【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part380【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
 
ファイナルファンタジーVII リメイク
 対応機種:PlayStation4
   発売日:2020年4月10日(金)
    価格:8980円
       パッケージ+フィギュアセット 33980円
公式サイト:http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/
 
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
 対応機種:PlayStation5 / PC(EpicGamesStore/Steam)
   発売日:2021年6月10日(木)
    価格:9878円
        デラックスエディション 11501円
        新規エピソードDLC 2178円
        アップグレード 100円
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffviir_ig/
 
ファイナルファンタジーVII リバース
  対応機種:PlayStation5
    発売日:2024年早期
  公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
 
 
◆前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part379【リメイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1686302683/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0428名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 14:55:54.84ID:ANFLTfGRd
>>412
何度でも論点は戻す

0429名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 14:56:03.97ID:ANFLTfGRd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

0430名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 14:56:55.34ID:ANFLTfGRd
>>414
何度でも論点は戻す

0431名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 14:57:06.78ID:ANFLTfGRd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

エアリス水葬した後にクラウドが気を失ってラストにまた先端セフィロスとの会話とかあるかもな
何かしら三作目へのヒントを与えて終わる感じ

次回作のストーリーはどこで終わるか

>>433
エアリスが死ぬとこに決まっとるやろ
そうじゃないとエアリスが途中離脱することになってしまい育成の意味がなくなる

>>433
クラウドの過去を前倒しにしてニブルヘイムで終わる可能性あると思う

0436名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 22:14:34.89ID:ANFLTfGRd
>>420
事実は変わらず事実のまま
スルーしても敗走

0437名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 22:14:45.80ID:ANFLTfGRd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

16体験版やった後にFF7Rの戦闘やると、意外とよく出来てるって思わない?
3人使い分けられるし
技の爽快感もあるし

それはないと思う

そりゃ意外でもなんでもなく両方よくできてるがな

やっぱFF7Rの戦闘って独特の楽しさがあるんだよな
ポジション取りつつ、全員のATB見つつ、体力見つつ、状況に合わせて3手先くらいの作戦を考えるみたいな
マルチタスクなんだよね

だからこそ、ハードモードは縛りではなく普通の手強い敵を用意して欲しかったな~
攻撃パターン増えたり

0443名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 23:45:39.94ID:ANFLTfGRd
>>423
誤魔化して逃げる

0444名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/25(日) 23:45:52.21ID:ANFLTfGRd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

0445名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 09:28:48.09ID:bZbJxoaQd
>>435
誤魔化しは無駄

0446名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 09:29:11.31ID:bZbJxoaQd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

0447名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 12:14:40.36ID:bZbJxoaQd
>>439
事実には触れられず逃げるしかない

0448名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 12:14:50.55ID:bZbJxoaQd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

0449名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sab9-YprI [106.130.195.132])2023/06/26(月) 14:34:52.38ID:o93hG63na
7rの戦闘は完成度かなり高いと思う
ただ敵が硬い、無駄な戦闘が多いと感じた
結果ムービーと戦闘が大半のゲームという印象になってしまって、もう少し探索要素があればなぁ
その辺は次作に期待

16は序盤だけどいまんとこ微妙…

バースト中のダメージ倍率はもっと高くてもいいよな
リバースでもバーストあるのか分からんけど

ノーマルPS5容量

FF16 92GB
FF7リメイク 86GB
CC 21GB
インターグレードコンテンツ4GB

FF7リバース 200GB想定
FF7最終作 200GB想定
2と3の容量次第ではPS5版DC来てもDL可能

オリジナル版を参考にした場合、リバースで入る隠し要素的な部分は
1 ユフィとヴィンセントの加入
2 エアリスのリミット技の大いなる福音の入手(オヤジ小屋でミスリルの入手、シド加入後に武器職人の小屋で大いなる福音入手)
3 コスタ・デル・ソルの別荘の購入

ぐらいか?

いまさら7Rやってるけどロックオンひでーなw

0454名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 18:11:30.09ID:bZbJxoaQd
逃げ得はない
事実は事実のまま変わらない
誤魔化そうとしても事実は変わらない
事実の前には誤魔化しでしかない
事実を認めず他の言い換えを行おうとただの誤魔化し

0455名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 18:11:46.45ID:bZbJxoaQd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

>>451
2枚フルフルで使ってるとは限らん
101GBかもしれんぞ

プリレンダの使用量もどうなるか分からんしな
16もロード対策で気付かれないプリレンダ使ってるらしいし
あくまで誤魔化し用だから7Rに比べると圧倒的に少ないだろうけど

椅子とかがフニャっとなるのを全部演算でやるのは効率が悪い
ってか

この木箱でゲーム買う人はいないんです

てかPS5になってもそういうことする必要あるってのが、なんだかなって感じ

ハード性能は高くてもソフト作るのが大変やろ
椅子がフニャっとなるソフトを

>>457
プリレンダの数16のが多くないか?
7Rのプリレンダってオープニング、プレート崩壊、星破壊シミュレーション、エンディングぐらいじゃなかったっけ
16は長さはともかく大分頻繁にプリレンダ入ってるぞ

0463名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 23:32:11.86ID:bZbJxoaQd
>>457
逃げ得はない

0464名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdda-s15R [1.72.9.57])2023/06/26(月) 23:32:23.49ID:bZbJxoaQd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

0465名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e1f3-YprI [106.73.0.64])2023/06/27(火) 02:02:58.22ID:hwCnsLPH0
16中々面白いが、リバースはそれを超えてもらわないと困る

売れるのかい

7R戦闘はまだ発展途上感はあるな
もっとダメージ出た時の爽快感が欲しい

16はなるべくプリレンダ入れないようにしたって開発陣が語ってたらしいけど

無駄なお使いはいらない原作重視で作って欲しい。

>>468
性能的な意味でプリレンダにせざるを得なかった表現は海のシーンだけって言ってたな
ただロード時間を感じさせないために数秒のプリレンダをちょいちょい挟んでるシーンはあるらしい
プレイしてて30時間で1回だけ気付いたわ

昔のプリレンダムービーはゲーム機とは別次元の性能のPCで作ったムービーだったけど
今のプリレンダムービーはゲーム中のモデルをそのまま落とし込んで作ったりするから
リアルタイムレンダのムービーと見分けつかんよね

0472名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd25-s15R [110.163.12.23])2023/06/27(火) 14:57:15.91ID:Yz+z5t/Xd
>>460
事実の前に誤魔化しなど無駄
事実は何一つ変わらないまま

0473名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd25-s15R [110.163.12.23])2023/06/27(火) 14:57:26.88ID:Yz+z5t/Xd
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「お前は宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にクラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加してのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

2023トレーラー、セフィロスがクラウドに語っているであろうセリフ
「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ」
英語版ではYou know that I killed her といいクラウドがその場にいて見て知っている前提で話している
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと伝えている

リメイクだとクラウド達メインキャラのモデルとかCGムービーよりリアルタイムの方が好みなんだよな
昔は断然CGの方が良かったけど

>>471
というかロード対策で最初のカットだけイベントを録画した映像に差し替えるとかだろうから
明確に分けてない場合は差が出ようもないんだよな。たぶん

FF7Rはキャラモデルに関してはインゲームもプリレンダもほとんど遜色ないクオリティだったけど、髪のサラサラ具合だけ違いすぎで面白かったな

0477名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e1f3-YprI [106.73.0.64])2023/06/27(火) 20:43:01.00ID:hwCnsLPH0
16のソケンミュージックいいなぁ
それに比べて7rは原作曲以外に色んな作曲家入れすぎて散漫だわ、ニーアとか16みたいな確固とした個性を感じられない
もっと原作曲を尊重しろと

植松ほぼノータッチだから原曲尊重したら確固たる個性とかいうの失くなるんじゃないですかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています