X



FF3総合スレpart161 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/02/28(日) 17:32:57.97ID:b3g1HYKr
【1990-04-27】FC版発売
【2006-08-24】ニンテンドーDS版発売
【2009-07-21】Wiiバーチャルコンソール(VC)でFC版配信開始
【2011-03-24】iPhone/iPod touch版配信開始
【2011-04-21】iPad版配信開始
【2012-03-01】Android版配信開始
【2012-09-20】PSP版発売
【2014-01-08】Wii U(VC)でFC版配信開始
【2014-04-23】3DS(VC)でFC版配信開始
◆DS版公式
ttp://www.square-enix.co.jp/ff3ds/
開発者インタビュー「Nintendo DS Creator's Voice」 (webアーカイブ)
ttp://web.archive.org/web/20090303192409/http://touch-ds.jp/crv/vol1/001.html
◆スマホ版(iPhone/iPod touch/iPad/Android)公式
ttp://dlgames.square-enix.com/ff/ff3/jp/
◆PSP版公式
ttp://www.square-enix.co.jp/ff3/

◆前スレ
FF3総合スレpart160
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1435400633/

◆テンプレ、DS版Wiki 「FinalFantasy3DS@Wiki」
ttp://www12.atwiki.jp/ff3ds/
◆【FF3】ファイナルファンタジー3DS
ttp://www12.atwiki.jp/ff-3ds/

関連スレ
【FF3】モグネットでぬるぽ→ガッするスレ8(@Wi-Fi板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1332982780/

>>980を踏んだら次スレを立てること
2016/02/28(日) 17:43:16.91ID:9Ny2jQAO
>>1
乙でーす
2016/03/01(火) 17:52:21.04ID:24axlivV
前スレ989
リメイクのキャラ付けが公式で黒歴史というソース
2016/03/01(火) 18:16:34.11ID:7Jl8VOcf
>>1
乙魔導士
2016/03/01(火) 18:28:37.05ID:MAx4RHWn
>>3
ディシディアで3のキャラがオニオンナイトだからでしょ。
2016/03/01(火) 18:39:05.54ID:SEzIolFM
スマホで乱発されてるFFやカードゲームとかでルーネス達出てるから
たかがディシディアで出られなかったってだけで黒歴史と断定するのは横暴ですにゃ
2016/03/01(火) 20:07:32.42ID:w+CendYe
リメイク版のキャラも嫌いではないが
ファミコン版をやってると、サラ姫のヒロイン度が下がってるのが不満
2016/03/01(火) 20:23:44.87ID:2ABi2Pr2
同時に出る敵の出現パターンは変えないで欲しかったな〜。魔法職ほとんど出番無かった。
2016/03/01(火) 22:56:37.37ID:ACVKrpQ4
ルーネス×エリア
イングズ×サラ
ディシュ×レフィア
公式NL押し付けが嫌いな人は多いだろうね
2016/03/01(火) 23:01:47.23ID:cV2Cyyig
>>1
すまん、レベル35じゃ無理?
http://i.imgur.com/JNvMCYe.jpg
2016/03/01(火) 23:06:09.55ID:0YRFm9BB
キツイと思ったら上げようぜ
制限かけてるわけじゃなかろ?
2016/03/01(火) 23:23:14.63ID:rR1E34lQ
>>9
アルクゥ×アルス王子(逆も)
もあるだろw
2016/03/02(水) 00:13:58.78ID:3b3SW+88
再リメイクでアルスを王女にしてレフィアとくっつけよう
2016/03/02(水) 00:18:02.09ID:2HK3ZYg+
>>10
全員白魔か導師でケアルガとリフレクで勝てるよ
まず全員で自分にリフレクを掛ける
メガフレアを反射させたキャラは次のターンでリフレクを張り直す
メガフレアを食らったキャラは次のターンでケアルガで回復する
これの繰り返しで3ターンぐらいで勝てたと思う
2016/03/02(水) 01:10:20.17ID:iMvppmS3
ありがとうございます!
2016/03/02(水) 02:33:58.96ID:NB16a4yC
序盤のポーション99まで集めるまでの過程がマゾ楽しい
ついでにレベル99にしてやったわい
2016/03/03(木) 11:24:10.23ID:o22L2m8+
ドヤがお
くそショタ
サボリま
カッコつけ

リメイクだとこんな命名
2016/03/03(木) 13:09:15.36ID:+4VSuJhb
>>16
一行目は同意
二行目は無理
2016/03/03(木) 18:13:32.62ID:3qJxfRpM
>>7
別になんとも思わん
FC版でもあんなもんでしょ?
20名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/03(木) 19:33:08.32ID:o399mQ8u
エンディングでウルに戻ってきたときおもわず泣いちゃったな
2016/03/03(木) 20:11:08.42ID:U98EFUXz
最後のムービーシーンで画面が暗転してからクリスタルのフラッシュでCASTって出てくる演出が完璧だと思う
音楽も相まって神EDになってる
2016/03/03(木) 20:33:50.01ID:DHpmQN1I
>>20
ウルって来た?
2016/03/03(木) 20:45:13.37ID:U98EFUXz
>>22
ファファファ… しねい!
2016/03/03(木) 21:07:09.00ID:abg9uq9e
ザンデ様の命に従い
>>22を闇にほうむり去る!!
2016/03/03(木) 23:59:01.04ID:bKBlyhKo
>>21
平和が戻った…ってしみじみ感から一転して
「はいっおしまい!フィナーレいくよー!」みたいな軽快さに切り替わる瞬間いいよな
OPムービーの厳かな始まりとの対比にもなってる
2016/03/04(金) 00:04:32.98ID:VQybcjfx
>>21
EDでゾクッときたといえばDQ3のそして伝説が始まった+BGMもだなー
2016/03/04(金) 00:39:44.17ID:B6dUPCSZ
魔界幻士をハブったのだけが許せないw
2016/03/04(金) 06:52:26.83ID:lopUJy3J
レジェンド妖怪がどれくらいすごいのかドラクエのモンスターに例えてくれないか?
2016/03/04(金) 06:53:29.65ID:lopUJy3J
>>28
誤爆した、スマソ
2016/03/05(土) 06:06:01.57ID:jH8rgWfw
スマート損
2016/03/05(土) 10:26:26.19ID:mrKbMHdb
久しぶりにリメイク版やってみたが、水のクリスタルを封印したのはエリアだったのか
すっかり忘れてた
封印を解いたら大陸が浮上したってことは
海中に沈めたのもエリアの仕業ってことだよな?
時間を止めた設定なんてファミコン版にあったっけ?
2016/03/05(土) 13:25:01.65ID:u5j5dLrE
果てしなき大海原は殺風景な海であるべきなのに
謎のモヤモヤになっちゃったのにガッカリしたな
33名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/05(土) 13:52:47.55ID:EJrVDSTD
>>31
ザンデが暴走して沈み掛けた時に封印してから船で脱出してた筈
んでもって途中で沈没したのが難波線
34名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/05(土) 18:34:30.93ID:H8X/R693
>>8 魔法職など使う気にならない。白魔道師や導師くらいで、他に使うとしたら、風水師、学者くらいのもの。風水師、学者も後半になれば、吟遊詩人に変えるだろうけど。
2016/03/05(土) 18:43:38.93ID:F4eTzWmV
>>16
バグ利用のポーション2個拾うとレベルアップしまくるバグだと思う
99個ためるまでがマゾ楽しいのは同感 節約して効率よく入手する方法考えてた
祭壇の洞窟やサスーンで隠し金拾ってまとめ買い・・とかね
2016/03/05(土) 19:02:58.99ID:I44J9dHs
>>31
ファミコン版だと時間を止めたとかそういう設定は一切ないよ
土の力で大地震が起きて、水のクリスタルが地中深く引きずり込まれた結果
世界が海に沈んだ、ということになってる。
(おそらくバランスが崩れて水の力が暴走した?)

地震の力が浮遊大陸にも及ぶのか、とか
水の神殿にクリスタルのかけらがあったのはどうしてなのか、とか
リメイク版はそういう点をフォローしようとしてああいう設定になったのかなあとは思うんだけど
正直ややこしくていまいちわかりづらかった
2016/03/05(土) 19:04:22.22ID:98+9sj/X
正直いってリメイクでは腕熟練度は公開ステでよかった
ダメージも10万以上HIT回数も99まで表示でいい
魔法職が弱く見えないようにする体裁はいらん
2016/03/05(土) 20:33:04.23ID:EJrVDSTD
システム周りの改悪はFF11中毒だった田中のせいだな
ジョブコスデザインは浅野ご提案
2016/03/05(土) 20:45:51.55ID:3J2QPacL
攻撃魔法職が残念な事と属性強化が削除された程度でシステム周りの不満は特にないよ
腕熟練度そのものもいらん
あれのせいで脳筋ゲーに拍車をかけてる
2016/03/05(土) 21:03:38.88ID:mrKbMHdb
魔法職用に小人専用の追加ダンジョンがほしかったな
風水師でいいやってなりそうだが
2016/03/05(土) 21:08:59.78ID:EWPZsTku
以前誰かが言ってたが腕熟練度の魔法版も有れば良かったんだよな
あと敵数はFC並みに増やせばいい
黒魔と召喚大活躍!(^q^)
2016/03/05(土) 22:12:21.86ID:Iuq/l3re
3Dの必要がなかった
2016/03/06(日) 21:16:04.91ID:mx8Mf5Dg
>>41
まあ、どう考えても最大三匹ではリソース削ってまで魔法使う気にはならないよな
どうしても回復にMP回して殴り倒すって思考になる
2016/03/06(日) 21:27:14.16ID:UJXplQM4
>>43
んだ
しかも殴った方が強い
挙句の果てに石杖のせいで後衛ですら(ヘタすると前衛より)殴りで活躍する・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/06(日) 21:59:51.39ID:R569q12n
石プレイもFCに比べて劣化してるから
腕塾上げて殴った方が早い
2016/03/07(月) 08:27:16.11ID:M6Tneu+5
>>43
リソースの意味を勘違いしてないか?
2016/03/07(月) 10:48:32.11ID:TAxFbrCG
イカリソースなら知ってる
2016/03/07(月) 17:03:36.78ID:B6HbE8XA
>>46
>>43じゃないけど何か間違っとるか?
2016/03/07(月) 17:27:11.72ID:8eeiUE1C
>>48
敵が動いたりしてリソース取られてるから
最大三匹しか出てこないんだろ

魔法職使う使わないは関係無くね?
50名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/07(月) 17:37:12.24ID:haKv+RJA
マトリックスがカスなだけ
続編FF4はFF3での問題点ほほぼ洗い出している

まぁ4はジョブチェンジが無いからキャラ毎の衣装モデル固定出来て
その分容量空いてるんだけどね
2016/03/07(月) 18:02:52.81ID:3/fOyTSy
その問題点洗い出してみせたDS版FF4もマトリックスでしょ
カスっていうのはかわいそうだよ(´・ω・`)
2016/03/07(月) 20:36:55.59ID:BNKlraiQ
>>49
43が言いたいのは開発上のリソースのことじゃなくてプレイ上のリソースのことだと思うのですよ
早い話がMPを使うのがもったいないと
2016/03/07(月) 22:19:41.11ID:Bfl4dQBx
>>51
くっそー、先にFF4出して、後発FF3だったら良かったのに!w
2016/03/07(月) 22:48:58.09ID:j1S9Q6+n
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f3-98/hirai_kn/folder/1027429/45/23753245/img_0
2016/03/08(火) 22:01:28.13ID:sDcSxkaC
クイックセーブは欲しかったな〜。ボス戦結構負けて、同じダンジョン何回も潜るのだるかった
2016/03/08(火) 22:13:48.47ID:5tFYqC+h
甘ったれるな
57名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/09(水) 08:21:52.25ID:SieyUjk7
3DSの丸ごとセーブもそうだけど
追加セーブ機能に頼ると途端に詰まらなくなるよ


ゆとり君
2016/03/09(水) 12:03:31.80ID:0OU7Db6B
セーブしたらゆとりか…
ハードルが低いんだか高いんだか
59名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/09(水) 12:41:36.57ID:cjmFuXFf
縛りプレイが楽しい人もいる
どこでもセーブで楽しむ人もいる
レトロを楽しむ人も最先端を楽しむ人もいる
据え置き機を楽しむ人も携帯機を楽しむ人もいる

色んな楽しみ方がありますね
2016/03/09(水) 16:51:09.45ID:Tm21pq8l
FCリアルタイムの老害じゃが今の時代にあのシンプルなシステムのゲームをぶっ通しで何時間も腰を据えてプレイするのはなかなかしんどいと思うわい
2016/03/09(水) 17:58:04.98ID:QWBpmj2K
町の周りをウロウロして経験値と金を貯めるわけでもなく
ラスダン除けば当時のRPGではユルゲーだったけどな
ただ昔ほど貪欲になれないからVC版では中断多用するわ
2016/03/09(水) 20:17:19.65ID:oOEngjXK
時間に余裕ある子供時代と同じようにプレイ出来んからなー。
2016/03/09(水) 20:26:24.97ID:pz3NQAJq
遊ぶ金はたんまりあるが遊ぶ時間が少ないのよね
2016/03/09(水) 20:41:11.88ID:uOXs3bFa
金と暇のバランスよね
2016/03/10(木) 06:42:02.71ID:nF5mW3fM
当時も今も氷の洞窟は僕らに厳しい
2016/03/10(木) 11:27:24.90ID:4oqDnz+w
>>62
カーチャン「いつまでファミコンやりよるとね!(怒)」
2016/03/10(木) 11:50:26.69ID:7RvuGJQK
氷の洞窟は寄り道せず最短ルートで浮遊石のみ回収
ほかの宝も纏めて回収しようとするから激ムズになるんだわ
2016/03/10(木) 12:16:25.12ID:LRtmGFRM
カーチャンはマリオとシンクロしてジャンプするのがかわいいんだよ
2016/03/10(木) 12:36:04.64ID:llfbZt53
>>66
40過ぎてもファミコンやりよるんね。
2016/03/10(木) 15:45:49.26ID:tcr1zg0P
カーチャンにとって全てのゲーム機はファミコンだったはずがいつの間にかDSを覚えていた
ただしvitaとの区別はつかない模様
71名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/10(木) 16:23:45.55ID:Fwo42nIg
ウチおオカンは3DSまでもゲームボウイ呼ぶし
PSシリーズはしっかりプレイステーション呼ぶかと思ったら
Wiiを白いプレイステーション呼んどるワイw

ディスクメディア=ソニーの機械
ROMカセット=ファミコン
携帯機ROM=ゲームボウイ

という認識
2016/03/10(木) 18:45:52.55ID:u9lzMUHo
>>69
四捨五入70でもやってるぞw
2016/03/11(金) 00:17:38.84ID:vbrr4GT9
FCだけどおうえん要員として普通に吟遊詩人使えた自分のプレイは特殊か?
2016/03/11(金) 08:09:31.05ID:Osq3urSj
うちの親父は何故か学者がお気に入りだったな。
親父も鈍器本TUEEEって思うてたんだな〜
2016/03/11(金) 08:26:04.26ID:+eHwQwkZ
学者は自前で弱点属性見破って弱点属性突けるからな
2016/03/11(金) 10:03:17.59ID:FpHeEQbW
学者の弱点見破るのも今みたいにネットで攻略見えるような環境じゃなければ重宝されたんだろうなあ

殆どの敵は弱点なんて見なくても腕熟練度上げて物理で殴ればいいんだか
77名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/11(金) 18:41:02.16ID:GDhxO5Bu
ダンジョンで宿屋があるのは古代遺跡ぐらいだね
2016/03/13(日) 17:43:06.14ID:WWByJmSi
自治スレッド@FF・ドラクエ板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1454675426/l50
2016/03/15(火) 17:21:24.40ID:RccbRbiv
二日
80名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/15(火) 18:25:47.18ID:5xhJNlIh
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/03/16(水) 21:28:13.52ID:RBud4plh
お前ら朗報

https://twitter.com/aibo_ac7/status/710078288744435713
aibo
?@aibo_ac7
「ワールド オブ ファイナルファンタジー」ジャンプより最新情報!「FF3」から「レフィア」登場!声は「日笠陽子」さん (@kazu4281)
2016/03/16(水) 21:48:58.85ID:kPgRLgkT
良いんじゃね?
ミスキャストではないだろう
多分
2016/03/16(水) 21:55:12.13ID:E5F3jpTE
最近結婚した30歳
2016/03/16(水) 22:03:01.65ID:kPgRLgkT
問題ない問題ない
50超えたBBAでも美少女の役担当してる作品だってあるんだし
2016/03/17(木) 01:08:01.46ID:79DvXQQr
日笠陽子がレフィア演るのか
2016/03/17(木) 06:13:31.06ID:CCdb25S+
日笠陽子といえば、最近は巨乳エロ熟女のイメージが強いが…
2016/03/17(木) 07:16:23.41ID:l/YMKEZz
せっかくのPS4のグラならサラ姫かグツコーさんを……
88名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/17(木) 11:05:55.15ID:n7KKcWjd
あ〜あ
ついにやっちまったなキャラボイス実装
FF3原作レイプここに極まり

これも野村オナニーの一環だと思うと・・・嗚呼失態ナリ
2016/03/17(木) 11:32:21.63ID:W8FaMuEO
日笠デビュー作?はレフィアっぽい明るい性格の子だったな
2016/03/17(木) 12:37:38.69ID:2aAAxSBb
>>86
日曜日のガンダムでも日笠は明るくて活発な美少女役演じてるよ
2016/03/17(木) 12:55:54.65ID:WIHFjQke
日笠さんならセーフだろいい加減にしろ!
2016/03/19(土) 12:56:42.28ID:bRA/qTNa
ブブキのせいで日笠は味方のフリして実は敵の幹部だったBBAに聞こえる
2016/03/19(土) 18:28:19.41ID:zOkgKnu2
知らねえよバカ
2016/03/19(土) 18:34:29.03ID:9YzUOEVl
知らねえのかバカ
95名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/19(土) 18:36:04.58ID:yK2e6Yn4
デーエスリメイクでFF4スレが声豚に荒らされた様に
ここもワールドFF発売後に声豚が荒らすかと思うと・・・嗚呼
2016/03/19(土) 18:38:42.20ID:9YzUOEVl
声豚、原理主義者、声豚アンチ、荒らせればなんでもいい人が集うからね、当然だね
過去作キャラに声がつくのはFFであれば避けられないからどうしようもないね
2016/03/19(土) 18:38:58.62ID:hVPW9Uiz
もうゲームと声は切り離せない時代だからなw
2016/03/19(土) 19:04:53.38ID:9tVqdGJq
ミズハスっぽい感じだと思ってたんだけどなぁ
2016/03/19(土) 19:32:58.84ID:zOkgKnu2
っていうかその日笠ってひとは少女も演じてるだろ
にも関わらずその作品では熟女演じてたからBBAに聞こえるなんて言われてもな・・・
100名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/19(土) 19:51:33.02ID:msRBo9VF
竜騎士と忍者は体力が同じなんだけど、両方低い。まさか白魔道師や導師の体力より下とは。
2016/03/20(日) 01:21:14.37ID:59brmWVu
>>100
竜に乗るために極限まで体重けずってんでしょ。
それに引き替え白魔導師は重騎士殴り殺すために開発されたモーニングスターぶん回す職業だよ?
参考 ベルセルク モズグス様
http://utugi-nu.up.n.seesaa.net/utugi-nu/image/A5E2A5BAA5B0A5B9A4B5A4DEA1BC.jpg?d=a49
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/17/65/b0119365_19553999.jpg
2016/03/20(日) 08:12:46.13ID:lQ8Sz3bg
モズグス様は参考になんねーよww
ちなみに、FF1では白魔とモンクがほぼ同じ体力だった
2016/03/20(日) 18:31:48.36ID:EhljUajS
>>88
「そういう問題じゃない」とか「それとこれとは話が別だ」という事は承知だが
ディシディアシリーズで第一開発のボンクラ共がFF3にしてきた仕打ちに比べれば、
レフィアにボイスが付いた程度なんか大した不満じゃない
ボイスの無かった昔のゲームのキャラにボイスが実装されてきているんだし
2016/03/21(月) 02:17:51.74ID:Sz2mq3pY
今更ながら>>9はイングズサラ以外は成り立たない気がする
デッシュにはサリーナがいるし
エリアは使命使命&使命で成り立たない
アルクゥアルスは友情だし

レフィアかわいいしCVつくの嬉しいわ
2016/03/21(月) 02:21:32.60ID:Sz2mq3pY
>>81
連投だけどレフィアってサロニア出身だっけ……?
2016/03/21(月) 05:13:30.43ID:rzwHq9C2
困った眉毛で「またカエルになるの?」ってセリフを日笠に再現して欲しいw
2016/03/21(月) 19:43:12.63ID:ET2CM8qx
>>105
生まれはサロニアで飛空挺試験航行中に天変地異が発生、浮遊大陸に不時着
リメイク版でサロニア出身表記は無かったが恐らく没シナリオがそれかと思われる
2016/03/21(月) 20:32:33.57ID:V0pPY5aF
普通にカズス出身にしとけばいいのに
わざわざサロニアで表記する必要あるのか疑問だな

ファミコン版準拠でウルでもいいくらいだ
2016/03/21(月) 21:03:15.21ID:8yHGeBER
DS版のキャラでもディシディアの生意気小僧でもスピンオフで好きにやってくれていいから、それらとは別に2DでFC版ベースのリメイクもお願いしたい
2016/03/21(月) 21:08:38.06ID:ET2CM8qx
アーケードディシディアでFC版カラーたまねぎキャラいるから
FCベースのフルリメイクして欲しい
どうせFF15開発のイニシャル回収の為にエンジン使い回してなんか作るんだろ?
2016/03/21(月) 23:25:39.30ID:V2Z6vdPt
>>107
リメイクの蛇足がカス過ぎるな
2016/03/22(火) 01:17:10.38ID:mq+NSlh/
>>107
そうだっけ、リメ版やったのに忘れてたよ…ありがとう
なんか本編じゃ使われてない気がするんだけどもw
どうせ中途半端に設定つけるなら折角なら設定フルに盛っても良かったかもしれないなー
2016/03/22(火) 02:22:50.14ID:XejTB2nr
リメイク版はUIの酷さと読み込みの長さが印象深かった
ストーリーの付けたしや戦闘バランスの変更はどうやっても賛否両論になるだろうし好きにやってくれていい
FC→DSだったんだから進化させるとこはちゃんと進化させろよと・・・
2016/03/22(火) 02:35:45.85ID:jF7MvVYJ
リメイク版は開発者が原作を蔑ろにしている印象は受けないな
好きな人達が頑張ってみた感がある

ただ細かい点で調整して欲しい所は多々あるし
ファンは多いし出せば元は取れるはずだから
今一度色々調整した新Ver.を出して欲しいとは思う
2016/03/22(火) 03:03:58.05ID:G7EcSzlx
とりあえずリメイクでシステム的に一番良くなってるのはPSP版(読み込みは除く)として、そこから
敵の出現数をFC版準拠にした上で雑魚敵のステのバランス取り直してくれるだけでもいいんだがなあ
敵の数増えて魔法の使い勝手が相対的に上がれば、魔法職の活躍の機会も増えハズ……
まあ幻術士なんかはどうやっても強くなる未来が見えないんだが……
2016/03/22(火) 04:51:16.31ID:WdK0tN2s
変なキャラ付けと会話は正直いらんかった
DQ4もPSにしたとき会話入れてきたが
あれは意図的にAボタン押さないと会話しなかったし
2016/03/22(火) 04:59:36.89ID:G7EcSzlx
でもまあ、それだと新規が食いつかない可能性が高いからしゃーないと思うけどね
俺らおっさん世代には個性のないキャラ4人がFF3だが、SFC以降に入ってFF3やったことない連中には
キャラが個性持って喋るのがFFって感じだろうってのは想像に難くないし
2016/03/22(火) 05:15:37.12ID:jF7MvVYJ
キャラ付けは無難な味付けだと思ってる
ジョブグラも4キャラ分用意してあって見てて楽しいし
2016/03/22(火) 09:14:11.83ID:cusjlS9M
ブレイブ浅野が卓袱台返しして無かった事にされた没設定によれば
サロニア兵士のインクズがFF4暗黒時代のセシルの様なポジションに成りかけた件
魔剣士(暗黒騎士)ファルガバードから逃亡してサロニアで行き倒れかけてた所を
サラ姫率いるサスーン御一行に助けられた云々〜

まぁ行き倒れ暗黒騎士の設定を
後日ブレイブリーデフォルトのアナゼル(≒リングアベル)の設定に転用した訳だが浅野P
2016/03/22(火) 09:23:32.15ID:TB09/X2m
オープニングムービーでルーネスがイングズの胸ぐら掴んで責めてるシーンとかあるが、あの辺がもっとキャラ付け濃かったって名残りぽいな
赤魔のイングズが魔法剣ファイアらしきもの使ってたりとか、ジョブ関連でもかなり違ってた可能性が見え隠れ
幻術士用と思われる「呼び分け」だかいうコマンドも没データにあるみたいだし
2016/03/22(火) 09:35:56.96ID:cusjlS9M
元々はPS2向けリメイクの予定だったからな>FF3
キャラモデル的にはミンサガベースの顔デカデフォルメタイプだったと聞く
没シナリオもその名残じゃね?
DSじゃスペック的に無理だろうししかも初期の低容量ROMじゃ尚更
2016/03/22(火) 10:51:55.58ID:K5T7izS/
4人のじじいもキャラ付けしてやれよとは思った
2016/03/22(火) 11:59:11.26ID:TB09/X2m
容量の問題なのかは分からないが、キャラ付け没って希薄にしたのは新規も懐古もそれなりに引き込むギリギリの調整なのかも知れないな
124名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/22(火) 12:17:53.21ID:cusjlS9M
FF3がミリオン行ったから知らんが
調子こいてFF4リメイクはキャラボイスだの
お寒い演出追加だのやらかしてハーフしか行かなかったしね
2016/03/22(火) 12:23:26.79ID:TB09/X2m
DS版FF4は難易度アホみたいに上げたのも原因ありそうだからなーw
2016/03/22(火) 12:38:20.66ID:G7EcSzlx
DS版4は声やら何やらは些細な事でやっぱ難易度だろうな、何考えてんだって感じだったしw
あれで出来が良かったらFF3みたいにじわ売れして、ミリオンまでは行かずとももっと数字伸ばせてたんだろうけど
2016/03/22(火) 12:49:43.26ID:cusjlS9M
浅野Pゲームは2作目で暴走する法則

FF3の後のFF4

ブレイブリーデフォルトの後のブレイブリーセカンド
2016/03/22(火) 17:22:50.91ID:mq+NSlh/
ブレセカは酷すぎた
FF3うまい具合にまたリメイクしてくれー
2016/03/22(火) 18:06:30.43ID:lzSfbYhr
>>123
そして坂口の手心でもある
2016/03/22(火) 18:31:40.34ID:CXyx82Ky
>>116
それ以前にPSDQ4は第六章とピサロが酷かったな
131名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/03/23(水) 00:03:28.84ID:9+DiM94v
FF3はFC版以降リメイクされず「満を持して」だったのに対し、
FF4は散々リメイクされているから「もうプレイしたことあるし…」な層が多かったのもあるんじゃない?
2016/03/23(水) 00:17:46.83ID:UB52ZZAh
それもあるなあ
色々いじってるみたいだけど4は4だし、様子見するか→様子見正解、離脱する
という流れは多かっただろうな
2016/03/24(木) 23:01:51.00ID:EoFp5X7n
リメイク版Wikiに実測の攻撃魔法成功率が「術者知性-標的精神-30」ってあったが、
実際に調査したらまさにその通りになって、前に見て気になっていた
「知性を上げると攻撃魔法が弱くなる」という情報に裏付けがついた
序盤はオーバーフローで常に成功率がおかしくなってたわけなんだな

知性が変に高いと威力が約半分になるが、
その高さ自体は基本威力に結構関与してるので高いなりの威力はあるって
なんかめんどくせえな
2016/03/25(金) 00:49:38.78ID:oyPnh4jx
テレポはDSでも即死のままがよかった
白なのに攻撃魔法も豊富ってのが昔ながらのRPGらしくてFC版は好きだった
2016/03/25(金) 00:54:52.40ID:wjl/XEYr
FC時代の白はミニマムトードテレポがやばかった
DS版では石化杖がヤヴァイという(後衛全部だけど)

なんて攻撃的!
2016/03/25(金) 08:02:10.94ID:snRN7o5+
魔人、これどこで使うんだよ……
2016/03/25(金) 08:37:51.83ID:FO4O8fmi
エ…エウレカ宿とか…
2016/03/25(金) 12:15:35.33ID:QJtrE3oE
一人だけレベルアップ
2016/03/25(金) 18:48:52.59ID:LiszeOmV
>>136
使われないからひまじんなんだよ
2016/03/25(金) 19:27:51.51ID:sp4Yk54R
>>134
いや、それよりも白エスケプの存在価値を食ってるのがいけない
「楽に逃げるならランダム覚悟の幻術士に頼るよりも白魔道士にテレポ使わせれば良いじゃん」
ってなってしまってる
2016/03/25(金) 19:43:08.71ID:5FEwXLBT
DSリメイク版をPSPで出す時にスペック相応の再調整をすれば良かったのにね
モンスター登場す増やすとか、そうすりゃ魔法ジョブが使える様になる
分裂増殖ダンジョンはFC並みの鬼難易度に成りそうだし
2016/03/25(金) 20:34:40.08ID:81mpHYK0
平均2体が平均3体になるだけでもだいぶ違うんだよね
2体だと1体を2人ずつで請け負えばいいので単体攻撃主体になるが、
それが3体になるとわずかに足りなくなるのでグループ攻撃や全体攻撃の役目が出てくる

>>136
FC版なら体力がバイキング並みに高いから魔道師のHP育成にどうぞ
高レベル帯に入ると成長値オーバーフローしそうだけど
2016/03/25(金) 20:47:32.98ID:sp4Yk54R
空手家=被ダメが多く死にやすいがLVUP時のHP増加量はトップクラス

バイキング=増加量は空手家に劣るが重装備可能でW盾も出来るから生存性は高い

魔人=増加量は上2つに劣るがメテオクエイクで1ターンキルが出来るおかげで遥かに効率が良い
2016/03/25(金) 20:48:45.02ID:3kery6Ag
>>142
そうそうアタッカーが1匹ずつ仕留める間に他のは寝とけーとか補助も活きてくるんだよね
2016/03/25(金) 22:39:33.07ID:QswsFl5k
忍忍賢賢だとか面白味にかけるしな
2016/03/26(土) 00:21:52.99ID:PJePMT52
リメイクの「全ての職業を最後まで使えるように」って理念は良かったんだけどなー
敵の数と補助魔法の弱体化で魔法使い系ばかりが割りを食ってしまったのがな
2016/03/26(土) 03:05:58.54ID:hH6K6z0E
再リメイクにいくらか払うのもやぶさかではないぞ
2016/03/26(土) 05:34:06.14ID:2wDWOXF3
DS版も下水道でカエル4匹出せてたんだから、それでも十分イケてたと思うんだよねw
増殖や分裂するモンスターのとこはまだ違うだろうけど、個人的には画面いっぱい分裂モンスター8匹とかウザいだけなんでいらないw
2016/03/26(土) 08:13:26.78ID:tFJvJ5SR
>>148
だからこそ、一体ずつちまちま倒すより
魔法で一掃という考えになるんじゃないか?
2016/03/26(土) 12:52:00.03ID:iXGUriV5
>>164
FF11開発担当してた田中の影響だな
FF11は常に金取らねばならないからジョブトータルではプラマイゼロ
所謂ゼロサム政策しか取れない仕組み、予算が増えない限りねぶっちゃけお役所システム。
2016/03/26(土) 14:57:29.33ID:goIR63e3
>>148
ウザいと感じさせるのもゲーム性なんだが
2016/03/26(土) 15:04:05.60ID:RIu/LYb1
画面を埋め尽くした雑魚集団を範囲魔法で一掃って王道だよね
FF3なら合体カタストが気持ちよし
2016/03/26(土) 15:37:19.48ID:c8M/xLXK
隣同士がくっついちゃうのが良いね
2016/03/26(土) 17:51:02.32ID:KGey9kAi
斬鉄剣あるある過ぎる
2016/03/26(土) 18:16:54.74ID:mLVjLMqs
>>148
分裂モンスター8匹が〜なんてのはリメイク叩きたいやつの屁理屈にすぎないよw
リメイク前は古代遺跡なんてウザいダンジョンの筆頭だったんだから
暗黒剣取れるようになる前に分裂モンスター出すなとか文句言ったりねw
2016/03/26(土) 18:49:44.53ID:PJePMT52
リメイクFF4で数増やせたんだし、スマホやPSP移植の際に8体とまで行かずとも6体ぐらいまで出すように調整してくれれば
それだけで本当に随分と違ったんだよなあ
個人的には魔法職不遇とモグネットが二大不満点だったから
キャラ付けとかはあのくらいなら何の問題もなかった
2016/03/26(土) 19:06:22.08ID:bEz5Cs65
同意
2016/03/26(土) 19:46:36.92ID:Xi3Fnq7x
クリスタルで覚えるジョブの順番変えるんだったら、魔人は水のクリスタルでもよかった
2016/03/26(土) 21:02:24.70ID:2wDWOXF3
魔人はクラス8の魔法が使えるってのが売りのジョブだしな
MPも低レベルは黒魔のが多いし、大して活躍できないようなw
それより、古代の民の迷宮にフレア1つくらい置いといてくれればなー
2016/03/27(日) 01:01:24.57ID:idFuKerr
DS版なら尚更水クリジョブである必要がないよな
魔人が使われないのは敵の数の関係で全体魔法が死んでるのと
属性強化削除と状態異常魔法大幅弱体化が原因であって、
そこら辺を改善しないと意味がない
2016/03/27(日) 06:46:50.43ID:vLlrCWQI
・魔法成功率バグのおかげで後半になるほど威力が不安定な攻撃魔法
・確率式の簡略化によってまるで頼れなくなった補助魔法
・平均2体出現仕様のおかげで有用性の低い魔法の全体化

さらに黒魔法は
・基本攻撃力320のフレア以外は全て合体召喚Lv2以下の威力
・魔界幻師の方が平均してMPが高め
2016/03/27(日) 09:53:45.82ID:6gfNcXK8
>>155
古代は深層部だけだが暗黒は1階から分裂地獄の違いがあるし
古代ならナイトの古代の件で対処出来る

FF3リメイクがショボかったのは下請けマトリクスが無能
2016/03/27(日) 10:00:09.87ID:OpJ326Va
フレアを古代の民の迷宮に置いとけってのはFC版でもそうか
クラス8の魔法買える頃には賢者取れてるからなw
フレア、ホーリー辺り宝箱に入れてあれば魔人や導師の特徴がもっと映えるのに
2016/03/27(日) 16:58:52.43ID:uACB06uh
>>162
FC版では古代迷宮は盗賊四人でとんずらしまくったわ
2016/03/27(日) 17:53:18.61ID:wan9SY78
>>164
増殖は逃げられるが分裂は逃げられんぞ
2016/03/27(日) 19:01:19.75ID:uACB06uh
ハア?逃げたけど?
2016/03/27(日) 19:14:18.96ID:wan9SY78
>>166
おまえの記憶がおかしいだけだな
2016/03/28(月) 11:10:48.17ID:iCbuFldt
分裂から逃げられるのはエスケプだっけねw
2016/03/31(木) 20:56:05.57ID:qQu5wzWc
本スレなのに
170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/02(土) 05:40:48.56ID:77ARXoay
すっぴんの熟練度99だが、アルテマウエポン、エクスカリバーの二刀流、マスターアイテムのスターグローブを装備させれば、そこそこ強いのだが。ただ戦士の「ふみこむ」や狩人の「みだれうち」よりは威力は劣るらしいけど。
2016/04/02(土) 10:52:22.79ID:Xxti8c4E
敵が3匹でも殴ると思うなぁ自分は
4匹目からやなMPとかのリソースを使おうと考慮に入れようと考えるのは
と言うかエネミー数≧味方数なら魔法とか使うけど、
エネミー<味方なら殴るわ
2016/04/02(土) 11:10:34.46ID:taQmM6OR
敵の数もバラエティに富んだ方が戦略の幅が広がって面白くなるのにね
2016/04/02(土) 18:19:02.87ID:fvn3qd71
単純に魔法のが威力高ければ魔法も使うんだがな
設定ミスで更に弱くなってるとかやらかしてるみたいだしw
2016/04/02(土) 18:31:36.15ID:taQmM6OR
やっぱり魔法熟練度の導入をだな
175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/02(土) 18:44:01.49ID:utFZqmJz
FCFF3のプログラム解析したらスカスカだった個所を全部埋め直したらしいが
もしかしてそのスカスカがバランス取れていたんじゃね?

馬鹿正直にテーブル全部埋めたら逆に破綻するとか何のギャグだ?w
2016/04/02(土) 20:12:48.06ID:qCIMMwGx
>>175
通信の目玉が「原作ファンに思い入れの深いたまねぎ剣士にした」
って堂々と発言しちゃうバカを内包してる会社だから仕方ない

デジョンって魔法あるじゃん
あれただの即死魔法じゃなくて階層選んでワープという移動にも使える魔法に戻してくれないかな
2016/04/02(土) 20:50:45.35ID:qvfjXJo3
リメイク版の攻撃魔法成功率は100%固定で何ら問題はなかったんだよなあ
ちなみに味方の知性と熟練度が99、敵の精神と魔防が0とした場合、
フレアの成功ダメージは13000強、ファイアでも4500ダメージ叩き出す計算に

なお知性99でも精神が70以上あるレッドラやおかしらなら確定で成功ダメージになるはず
計算式のバグのおかげで高すぎる精神は仇に
2016/04/02(土) 21:36:51.73ID:XoHwrpHJ
エアロが知性判定なのが残念だった
2016/04/02(土) 22:24:29.39ID:JqLLLgfH
>>175
あの天才プログラマーがスカスカなんか作るわけ無いだろ
2016/04/03(日) 00:29:35.64ID:LIWNOaBl
エアロ系やホーリーが知性判定なのは賢者の利点に活きるから別に良い
2016/04/03(日) 02:46:40.87ID:+ZbPDhms
本業は回復なんだから火力は最低限でいいわな
2016/04/03(日) 18:03:01.56ID:nxZiXXUa
ナイトよえー与ダメシーフ以下やんけもうお払い箱ですわwww
と思った矢先に攻撃回数増加&ディフェンダーゲットのFC版絶妙采配
2016/04/03(日) 21:50:41.06ID:yI0+RaFH
ぶっちゃけサロニアの前後から忍者賢者までどうしたらいいのかわからなくなる
バイキングとか風水士とかにしてみたりw
2016/04/03(日) 21:59:54.43ID:ERZcHx00
迷って試行錯誤するも良し
それまでの使いやすいジョブを育むも良し
王道が無い方が面白い
2016/04/03(日) 23:36:47.39ID:1RSAw/Mt
FC版であれば、物理職はアムルから海底までシーフが安定(ガルーダ戦以外)
海底でディフェンダーとダイヤ装備を回収した後はナイトが活躍できるようになり、
インビンシブル入手後はダンジョン的に魔剣士が必要になるので、
「シーフ→竜騎士→シーフ→ナイト→魔剣士(→ナイト)」が一般物理職の流れになると思う

面倒なら空手家でごり押し、変則球を投げたいなら全員幻術師を鍛える
白黒召喚も熟練度を上げれば糞強い
2016/04/04(月) 02:46:15.46ID:fIBwYWVk
戦士とナイトの鎧がアムル以降しばらく新調できないのが結構辛いんだよなぁ
赤魔は後ろに下げて一時的に魔法主体で乗り切る手もあるんだが
リフレクトメイルはもうちょっと早く手に入ってもよかった
というかダイヤと同時期に手に入っても有難味がイマイチ…
2016/04/04(月) 02:47:29.27ID:fIBwYWVk
アムル以降どころか火クリ以降だった
長ぇ
2016/04/05(火) 00:56:56.67ID:xoH6kTAn
>初期シリーズのビジュアル面を語るのならば避けては通れないキーパーソン。
>FFのバトルキャラのドットというと渋谷員子氏の仕事として認識されることも多いが
>FF3のジョブデザインおよびバトルシーンでの全てのキャラドットは石井氏によるものである。
>(『メモリアルアルティマニアVol.1』での証言)

これって本当?
2016/04/05(火) 02:04:52.15ID:BdrpYaZU
>>188
メモリアルアルティマニア見るとたしかにそう証言してる。
デザインラフも載ってるけど石井浩一のタッチっぽいし。
2016/04/05(火) 02:25:20.04ID:Cw5Vdgox
某ゲームカタログwikiには

戦闘時のグラフィックもこれまで以上に派手になっている。
また、各ジョブのドット絵は石井浩一氏、渋谷員子氏らが担当しており、かわいらしさは健在。
中でも導師は「被っている猫耳フードがとてもキュート」と評判になった。

とあるな
2016/04/05(火) 02:40:05.01ID:sjobjEDJ
最近PSP版のFF3をクリアした
程好く難易度を上げようと、買い物を一切しない縛りを設けたんだが、マジで面白かった
ケアルラとハイポしか回復手段がない終盤のきつさに心折れかけたが
2016/04/05(火) 05:07:02.33ID:BWMFPcn+
それより宝箱を開けない縛りのほうがいいんじゃないの
193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/05(火) 08:12:13.67ID:uYXkhGpA
ネコミミ導師モデルとか何処となく聖剣っぽいデザインだと思ってたらやっぱり
2016/04/05(火) 08:58:46.86ID:QObAppkp
ねこみみじゃなければ金髪ロンゲ(FF1仕様)が引き継がれた可能性を考えると
ホントいい仕事してくれたな

考えてみると魔人も聖剣のリッチ、ダークリッチに通じるデザインだな
あちこちに星や月の衣装が散りばめてある辺り
2016/04/05(火) 09:05:22.80ID:uYXkhGpA
魔道士ハインのガイコツ形態も聖剣2の立地に通じるモノがある
2016/04/05(火) 09:20:40.42ID:tbMEejjJ
リメイク1の金髪ロンゲ白魔も好きだけどな
さすがにネコミミにゃ敵わんわw
2016/04/05(火) 11:52:44.68ID:uyqCuzws
FF3の世界観はどことなく聖剣2に通じている気がする
198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/08(金) 19:25:05.38ID:VQc897DJ
FFBEにFF3メンバー東上!
2016/04/10(日) 03:25:33.78ID:xUdMLrGl
FC版FF3のボス戦曲をCDで聴きたいんですけど、FCのサントラって出てるんですか?
どのCDでアレは聴くことができるんでしょう…
FFではないんですけど、前タイトルだけで調べて買ったらアレンジVerでひどい目にあったので質問させてもらいました
2016/04/10(日) 03:32:35.13ID:plHKcdXm
出てるよ
入手は困難だから頑張って
2016/04/10(日) 03:33:38.82ID:fxg37UMV
>>199
出てるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000058AB0/
2016/04/10(日) 03:44:03.39ID:AI4WSjtH
やばい試聴するだけで涙出てきた
2016/04/10(日) 03:54:46.19ID:ljS6YI8b
ヒェ〜プレミアか〜と思ったらまさかの1500円
これなら全然買えますね!
ありがとうございます
2016/04/10(日) 08:11:31.95ID:YSk80r7R
俺も昔アレンジバージョン買ったなあ
原音盤は出るのずいぶん遅かったんだよな
2016/04/10(日) 13:51:57.74ID:Py6uy6RX
自分も当時オリジナルを買いに行ったはずがアレンジ買ってたw
今でもオリジナル、アレンジ、NDS版の3つを偶にだけどローテして聴く
3つともそれぞれ異なる味があって良い
2016/04/10(日) 14:13:50.87ID:hnvngCi6
悠久の風 とか、どのアレンジも好きだな
アーケードディシディアのロックアレンジもかっこいいよ!
2016/04/10(日) 14:31:03.82ID:Py6uy6RX
>>199
そうそうもしバトル2が好きならピアソラのSummit(曲)も聴くといいよ

>>206
4/27にサントラ出るみたいね
基本的に植松さんスキーなんだけど近くのGEOに置かれそうな気がするから
借りてみようかな
2016/04/10(日) 14:56:16.11ID:NYkdkWlI
>>201
音悪いな
VirtualNSFの方が再現率高いわ
2016/04/10(日) 19:31:38.73ID:swjKzZhi
FC音源版のサントラはFC→SFCへの変遷のタイミングであわや発売されないところだったんだよね。
ファンの要望が多く寄せられたんで発売に至ったとか植松が言ってたような。
2016/04/11(月) 03:28:03.93ID:Vr5yQzSx
ファミコン版のFF1・2を一本のカセットに入れたバージョンが
1994年に発売され、それに合わせてサウンドトラックや
NTT出版の攻略本も、晴れてFF1・2の攻略本という形で発売された
(ちなみにファミコン版FF1・2の発売はニューファミコンの発売に合わせたモノ)

で、FF3だけサウンドトラックが出てないのはおかしい
ぜひ出してくれとたくさんのファンが要望を出したので
FF3のサウンドトラックも1994年に晴れて出る事となった
(同封の冊子に、ファンの要望で出た事が明確に植松から語られてる)
2016/04/11(月) 08:55:18.90ID:eArBLF/h
悠久の風や果てしなき大海原ほどの名曲をサントラにもせずに埋もれさせるとかもったいないにも程があるわなw
2016/04/11(月) 09:03:26.37ID:V3la6Y4h
いっとくけどFC音源での話しな
オケ版は一番最初に出たはず
むしろ先駆け的な
2016/04/11(月) 10:25:21.96ID:mSyFXcUR
>>210
FF3のサントラ発売は91年だよ。FF4とほぼ同時期
94年は再販版じゃないのかな
2016/04/12(火) 01:33:25.08ID:cbfa3aag
>>210
あったねえ〜FF1&2セットのソフト。
ニューファミコンも懐かしい。

しかしドラクエ1&2ならともかく、
FFの1&2だとストーリーの繋がりがなく、ゲームシステムも全然違うんだよね。
2016/04/12(火) 01:46:44.71ID:aEtpVpIW
そのセットだと1のモンスターのうち、D&Dの版権引っかかってた奴が描きかわってんだよな
ビホルダーとか
2016/04/12(火) 02:49:24.74ID:T6UsHCZj
原作に慣れてるとデスアイズでめっちゃビビる
グラフィックが怖くて
2016/04/12(火) 03:09:12.14ID:F8uAw0+5
>>214
FFは1の時点でスクウェアが「これで売れなかったら会社終わり」って覚悟だった
それでファイナルって単語を名前に入れてて、続篇は考えられてなかった
ファイナルに続きがあるのもおかしいじゃないかってことで
2を作る際にはシリーズ間のつながりはなしにしたんだったはず
2016/04/12(火) 08:55:25.86ID:osbSMG6t
そのくせサガでまたビホルダー出したりしてんだよなw
2016/04/12(火) 08:57:59.45ID:osbSMG6t
いや、FF1・2はサガの後か?w
2016/04/12(火) 12:55:35.45ID:JG0H+a06
ピアノ・オペラ FF1〜3のCD買ってきたけど、
悠久の風と果てしなき大海原がすごい良かった!
人によっちゃアレンジで嫌うかもしれないけどなー
2016/04/12(火) 14:24:18.80ID:FE5acAhG
>>217
>スクウェアが「これで売れなかったら会社終わり」って覚悟
坂口はそうだったかも知れないけど
別にスクウェア的にはそこまで気負ってたタイトルじゃないでしょ
FF1チームは最初ぜんぜんスタッフ集まらなかったみたいだし
2016/04/12(火) 15:46:20.82ID:FQa3qh0y
>>221
>スクウェアが「これで売れなかったら会社終わり」って覚悟
当時は素直にカッコイイと思ったが今は「後付けの宣伝工作じゃねーの?」と思ってしまう汚れた俺。
2016/04/12(火) 18:58:35.37ID:T6UsHCZj
http://www.famitsu.com/news/201505/24079276.html

これ読むと当時の制作状況が詳しく書いてあるよ
ナーシャがRPGのどこが面白いのかわからないっていうエピソードと東工大で毎日TRPGやってた河津さんとヤクザみたいな風貌で面接に来て可愛らしい絵を描いてた石井さんのエピソードが好きw
2016/04/12(火) 19:58:58.95ID:tM+81DtY
だからそれはチームの話で会社の話じゃないじゃん
2016/04/12(火) 20:34:41.42ID:FQa3qh0y
>>222
>「確かに当時は背水の陣だったけれど、Fで始まる単語ならなんでもよかった」と、その説を否定した。
最初はファイティングだったとはw

