>>799
ありがとうございます
ソース元に、この検査が抗原検査かPCR検査かの記載が見当たらないです
また陽性になったという記述もないので、PCR検査の正確度を推し測れる記事でもないかなと思います

水で陽性を出した企業は原因を特定していて、
1. 反応温度
2. PCRウェルプレートの材質
3. リアルタイムPCR 装置の機種間差
結論
一部のリアルタイムPCR機器とPCRプレートの組み合わせを用いた場合に限り、偽陽性が発生することが判明
実際に上の特定条件以外では全て正しい検査結果が出たことから、
これらの注意点を販売先に情報提供することでトラブルを防げる、との見解ですので、
正確性は問題ないと思いますよ
実際に、偽陽性はほとんど出ませんしね