGとかアホか
152774RR2018/10/18(木) 23:28:08.86ID:cXyhugDQ
なんでそんなにトラコン嫌うの?
さっぱり分からん
あと車種スレでその車種をこんなのつったら荒れるわな
自重しろよ
でも>137ってBMを揶揄してる書き込みだよね?
それを>138が読解力なかっただけなのか、普段からBMに過剰反応する人だっただけの事。
ホンダも普通の企業らしく計画的陳腐化をバイクにも
導入し始めたから電子化もそろそろなんじゃないの?
よっしゃ、このスレでは貧乏人の発狂に配慮して
x-advの話題はやめよう
そもそもトルコンぶち切れキッズって
ホンダ自身がトルクコントロールって言ってるの知らずに
突っかかって恥かいたのがきっかけだろw
コンが付いてるだけで思い出しギレでクルコンにも
突っかかるとかもうこのスレくんなよ
158774RR2018/10/20(土) 17:29:53.56ID:e8/vevj6
4輪はCX−5乗ってて、クルコンはミリ波レーダーの前車追従式。
前車の速度変化に合わせて、自動で速度調整してくれる。
こっちのクルコンに慣れてるので、このバイクにクルコン欲しいとは思わず。
とは言え実際装着されれば便利だとは思うけど、必須じゃないね。
そんなんより納車三日で外れたメット置き場のLEDライトを改善してほしい・・・・
リコールなりませんか。。。
ヘルメット置き場?を真剣に考えてしまった。
カッパとグローブの乾燥ボックスとして機能。
LEDライトも、シガソケットもすぐ取り外した。
>>158
ツーリング前後の半日〜一日を移動日にする様なツーリングが多いんで
アップダウンあっても一定スピードを手首に負担かけずに維持したいんだよね
LEDが外れたってロック付近で脱落したってこと? >>161
読んだ!
読んじゃった
あらーこの人読んでるよーw >>161
記念すべき9スレ目にして一番見る価値のない書き込み 165774RR2018/10/21(日) 17:29:51.33ID:Gf258/mJ
東京だけど確かに遭遇率は低い。
升ツーに混じってる位で
寒くなってきたから増えてくるかな?
一ヶ月ぐらい前に商業ナンバーのシルバー見たわ
これをバイク便だかに使う経営センスはいかがなものかと思うが
>>167
別にダメだとは思わないが…
元々リーズナブルなNCシリーズの派生型だし、燃料費で浮かすんじゃね? まず車検ありの車両にする意味がないし
nc750sならギリありえるけど車体価格が高すぎる
経理的にありえない、何の得もない
170774RR2018/10/22(月) 06:32:48.19ID:CvtJcotn
会社の経費でおとして、自家用にしてるとか
>>169
個人タクシーみたいなもんじゃないの?それで損益計算しても大丈夫なんだろ。 新宿から一駅離れた辺りの甲州街道でたまにバイク便のシルバー見かけるけど、それかなぁ
緑ナンバーって任意がめっちゃ高くなるんだよね
普通は何台もまとめて入る業務用の保険しかないし
車とセットにも出来ないし台数少ないと更に割高になるし
175774RR2018/10/23(火) 12:14:41.77ID:Aj4oL3g8
>>174
控えめに言ってアホだね
原二スク並みに取り回せるガタイが
あるなら別だけど 179774RR2018/10/23(火) 16:51:58.86ID:7Z2aUXW8
>>178
俺地方在住 そういう都会の景色に憧れる。
この辺のバイク便はド定番CB400SFです。 182774RR2018/10/23(火) 21:12:39.90ID:p6sVFj2Y
バカ丸出し
183774RR2018/10/24(水) 11:57:46.95ID:itxQt+83
もうそろそろ19モデル発表されるかな〜〜
184774RR2018/10/24(水) 18:12:02.16ID:xgkx2sjR
日本最終モデルか
185774RR2018/10/25(木) 13:30:54.33ID:W/rT7mf+
乗ってる人じゃないと、良さがわからない可哀想なバイク。これを買う人がマイノリティだからしょうがないです。
私もですけど
187774RR2018/10/25(木) 13:59:50.22ID:W/rT7mf+
ハゲデブは否定しませんけど、逆に若い子乗ってるとか見たことない
ガリヒョロの貧乏人が泣き言書き込んでるがFB見てる限り30〜40代だがw
乗ってもない奴のどこ情報だよwww
>>190
細身今風スタイル>>>>>>>>>>>>>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>>>>>>>ハゲデブ
なんだよなぁw 192774RR2018/10/25(木) 15:52:05.27ID:W/rT7mf+
台湾、タイのオーナーはFBみると若いと思うけど、日本は40歳代が多いと思う。
日本は1年間に300台しか新車売れてないし
台数も出てない買えないバイクのスレに粘着してるガリヒョロw
情けなくないんかねwww
ハゲはメット被れば分からんけど、デブはどうしようもねぇからなぁwデブは自制心が無いから駄目なんだよ。
ハゲならまだ許せるが、さらに自制心のないデブwwwww
デブより細身のが明らかに似合う
プロモーションビデオでも細身ライダーばかりなのは、そっちの方が様になるからだろ
なんつーか…w
IDコロコロしてまでこういう事する貧乏人って…www
>>199
でたでたww
真実を突きつけられたら、こうして妄想するしかないんだよなw
いやー、いくら金があってもハゲデブは御免だわwwwww 203774RR2018/10/25(木) 19:03:41.22ID:Yw8zeo98
またイライラキッズが荒らしてんのか
このバイクぐらい一括で買えよw
貧乏だから荒らしぐらいしか出来んのは可哀想だが
よそでやんなさい
>>203
でたでたっw
空しい妄想炸裂wwwwww
ハゲデブはこれだからなぁw 205774RR2018/10/25(木) 23:27:52.09ID:24BvzjWy
208774RR2018/10/26(金) 02:01:57.39ID:qoucoyPH
奇形種には奇人変人が集まって
そのコミューンですら仲良くできないんだな
ドリームでモデルチェンジ情報ありそうだけど。もしかしたら日本はカタログ落ちかもとか。
グリーンですか?
カラーバリエーション増えたら楽しそうだなあ。
反面ずつ色変えて楽しんでみたい。
個人的にはメタリックカラーよりもソリッドカラーの方が合うバイク。
こんどレブルに採用されるベージュ系のカラー似合いそう
逆じゃね?売れてないなら沢山のカラーバリエーション用意して受注生産で良いだろ?
それでいいなら現行の欧州モデルのみのカラーが販売されてるはずなんだが
どうしても欲しい人はガワだけ輸入すればいいだけ
ウィンカーのスイッチが引っ掛かるのが気になるのだか皆さんの車体はどうですか?
218774RR2018/10/27(土) 20:57:36.00ID:DMs9XuK+
>>217
2017モデルだけど引っ掛かります。ウインカースイッチ入れても1回点灯したところで勝手に消えることも。
持病かな? >>214
バイク人の付録に2017年にデビューして全世界で約1万3千台のベストセラーとなったって書いてあるぞ >>219
じゃあ全世界でまあまあ売れてるのに国内でカラーが
制限されてるの何故かとか考えた事ない?
国内流通でラインナップを増やす事自体が負担なの
例えば受注生産でもね 埋めがたい認識の相違がありそうだから付け加えると
もうホンダは一部のラインナップで国内は見てないし
本気で売る気もないのよ
それ故の大型バイクドリーム集約、販売網も整理して
国内はやれる範囲でやるモードに入ってんだな
熊本の工場かたったの1台を遠くに運ぶのだって金はかかる
それを色違いなだけの車両に価格転嫁は出来ない
「ああなったら高くても買う」って言ってた人が
もうずっと買ってこなかったんだもんしゃーない
>>220
売れてないって発言に対してワールドワイドではそれなりに売れてるって書いてあるだけだろ・・・
別に日本でもバカ売れとか書いて無いじゃんw >>217
18モデルだけど、右は問題なく左が引っかかる。
これドリームに持っていったらなんとかなるのかな? フロントからするガソリン臭いのは苦手な人も多そうだ。
2018モデルだから対策されてると思っていたが、かなり個体差があるのかな。
それにしても本体からの放熱とグリヒで寒い朝夕が快適!
渋滞とかのノロノロ運転だと匂いが出るね
エンジンの温度が高くなるから、ガソリンで冷却のするために
ガソリンを濃く吹くのかな
>>224
熱がこもるんだろうな燃料キャップ空けるとすごい
カウルのなかにファンでも付けられないかな >>222
じゃあいちいちリプにしないで一人で呟いてろよ
話の流れで世界で売れてますが何か?とか言われれても
国内の話にはなんの意味もないんですが >>228
国内の話し限定なんてどこにも書いてなくね?
お前が214で唐突に売れてないって書いてるだけでw 230774RR2018/10/29(月) 08:27:45.16ID:+LM6dlHR
ここは意地の悪いハゲデブ達が集いその意地の悪さを競うスレです
売れてないというより、買われないという方が正しいと思う。
行動範囲内にドリーム6店あるのに、置いてあるの1店の超奇少種だから。
だが、それが良い!
不満点は1つだけ。
燃料タンクの小ささと使えないメットイン。
>>234
そうなんだ、俺のスクータは満タン航続距離が430km程度なんだけどこのバイクは脚短いんだ 小さくて使えないメットインなら箱つける前提で燃料タンクにしちゃえばいいのになw
航続距離1000kmとか胸熱
>>236
NC系エンジンで燃費を稼いでもメットインのせいでタンクが小さく、距離は言うほど稼げない ゆったり流しのツーリングで30kmぐらいだから
リザーブまでで360km
普通に考えたら十分だと思うけど
メットインにヘルメットは入れたことないけど、
手荷物とかレインスーツ入れるのに重宝してる。
都内近郊片道22q所要時間30〜40分くらいの通勤に使って23q/Lくらい
前乗ってたDOHC400ccスクーターとほとんど変わらない程度なので
排気量の差を鑑みても思ったよりよくない印象
このエンジンでリッター23ってどんだけ荒い運転なのか
ストップスタートが異常に多いなら原で2でも時間変わらん
あと750で400と同じ燃費って逆にいい事じゃね
いちいち噛みつくなよ器が小さいなあ
田舎と違って都内はゴーストップ多いなんて当たり前なんだよ
通勤は燃費第一に走ってなんて走ってらんないからな
それでリッター30q近くで走れるなら走ってみろってもんだ
それでもメイン機の1200ccに比べりゃレギュラーだし相当安く上がるのは確か
ただ低燃費が売りのNC系エンジンでとうことを考えると
当初の予想よりは良くなかったってただの感想だろうが
>>245
まぁ他人の器があーだこーだいう人に限ってアレですよ
あ、俺もかw ハゲとデブのオーナーしかいない車種のスレで何を今さらw
251774RR2018/10/30(火) 10:51:02.88ID:B7LO9gD3
私も市街地だと23キロ、郊外だと28キロの燃費です。
大型で余裕で20超えてくる時点で燃費はいいイメージだけどな
満タン300近く走れるなら困るようなシチュも殆ど無いかと
普通の乗り方で30に届く場合有りなんて250単発抜いたらあまりないんじゃね?
俺の持ってる(た)バイクのイメージでは普通に流して乗った時以下の通り
NSR→18(走り方で激変8〜25)
骨→18
NC30→18
4D9→26
Gマジェ400→25
W650→26
07→22
09→18
GSX-S1000→18
だからどうせ使えないと不満だらけのメットインなんだから
その中に携行缶入れとけと
ふつうに都内で27km/lでてるのはおかしいのか。
郊外行くと34km/l位で、高速乗ると32km/lと悪化する感じ
258774RR2018/10/30(火) 19:00:11.86ID:qHLRompb
中国地方の郊外日帰りツーリング300キロ走行でリッター30キロ。
>>252
俺の前車Ninja1000で同じ様なツーリングルートでリッター22キロ位。
正直もう3リッタータンク容量が大きければって思うよ。
ホンダの開発の方、ここ見てるかな? 260774RR2018/10/30(火) 19:10:15.73ID:RhzhQV3g
見てるのかよw
261774RR2018/10/30(火) 19:25:59.95ID:qHLRompb
大きくなくても買うやつは買うし
大きくないから買わないってやつは大きくなっても買わない
そもそもx-advに関しては日本人は客じゃないし
このマシンにこれ以上パワーいらないでしょ…
カカトグリップでは操りきれなくなるよ。
間違いなく必要なのは燃料タンク容量かな。
ツーリングでの給油回数が増えてて億劫。
満タン230kmくらいしか走れなかったバイクからの乗り換えだと必要十分だわ
NCシリーズ最大の弱点の給油口問題も解決してるんだし
ビッグオフとか大型アドベンチャーからの乗り換えだと物足りないのかもしれんけど
265774RR2018/10/30(火) 20:46:14.13ID:PMOtIjCE
車高短にしたらサイドスタンドが立ちすぎて困った。藁にもすがる思いで
スマホで鉄工所(初対面)を探し電話。「持ってきてみて。」との返事。
行ってみるとすぐに作業に入り、溶接して仕上げに塗装までしてくれた。
驚いたのはその工賃。なんと千円ポッキリ。このご時世にこんな良心的な
作業&価格とは。恐るべし町の鉄工所。
ほんと素人って簡単にああしろこうしろっていうよね
出来ればタンク容量だってNCに比べて少なくはしたくなかっただろうよ
大容量にしたせいでパーツ同士が密着して熱くなったらそっちが不満
メットスペースが減ればそっちが不満
ほんとくだらん
267sage2018/10/31(水) 01:47:38.77ID:b5hHn6ZE
マジで完成され尽くしてるからこのままでいいよ
とにかくずっと売っててくれ
それだけは頼む
初期型乗りだけど、また乗るからよ
こいつで高速流すと気持ち良すぎでにやけちゃう
いいバイクなんだけど多分インテと同じ運命の予感
NCが割と安いし跨りバイクしてるしメットインも付いてる
そしてスクーター的に考えるとユーティリティー少な目だったり足付き良くなかったりで
カッコ良くて乗りたいと思っても中々買うまでには至らないんじゃないかな
いちいち細かい事メーカーが聞く必要ないわ
そもそも基礎になってるNCの設計が玄人の意見ガン無視して成功した例だからな
DCTにしても高回転切り捨てて燃費振りの設計にしても
要求どおりに作っても買わなかったクソ玄人連中は散々こき下ろしてたんだぞ
でもこういう他では代用できないバイクを乗り換えていきたいとは思うなぁ。
見かける台数が少ないのはなんとなく嬉しいし。
メーカーもユーザーの声など聞かずに好きなの作って欲しい。
平均的な万人受けするバイクなんて趣味製品には要らないもの。
既存メカを寄せ集めてTmaxの市場を食ってんだからホンダとしては成功だろ
やりたいようにやったであろうMN4は逆に勿体無い気がするな
あれで4発DCT積みとかだったら無二の魅力が加味されそうだが現実は中身NCだもん
それだったらCTXの判り切ったネガを潰してロンツー向けクルーザーへ進化させた方が良かったかと
赤を契約したよ。
NC750Xをカスタマパーツをつけたりした値段と
10万位しか変わらなかったからな。
こういうのを待っていたんだよ
操作性はスクーター 中身は750ccのセミAT
ダート程度なら走破できるから釣りにキャンプ
にとても重宝する よい大人のおもちゃだな
長距離乗るとステップで足の位置を変えられるがうれしい
腰にもケツにも優しい
クルコン、ネガ液晶、シャフトドライブ、電動スクリーン、パニアオプション
このあたりを2019モデルで改良して欲しいなぁ
このバイクのチェーンって汚れにくい?
カバーっぽい物はあんまり関係ない?
282sage2018/11/01(木) 17:26:11.50ID:phZvidX3
300万円でどうぞ
まあクルコンは欲しいが海外でも2020とかじゃないかね
パニアはアフリカツインと同じような作りだと割れやすいし他社製がいいでしょ
Giviもパニアステーは国内の型番ないけど自分で取り寄せて付けられなくてもバイク屋経由でデイトナが取り寄せてくれる
これに泥除けのパーツってあるのかな?
雨の日がね・・・
通勤からロンツー、酷道、林道を1台でまかなうとなるとこれしかなくて、あまり見かけないのも惹かれるなぁ
>>287
フロントの延長もリアのフェンダーもあるけど海外製品が多い
eBayとかで買うのが嫌なら楽天とかに輸入業者もいるけど割高 クルコンなんて全く必要ないわ
シャフトドライブは良いと思うがね
でもシャフトドライブは重くなるよ〜
今でさえ重いって文句言う声が聞こえるのに
まあでもバネ下重量の増加は動力性能に影響大なのは確か
リッターオーバーのツアラーやアドベンチャーなら
トルクモリモリだから気にならんだろうけど
>>291
いや、このバイク軽いと感じて居るからシャフトドライブだも全く問題ない、レースをするわけでもないし >>287
フロントの貼り付けて延長する奴買ったけど、機能としては良いよ。
途中で剥がれ落ちたがら3Mの強力なやつで貼り直したけど。 オフロードステップつけたら、予想通りに楽しさと楽さが上がった。
あまりオフそのもの行かないが砂利道や狭い道での小回りする時にスタンディングが安定して良い。
特に、足付きは常に尻ずらしの短足なので恩恵を感じる。
シャフトの利点は、ほぼメンテナンスフリーと言う事だわな
泥水被ろうが関係ないし、のび調整も定期的な注油もいらない…なのでセンタースタンドを取り外した状態で販売しやすい
但し採用されれば価格は上がる
DCTのシャフトってゴールドウイングだけかな?あ、VFRもか
チェーンってこういうオフロード向けならフルカバーでいいと思うんだ。
あ、開閉は楽にさせてね。
298774RR2018/11/05(月) 08:01:49.74ID:35QsETiG
>>295
俺っちも短足なのでアンドロイド社製のステップ装着したよ。
いいよね。 オフ走るのにフルカバーしてベルトドライブじゃ駄目なのかな?
林道ツーリングできるように、サスをオプションで
よいから販売してくれ。それとステップな
>>299
ダメとは言わないが、フルカバードにすると…スレ上に重さがーって言うのが沸く仕組み
だからシャフトでエエんちゃう? カバーをつけたら、重さがー…っとかもそうだけど、今度は小石が跳ねて傷が凄い…とか文句をつけるのだろうな
んじゃやっぱシャフトじゃね
305774RR2018/11/06(火) 22:46:28.65ID:wnt5odwK
エイクマで、カモフラ柄グリーンが出るって!!先日、誰か言ってたけど、本当だったね。
サンタさんもコカ・コーラのCMのせいで赤い服のイメージが付いてしまったけど、本来緑色の服を着てたんだぜ。
豆な!
ナップスで16年式走行2,000kのC650GTが72万で売ってて衝動買いしそうになった。早くX-ADVも80万にならねぇかなぁ(-_-;)
311774RR2018/11/08(木) 21:11:40.41ID:KHFFD7qQ
>>309
おっさんまだ買えてなかったのかよ
もう諦めろ、あんたにゃ無理だ
高みの見物おじさん 312774RR2018/11/08(木) 21:35:10.59ID:1XD+J2aw
19モデルは、フロントフォークとスイングアームが黒くなったよ。
グランプリレッド復活したね。
>>310
嫁が許容してくれる金額が80万迄なんだわ。大学生の子の仕送りも有るんでなw 314774RR2018/11/08(木) 22:10:08.51ID:bvqcTzzk
315774RR2018/11/08(木) 22:13:00.94ID:nzW6JxMc
ハゲデブ同士がお互い嫌悪して潰しあうスレ
ファイッ!!