>ターン制のRPGは北米にはなかったため、北米のユーザーには“異文化”のものとして受け取られたのではないか、
ウィザードリィがターン制なのに何いってんだ?サイドビューかなんかの間違いか?
それもアメリカで先にありそうだけど…
2016/04/12(火) 21:04:56.05ID:ycP8Yikq
スクウェアスタッフ達のエピソードは本当にどうでもいいレベルで適当
2016/04/12(火) 22:16:45.25ID:aEtpVpIW
これを貼るタイミングだな
ttp://i.imgur.com/rTltPQg.jpg
2016/04/12(火) 23:12:30.15ID:3JgAGUEp
やめて差し上げろ
2016/04/13(水) 01:17:33.20ID:sx8fgt8i
>>220
大海原は好きだけど、悠久はちょっとじらされる感じが長い割にメイン部が短いのがなー…
1〜3の街メドレーとかが地味に好きw
2016/04/13(水) 19:20:24.17ID:rVXaV5MX
>>229
おお!聴いておられる方が!
あの焦らされてる感からのメインメロディーでうおおってなりましたが、確かに長さは物足りないかも
最初はピアノのみって不安なとこもあったけど、街メドレーもバトルメドレーも新鮮な3曲が聴けてお気に入りの一枚になってしまったよ
2016/04/18(月) 11:06:16.13ID:Y05EVC01
浮上
2016/04/19(火) 03:08:58.07ID:XtO66iDt
あの岩山に突撃!
2016/04/21(木) 12:12:41.68ID:hMyYyg4c
じゃあ、俺は底なし沼に突撃してくるぜ
2016/04/21(木) 12:55:35.55ID:8luP+hbg
飛空挺で飛び越えられない岩ってどんだけでかいんだよ
実は飛空挺とは名ばかりでホバーしてるだけなのか
2016/04/21(木) 13:28:09.02ID:KH9AO/St
シリーズで唯一自由に山を越えられない飛空挺なのがFF3
2016/04/21(木) 13:51:34.17ID:+1uD28ke
多分セスナレベルで3000mぐらいしか上がらないんだろう
2016/04/21(木) 15:06:49.34ID:g+xUpnCG
浮遊大陸は元々高度があるから仕方ないとして、下の大陸は……浮遊大陸も超えられない絶峰ばかりなんだようん
2016/04/21(木) 15:15:05.58ID:3StRgwtX
ラストバトルはやっぱりじいさんじゃなくてエリアに来て欲しかった
回想もないなんてあんまりだ
2016/04/21(木) 16:29:36.55ID:KH9AO/St
FF2の段階でMrマシリトにコテンパンに酷評されていれば
FF3がFF4並みの死ぬ死ぬ詐欺ゲーになったんじゃね?
2016/04/21(木) 16:35:32.17ID:QW0ZCxGr
インビンシブルが山を超えられると聞いてワクワクしたのに、
ただボタン押したら小ジャンプするだけと知ったときのガッカリ感
2016/04/21(木) 16:42:22.79ID:K1gF96Lo
9も山越えられないとかなかったっけ?
霧の関係だかで

インビジブルはガキの頃はかっけーって思ってたけど、そのうち速度遅いし砲撃鬱陶しいしで大して好きでもなくなったw
2016/04/21(木) 17:20:38.41ID:TsWetcJQ
空でエンカするゲームはいただけない
2016/04/21(木) 18:36:22.05ID:hZAZxPuf
iOS版やってんだけど、
小学生の頃にやったFCのイメージが強くて忍賢の弱体化に驚いた
賢者の代わりは導師にするとして物理は竜騎士が安定かな
2016/04/21(木) 18:58:24.04ID:K1gF96Lo
忍賢取得も土クリになったしな
まぁなるべく下位上位を作らないように調整してるんで仕方ないね
2016/04/21(木) 18:58:40.24ID:kNywR/r2
>空でエンカするゲームはいただけない
根拠の無いいちゃもんだな
2016/04/21(木) 19:11:55.02ID:ZGzd19C0
>>241
インビンシブル(無敵)
インビジブル(目に見えない)
2016/04/21(木) 20:07:02.60ID:K1gF96Lo
>>246
知ってたw
今気づいた
予測変換いやらしいw
2016/04/22(金) 00:48:38.26ID:UOskGMIs
>>243
戦士のふみこむも強いぞ、ブラッドソード持ってれば回復もできるし
2016/04/22(金) 00:50:54.10ID:0JJMl4ce
アンジェラってそんな弱いか?
2016/04/22(金) 05:18:32.91ID:aHmuwHyw
>>243
賢者の代わりは導師にするとして

多めにレベル上げすれば賢者でもケアルガアレイズの使用回数は足りる
しかも白バハムルが2分の1で出てアタッカー強化できるのも導師よりいい
さらに言えばレベルと熟練度を多めに上げれば賢者どころか赤魔道士のケアルダでも回復は事足りる
しかしPSP版以外は高速オートがないのでめんどい

攻撃役は戦士狩人が強い防御はバイキング
サポートは吟遊詩人
忍者は後列両手盾で手裏剣が攻守高バランス
風水師と魔剣士は最初強いが終盤息切れ
たまねぎ剣士はレベル上げしてもFC版ほど強くないがドラクエ2の一人旅サマル的な強さがある
2016/04/22(金) 06:33:19.15ID:vB9VuMCw
>>249
弱いっていうか悪名高いカウンターシステムのせいで
後半の敵に魔法使うと必殺技と魔法が返ってくるから結局あまり使われない

・・・って、聖剣3じゃねえか!
2016/04/22(金) 09:55:21.39ID:a1qetKPZ
忍者はやり込んで80hitさせるのが浪漫
でも計算上であって表示はされないけどね、マジで開放して欲しい(´・ω・`)
その時は魔法熟練度導入も一緒にね!
2016/04/22(金) 12:19:30.99ID:pv3FyVO7
レベル90代後半でオニオン装備で固めたたまねぎの鉄壁要塞っぷりは素晴らしいだろw
鉄巨人の攻撃にもビクともしないのは頼もしい
まず死なないから回復役としてもいい
まぁそこまでレベル上げたら他でもあんま死なないがw
2016/04/22(金) 13:22:20.41ID:yUVpZ+ZS
詳しく教えてくれてありがとう!
導師かわいいけど、賢者に思い入れ強いし、使えるみたいだから熟練度あげてみるよ
戦士のふみこむはホント強いね!
2016/04/22(金) 16:18:45.85ID:a1qetKPZ
賢者は鉄巨人で使えるから上げといて損無いよ
2016/04/22(金) 17:59:32.95ID:5f4uuXEb
俺も回復が出来て風や聖以外の魔法攻撃にも回れる賢者を使ったわ
2016/04/23(土) 13:23:52.87ID:OGO4eLkp
psでやりたいんですけどどっからでてますか
2016/04/23(土) 16:38:37.55ID:vZbnasyv
出てない あきらめてPSP版をやるんじゃ
2016/04/23(土) 17:14:02.02ID:0pTBXgjK
PSPは生産終了でVitaパスポートも終わってんだろ?
PSアーカイブスであったっけ?FF3
2016/04/23(土) 19:25:13.89ID:z80lf8sF
PSPのDL版ならVITAでもプレイできるよ
戦闘倍速できるけど、ロード時間は長いままって話だが
2016/04/23(土) 20:27:49.29ID:wyfHyGU6
場所移動のロードに関してはそんな気になるものでもないよ
倍速オートの利便性に比べたら本当に些細なものだと思う
2016/04/23(土) 23:20:48.74ID:2g8yHGjZ
FC以来でリメイク版やってみようと思うんだが、iOSとDS版てどっちがお勧め?
2016/04/23(土) 23:37:11.27ID:1SZAQdB2
十字キー操作じゃないとどうしても嫌!って人はDS
それ以外はiOS

基本的にはiOSを勧める
2016/04/24(日) 00:33:54.93ID:R/hTR5+Z
PSPさえあればPSP版なのにな
DS版は通信しないとたまねぎ剣士が得られないアンポンタン仕様だから注意してね
2016/04/24(日) 01:33:27.94ID:ioT4txIf
>>263
>>264
ありがとう、iOSでやってみる。
2016/04/24(日) 02:38:12.60ID:7Rn5q/Vo
DS版:リメイクの雛形。モグネットイベントをこなすのには他の人との対面通信か、今はできないwifi通信必須
スマホ版:解像度が上がり、モグネットに通信が不要に。スマホでも意外と快適に操作でき、ゲームパッドがあれば万全
PSP版:最後発。全体的に読み込みが長くなっているが、倍速オート戦闘は快適。差し引きすればプレイ時間は一番短縮できる

こんな感じだったか
2016/04/24(日) 04:04:07.06ID:kyIqsgjO
DS本体2つあったからソフトもう1本買ってセルフモグネットしたぜ
2016/04/24(日) 04:17:21.77ID:zbW00dQK
>>267
やるなお主
2016/04/24(日) 06:44:13.52ID:uejD7hO4
「同じソフトを二本も買うなんて…」とか思ってたけど
箱も説明書も無い裸の中古が結構あるから
俺も買ってしまったわ
2016/04/24(日) 08:48:01.38ID:7Rn5q/Vo
DS版は一応、手紙送れるようになった時点で速攻7通送ったデータを保持しとけば、
ごく序盤のイベントだけ終わった状態でモグネットイベントは進められるとこから始められるようにはなるな
セーブの3つ目はそれで取ってあるが、今はスマホ版あるからお役御免になってるw
2016/04/24(日) 16:42:36.88ID:yGwyTny3
RTA走者かなにか?
2016/04/24(日) 21:25:33.81ID:7Rn5q/Vo
モグネットがクソ面倒臭い→これ、将来最初からやり直す時に相手見つからないと詰むよね
→じゃあモグネットの条件だけ満たしたセーブデータ作っておこう
という、DS版特有の備えだよ
2016/04/25(月) 04:06:07.59ID:wIhhngu6
NEW GAMEでジン倒すとこまでやったらあらかじめ複製しておいたセーブで続きをプレイですな
俺は飛空船で大岩壊す直前のデータを残してる
ここが一番わかりやすい区切りだよな
2016/04/25(月) 13:57:04.88ID:HNf6fNX+
コード晒して淡々と「ぬるぽ」ってだけ書いて送受信してモグネットイベントを完了しようって言うスレがあったんだよね

モグネットが使えるようになったときにすぐ「ぬるぽ」で送受信しておいて
そのセーブデータを取っておけば、10年後くらいに1からやり直したくなったときに安心って訳なんだけど、
まあ今ならスマホ版やPSP版やった方がいいやね
2016/04/25(月) 14:04:53.07ID:HNf6fNX+
今見たらスレ自体はまだ残ってるんだな
つか、>>1に書いてあった
2016/04/25(月) 15:22:52.57ID:t6zTlQr7
うちはDS本体二台持ってたので最近ヤフオクでソフトを550円で調達してモグネットイベント終わらせたよ
今はこれしか方法が(ほぼ)無い
2016/04/25(月) 15:25:58.79ID:t6zTlQr7
スマホ版やPSP版でも乱数調整でグングニル二本イケるの?
2016/04/25(月) 15:58:28.38ID:yhLlSH04
まぁスクエニの事だから無いと思うが
WiiUでDS版FF3ヴァーチャルコンポールされた場合
問題起きそうだねモグネット関連
2016/04/25(月) 18:24:18.08ID:GQMu8zXD
>>277
乱数調整できない グングニルは相変わらず落とすので、
0.27%(1/400)を頼りに執念でやり続けるしかない
2016/04/25(月) 19:42:29.61ID:t6zTlQr7
>>279
ありがとうございます
出ないと思って諦めた方が良さそうだ
2016/04/25(月) 21:24:23.61ID:zuTKGqYP
おでん先生倒さないと一部モグネットイベントが進まないのがキツい
2016/04/26(火) 00:21:24.48ID:pk/S27Tn
ピンクのしっぽやクリスタルリング取った猛者ならいける!
2016/04/26(火) 12:09:14.02ID:+yv9hgXd
4のレア掘り話はやめてくれぇ!
2016/04/26(火) 13:32:24.75ID:DcKlRh6r
クリスタルタワーやエウレカより個人的に暗黒の洞窟の方が個人的に一番苦戦した
道が複雑だし分裂モンスターのせいで暗黒騎士のジョブを強いられるし
2016/04/26(火) 16:11:32.94ID:SxYBo5Mg
魔剣士が使えるだけいいじゃないの。
古代遺跡に比べれば。
2016/04/26(火) 16:33:20.74ID:dyEiucd1
今はいろいろ対処法も見つかってるが
当時古代遺跡に挑んだときはガチで心が折れかけたな
結局、突破のモチベーションを支えたのは
「他の人間がクリアできるゲームを俺がクリアできないはずがない」
という意地の一点だった
2016/04/26(火) 17:13:20.23ID:2jdvS3oL
ネットがなかったころは地形使ってた気がするわ
前は古代の剣で麻痺させてゴーレムの杖で石にした
2016/04/26(火) 20:34:14.42ID:pk/S27Tn
公式攻略本だと風水師とか空手家とかで行けって書いてた気がする
2016/04/26(火) 20:52:52.29ID:WUdTiJvq
ヘイストして一体ずつ倒した記憶
2016/04/26(火) 23:08:40.64ID:Y6RXUcLL
真に受けて『ためる』して一撃で殺されたりしたわ
2016/04/26(火) 23:40:46.25ID:SbNWx4Bn
ルーネスはバッツと被り
アルクゥはミドと被り
イングズはゴードンと被り
独自性のあるレフィアは良かった
2016/04/27(水) 02:40:33.32ID:CWCbbvEV
FC古代遺跡は風風黒白でやったっけか
FCの地形って確率で自滅するんだよなぁ
よくクリアできたな、俺
293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/27(水) 07:51:44.61ID:TNsPC5bz
アルクゥはFF12のカイツ劣化コピー

イングズはタイバニの赤い方パクリ

レフィアはFF12アーシェの初期プロットの没の一つ使い回し

291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2016/04/26(火) 23:40:46.25 ID:SbNWx4Bn
ルーネスはバッツと被り
アルクゥはミドと被り
イングズはゴードンと被り
独自性のあるレフィアは良かった
2016/04/27(水) 12:32:41.03ID:4a31+eDu
言いがかり乙
2016/04/27(水) 15:17:41.00ID:T/pqACI8
FCFF3は悪い意味で職差がすごいからね
それがいいんだけど
2016/04/27(水) 15:57:42.46ID:9bNjewHP
忍忍賢賢がイヤなら自分に程よくハンデを課したプレイもできるもんね。
ジョブによって難易度が調整できると思えばそれもアリかな。
俺はキャラデザインが好きというだけで、賢者ほど万能ではなく、白黒召喚が使える幻術師でもない
微妙な立ち位置の魔界幻師をよく使ってた。
2016/04/27(水) 17:42:11.43ID:V94IjIuq
改造とかハックロムとか作る人って、FCでもリメイクでもない自分の理想のFF3を追い求めてるんだろうか
プログラムをいじりグラを書き換え、限りなく黒いグレーに足を突っ込む程の熱意は俺にはないな
ある意味羨ましくもあり羨ましくなくもあり
298名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/27(水) 18:18:13.14ID:TNsPC5bz
FF5スレでもFF5Rの話題が盛り上がってるしな
2016/04/27(水) 18:26:28.74ID:sDdJn4E5
ジョブ間バランスはDS版、2Dグラと無個性主人公と敵出現数はFC版の方が好き
両者の良いとこ取りをしたリメイクを公式が出してくれれば良いんだけどな
2016/04/27(水) 18:29:20.70ID:fPzEMt/f
>>298
荒れたことは何度かあっても
盛り上がったことは今まで一度も無い
2016/04/27(水) 18:41:31.38ID:2SwgMlwr
そらまぁ自分の理想ドンピシャな公式リメイクなんて、まず巡り会えないだろからねぇ
幻のWSC版リメイクだって、どんなガッカリ要素があったかも分からないわけでw
2016/04/27(水) 21:56:48.83ID:c21ztR9w
ID:TNsPC5bz
デタラメばかり書いてなにがしたいの?
2016/04/28(木) 00:38:25.52ID:37YjxJlQ
FF3の場合、体力を特に考慮しないなら…というか考慮しても忍or賢にしない理由が全く無いからね
魔は黒魔・白魔グラフィック萌えの奴でもなければ賢者以外はありえないし、
忍者に至っては他の戦士職の完全上位互換だからね、しいて言えばナイトかばうが無いくらいで…
2016/04/28(木) 00:46:51.29ID:aHlKb+5A
導師の精神って賢者より上だから回復一辺倒に割り切るなら賢者より導師の方が良いって聞いたことあるが・・・
2016/04/28(木) 01:24:31.07ID:BlsNgJu6
FC版終盤で戦士系ジョブを2人にする場合、武器は何が良いんだろう?オニオン以外で
暗黒剣は敵が耐性持ちばかりになるし、手裏剣は高額消耗品な上にウィンドウイレースバグがある
1人はエクスカリバー&円月輪で確定として、あとはブレイクブレイド&ゴーレムの杖でダメージ+石化狙いとかかな
2016/04/28(木) 01:42:36.61ID:+kPn96pZ
FC版の忍者と空手家・バイキングの体力の成長値はまったく同じだし
賢者と導師の精神の成長値もまったく同じだよ。全レベル帯でいっしょ。
2016/04/28(木) 02:55:40.19ID:bYM2KS2T
終盤も雑魚相手なら暗黒耐性そんないないし、耐性持ってても円月輪&ラグナロク、エクスカリバー&正宗で十分殴り倒せる
ボス戦なら円月輪、エクスカリバー、ディフェンダー辺りから適当に組み合わせるか、手裏剣投げまくればいい
2016/04/28(木) 04:13:30.00ID:37YjxJlQ
VCで購入しFF3初プレイ、クリスタルタワーを登って終わり…というところでやめたのが去年
ついふと今回始めようと思うのですが、まじめにやったらどのぐらいレベルが必要なんですか?
ジン3匹にバックアタックされて死にかけて、1階からこれじゃヤバイと思って今バハムートの洞窟にいます

パーティは
忍者
賢者
魔人
魔剣士
です、全員今50です

忍者賢者だけにすればもっと安定するんでしょうけど、
RPGとして面白くないなと思ってせめての縛りです、最低でも同じキャラがいるっていうのは避けたいんです
このパーティだとどのくらいレベルがいるんですかね?

FF3の通しプレイは動画で見たことあるんですけど、狂ったボスがワンサカいるみたいですね?
正直プロテス持ちが1人だと2ヘッドドラゴンなどなどを抜けられるかすごい不安なんですよね…
あとレベル上げがすごくしんどいです、全然経験値もらえないので…
バハムートが一番いいって本当なんでしょうか?アクセスや宿環境は快適なんですけど
2016/04/28(木) 07:51:01.63ID:7vkFA5+v
レベル50でクリアが標準
回復は二人いないとつらいと思う
魔人を導師に変えれば問題なくクリアできるけど
どうせクリア後セーブなんてないんだから
アイテムをケチらなければなんとかなるよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/28(木) 08:16:49.33ID:3GuvxDMx
ファミコン版は60レベル以降のレベリングが修行
2016/04/28(木) 09:17:13.47ID:emu3dsiu
どの程度の縛りなのか分からないが、レベラゲだけでも他のジョブ使う気あるなら魔剣士を空手家や忍者にして
HP上がりやすくしてからの方がいいかも?
2016/04/28(木) 09:33:50.81ID:yIdX3jWW
バハムートの洞窟で魔人x4がクエイク掛けまくるのが一番効率ええよ
2016/04/28(木) 12:11:07.49ID:e0t3s8eM
>>306
そうか?
レベルUP時のHP増加量はそれぞれ違ってた気がしたが
2016/04/28(木) 18:04:12.50ID:bchC8g+l
>>312
クエイクで一撃ならば魔人は一人でもいいけどな
315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/28(木) 19:28:28.33ID:jPTetQkJ
>>314
行動順次第で戦闘が長引く
2016/04/28(木) 23:16:18.35ID:fitg+zk1
体力的なものも考慮してんじゃないの
2016/04/28(木) 23:41:05.15ID:qf059veG
坂口さん
http://images.weiphone.net/data/attachment/forum/201601/07/131107rgd7eh7k313te3r7.jpg
2016/04/29(金) 04:07:42.66ID:CbAQjKUz
今更ながらAndroid版をプレイ中なのですが、ほのおのつえ等を戦闘中に装備しながらアイテムとして使えますか?
外せば使えるんだけど外さずに使いたく…
「そうび」からだと装備を外すだけだし、「アイテム」を見ても装備中だと出てこないしで使えません。
あまりにも基本的なことなのか、どこを調べても書いてないという…
どなたか方法を教えて下さい。
2016/04/29(金) 04:11:39.24ID:CbAQjKUz
すみません、いろいろやってたらできました…
お騒がせしました。
320名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/29(金) 08:21:28.59ID:WeJcpG5G
FF13も旧世代FF扱いとかなんなのこの老害
321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/29(金) 08:40:12.48ID:ESCI7hir
誤爆
2016/04/29(金) 11:35:40.19ID:4LYPjm9P
外してると1本の棒を4人で使いまわしできるぞ
2016/04/29(金) 11:49:27.58ID:Fs4bHvY3
>>322
それなんかエロい
2016/04/29(金) 13:41:55.01ID:4gjW8ASu
主人公ロトってマジ?
1で天に帰った描写あったけど表の世界に帰れなかったってマジ?
2016/04/29(金) 17:17:39.55ID:WTvRC7RR
誤爆
326名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/29(金) 17:34:15.50ID:EnUXvWCV
>>320
お前ファミ通の対談読んでないだろ
オレは全部読んだからお前が読んでないのが分かる
ネットの適当な書き込み鵜呑みにしてんじゃねーよ馬鹿野郎
327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/04/29(金) 17:38:21.96ID:WeJcpG5G
醤油

1 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/29(金) 10:07:49.68 ID:RbmAYhbV [1/43]
今週のファミ通より
==============================================================
坂口:
キャラの動きが気持ち悪いよ。
戦ってると仲間がわざわざ寄ってきて、回復してくれるじゃないですか。
“俺は男に回復されたくない”って思っちゃって。
あの外見でさー、なんでお互い支え合っちゃってんの。
回復役は女性にしてよ。

田畑:
無理なんです。

坂口:
まじでー?だったらもうちょっといまの若い子たちでも受け入れやすいように
“人間らしく”してよ。あれじゃあ若い人が入れないよ。
===============================================================
他にも色々アドバイスしてる模様
おっさん(レギス)の目が澄みすぎ、とか


★前スレ
坂口「FF15のキャラはあの外見でなんでお互い支え合ってんの?w」「男に回復されたくない。ヒーラーは女性にして」
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1461835882/
2016/04/30(土) 04:08:11.65ID:n1hNfQ8M
なんとなくだがリメイクの方の白黒召喚は、隠し効果みたいなのでもいいから装備によってどちらが出るかが
多少偏ってても面白かったかななどと思った
適当だが、氷系の杖装備で黒+10%、光系で白+10%で最大+20%みたいな感じで
白カタストや白バハムルを狙いやすくできれば、そこそこ使いみち増えないかなとかさ
2016/04/30(土) 04:14:43.21ID:k8sBqhOJ
幻術士は使いどころがないな
任意召喚できれば幻術士も最強ジョブの一つになったかもしれない
2016/04/30(土) 05:15:01.63ID:INhJ3XtQ
>>313
増加量が違うのって
それただ乱数でブレてるだけなんじゃないの?
厳密に調べたわけじゃないけど手持ちのデータで確認したら
たしかにたいりょく一緒だった
2016/04/30(土) 05:27:10.95ID:n1hNfQ8M
全く同じステのはずの開始直後のたまねぎ剣士だって、レベルアップでHPずれるしな
2016/04/30(土) 11:13:42.83ID:soX/Pv97
>>329
イフリートの回復が便利すぎて暗黒の洞窟でよく使ってた
2016/04/30(土) 13:05:03.00ID:wAr7yqWQ
>>328
リメイクの没データに喚び分けみたいなコマンドがあるんだよな
多分、マスターアイテムかなんか装備して白黒喚び分けできるようにするつもりだったんじゃないかと思う
2016/04/30(土) 18:02:24.74ID:SB70UdoN
>>330
マジで?
じゃあHPカンストは空手家バイキングより1ターンで敵を殲滅出来る魔人の方が良いのか
2016/04/30(土) 18:12:27.51ID:70Q8Gcwx
>>329
ファミコン版だがサロニア通過後の自由行動パートでは便利だな
クラス3の麻痺も使いやすい
2016/04/30(土) 18:22:58.55ID:0iowJ7tc
>>328
リメイクでそんな感じの調整欲しかったよな
100%だと面白くないから
アイテムで+10〜30%確率アップ
ジョブ熟練度で+10〜30%確率アップ
みたいな感じなら、ジョブ杖+Max熟練度でも
偶に(5回に1回くらい)望まない方が出るけど勘弁してねw
という感じで幻術士らしくて面白かったと思う
2016/04/30(土) 18:26:38.17ID:YDCcogJ8
>>334
魔人の体力は忍者や空手家・バイキングに比べると若干落ちる
けど本当に微々たる差だしレベル上げするならクエイク使える魔人が楽だろうね
2016/04/30(土) 22:51:48.52ID:pUdiCEwn
リメイクで幻術士は使い分けを装備等で可能に
賢者は完全ランダムってすれば棲み分けできたのにね
339ハゲ
垢版 |
2016/05/02(月) 00:19:04.49ID:I4XQO8eU
モグネットできないから極められんなぁ

ブックオフでソフト500円で買えるが、ハードが高いからな
2016/05/02(月) 04:07:36.91ID:mHpjuOyf
知り合いにハード借りればすぐやで
2016/05/02(月) 11:54:27.67ID:5tljnycK
3DS買えばいいんじゃないの?
このゲームの発展系のBDFFも遊べるからお勧め
342名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/02(月) 14:31:50.67ID:sJU8ve5/
ザンデを忍者賢者使わないで倒せば、それで十分だよね。
一応クリアと認めてくれ。。
2016/05/02(月) 14:48:22.50ID:PwYQ5Gj0
なんでw
雲さん倒しなさいよw
2016/05/02(月) 15:45:13.41ID:LJQO5R0B
導師がいれば何でもできる
2016/05/02(月) 19:08:59.55ID:10LTps+p
2Dでのリメイクってないの?
なんでわざわざポリゴン使うのよ
2016/05/03(火) 03:37:48.82ID:jGaTfyD9
その方が低コストだから
基本となるボーンを作ってテクスチャ貼り付けてやれば、どの角度から見ても使い回しできて動きもつけられる3Dモデルと、
アニメーションもポーズも全部手打ちしなきゃならんドット絵だと、最終的にドットの方が手間がかかる
ドット絵って割と職人芸的なところがあるし、既に廃れて久しいからやれる人が激減してるってのもある
2016/05/03(火) 04:13:58.71ID:dwgZ8o2l
なるほど
FF4の2Dみたいなリメイクで十分なんだがな〜
2016/05/03(火) 09:26:47.03ID:IIJKhvC7
腐向け回避のためレフィアは入れられたと思うと不憫
349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/03(火) 09:46:55.12ID:+QWZjbf/
そんな狙い無いから安心しろ
2016/05/03(火) 10:10:26.71ID:aMLeM5f0
腐は本気になれば何でも喰うからなぁ
2016/05/03(火) 10:27:07.36ID:/ml/90Kp
俺もFC版のグツコーとガルーダにはお世話になってる
FC時代のドット絵なのにすごいエロスが漂ってるよなこの二人
352名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/03(火) 14:57:52.41ID:5ErZXjtj
FF2の時、腐の餌食になったって誰か言ってたけど、
当時FFやってたのはゲーマーの男しかいなかったと思うけどな。
2016/05/03(火) 18:27:39.42ID:BF758CTN
つるぎざきという熱心な女性ファンがいたじゃないか
当時のことは知らないけどゲーム雑誌では勢いあったらしいよ
2016/05/03(火) 18:31:55.31ID:zCg88mGT
>>352
そりゃおまえさんの周りにいなかったっていうだけの話だと思うぞ
まあ俺のまわりにも当時女の子でFFやってる子はいなかったけど
当時スクウェアが出してた小冊子の投稿コーナー見ると
女の子っぽい感じの絵けっこうあったし
皆無ってことはありえない

女性FFファンといえばつるぎざきさんみたいな人もいるし
2016/05/03(火) 18:40:06.05ID:bsi7ffpX
DSのモグネットで手紙を送るとき、つるぎざきの名前でファミコン版の台詞を本文に入れて送ったw
2016/05/03(火) 18:57:01.90ID:5quhB2Wc
女性FFプレイヤーの2割は非腐の単なるオタ、8割は腐だわな
その人はどっちだか知らんけど
2016/05/04(水) 03:14:51.40ID:nhBeaNO5
ひたすらにFFバカ(注:褒めてます)なだけで腐ではないと思いたい
剣崎さんリメイク版はやってないらしいんだよな
どんな評価を下しても良いからプレイして欲しかったな

ちょっと残念
2016/05/04(水) 10:19:38.50ID:3H+tbIsb
3開発時点で忙しくて手紙出せなくなってたぽいからな
それを心配した開発がゲーム内につるぎざき出すことにしたらしいし
2016/05/04(水) 15:51:39.89ID:I8fzRFG3
FFの女性ファンは腐以外の方が多そうな印象あるが
7以外は
2016/05/04(水) 16:08:08.53ID:sc0iCQDQ
スクウェア「手紙ばかり書いてないで勉強しなさい!」→つるぎざきさん、忙しくなり手紙を送らなくなる→スクウェア「勉強ばっかしないでもう少し手紙書いてね」→手紙がなかったので開発につるぎざきさんを出すよう指示

つるぎざきさんのFF25周年コメントは切なくなる
2016/05/04(水) 17:40:47.94ID:PBgehfuN
kwsk
2016/05/04(水) 18:14:04.04ID:G7l8b9tl
会社が大きくなって株主が煩いととにかく利益優先になるし
有能な人達は大体独立していくので残ってる人達では
一度決めた路線は(儲かってない限り)変更しないだろうね
2016/05/05(木) 06:10:32.23ID:UZyd7aUk
半日
2016/05/05(木) 17:28:22.32ID:UZyd7aUk
半日
2016/05/06(金) 05:17:16.82ID:dzgcxYze
半日
2016/05/06(金) 09:16:16.70ID:hPHmPKID
お手紙いっぱい書くの!
2016/05/06(金) 10:40:08.48ID:C5UALsC8
つるぎざきさん…
2016/05/06(金) 14:42:54.06ID:gBgVhyjm
>>366
当時はナンノコッチャ?でスルーしてたな・・・
そういうことだったのか
2016/05/07(土) 02:12:26.49ID:WisW3By1
おいおいFF10のスレやDQ7のスレみたいに落ちちまうぞ
2016/05/07(土) 02:53:01.00ID:L5tLDxHG
あーよくねた
2016/05/07(土) 02:59:21.36ID:IdOQVdJQ
体当たりしますとかいう話になったとき
ノーチラスもエンタープライズと同じ様に壊れると思ったんだよね
372名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/07(土) 10:12:39.24ID:n5G+oE8w
スリプル!
2016/05/07(土) 12:22:28.86ID:3Lue24IY
バハムートから逃げよう
2016/05/07(土) 22:33:02.63ID:n5G+oE8w
逃げるんだ!
375ハゲ
垢版 |
2016/05/08(日) 00:15:00.09ID:u/G4zjNb
黒魔と白魔を同時に賢者にしたが、黒魔出身の方が明らかに黒魔法のダメージ多いんだが…

黒魔法の熟練度(マスクデータ)ってある?
376名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/08(日) 00:22:30.50ID:3ivxJ7Sm
装備じゃないの?
2016/05/08(日) 00:28:26.63ID:U+Ya3CvI
FF5本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました
よろしくね

FF5総合スレ Lv161
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1462633692/
2016/05/08(日) 05:01:01.88ID:qEQkxxoB
>>377
死ね
2016/05/08(日) 08:42:17.03ID:op/6OQXX
ノーチラスで体当たりってなんだっけ?
2016/05/08(日) 20:31:59.32ID:OcNA8oGy
おいおいFF9のスレやFF10のスレやDQ7のスレみたいに落ちちまうぞ
2016/05/08(日) 20:56:27.26ID:qtLSZs0O
>>380
しね
2016/05/08(日) 21:27:20.49ID:OpEoMpC3
これからFC版をはじめるんだけど、ジョブを気を付けないとHPが最大にならないと聞きました。
どの辺りから意識し始めた方がいいですか?
2016/05/08(日) 21:54:45.11ID:op/6OQXX
FC版は気にしなくていいんじゃなかったか?
2016/05/08(日) 22:45:54.27ID:YZzMjo8k
別にHP最大なんてやりこみレベルだから考えなくていい
それよりもメンバー全員で最大HPが偏らないように気をつけるべきだな
一人だけHP高くても意味ないし、一人だけHP低いとすぐ死んで苦労する
385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/08(日) 23:00:20.23ID:UzQHl0oO
確かに魔界幻士のHPの上がり方はかなり低かった記憶が。
2016/05/08(日) 23:45:21.27ID:n1iNQenI
全員空手家で海をぐるぐるした思い出
387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/09(月) 00:11:28.31ID:+XOuOUws
導師が一番かわいいのはどれですか?
2016/05/09(月) 00:36:28.20ID:X56kqWDx
>>381
色んなスレ荒らしてんじゃねーよ粘着キチガイ荒らし
2016/05/09(月) 06:47:47.36ID:uCrcOcpC
ぶっちゃけFCは玉ねぎで通しても9999にはなる
2016/05/09(月) 06:48:37.15ID:uCrcOcpC
>>379
そもそもえんたーぷらいず
2016/05/09(月) 13:13:24.27ID:m8jUYjHF
>>382
特に注意しなくていいはず
2016/05/09(月) 15:57:13.39ID:2cld3uZo
高レベル時に体力が高いジョブに就いていると成長値がオーバーフローする関係で
HPカンストは低〜中体力ジョブでのレベル上げが確実だったはず

魔人ェ…
2016/05/09(月) 18:38:04.14ID:XJEX8shx
普通はオーバーフローする前にクリアする
魔人の株落としたいだけだろw
2016/05/09(月) 18:46:30.91ID:1C8qoemQ
FCはどのジョブでもHPカンストする、
その中でも忍空バイ魔は他のジョブより低いレベルでHPをカンストさせることが出来る
2016/05/10(火) 00:47:51.38ID:Ij0lSFDj
FF9本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました
よろしくね

FF9総合スレ Part91
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1462808547/
2016/05/10(火) 05:55:27.04ID:FFE6wZ9V
オーバーフロー起きるのなんてレベル80台とかだよ
よっぽど体力低いジョブで低い乱数引き続けたりしない限り
オーバーフロー起きるころにはカンスト目前かとっくにカンストしてる
FC版の場合カンストさせないようにするほうが難しいんじゃね
2016/05/10(火) 11:55:07.31ID:obXA9bYs
基本気にしなくていいと
2016/05/10(火) 13:16:36.97ID:iCqI6YyO
レベル99にするだけで大変だよ
2016/05/10(火) 14:12:15.16ID:XWG7r1nb
FC時代にバグで99まで上げたけど、HPカンストしなかったぞ
オニオン装備先に作ってたから、たまねぎだったのが不味かったんだろうか
2016/05/10(火) 18:09:25.16ID:R995YUxn
たまねぎは90以降急激に能力値伸びるから、たまねぎだと体力低すぎたんだろ
バグ使わないで自力で上げればずっとたまねぎってことはないからカンストする
2016/05/11(水) 04:11:13.31ID:M11UnwFS
FC空手家の「ためる」に出番はあるんだろうか
えらくダメージ受けるよね
2016/05/11(水) 05:54:02.85ID:Q5Esms9k
残念ながら死にスキル
2016/05/11(水) 06:23:19.71ID:M11UnwFS
やはりそうか…
2016/05/11(水) 07:10:44.89ID:NlAPlAjs
最初に三回ためて満足したら封印
2016/05/11(水) 07:13:45.99ID:EBPTQLRn
空手家のモデルどうみてもケンシロウだけどためる場面なんてあったっけ
2016/05/11(水) 07:19:06.33ID:M11UnwFS
前髪が2本ピンと出てるからケンよりはむしろジュウザやレイに近いと思うなあ
http://or2.mobi/data/img/126335.gif
空手家なのになぜマントに鎧なのかの方が不思議
顔に青いドットが入ってるのも鎧の顎部分の装飾ぽい
別のキャラをデザインした奴を流用したようにも見える
2016/05/11(水) 09:22:04.48ID:exoxcNNW
カイオウとか鎧着てたし、その辺じゃないの?w
2016/05/11(水) 09:32:48.52ID:HQHzdbgC
>>406
こうして見ると4色しか使ってないのに鮮やかなドット絵だよなあ
2016/05/11(水) 14:16:00.73ID:jcX9Vmv1
黒魔道士とか魔剣士の中身はどうなってるのか本当に気になる
ネトゲのFFのほうでは黒魔道士はホントただの魔法が使えるだけの普通のキャラみたいになってるけど…
あの黒いとこは一体何だったんだろうか
2016/05/11(水) 16:17:48.98ID:GepjdV55
どっかの車掌の素顔みたいなもんだよ(答えになってない)
2016/05/11(水) 16:24:00.50ID:/EbhcJ/D
闇に包まれてる表現
でも死ぬと抜け殻みたいになるんだよな
2016/05/11(水) 16:50:36.20ID:exoxcNNW
魔剣士って死んだときどんなグラだったっけ?
魔剣士は中身ないようか感じではない気がしたが
兜がフルフェイス?だから目が光ってるだけで黒魔と同じかまでは分からない
バイキングと風水師は黒魔と同じだね
5やFFTなんかでも黒魔は真っ黒を引き継いでるんだけど、風水師は普通の顔になってしまったなw
2016/05/11(水) 17:16:05.03ID:AUaD+xHj
魔剣士は鎧だけになったような
魔人は帽子だけだったか
2016/05/11(水) 22:09:51.66ID:gr8uWc7w
そうそう
魔剣士は兜と鎧だけになって衝撃だったよ
死ぬと中身が消えるのか!ってね
魔人は帽子だけになるね
黒魔道士は普通にズッコケるだけなのに
2016/05/11(水) 22:32:06.85ID:r3d0CTXa
あれ?
魔剣士がズッコケてる感じだったような気がしたが記憶違いかw
兜と鎧だけになるんじゃあ真っ黒タイプだなぁ
2016/05/11(水) 22:39:37.67ID:vbTezaLX
ズッコケた感じに鎧と兜だけになってるから別に記憶違いでもない
2016/05/12(木) 00:21:08.47ID:v35+p4L6
FF9の黒魔の設定はあれはあれでありだと思った
2016/05/12(木) 06:40:14.95ID:smJyojeI
GBの聖剣伝説のシャドウナイトにも使われてた気がする魔剣士のドット絵
2016/05/12(木) 09:00:49.14ID:vlmopfbf
聖剣1は赤魔とか黒魔とか魔人とか忍者とかもいたな
まぁFF外伝ってことだからだろけど
420名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/12(木) 15:33:38.94ID:AG6HnGQA
ジュリアスはオリジナルなのかね。
もしかして空手家かな。
2016/05/12(木) 16:41:03.80ID:iTa5Ls4Y
ジュリアスもベースは空手家だと思われる
しかも赤魔道士にもなる
第二形態と最終形態はオリジナルだね
ていうか4形態もあるって豪華ね
2016/05/12(木) 20:24:44.84ID:smJyojeI
>>420-421
やっぱ空手家のドット絵って空手着を着た空手家とはかけ離れてるよなあ
多分騎士か魔法剣士みたいなジョブ用に作ってて没って流用したんだろうなあ
2016/05/12(木) 20:32:10.43ID:g7jKnG9N
ナイトのデザインに合わせたのかもしれぬ
2016/05/12(木) 22:41:32.84ID:ESM6EOsh
あれはFF1の黒魔導師に似てた記憶が
2016/05/12(木) 23:44:17.67ID:NHSyhI+u
>>422
メモリアルアルティマニア見れば没ジョブのデザインとか載ってるけど
空手家は最初からそのデザインだよ
ってかモンクに肩アーマーとマント付けただけだし、特に不思議なデザインでもなかろう
空手家って名前ありきで考えるとおかしくなるんだ
2016/05/12(木) 23:47:36.71ID:4evPaP9B
世紀末覇者的な感じに考えればおk
2016/05/13(金) 06:25:11.39ID:bJUiR22R
モンクに装飾を足すという考えなわけね
2016/05/13(金) 07:00:25.51ID:5aMMX6YQ
正味な話、白ベースの空手着っぽくしてもイマイチ地味だし、再現性も低そうだしね
空手家ではなく1みたいにスーパーモンク名義なら、モンクベースのデザインにも違和感なかったんだろうけど
2016/05/13(金) 09:21:40.02ID:aucBgwHC
ジョブ名に合っているかはともかく、ナイトに並ぶかっこよさだと思うわ空手家
2016/05/13(金) 10:42:19.40ID:OtvuFgqL
空手家の顔にあるのは古傷かなんかだと思ってたんだけどどうなの?
2016/05/13(金) 12:31:52.89ID:b3+Mj1nD
Sモンク「ぽっと出の空手家より普通は俺だろ」

若かりし頃のワイ「クラス名的に完全上位互換過ぎたのが不味かったんやろなぁ」
導師、魔人「分かる」
2016/05/13(金) 12:41:38.65ID:Uc54BE+O
もしスーパーモンクだったら
リメイク版どうなってたんだろうな

やっぱり空手家で良かったんだよ
433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/13(金) 17:13:12.93ID:MmQH4Xhd
文句言うなってこった
2016/05/13(金) 17:47:50.70ID:n9gPIgHp
空手家より格闘家の方がそれっぽい気がする
2016/05/13(金) 17:50:18.40ID:UHdFUcVl
格闘家はキックも使うから駄目です
2016/05/13(金) 17:55:04.76ID:aucBgwHC
ヤンさんモンクでキックしてたやないの
2016/05/13(金) 18:16:48.27ID:kWwgw3et
モンク→拳王
2016/05/13(金) 18:32:32.75ID:Uc54BE+O
格闘家はブヨブヨに勝てないからダメです
2016/05/13(金) 19:52:54.97ID:6SUIQUaA
とりあえずメンツ潰しておきますね
2016/05/13(金) 20:12:53.28ID:C68L2dHh
別スレ、ほんとに半日書き込みないだけで落ちてたな…

DS版、当時のツレに通信してもらったなー、
今は独り
2016/05/13(金) 22:59:28.71ID:sK8yC1iY
>>440
右手が恋人
どピュ
2016/05/14(土) 04:52:05.11ID:mW1+zL/A
白魔レフィアのftmmは至高
2016/05/14(土) 06:32:29.16ID:BTvzqJRC
シーフレフィアのおへそ
2016/05/14(土) 13:12:21.06ID:eieMS0bw
>>434
モンクって空手家より少林寺拳法の修行僧みたいなのイメージしてたわ
2016/05/14(土) 15:05:56.31ID:gE3RhWrH
モンクは修道僧って意味
体や精神を鍛えるために武術やってるから、そこからドラクエで言うとこの武闘家的な位置付けでモンクを出したんだろかね
僧侶なんで回復魔法とか使えてもおかしくないw
2016/05/14(土) 16:40:52.01ID:SGTb/j3p
FF4のモンクは実際に精神を鍛える修道僧という設定であり、
過去にはデスブリンガーを持った暗黒騎士レオナルトが
暗黒剣を捨ててモンクに改宗してる
2016/05/14(土) 17:55:34.47ID:TbfOcR5v
鍛えるのが主眼というより
宗教的に武器を戒められてたから
徒手格闘を磨くしかなかったんだろモンクも少林寺も
2016/05/14(土) 18:15:40.73ID:BVLRE7IG
白魔法使えるモンクは他ゲーのケヴィンか
2016/05/14(土) 18:34:26.62ID:dofnAS15
>>448
そいつはそいつで戒律とかとは無縁な気がしないでもないが…
2016/05/14(土) 19:16:36.26ID:HZMyZO9E
最終的にはダルビッシュだろ
2016/05/14(土) 19:29:28.97ID:Pso/vKPI
最終的に強くなるのはデスハンドだが、そこまでいく前にクリアしてしまうからダルビッシュのほうが使いやすい
まあ1のスーパーモンクみたいなもんだ
2016/05/14(土) 19:31:31.22ID:HZMyZO9E
おい!俺がスベってるみたいじゃないか!
2016/05/14(土) 19:45:39.76ID:gE3RhWrH
ダルヴィッシュ有はデスハンドと同等だろ
一つ前はバシュカーじゃね?
2016/05/14(土) 20:22:29.27ID:Pso/vKPI
能力的には同等だが武器攻撃力がダルヴィッシュのほうが高い
覚える魔法もデスハンドはバグで効果なしだがダルヴィッシュの魔法はちゃんと効果ある
2016/05/14(土) 22:10:44.02ID:+b5V+n8u
お前らええ加減にせえやw
2016/05/15(日) 03:23:57.14ID:7Wz85iwN
白魔レフィアのftmmは嗜好
2016/05/15(日) 04:06:59.86ID:zNyKC562
白魔ちゃう導師やで

魔界幻士が一番、馬子にも衣・・・ウソですカタストはやめてくださいしんでしま
2016/05/15(日) 07:22:39.10ID:Gq8rD/TG
しまぱんの魔人も
2016/05/15(日) 08:12:37.26ID:oyGBDh7B
何言ってんだこいつら
レフィアはシーフに決まってんだろ
2016/05/15(日) 08:58:49.79ID:aZJVY6NK
忍者だろ・・・
2016/05/15(日) 10:31:10.00ID:Wt4y6PrV
アクティブだったりドレスっぽくなったりするから面白いよね
2016/05/15(日) 11:17:56.06ID:7LR6HjdV
白魔レフィアはレベルアップのときのジャンプでみえ
2016/05/15(日) 18:56:52.44ID:31IAZ4tN
カタストーちゅるちゅるー
2016/05/16(月) 03:28:51.38ID:kdPn4czV
白魔レフィアのftmmは歯垢
2016/05/16(月) 11:10:51.58ID:lCT0HXUZ
導師は男がやるのがミソ
2016/05/16(月) 19:01:36.09ID:jfk/TXMY
猫耳でしごくんだ
2016/05/16(月) 21:56:45.55ID:RkzVi5YP
かぶってもらえない猫耳フードが不憫でな
2016/05/17(火) 01:12:33.64ID:8MCfZuYs
猫の耳に水を入れてはいけない
2016/05/17(火) 01:18:15.25ID:xt1q1e1y
ねこみみにみず
2016/05/17(火) 11:31:15.44ID:jFLpccUX
>>446
FF4のヤンは風の精霊の加護を受けてるとかだったね
シルフに介護してもらってたし
2016/05/17(火) 12:40:25.94ID:O1B9zLmy
そんな設定あんの?
だからシルフにベタ惚れされてたの?
2016/05/17(火) 13:46:11.47ID:RPBnVng9
>>467
アルクゥはちゃんとかぶってくれるじゃん
あれは男じゃないという話ならそれはそれで議論の余地があるかもしれんが
2016/05/17(火) 17:54:57.16ID:ZLkbYDBp
彼は男の子だ
2016/05/18(水) 01:22:33.90ID:LJmNg7zY
ティルヴィングの名前の響きが好き
2016/05/18(水) 01:49:26.07ID:HclJ1l6o
北欧神話の妖精が鍛えた剣なんだよね
錆びることがなく、狙った者は外さず、鉄をも両断するという素晴らしい剣なんだが
鞘から抜いたら一人は斬り殺さないと戻ってくれないという変な属性がw
2016/05/18(水) 04:15:14.93ID:aDnr0tci
ティルヴィングって使った記憶が無いんだよなぁ
もっと強くしてサロニアあたりで売っててくれれば使ったかもしれないんだが
2016/05/18(水) 09:12:38.62ID:4DhZhCFT
赤魔専用剣だからねぇ
あれが売ってる辺りで赤魔使ってることがあまりないからだと思う
2016/05/18(水) 10:06:20.18ID:HBRFuy0m
赤魔を無理矢理使い続けるなら最終装備だわ
シェイド係になるから通常攻撃の出番あまり無いけどな
2016/05/18(水) 14:26:13.70ID:D9/wSThF
玉ねぎ券
2016/05/19(木) 01:56:44.98ID:pgrEqFWU
リメイクのティルヴィングは戦士系も装備できるんだっけ?
でもあの時期は買ってまで買い替えようとは思えないんだよなぁ
拾える剣だけで充実しすぎ
481名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/19(木) 07:50:45.74ID:D+56wfWs
FF6の単独スレが半日規制で落ちましたので
半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
よろしくね

FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1463609174/
2016/05/19(木) 14:54:34.33ID:JSVj75kt
ワイトスレイヤーは印象に残る
2016/05/19(木) 16:31:16.36ID:ttnbiv/V
ワイトスレイヤーと共に早々に引退勧告される赤魔さん
せめてHPの伸びが良ければオーエンの塔辺りまで使えたんだけどね
2016/05/20(金) 01:08:41.78ID:Ivj212gb
FF3のジョブは一時的に活躍できる場面を次々乗り換えてくものと割り切ってたな
竜騎士のガルーダ戦や学者のハイン戦はたぶん想定した設定通りのシチュ
2016/05/20(金) 03:03:38.76ID:wrzDPkWK
海底のバイキングとかもな
バイキングは海に強い
→海の魔物は雷によわい
→バイキングの装備の斧は雷属性
とか無理矢理感半端ないけど
2016/05/20(金) 03:17:51.25ID:nJ0NnqrD
ガルーダ撃破後のジョブの迷走っぷりはいまだに不快
2016/05/20(金) 06:58:04.25ID:Ivj212gb
空手家とバイキングどっちにしようかなーって悩みは結構好き
2016/05/20(金) 08:37:58.05ID:FLjPjL1P
悩むまでもないだろ
2016/05/20(金) 08:59:15.48ID:/kXgJekd
ガルーダはともかくにしても
ナイトと白魔以外は好きにしろよみたいな
2016/05/20(金) 09:18:32.06ID:dpGzzDVS
>>485
装備の属性のおかげってのは赤魔や魔剣士も同じだからな
2016/05/20(金) 11:48:12.00ID:dgnCeSoL
水クリ後〜ガルーダ前後の少しの間だけナイトが無能化するのが結構好き
色々試せって感じがFF3っぽい
2016/05/20(金) 12:13:35.46ID:dpGzzDVS
シーフ、バイキング、空手家の装備が一気に充実するからな
あと白入れたらナイトはちょっとお休みねw
2016/05/20(金) 17:51:28.87ID:Ivj212gb
>>488
個人的にバイキング好きなんだ…
2016/05/21(土) 01:17:50.34ID:X+mGj46I
>>493
与えるダメージを取るか安全性を取るか
2016/05/21(土) 04:10:23.04ID:yP0zfF9z
あの辺は魔法系も選択肢が多くて面白い
幻術は強いし、風水師も海底神殿等で無双できるし 赤も黒と大差ない
にっくき分裂モンスターが出た辺りからすべてのジョブは振るいにかけられて
大抵のジョブは一線級に帰ってこれなくなる
2016/05/21(土) 11:38:56.33ID:4vwyfRww
シーフはグングニル盗みたいからずっと入れておきたいね
2016/05/21(土) 11:53:16.25ID:bEbVWZej
小数点以下の確率で盗める
2016/05/21(土) 12:03:59.38ID:OtnQGI9n
分裂モンスターは魔剣士にスポットライト当ててると見せかけて召喚士ゲーだよね
なんで分裂モンスターは経験値激少設定なんだろう…
稼がせたくないなら魔剣士を際だたせるためにも分裂したほうからは経験値0とかにすればよかったのに
あんなの逃げるが勝ちだよ、というかFF3は経験値関係渋りすぎ
2016/05/21(土) 12:32:07.62ID:HBCH568m
魔剣士で殲滅という正攻法を用意したが、正攻法ばっかりだと損をするんやで(ニッコリ)
という、正攻法ゴリ押し攻略しかなかった当時のドラクエへの当て擦り説
2016/05/21(土) 15:35:10.57ID:0xeYIXYj
内部データのアイテム番号だとあしゅらがディフェンダーとかより前にあるし開発中は古代遺跡辺りで買える予定だったのかな
2016/05/21(土) 16:42:06.85ID:jBtyicdH
同名で経験値0のモンスターデータが増える分容量食うからだと思う
2016/05/22(日) 00:46:52.28ID:jX7kzCxc
久しぶりにデリラばあさんに会いに行ってきた
2016/05/22(日) 11:34:06.34ID:W2vdueRT
分裂モンスターは空手家で倒したなあ昔
504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/22(日) 14:00:40.12ID:65Tv1bVE
今4人ともLV50で風風白風じゅくれんど99なんですが
ハイン余裕ですかね
2016/05/22(日) 19:59:25.76ID:HuEuD9Ln
素手だと分裂しない不思議
2016/05/23(月) 01:44:41.76ID:Y7MWB51u
えぇ?素手でも分裂するだろ?
どんなやり方かしらんが適正レベルじゃ空手家役に立たんぞ
少なくとも俺のプレイでは水クリから空手家入れてるが役に立ったことは無い
2016/05/23(月) 06:04:57.23ID:vHiDXeYE
即死させる
2016/05/23(月) 07:41:21.20ID:N8RC5j3+
そのための「ためる」
2016/05/23(月) 09:05:14.89ID:O1nedRS6
空手家は普通の敵に高ダメージを出せるのが強みだしなw
防御面は緩い(特に魔法)が、まぁそれがバランスってもんだしw
510名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/23(月) 10:45:29.77ID:Zt97cs9K
からてかは土クリだろ?
2016/05/23(月) 10:57:15.20ID:5qTYFBtg
>>510
FC版は水だった
2016/05/23(月) 11:09:48.79ID:Y7MWB51u
俺の記憶では溜めたくせに分裂モンスター倒せず分裂させやがって「ダメだこいつ…」てなったはずだが…
しかも分裂モンスは結構攻撃力高いからためてる間に死ぬ

FF大辞典と言うサイトに堂々と
「分裂モンスターはナイトと空手家なら分裂させずに1撃で倒せる」書いてあるんだが
本当か?。だったら脳筋プレイの小学生はまるで苦労しない筈だぜ。
2016/05/23(月) 11:26:35.21ID:imTOAV+k
分裂モンスターは古代の剣&ディフェンダーのナイトでどうにかした記憶
2016/05/23(月) 11:56:29.25ID:h6yePMFZ
増殖と言っても与えたダメージ分はHPが減ってるから
下手に魔道士系で攻撃して増やしてしまわないようにすれば問題無かった
時間は掛かるがな
2016/05/23(月) 12:31:08.48ID:O1nedRS6
公式攻略本でも古代遺跡のパーティ編成例に空手家入れてあるし、開発としては溜めて倒すってのを想定してんだろうね
俺もそれに倣って空手家連れてたりもしたが、役に立ったという記憶がないw
最終的には黒魔と風水師でやってたと思う
2016/05/23(月) 20:29:47.58ID:xMhfjs8P
>>512
あのサイトはどんな嘘・捏造・妄想であっても消しちゃいけないとかだから
しょうがないかと
だいたいレベルによって違うのは当たり前だし
2016/05/23(月) 20:34:56.74ID:vHiDXeYE
まさに鍛えまくっていったら空手家で一撃だった確かに
2016/05/23(月) 21:14:32.69ID:YnpxEiqq
空手家を使い始めた時期によって熟練度に差が出てくるからね
2016/05/23(月) 22:40:07.97ID:Y7MWB51u
空手家を水クリから使ってるけど分裂で役に立った記憶が無い
あの辺だとレベルは35くらいか?うろ覚えだが海底神殿で30くらいまで上がるからそんくらいなはず
一発で倒せるってのはどの程度育てればいいのかガチで検証データ求ム
2016/05/23(月) 23:12:46.83ID:QTKCUYJb
>>516
あそこはいくらなんでもX-2インタのクリクリ最強マキナパーティーの部分ぐらいはいい加減で修正すべきだと思うw
2016/05/24(火) 04:51:11.94ID:Zb45LF1c
久々にFC版サントラ聴くと、乗り物系の曲にSEがないのが寂しく思えてくるなw
2016/05/24(火) 07:01:05.43ID:6bdQ2DGU
ダルグ大陸の風に吹っ飛ばされるとSEがなくなる
2016/05/24(火) 09:08:57.69ID:D93KSw6k
もしかして地獄の爪を海底洞窟辺りに置いとく予定だったんだろうか?
それなら暗黒属性で分裂防げて活躍できるし、古代の民の迷宮に置いてもらっても今更感拭えないしなw
2016/05/24(火) 11:55:52.61ID:RWVXFmRl
容量とか納期の問題で手に入るダンジョンが丸ごと削られたとかかもしれない
2016/05/24(火) 11:56:45.74ID:sZIG/8TL
消防時代のワイ

古代遺跡のモンスター分裂してコエー!
一撃で殺したら分裂しなさそう→空手家の溜め攻撃と竜騎士のジャンプだ!

数週間後、幻術師×4でエスケプ連打する運ゲーがそこにありましたとさ
2016/05/24(火) 20:05:42.28ID:Y5fdgWU9
地獄の爪あれば一撃余裕か
2016/05/25(水) 03:19:21.25ID:b/vrW4DF
なんかFC版もやりたくなってきたなぁ
毎回バグ技でラグナロク作ってから進めてたから正攻法でもクリアしたい
2016/05/25(水) 03:25:17.63ID:31h9+AL9
オレバグ技はサイトロしか使わんわ
絶対使うけどな
2016/05/25(水) 06:14:10.25ID:kmj+c5yS
アイテム変化で地獄の爪ゲットして暗黒洞窟プレイしてみるか
2016/05/25(水) 09:13:06.46ID:Z/xPsoH+
攻撃力的にも古代遺跡辺りで使えて問題ない感じだよな地獄の爪
爪一つだけなら暗黒剣が蔑ろってこともないし
2016/05/25(水) 16:42:54.38ID:sXyxx29N
魔剣=日本刀
聖剣=洋剣
ってセンスはスクウェア独特だなあ
2016/05/25(水) 17:10:26.05ID:87g5cPCp
実際日本刀は曰く付きの品が多いし不自然という訳でもない
2016/05/25(水) 17:24:11.85ID:Z/xPsoH+
大体伝承とかで出てくる刀は妖刀って呼ばれてる感じだし
あんま聖なるイメージないもんな
2016/05/25(水) 17:24:28.12ID:pDLYRode
両刃の剣で呪いエピソードって無いのかな?
2016/05/25(水) 17:29:08.03ID:kmj+c5yS
ストームブリンガーとかカラドボルグとか秘宝伝説で見たようなのが色々
2016/05/25(水) 17:34:50.88ID:Z/xPsoH+
ティルフィングとかダインスレイフとか魔剣だよね
2016/05/25(水) 17:35:20.50ID:ZKN1b6M3
ロンギヌスは本来ならキリストを刺した忌み槍なんだが
キリストの血に染まった聖なる槍として扱われてるな

当たり前の話だが、闇や呪いは本来忌避されるべき事なので
西洋では英雄が使う武器が好き好んで闇の武器とされる事は少ない
妖刀スゲー的な価値観は日本の中二病であったか
しかし反面、海外では闇の戦士と解釈されてる忍者は
外人の中二病にヒットするのだが…
2016/05/25(水) 17:36:40.67ID:pI+fuihU
呪いの剣というべきなのか、変な属性がついてる剣ならいくつかあるけど
そういうのって実在してない神話の剣だね
欧州だと実在で銘が入ったり愛称で呼ばれている剣ってほとんどない
せいぜいナポレオンが持っていた剣、カール大帝の剣、とかそんな感じ
2016/05/25(水) 20:12:06.78ID:L8uZLj4/
ナポレオンの剣をヒトラーが保有していたというオカルト話もあるし、
変な呪いっぽい属性の剣って概念が好きなイメージだな、西洋人は
540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/26(木) 01:47:28.41ID:tVh0F5mC
たまにしかできないからどうしてもどこまでやったかとか町の場所とか忘れる
そんな時攻略チャート見るんだけどどうしてどこも地図載せないのかね
(あるいは地図があってもトップページにリンクが載ってない)
ありえないとも思うが実際プレイしながらやってるわけじゃないから不便さに気づいてないとかかね
2016/05/26(木) 01:56:29.87ID:gm26Ma5l
http://ex-potion.com/ff3/index.html
普通に攻略サイトなら大抵はトップページからワンクリックで地図ページに飛べると思う
スマホで見難いとかそういうのは別問題として
2016/05/26(木) 02:10:50.30ID:eBjP0gur
ff3で検索して一番上のサイトに地図が載ってたけど画像は手間がかかるし
データだけあればいいという人もいるんじゃないかな
2016/05/26(木) 02:17:13.48ID:Q+RrR0/D
サイトロのこともたまには思い出してやってくれ
光る地点に行って一つ一つ街の名前確認するのも覚えやすいと思うよ
2016/05/26(木) 05:59:52.36ID:gm26Ma5l
サイトロケーション
2016/05/26(木) 09:50:29.96ID:Jb1+YhHO
サイトロを使う時
・魔法増殖の裏技
・果てしなき大海原で迷子になった時
2016/05/26(木) 13:43:14.26ID:LjwMXyKg
サイトロ使っても辺り一面海しかない
やっと点滅している場所を見つけて行ってみたが中に入れない水色の建物だった(クリスタルタワーの先っぽ)
2016/05/26(木) 19:55:04.84ID:gm26Ma5l
飛空艇がシャンシャンシャン…ってプロペラ音だけして寂しい音楽で何もない場所を行くってのはインパクトあるもんだ
2016/05/26(木) 21:05:46.43ID:/IRDAOCe
地獄の爪は海底洞窟、ホーリーランスはドール湖ら辺に置いて
その2つが入ってた箱にフレアとホーリー入れてあったらよかった
2016/05/27(金) 02:47:38.58ID:cVNcrCKp
どうせならホーリーよりアレイズ…(ボソッ
2016/05/27(金) 09:45:45.32ID:Z3YwXNAP
アレイズとメテオは白黒クラス8の目玉魔法な気がするから敢えて外すのもいいかも
2016/05/27(金) 12:47:15.76ID:XqwAJQc5
レイズは某ゲームの○○ラルと違って戦闘中もよく効くからな
2016/05/27(金) 13:29:19.67ID:ZvMnuq5+
ファミコン版で戦闘中にアレイズが失敗するとめちゃくちゃ焦る
特に2ヘッドドラゴン戦
2016/05/27(金) 21:29:31.97ID:A+hcDQ1X
FC版2ヘッドはインパクト満点すぎる…
2016/05/27(金) 22:27:04.45ID:vU9H+aEi
名前が特に
2016/05/28(土) 05:51:33.32ID:BjLL5Vh9
2のゾンビ2ヘッドもそうだったんだけど、ずっと「つーへっど」って読んでたわ
こないだ何かで読んで初めて「でゅあるへっど」だと知った
今更だからすごい違和感w
デュアルヘッドドラゴンってかっこいい気もするけどw
2016/05/28(土) 06:00:18.81ID:pkiU7DmA
2ヘッドをノーヒントでデュアルヘッドって読む奴は中二力高いと思うわw
2016/05/28(土) 06:52:31.41ID:kWAnvMDi
そもそもヂュアルヘッドなんていわないし
2016/05/28(土) 06:57:25.33ID:Y+33gQ6u
個人的には「デュアルヘッドドラゴン」よりも
「ツーヘッドドラゴン」のほうが語感は良い
前者はなんかくどい
2016/05/28(土) 07:02:34.76ID:p1i+XLAo
ツインだと思ってた
デュアルなのか
2016/05/28(土) 07:09:18.09ID:kWAnvMDi
五千歩ゆずってもツインヘッドがせいぜい
2016/05/28(土) 07:29:22.15ID:Yc8M5Kgy
ダブルヘッドだろ
2016/05/28(土) 07:36:37.91ID:Zq9IYY9E
ダブルヘッデッドドラゴン
2016/05/28(土) 07:41:40.75ID:X/NFYCaF
別作品になるけど、四魔貴族や刑事貴族も最初はどう読んでいいかわからなかったなあ…
2016/05/28(土) 08:25:58.30ID:aWEaIX5o
四魔貴族=しでびるきぞく
刑事貴族=ぽりすきぞく
2016/05/28(土) 08:52:39.43ID:Z68nB+ZB
Androidのオデンはグングニル落とすの?
入手した人おる?二本欲しいわ〜
2016/05/28(土) 09:06:02.95ID:1OAAr2l7
>>585
小数点以下の確率で…
実際、DS版の乱数調整以外でドロップするのかね?
2016/05/28(土) 10:55:14.59ID:Z68nB+ZB
FFTのアレみたいだな。
落とすまで地道にやるかな
2016/05/28(土) 11:24:23.02ID:Nukr/3ZJ
>>555
サントラ悠久の風伝説ではツーヘッド
当時、またはその近辺での公式本での索引は「て」ではなく「つ」
FF2のモンスター、ゾンビ2ヘッドと同形のモンスターの名前がデュアルヘッド

好きに呼べばいい
2016/05/28(土) 12:28:56.27ID:4QIiaVea
ダブルヘッデッドスネーク
2016/05/28(土) 12:32:08.22ID:yQQVDPVZ
かもーん!
2016/05/28(土) 13:22:43.07ID:OH3a3phn
2ヘッドドラゴン
two head dragon
twin head dragon
dual head dragon
double head dragon

たぶんツイン、デュアル、ダブルだったらそのままカタカナで書いたんじゃないかなあ
ツーだと微妙だったから2にしたとか
(読み方に近いのはトゥーだが)
2016/05/28(土) 13:29:42.98ID:TBUkXS+b
魔界塔士の「しょくしゅ8」も「8ぽんのしょくしゅ」にしたかったんだろうなあ
FCやGB時代の戦闘中特殊攻撃の技名が6文字や8文字の制限で生まれる数字略表記は面白い
2016/05/28(土) 13:54:32.00ID:OH3a3phn
2にしたのは文字制限のせいか
よく見たら敵もアイテムも8文字以内だね
あとダブルとツインは他の名前で使われてるけどデュアルは使われてない模様
4文字消費するからか
2016/05/28(土) 13:57:34.53ID:TBUkXS+b
・デュアルヘッド
・ゾンビ2ヘッド
って2種類いるから、多分後者は「ゾンビデュアルヘッド」なのかもしれん
2016/05/28(土) 14:08:31.35ID:OH3a3phn
FF2ではデュアルも使われるのね
今となっては2が何なのか当時の開発者に聞くしかなさそう
2016/05/28(土) 14:54:52.62ID:n2hKiSwK
ファ…ファイナルファンタジーデュアル
2016/05/28(土) 15:01:11.05ID:aKHST12R
多分デュエルって二重とかの意味で二つあるってことじゃないんじゃないかな
知らんけど
2016/05/28(土) 15:04:53.11ID:TBUkXS+b
た…闘い…
2016/05/28(土) 15:08:25.85ID:aKHST12R
いやいやduelとdualの発音記号は同じなんだよw
2016/05/28(土) 22:43:22.07ID:BjLL5Vh9
2ヘッドドラゴンと同形色違いにダブルドラゴンがいるから、2ヘッドでダブルヘッドの読みはなさげ?w
2016/05/28(土) 23:01:44.62ID:9tzyaKK5
正しいかどうかはおいといて
当時FF3の話しをする時はにへっどどらごんが主流だった
2016/05/28(土) 23:23:45.26ID:2K25J3kC
ウチの周りではつーへっどドラゴンとゾンビつーへっどだったな
それ以外の言い方で話すと何のことか全く伝わらなかった
エフエフわんつーすりーの流れだろうな
2016/05/28(土) 23:27:18.21ID:M7fMFn0B
てか、ルビでも振られない限り
ゾンビデュアルヘッドとは読まねーよ!
2016/05/29(日) 01:35:33.82ID:cVlMIGKu
上にもあるけど
2をデュアルなんて呼ぶのはデュエルするようになってからだろ
2016/05/29(日) 03:29:07.57ID:3DMmEEs+
>>582
そもそもまだ「えふえふ」じゃなくて「ふぁいふぁん」と呼ばれていたような気もする
2016/05/29(日) 09:45:20.07ID:dIbYWh1L
みんな正解をわかってて、ボケたりつっこんだりしてるのにマジレスされても困る……
2016/05/29(日) 18:37:47.60ID:+8CuFdtp
デュラルヘッド
2016/05/29(日) 19:25:48.41ID:yezOEbf6
ダミーヘッドの○○アドベンチャー
2016/05/29(日) 20:12:00.65ID:+xXzWzad
ここまでにヘッドドラゴン無しかと思ったら>>581にあった。やるな。
2016/05/29(日) 20:15:08.88ID:FK4IWF4G
普通はにーヘッドドラゴンだよな
2016/05/29(日) 22:26:22.47ID:dbYLxBza
秘訣はにオニオンソードで斬ると9999ダメージを与えられる
2016/05/30(月) 03:35:22.34ID:ZKj+UEWO
ケルベロス「2ヘッドの奴ばっかり話題に上がってずるい!俺も3ヘッドドッグに名前を変えたら人気者になれるかな…」
2016/05/30(月) 03:57:28.62ID:0+HOtz0o
いっそここは逆転の発想で
ttp://i.imgur.com/JqlnVPc.gif
2016/05/30(月) 05:31:10.02ID:ZwdqCd28
でもDS版でケルベロスとアーリマンの立場逆転したよな
ファミコン版のときなんて負ける要素のない糞わんこだったのに
2016/05/30(月) 08:05:12.33ID:TY8vgnSv
>>593
逆転ならいっそノーヘッドドッグまで突き抜けてはどうか
2016/05/30(月) 10:05:01.33ID:AxvyD/Jx
いくら「奴は四天王の中でも最弱…」だからって、お前らケルベロスさんいじめすぎだと思います!
リメイクで雷3連発とかして強くなっても知らないからね!
2016/05/30(月) 15:40:02.39ID:02cWDIOo
ケルちゃんは闇の世界の癒し枠だからね
2016/05/30(月) 17:54:20.81ID:e289M9+D
いざとなればダイヤ防具持ち込みますので
2016/05/30(月) 19:52:45.23ID:B+/D7Rn+
たまに持っていくの忘れるよな
2016/05/30(月) 20:05:13.02ID:2+lO+JFz
リメイク版なら守りの指輪揃えておくわ
2016/05/31(火) 00:34:00.85ID:u/FL+Ply
オリジナル知ってると油断するよなw
初見は大体辛勝とかなんじゃないかw
2016/05/31(火) 09:28:27.98ID:+kW1mjiz
対してアーリマンときたら・・・
2016/05/31(火) 17:57:52.79ID:X31djVFM
メテオが来た時の敗北感すごい
しまったーこいつメテオ持ちかーっていう
2016/05/31(火) 22:11:04.24ID:tJCZCSEI
竜騎士のジャンプでダメージが高くて楽しい敵
2016/05/31(火) 22:24:39.33ID:c8SG3+q8
>>603
結局全滅してアーリマーって言うのが様式美ですね
2016/05/31(火) 22:33:21.08ID:BrFpUCSw
>>605
ファファファ
しねい!
2016/05/31(火) 23:06:19.11ID:Z2tl23Yu
その後のFF4で序盤でアーリマンっぽい姿の雑魚出てきてビックリした当時
2016/05/31(火) 23:19:03.96ID:K4jU73M9
メテオの使い手っていうとエキドナもだな
FC版ではこいつらの連続でプレイヤーの俺が死ぬかと思ったわ
2016/05/31(火) 23:42:11.32ID:CxnSSKP3
「うわあメテオだー!?」
「こいつもメテオかよ!?」
「超脳筋じゃねーか死ぬ死ぬ!」
「癒やし」
2016/05/31(火) 23:43:50.97ID:XdwW+7Rw
>>607
あるあるw
2016/06/01(水) 00:25:50.57ID:Yh8Jq7Dh
FF4でフロータイボール見たときの
「あ、こりゃ終盤でアーリマン出てくるわ」感は異常
2016/06/01(水) 08:36:59.50ID:yHUMkQbk
そしてアーリマン大したことねーなと思ったら
さらに上位のボスに全員死の宣告されて驚愕
2016/06/01(水) 09:18:30.57ID:tQzM5q3N
プレイグ最初どうしていいか分かんなかったw
ヘイストやめろ!って思ったのあいつだけだわw

色違いで思い出したが、3アーリマンは没も含めて数少ない色違いなしモンスターだっけ?
2016/06/01(水) 09:35:57.44ID:0eb7T+wZ
闇クリスタルって一つでも残してあると暗闇の雲は倒せないんだっけ?
2016/06/01(水) 13:09:03.13ID:RbauroZq
>>613
アーリマンの他にガルーダもそうだっけ?
2016/06/01(水) 13:35:25.16ID:8rvY6Dgj
>>614
闇の戦士「…」
2016/06/01(水) 13:40:01.19ID:tQzM5q3N
>>615
あとクムクムとか?
リバイアサンとオーディンもかな?
それくらい?
2016/06/01(水) 14:29:26.87ID:sALMCSkR
iphone版のためにホリコン買っちゃった

よりサクサクになった
2016/06/01(水) 15:49:36.72ID:eTtbvReS
エキドナは劣化版アーリマンのイメージしかないからなんとか立たせてやりたいね
リボンが揃ってればブレクガも怖くないし
2016/06/01(水) 18:40:13.05ID:NNV9Snwj
>>609
なおDS・スマホでは全く逆になるもよう
2016/06/01(水) 22:11:53.72ID:pp2TLRPK
FC版やりてぇと思ってたら来週から割引セールやんのな
ありがてぇ
2016/06/02(木) 03:26:51.92ID:FX4FxX0x
せっかくだから貼っとく
1と2もセール対象の模様
https://www.nintendo.co.jp/campaign/eshop5th/index.html
2016/06/02(木) 03:53:59.56ID:Kc/6Y1nS
FF2はともかく、1はアイテムスタック数とか魔法回数とか一部魔法の効果がないバグとかで、
今からやり直すには正直きついんだよなあ
GBA以降のは逆に簡単すぎるし、個人的にはWS版が欲しいが無理だしなあw
2016/06/02(木) 04:09:44.91ID:A/UswR/P
いやFF1はFC版が一番面白いよ
FF2と違ってFF1のリメイクはあまりバランス調整の出来が良くない
WSC版も悪くないが敵の行動パターンなど一部改変されてるのと入手難なので
結局FF1はFC版が一番ってなっちゃう
2016/06/02(木) 04:27:35.52ID:Kc/6Y1nS
気軽にサクサクとストーリー楽しみたいってんならGBA以降のリメイクは手軽なんだけどね
流石に難易度下がりすぎなんだよな
DSFF4と足して2で割るとちょうどよくなりそうなレベルw
2016/06/02(木) 12:46:21.74ID:fPIKvQBv
PS版はWSC版と同じじゃなかったっけ?
まぁPSもキビシイかも知れないけどw
2016/06/02(木) 17:27:26.16ID:NGz28wNd
討伐数カンストなんてやってみようと考えてるけど
1匹しか出ない敵は単純に255回エンカウントしなきゃならんわけだよな

