2021年7月頃の俺の書込み見たって
イベルメクチンスレでワクチンでやりあってる真っただ中に

"ちょっととおりますよ"ってかんじで
↓イベルメクチンについて書き込んでだぞ(笑) イベルメクチンのすれなのにな(笑)
そんな俺が"ワクチン推し"を隠してカキコんでた?(笑)


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/07/18(日) 06:52

  今の所ワクチンの話題はよくわからないのと今の所興味ないのでスルーなので
  イベルメクチンの話にさせてもらっちゃうけどw

  まともと見られてる英国のBryant&AndrewHillのメタアナリシスであっても
  今回撤回されたエジプトのElgazzarの治験が消えちゃうと有意差がわずかになってしまい
  それにその後出てきたアルゼンチンのJulioVallejosの治験を加えて再評価してみると
  イベルメクチン利益ほとんどなくなってしまい
  さらに、イランのNiaeeの治験の数字欄もこれまた現実ではありえない怪しい部分があり
  これも除外すると、もう全く意味がなくなっちゃうような話をツイッターで見たけど

  でも、今後もこんなかんじの治験ばかりですごい差が出る見込みがないとすると
  治験をするたび、メタ解析の評価も悪くなっていっちゃう訳で

  つもり、もう、現在の評価をひっくり返すことは実質不可能で
  無駄というより、やらないほうが賢明と思ってしまったw

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/07/18(日) 06:55

  ただ、本当に効果があるならば
  超早期での投与で差をつける治験は、まだ意味あるのかも…なんて気はするけど


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/07/18(日) 22:3

  インド政府がイベルメクチンを認可したという話も
  治療ガインダンスではエビデンスレベルが低いとした上での治療法なのに
  その部分はふせられて伝わってたようだし

  こんな感じで、こういうのを見つける楽しみもあるんですよね(笑)
  特にイベルメクチン関係では