【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part132【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/05(木) 02:08:05.77ID:YnwUL5O7
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします。
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚・弱い・ボンクラ」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part131【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1623863583/

0056名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 09:34:48.78ID:wnchtPIo
マリオ2とかリンクの冒険とか、ヒット作の続編は難易度あがりがち。
これら2本とも俺はやってたが、難しすぎてクリアできずやめてしまった
ドラクエ2は兄貴と協力しながらやって普通にクリアできた
発売してすぐには攻略本は発売されなかったので
自分で攻略本作ってた

0057名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 09:50:09.42ID:b98nqICd
>>56
FC版I・IIで一番きついのってレベル上げだから
もょもととかはかぶさとか交代協力プレイとかでクリア難易度一気に下がるよな

0058名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 10:04:02.18ID:Njuar6Ub
ドラクエ2のバランスに関してはレベル上げと終盤のリアルラックで心が折れなければ難しいものではないよ
当時のちびっこには5500円は高価だし、ほかのゲームはそうそう買ってもらえない子が大半だからキツくても最後まで遊んだのよ
少なくともアクション要素はないから粘ればいつかはクリア出来るし

0059名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 10:13:48.91ID:LOYAVmO9
何と比べるか
シリーズ全体を通すと不便な分難易度高く感じそうではあるが
アクションやシューティングなんかもっと全クリア出来ない難易度の時代だし
それに比べりゃ簡単な部類ではあるがな

0060名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 10:16:15.99ID:oHGuugT5
リンクの冒険なんか早い段階だとデスマウンテンあたりで詰まるし
なんとか頑張って終盤まで行ってもアクションがある程度出来ないと最大レベルでもラスダンで詰まる

0061名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 10:19:31.30ID:oHGuugT5
高橋名人の冒険島とか迷宮組曲なんかのハドソンゲーは遊んでた子は多いと思うけど、全クリした子は見たことなかったな

0062名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 10:36:59.43ID:QF54ldJ4
>>58
>>43みたいに実際の統計では最後まで遊ぶプレイヤー自体が稀だから当時のちびっこが本当に最後まで遊んだかは怪しいけど
粘ればクリアできるってのはキャラバンハートでの勇者の定義にも通じるところがあっていいな。

【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦”
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2#i-2

> ――堀井さんの考える「勇者」の定義ってなんなんですか?
>
> 堀井氏:
> 「諦めない人」ですね。
> 人間だから、やっぱり失敗もします。でも諦めない、めげない、挑戦し続ける――そういう人は、みんな「勇者」だと思います。

0063名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 12:38:10.51ID:cT5ULvuR
>>62
イイハナシダナー;∀;
キャラバンハートでも感動したけどやっぱ堀井さんの哲学だったんだねえ

0064名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 13:44:00.24ID:aEJ1Vvzy
>>63
なおキャラバンハートではロト国家は滅亡してる模様

0065名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 13:45:18.57ID:IqQGKNIf
どこかへ去っただけだぞ

0066名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 22:57:34.63ID:zpHJJgE/
ちょっと聞きたいんだがDQ1のスレって別の板に移転したのかな?
この板内を探しても見つからないんだよな

0067名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/08(日) 23:10:54.54ID:wegt+vda
ここにある

【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part34【ドラクエ1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1577590717/

0068名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 04:00:07.40ID:Lmiu37rN
>>67
やっぱ移転してたのか
情報dクス

0069名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 11:32:31.21ID:+2g4f9mb
いえいえ

0070名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 12:25:20.25ID:TY9Hgpgn
MSX版をプレイすればFC版がいかに温いか分かる
難易度以外の仕様も精神的にキツい

0071名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 12:47:43.93ID:4KmPlp8t
今の時代なら、難しいゲームやめんどくさいゲームに出会ったなら
やめて別のゲームやればいいやってなるけど、DQ2の時代はそうはいかなかった
DQ2に匹敵する重厚長大なゲームといえば、当時はゼルダの伝説や
リンクの冒険ぐらいしかなかったように思う
FFはまだなかった
学校のゲーム好きはみんなDQ2やってたから情報には困らなかったし
多少難しくてもやめるなんて選択肢は俺にはなかったな

0072名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 17:21:17.93ID:iYFPGjM4
そうはいかなかったってより、同世代のゲームに比べて圧倒的に遊びやすかったから、最初にふっかつのじゅもん入れなきゃならんのと最後にメモしなきゃならん手間込みでも続きから遊ぶのが苦じゃなかったという感じだろう

まぁ、当時のプレイヤーはアクションゲームが毎回1-1からスタートでもめんどいとは思わなかった人達が殆どだからな

0073名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 17:27:09.23ID:UEHagGKm
聖闘士星矢とかもっとパスワード読みづらいゲーム沢山あったしこれが特別でもなかった

0074名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 18:45:49.54ID:in/wngi6
ドラクエの中では難しいほうだけどファミコン時代のゲームとしては親切なほうだからな

0075名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 21:35:06.69ID:IfJlBpMn
俺が最後まで行けたゲームは、スパルタンX・スペランカー・ボコスカウォーズ
ぐらいだな
チャレンジャー・スターソルジャー・メトロイドなんて
クリアできる気がしなかった