こいつぁ・・・
2016/06/02(木) 18:12:15.55ID:AywsiuxW
オススメはしない
2016/06/02(木) 23:00:32.19ID:AE50NupN
倒した数とか逃げた回数とかクリアタイ厶は記録しなくていいよねえ
2016/06/03(金) 03:21:58.35ID:bR8HGZ62
クリアタイムとかはふとした拍子に知りたくなることも
逃げた回数は勘弁してほしい
記録されちゃうと思うと逃げらんなくなる
このゲームに関して言えば逃げるのは基本的に悪手だからまぁ逃げなきゃいいんだが
ゲームによっては逃走縛りはマジ辛くなることもあるからなぁ
2016/06/03(金) 03:41:44.87ID:8VR7n6jL
逆にコレクターは逃げカンストさせるんじゃないの?
仕様上逃げカンストのほうがつらそう
いや純粋にカンストってだけでも基本的につらい作業だけど
2016/06/03(金) 03:49:06.12ID:d21gHuKa
普通にうろうろしてエンカウントしたら逃げるだけだろ
すぐたまるわ
2016/06/03(金) 07:20:25.35ID:WIZc0yDd
小人ダンジョンは全逃げが基本
2016/06/03(金) 08:47:50.63ID:eizS8ShP
あなたのプレイ記録はこうですよと、知りたくもないのに押し付けてくるお節介なシステムは要らんな
5の宝箱回収率くらいがギリギリ許せる範囲かな。あれにしても、それなら後からでも全部回収できるようにしろと思うが
2016/06/03(金) 10:31:58.94ID:oTOk/Dh/
成績表なくてもいいよねってか
2016/06/03(金) 12:43:26.90ID:pF4/DluN
PS版のDQ4もプレイ時間の記録が有難迷惑だったなあ
ちょっと回り道プレイしたくても100時間オーバーのプレイ時間が表示されると
無駄行動をした証みたいに感じて最効率行動しかしなくなるから
せめてON・OFF機能がほしかった
637名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 14:32:37.17ID:VSIf+3V5
>>636
ドラクエ8もそんな感じで文句いわれたわw
2016/06/03(金) 15:32:26.65ID:VLKT+LKq
スマホのFFシリーズをフルコンプしたデータで満たす!
一つのゲームに入れ込む俺最高

と考えたけど5の討伐数カンストが9999匹と知って諦めた
ほどほどが一番です
2016/06/03(金) 19:01:32.21ID:Nv3/Ift0
プレイタイムは12で一部のレアモンスターの出現条件になってたのは良かった
タイムカンストするとタイミング計れないのに、
8みたいにタイムの文字色変えて周回してくれないのはどうかと思ったが
2016/06/04(土) 01:02:11.67ID:3nSxz+QK
4桁まで作ったのは誰だあ!
641名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/04(土) 06:07:57.83ID:2211w9+S
いつも終盤までナイト使ってたけどナイトって弱いの?
FC版だと一番かっこいいよな
2016/06/04(土) 06:52:12.51ID:iz9wW6ek
討伐数は記念や記録になる
オニオン取るまでにどれくらいかかったかとか
4でピンクの尻尾とか
5で力の杖99本のため暗黒魔導士を千切った数とか

>>641
魔剣士と同等の格好良さ
2016/06/04(土) 07:00:20.13ID:WmxgCQVR
FC版ならナイトは十分最終パーティの選択肢になりうる
ラグナロクは魔剣でありながらナイトも装備できるので
ナイトにラグナロクとエクスカリバー、忍者にマサムネと円月輪…
という構成であればよい
2016/06/04(土) 07:03:48.52ID:PFJNCUVl
FC版ならというかFC版でもだね
2016/06/04(土) 07:06:00.83ID:MC4wKvB/
ゴールドル後辺りから竜騎士→魔剣士とやるとCP足りなくなって
結局忍者まで魔剣士のまま行っちゃう事が多いなFC版の場合
2016/06/04(土) 08:28:19.85ID:erBs4FqC
FC版だと、雑魚戦は召喚魔法、ボス戦はプロテス&ヘイスト使える賢者×4が結局最適解な気がする
2016/06/04(土) 10:29:28.45ID:jMAyPdJx
FC版で、賢者2人入れる場合の最強装備に悩む…
2016/06/04(土) 10:58:56.18ID:kvOxrDeJ
白のローブ、守りの指輪は共通で
長老の杖2本、リボンの人と、全ての棒とゴーレムの杖、羽根付帽子→リボン
これで問題なかろ?
2016/06/04(土) 11:16:30.56ID:iz9wW6ek
すべての棒の形状を知りたい
2016/06/04(土) 11:21:01.35ID:DK25k5lH
四次元円柱
2016/06/04(土) 11:32:11.64ID:Fe7+bHY3
長老の杖、全ての棒、リボン、黒のローブ、守りの指輪
長老の杖、ルーンの杖、学者の帽子、白のローブ、守りの指輪
2016/06/04(土) 11:52:11.37ID:07Ut7rMW
長老の杖、氷の辞典、リボン、白のローブ、守りの指輪
長老の杖、すべての棒、羽根つき帽子、黒のローブ、守りの指輪
2016/06/04(土) 12:12:42.62ID:VZLgC0K6
ラグナロクとマサムネは暗黒属性が邪魔だから左腕に装備してる
2016/06/04(土) 12:22:24.48ID:ycPzSKH6
忍者使いたくない場合、ナイトにエクスカリバーとラグナロク、魔剣士に円月輪とマサムネが正解?
2016/06/04(土) 12:54:57.29ID:9Xl8A8HT
>>653
二刀流にしてるなら意味ないぞ
2016/06/04(土) 14:17:58.93ID:MC4wKvB/
忍者が空手家と並んでLvアップ時HP上昇最大だから
ナイトでLvアップすると損した気分になってしまうんだよなあ
2016/06/04(土) 14:32:09.77ID:hgKDuAj5
>>651
黒のローブよりも白のローブのが良くない?
終盤に精神をちょっとでも上げてヘイストとプロテスを確実化するのじゃー
実際は誤差範囲だけどな
2016/06/04(土) 16:10:20.23ID:4rrZnnI4
賢者と導師ならザコにゴーレムボスにルーンでいいじゃん
2016/06/05(日) 00:15:44.29ID:SMOIKr/1
忍者強いな空手家と同じとは
2016/06/05(日) 00:23:38.07ID:6qL7Rzie
FC版のバランスだと忍賢以外が劣るのは仕方がないね
661名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/05(日) 01:06:34.59ID:uwUHHDBB
バグでジョブチェンジってwiki見ると結構最近発掘されたみたいに書いてあるけど発売当時からやってたよな?
2016/06/05(日) 01:11:58.49ID:e1zZAwaY
やってないけどやり方は500ガバスくらいで知ってた
2016/06/05(日) 07:25:10.32ID:gkNBi7K/
アイテム変化やってて失敗すると勝手にジョブチェンジして発見した
2016/06/05(日) 15:22:33.73ID:ALIKrwkJ
先頭キャラの名前が1文字ずれるやつは自分で見つけたけど
ジョブチェンジとアイテム変化は何かの雑誌で読んだ気がする
2016/06/05(日) 15:43:13.12ID:OckSv54S
ポーション99個持って偶然バグに遭遇したプレイヤーは当時けっこう多かったんじゃないかと思う
2016/06/05(日) 16:11:25.80ID:fgFanQ/o
突然ガイザーナックル99個出て来て
あれ?と思ったわ
2016/06/06(月) 00:26:23.02ID:1Q0SoVyR
あれは発動条件が絶妙だったな
2016/06/06(月) 01:19:57.33ID:vYFedIX5
2の名前を流用して3をやってたせいで、ヘリオニールになってしまったのう
2016/06/06(月) 10:47:45.50ID:umfo+m4Q
1文字ずれバグを発見して、最初からやり直した
1文字ずれを踏まえた名前として、ハリオニールと命名
数時間後無事死亡

当時小学生低学年だからね、仕方ないね
2016/06/06(月) 13:54:28.56ID:NGIn34nh
完全に名前ズレを忘れてた状態であかあおみどりももという名前でスタートし、見事イカ野郎になってしまった
2016/06/06(月) 15:02:12.93ID:QLF9Zovf
ファミマガは凄いバグ技は載せない方針だったみたいで、当時ファミマガしか見てなかった俺は
アイテム変化技は知らんかった
自分で発見することもなかった
2016/06/06(月) 15:12:13.66ID:RbLI4W3m
青表紙でむちゃくちゃ分厚い大技林
2016/06/06(月) 17:00:47.65ID:7XIb7Gee
FCでたまねぎ剣士の色が4色用意できないのは仕方ないけど残念だ…と思ってたが4体目は微妙に色が赤と違うのか
2016/06/06(月) 19:32:15.30ID:t3HDBbnn
>>673
移動時のみ赤、青、緑、紫でわかれてる
よくFCでルーネス達の名前を付けてプレイする人がいるが
大抵ルーネス、アルクゥ、レフィア、イングズという間違った順番で入れてる(公式ですら)
DSのたまねぎの配色を見ればわかるが、正反対の名前順にしないといけない
2016/06/06(月) 19:49:37.20ID:j2rvB4xy
いけないというのも違うと思うがw
公式でそうしてるなら、敢えてDSで配色を逆にしたんだろう
2016/06/06(月) 21:36:15.08ID:WzeywSTQ
名前ズレを利用すると同じ名前のキャラを二人作れたりするんだろうか
2016/06/07(火) 04:07:08.81ID:0cIIYCHb
今日からセールだぜ
ふぅあとちょっとが待ち遠しい
2016/06/07(火) 13:16:37.38ID:AJtB9YLH
公式サイトのリンクあるかな?
2016/06/07(火) 23:31:09.91ID:ITy1ULEm
セールで安くなってるので買ったった
FC版はガチでレベル99になるまでやり込んだので、今回は当時知らんかったアイテム変化技で
オニオンフル装備でやろうかな(ある意味公式チート?)
ネプト竜は倒したことないのでこれで倒してやる
2016/06/08(水) 02:36:12.93ID:n9ivxyGL
正攻法クリアの後にバグ仕様を理解してプレイすると二度おいしいな
2016/06/08(水) 03:13:09.02ID:oBx2pLfo
最大HPに気を付けてね
2016/06/08(水) 07:22:39.31ID:wwWl7Otr
別に最大HPが9999でも9964でもたいして変わらんだろ
2016/06/08(水) 07:26:19.97ID:JvWiXiJ+
気持ちの問題だからね。やりたきゃやりゃいいよ。
個人的には他のゲームやるなり、もっと色々な事に目を向ける方がいいと思うけどね。
まあ人それぞれだからね。
2016/06/08(水) 09:57:35.18ID:lqNXk220
確かファミマガ・ファミ通はメーカー提供受けてて、
必勝本が提供なし→ありに変化で、
ハイスコアが提供なしで自社購入でざっくばらんな記事だったと記憶。
情報規制?そんなのきいてねえ的な。
2016/06/08(水) 10:08:28.42ID:3PkRbJcn
>>681
FC版なら特に気をつけなくてもHP9999に自動になると思う
よっぽどHP上昇の低いジョブばかり選び続けたらカンスト未満になるかもしれんが
2016/06/08(水) 14:22:29.35ID:P/KU1sVD
FC版で序盤にオニオン装備作ってレベル99までずっとたまねぎ剣士で居たら
FC版では珍しいHP9999到達せずになれるのかな

でもせっかく頑張ってレベル99にしてHP9999到達せずだとなんか寂しいな
2016/06/08(水) 14:47:56.47ID:iogIHRHn
吟味して低いの当て続ければ到達しないとかじゃなかったっけ?
2016/06/08(水) 15:18:25.50ID:P/KU1sVD
リメイク版で意識的に空手家にしてHP9999にするのならともかく、
吟味とかまでしてHP9999到達せずにするってのも相当な自己満足だな
頑張ってカンストさせないで、これがレアケースってんだから
2016/06/08(水) 16:15:04.30ID:zDiRTJrt
リメイク版でレベル40まで来たんだけど、ほぼずっとモンクだったアルクゥよりも、
白専のイングズやシーフ専だったレフィアの方がHP高かった…
戦士、ナイト、学者等を渡り歩いたルーネスですらアルクゥよりも高かった

アルクゥの成長時の乱数が腐ってたのか?
それとも、アルクゥはHP成長が低めになり易い設定か何かあんの?
2016/06/08(水) 16:42:18.76ID:Dq2befZw
>>689
4人の性能差は設定されてないから、ただのランダムだよ
それにモンクとシーフ・白魔道士の体力差ってそんなにないからそういうことも起こりうる
2016/06/08(水) 20:08:55.27ID:NY1XEcD4
DS版って電源入れてからの操作が一緒なら戦闘後の結果も必ず一緒になるんだよね?
レベルアップ時のHP上昇もそうなの?
2016/06/09(木) 04:05:20.04ID:BAH0XhCB
FC版序盤はモンクがなかなかええな
HPの伸びが目に見えて違うわ
さすがにサラマンダーには相性悪すぎるから変えたけど
2016/06/09(木) 13:27:22.95ID:uJ1gapM2
モンク好き
2016/06/09(木) 13:46:32.03ID:OG3Jcqzy
モンク4でけっこう進めちゃうよね
2016/06/09(木) 16:10:34.20ID:MWdawkvw
リメイクは腕熟練度大先生によるごり押しの肉体言語(のみ)プレイもありだと思うんだ。
2016/06/09(木) 17:28:34.02ID:YOt0V+6B
モンキー
697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/09(木) 17:31:49.86ID:9PytSGxZ
モンクは若者ウケするよう1から髪型イメチェンしたのが印象的
大人になったら1のもアリと思うようになったけど
2016/06/09(木) 21:42:19.59ID:BAH0XhCB
しかしなんだ、昔やった時はアイテム所持数の多さに感動したもんだが
最近のゲームに慣れちゃうと少なく感じるな
狩人で属性矢何種類も持ち歩こうと思うと嵩張ってしょうがない
2016/06/10(金) 00:17:19.79ID:YB0hIEgR
狩人自体いつ使うのかがよくわからん
サラマンダーからクラーケンくらいまでか?
メデューサの矢があれば古代遺跡も行けるかも
2016/06/10(金) 01:09:19.73ID:exKCZxhR
>>699
RTAでは古代の骨相手にメドゥーサで大活躍
2016/06/10(金) 01:09:27.57ID:6oSpiLKC
装備の入手時期的には
ハイン戦で学者とともに使えと言ってるみたいだな
属性矢で
2016/06/10(金) 02:37:34.23ID:w1q6yXGC
使ってみるとなかなか悪くないよ、狩人
ハイン城〜下水道あたりは弱点突けるからそれなりに強いし地味に体力も高い
何より道中の回復をある程度任せられるのがいい
そこ過ぎたらシーフなり空手家なりの武器が都合よく手に入るからチェンジすればいいと思う

なおハイン戦では学者にチェンジしちゃったからあいつに矢が当たるのかはわからん模様
ナイトと学者の攻撃はまるで当たらんかった
2016/06/10(金) 03:57:36.35ID:XP94rbuL
単純に回避が高くて当たらないはず
そもそも弱点突くだけなら剣でも3属性揃ってる
2016/06/10(金) 08:07:07.47ID:exKCZxhR
>>703
それなら剣より本だな
2016/06/10(金) 09:01:11.27ID:chqgrLy+
与一の弓矢はもうどうしたもんかって感じねw
防具ももうちょいくれって感じだが、後列下げるんだからいらんだろってことかな?
2016/06/10(金) 09:02:33.33ID:/DMbKKrA
「普通に強い」って言葉がそのまんま当てはまるのが狩人だな
素早いから両手持ちの弓矢でも結構ダメージが出る

下水道辺りが実にいい働きしてくれるんだけど、矢を補給できないのがミソ
一回クリアした人向けに少し変わった趣向を盛り込んだおまけジョブなんだと思う
2016/06/10(金) 11:04:05.87ID:7yBMSoNg
耐久力は十分最後まで通用するレベルだったんだけど
攻撃力がもうちょっとあればな
2016/06/10(金) 11:56:36.37ID:eH8iE/q6
> 防具ももうちょいくれって感じだが、後列下げるんだからいらんだろってことかな?

リメイク版だと後列に下がるだけで、ダメージ半減だからね
FC版だと命中率が下がるということだけど実際の数値は解析されてるんだっけ?
2016/06/10(金) 12:43:12.21ID:chqgrLy+
魔道士たちでも防具あるしなー
ダスター辺りで狩人用防具売っててもよかったと思う
2016/06/10(金) 14:51:26.47ID:ArQnW8dy
竜騎士も後ろに下げるとダメっての気付かず後列ジャンプしちゃうよね
4以降の設定のせいなんだけど
2016/06/10(金) 22:49:41.76ID:XkBR3h5h
FCの行動順ってランダム要素大きいんだっけ
ガルーダ戦で竜騎士が先に4人全員ジャンプするのって結構難しかった記憶が
2016/06/10(金) 22:51:55.90ID:eH8iE/q6
FCでもリメイクでも素早さ+ランダムじゃない?
2016/06/10(金) 22:55:46.43ID:XkBR3h5h
>>712
そっかー
じゃあ竜騎士が4人ともガルーダに先攻するには
レベルだけじゃなくて多少は運も絡むね
2016/06/10(金) 23:20:03.01ID:w1q6yXGC
多少どころかかなり運絡むよ
2発耐えられるHPだけ確保して先手ジャンプにはあんまり期待しない方がいい
そしてうまいこと先手ジャンプに成功しても今度はダメージの振れ幅がでかいという
4人の合計ダメージが500に満たないこともあれば
4桁ダメージ連発してくれて拍子抜けするほどあっさり倒せちゃうこともある
2016/06/10(金) 23:26:56.08ID:XkBR3h5h
ありがとうやっぱ何度かチャレンジするような感じかな
先攻ジャンプしても着地タイミングがずれると1人だけ先に降りて落雷かもしれんしね
2016/06/11(土) 01:29:58.92ID:UOiNmp8Q
んや、全員ジャンプしてれば、というか生きてるキャラがいなければ敵は何もしてこないよ
全員ジャンプすれば敵は2ターンに1回しか行動しないことになる
ちなみに大分悲観的なこと言ったけど俺の場合全員生存に拘ったから無駄に難易度上がってたという
1人でも生き残ればいい算段なら勝率はそんなに低くないと思う
2016/06/11(土) 01:31:10.21ID:UOiNmp8Q
ターン開始時に生きたキャラがいなければ、ね
2016/06/11(土) 01:46:37.94ID:GuEaDcFC
拘るときついよねw
2016/06/11(土) 03:06:25.81ID:YhO86JJ7
VCでやるならガルーダ戦前にまるごとセーブして、行動時にアイテムの装備とか切り替えて乱数変えて頑張ったりできるんだろか
2016/06/11(土) 08:57:03.08ID:/JVfKlOr
何度も何度も自害させられる王様
2016/06/11(土) 16:22:28.62ID:CS4OmuNn
両手盾ハイポ
2016/06/11(土) 16:33:58.70ID:Nnd6TpBH
略してシールドヒッポ
2016/06/12(日) 02:56:57.50ID:W2EhTtp4
ハイポといえば
リメイクでハイポ以上の回復アイテムも追加して欲しかった
鉄巨人まで行けばエリクサーでいいけどクリア前だとエリクサーはまだ有限だし
かと言ってハイポじゃ気休めにしかならんし
2016/06/12(日) 04:08:49.48ID:unrE1XC/
くすりのちしきがあるんじゃなかったっけ?
2016/06/12(日) 10:39:03.24ID:Qx/2l6Dq
その薬の知識も学者専用じゃね
メガポーションとかエクスポーションなんかのどのジョブでも使えるアイテムも欲しかったってことかと
2016/06/12(日) 14:12:38.63ID:W2EhTtp4
そうそう
最低でも4桁回復するポーションは欲しかった
欲を言えば全員回復できるようなのも
2016/06/12(日) 18:00:59.38ID:ducBw4ec
白魔法使いが泣くからやめたれw
2016/06/12(日) 18:28:10.59ID:W2EhTtp4
いや泣大丈夫でしょ
ハイポがあるからって中盤の白魔が泣いてるかというとそんなことは無いし
湯水のようにギルが余ってくる頃にはケアルダケアルガあたりじゃないとメイン回復は任せられないし
2016/06/12(日) 21:36:23.14ID:ECRSvi2m
ポーション系に割り当てる金なんてないし
2016/06/12(日) 22:12:20.83ID:ErXmrF3J
>>712
リメイクは敵味方ともに素早さと行動の素早さ補正と乱数で決定
オリジナルは味方はそれぞれ素早さを1〜3倍して比較、敵は完全ランダムで割り込み

命中はオリジナルだと攻撃側の命中を半分、防御側の防御成功回数が1未満の時1回保障
2016/06/13(月) 04:46:06.13ID:r77ddhSj
FC版の暗黒の洞窟さすがの鬼畜度だったぜ
到着時点だと魔剣士の防具が鎧と盾だけだったことをすっかり忘れてたわ
盾なんて持たせないから魔導士より柔らかくなってんやん…
2016/06/13(月) 09:20:33.92ID:Zs5DjHKf
むしろ俺は暗黒の洞窟で盾の有用性に気づいた
つけてると被ダメージがまったく違う
2016/06/13(月) 09:49:09.22ID:8ugGNa7G
それでも!
それでも二刀流でバカスカ斬りたいの!

ポーションもハイポも活躍できる頃は値段高くてあんま手が出なかったなw
まぁポーションは序盤でも敵がよく置いていったがw
2016/06/13(月) 10:59:16.99ID:DMeeH9++
昔のRPGってFFに限らず敵の物理攻撃の激しさと防御力の重要性のバランスが良かったよな
ゲームの容量が増えるにつれ、属性や状態異常攻撃の種類が増えて、物理防御力より属性耐性や異常耐性の方が重要になってしまった
2016/06/13(月) 11:13:26.95ID:8ugGNa7G
FFは初期から割りかし物理防御力より回避や耐性のが重要なバランスじゃね?
2016/06/13(月) 11:37:05.45ID:N10uMv3n
ポーション99買いハイポ99買いはデフォだろ
おれだけか?白使わないからかな
道中の回復には便利。
アーガス城の隠し財産でポーション爆買いしてからオーエンの塔に昇ると楽
2016/06/13(月) 11:48:39.54ID:G6yWtz0K
祭壇の洞窟出たら最優先でポーション99個にする
アイテム変化でオニオンヘルムでも作れば今後の金策ほぼ完了
2016/06/13(月) 12:15:42.57ID:8ugGNa7G
1ならポーション99はデフォだったがなー

裏技使ったら余裕だろけどさw
普通に進めたらポーション150って高くね?
ロングソード100とかなのにw
ハイポも1500くらいしたよな
2016/06/13(月) 14:39:42.00ID:mFPS+JgM
ポーション99個持ってると敵が落した時にバグが起きるから90個ぐらいにしてた
2016/06/13(月) 18:12:54.99ID:2zsVPN2t
>>730
詳細サンクス
741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/13(月) 21:20:10.52ID:u/W38uV0
DS版の竜騎士は武器が槍しか装備できないのか?DS版のナイトは武器が剣しか持てないらしいけど。
2016/06/13(月) 22:32:58.92ID:Msn4s5r2
ファミコン版のFF3を3DSで購入しました。
初プレイなのですが、お薦めのパーティーを教えて下さい。
2016/06/13(月) 23:25:35.21ID:ljnBdzoY
馬鹿、思うがままにジョブを変える(変えなくてもいい)のが楽しいんじゃないか!
2016/06/13(月) 23:32:54.58ID:q20kEtIv
白、白、白、白
2016/06/13(月) 23:36:50.53ID:NFG7MhJT
実際使い慣れた編成が一番楽だものね
モンクx4とか楽しそうだぞ
2016/06/13(月) 23:37:54.51ID:YmTVtmv2
とりあえず使ってみたいジョブがあったら装備が手に入った時点から使ってみるべき
終盤になってからだと役立たずになっちゃう恐れがあるから
2016/06/13(月) 23:42:24.54ID:RMI6R3rZ
全員モンク→全員ナイト→全員空手家→全員忍者
HP上昇値マックスジョブでなるべく低レベルで進めるの楽しい
小人エリアとかはうっかりLv上がらないように調整しながら進める
2016/06/13(月) 23:49:03.28ID:wxTDMfm1
しょうがないなぁ
現在自分が使っているパーティーで教えてあげるよ
シーフ、シーフ、シーフ、シーフ
2016/06/13(月) 23:53:13.54ID:wxTDMfm1
>>747
ああ、そこは逃げちゃうな
泥版だとそもそも敵に遭遇しなかった事に出来るし
750742
垢版 |
2016/06/13(月) 23:59:29.90ID:Msn4s5r2
みなさん、ありがとうございます。
2016/06/14(火) 00:03:22.23ID:wZ6gYqjC
DS版のFF3を遊んでクリアーしてから、ファミコン版(3DSのVC)を遊んだほうが楽にクリアーできますか?
それとも、ファミコン版の方がやさしいですか?
2016/06/14(火) 00:06:59.27ID:SoRVevKR
ファミコン版の方が難しいです
でもVCはまるごとセーブがありやり直しや休憩が出来るので難易度はやさしくなるでしょうね
2016/06/14(火) 00:15:31.53ID:NIgC5RRY
金策なんてサイトロだけで余裕だろ
754751
垢版 |
2016/06/14(火) 00:18:01.72ID:wZ6gYqjC
>>752
ありがとうございます。
DS版→3DSでファミコン版VCを遊ぼうと思います。
2016/06/14(火) 00:20:43.62ID:kRMtK6XU
つか、リメイク版をやるとして、DS版は隠し要素を出すのに本体とソフトが2つずつ必要なので
今となっては余りお勧め出来ない

DS版以外なら本体とソフト1つずつで隠し要素が出せるので出来ればそっちでプレイした方がいい
2016/06/14(火) 00:24:27.86ID:kRMtK6XU
あ、友達が本体とソフト持っててモグネットが出来るってのならば隠し要素に関してはDS版でも構わんな
2016/06/14(火) 04:26:34.15ID:giufFoaC
FC版はシェイド以外にもブラインやらサイレスやらも結構効いてくれてええな
ファイアやサンダーの価値が低くなって来たら今度はスリプルブラインが活きてくるのは面白い
2016/06/14(火) 05:32:40.95ID:thLaXvXF
リメイク版は敵の出現数が減った以外にも、状態異常や即死系魔法の成功率が極端に下がってるという
黒魔系の価値を殺すための仕様が本当に残念
そこ以外は好きなんだけどね
2016/06/14(火) 06:17:05.36ID:FYhsMa0h
リメイク版でも低レベルの敵を消すデスだかキルは結構使ったなー
2016/06/14(火) 09:07:43.30ID:OG0tORo5
舌熟練度導入してフレアで殴りよりも高いダメージ出るようにしてください!
それなら使う人も増えるでしょう
761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/14(火) 09:28:34.52ID:bQ0pzFS2
>>759
LV99裏技使ってキル無双するの大好き
2016/06/14(火) 17:36:20.08ID:k3LPAHhR
即死系は1〜3だといまいち命中率が分かり難い
2016/06/14(火) 19:41:50.77ID:Qac50OWa
腕熟練稼がなくていいのは逆にメリットと言えなくもないと思うのだが
戦士系は腕熟練度稼ぐために敵の奪い合いになる
魔法系はとりま防御だけしてれば育成はそれでいいから楽チン
2016/06/14(火) 21:43:26.60ID:7JjWyInx
クラス2で即死使い放題だから最終盤雑魚戦はゲームバランス悪かったな
2016/06/14(火) 22:33:19.57ID:IReaQm30
よっぽどレベルか熟練度無いと当たらないし
ゴーレムの杖もあるからなぁ
2016/06/14(火) 23:13:20.45ID:JTvIbcuj
ゴーレムの杖は進行が遅いのがな
導師ならトードミニマムが大活躍
白魔道士は当たらんかもな
2016/06/15(水) 02:40:21.66ID:fCpdsAIK
ゴーレムの杖は魔人に全ての棒持たせてから輝き始めた
2016/06/15(水) 07:47:54.05ID:vBHFmhRP
リメイク版は攻撃魔法の成功率にバグがあって
中盤〜終盤は敵の精神が低いほど威力が半減する可能性が上がるからな

まあそもそも攻撃魔法の成功判定と失敗判定で
ダメージが倍近く違う設定にしたこと事態が正直糞だと思うが
2016/06/15(水) 09:10:41.93ID:ot4RDp+8
終盤は低位合体召喚一発で即戦闘終了するから
即死ですら強すぎるって事は無い
2016/06/15(水) 10:04:58.86ID:EPbNHl7u
>>768
TRPGで良く見られたのレジスト判定成功で半減ってのを再現したかったんかね?
2016/06/15(水) 15:45:42.18ID:pJxUdGVi
特にHP吟味せずに43レベでラスダン突っ込んだらエキドナのメテオで全滅した。4ターンまでに3万近く削る必要あるのか
2016/06/15(水) 16:21:17.77ID:v3nGuYhF
アーカイブで丸ごとセーブ駆使してクリア
昔はセーブなしとかラスダン頭おかしいんじゃないの
2016/06/15(水) 17:29:51.51ID:aTGcqGSX
最後の敵は時間
つかオカンだな
2016/06/15(水) 18:44:15.04ID:ZiAUPIUt
本当はどこかにセーブポイントというか、外に出てセーブ出来るポイントがあったんだっけ
2016/06/15(水) 19:17:53.08ID:r7JteCxR
クリタワ7階に回復ポイントとセーブポイント作る予定だったとか聞いた気がするけど、ダンジョン内のセーブポイントって他にないからな
回復ポイントだけだったのかも知れない
2016/06/15(水) 22:40:45.38ID:fCpdsAIK
ザンデ倒した後でいいから1階直通のワープでも作ってほしかった
2016/06/16(木) 01:17:47.73ID:Ie35qNP8
>>776
容量的に無理だろ
五人の仲間がそれぞれの場所にいないバージョン作らなきゃいけないし
もう一回クリタワ上がる時に魔竜をどうするのかというのもある
2016/06/16(木) 01:43:16.44ID:Hvf6s8xD
元の場所に送り返したとかでええやん
ザンデ倒した後なら魔竜残しとく必要もなかろう
2016/06/16(木) 01:46:53.63ID:SHlz6HbG
鏡部屋前にテラスでも作って外でセーブ出来るくらいでいい
2016/06/16(木) 03:13:10.77ID:0aycLYHp
ザンデ倒したら塔が崩壊してフィールド
から闇の世界へ行けるとか。
2016/06/16(木) 03:59:06.78ID:da4kqXck
>>778
そこで送り返しちゃったらエンディングの内容変えなきゃいけない。
もう送り返しちゃってるのにまたエンディングで仲間を送り返すシーン入れたら
どう考えても話の段取りとして不自然だし。

魔竜をわざわざ消すとなるといちいちフラグチェックする必要が出てくる。
自動的に戻れなくなって何度もイベントを起こせない作りになっていればフラグチェックする必要すらない。

だからやるとすれば>>779みたいに鏡部屋でイベント起こす前にセーブさせるのがいちばんムダがない。
2016/06/16(木) 09:13:59.03ID:c829aZMi
1階と7階繋ぐワープ魔方陣でも開放されたらいいと思う
イベント何とかできればエウレカ行きの鏡と魔竜の部屋の鏡が繋がったりとか面白そうだけどw
2016/06/16(木) 10:58:20.08ID:lL3QHb3M
FC版をプレイしていた当時は
ダンジョン内にセーブポイントが無くても
それが当然と受け入れていたからなぁ

不満は無い
2016/06/16(木) 19:46:11.02ID:PerO9mMc
うん、ラスダンノーセーブでも普通にクリアできたからな
3DS版での追加はうれしかったけど、FC版のラスダンをマイナスと捉えることはできない
2016/06/16(木) 19:46:56.03ID:PerO9mMc
間違い、DS版
2016/06/16(木) 20:03:59.58ID:9f713lU2
ゲームは1日1時間をマジでやってた家のやつだけは気の毒だったなw
まぁ俺の家に持って来てクリアしてたがw
2016/06/16(木) 20:31:34.39ID:Hvf6s8xD
俺は翌日分を前借りしてクリアしたよ
2016/06/16(木) 21:01:31.15ID:oqn7I7/U
シーフで全逃げしていけば1時間切れるらしい
2016/06/16(木) 21:11:07.85ID:SHlz6HbG
とんずら効かない相手が面倒なんだよな
2016/06/17(金) 03:31:27.39ID:s9+ZImMf
クムクムやべぇ
デスが今のところ百発百中なんだが
昔やった時はそんなに印象に残ってないんだがこんなにやばかったのか…
2016/06/17(金) 03:55:41.78ID:f6Yo0fHa
>>790
ああ、百発百中だな
耐性防具なしで回避できたことは一度も無い
2016/06/17(金) 04:43:59.59ID:sLLSCvZt
先制さえされなければ召喚で一掃なりサイレスで黙らせたりどうにでもなるのがほんと救いだと思う。
先制されなければね
2016/06/17(金) 06:56:49.13ID:IAdKnDlW
さっさとエウレカでリボンとって導師に装備させるべき
2016/06/17(金) 08:42:06.40ID:C0D88KB1
そんなクムクムたんもレベル差ができると普通に逃げようとする

怯えて逃げようとするクムクムたん達に容赦なく召喚獣をぶつける鬼畜四戦士
2016/06/17(金) 08:52:45.30ID:5O2L6sJO
>>792
クムクムのバックアタック率オカシイ…おかしくない?
2016/06/17(金) 14:08:52.18ID:s9+ZImMf
リボンはあるからデスでの全滅は無いんだが不意打ちから3人殺された時はさすがに焦ったよ
バックアタックはクムクムに限らず頻発するからクムクムが特別酷いって印象は無いかな…
2016/06/17(金) 14:29:12.33ID:ZJViTS55
fc版の開発が攻略の想定レベルをかなり高く考えて敵のレベル設定したせいらしい
最終レベルを60位で想定してたんじゃなかったっけ
2016/06/17(金) 15:39:30.73ID:HWaDGNHE
ドラクエ2と同じかw

大体45〜50くらいだわなクリタワ攻略
手裏剣買い漁るのに金稼ぎしてても55くらい
2016/06/17(金) 15:54:03.33ID:f6Yo0fHa
クムクムはFF3では貴重な色違い無しモンスターでもある
2016/06/17(金) 16:52:25.48ID:q2uhcYMY
ボスの色違いが出てくるらしきクリスタルタワーで
ボスの色違いじゃないのはクムクムと三色ドラゴンだけだな
2016/06/17(金) 17:20:18.31ID:HWaDGNHE
ブラクとトールも色違いでボスは出てないかな?
2016/06/17(金) 20:42:44.86ID:qSHYVM8i
17,33,49で攻撃回数が必ず1回上がるから
それを目安に水の洞窟、暗黒の洞窟、クリスタルタワーに行ってる
803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/17(金) 23:35:24.97ID:NxWClcj6
DS版ですっぴんで「せいなるや」が装備できない
攻略本には装備できると書いてあるのに
2016/06/18(土) 00:28:18.48ID:ecOK5OoW
そうなんや
805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/18(土) 00:42:48.13ID:7UVWIFwR
>>803
自己解決
弓矢とセットで装備しないといけないんだな
2016/06/18(土) 11:27:47.71ID:GpVB5y2v
本数制限の矢は不便だけどダンジョンで節約してる感は楽しい
2016/06/18(土) 17:40:39.31ID:m5GAtYT0
リメイク版守りの指輪って耐性沢山あって強力な装備らしいけど
この先戦う相手を考えるとそこまでのメリットじゃないような気が…
2016/06/18(土) 17:54:45.02ID:7nr3mjj9
今度はff3がHD化だなリメイクの歴史に
新たに入れようぜ
2016/06/18(土) 17:59:40.37ID:m5GAtYT0
ああでも三色ドラゴンには有効か
2016/06/18(土) 18:03:15.24ID:ynoWGqyK
>>807
リメイク版のボス(と三色ドラゴン)は
ガ系魔法を二〜三連発で使ってくる事が多いので
守りの指輪は決して無駄ではない
むしろ人数分揃えてもよい
くらやみのくも相手ならリボンのほうが良いが
2016/06/18(土) 18:26:31.35ID:m5GAtYT0
>>810
何回かクリアしたがガ系魔法をそんなに使われた印象が無かった たまたま運が良かっただけか…
ff辞典wikiでこのためにシーフの熟練度99にしてもいいレベルとか絶賛されてたのがちょっと引っかかっただけです
スレ汚し失礼しました
2016/06/18(土) 20:39:10.69ID:25dP1OId
ガ系魔法だけじゃねーっしょ?
クエイクとかもそうじゃね?
あと炎や雷とかの特殊攻撃
あれば着けといて損なし
まぁなくてもクリアはできるからめんどいなら盗まなくていいわな
2016/06/19(日) 02:50:29.50ID:hmau83aH
鉄巨人もメテオより地震とかにしてくれてたらよかったのに
2016/06/19(日) 10:26:06.47ID:0XkXON/l
FF1のデスマシーン(核攻撃)みたいに耐性で防げないのは厄介だ
2016/06/19(日) 14:25:24.31ID:7P5OjP0k
エキドナとアーリマン怖いのもメテオ
守りの指輪防げたっけ
816名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/19(日) 21:24:38.91ID:edU/ytHH
FF3は弓と矢が別々なんだな
矢が消耗品で適宜武器屋で購入して補充しないといけない
FF4から一体になったんだったっけ?
FFは5しかやった事が無くFF3は不慣れ
2016/06/19(日) 22:02:25.14ID:lN6qTEqK
いや、FF4もFF3と同じ仕様よ 矢は消耗品
弓と矢が一体になってるのはFF2とFF5
2016/06/19(日) 22:06:39.68ID:/M4gkyrO
2は弓矢が超罠武器だからな
4もバグのせいで弓矢よりも杖で殴るほうが強くなるし
5で乱れ打ちができてからようやく生きるようになったな
2016/06/19(日) 23:15:23.64ID:KpmXCgJd
その乱れ打ちも剣二刀流の方が活かせてしまうがw
2016/06/19(日) 23:19:14.00ID:5IHB6Y1T
以前FC3でジョブに軽い縛りをつけてプレイしたけど
狩人は結構強かったしなかなか使えるジョブだったな

ただ、矢の複数所持とアイテム欄の少なさが噛み合ってないので
システム的に愛されてない
2016/06/20(月) 00:33:34.92ID:xuoci1ev
FF3より前のほとんどのゲームの弓は「弓矢」表記だったのに
「弓」と書かれるようになったのは、3と4で弓と矢が分かれた影響が大きい
2016/06/20(月) 01:01:16.41ID:yJxFGwPc
具体例もなしにそんなフワっとした印象で断言されましても
2016/06/20(月) 11:23:25.78ID:nNgfhi4q
消耗品の矢はその時点では手裏剣並に強くても良かったな
2016/06/20(月) 12:15:20.37ID:OeANojnj
アタッカーとしてはトップクラスでもいいくらいだが、MP消費の魔道士も微妙なくらいだしねぇ
2016/06/20(月) 17:37:22.98ID:UCGpQl4P
FFもDQも最後は打撃ゲーになることおおいな
2016/06/21(火) 00:33:52.29ID:rPIMhH6/
コスト消費攻撃のバランスとるの難しい
2016/06/21(火) 02:04:25.12ID:zEA2MsIZ
腕熟練度が有るのが大きいと思う
魔法熟練度が有ればバランス取れたんじゃないかなぁ
2016/06/21(火) 02:44:42.54ID:UGvzrbhF
腕熟練度無くして魔法熟練度導入してようやく対等になれるくらいだろうな
2016/06/21(火) 08:59:41.51ID:5gV9WuIe
リメイク学者強かったよ
チョコボの怒りがもうちょっと集めやすいなら
2016/06/21(火) 09:06:28.12ID:lG+oeRPw
魔法職の熟練度アップによる威力アップの比率をもっと高くしてれば…
2016/06/21(火) 10:03:51.62ID:xCnMBxRC
実際、物理は腕熟練度入れてシステム深化させてるのに、
何で魔法は成功回数排除、特殊熟練度なしって酷い差別したんだろうな
「知性+20」を「知性-20」にするというお粗末な指定ミスと、
それに付随するバグまで残ってるし

開発者がレベルを上げて物理で殴ればいい教徒だったのかしら?
2016/06/21(火) 10:18:33.94ID:+1eHwJYj
FFもドラクエも物理大好きなのが昔から開発にいるぽいなw
まぁユーザもその傾向が強いみたいで割りと噛み合っちゃってるんだけどw
魔法使い好きにはちょっと厳しいなw
2016/06/21(火) 10:48:41.15ID:8xCtSIcv
コストを消費する代わりに低レベルでも威力を発揮する魔法と
低レベルだと弱いが鍛えるとノーコストで強い物理という図式
2016/06/21(火) 10:56:15.67ID:5fTaLN/6
>>831
物理攻撃する時のヒット音のシュババババには拘ったって書いてあったよね
2016/06/21(火) 11:05:52.17ID:IA9Vq7AE
そもそもモーションが長いなリメイク版の魔法
魔界幻士なんて特に長すぎて弱くはないけど使う気にならない
2016/06/21(火) 11:13:24.16ID:Novv4FYE
そもそも一度に出てくるザコ敵の総数が少ないからな
魔法に頼る必要が薄い
2016/06/21(火) 15:36:55.80ID:5gV9WuIe
光の四戦士で魔法強かったからスタッフなのかと言われるとだなぁ
2016/06/21(火) 15:39:43.12ID:bFTZ3IaO
シュバババにしても16回斬らないし中途半端だよな
やはりFC版が至高
2016/06/21(火) 15:58:57.95ID:J6GSh8/9
FC版も通常は16回斬らないけどなw
2016/06/21(火) 18:35:53.69ID:1TGKg59i
片手4回×2の計8回なのにたまにこういう勘違いはいるものだ
2016/06/21(火) 21:53:30.41ID:DrIjLnvZ
FF2はやたらと斬ってた気がする
2016/06/21(火) 21:58:16.65ID:V1Cw4dFb
FF2のすで16とか北斗百烈拳だぞ
2016/06/21(火) 22:09:59.00ID:rPIMhH6/
FF2はちゃんと攻撃回数分殴るエフェクトを律儀に表示しちゃうからね
16回ヒットだと長い
タカタカタカタカタカタカタカタカン…タカタカタカタカタカタカタカタカン、ドドドドドドドド…ドドドドドドドドッ!
FF3のエフェクト短縮の苦労は相当試行錯誤したんだろうなと当時思った
2016/06/22(水) 00:25:32.22ID:8elUi4vZ
FF2は素手だけだな回数分殴るの
2016/06/22(水) 10:03:54.59ID:XEKLbQtD
矢は最大3回飛んでいくんだっけ
2016/06/22(水) 15:23:23.40ID:OBvCzXQu
今からでも良い、今だからこそ、WS版FF3出して!!
一生のお願い!
2016/06/22(水) 15:31:55.18ID:/ka016gx
出すとしても3DSかVITAになるんちゃうのw
2016/06/22(水) 19:23:24.05ID:TmR0RGxB
3DS(new?)やVitaなら、ポリゴンモデルでも敵をズラッと並べられそうな気がする
2016/06/22(水) 19:36:31.89ID:nDOHGzhd
DS版狩人のみだれうち一発ヒットの威力は熟練度99でこうげき時の威力×0.4らしいけど
さっきクリアしたら
暗闇の雲本体に2回ヒットした時のダメージ>>>こうげきした時のダメージだったわ 何か情報知ってる人いる?
2016/06/22(水) 19:42:22.54ID:nDOHGzhd
単純に乱数の問題かもしれないけど…
右の触手に二回ヒットと暗闇の雲二回ヒットのパターンで必ず9999ダメージだったのに(右の触手には0ダメージ)こうげきコマンド本体に打ったら8000くらいしか与えられなかった 連投ゴメン
2016/06/22(水) 20:50:40.29ID:nDOHGzhd
みだれうちのダメージにクリティカルかかってただけかも 失礼しました
2016/06/23(木) 06:44:55.81ID:f/zrqZSX
攻撃回数の分だけクリティカルがあるのはややこしい
2016/06/23(木) 12:29:15.64ID:I4tKjf5M
FF1のときクリティカルヒットと出たらドラクエの会心みたいに
全ヒット回数分のダメージが上がってると思ってた
2016/06/23(木) 14:10:50.78ID:dGsdEThV
クリティカル出ると画面が光るが、序盤はダメージ増えてるのが分かるんだが、終盤になると埋もれちゃってダメージ増えてるように見えないんだよなw
2016/06/23(木) 14:37:53.57ID:Hd1wNMWK
>>848
Vitaにしても3DSにしても無双が動くくらいだから、
合体召喚でまとめてふっ飛ばさないと勝てないくらい敵の数出せるんじゃないかw
2016/06/23(木) 21:56:21.35ID:HQiHFOWG
DSの4で普通に出現数増えてなかったっけ
857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/23(木) 22:47:31.53ID:VDIA2kVh
そっちはオリジナルより逆に減っていた希ガス
2016/06/24(金) 07:05:53.98ID:j64NpJeB
WSC版まだかなー
2016/06/24(金) 07:45:25.03ID:I7beNXR3
2回「クリティカルヒット!」って出るときがまれにあるから
1回しか出なかったときは片手しかクリティカルしてないって認識でいいのかな?
光るのは2回だけど
2016/06/24(金) 07:59:32.99ID:quWzUhHj
五回当たったうちの二回がクリティカルってことだろ
ホントにわからないのかなこの人
2016/06/24(金) 15:55:02.61ID:7NT+mE/I
FF1の頃は本当に分からんかったな
会心みたいなもんかと
2016/06/24(金) 17:17:32.15ID:quWzUhHj
かいしんのいちげき!も今思うとかなり意味不明の文章
2016/06/24(金) 17:33:45.68ID:JWjUOsOB
クリティカルヒットが出るとダメージが減るものだと思い込んでいた小学生の頃
2016/06/25(土) 03:59:35.11ID:SAteXBTx
FF1のモンクとかクリティカルが何回出てるんだろうな
2016/06/25(土) 11:33:16.23ID:35z69eHl
光る演出が付いたのっていつからだろ
2016/06/25(土) 23:20:16.30ID:QA7JjW6j
867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/26(日) 00:47:40.64ID:YdGVufe8
>>862
どういうことだ?
2016/06/26(日) 00:48:56.54ID:ZqD1xEJ9
FFでクリティカル出しまくったあと
ウィズでクリティカルは首をはねたっていうことだと知ったときは驚いたな
2016/06/26(日) 00:53:43.56ID:qr7uWtKk
FF情報まとめ

ファイナルファンタジー 裏情報や元ネタなどまとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtP8_qC9DlB2e8YesuwWFsForORnMtJOw
2016/06/26(日) 05:14:46.76ID:dHoz2yzb
ドラクエの会心の一撃は、ひらがなだったし小学校低学年だったからハッキリした意味はわかってなかったが、
SEとダメージですごい攻撃ってのは一目瞭然だったな
友達の家でその兄貴がプレイしてるFC版Wizを見て、クリティカルヒット=首はね=即死だと思い込んでたので、
FF3のクリティカルヒットを見た時は「光って少し派手だけど攻撃回数減ってるように見えるし即死じゃないし弱い」
と思ったのが正直な所w
2016/06/26(日) 12:27:59.80ID:r+3OgERJ
>>860
3のクリティカルは1みたいにヒット回数ごとに判定しない
右手と左手で1回ずつ判定するだけ

ジョブごとに設定されたクリティカル率と補正ダメージ値がある
2016/06/26(日) 20:56:43.88ID:VqrTyHc2
なるへそ
2016/06/27(月) 05:12:11.77ID:t/wBsRP5
FF1のクリティカルはダメージも結構増えてた気がした
2016/06/27(月) 09:09:09.46ID:qdZPC4XF
1はヒット数が少ないからじゃね
3も序盤は増えてるの分かるしな
2016/06/27(月) 11:45:42.74ID:2QotNkpQ
>>873
1はクリティカル回数分相手の防御を無視したヒット回数が足される、と考えればいい
8ヒット1クリティカルなら9〜10ヒット相当のダメージ

3は右手、左手にそれぞれ1回ずつクリティカルダメージが加算されるが
高いジョブでも25ダメージ程度なので、両手クリティカルでも50ダメージしか増加せず
乱数のブレにかき消されるためダメージが増加したように見えない
2016/06/27(月) 17:58:56.75ID:t/wBsRP5
なるほどなあ勉強になった
2016/06/27(月) 21:08:31.55ID:VNO7gVjB
せめてレベルの10倍くらいのダメージ上乗せしてほしかったな
終盤の25なんて誤差範囲じゃねーか
2016/06/27(月) 22:48:55.74ID:t/wBsRP5
会心みたいに素直にクリティカル時は守備力無視にすれば…と思ったが
そういえば空手家の「ためる」で阿呆みたいな大ダメージ受けるのは防御無視のせいだったな
FF3の計算式じゃダメージが増えすぎるのか
2016/06/27(月) 23:50:37.35ID:ts7RnYhu
魔法のキルを使いこなしてた人いる?
どっちの版でも構わない
2016/06/28(火) 00:04:00.00ID:CujQhA6g
FC版
インビンシブルに乗って移動してるときに襲ってくるザコに
試しに何発か使ってみたくらいで
実用性は皆無だったな
2016/06/28(火) 08:36:40.57ID:pKd2p9zg
インビンシブルの砲撃は一度やってみたかったんだろうなあってのは伝わってくる
実用性で言えばエフェクト長くて威力低くて面倒なんだが
2016/06/28(火) 09:14:03.58ID:lURv+DOi
ごく稀にアイスフライが死んでくれることがあるって程度なw
インビンシブル乗り回す頃には空の敵なんて大体普通に殴り殺せるから削ってもらってもあまりありがたみがないなw
2016/06/28(火) 09:21:23.12ID:7M/wKZQx
いっその事、アイスフライ程度は確定で蹴散らしてくれる威力ならねえ
雑魚エンカ一掃する威力があると、稼ぎに使われるとでも思ったんかね?
アイスフライ確定一掃だけど、経験値ギル獲得無しでちょうど良かったのに
(だったら、いっその事エンカしないで良いような気もするが)
2016/06/28(火) 09:47:21.27ID:7GuJXpgg
>>878
ためるは防御、回避、防御回数全て0扱いかつ、計算結果をさらに倍にしてるから使えない

もっとも、倍にする処理だけ削って敵に適用したところで
敵の防御はラストでも10ぐらいしかないのでほぼ意味がない

正直FC版は1、2よりも計算式回りがお粗末な部分がある
2016/06/28(火) 10:44:48.88ID:d5RhZoju
>>882
砲撃で死んだの一回だけ見た事あるわ
2016/06/28(火) 17:06:37.64ID:FJ8aaIGy
どこぞのステスロスみたいに武装を選べればよかったのにな
全体中ダメージ、単体大ダメージ、エンカウント低下、速度UPあたりで
2016/06/28(火) 17:42:09.42ID:lURv+DOi
インビンシブル砲撃の反省からステスロスがあんな感じになったんじゃないかな
まぁFF3リメイクでもステスロスぽくはならなかったわけだけどもw
2016/06/28(火) 17:44:15.46ID:HBcAhmP4
ステスロス懐かしい
ラスボス戦で、空間の壁ぶち破って駆けつけてきたときは正直燃えたわ
しかもインビンシブルと違って毎ターン援護射撃してくれるから
ラスボス戦では地味にダメージ積み重ねてくれる
2016/06/28(火) 19:26:23.71ID:n5YEGc3t
3DSVC版で最初の町でケアルが拾える洞窟?から出れないんだけど…バグ?
隠し通路の壁を超えられない…
2016/06/28(火) 19:38:59.91ID:i7ik3PCn
ステスロスと言えば∞
2016/06/28(火) 20:39:44.40ID:FJ8aaIGy
>>889
上を調べるのじゃ
そこに限らず隠し通路が閉じた後は上の壁(真っ黒だが)を調べれば開くのじゃ
2016/06/28(火) 21:02:55.98ID:21PGsWLd
かえりはかならずうえのほうにスイッチがあるぞい!
人の話はちゃんと聞くもんじゃぞ
2016/06/29(水) 07:24:23.56ID:nUzG3IIh
そこら中調べればすぐ解決出来たろうに
2016/06/29(水) 19:11:06.35ID:nUzG3IIh
おちそ
2016/06/29(水) 19:34:17.18ID:GUU2U47C
もう壁総当りとかいう時代じゃなくなったんだなあ・・・シジミ
2016/06/29(水) 21:34:01.08ID:ytbddYho
しじみ?
2016/06/29(水) 21:35:11.02ID:vGoZQAk+
FC版キルは色もエフェクトも超好みで
遊びで使うには楽しい魔法
2016/06/29(水) 23:32:47.57ID:e0xzaIsI
キルは祭壇の洞窟で使われた回数が一番多そう。
2016/06/30(木) 07:47:31.81ID:Zav8fM6/
エフェクトは大事
2016/06/30(木) 09:19:23.06ID:F9kqR6wJ
あんま「キル!」って感じのエフェクトじゃないよなw
2016/06/30(木) 18:14:16.65ID:K+Paxerd
うn
2016/06/30(木) 19:44:13.71ID:Ew3Cih48
バーン はい貴様おわりー みたいな
2016/06/30(木) 19:46:44.88ID:Ew3Cih48
という、デスと間違えられやすいほどの
2016/07/01(金) 03:12:57.49ID:0qeVg42a
あれ思い出せない・・・
2016/07/01(金) 03:24:42.06ID:dHfJOR4d
>>899
キラッ☆って感じのエフェクトだっけ?
2016/07/01(金) 03:58:37.12ID:ep4IQqkD
                        /\,
                        /  | |
                       ,/=== \|
                   ●<_ 0 0 ヽ、> ●
                ○     、y-/ く,    ○
                   ●   (__)   ヽ ●
                       /し○__ノ、
                      (⌒)///////,ノ


                           /\,
            ●             /  | |
          ○   ○         ,/=== \|
                        <_ 0 0 ヽ、>
         ●     ●        、y-/ く,
                    (__)   ヽ
          ○   ○         /し __ノ、
            ●        .(⌒)///////,ノ
2016/07/01(金) 06:36:53.46ID:7UI/h7N+
上手い
2016/07/01(金) 12:02:35.74ID:2n7U522Z
当時、イレースとキルは同系統の魔法だと勘違いしていた
2016/07/01(金) 13:41:34.39ID:vxm6AXHu
青と黄色っぽい球体をフラフープ状にしたものが相手に向かっていった後に全滅する
変化技でレベル上げしておくと凶悪な呪文になったな
2016/07/01(金) 20:34:57.63ID:LNZ6UPBZ
どの辺がキル要素なのかよくわからん
2016/07/01(金) 21:11:24.52ID:W4FJu/tn
FF1のキルの使え無さ
2016/07/01(金) 21:14:15.32ID:8eLu6Flx
ザコをぜんめつ!だっけ?
身もフタもないメッセージに笑った記憶

1の「し がおとずれた」もインパクトあったけどノリが正反対だな
2016/07/01(金) 22:29:13.82ID:TYGlWeY0
ガンガンにけりをいれた
2016/07/01(金) 22:35:28.05ID:0knbFpzc
DS版の召喚演出の手抜きっぷりは何なんだろう
2016/07/01(金) 23:03:56.52ID:v00R2Kgr
>>906
(・∀・)イイネ!!
2016/07/02(土) 03:43:31.31ID:9j5h+UW7
うまく表現してるな
2016/07/02(土) 04:23:24.50ID:Q286kg2N
FF3の黒魔のAAってなかったよなと思って調べてみたら、これFF9のビビなんだな
2016/07/02(土) 13:37:02.17ID:GF4wHYEI
AAの流用はよくあるのでキニシナイ(・∀・)b
2016/07/02(土) 15:16:33.65ID:vDLDmjGK
ていうかFF9にキルが登場しなかったのが残念
ただの掛け声かよ
2016/07/02(土) 16:16:49.44ID:pHgEvRzp
せっかくなのでFF3記念に
2016/07/02(土) 16:23:35.62ID:L6qp3XAq
何だ、何かあったのか
922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/02(土) 20:55:51.22ID:Eig+7PFb
>>921のIDがキューピーさん
2016/07/03(日) 04:30:34.58ID:kIJzu/Qh
半日規制対策としてID非表示でFFシリーズとドラクエシリーズの比較スレを立てました
よろしくね

FFvsドラクエ どっちが本当の糞シリーズ? Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1467486328/
924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 10:53:34.99ID:wv+fXMQj
あげ
925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/03(日) 15:58:22.48ID:UM7knEM/
たまねぎ
2016/07/03(日) 23:01:11.50ID:ytZQSrSp
>>924-925
ちょっとフライドオニオンを連想してしまった
2016/07/04(月) 01:22:59.58ID:/RuOjMOu
エウレカの武器って円月輪だけなんか浮いてない?
一応ジョブシステム採用してるんだから
最強の槍とか斧とかさ…
あれじゃナイトや魔剣士が忍者前の物理系最終ジョブだと言わんばかりだわ
2016/07/04(月) 01:32:54.95ID:ECuAvqQ/
FC版開発時にはオーソドックス以外のジョブは攻略進行中に一時的に踏み台にする想定だったんだろうな
2016/07/04(月) 01:35:41.09ID:fOM1SkOc
しかし円月輪が無いと(何度も使える)投擲武器最強がライジングサンになってしまう
槍はグングニルがあるし
斧はまあ他にも不遇な武器あるし・・・
2016/07/04(月) 03:41:29.26ID:a32lHQJZ
言わんばかりというか露骨に言ってると思う
ただ魔剣士は体力が低いからあんまり長く使いたくないんだよな
ナイトの完成度が異常すぎる
2016/07/04(月) 04:22:15.70ID:bTNHg5fK
ジョブ乗り換え型のFCFF3だし、普通にプレイするなら忍者が最終っていう想定だろうからなあ
それ以外はちょっとした縛りプレイ扱いって想定か
それらの反省点からリメイクの全ジョブ完走可能っていう方に行ったわけだし
2016/07/04(月) 08:56:48.49ID:DOj8dTgG
FC版は最終的に忍者賢者になるように作ったとはリメイクの時のインタビューで田中が言ってた
取るタイミング的にはホーリーランスとかもっと強くていいと思うけどね
攻撃力150くらいあってもいいだろと
2016/07/04(月) 11:20:49.69ID:3lBi/v3/
>>930
でもそのナイトは素早さが低いから熟練度が上がりにくいとか
案外バランス取れてるようには思う
(道場使う場合は別にして)
2016/07/04(月) 12:08:59.58ID:DOj8dTgG
ナイトは使用期間が長いから熟練度高くなるけどな
魔剣士の菊一文字(攻125)とナイトのディフェンダー(攻95)でほぼ対等に戦えるのは、ナイトの熟練度が魔剣士より高いからってことが多い
2016/07/04(月) 15:04:19.57ID:a32lHQJZ
そもそもナイト別に素早さ低くないよな
リメイクでは遅くなったけど
2016/07/04(月) 15:36:32.80ID:lw6Ycv3S
FC版とリメイク版を分けて話してくれ
話が噛みあわん
2016/07/04(月) 18:16:49.66ID:fOM1SkOc
>>929すまんグングニルはFCには無かった
938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/04(月) 18:58:16.61ID:oShBTM4V
2D版のリメイク作品が出なかった希少な作品だな
GBAでは1・2・4・5・6は出たが3だけ出なかった
ワンダースワンカラーでのリメイクもぽしゃってしまった
FF4は2Dと3Dの両方リメイク版が出た
2016/07/04(月) 19:05:21.33ID:CiCTEc0d
1、2、5、6は2Dのリメイクしかさせてもらえなかった
2016/07/04(月) 19:33:27.30ID:vAChjTYh
それは別にいいんじゃないのか
2016/07/04(月) 19:39:38.94ID:lw6Ycv3S
>>937
ライジングサンもないよ
2016/07/04(月) 20:35:42.42ID:B5ujPGhR
ラグナロクもマサムネもボスに半減されるから
エクスカリバーと円月輪装備のナイトが最強
2016/07/04(月) 20:46:03.37ID:55ztLwH9
>>938
WSで1・2・4
プレステで1・2・4・5・6(4・5・6は追加CG以外はSFC版の劣化ベタ移植)
GBAで1・2・4・5・6

3は、なぜか避けられまくったんだよね
WS版は初期段階の企画はあったようだけど
2016/07/04(月) 21:17:27.34ID:vAChjTYh
戦闘画面とクリスタル部屋の画像もあったよな…
2016/07/04(月) 21:51:21.44ID:k5A2brCY
ナーシアがどうたら禁止
2016/07/04(月) 22:27:01.66ID:Ll+ifqOg
岩田社長が、ジベリに訊いて欲しかったなあ。
2016/07/04(月) 23:40:26.31ID:xrhsboYP
2Dリメイクやりたかったなあ
2016/07/04(月) 23:52:17.09ID:fOM1SkOc
>>941
フォローすまん、そういやそうだ
2016/07/05(火) 00:26:43.74ID:zsI3PIAc
FC版の使用回数制限なしの投擲武器はブーメランと円月輪のみだっけ?
2016/07/05(火) 00:27:26.80ID:EsEggHnw
うん
2016/07/05(火) 00:29:14.30ID:zsI3PIAc
GBAの456はそれぞれコンセプト自体は悪くなかったというか5は実に良かったが、GBAゆえの音の悪さとか
根本的なバランス問題を解決できてなかった6とか、下手すりゃオリジナル以上にバグだらけの4とか、
色々と半端だった感はあるんだよなあw
それらを基準にスマホ移植された方はキャラがRPGツクールだし
2016/07/05(火) 01:30:16.21ID:4SpjssRq
スワンでWを移植したスティングが移植してりゃもっと丁寧だったかもな
あの頃はリヴィエラやユグドラでそんなヒマ無さそうだが
2016/07/05(火) 06:47:30.80ID:1iD2RGXK
下水道のゴブリン8匹戦で最前列のやつにブーメラン二刀流で攻撃したら
近すぎたのか音が変になってダメージがバグった
2016/07/05(火) 07:54:45.95ID:yJcLkMCm
魔法使い
2016/07/05(火) 08:50:31.52ID:UXUEBrKr
GBA4のバグ設定ミスはひどいなんてもんじゃなかったからなw
修正版やってみたかったが、確実に新品買うのは難しいと聞いて買わなかったな
2016/07/05(火) 18:11:04.32ID:eq+9u0F8
トーセだっけ
2016/07/05(火) 19:06:10.81ID:qRTtGvjd
トーセはトーセでも中国産だったような
2016/07/05(火) 21:45:40.94ID:1iD2RGXK
修正版は面白かったな
ラストメンバー変えられるからセシルとシドが前衛
パロムポロムとヤンが後衛だった
ギルバートは虚弱すぎてやめた、なんで5歳児より弱いねん
2016/07/05(火) 21:51:52.84ID:2J3e2JE8
FF4アドバンスは、時田さんが中心になって作ったんだけど、
元々、彼は、グラフィッカーだった。
2016/07/05(火) 22:21:09.85ID:RpfWPup3
>>955
PSPのFF4コンプリートコレクションオススメ
FF4の方はアドバンス版がベースだから追加要素はすべて遊べる
もちろんラスダンのメンバーチェンジも可
さらにジアフターもおまけで遊べると考えたらお得だ
2016/07/05(火) 22:37:47.17ID:/NOCE8AS
たかしくん「おれが みずうみに ごみを すてたせいなんだよー ごめんよー。」
2016/07/06(水) 00:23:13.04ID:hUISUt3W
FF4って、FFの中では7の次くらいにあれこれ展開してたようなイメージあるな
SFCのFF4を基準にして、GBAの追加バグ・追加要素あり移植、それをバグ修正してツクールグラにしたスマホ版
3D化してアレンジが酷いことになったDS版、難易度を下げて移植したスマホ版
ガラケー用ゲームとして出てWiiに移植もされたジ・アフター、その後PSPにスマホ版4とセットで移植されたり、3D化されてスマホ移植されたり
2016/07/06(水) 00:35:58.24ID:Yrcl2iN8
E3版もガリネド無双とかあれはあれで楽しめたけど
PSP版なら全員でアサシンダガー振り回すのも爽快
2016/07/06(水) 00:52:41.95ID:/yJJyaxC
無個性主人公タイプって今なら却って新鮮な気がするが
2016/07/06(水) 02:50:58.38ID:PKHz8otz
ツクールグラじゃなくてSFCグラとBGMのままで追加要素が良かった
そういう意味じゃアドバンス版が一番近いんだがバグと音源劣化が気になる
2016/07/06(水) 03:06:00.26ID:fPm3htLX
音源は諦めるとしてもバグの噂のせいで手が出なかったな
修正版なんてあるの知らなかったよ
2016/07/06(水) 06:23:42.36ID:hUISUt3W
ttp://i.imgur.com/sWp60aD.jpg
E3なら初期出荷分、E4なら修正版である
中古ショップで裸ソフト見つけたらとりあえずチェックしてみよう
2016/07/06(水) 06:47:32.06ID:6SuKQBwG
PSPのツクールグラを避けたくなる気持ちはよくわかるが、プレイしてるとあまり気にならなくなってくる
逆に背景や街やダンジョン、モンスターのグラはすげーいいぞ
グラは概ね良くなってるから新鮮な気持ちでプレイできる
BGMもSFC版かDS版が選択できるしオススメ
2016/07/06(水) 08:40:37.50ID:KtX8RBXX
魔法のエフェクトが全体的に少し長いのが欠点(倍速化できるけど)
あとフレア何であんなにショボくしたのか

逆にファイガは公式サイトの動画でひと悶着あったから
差し替えたんじゃないかってくらいの派手さ
2016/07/06(水) 16:12:51.74ID:Wf0vWaId
>>967
WiiUのGBAVCでFF1・2・4・5・6全部出てるので、どうしても実物が欲しいってのでなければ
これで手に入れた方が早いかな
FF4はさすがに修正版の方の配信だろうし

ただ、WiiU持ってない場合は今度はWiiUが手に入りにくい罠があるけどね
2016/07/06(水) 16:32:39.71ID:9nzl4GLC
FF4Aって修正版でもいくつかのバグは残ってるんじゃなかったっけ?
2016/07/06(水) 16:35:39.60ID:Q4pN10fC
またFF3と関係ない話してる…
2016/07/06(水) 18:08:00.85ID:2EEgLeN7
FC版3のゲーム中のグツコーの股間と背中側(というか尻)がどうなってるかって話の方が関係ある?
2016/07/06(水) 18:21:42.88ID:tOTt7mQu
蛇を巻いただけの全裸ではさすがにマズかったのか、
ポリゴンではフンドシ着用してたな グツコー
あと片翼が生えてたが、これは元々天野絵にあったのを
ファミコンのドット絵でハブいたらしい

天野絵といえばFF3のくのいち
実は天野絵で手に持ってるのはブーメランなんだが
ファミコンのドット絵で短刀にしか見えなかったせいか、
ポリゴンでもそのまま短刀にされてしまった
2016/07/06(水) 18:23:05.47ID:tOTt7mQu
ちなみに天野絵のくのいち
http://vignette1.wikia.nocookie.net/finalfantasy/images/f/fd/Konouchi.jpg
2016/07/06(水) 18:50:24.97ID:m7QskFQe
まぁ腰に刀提げてるしさw
2016/07/06(水) 21:23:16.90ID:vMe1PRTH
に、忍者はマサムネとえんげつりん二刀流で戦うものだし
2016/07/06(水) 22:50:00.05ID:Eqc+XgIk
賢者いなくても何とかなるもんだ
http://i.imgur.com/aDtfaRL.jpg

たまねぎ育ててみたいけどレベル上げが…
スレ立て番なら下
2016/07/06(水) 23:35:22.44ID:HISJZ/Wu
>>975
やっぱり天野絵しっくりくる
>>977
まず円月輪を投げつけて正宗でたたっ斬るのがいい
>>978
980名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/06(水) 23:37:01.73ID:cRTlid5H
なぜゆるゆりにした。
2016/07/07(木) 01:46:21.85ID:Ew/qh5SP
レベルカンスト作業はエミュで高速にしてもかなりの苦行だった
ある時を境にどいつもこいつも逃げたがるのがイラッとくる
2016/07/07(木) 05:35:19.69ID:FA6jaOlX
ボタン固定して海底放置だろ
983名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 06:04:44.56ID:Mbt0hZhT
2016/07/07(木) 06:11:29.74ID:lGVhCLO+
吟味みたいな要素を無視すれば、FF3がレベル上げ面ではFF史上もっとも辛いと思う
道具99個までという制限、MP回復薬が非売品、ラスダンへのあらゆる意味でのアクセスの悪さ、
一番経験値おいしいエリアも他シリーズに比べたら地味という所、どんなにレベル・熟練度上げても決して多くは無い魔法使用回数、
そして何より全体的に穏やかで控えめなエンカウント率(その上経験値も全体的にマイルド)

どこを取っても終盤のレベル上げを苦痛以外の何ものでもない仕様にしてる
バハムートのとこでレベル上げするのがおそらく最高効率だけど、それすらも全然物足りなくて楽じゃないし何よりまともな頭してたら飽きて発狂する
気分転換に狩場変えようにもここ除けばラスダンちょっと前までのダンジョンは嫌がらせの塊の増殖ダンジョンばっかだし、
ラスダンでオニオン装備がてらレベル上げしようか〜みたいな気分になっても、経験値は少ないくせにちょっと油断すると殺されるエンカになるからね

FF2もなかなかにしんどいものがあるけど、FF3のダルさはそういうベクトルとは違うピュアな苦行
例えるならポケモンでいうところの草むらエンカだけでレベル上げするような理不尽な非効率さ
2016/07/07(木) 09:16:11.53ID:PSjfqI3U
当時のRPGはレベル上げで時間稼ぎが主流だからな
ドラクエのメタル系みたいなボーナスキャラがいる方が珍しかった頃だな

俺はFF3の終盤レベラゲは手裏剣買いも兼ねてクリタワやエウレカ往復するのが常だったわw
2016/07/07(木) 10:26:07.24ID:gFODUQeA
そうそうレベル上げするというよりしゅりけん買いに行くのが最後の仕事
2016/07/07(木) 10:58:09.15ID:T5cwJ0Mn
やっぱりエウレカ往復はみんなやるんだなw
手裏剣の購入以外にも忍者と賢者の熟練度稼ぎもできるからだんだんスムーズに進めるようになるのが強くなるのを実感できてよかった
2016/07/07(木) 14:34:49.32ID:QLd3VxXq
>>978
名前が隠れてるのが実にアッカリーンだなw
2016/07/07(木) 14:57:25.53ID:Ext2FKLW
2番目と3番目が狙われやすいとか当時は全く考えてなかったな
990名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/07(木) 15:14:08.48ID:u5KOcnI5
うん
2016/07/07(木) 19:24:52.59ID:SXARZPbX
それを知ってからは1番目と4番目を前列にするようになったが
バックアタックが怖すぎるという諸刃の剣
2016/07/07(木) 19:39:19.35ID:oWfokZQH
逆に2・3番目を戦士系にして安全な1・4番目を後列にするのは…
うーん、やっぱリスクが高いか…
2016/07/07(木) 20:00:15.49ID:Iex7d1Lz
お前らFF1とかドラクエとかどうしてんの?
被弾率高い前の方に戦士とか置いてんじゃないの?
2016/07/07(木) 20:15:15.32ID:SXARZPbX
戦士、赤、白、黒
勇者、遊び人、遊び人、魔法使い
2016/07/08(金) 06:08:41.26ID:o+/jSUgK
DQ3は被弾率が先頭から順に4:3:2:1の比率だったな
2016/07/08(金) 07:44:35.81ID:AclTYVl5
>>984
概ね同意できるけど
魔法使用回数が少ないってのはわからんなあ
道中は少ないけど、終盤は使いきれないぐらい多くなると思うぞ
少ないってのはAll9回とかそういうレベル

>>995
ドラクエ3は実は4321じゃない
2人目と3人目は被弾率一緒だし
144:48:48:16
内部的にはこれぐらいの被弾率
2016/07/08(金) 09:49:48.17ID:2xJarA6W
FF9までとDQ8まで全キャラレベルカンストさせてきた自分もFF3はカンストさせられなかった
FF3と5は獲得経験値の上限が低いからかなりの苦行、モチベーションが続く要素もないし
2016/07/08(金) 10:37:40.51ID:CraUqF8j
DQ3はさらに「後衛攻撃」という敵の選択肢があるから、
結局先頭以外はどこ置いても同じなイメージがある

>>984
FC版の稼ぎにくさというかメンタル折ってくる最大の原因は
敵と味方のレベル差によって発生する「にげる」
行動順にランダム性が強い事も合わさって戦闘はモグラ叩きと化す
2016/07/08(金) 10:42:58.49ID:0rA5LAEZ
DQ3は後列攻撃はないね
状況判断力ゼロの敵が前述の56:19:19:6の被弾率を無視して均等攻撃だから
結果的に普段より後列が狙われやすくなるのはあるが
厳密な意味での後列優先攻撃はロト編天空編DQにはなかったりする

DQ3は集中攻撃なし
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/dq3/monster_action.html
DQ2は集中攻撃あり(FCとリメイクで仕様が異なる)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/dq2/monster_action.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/dq1_2re/monster_action2.html
2016/07/08(金) 10:51:46.54ID:SlGX9BLO
結局のところ、ドラクエなんかに倣って二番目三番目を前衛ジョブにしておけばいいんじゃないかね
バックアタックされても攻撃受けやすい前衛は後列に下がっているわけだからダメージは少ない
後衛は攻撃受けにくい位置にいるわけだから死亡率も減ると
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!

life time: 130日 17時間 18分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況