>>313
んじゃ仕送りやめるか?仕送り増やして子供に良い暮らしさせたら?
生活を犠牲にしてまで買う品物じゃないよ 317774RR2018/11/09(金) 10:49:49.27ID:SEGBewim
>>316
いやいや、嫁さんが80万までオッケーって言ってんだから生活は守られてるでしょ >>317
んじゃコミコミ?八十万の他のバイクを買えば?
X-ADVはまず買えないけど 国内じゃ買えても程度のイマイチな中古だろうねぇ
専売化で新古車は殆ど出ないし球数ないからそもそも中古も安くない
320774RR2018/11/09(金) 14:53:38.00ID:LEu0qUqo
仕送りしたるほど立派な大学なんやろか?
>>320
俺もそう思った、つーか今時80万じゃCB400ボルの新車すら買えんわ 323774RR2018/11/09(金) 19:49:00.80ID:2ebUuYkM
初代赤だけどそうでもないよ
いろんな色があっていいんじゃないか?
どれが一番良いとか言っちゃうと
キッズが湧くからよろしくないな
326774RR2018/11/09(金) 23:14:35.78ID:MLHMdyn4
19モデルはカラーチェンジがメインですかね?
車体色は購入の最後のひと押しになるが乗り続けてると殆どどーでもよくなってくるよね
緑カコイイな。
でもカモ柄は飽きそうでイランかな…
329774RR2018/11/10(土) 23:58:57.51ID:qJlmUiVP
黒い脚がカッコいいね
今日は朝から3台もすれ違った。
ツーリング日和だね
UFOや幽霊を見たって言う人と同じで、見間違いの可能性は?
333774RR2018/11/11(日) 17:38:02.76ID:jcyJ0fNN
X-ADVのレンタル土日はずっと埋まってるわ
収納あるしツーリング性能高いから人気あるんだよね
もっと台数増やしてくれ
本日納車した。
乗りやすいね〜このバイク
NCのシートが尻痛シートだと聞いていたから、
こちらにしたが、こっちのシートはものすごく
よいものだよ。
欠点はタンクが小さい事とシートが閉まりづらい事。ググれば解決策はでてくるがリコールにならんかな
スタイルからは想像しにくいだろうけれど ツアラー
だよこのバイクは
何かスロットル重くね?
今まで乗ってきた他のバイク比で異常に疲れるんだけど
なんつーか、高速の巡航時にグローブ越しでジリジリと滑って戻ろうとする位に
>>334
バイク屋ではないんだよ。
納車して 60キロぐらい走ってきたが、X-ADVで走行している
のは見かけなかった。
シート下はXLのメットは入らないな BOXは必須だと思う。
リアシートは広めなのでツーリングバッグを購入するも
よいんではないかな
キャンプは楽そうである >>334
おめでとう!
オーナー側にようこそ。
そんな自分も新車購入約1ヶ月半…本日の200`程のツーリングを入れても、まだ2600`程しか走れていないので、諸先輩方に負けないよう精進します。 シートダンパーは構造的にウ〜ンって感じあるよなぁ、、、。
ダンパーが先に抜けるか、構成部品にクラック入ったりするのが先か。
今年の新モデルでキャンディーレッドじゃないなあって思ったんで
シルバーにしたんだけど赤は一年目のやつがいいね
18年の赤を、「おぉっ!この赤色が良いぞ!」と選んだら、貴方から見れば頭オカシイと思うかい?
ステップを付けているオーナーいますか?
メーカーや使用感を教えてください
途中で投稿してしまった。
所詮、外装の色なんてのは、個人個人で感想は違うものなのだから、x-adv というバイクを楽しむという共通部分では重要ではない。
もっと、こういうカスタムした!とかの書き込みが見たい。
>>344
エボテック 付けてます。
低速時や、お尻と腿&踵グリップしたい時にステップ大活躍します。
オフ車乗りならわかってもらえるポジションになります。
少し高い!と思うかもですが、個人的には標準で付けても良いのでは?と思える位のオススメアイテムです。 >>345
かなり重厚なイメージですね
確かに少々お高いですが、品質を求めるなら必要な投資かもしれません
>>347
スリムに収まるのがいいですね
これまた値段は張りますが、目立たずスタイルを壊しにくそうです
ありがとうございました
参考にさせて頂きます 350774RR2018/11/20(火) 19:44:27.71ID:Wew+GauH
そろそろ、2019の情報は出ているんでしょうか?
大きな変更、追加装備などありましたら、情報よろしくです。
>>350
今のところなんもない。同系車種NCにトラコンがついたくらいか? 353774RR2018/11/20(火) 22:49:58.76ID:9U0u125m
――――――y――――――――――――――‐
∧_∧
<# `Д´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
354774RR2018/11/20(火) 23:35:10.44ID:MmZjhhDp
2019モデルはETC2.0搭載は、間違いないですね。
そんなことより電動スクリーンと純正サイドパニアのオプションを、、、
電動なんかにして重くなり値段も上がるなら今のまんまでいいけどなあ
手動の今だって走りながらでも変えられるし十分便利
>>356
それ言い出すならカブでもいいよね
走ればいいんでしょ?w 現行トレーサーのスクリーン可変方式が一番確実だと思う。変に回転させたりする構造は壊れるもと。
慣らし兼ねてツーリングをしているが全然
疲れない クラッチ操作から解放されると
ホント楽なんだな シートもよいしね
それ言い出すならカブでもいいよね
クラッチ操作から解放されるといんでしょ?w
362774RR2018/11/21(水) 18:08:17.68ID:CsWpBYA3
こいつ馬鹿かw
363774RR2018/11/21(水) 19:36:33.22ID:+2Mp+T/2
――――――y――――――――――――――‐
∧_∧
<# `Д´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエチョソだろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
>>361
排気量が違うだろ
PCX150に乗っていて これはこれでとてもよいスクーター
であったが、排気量と軽さ故 高速道路と風があるときの
橋梁が怖かったんだ。
見た目・操作性は大型スクーターで中身は750ccのバイク
というところがとてもよい。
買えねぇ奴のやっかみってさ・・・ よりによっていい夫婦の日なのにリコールとは気分悪いわw
368sage2018/11/22(木) 21:17:40.67ID:kyprWnlg
俺の該当してるやんけ
今までの問題なくてラッキーだなー
ってすり抜けしないマンだけ被害にあって、俺みたいな嫌われもんは問題なかったというおちやなwww
370774RR2018/11/22(木) 22:40:24.98ID:qTQqG+St
今回は、ガソリンタンク外さないといけないらしいから修理期間1週間かかるって、連絡がありました。
372RC952018/11/23(金) 01:11:47.39ID:wbAdP1Zo
>>366
リコール対象台数
2017が964台って、年間販売計画の2倍以上売れたのね。店頭在庫が何台かは有るかもだけど。
2018モデルは7月生産分までで290台だからその後は今月まで生産されなかった? >>372
対応した部品構成で組み上げただけでない?最近製造された車両は。
中身はncと同じのはずなのに、カウル構造が悪影響だして熱持ちやすいんだろうな、、、。 まあ、フロントのフォークあたりから熱風が吹き上がってくるし
ふくらはぎ辺りも暑かったもんな。
機械的には耐えられてもコンピュータは耐えられなかったか。
交換に1週間かかるのか
これからは、寒いシーズンだし
調子悪くないから、すぐに交換しなくてもいいかな
もう手放したけど、俺買ったのは去年6月納車だったから対象だったかな
今思い起こすと、信号待ちからスタートして
なぜかローのまま変速できなかったことがあった
しょうがないからそのまましばらく走ってたら勝手に直ったんで気にしてなかったけど
あれも今考えるとこの問題が影響してたのかな
俺の水かけて冷やすと治るぜ情報クレームが役に立ったのか
またECU初期化されてしまうのは悲しい。
普段からどーでもいい事までリコールだって騒ぐ奴多すぎなんだよね
設計時点で既にヤバいやん
小手先の対策なんか通じんやろコレ
へぇ、今のバイクってエンジン停止したら慣性無視してその場で瞬間停止するんだw
385774RR2018/11/25(日) 21:36:03.83ID:vzClMCz8
自分のバイクとリコール対象となりました、でも、ホンダという企業が前向きに対応してくれることはいいことではないでしょうか!次期モデルは、より完成度の高いXーADVになることを期待してます。
ECUの配置が不適切な為って書いてあるよな
それで移動しないし遮熱板とかも無さそうだし
問題はECU位置が原因のハーネスの取り回しなのか?ハーネスが熱を拾うとか?
389774RR2018/11/25(日) 23:58:17.91ID:/kH9lZXP
ECUの場所が悪いために、高温となることで、電気抵抗が増加して、センサー部分に電気が流れなくなる、その結果、エラーが起きるためだから、センサー部分に電気を流すために配線を増やして対処するって感じです。
390774RR2018/11/26(月) 07:37:16.22ID:OmWKVX5+
391774RR2018/11/26(月) 15:09:17.66ID:1KgakZip
電子部品の耐久性はかなりの割合で温度が影響するんだよな
だから根本を解決せずにバイパス設けるとかはやり方が最低
ECUはずっと「ギャー熱ぃ!!たーすーけーてーくーれー」状態のまま放置
保証が切れるまで持ちこたえればいいってか
サイドの張り出しが少ないぶんラジエーターから抜ける空気が少ないのかもしれんな。スネの内側あたりのカウルにスリット入れるだけで改善されそうなのに。
394774RR2018/11/26(月) 18:22:45.71ID:XkWKjozD
熱でECU内部素子の抵抗が高くなってセンサーに供給する電圧が低くなるのはどうしょうもないので、今までより低い電圧でも動作するセンサーに交換するって事じゃないかな?
ECUが熱くならないようにしたいなぁ。
ということはこいつの中古は絶対カワないほうがいいということか
モデルチェンジするまで(するのか?)
396774RR2018/11/26(月) 20:28:53.92ID:FSijRgn9
でもECUが受ける熱ってのが害悪だとわかっていてその部分に対策せずに
後になって世界中で故障が続出したらやっぱりリコールになるよね?
軽4輪の旧型ビートが熱や雨漏りで水没の問題抱えてて
アフターパーツでECUの移設キットがあったの思い出したw
398774RR2018/11/27(火) 07:36:33.55ID:Yy5FwVD3
>>397 それw
昔ECUのエンジン側に断熱材貼ってた覚えある。
ということはゆくゆくコンデンサ液漏れとか >>393
サイドのメッシュ風パターンの部分が当初は開いていて
熱すぎて埋めた感が有るよね。 >>400
確かにそれっぽいデザインのところあるな。後ろに抜ける空気はメットインで塞がれてそう。
インテグラ乗りやがリアサスの上あたりに排熱されてるのを感じるけど、これでステップ追加して乗ってる人ってふくらはぎあたりに熱感じたりしないかな? 歩く三分の一の速度で動作するセルモーター利用のバック機能欲しいな
>>398
コンデンサーなら相当早くダメになりそうだ
本当要は数年持たせれば良いと言うことだな 404774RR2018/11/29(木) 09:36:20.40ID:Xq5nbG2H
完全自演スレ
407774RR2018/11/30(金) 20:39:46.06ID:q9kwafeS
届かん。当方昨年11月納車組。
408774RR2018/11/30(金) 21:11:32.69ID:KBjGpfxU
409774RR2018/11/30(金) 21:42:37.51ID:BB/y8zZB
2017年モデル、たまたま6か月点検をお願いしていたドリームから
電話連絡があり、ついでにリコール修理しますかとのこと、6時間ぐらい
掛かるとのことなので、土曜日にもっていって、日曜日に引き取ること
になりました。
ホンダってVTの昔から熱影響で電子部品ぶっ壊すのがうまいな
414774RR2018/12/01(土) 20:11:20.40ID:oZbL7+Wv
自分のX-ADVがリコールと同じ現象になった。
8月のくそ暑い日に。やっぱり温度だったか。
リコールやって、本当に直るのか、わからないなあ
これから寒くなるから、
来年の夏に発生したりしないかな
治る治らないは先になるのだから、受けれるものは受けとけばいいやん。
今年の夏だって乗っていたわけだし…
それにしても、まだ自分には連絡こない(;ω;)
今日リコールに出して来た!
明日の夕方に終わる予定です
朝、ポストを覗いたら…やっと自分にも白封筒が届いていました!
なぜか感激した。笑
購入したドリームにかくにんしたら…
年内に終わるかも不明と言われた。。
その店の担当台数2台なんだけどね…
年越してから出す方が無難か!?と考えてきた
426774RR2018/12/09(日) 19:24:40.34ID:GJsC9PWi
リコール修理終了。
1泊2日。
当方仙台。
x-advってさ、バカでかいタコメーターあるけど、あそこになんでカーナビ付けないの?
カーナビとタコメーター連動のモニターつければ旅バイクになるのに
>>427
外車では外部連動とかあるけどね
日本車でも二年後くらいにはメジャーな装備になるかもね 快適なんだなコレ
下り坂の連続急カーブで冷や汗出ないのか?
軽い車種ならもちろん出ないよヒラヒラだから、もちろん軽い分馬力なくてもっと俺に力をと思う事はあるが諦めれば気にならない
下り坂の連続急カーブでもて余す方が我慢ならないけどな、ここの人達はそこは平気なの?
たぶん大排気量車に乗ったことがないんじゃなかろうか?
下り坂でアクセル開けられるのは原付きぐらいじゃね?
といいつつ俺も規制前原付きで下りのコーナーでハイサイド食らって崖下ダイブしたけれども
440774RR2018/12/23(日) 13:08:40.12ID:l33BJ+ZF
2019の国内モデル発表しないなぁ
まだ改良してるんか?な?
442774RR2018/12/23(日) 16:36:09.72ID:VnHsqlnJ
X-ADVが3輪になったら、新型GLから乗り換えるかも。
443774RR2018/12/23(日) 18:06:22.45ID:Iiozbzzd
ナイケン乗ったけど、mt-09に比べてあんなに重くなるから、X-ADVが3輪になったとしても、魅力を感じないかも。バンク角ないし。停車時に足付かなくていいなら話は別だけど。
>>440
先日、夢店で内部資料見せてもらったのけど、
来月半ば発表となってたよ。 ヤングマシン2月号に載ってた。
150cc版も出るの?ってビックリ…
447774RR2018/12/25(火) 09:20:14.88ID:zkxvAB3h
>>440
2019はシルバーが廃番、マットグレーな海外カラーとグリーンの迷彩柄のラインナップ。赤は2017のカラーに戻るようです。スイングアームがブラックになり、フロントフォークがゴールドからブラック、ETC2.0が主な変更と思われる。
この程度では、踏み切れない! >>446
あくまでもオフテイストのスクーターだけどあの書きようはほぼ確定っぽいね 449774RR2018/12/25(火) 23:18:44.56ID:rvYJsxVv
ホンダBW'S
450774RR2018/12/28(金) 10:43:36.12ID:Oq1MSuyb
このバイクに乗りたくて大型免許取得したんですけど、中々実車を見ることが出来ません。
2017年式は中古でショップにありそうですが、それでも他県まで見に行く必要があります。
今度最寄りのドリームに行こうと思いますが、皆さんは試乗なしで購入されたのですか?
また、新車購入の場合の値引率ってどの位でしょうか?
5%程度は期待出来るのでしょうか?
ちなみに2018の新車は既に完売してて注文出来ないらしいです。
今まで外車に乗っていたのですが、最近は国産車も大型は正規ディーラーでの販売しか無いんですね。
11月に購入したときは10万位だったかな
私の場合は netで軒並み評価が高く 足つき
以外の不満が無かったのが購入の決め手
最初 NC750Xを購入しようと思っていたが、
オプションつけまくったらX-ADVと対して
値段が変わらなかったというのも決め手
マジでおすすめだからね ただし身長を選ぶ
と思うよ。
452774RR2018/12/28(金) 11:59:31.45ID:Oq1MSuyb
>>451
レスありがとうございます。
足つきについては大丈夫かなと考えています。
地元のドリームにはいい印象無いので出来れば顔馴染みの店から購入したいのですが仕方無いようですね。
結局唯一無二のバイクだとは思うんで、割引期待せずに購入します。
とりあえずTMAXと迷っている位は伝えてみて値引き引き出せなかったら諦めます。
2019のマットグレーにしようと思いますが、年明け早々に予約しないと納車が月単位で遅れるとかあり得ますかね? ドリーム店で車両見ずに新車購入。
本体値引き無しのオプション5万付き。
足付きは173cmだと何も問題なし。
初速はそこそこ速いが、中高速域は遅い。
車重はあるので、ある程度経験を積んだライダー向き。
欧州の石畳の道のためにあるようなバイクだから、
それ程 日本では売れるわけではないので在庫次第
だと思いますよ。
今だに 自分以外で乗っている人を見たことがないし
、珍しいだからかもしれないが、他のライダーから
はジロジロ見られて ちょっとした優越感に浸れますよ。
運転方法はビッグスクーターだが、乗り味はホントに
アドベンチャーバイクでツアラーですよ。
455774RR2018/12/28(金) 19:25:13.55ID:+1ovA4x9
>>452
注文は、2019モデルが発売になってからでも
間に合うと思います。多分・・・
自分は、2018年モデル5月後半注文で大丈夫でした。
もし無くなると、秋まで待たされると思います。 456774RR2018/12/29(土) 01:25:18.11ID:HIYQrm2m
>>453、454、455
ありがとうございます。
とりあえずドリームに確認してみます。
また、ローダウンされてる方に聞きたいんですが、サイドスタンドは加工していますか?加工するとなると、どの程度費用かかりますか? 457774RR2018/12/29(土) 09:53:36.75ID:6ePLuG6S
>>456
455です
身長165だけど、両足つま先・・・^^;
ローダウンは何度も考えたけど、同じぐらいだったら
ススメマセン。
どうしてもっていうなら、20mmで
DIMOTIV di-lk-ho-04 リヤローダウンリンクロッド X-ADV 20mmダウンかな?
サイドスタンドは、ギリで大丈夫かも???
交換もジャッキがあればDIY出来る。 もともとサイドスタンド倒れすぎる傾向があって下駄が売れてるんで
限界まで下げる5cmダウンのDzellのでもギリ加工なしでいける
ただしこれで駐車時抜重した時点で倒れない程度のギリギリ
ちなみにこの「5cm」はアジア仕様からの「5cm」で
但し書きがなければ他のは欧州仕様からncm下げなんで
4cm下げ、6cm下げが実際アジア仕様でどうなるかは分からん
なんだかんだ慣れるからよほど足が短いのじゃ無ければシート加工とサス調整で凌ぐのがいいと思う
>>450さん
161cm片足しかつけない短足ですが、少し慣れればノーマル状態でも低すぎると感じてます。
気をつけるのは低速ターンの時位?
内側になる方に足置くか、リーンアウトすればいいので、予想より普通に可能です。 461774RR2018/12/29(土) 17:10:08.06ID:HIYQrm2m
450です。
皆さんありがとうございます。
恐らくこのまま試乗なしで購入しそうです。
正月明けにドリームに行ってきます。
しかしながらホンダ傘下の会社でしか購入出来ないとか不便になりましたね。
ホンダ直営じゃないドリームもあるよ
サービス内容や価格が異なる
購入前に1回、跨ってみた方がいい。
重量もそれなりにあるから
購入したときは、ドリームに実車がなくて
自分のが届いた時に初めて見たら、結構
デカくて驚いた。
乗ってしまえば、あの大きさのお陰で
高速は楽だし、NC系のエンジンだから
回さなくてよいので、疲れないよ
箱だけはつけたほうがよいとおもうよ
峠の下り坂でも前のバイクから道譲られるような走りが出来るのなら本当に軽いんだろうけど
この重量でありえなくね?
スクーターだから重心が低くて、同じ重さのMTバイクよりは段違いで取り回しが楽なだけで、軽くはない
そこ勘違いすると曲がりきれなくなるよ
言いたい事はわかるけどさー
峠小僧未満の低レベルな話が出てるわけだが?
ちゃんと教えてやるヤツをバカにするのはいかがなものかと思うよ
理屈まで書いてるのに
>>466
どんな峠を想定してるのかは知らんが
どこの誰がスクーターにいったい何を期待してるんだ? オイルは何を入れている?
一ヶ月点検のときにG2とG3どちらにしますか
と聞かれ、わからなかったから どちらがよい
のか聞いたところ ではG3にしましょうと言われ
G3にした。
後で考えたら、G2の方が安かったから 失敗した
かなとは思ったが 実際にG3入れた これに乗ったら
正解だったかな。変な異音もしなくなったし
スムースな感じを受けた。
距離走って簡易点検込みで交換するから指定のG1
シフトはDCTだから何か変わっても俺には分からん
G1は原付きくらいならいいけどそれ以来のにはもっと上のオイルをとか言ってくんだよね
477774RR2019/01/01(火) 05:22:24.64ID:iXPNp5LH
>>473
指定のG1です。
何の問題もないし、高いオイル試しに入れたけど変化を感じなかったので。 峠(死語)でブイブイ(死語)いわせてアマリング(死語)にこだわるライダーは
違いが分かるんだろうねぇw
X-ADV150てマジか。
バロンで扱ってくれると良いんだが。
PCX150ベースだからDCTはなし
あくまでもオフテイストのスクーターってことでX-ADVって名称になるかも不明
いつぞやのインドネシアのSupra GTR 150ベースのアドベンチャースクーターカスタムから妄想してるだけじゃねーのかな
仮にそんなもんが出たとして750ccの代わりにもならんし
ここのスレにいる奴が迎合するとか結局お前は何に乗りたいんだと
ああ、貧-advですねwとかいわれるのが目に見えてる
advの冠使ってadv150だとかそんな感じだろうけど
それってx-advとは何の関係もない他車種でしょ
1000ccで車重200k以下、75馬力以上のADVを150万で出せ!他は要らんわw
>>478
でも峠の道の駅で休憩してる時に、前輪を3分割するみたいな形のアマリングライダーが来たときは違う意味でびっくりした
タイヤの中心部の幅5センチぐらいの平面は減ってるんだけどむしろどうやってまがってるんだ? >>486
まずおまえのタイヤなんぞ誰も見とらんから覚えとけよ
あと他人がどう走るかなんぞ気にせんと好きにさせとけよ >>485
もっと高いだろ?どっちみち中古で80万にならんと買えんわw インテグラみたいにリアを17インチに出来なかったのは何で?
リアのストロークを稼ぎたかったから?
それとも胴長短足に対応する為?
インテとx-advは後継車じゃなくて新規設計だから同じにする必要なくね?
ともかくDCTをもっと小さい排気量で実現して欲しいな。
日本のバイクは排気量が下がらないとマーケティング的に重量が下がらん。
250とは言わんがとりあえず400ぐらいでできんもんか。
それなら200Kg以下でできるんじゃないか?
DCTいらないからこのデザインとサスの250スクーター出して欲しいわx-max買えって言われそうだけどw
小さい排気量は既存のAT(Vベルト他)でコスト面も含めて十分と判断されてるんだろ
大きな力と重量に負けないダイレクト感あるATだからこそ必要なDCT
馬力的にはそうなんだけど例えば250あたりだと頻繁にギアチェンジ必要じゃない。
あれを強引にDTC化してスムーズに早く走る、、、というのもおもしろいと思うんだよな。
そうそう、でも頑張って作ってもどうせお前ら買わないんでしょ?w
やめやめ
超円高になってFXで大儲け!このバイクが3台買えるわ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
>>498
いいね、今辞めれたら勝ち組なんだけどね 400クラスでDCT出してくれると 体力の落ちた
おっさんには大助かりなんだよな
軽くて運転に集中できるから
250ccスクーターが200kgあるから、400ccのDCTなら軽いから助かるって無理じゃね?
軽いのが欲しい人はPCX150(135kg)か原二スクーター(100kg)選んでるよ
スクーターなら振動とか直進安定性の疲れとかも軽くて非力でも無いし
前の車抜かしても抜かしても、どうせ前の車いるしさ
大型でも原二でも巡航スピードかわらない
車いない峠なら登りで原二引き離せば追い付いてこれないくらいの差しかないしな
高速ガー高速ガーってんなら、軽いの欲しいとか言ってる場合ではないし
400ccでも価格が下がらないなら作れるだろうけどだったら買わないんでしょ?
普通にVベルトで我慢しろよ
>>501
パチンカスも大体こんな感じ、儲けた時だけ自慢
「トータルで言えばプラス」とかいう奴ばっかり >>505
観賞、布教用がないとオタ心が充たされないんだろw >>498
俺は長期投資が大成功して一戸建てを一括払いで買ったわ。 >>498
俺は着実に稼いでいる。
常に500万の資金で大体年100万の利益を出してるよ。
今回の下げは空売り仕掛けていたので助かった。
だけど子供の学費で消えちゃうんだな。 >>509
がんばってかんがえたんだろうけどまず資金500万円で
年間100万の利益ならまず辞めた方がいい
どういう取引をしてるにしても博打の運用
家族を路頭に迷わせるつもりならいいけどねw ごひゃくまんえんあればいちねんでひゃくまんぐらいはもうかるよね
って素人は考えるけど年利20%の投資とか異次元過ぎてまず安定運用とはいえないし
それが学資に値する金額だと仮にしたらあんたは親失格だわ
今の400ccって車重はともかく むかしの
やつよりも軽く感じるんだよ
400Xまたいだときは250ccかと思った
>>512
そうなのか・・・。
2012年の6月から株をはじめた。
グランビルの法則を勉強しチャートのみでトレードしているがこんな稼ぎじゃダメということ?
まあ平均でってことだから甘く見てください。
去年は12月の下落がなかったらマイナスで終わってたし。 今の400CCは、高くなった
CB400SBで1064880円もするんだね
DCT化したら、X-ADVと変わらない金額になりそうだから
400CCクラスではDCTは難しそう
>>516
なるほど、、
常には資金に掛けて。
しかしこの車種、中古が少ないね。
ドリーム間での融通は効くのかなぁ? >>515
本気かネタかしらんが20%利益とか投機の域
年利2〜5%ぐらいなら波にぶち当たっても
同額目減りで済むけど
20%めざしたら一年で原資半額になるぞ
素人が齧っただけでバイク3台分とか書いちゃう程度なんだからw >>519
まぁ、何やってる企業か知らずにチャートのみでトレードやってるから投機ですね。
大体、1銘柄ロスは3,4%、利益は8-10%を期間は5日〜15日で狙う。
ボリンジャーの超狭いところからの暴騰も狙う。
17年中頃のDNAチップやリバーエレテックみたいな感じ。
12月はJT、コロワイド、富士フィルム、デンソー、いすゞなどを売ってオンコリス、を月足で買った。千代田、KYBを日足で狙うも動かず。
こんな感じでやってます。
スレチなので、やめます、スミマセン。 >>520
へぇ、そのやり方だとずっとチャート睨んでなきゃいけない筈だけど
それで年間100万しか儲からないなら真面目に働いた方がよくね?w
時間効率悪過ぎだしリスク高過ぎだし 一見安定運用の様に見えるけど日に数時間かぶり付きだとか
本業の合間はいつもチャートと睨めっことかで本業疎かにする奴大勢いるし
ポジション探しも保持中もチャートを見るのが当たり前になってくる
実態として「差也」だけで稼ぐこのタイプの運用は
実務が伴わないから不安になるんだよ、チャート見てないと不安になる
去年の実績を超えたいだとか、儲けを踏み台にしてもっと儲けたいとか
どんどん欲求が膨らんで勝った瞬間の快楽だけを求めるようになる
それでも精神的に安定してやっていけるならそいつは本来真面目に投資業やるべきだわ
釣られ前提だけど年間100万が子供の学資に消える生活水準なら
基礎年収で2000万ぐらいの本業がある「はず」なんだけど
投資とは別にそれだけ稼げてるのに年間100万程度でかつ
恐ろしく高リスクの投資に時間を裂く「意味がないはず」なんだよね
逆に1000万程度しかない本業だったとしたら学資に100万はかけ過ぎだし
投資に失敗すれば何かを削るか学資を減らす必要があるんだけどね。
こういうのを無自覚にやっちゃうのが素人投資の恐ろしいところ
>>524
うん早い気がする。
低速でもちゃんとバンクさせないとハンドルが切り込み気味で、こじって乗ってしまいやすい感じ。
でも1万キロもってるから良い方ではないかと思う。 そんなん儲けたいならFXでレバ20で冒険したら?昔、俺の友達はピギナーズラックで調子こいてぶら下がったけどな(-人-)
規制で10倍迄になるんじゃない?昔は200倍とか海外業者なら400倍とかで、1日で1000万儲けたとか普通に有ったんだよ。
>>522
AIによる自動売買システムが個人レベルまで普及するのはいつ頃かねえ。
ゴールドマンサックスが600人いたトレーダーを2人残してクビにしてAI導入したら、同じ人数のエンジニアを雇う事になったとか。 529774RR2019/01/06(日) 16:48:52.94ID:zpPTsykL
>>529
特に不満なかったので純正と同じのにした。 >>529
1,0000kmまで引っ張ってしまったが、
ほんとは8〜9,000kmで交換した方がよかったと思う。 ツーリング前に毎回タイヤを一週目視して空気圧計れば
何km走ったから交換しようかなんて思考しなくなるよ
見て判断つくようになる
533774RR2019/01/06(日) 18:54:11.66ID:zpPTsykL
>>530
レスありがとうございます。
私も特に不満はないので、次回も同じタイヤにしようかと思います。
と言いながら、パイロットロード4も気になる・・ >>533
PR4いいよ、純正が固くて滑りやすいくせに減りやすいんで
変えたけど雨でも滑らず安定してるし冬もグリップ維持出来る
ロードタイプの幅だと夏場熱ダレするんだけど
x-advはリアがスクーター用なんでダレにくい 536774RR2019/01/09(水) 16:39:44.79ID:moD3ZN1i
硬くて滑りやすくて減りやすいタイヤ・・・ これで安く無かったら存在の意味がw
2018年の販売台数でカワサキに抜かれてんじゃんw
日本人の体型には向かないからな
おかげで他人のはみない
安楽バイクとしてこれ買ったんで、
レブル1000DCT出たら乗り換える!
TMAX借りてXADV借りてアフリカツイン試乗した
XADVがいちばん楽しかった単色赤が欲しい
すぐ買えって事か
2年経ったが、やっぱ他のメーカーからはこういうの出んなw
544774RR2019/01/19(土) 17:59:12.99ID:mMkZYjSK
Ninja1000から乗り換えましたが、快適過ぎて後戻りできません。
33歳にしてミッションバイクが嫌いになりました。
大型乗り出すのが面倒でセカンドに250スクーター買ったら、大型乗らなくなってしまったんだが、
やっぱり遅いしつまらないしって言うような俺みたいな奴にピッタリかな?でもデカイし重いよね?w
546774RR2019/01/19(土) 19:13:01.64ID:mMkZYjSK
>>545 >>544です。
Ninja1000からの乗り換えですが、パワーは十分ですよ。排気量大きいのでよく走ります。
確かに重いです。Ninja1000と変わらないレベルです。足つき厳しいですが、ぜひお勧めです。 現行フォルツァベースでX-ADV250を出せば良いのに。オフロード能力はクロスカプ程度で充分。
スクータベースだと、オフロードを走ったら
遠心クラッチが直ぐに減っちゃいそう
550sage2019/01/21(月) 02:15:16.36ID:h9Rewoxq
250ccとか糞だわwww
750ccのDCTエンジンはX-ADVのためにあるようなもの
NCはおまけ
車重200以下、60馬力以上、100万以下で出せ!
553774RR2019/01/21(月) 12:40:26.36ID:gumvFjJg
ホンダHPが2019モデルに変更されていますよ!
554774RR2019/01/21(月) 16:14:58.37ID:Z8hduvxR
自衛隊みたいなカラーすげぇ
赤は初年度のビクトリーレッドみたいなのに戻ったな
アレとどこが違うのかよくわからんが、チャンピオンレッドってなってるから
同じではないんだろうが
こいつの白(トリコ)はガンダムに出てくるホワイトベースみたいになるからダメだ。かっこわりい。
白はトリコから白&グレーのモノトーンになったよ。2018モデルから。
561774RR2019/01/22(火) 22:15:07.21ID:VA75KT98
このバイク欲しくてしょうがないけど
中古でもいい値段するんだね
やっぱ、税率の引き上げ前に買った方が得なのかなぁ?
>>561
17,18年式走行3,000k未満の極上中古車が総額100万切ってるじゃん!90万前半も結構有るぞ。 DCT専売化のお陰で新古車も出なくなった上に
そもそも球数出てないから安くはならんよな
逆にこいつは飾って楽しむ盆栽じゃないんだから
それなりに走ってるの安く買って乗り潰した方がいい
>>562
レンタルアップとか試乗車あがりとかもあるだろうな。
新車だと120万くらいだっけ?それが数千キロで90万ならそんなもんだろうな。
買い取りで60〜70だろ >>566
本当、田舎じゃ買う敷居が高すぎるんだよ... 569774RR2019/01/23(水) 22:08:08.36ID:bsMXM2Ag
金持ちじゃないんで、安けりゃ安いほどいい
それでも、程度が良いもので安心して乗れる中古を探して
ドリームをチェックしてるんだけど90万を切るのはないね
>>569
探してる間に頑張って働いて貯金しましょうね >>547だけど、暇つぶしにX-ADV250で検索したら衝撃の事態に。
俺は妄想を垂れ流したにすぎないのだが。 17→18年式でトラコンやGスイッチ?追加されたけどやっぱりオフ走行で差が出るんだろうか
シフトのアップダウンでゴリっと地面掴みたい時にめっちゃ有効
これってマジ!?
ttps://www.youtube.com/watch?v=TlC-b__AJis
さすがにチェーン駆動やDCTじゃなさそうだし普通のスクーターだなw
581774RR2019/01/24(木) 22:00:35.08ID:3mAnfU1U
PCXよりはかっこええな
根本的に小さすぎる。アキラバイクって現実にはf6bくらいのサイズはあると思うわ。
昔ってか現行なんじゃないの
未だに道走ってんのほとんど見ないけど
NM4は滅多に見かけないな
見かけても乗ってるのは中年のオッサンばかり
基本的に乗ってるオッサンの格好がダサいというのも大きいだろうし
加えて街中であのデザインは違和感があるからな
攻めたデザインで市場に投入したのは評価できるが欲しいとはまったくおもわないな
>>583
驚異的な足つき性だから150cmのホビットでも乗れちゃう大型
こんなの未だに売ってるのは素直にこのご時世に本田凄いと思う >>583
昔スズキのコンセプトモデルで出したアレ 作りたかったんだろうけど・・
スズキも何であれ製品化しなかったんだろ >>591
SW−1で学んだのさ・・・こんなのが市販されたら必ず買いますなんて声を
うのみにしちゃあいけないってことをさ >>583
これ、こんな大経タイヤにしたのが諸悪の根源
デザインを破綻させまくっていると思う 俺が学生の頃は、友達やバイト先の先輩、知り合い、近所の人、皆んなバイク乗ってたな。たまたま俺の周りに多かったのかもしれんけど、
感覚的には70%位の人がバイク乗ってた様な気がする。90年前後の話しだ。
>>595
90年台は駐禁が緩かったからな。バイクはバイクなりに利便性があった。
今はライト層は電動自転車にか高性能化した軽に移行しちゃった。
その代り趣味層が帰ってきたがさすがに少数派だな。 駐禁以前に若い世代の収入も減ってるし
事故って会社を休める時代じゃない
一発解雇でしょ
やっと就職率も回復してきてるけど
昔みたいに無軌道じゃいられんし
598774RR2019/01/27(日) 20:06:13.43ID:+zchP+WI
バイク買うのにもいろいろ事情があるんだな
このバイク欲しいけど、もうちょっと暖かくなってから考えるとするか
602774RR2019/01/28(月) 07:59:42.73ID:iXUuRVXj
なんか250が出るんだってな
どんなになんだろか
>>602
PS250をフルカウルにしたような感じ?(適当 まず似たようなのが出たとしてそれはx-advでもなければ兄弟マシンでもない
冠に何がついても結局関連のない似たマシンでしかない
そしてここで取り扱う話でもない
606774RR2019/01/28(月) 13:05:46.65ID:D4bOH5ko
アドベンチャー+スクーターとゆう
新天地を開拓していくにはいいのかもね。
150の噂もあるみたいだし。
兄弟マシンが増えることはいいことだと思う!
607774RR2019/01/28(月) 16:21:22.55ID:I90nMUW5
>>606
俺も兄弟車が増えるのは素直にうれしい。 610774RR2019/01/28(月) 19:11:14.26ID:NOL3NhWw
大型じゃないと乗れない今の状況よりは
間違いなく人は増えてくだろうね。
あとはほんと完成品がどんなになるか次第だよな〜
611774RR2019/01/28(月) 19:13:05.59ID:D4bOH5ko
今って250ブッームって言うしね!
615774RR2019/01/29(火) 00:07:30.75ID:ld0s1U5B
それは違うと思うよ
そもそもまだ発表すらしてないし
616774RR2019/01/29(火) 01:32:29.06ID:fWhtx20H
本当にホンダなの?
画像見る限りホンダって書いてないけど
250ccの偽物としか
あの位置にエアクリがあったとしてオフ走れるとでも
思ってんのかね?
250 S-ADV
400 M-ADV
600 L-ADV
750 X-ADV
1000 XL-ADV
こんなラインナップでどうたろう?
620774RR2019/01/29(火) 07:48:06.74ID:hsITf8Ze
良いネーミング(笑)
緑迷彩うれるのかな、、、せめてグレー系のデジタルカモフラのが売れる気がするのはおれだけか。
ヴェルシス250のデジカモ?シティ迷彩は売れ残ってるのを見かけるので微妙じゃないかな
クロスカブ110のグリーンが売れたからこっちも…とか?
624774RR2019/01/30(水) 08:32:50.26ID:w3l79e6I
X-ADVは幅が広いからすり抜けしにくいけど、
250はワンサイズ小さくしてすり抜けしやすくなれば良いなぁ〜
こうやってここで好意的な反応が多いってことは売れねーだろうなw
>>628
うらやま。
ずっとX-ADV気になってて、グッとくる色が来たからマジで迷ってる。 足を投げ出したスタイルで乗ると足元 小さくない?
普段 垂直スタイルで運転するが安定させたいときは
致し方なく 投げ出した乗り方するけれど 足がはみ出て
怖い
>>633
普通のスクーターと違って股下にエンジンあるから
ステップが小さくなるのはしゃーない 読売新聞を配達してるバイクがGカラーのオレンジ色にしてるのは見た事有るんだよね(-_-;)y-~
>>631
ゼブラーマンもバイク乗るシーンあるしなw
哀川「白黒つけるぜ!!」 638774RR2019/02/02(土) 13:48:36.65ID:3RdeRmMk
>>628
おめ!すれ違ったらヤエするからね。
18年赤乗りより。 >>638
ありがとうございます。
21日が楽しみです!
赤とすれ違ったら意識します。 640774RR2019/02/03(日) 19:01:18.58ID:dXOpLXV5
>>450 です。
本日2019マットシルバー契約してきました。
皆さんありがとう!
凄く楽しみです。
ハンドガードを金属タイプに変えようと思いますが、装着されている方はいますか? 641774RR2019/02/03(日) 19:19:18.83ID:RBH6YiB5
>>638
ヤエねぇ〜
きっと若い人なんだろうねー。
ジェネレーションギャップ感じるわ〜 643774RR2019/02/05(火) 23:05:23.20ID:lWQ2i+4T
250出たらまじ積載と全幅だけ改善して欲しいわ
250やったら収納メット1個分で150kgぐらいにして欲しいわw
645774RR2019/02/07(木) 06:51:21.50ID:MSHcd7bT
一個じゃ少ないだろwやっぱ二個は入れたい
646774RR2019/02/07(木) 22:16:42.08ID:+/OeJ2+P
一応予告しとくけど仮にホンダが軽排気量のx-advを出したとして
その話は別スレでやりなよ
>>647
ハゲ同
250-150ccなんざ、構造はスクーターでしょ。
X-ADVと同じでは無い。 650774RR2019/02/07(木) 23:32:58.50ID:SSFKi85B
>>646
既出だけどそれパチモンな。
150より250の方が需要あるんでねぇのかな。
そんな俺は250待ち(^ω^) >>649
違う車両を同じスレで扱うルールはないし結局互いにウザいだけですが?
シルバーウイングみたいに単純に排気量だけ違うならパーツでも扱いでも
ほぼ同じだけど完全に別車両だろ >>652
どこをどう読んでも排気量1/3以下の車両のオーナー同士が同じスレ会話出来るとは思えんのだが
あえて「小型乗りが背伸びすんな」とか「大型免許ぐらい取りなさいw」とか
「大型乗りに寄生してて満足?w」とか言わないでおいてやるが
そんなに同じスレでやりたいならninjaスレを説得して統合出来たら認めてやらんでもない 朝焼小焼だ大漁だ。
大羽鰮の大漁だ。
浜はまつりのようだけど
海のなかでは何万の
鰮のとむらいするだろう。
657774RR2019/02/08(金) 03:38:58.80ID:LG2Tr+b9
バーグマンスレは仲良くやってるような。
変態だから?w
658774RR2019/02/08(金) 06:59:55.76ID:tDbnguwa
まぁまだ発表もしてない段階なんだから
とりあえずこのスレで話題にしてていいじゃん。
正式に発表したら別スレ立てるとか
そんなもんだろ
PCXは無印と150でスレ分けてんだし
発表されたらさっさとこのスレ埋めて排気量別のスレ立てたら良いのでは?
分けるのはいいと思うけど最初の奴の言い方が偉そうに指示してるのが問題なんだよw
661774RR2019/02/08(金) 12:32:43.43ID:wM+EnUGo
確かに!
662774RR2019/02/08(金) 12:36:44.40ID:wM+EnUGo
250の顔は750と同じ感じが良いよね〜
フォルツァに電動スクリーン付いたことだし、次のマイチェンではX-ADVにも付くかな?
手動スクリーンって使い勝手が良くない。
やっぱ電動でなきゃ使い物にならん。
665774RR2019/02/09(土) 08:05:40.64ID:e5N4X3PR
スクリーンの電動化は重心が上がるし、必要性はあまり感じないが、このバイクを含めビクスク全般にサイドスタンドが出しにくい。サイドの電動化が先では?
以前センタースタンドの電動化は有ったような
668774RR2019/02/09(土) 08:38:04.69ID:e5N4X3PR
バイクが出来て以来、進化していないのに?
250モデル楽しみだけどC400Xみたいなデザインというかスタイルになりそうな気がする
とにかくもっとパワーが欲しいな。SSだと、600と1000で大きさ殆ど変わらないから、エンジンだけ750から1000に出来ないものか?
パワーは有れば有るだけイイ。
676774RR2019/02/10(日) 22:53:56.69ID:nlMNsnjQ
250モデルは燃費良くなってほしぃなぁ
うーん?言ってる事理解出来ない子達多いのかな?
そろそろ別スレ建てようか?
出るまでその話題このスレで続けるのかな?ww
679774RR2019/02/11(月) 17:21:09.20ID:UqFN9mZ5
流れをぶった切って申し訳ないですが、バクステ付けてる人はどれを付けてますか?
他のスクータータイプよりバクステの装着率が高い印象があります。
現在納車待ちでパーツをポチポチしてますが、アンドロイドが気になっています。
そもそもそれなりに張り出しが大きくないと意味が無いようにも思いますがどうでしょう?
シルバー契約してきました
今月中に納車出来そうと言われました
早く乗りてぇ
ホンダのムカつくのは毎年バージョンアップして完成系に近付いたら製造終了するところじゃね?
せっかくいいバイクと認めて大切に乗ってるユーザーいっぱいいるんだからX-ADVも簡単に製造終了とかしないで欲しいよな
まぁまだ大丈夫っぽいけど
>>682
海外メインだから簡単には切らないよ(震え声) そういやインテグラってまだ海外では売ってなかったっけ?
>>682
CBR1100XXみたいに末期は放置のパターンもある >>683
その指摘、CTXは国内仕様は瞬殺されたのだがw 四年くらい販売して終わるか残るか、、、インテグラよりは売れてるから大丈夫でない?
690774RR2019/02/12(火) 20:08:20.56ID:L3tMxRx5
X-ADVは250だったりトリシティ化だったり忙しいなw
それだけ力入れるモデルだということだろうけどw
これで250とか派生モデルがDCT採用しないとかだったらただのスクーターで魅力激減なのだが果たして
692774RR2019/02/12(火) 22:16:00.01ID:rbvake/k
トリシティ化ははっきり言って興味ないな。
250は普通に考えてDCT採用達されるだろうよ。
ホンダもじゃなきゃ市場価値ないことぐらい分かるだろ
250にdct入れる意味ないでしょ
Vベルトで十分
じゃあ高くなりました、買いますか?って
貧乏だから250で済まそうって連中が買う訳ない
X-ADVの三輪よりはよNEO WINGだしてよホンダさん
>>694
ベースのコンセプトも理解出来ない子は黙ってなさいw >>688
ヤマハのヒアジオ訴訟はとうなったの??
それ飛ばして無理やり販売? >>691
すでに既存スクーターベースだってメーカー側からリークでてるじゃん x-advはスクータースタイルってだけでコンセプトは
DCT搭載エンジンが基本のNew Mid Conceptの派生な訳で
250ccみたいな中途半端なのにDCTを乗せる理由はないし
じゃあ選択肢としてMTはありえないんだから普通にVマチックだわな
700774RR2019/02/13(水) 07:41:01.13ID:GSq1QNiE
別にDCT搭載でも非搭載でもええやんw
けど付いてないより付いてた方が良いに決まってる。
ここの連中、
いざDCT搭載型が発表された後も
いらないいらないなんてグダグダ言うんだろうなぁ(^ω^)餓鬼かよ
スクーターベースでも良いからエアーの取り入れ口だけ変更してホスィ
装着車と非装着車を用意して選択出来る様にすれば良い。
NCにフロントの足回りぽんつけできねーかなぁ。
ホイール小さくなって変か、、、。
トルクのない250dctでエンジンでギア回したら壊れやすくなったりしない?
付くかどうかは別として、フロントは17だから大きさは同じなんじゃないの?
250ccスクーターのDCT搭載モデルは出ない
出るとしたらハイブリッドとか電動
このクラスのAT車にて現在特に大きな不都合も無く
平均して20PS前半しか求められない車両の駆動方式に
必要性の薄い高価で重量増しするような装備を採用する筈もない
709774RR2019/02/13(水) 19:31:17.07ID:LPM5v894
出たらばか売れするだろうな 笑
2019モデルの倒立フォークのアウターチューブって黒になったけど、
ハンドルも金から黒になったん?
>>708
DCTいらんから
小型のCVTで、チェーンあるいはベルト駆動にして
ばね下重量を軽くしたやつが欲しい で、そのガワすらx-advとはなんの関連性も見出せない
貧乏人用バイクの話をいつまでここでやるの?
そろそろ別スレ建てようか?
714774RR2019/02/14(木) 00:32:19.85ID:iCUBcKv/
ID真っ赤にしてまで言うことかよww
別スレ立てるほどじゃないけど流石に空気読めよとは思うぞ
公式が正式に発表したことならともかく
中華コピー程度の素人の理想ほどお寒いものはないし
716774RR2019/02/14(木) 08:23:04.53ID:b7bCdvRQ
中華コピーものと今回の件は別だと思うけど
これは別スレ建てずに黙れって言ってる方がお子ちゃまだな
718774RR2019/02/14(木) 18:45:13.26ID:BzL8GfMA
気に入らないとすぐに文句言い出すいつものハゲデブだろ
自分のスレ荒らされたと思って一人でマジギレ中w
719774RR2019/02/15(金) 00:27:24.07ID:XHa4Zoro
750信者は250が出たらマズイ理由でもあるんだろうか
このスレでx-adv以外の話を延々されたらどう思うか分からん?
スレを私物化したいならテメーが掲示板つくってかってにやれや
スレの流れみたらX-ADVのってるじじいは
排他的の性格悪いカスとしか見えないな
>>721
関係ない話題でスレを私物化したいならテメーが掲示板つくってかってにやれやw 724774RR2019/02/15(金) 07:04:18.85ID:iRB3eXW7
話題も無いのに同じHONDAの兄弟車として出るかも知れないモデルの話や
DCT他駆動方式の話でもダメとかずっとこのスレに居座ってる
性格最低のハゲデブ仕切り廚一匹がいなくなればいいだけなんだけどな
脳内マイルールを勝手に押し付けて違反した奴に発狂かますマジキチが時々いるよな
出るかもしれないってそもそもまともなソースの一つもない妄想じゃん
ホンダは常々小排気量のDCTは出さないって言ってるんだから万が一出るとしたってCVTだし250との共通パーツもないだろうし別車種扱いだろ
所有者側からしたらいつもの大型買えない80万切ったら買う君の自演の流れにしか見えんわ
発表もされてない別コンセプトの別バイクの話で荒らすのは私物化じゃないの?
禿デブは多分スレ建て主だから何を言おうが居座り排他を続けるだろう
>>724
話題が少ないから同じDCT車のNCのことを話し続けてもOKだよね?って輩が常駐同じことが言えるのかよw
多少関係のある話題を織り交ぜるのは問題ないがそれを延々と続けようとするのは基地外だと気付よw 732774RR2019/02/15(金) 12:52:33.48ID:4mfnF2W6
え?マジでずっと出るかも分からん車両の話すんの?w
出るまでやるの?ww
734774RR2019/02/15(金) 16:33:25.30ID:kkBFzlUJ
このバイクはチェーン駆動だよね。
北海道スレなんかでルーブ吹かないといけない神経質な人がいるけど、
オフ車の部類だし、どのくらいで注油してるんだろ?
>>734
シールチェーンだから1000kmごとでも1ヶ月でもいいから
気が向いた時に注油でおk
なんなら数ヶ月放置でも切れたなんて話は聞かないし 737774RR2019/02/15(金) 21:30:08.63ID:tNYbVRjG
2019モデルはフロントサスの色が黒なのね。
全体的に少し地味に感じる。
>250の話をしたい人
はよ、250ccの話題なんか振って。
>>738
倒立は金色だよな
それもあって2018の展示車買った 250版は大モで何か情報はでそうにないのかね?
東モでなら実車の展示の期待はできるだろうけどさ
742774RR2019/02/16(土) 09:05:42.06ID:JRWERWxd
過疎過ぎ自覚のハゲデブが自演開始
250の話題ないとスレがかそかそなのに
ハゲデブのせいでさらに過疎るな
関係ない話題なら別にない方がいいし
妄想なら新モデルスレででもやってくれ
250の話って「僕らの考えた未来の街」のようなモノ??
749774RR2019/02/17(日) 08:31:14.42ID:nmtiBYyn
X-ADV250が出るって既出?
751774RR2019/02/17(日) 10:16:16.40ID:uulKqa8n
それは大ニュース、ここのボッチ居座りハゲデブに教えてあげてくれ
特殊性がつよいバイクの排気量が違う新型が出るかもって言う話のどこがスレ違なんだか
753774RR2019/02/17(日) 14:50:06.95ID:RFKCoBjk
250の話の流れで申し訳ないのですが、どなたかステップのインプレして下さい。
android製どなたか付けてます?
ネットで良く見かけやつよりステップ位置が高いのと前後幅が長いのが良さそうに見えますがどうなんでしょう?
っていうかそもそもステップの必要性についてはどうなんでしょう?
754sage2019/02/17(日) 16:25:17.57ID:bbQ4CXyj
>>753
ステップなんていらーよ
それよりヘッドライトが暗すぎて辛い
箱とか二人乗りでディメンション変わりすぎるのも辛い
マジ曲がんねー 755sage2019/02/17(日) 16:27:55.34ID:bbQ4CXyj
一人乗りだとめちゃくちゃ気持ちいいんだけどなぁ
箱付き用
二人乗り用
荷物満載二人のり用
困難いちいち設定変えてられん
ストローク多めのサスはあってれば凄くいいけど、ちょっと変わるだけで途端に崩れるのが痛い
>>753
安藤さんのところのは縦の幅広でポジションの幅も広がるけど
張り出しは当然あるし畳めないので足つきに影響が出る 757774RR2019/02/17(日) 16:55:10.55ID:knca7AYU
これニーグリップ出来ないの怖くないですか?
乗ってれば慣れますか?
展示車またがってみて、これニーグリップできないんだなってなって気になってます
758sage2019/02/17(日) 17:00:11.08ID:bbQ4CXyj
>>757
原付きスクーター乗って、ニーグリップ出来なくて怖い!乗れないてなるならやめとき >>754
オフでスタンディングする時に必要なんだよ オフ行かなくてもロングツーリングするなら絶対あった方がいいと思う
ポジションが何種類か出来るようになると腰にも尻にも負担が違う
足に突っかかるから街乗りメインならいらないが
762sage2019/02/17(日) 19:04:55.65ID:bbQ4CXyj
>>759
オフなんか行かねーだろ
乗ればわかる
オフロードの定義は人それぞれだけど
北海道の砂利道林道ぐらいじゃスタンディングなんていらん。
そもそもスタンディングするほどスピード出せんし、スタンディングするほどのガレ場走れない
つかそういう用途はアフリカツインってーのがあるんだからそっち買えよっていう
ツーリングでポジション変えられるからっていうのも、ステップ付けたい、付けるためだけの言い訳だろ
このバイクでそんなにキツくなるなら素直に休憩とれよっていうね
それぐらい快適 ステップ、くるぶしグリップで多少スライドしてしも怖くなかった
764774RR2019/02/17(日) 19:19:21.70ID:YImRlMwz
ニーグリップしたいんなら、他のバイクに乗った方がいい
そもそもそーいうコンセプトのバイクじゃないだろ
>>762
何熱くなってんの?他車でもオフをまともに走った事無いでしょ?シッティング地蔵さんは正座して直線番長がお似合いですねw 766sage2019/02/17(日) 20:14:04.53ID:bbQ4CXyj
>>765
X-ADVプロモ動画でシコシコしすぎだよキッズ君
まぁこのバイクすら買えない貧乏人なんだからしゃーない、せいぜい動画でシコっとけ
キッズにはまだまだ早いよこのバイクはwww スクーター=ニーグリップできないって思ってるならバイクに乗れてないから今のうちに止めといたほうがいいかも
769sage2019/02/17(日) 22:15:39.48ID:bbQ4CXyj
ニーグリップしなきゃバイクに乗れてないってw
バイク乗りたてキッズ君かな?
おじさん達も膝すらなきゃ乗れてないとか、そんな時代もあったねーw
一般的なスポーツバイクは車体とライダーってニーグリップすることで
離れずにいられるけど、走行時バイクをつかむのはハンドルだけなので
ブレーキングやコーナリング時ライダーが不安定にならないかなぁって心配があるので
オーナーの方はどうかなーと思い聞いてみました
そういうバイクじゃないってプロモの動画とか見て言ってんのかな?
ヨーロッパではオプションでステップを売ってるし
そのためのホールまであるのにそこまで否定する理由が分からん
なんか250荒らしが自演ばれて全否定されたもんだから
今度は逆にオーナー装って初心者潰し始めたっぽいね
749〜752でIDコロコロしても反応してくれないから方針転換だなww
>>770
そりゃスクーターだからabs付いててもフルブレーキするほどの緊急時はヤバいと思うよ、普通に峠とか走る分には関係無いけどw 774sage2019/02/17(日) 22:56:16.80ID:bbQ4CXyj
>>771
日本仕様との違いも知らないニワカ?
そんなこまけーことよりプロモーションの意味わかってんのか?
解ってたらプロモ映像見て自分もI can do it!!なんて勘違いしないわなw
MXJUMP見て俺も出来る!俺のと同じ車種だし!みたいなアホか?
まぁメーカー的には大成功だな。
勘違いキッズの購買意欲と所有欲をくすぐっちゃうんだからwww
お小遣いでも貯めとけよw 776sage2019/02/17(日) 23:02:08.25ID:bbQ4CXyj
イライラキッズ君www
プロモーションビデオで一発抜いて、賢者モードになっとけw
>>770
フロントがしっかり効くんでちょっと怖い感じはするけど
むしろフロントがで地面に掴んで減速からの加速時に
車体の真ん中を支えられるステップの方が加速は安定する
普通のスクーターと違ってエンジンが車体中央にあるから
少し前のめりになれるステップは加速時にめちゃ有効
ステップといえばスタンディングとかオフとかしか想像できない子は
否定するんだろうけどねw キッズキッズうるさいキッズ君登場だな。
久々にこのスレ覗いたらどうしたんだここは?
779sage2019/02/17(日) 23:43:37.49ID:bbQ4CXyj
>>777
君はステップ付けたいし、ステップ付けた自分の正当性を主張するためになんか言ってるだけだよね。
まぁ、ステップ付けたくて付けてるのに、ステップ要らねーなんて否定されたら、ステップの否定を飛び越えて、
自身の否定と捉えてしまうみたいだね。
分からなくもない、いや全然わからんねw
本人が満足してんだからいいけど、んなら
ステップなんか要らねーっていうやつを否定するのはどうなんかねw
別に要らなくね?って言ってるだけなのに、どんだけだよwww 一人のやばいやつが常駐してるんだな
X-ADVおじさんみたらネットで暴れてるやばいやつかと疑うようにしよう
782774RR2019/02/18(月) 12:34:25.33ID:iXetfaTm
まあ、一々中傷したり他レスを排除しようとしてるのはスレ建てハゲデブ一匹だからわかりやすいでしょ
こいつさえいなければ結構マシなスレになると思う