0076名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/09(月) 23:05:32.61ID:rHudzXRf
当時のゲームは今やってもなかなかつらい
ドラクエ2は攻略法さえわかればなんとかなるからな…

0077名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 05:50:59.91ID:sZYm4KVx
ドラクエ1のスレがないけどここで良いのか
いや別に語ることはないんだけどね

0078名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 06:58:12.50ID:rvp9oR1I
>>77
家ゲーレトロにあるよ

0079名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 06:59:31.85ID:30YmKp+f
>>77
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part34【ドラクエ1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1577590717/

定期的にこの質問来るね

0080名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 08:52:52.20ID:j2cZoT/F
Switchとかスマホとかでセールがあったタイミングだなw

0081名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 09:41:30.47ID:7Xk6yW48
なるほど。未だに1のファンは少しずつ増えているのか

0082名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 11:16:50.75ID:gprUaNbI
PS4版の話なんですが
7個手に入る力の種の分配はどうするのが多数派なんですか
今考えてるのは

@サマルに全部  180→201(ローレシアと力が均等にする)
Aローレシアに全部 203→224(はさぶさの剣時に231)
Bサマルに2つ(光の剣で255)、残り5保存(2人の攻撃力が非はさぶさの時にカンスト)

0083名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 12:43:31.89ID:g6lBnQKl
種は使わず持っておくようにしている

0084名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 12:55:02.16ID:S1jExZLC
ドラゴラムが役に立たない件
なんのための呪文だ?

0085名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 13:10:24.79ID:67tyANWS
>>84メタル狩り…誤爆だよね?

0086名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 13:46:12.23ID:S1jExZLC
>>85
あ、忘れてたわ。ハーゴンとの闘いで使って全く役に立たなかった記憶が突然蘇って
きたので・・肝心な事を忘れてた

0087名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 15:18:38.14ID:psUrD9hx
夢の話されても知らん

0088名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 17:25:56.95ID:N6yBn/+3
>>82
ローレに使うのは稲妻だと無意味だし隼でもオーバーキルだしで基本は握手
サマルの戦力上げた方が実戦的

0089名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/10(火) 18:52:06.67ID:gprUaNbI
>>88
ありがとうございます
確かに稲妻ローレは種なしでもLV44でカンストしちゃうのか
ひかりサマルなら種全部入れた上でLV49でカンストだから無駄になりづらいのか

サマルとローレの力の差が一番多い時で37(LV39-41)
破壊の剣といかづちの差が10、力の種全投与で+21なら
−6まで追いつけるのか
魔法は破壊の剣で阻害されない?からワンチャンあるのかな破壊サマル

0090名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 03:28:35.26ID:ojSj+K9u
ミンクのコート

0091名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 08:11:31.07ID:MsXUYebB
コートがあるからあの世界にミンクいるんだよなあ

0092名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 08:17:44.30ID:UkG5LD3p
ドラクエ世界にいるならガスミンクかなんかか

0093名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 10:48:37.12ID:zEv8wZ2A
いやガスミンクならモンスターで出るだろ
普通のミンクがいて猟師が狩って職人がコートに仕立ててるんだろうなあ

0094名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 10:53:20.41ID:FqtQaJ4l
何匹のミンクが犠牲になったと思ってるんだ

0095名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 13:43:12.01ID:7dtl17jO
ガスミンクは犠牲になったのだ…

0096名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 16:40:52.96ID:UG/DM0rR
キメラが登場しない作品でもキメラの翼があるのは、
牧場で飼われて羽を毟られてるからだと解釈してた

0097名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 19:55:01.93ID:AqtvIpQb
>>94
本物ミンクのは先着限定なのかも

0098名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 22:20:19.61ID:8Z7rvcEk
俺なら種使うよりレベル上げしたほうが速いね

0099名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/11(水) 22:42:56.14ID:UG/DM0rR
そもそもSFC1と2で入手個数が限られてる
(敵が落とさない)種を使う決断に踏み切れない
大人しく預かり所の肥やしにしている

0100名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 01:07:17.02ID:5MDiereJ
>>99
パーティーメンバーが決まってる以上、迷う必要は無いだろう
まぁコレクションしたい派の人も居るだろうけど

0101名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 04:33:22.95ID:XdSfkoya
Wiiの123のやつでFC版やってる。
やっぱ面白いなー。
LV上げ楽しい。
んでもヤベーな、もう少しでロンダルキアだ、、
突破出来る気がしない、、、、

ドラゴンフライ。
あのヤロー許さねぇw

0102名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 10:48:58.12ID:CS/Pe9B3
サーベルタイガー

0103名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 11:31:34.24ID:2j1SmFDN
ステータスの最大が255の作品と999の作品では種での力3UPは重みが違いすぎるぞ

使わないのは勿体無い

0104名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 11:42:14.58ID:DwcA8XMM
PS4版を始めたけど
初代よりも逃げにくく感じるな
おかげでLV1全員集合できそうにない

0105名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 12:40:26.47ID:+EgPrVmM
中断あれば楽なんだがね

0106名前が無い@ただの名無しのようだ2021/08/12(木) 13:40:51.71ID:nq4m8bmD
>>104
FC:66%固定
リメイク:1,2回目50%、3回目75%、4回目以降87.5%

3回以内に逃げられる確率はFCの方が高い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています