【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピカチュウ2016/10/23(日) 17:43:48.62ID:Th5l8sOa0
さぁやるか、

アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1475752247

0040ピカチュウ2016/10/25(火) 08:53:49.83ID:aSeGsvHt0
これからの季節は
手袋に入れるのが一番手軽そうだな

0041ピカチュウ2016/10/25(火) 09:48:30.28ID:fbXNpUeC0
>>39
配線で直結とボタン押しっぱは似てるようで違う
ハンダの自動化で不具合は聞いたことないなぁ
でも苦労してスイッチ付けても電池減りとボタン押すのが面倒で自動化+バイブオフのままだと思う
俺がそーだったw

0042ピカチュウ2016/10/25(火) 10:11:41.07ID:sJwjsWGw0
モンボで使った基板を支える自家製パーツを使えば
結構いろいろ他の造形にも使えるんじゃないかという気がしてきた
モーター部分の位置で苦しんでるけど、できたら図面公開するわ
100均で材料揃えられるレベル

0043ピカチュウ2016/10/25(火) 12:34:58.27ID:FHBSxHrZr
図面とかいらんだろー
学生の工作レベルでよく見せびらかせられるな...
その無駄にでかいモンボどうすんだよ...

0044ピカチュウ2016/10/25(火) 12:51:36.53ID:sJwjsWGw0
魔改造はロマンなんだよ
意味なんかない

0045ピカチュウ2016/10/25(火) 13:42:10.80ID:OskVFNbW0
無駄が必要ないと思う人は
ゲームもやめた方が時間の節約になると思う

0046ピカチュウ2016/10/25(火) 13:59:45.38ID:nhlq21sz0
>>42
出来悪すぎ

0047ピカチュウ2016/10/25(火) 14:30:01.04ID:sJwjsWGw0
>>46
もっといいもの作って見せて
そういうスレだからここ

0048ピカチュウ2016/10/25(火) 18:01:50.62ID:pqq4J9H60
言い過ぎではあるかもしれんけどモンボ君の日記みたいな連投は正直いらないんだよ。
いろんな人の作品みて楽しんだり自分でも載せたことあるくらいここ見てるけど、モンボ型の人の流れはうんざり

0049ピカチュウ2016/10/25(火) 18:03:46.17ID:sJwjsWGw0
すまんそん、定期的に書かないと落ちるんで、なんでもいいから書いてます。

0050ピカチュウ2016/10/25(火) 18:26:41.03ID:KCZX3CPU0
ハロウィン用に今日は130匹ほど捕まえてきたが
GOplus持ってないからてえへんだったわ

0051ピカチュウ2016/10/25(火) 18:35:15.28ID:nhlq21sz0
>>49
落としていいよ

0052ピカチュウ2016/10/25(火) 21:22:33.92ID:sJwjsWGw0
なんか面白いのないかな

0053ピカチュウ2016/10/25(火) 21:43:06.78ID:yqthu8590
落ちるよりは日記でいいかな
つまらなければ見ないし

0054ピカチュウ2016/10/25(火) 22:47:55.39ID:MtGZ+bI70
>>50
アメ倍ってことは捕獲したときのアメも倍になるんじゃ・・・?
>10月26日から11月1日までの期間、ポケモンを捕まえたり、タマゴをかえしたり、ポケモンを博士に送ったりすると、いつもの2倍のアメがもらえます。さらに、相棒ポケモンはいつもより3つ多くアメを見つけるようになります!

0055ピカチュウ2016/10/26(水) 00:02:00.27ID:326Iu0R50
日記はいらんブログでやれ

0056ピカチュウ2016/10/26(水) 00:04:07.21ID:lWg8V5Ce0
落としていいよ

0057ピカチュウ2016/10/26(水) 00:05:50.34ID:y9KfFormp
日記でもいいから落とさないでくれよん

0058ピカチュウ2016/10/26(水) 02:14:09.75ID:NNi8UNwFH
>>41
サンキュー

まぁ手を動かすの好きだし取りあえず作ってみた
ケースはダイソーで売ってた携帯灰皿(灰皿の金属部分はむしり取った)
隙間と高さ調整は黒セルスポンジ
スライドスイッチひとつで自動化+バイブoffと手動+バイブonの切り替え可能
あとは手動用に窓作るかこのままにするか悩んでるとこ
http://i.imgur.com/rwkTq2h.jpg

0059ピカチュウ2016/10/26(水) 02:18:34.25ID:U0+2IkfK0
>58
これいいね。
出来れば個人的には小型化したいけど。
バラすと電池交換が大変そうやしな。。。

0060ピカチュウ2016/10/26(水) 03:19:37.44ID:08B/7+eDr
>>58
すごーい!!

0061ピカチュウ2016/10/26(水) 04:45:59.10ID:TE/zzz8r0
>>58
写真に写っているのがスライドスイッチですか?
配線が気になる

0062ピカチュウ2016/10/26(水) 06:43:11.48ID:X1AAzcqD0
>>59
こんなん使ったらえーやん
ttp://eleshop.jp/shop/g/g878318/
ttp://eleshop.jp/shop/g/g26B455/
ttp://eleshop.jp/shop/g/g26B456/
ttp://eleshop.jp/shop/g/g95S31I/

0063582016/10/26(水) 09:54:22.21ID:GasWBSpTM
>>61
ケースの左奥に見えるのがスライドスイッチだよ
中の配線は開けるのが手間なのとそんなに難しいことはしてないので文章にて勘弁
1回路2接点のスイッチと適当な配線を用意(スイッチはこんなの http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02736/
知ってるかもだけど1回路2接点だとよくあるonとoffじゃなくてon1とon2のどちらかがonになる切り替え式のスイッチになる
今回の場合プラスの接点が2ヶ所とマイナスの接点が1ヶ所として使いたいからスイッチのマイナスとして使う接点を見つける(このタイプだと基本的に真ん中の足だけどテスターで調べるかスイッチの説明書をみた方がいいかも)
それを踏まえてマイナスになる足とポケGOのモーターのマイナス側(黒い配線)が付いていた接点を繋ぐ(モーターの配線は予め外しておく)
外しておいたモーターの配線を短ければ延長してスライドスイッチの余っている足に繋ぐ(左右どちらでも可)
ポケGOのボタンスイッチの接点とスライドスイッチの余っている足を繋ぐ
モーターとボタンスイッチの配線をスライドスイッチのどちらの足に繋ぐかによってスライドをどちらに入れて作動させるかが決まるから気になるようなら考えて繋げばok
断線や通電防止としてスライドスイッチの足の部分は動作確認後にグールガンなどで保護
あとは取り回しを考えながら閉じるって感じかな
俺の場合は電池ボックスの2ヶ所から出した影響で配線を切らないと電池ボックスと基盤をわけられなくなってるけど電池交換などでの不具合は無い感じ
あと配線を出すから当然裏蓋は閉められなくなるので何かケースを用意して適当に入れる

長くなったけどこんな感じかな
興味無い人には長文失礼しました
http://i.imgur.com/uKuiCrU.jpg

0064ピカチュウ2016/10/26(水) 10:25:26.74ID:TE/zzz8r0
むしろホットボンドのほうが気になりましたw

ホットボンドってこういう風に使うんですね、絶縁体なのかな

0065582016/10/26(水) 12:26:56.25ID:99kBW3D30
>>64
樹脂素材で絶縁性ありだから市販されてる製品の中とかでも基盤上の配線の固定とか普通に使われてたりするよ
配線の被覆とかは収縮チューブでやる場合が殆どだけど粗悪な中華品とかは配線通しを繋いだ箇所をグルーガンで被覆してる場合もある

0066ピカチュウ2016/10/26(水) 12:32:35.17ID:w8Auem+cM
スイッチをもっと小さなのにしてゴープラに内蔵できない?
携帯性は損ないたくないなー

0067ピカチュウ2016/10/26(水) 13:02:11.70ID:99kBW3D30
>>66
その小さいスイッチがあるなら教えてくれ
俺が知ってる超小型って言われてる1回路2接点でさえこのサイズだよ
http://i.imgur.com/VlMs61R.jpg
中身見たことあるか知らないけど必要最小限のサイズ求めてケースと基盤を絞り込んでるような作り方してて埋め込んでスイッチの頭だけ外にだせそうな場所が絶縁考えたりすると無い
方法としてスイッチ本体や配線をだしてグルーガンやプラリペアなどで固定する方法があるけど衝撃により断線する可能もあるし形を損なうのとそこまですると本体に穴あけたりと元に戻せなくなったり利点が思い浮かばない
出先での電池交換を考えると裏蓋あけたままの方がらくだし俺が買ったケースのサイズが6.1cm×4.8cm×1.8cmで大きくはなったけど携帯性を損ねたとは思ってないかな
これが携帯性を損ねるほどのサイズと感じるなら普段の荷物や鞄を見直した方が早いと思うよ

0068ピカチュウ2016/10/26(水) 13:12:21.38ID:5jaaHSLN0
>>66
やったけどモーターと干渉した
モーターをもっと小さいのに変えられれば機能を損なわなくてすむんだけど

0069ピカチュウ2016/10/26(水) 15:07:22.31ID:TE/zzz8r0
家の鍵と合体してスマートキーみたいに偽装できないかな、

キュキュって音鳴ったら更にいい

0070ピカチュウ2016/10/26(水) 15:43:25.63ID:N4uI5XiU0
スイッチにコモンは特にいらないかなオートとマニュアルを切り替えられればいい
そうすればもっと小型のスイッチもありそうだね
オリジナルの携帯性を損ないたくないから探してくるわ

0071ピカチュウ2016/10/26(水) 16:02:42.10ID:SC0Fzpxo0
スライド 1回路1接点 面実装
あたりで探すよろし
固定方法は要工夫やね

通販じゃサイズ感わからんこと多いから、行ける人はアキバに足運ぶほうが早いかもしれん

0072ピカチュウ2016/10/26(水) 16:13:53.59ID:Gj4b6N570
30分ぐらい前からストップにもモンスターにも反応しない
電池も交換、接続も反応する、リセットもした
どうすればいいんだ

0073ピカチュウ2016/10/26(水) 16:14:53.13ID:TE/zzz8r0
それバグじゃね

0074ピカチュウ2016/10/26(水) 16:15:12.66ID:Gj4b6N570
すいません、スレ間違えた

0075ピカチュウ2016/10/26(水) 17:31:25.61ID:N4uI5XiU0
案外内部にスペース無いのな
小型のディップスイッチ買ってきて組み込もうと頑張ったがこれが限界だったわ
このスレのどっかにあったのと同じようにしかならんかった

http://i.imgur.com/OhsBmPl.jpg

0076ピカチュウ2016/10/26(水) 17:35:42.44ID:N4uI5XiU0
まーできたものは結局の所アイディアパクったものにしかならんかったな
http://i.imgur.com/a0b2uYK.jpg
http://i.imgur.com/Y1YPJTc.jpg

0077ピカチュウ2016/10/26(水) 17:45:40.63ID:Eeh3vclk0
>>76
良さげだなあ
それと以前貼られてた3Dプリンタケースの合作みたいなのがあったら買いたいんだけどなあ

0078ピカチュウ2016/10/26(水) 19:04:33.95ID:E238Iqkxa
なんかゴープラスが反応しない

0079ピカチュウ2016/10/26(水) 19:06:15.56ID:trh5eAyd0
>>78
ポケモンGOplus総合スレ Part.23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1477466259/
みんな一緒らしいよ

0080ピカチュウ2016/10/26(水) 19:09:28.54ID:TE/zzz8r0
じゃモンボ化してそれにスイッチ付けるということで

0081ピカチュウ2016/10/26(水) 19:14:46.38ID:E238Iqkxa
>>79
そうなんですか…何度も解除したりスマホ再起動したりしてました

0082ピカチュウ2016/10/26(水) 19:26:13.53ID:gYWRKZql0
>>76
ファンネル飛ばしてるモビルアーマーみたい

0083ピカチュウ2016/10/27(木) 02:39:10.39ID:kTkp2ZAu0
俺が今加工しようとしてるのがコレ。
ゴープロとは気づくまい・・・・
http://i.imgur.com/s20groo.jpg
http://i.imgur.com/KCSJjVY.jpg
http://i.imgur.com/O2zptMI.jpg

0084ピカチュウ2016/10/27(木) 02:42:45.49ID:f1Py8461p
Go+恥ずかしいな…そうだ!ライダーベルトにしよう!という謎の発想力

0085ピカチュウ2016/10/27(木) 03:41:24.38ID:CFfMUj3n0
>>83

  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

0086ピカチュウ2016/10/27(木) 14:29:48.02ID:9OFawGWc0
ミリタリー調って誰もやってくれないね

0087ピカチュウ2016/10/27(木) 15:33:12.09ID:I/ceg4Og0
子供のランドセルに防犯ブザーぶら下げてるの見て、親が魔改造して実は・・と疑った俺は末期
防犯ブザーはボタンついてるやつあるし、ガワだけ使えればいい仕事しそう

0088ピカチュウ2016/10/27(木) 23:20:16.93ID:CRlpRCzBM
サイズ的に悪くないけど
実際に防犯ブザーが必要になったら洒落にならない

0089ピカチュウ2016/10/27(木) 23:43:36.56ID:CFfMUj3n0
>>83

  ∧_∧
 ( ´∀`) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

0090ピカチュウ2016/10/28(金) 03:49:33.21ID:eKz8WLIn0
>83
気付かないけど、ゴプロより恥ずかしいじゃん。w

いや、そのつもりでやってるんだろうけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています