!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Z1000 Z900 Z800 Z750/S/Rのスレです
前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570872553/l50
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 274774RR (アウアウウー Sa21-4ldJ [106.128.59.174])2021/01/19(火) 16:41:08.01ID:3+LIfjFxa
吉野家行ったら、カウンターでしか注文出来なくて、「こちらで伺います」って言われてメニュー指された。
牛丼と卵が食いたいけど、何故か定食メニューしかない。後ろに数人待っていた。5秒位で焦って何か混乱して、食べたくもないアジフライ定食を指差してしまった。
出来上がりの番号鳴って取りに行き、食べたら少し塩素臭かった。
なんかもう、2度と行かないと思った。
くたばれ吉野家!!
>>274
Uの字テーブルいつ喧嘩が始まってもおかしくない 277774RR (アウアウウー Sa21-4ldJ [106.128.59.200])2021/01/20(水) 06:33:30.96ID:wQWZTxOva
>>271
確か知ってる限りだと アクラのメガホンは14以前と合わなかったとか聞いたことがある 2日連続こかしたわ、、、
たんく両サイドベッコリ行ったわ
一回目はちょっと斜面で降りて10秒後にバタン
2回目は地面パコパコしてて、スタンドが吸い込まれていってバタン
A型のたんく廃盤なんだけど、板金屋っていくらで直してくれるのー?
280774RR (ワッチョイ f1f3-HETk [106.72.174.128])2021/02/03(水) 08:31:14.32ID:q9o73v0/0
板金屋に聞きましょう!
>>280
なんかさ、車の板金は街中にたくさんあるけど、バイクって少なくない?
タンクの形が複雑だからって聞いたことあるし。
経験者いたらどんなもんかなーって聞こうとしたんだ
>>281
やっぱそんくらいいくかー
がんばろ、、、 283774RR (ワッチョイ 13da-S44l [125.196.211.32])2021/02/03(水) 22:44:09.21ID:aPo6F2F10
>>278
ありがとう
つい先日試したけど寸分の狂いもなく付きました
適合が求められるのは右マフラー覆ってるのカウルですね
無くても問題ないので取っちゃいました
この手のバイクで10年以上基本設計変わらないって凄いわ FZのFazer6と8を探してるときにZ750Sってのを紹介されたんだが、これってどんなバイクなの?インプレ少なくてよくわからないんだが
Z750のハーフカウル仕様のあれか
販売されてた当時ですら滅多に見かけなかった
ほぼZ750と同じだったはず
個人的にはZ1000の廉価版というイメージが強い
>>286
そうそうハーフカウル仕様のやつ
Z750もちゃんと調べてなかった……そっちも調べてみることにする
ありがとう Z900RS乗りだけど
ストファイが日本でも流行ってくれることを切に願う
289774RR (ワッチョイ 23da-Vucp [125.196.211.32])2021/02/07(日) 01:56:51.95ID:++mzWnd50
モデルチェンジが待ち遠しいけど、したらさぞかし値上がりするんだろうなぁ
ここ10年のバイクの値上げ異常だわい
150万オーバーとかやめてくれよ
ABS、トラコン、クイックシフター、スロットルバイワイヤ、クルコンあたりがついて180万円くらいじゃないの
ninja1000のカウル取っ払うだけでいいのに…
>>290
ABSとトラコンはまあ判るけど他は余計だわな >>292
クイックシフターあるとめちゃ便利だぞー 電制ゴリゴリがいいよ
H2並の電制Z1000でお値段据え置き+αなら爆売れすんじゃね
別に赤字でもいいんだから攻めろって話だよ
どうせホンダみたいにはなれないんだし
いや俺はZ900RS乗りなんだ
日本でストファイが流行って欲しくてね
ストファイの最盛期って2010年前後の数年だったと思う
今はネオクラが定着してきてる時期
俺は軽自動車乗りなんだ
日本でスポーツカーが流行ってほしくてね(キリッ
みたいなこと言われてもなあ
お前が買えやとしか
トラコンいるか?
あったりめえだろ! 雪道走るのにトラコン有無で天地ほどの差があんるだよ!!
304774RR (ササクッテロ Spa1-Vucp [126.33.85.11])2021/02/11(木) 05:18:29.25ID:8NCTIK+9p
CB1000R 167万
MT-10 170万
GSX-S1000 115万
スズキはただの手抜きとしてカワサキが真面目に開発してりゃ
150万超えてもおかしくないわな
Z900 と Z H2 が出た今となっては、現実的なところ、そろそろディスコンなんだろうな
'08のZ1000を新車で買ったけど当時はまだストファイスタイルが珍しく新鮮さもあってカッコよかったな
今見るとむしろ古臭さもあるが、あの時乗って楽しめたのはいい思い出だ
来年あたり終売なのかな
309774RR (ワッチョイ a2da-Oplc [125.196.211.32])2021/02/13(土) 03:08:04.04ID:aYB0KoCV0
A型に丸目一灯ネオクラシック化した人Twitterにいたけどあれカッコ良かったなぁ
311774RR (ワッチョイ 3fda-hwSg [125.196.211.32])2021/02/21(日) 17:49:29.32ID:8YK/kcjf0
D型のオイル警告灯が点灯したんですが
原因は何でしょうか?
レベルと油温は問題ないです
店には訳あってしばらく行けそうにないです
>>311
走行距離でかってにつきますよ
前変えたときリセットしてないのでは?
距離は6000か5000だったような 313774RR (ワッチョイ 3fda-hwSg [125.196.211.32])2021/02/21(日) 19:30:38.57ID:8YK/kcjf0
314774RR (アウアウウー Sa57-DPTM [106.130.52.85])2021/02/21(日) 19:36:59.50ID:Abj12ADua
オイルフィルターのエア噛み
エンジンかけてフィルター緩めてちょっとだけオイル出してやれば消える
315774RR (アウアウウー Sa57-DPTM [106.130.52.85])2021/02/21(日) 19:40:17.17ID:Abj12ADua
↑はオイル交換後の点灯だったらね
317774RR (ワッチョイ 3fb9-QclQ [59.170.101.223])2021/02/22(月) 22:30:27.05ID:NAzEqfTA0
>>311
車のように走行距離でのオイル管理機能などはついていません。
油圧スイッチがクランクケース左側の真下についていますが、なんらかの理由で
これにつながっている線を切断していませんか?
アンダーカウルの脱着時やウォーターラインの修理時に気づかずに線を噛みこんで
切断されているなど。。。
導通をテスターで調べればわかりやすいのですが最低でもアンダーカウルを外して
みないとダメです、油圧スイッチは線を含めて見ずらい所についています。
あと2011年式までのD型であればラジエターファンモーターの故障に気をつけて
ください、2012年式〜対策品に変更されています。 Z900無印いいなーと思ったけどケア込みの値段が残念だ。なるべく他人に触らせたくないんだよな。それと久しぶりの大型購入なんだがホンダ、カワサキの売り方に驚くばかり
ホンダは気持ち3万ぐらい?は引いてくれてkawasakiは値引ゼロなイメージ
大型は知らんけどCB250Rの見積もりしてもらった時ドリームは値引き無しだったな
バロンは5万引きだった
みんなアイドリングの回転数どれくらい?
A型乗ってるけど1200くらいなんだが普通?
1500くらいあると発進気使わなくていいんだけどな
1100 ±50 が適正だから 1200 だとちょっと高めじゃない?
>>322
ありがとうございます。
そんなもんなのか。
アクセル撚ると一拍置いてる感あるし、街走ってるSSなんか見てるとボボボボボボボってアイドリング高そうな音してるから低いのかと思ってた。
あと2005年位の車両だとCPUがテキトーなのか、アイドリング均一ではないし。
参考になりました。 6R乗ってるけどZ1000欲しい
SSよりやっぱりネイキッドがすきだった