ダイの大冒険 ゲーム版(仮)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/05/27(水) 18:01:49.40ID:Qgn7ra0E0
ttps://mobile.twitter.com/DQ_DAI_anime/status/1259725127924592642
本日20時よりゲーム情報、キャスト発表
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

結局ドラクエの新作ゲームじゃなくてアニメのゲーム化なんだよね
だから正直あんまり魅力感じない

ダイ大シナリオ再現したRPGだったらまた別かもしれないけど
本気で作ったら新作ドラクエ1本作る以上にコストも手間かかりそうだし無理だろうな

0159名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b9f3-bVUo)2020/05/30(土) 10:13:51.95ID:oSKXD1UM0
ドラゴンクエスト冠してるからクソゲーじゃないと信じたい

0160名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 49f0-4vVb)2020/05/30(土) 10:25:30.16ID:wXDsscQG0
こんだけゲーム出すのにドラクエ風のRPGがないのはなぁ

レトロRPGのシステムが許されるのはドラクエのナンバリングだけだとスクエニが分かってるんだろう
とは言えこのゲームが余り面白そうに見えないのも事実だな・・・

どうせ無双ゲーだろ。

実績ないといきなりコンシューマで本格的なRPGなんて予算がおりんやろ

今のところクソゲー率95%
星ドラとかウォークに出させてもらうくらいでよかったろ
アケはジョジョですら爆死してるから論外

いうてシナリオまオチもわかってるゲームのコマンドRPGなんてプレイしても面白くないだろ

ダイ大単体でのゲーム化はなしという下地ゼロの段階であのゲーム会社だろ
そうなってくると思うのはしっかりとしたアクションRPGが作られるんじゃなくて所謂クソキャラゲーが出てくるんじゃないかということ
ユーザーが満足できる開発実績のない会社だと思われてるからゲームの具体的なイメージができないのも不安の素になってると思う
体験版も出すみたいな話してたけどほんとそこ次第

俺個人としてはDeNAとアーケードなんて爆死して当たり前だから家庭用で挽回できないなら一生日の目を見ることはなくなると思ってる
市村龍太郎よ、お前はスクエニの人間だがダイはお前の私物じゃないから勘違いすんなよ
お前の担当してたドラクエ見たら不安しかねーんだよ

PV見たけどあのジョギングしてるような走り方はなんとかならんの

0168名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b9f3-bVUo)2020/05/30(土) 16:00:24.31ID:oSKXD1UM0
聖剣3みたいなのを期待してるって言ったけどグラ見た感じはそれ以下だよな
10年以上ダイのゲームを夢見てたのにクソ会社開発とか

でも堀井と三条がチェックしてるからちゃんとしたものが出てくると期待したい

今話題の開発会社なんだっけ?w

堀井とかグラ気にしなさそうだからそのまんまで売るんじゃない

結局は追体験RPGになっちゃうよな。
デルムリン島→ロモス大陸→パプニカのルートは確実だし

今のはメラではない…

聖剣3リメイク系でいいわ。

作品的にコマンド形式はちょい違うきがするし。

んほぉーこのマァムちゃんたまんねぇーゲームになるわけかw


ディザー動画パッと見てスマホゲーだと思ったやつが本命の家庭用だった
残念すぎる
なんでこんなまともにアクションRPG作ったことないようなゲームスタジオに委託したんだ

アクションがスマホゲーのそれじゃねーか

ゲーム3本発売!って聞いた瞬間は正統派RPG、アクションRPGor格闘、スマホソシャゲみたいな並びを想像してたんだけどなあ
頼むから普通にダイ大世界版のドラクエやらせてくれよ…

おっさん世代のお布施で今後が決まります

2DのRPGでいいじゃない

キャラゲーとして作るならジョジョやカカロットを手掛けた
サイバーコネクト2に依頼すれば良かったのにな

サイバーコネクトは鬼滅で忙しいから

>>178
2本予想当たってるじゃん

>>181
このゲームは無料で遊べちまうんだ!とか勘弁してくれ

ドラモンクエスト的なエロ要素有りのRPGで

数年前に出たドラクエヒーローズよりグラがショボいのはどうにかならんのか

グラの方向性は中途半端にフォトリアル寄りなヒーローズより好きだが、もうちょっとなんとかならんもんかな。

ヒーローズのツヤツヤビニール人形よりかは好きなグラだけど
もう少し陰影とかつけてメリハリの有る画面がいいかな

家庭用よりスマホ版の、方がグラ綺麗だな

マァムが素足じゃなくて黒タイツってマジ?
魅力半減じゃん

マジです
でも僧侶マァムは生足と意味不明

0192名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b9f3-bVUo)2020/06/01(月) 11:42:39.05ID:BsUUqveA0
黒タイツで魅力半減とかないわ
原作ブレイクはゲンナリだけど

0193名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 93b9-3Jta)2020/06/01(月) 12:17:32.95ID:s03szLQf0
バンダイっぽく仕上がりそう

他のゲームに流用するから低スペックで作ったとか?

14歳のレオナとか16歳のマァムに少年誌であれだけエロエロさせてたとか今思うと凄いよなあ
まあタルるートやら電影少女やら他も無法地帯だったし凄い時代だったw

少年誌のエロが一番抜ける。
青年誌を読み始めた頃は青年誌にときめいたが、いつの間にか戻ってきた。

スーファミリメイクのドラクエTUVと同レベルのドット2Dでダイを出せば
今回のPS4版よりもぜんぜん売れる気がするけどね

全く気がしない

0199名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b9f3-bVUo)2020/06/01(月) 21:46:16.07ID:BsUUqveA0
俺も今更ドットじゃ絶対売れないと思う

11のガワ変えて序曲流してドラゴンクエスト12〜ダイの大冒険〜でよかった

ダイ大ならドラクエ8くらいのグラフィックとボリュームで全然良いのに、原作ストーリー全部入りで
竜神の里を作者監修の魔界編にして竜神の試練を対ヴェルザーに
イルイルデルパの魔法の筒でモンスタースカウト
バダックとロンベルクの武器錬成も

11のガワ変えたダイは見てみたいな
色々使いまわしてくれていいのよ

原作再現はゲームにしたら多分つまらんだろ
ヒュンケルまでは竜の紋章光ってボコるだけの話だし
お互い生きてるのわかりきってるメガンテなんか見たくない

から是非最終話以降の話を

>>197
11を2D目的でやってた俺にはありがたい

魔界編は、ラーハルト、ヒム、ポップの三人でダイを探しに行くんだろ

11でダイ大ネタ多かったから使い回せばいいのに

東映集英社ラインが主体でスクエニはサブなんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています