【DQM】ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を三行以上になるようコピペすること
スレ立ての際は本文「1行目」に下の文章を貼る(強制コテハン&ID表示)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Nintendo Switchにて2023年12月1日(金)発売予定
ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト
https://www.dragonquest.jp/monsters3/
現在判明している登場モンスター(Googleスプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-BEHsY6DEYvn7eePj1QJOTM0VsmiTnrAA3hfooJtWLs/edit
次スレ立ては>>980
立てに行く際宣言していただくとよりスムーズです
立てられない・踏み逃げの場合は有志が宣言してから立ててください
前スレ
【DQM】ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1695507557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ところで、ドラゴンもちからのゆびわ+落としたよ
サイクロプスだけじゃなかった
ってことは、フォレストドラゴも何か落とすかね? たておつ
前スレ埋めてる奴が居たからもう次スレ立ってるのかと思ったら立ってなかったわ ヲタクが知ってる作品を改変された時の発狂ぶりは異常だ
少なくとも二次創作者よりは製作者に権利がある例えユアストのような作品が産まれようとも モンスターズのスレ建てたくないって言ってたから建てないのかと思ってた ドラゴンも通常攻撃時にスライド移動してるな
もしかして全モンスターがスライド移動(Lサイズにすると目立つ)なんじゃないの? サイズ2種類って鬼棍棒とバルザック第2とギガデーモンみたいな系列はどうするんだろうな
バルザックがいないはなさそうだから鬼棍棒リストラか Xで宇崎ちゃんの作者がピサロの是非に触れててちょっと驚いた
人気者であることと嫌われ者であることは普通に両立するけど、実際のとこどうなんだろうなあ >>32
おにこんぼうも、というかその系統自体がDQ4初出なんだけど、
さすがにDQ4スピンオフみたいな今作でリストラはできないんじゃないか?
そこまでの拘りがこの開発にあるかどうか怪しいと言えばそれはそう おにこんぼうって4だと超絶雑魚だったよね
相対的に4最弱とすら思う モンスター枠サイズはやっぱりSとLの2種類だけなのかな
今作はSからLになっただけで混乱~即死耐性が2段階上がるみたいだし
万一追加されたとしても後1サイズだけだろうな 体験版あるから来月くらい発売かと思ったら12月なんだね
体験版かなりボリュームあるとかか? Fランクまでのモンスをひたすら配合とレベ上げできるのを、ボリュームがあるというのなら そう ボリュームはかなりあるほうだけど、引き継ぎが一部だからやり込む意味が薄い ボリューム(作業)
ボリューム(製品版引継ぎ不可) 実プレイ時間の1/3くらいはロードと移動に奪われるしな 季節もマイナス要因だわ
特に地形アクションが変わるのが
移り変わるんじゃなくて、春エリア、夏エリア⋯って固定にして好きに移動させろ ホイミンへの愛でなんとかごまかせるかと思ったけどやっぱグラフィックつれえわ
ワクワク感がない 最初の冬に滝が凍って洞窟になるみたいなのってグラフィックが良かったらワクワク感ありそうだけど、洞窟のクソグラ見てたら真顔になってしまった >>40
作業っていうゲーム部分がボリュームに含まれないならワシスッカスカやん
今までほとんどのゲームでOPもお話もEDも全スキップやからな... >>43
一定時間経過で順に変化するだけだからゆらぎですらないぞ
時間経過で撤去されるのを待つしかない障害物だ >>48
草w
DLCでソシャゲみたいな機能入れるなスクエニw グラこんなもんでいい派ってグラ批判派が超絶美麗グラフィックを求めてると思ってんだろうな
最低限すら満たしてないからがっかりしてるのが大半だろうに 課金なしだと季節のこなは一応こんぺいとうのレアドロ・・・めんどくさい 次回は「ドラゴンクエストモンスターズ4 ホイミンと桃色の戦士」で行こうぜ 今回のifストーリー
吟遊詩人になったホイミンが適当に創作した物語だという事にしておこう
ホイミンはピサロの事とかよく知らんだろうからな >>52
DLCが3つで合計3500円分ある
通信対戦するなら必須級 賢者の聖水とかテリワン3Dだと樹氷の国にも売ってなかったっけ
しもふりも商人モブのタコマス倒せば買えたし季節こなを含む半分ぐらいは後々買えそうではある
それでもクソってことには変わらんしだったらもっといいもん入れとけよって話だが >>57
批判があってもifなんですぅ〜と弁解するためのいいわけでもある
ドラクエ開発の性質からすると、もしも評判が良ければ正史になるよ >>58
むしろあれの後から安易なパラレル化でチープ化したからなああのシリーズ ホイミン人間体が今回初登場で今後はこのデザインで通すんだろうけど
シンシアは結局登場しないままなんかね
ピサロザがハッピーエンドを迎える上でスルーしちゃいけないキャラだと思うんだがね きのみ使ってかしこさカンストさせたがザキ確定にはならんな
結局シーホースでいいわ ifってのはこのゲームの全てじゃなくてどこかしらの分岐点からだろ
ロザリーとの出会いはもう公式のようなものだろ 元の吟遊詩人はどう見繕っても成人だからな
性格的には少年のほうが正しい ただでさえ今のスクエニは
「過去の遺産を食いつぶして雑に集金してる」って言われてるのに⋯
モンスターズ3もドラクエ4を扱うからには旧ファンも納得させるようなストーリーにできんと同じに思われるわな
なんだまた金巻き上げるために旧作品をダシに使ったのか
そしてifにして好き放題して原作壊したのかと
キャラデザが良かったとかそういう問題でもないんだわな 今作 もちろん 課金なしで 天候 季節変えれる アイテムありますよね? とげジョボーがFランクなことに違和感あるな
というかニードルマンはおらんの?
10で仲間になるし、代表種だと思ってた とげジョボーがFランクなことに違和感あるな
というかニードルマンはおらんの?
10で仲間になるし、代表種だと思ってた あったらあったでうおお神ゲー!!!
ってなるわけじゃないだろ?何を期待してんだ? サタンパピーがDクラスになるゲームやでモンスターズは 季節の粉て…ちょっと違うけどラナルータかそれちょっと名前変えた呪文でよかったろうに この寒いストーリーなんとかしてくれ
ポケモン並みに薄い 季節の粉あるから季節変えるラナ呪文ありませんとかしてきそう ディオロスは設定だけなら殺生丸っぽいけど見た目が微妙だし単なる噛ませ悪役で終わりそう。
ピサロは設定だけなら犬夜叉、ハーメル、悪魔城ドラキュラのアルカードっぽいけど
そんなベビーフェイスじゃなくてヒールな方向性になるんだろうな・・・ とげジョボーがFランクなことに違和感あるな
というかニードルマンはおらんの?
10で仲間になるし、代表種だと思ってた メタ的に言うと他作品の魔王が出る時点で次元も超越してるパラレルなんだよなぁ 明らかに1万円越えの出来じゃないから批判されてるのに、信者には1万円も出せない貧乏人が騒いでるようにしか見えないらしい
彼らはうまい棒が100円でも買うんだろうか ダイ大も発売することだしラナリオォン!で雨雲呼べたり呼べなかったりしませんかね 登場モンスターとストーリーで扱う作品は分けて考えろw
ザコ敵しか出せんくなるw モンスターズ早くやりたい欲沈めるためにドラクエ7のスマホ版やってたけどキーファこんなにゴミクズだったっけ
いいところ一つもない上に婚約者いる女に粉かけるわなんも責務果たさないわ仲間を蔑ろにするわ酷いな
ピサロより嫌いになったわ >>86
元々仲間側のキャラとしてはシリーズ全体で見てもダントツぶっちぎりのドクズだぞ
NPC全体にまで評価対象を広げるとチャゴスとかいう殿堂入りも控えてはいるが >>68
スクエニって5ch絶対見ないようにしてるとか
YouTubeのコメントも閉じて批判意見は目にしないようにしてるんじゃないかな
株価下がったり出すゲーム全部売上下がってきても改善しない(出来ない)のは自分達がどう思われてるか気づいていないからでは まぁみんな好きに考察すりゃいいけど
総評は体験版なんかでできやしないんだから
現時点で文句を言うつもりはないわ
もしかしたら神展開があるかもよ?!
なーんてな
まぁクソ作品でも1ヶ月にお口直しのペルソナ3があるから別にいいや ペルソナ3リメイクはあれはあれで別に急いで出せとか別に求められてないんだから
じっくり作ってフェス含めて作って女主人公消すんじゃなくてせめてDLCで追加とかしてほしかったわ
アトラスも完全版商法ばっかだしなぁ 早く製品版やらせろ
体験版の引き継ぎなんてしねぇから ペルソナは知らんがメガテン4とファイナルはにわかが作った同人ゲーみたいは内容だし
5は定価10000円近いのに内容もシナリオもスッカスカだし 本人か先祖か知らんがドラクエ5のベネットじいさんが出てくるということは、ドラクエ4の掘り下げだけでなくドラクエ5との繋がりも強化されると予想
ピサロがあそこまで人間を憎むようになった原因として、人間時代のミルドラースが出てきて、エビプリと繋がっていて今作の黒幕の一人になると予想 >>88
ドラクエ10のジェム山の「スレタイ…(T_T)」を知らんのか ダイのゲームと比べたらこっちはかなりマシに見えて来た ダイがどんだけ糞でもわかりきってた事で済むけど、こっちは原作レイプしてる時点で…… おばあちゃん今北
闘技場に集まった人々が「早くエルフをむち打ちしてルビー出させろ!」って言ってるのみた
あ〜これは至るところで凶悪な人間出して挙げ句エルフの村焼き討ちからのトルネコに「人間は酷いですなあ」ブライに「儂らは滅ぼされても仕方ない種族かもしれませんな」って言わせるだろ常考 ラナってダイ大で初めて系統になってるって言われたんだよな 今までのモンスターズみたいに
子供時代の夢オチやオリキャラで良かったのにな
過去作を使うからには相当自信がないと叩かれるで テリーは明確にお祭りゲーで本編とは無関係だしイルルカジョーカーはオリキャラだから歴代ボスやらが出ようがファンサだけど今作は今出てる情報だけだと原作との繋がりの見え隠れが不安要素にしかなってないのよな 明確なifストーリーだとドラクエなら初代ビルダーズくらいだろうか
あれは闇堕ちした主人公出てきたし 今のスクエニの技術力とアイディアなら2DHDが1番結果出せそうだな 下手に高グラ表現やゼルダの真似事するから失敗するんや 2DHD良いけどリリース遅すぎるよね
あれでドラクエもFFもリメイクされまくると思っていました
ロザリーとかいうbsももうちょいまともなデコにしてよ HD2Dのモンスターズはやってみたくはある
スクエニ内製になる上にかなり手間かかるそうなので出なそうだが HD2Dのモンスターズはやってみたくはある
スクエニ内製になる上にかなり手間かかるそうなので出なそうだが やるなら少年ピサロでパラレルなストーリーのほうがよかったよ
それはそれで荒れたかもしれんが今よりマシだ ビルダーズの勇者が闇落ちした世界って設定は原作にもあった可能性世界で面白かったのにな
今回は理由もわからないまま、とにかく「イフだから!パラレルだから!可能性だから!」と言われてもな…… 設定が異なるならパラレルだろw
ってかロザリーと出会ったばっかなら、IV本編より過去のパラレルなの確定
普通に少年ピサロのパラレルストーリー
まぁそれはそれでPVの勇者達は時系列合わないけど ピサロは人間が魔王にレイプされてできた子だよね?
それ以外にある?
人間が魔王に惚れてついていったとか?
魔王が人間をまともに相手なんかしないだろ >>114
これ
ドラゴンボールで例えてたヤツいたが本編の魅力が上がってこそパラレルをやる意味がある
できないならただの原作壊し
モンスターズ3には
「イケメンで人気のピサロやドラクエ4勇者一行だせばお前ら買うんやろ?
あとホイミンはショタにしてデザインで釣るか
あと古参がうるさいからifにしとくか」
って雑さと浅さしか今は見えん >>116
まあ天空人と人間のハーフが4の勇者だし魔王が人間に惚れることもあるのだろう >>114
DQ4のもうひとつの可能性とうたっておいて
設定はピサロはガキで実は半人で兄弟いてモンスターマスターです!って
DQ4原作にそんな可能性はないだろと言いたくなるわな ロザリーと出会ったばかりどころか、出会うタイミングもその時のピサロの境遇も明らかに違うしな
PS版4での出会い回想ではピサロが少年ってことも変な呪いかけられてることもなさそうだし、人間も容赦なく消してるし ピサロはド外道なのだからもしもの可能性とかいって
過去改変してまでいいやつにしないでほしい
なぜかピサロが子供なのに4メンバーいるのも嫌な予感しかしない >>118
その割にはその女(ピサロ母)が病気で苦しんでるのを知っても助けないし、
それどころかそれを伝えに来た実の子を呪ったりしてるみたいだがな
この辺全部納得のいく説明されるんかね 少なくともビルダーズ1と2はクリア後に原作どんなんだったかな?とリメイク1と2をプレイしたくなった
開発に原作へのリスペクトがあったから当然やわな
この💩にはクリア後にドラクエ4に興味持ったり、プレイさせたくなるパワーがあるのか疑問すぎる ビルダーズは本当によかったよなちゃんともしもの感じが出せてた
これは主人公選びからして不安しかない ピサロザになったら人間と魔族とエルフの血が入った子供が誕生するのか
あとは天空人と竜人の血を入れればコンプか?ホビットは人間枠? >>118
ピー母に魔王父との馴れ初めを聞かされるのか
魔王の魔王は魔王級で魔王らしく魔王されてあなたが生まれたのよ >>115
DQ4の過去から分岐した世界では無いという意味ね 4のピより数年遅く生まれたのがモン3ピだろ
だから4本編の過去で分岐したパラレル世界
ピンクとホイミンが誘拐された子供を救うために戦った相手もピサロの手先ではなさそう
ストーリー中に手先と出会うわけだし >>116
魔王は全種族を平等に支配する
人間は魔物に力で敵わないから魔物を排除して人間だけの世界を作ろうとしている
人間が魔物を排斥し撲滅しようとしているので魔物は人間を滅ぼそうとしている
魔王からみたら人間も魔物も天空人も竜人もエルフも等しく支配する対象
魔王は全ての存在の頂点に君臨する てか外歩いてたら魔物5体以上にすぐ囲まれる世界で人間は村、街、城にしかいないってかなり人類側は絶望的だよな
比率的にはこれもう魔物の世界だろ インフィニティストラッシュが発売日アプデやってるみたいだし、こっちも発売日にロードとかを改善したアプデくれよ 体験版って引き継ぎしてもレベルとか初期化されちゃうの? そういえばダイの大冒険の発売日は今日か
どうみても機会損失してるけど
どんくらいの売上かねー >>125
ピサロザの子と4勇者の子が結ばれればすごい混血になるな まあ設定違うとかどうとか細かいことは置いておいてピサロの掘り下げがあるのは喜ぶべきことだ。
バトルロードで好きになって良かったよ >>86
まぁ元々オルゴデミーラになる予定だったっぽいし存在自体がゴミみたいなもん >>121
デスピサロはエルフではなく魔族なのだから人間を皆殺しにする理由は魔族の血が騒いだで良い
本当は良い奴でしたという凶悪事件被告人の弁護人みたいなことは辞めてくれ ちょっとダイの大冒険の本スレ見てきました
『スクエニはもう救えにぃ』
でクスッときました
(おわり) >>141
良い奴が闇に堕ちていく展開いいじゃんか ロザリーがブスなの修正とルーラで配合のところまで飛べるようにはして欲しい ロザリーの代わりにピーママがクリリン役なんだろうなぁ >>143
ミステリー小説なら善人が被害により加害者になる展開は好きだ
しかし上でも書いたがデスピサロが元エルフなら昔は善良な人物という話も分かるが、ドラクエの魔族なのだからその説はただのつまらない後付け まあこんな設定やキャラは原作には無かったていいだしたら世のスピンオフは全部消えるよ >>147
ピサロは悪でなくてはならない
クソみたいなポリコレエンドだけはやめてくれ 悲しい過去──も嫌いじゃないけど最近の作品はそればっかで飽き飽きするのよね
たまには自分の欲望に忠実な悪のカリスマ的な悪役がほしい
それだとキャラに厚み出すの難しいんだろうけど >>150
青葉みたいなのはなかなか受け入れられないんじゃないかな?! 立場が魔族側なのか人間側なのかはわからないけれども、このゲームではピサロは良い子だったで気持ちよく終わりたいなぁ。 ドラクエ11のウルノーガなんか結構「自分の欲望に忠実な悪のカリスマ的な悪役」に当てはまるんでは
ドラクエのラスボスって基本人間にとっての絶対悪として存在してて、ピサロみたいなのがむしろ例外なイメージあるな 新桃のカルラみたいな文句なしの悪役出したらスクエニ見直すわ >>153
ウルノーガは割とよかったな
ただ正体が邪神の魔力に当てられたウラノスなのが個人的にちょっと残念 ゲマとかフレイザードとかキルバーンとかまじりっけなしの悪役はいいよね
倒した時の気持ちよさが違う
その点デスピサロはちょっと違うよね セーブデータが1コだけだったんで桁違いに色んなことが出来たんだ
テリワンGBは ピサロは竜王やゾーマ同様世界征服のために人間皆殺しにしてたらたまたま愛人が人間に殺されただけですけど…
誤解してる人いるよね そこは大きな違いだよなロザリーが殺されたから復讐を誓った
とかじゃなくてもともと人間を殺してたから
ロザリーの件は免罪符にならないのに今回変な改変して
人間許すまじとかの設定入れてきそうで怖い ピサロは騙されて利用されてただけだから仕方ない
とかつまらない理由付けはやめてくれよ >>119
まあこれはオリジナルでやれよってなるわな
オリジナルとして見れば魔族と人のハーフの魔界の王子が力を奪われたけどモンスターマスターとして再起して魔王に成り上がるってそんな悪くない設定だと思うし
ピサロである意味が一切ない
ここまで設定無茶苦茶にするなら 変な改変なら既にされてるしな
4では人間に近い外見してるだけで、
れっきとした魔族の長だったから人間滅ぼそうとしてるのはおかしくなかったけど、
人間とのハーフだとか人間とホビットの隠れ里で世話になって生活してたとか、
どうあがいてもここから人間と敵対しようのない設定後付けしやがったから
地名とか人名が一部同じってだけで実質別世界でしょもう 賢さカンストさせてのザキを試した人いるっぽいけどカンストっていくつなの?
999が上限かと思ってもう使えねーよなと思いながら賢さの種使うと1002になって唖然としがカンストの値知ってる人いたら教えてほしい ここの人たち割と体験版だと気付いてないんかな?って思うほどやりこんでる人多いよな
図鑑完成させたとか言ってる人もいたし最上級複合スキル3つポイントマックスにしたいとか言ってる人いたり この手の方々はレベルやスキルが引き継げないって知った上でやってるんだろう
理由はわからんが 不満もあるだろうけど、なんだかんだとこのゲームを楽しめてる人が多いってことでは。
自分も楽しんでるし、製品版も凄い楽しみにしてる。 >>159
勇者だけ狙う→突然人間皆殺しにするとか言い出す→ロザリー死亡→進化の秘宝使う
突然人間を根絶やしにしようと思ったのは何故かは謎 >>164
種の説明テキストに種族ごとの最大値は超えないみたいに書いてあるから今作も種族ごとにステータスの上限値があると思われる
なので上げ切るまでわからん ピサロを後付けで良い奴に仕立てようとしてるみたいな勘違いしてるやつ多いけどオリジナルからしてそういう作りなんだよな
このモンスターズ3はその補完+パラレル
補完設定に納得できるかどうかはやってみないと分からんけど
>>163
ピサロは元々ロザリーヒルで世話になってた設定でモンスターズ3で急にできた話では無いよ ダイの大冒険も酷い出来みたいだな
なんならモンスターズより酷い ストーリー最後まで収録されてない時点で論外だけど出来も悪いのか ダイ大ストーリー途中までだけど対戦モードではラスボスまで使えるんでしょ? ダイ大の方はなんか知らんが公式で
ニコニコで昔見たような物作ってた >>168
勇者を狙ったことも含めて世界征服が目的と解釈するのが妥当
ほかスレで「もしせかいじゅのはなの使い道を選べても自分はロザリーを生き返らせる。シンシアは勇者のㄘんㄘん独占してずるいから」っていう腐女子の意見を見てぴょわァ…って思った ヒーローズを流用しろよとか言われてて草
こっちもトレジャーズを流用してくれよ!w まだ予約してないけどとりあえず通常版で良いかなぁ
面白かったらDLC買う感じで 世界征服と言うよりかはエルフやらホビットやらは対象外で人間のみを根絶やしにしようとしてたんじゃなかったっけか ダイ大はプロジェクト発表を見て興奮して、ソシャゲの出来で落胆してコンシューマの方もその時点で興味が失せた
なんかDQM3の発表→トレジャーズ→DQM3体験版と似たようなテンション遷移だな 確かにヒーローズ流用のが色々楽だったろ
それでCEROが変わるならCEROがおかしいって証明にもなるし >>178
だから人間の世界を征服するのが目的でしょ
勇者を狙う、人間皆殺し、1から3のラスボスの目的が世界征服なら妥当
リメイクやネットの都市伝説は考慮に入れてない >>180
コーエーテクモに許可取るのが難しかったんかね ピサロに進化の秘法の実験台に使われた犬猫が「喋れるようにしてくれた!ピサロさままんせー」してることや、ロザリーが人間から襲われないけどピサロからも逃げられないように塔に閉じ込められてることがロザリーヒルの平和が紛い物であることを示してるし、エルフやホビットたちも騙されてピサロの計画に協力させられてることがわかるのは堀井雄二のテキストの妙だね https://dqfan527.xsrv.jp/dqm3-monsternado/
※ガチのネタバレかもしれないので見る際は要注意
自分が編集してる奴とは別の人がやってる内定表のサイトなんだけどもどこからの情報か分からんけどほとんどのモンスターが書かれてる(多分正規の方法じゃない)
ツイッターでちょっと調べたら体験版のハックかなんかしてる人もいるみたいで
とりあえず確定してる情報じゃない上に大いなるネタバレになるかもしれないんで自分とこのスプレッドシートには追記しません
もちろんデマの可能性もあるけどなんかもう色々萎えちゃった 不明はあと100ちょいか
予想されてた通り元Gサイズは激減だな もっと色違いいるかと思ったわ
トレジャーズみたいに大量に新色違いだしてくるかと
残りの枠がそうかもしれんが >>186
トレジャーズのスタッフが公式ようつべ放送で「ユーザーが何を求めてんのかわかんない…」って言ったそうだよ
トレジャーズの出来を見る限り多分その人はほんとにわかんないんだと思う
モンスターも売りにしておいてドラゴン仲間に出来ないとかさあ… ブオーンみたいな巨大モンスは消えたっぽいけど割といてほしいメンツは網羅できてる気もするからジョーカー3の反省は生かしてるっぽい…? 初代のテリワンみたいにスライム系はイオ系に弱いとかいう設定ってまだあるの? >>186
他のメーカーが知恵絞りながらゲーム作ってる時にソシャゲという集金装置しか作ってなかったからな
ユーザーが何を求めてるかも分からないし、それを実現する技術力もない。 >>112
ちゃんと実装はされてるよ
一番ランクの低い組合せならEランクx4匹でCランクのモンスターが作れる
ただ体験版ではEランク以上作れないから素体が揃わず無理なだけ >>190
オルゴ、エルギオス、ウルノーガがまだ記載されてないから
ここからまだ増えてくとは思う 正直ジョーカーズ2辺りから濫発され始めた
ナンバリング魔王を踏み台にして作るよく分からんオリモンスとかがいなければあとは無難なメンツでいいかなと思ってる
前スレで貼られてたクソデカおおなめくじみたいなやつはいいんだけど まぁメイデンドール出すならメルトアは出すだろ…多分… >>201
お前SSの格か?ってやつとか結構おったもんな さそりアーマーに関してはそもそもモンスターズ 1の時点で本家に虫系の大物がいなかったのがな
4内ならメダパニバッタの方が強いけどメダパニバッタを頂点にするわけにもいかんし… いやベルザブルがいたか
でも名前はともかく見た目はえおとこだしなあ… モンスターズって作るの手間かかる割りにリターン少なそうよね
だからどこかで手を抜くかってなるんだと思うけど
ユーザーからしたら知ったこっちゃないし
ワイン樽に1滴の泥が入ったらそれは全部泥なんだから手を抜かないで欲しい
真に良いものだとちゃんと評価されるんだからさ
完璧にして作りましたって胸張って言えるDQM4待ってるぞ メガテンだと最強格なんだけどな…まあこっちの蝿もGBイルルカだと強かったんだけど 1年後くらいに完全版出るんだろうなって感じの手抜き感だな こんなクソゲー作ってないで
ピクセルリマスタードラゴンクエスト
1~6をさっさと作れ 今スクエニが一番やるべきなのはライバルズの復活だろ ライバルズってドラクエソシャゲで一番金かかってそうだけど
DCGって集金できないからな… 対戦バランスに目を瞑ればいいゲームだったよなライバルズ スマホ版が売れたのは懐かしさとモンスターズへの飢えと数年立ってて追加要素があってフルプラじゃないからだと思う
最初からスマホ移植前提で作らないで貰えますか… デザインのこいつ強そう感だとさそりアーマーがトップになるのはわかる
今ならデスコピオンやズオー辺りになるんやろか もうスマホ移植される前提で話されるのスクエニって感じだなぁ
一応前も言ったけどビルダーズがスマホで動いてるわけだからスマホ前提で作ったスペックって訳じゃないと思うよ そもそもこれでドラクエ4に興味持ったとして、どうやってプレイするんや?w
スマホ版くらいしかないんじゃ? >>224
カメレオンクラブでファミコンを買うとか >>185
このサイトによればアトラスバズズベリアルのいつメンが内定しててまずは満足
何気にゴッドライダー登場してるのええな FFドラクエファンほど今のスクエニに不信感持ってそう デビルマンのサタンみたいにピサロも反省の色を示せばマシなのかな
ttps://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN1BFQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2805387ac6e9a12f83d3a09a6c60907919ff27bf/%E7%A5%9E.png >>222
デスコピオンはイルルカSPだとDランク >>205
メタスコはデザイン良いし、強そうだから許せる
むしろ4本編で序盤の雑魚だったのがおかしいレベル ガチバレならJ3ほど酷くはないモンスターチョイスには見える これあとで追加でモンスター絶対増やす気だろ。
コーエー商法やめろや。もうその頃飽きてるんだよ。 これあとで追加でモンスター絶対増やす気だろ。
コーエー商法やめろや。もうその頃飽きてるんだよ。 これあとで追加でモンスター絶対増やす気だろ。
コーエー商法やめろや。もうその頃飽きてるんだよ。 追加DLCで来ればまだいいけどなw
スクエニだから完全版として新タイトルとして出すよ ダイの大冒険でまた信用を落とすんですか?
スクエニさん⋯ 参戦確定の魔王枠見てると、オリジナルキャラはほぼリストラされて歴代魔王とボスを優先して出してくれているようには見える
でもドークと会長だけは出てきそうやな ドークはまだいいけど会長はバイオハザードにでも養子に出してくれ FF11とFF14とソシャゲで食いつないできたけど技術者育ってないみたいだしこれからどうするんだろ
さすがにドラクエだからFFだからで金落とさなくなってきちゃってる気がするが あんなグロ生物でも笑顔の絶えない明るい性格だから段々可愛く見えてくるぜ
>会長 DLCでテリーとイルルカに会わせてくれ
新ストーリーと新モンスターとセットでな
あと4枠解放もな
テリー編でわたぼう、じげんりゅう、ラーミアきたら熱い >>229
ピサロを仲間にしたいならFF4月の帰還のゴルベーザみたいに導かれし者たちのために敵の攻撃をかばって死ぬ展開しかない 内製とか外製とか知らんがな
消費者にとってはドラクエはドラクエ
クソゲーならブランドイメージが下がるだけ
一定以上のクオリティで出せないスクエニの落ち度 >>249
「技術者育ってない」に引っ掛かってレスしただけだが
どこの誰のことを言ってんのって思っただけ >>229
サタンはピサカスと違って最も重い報いを受けたんだよなあ しかしあのサイトに載ってるモンスターとか公式から発表された内定モンスターとか見ても、
お馴染みの奴以外は珍しい色違いモンスター取ってきてる気がする
ジョーカー3やその他の外伝にもいなかったやつとか、新しめのナンバリングに出てないようなやつとかが積極的に採用されてる気が メイデンドールの色違いもしっかり出してくれればええんや・・・ ジョーカーの所為でこれ以上ブランド価値下がる事無いから神ゲーだな 技術者育ってないというか
スクエニで技術盗んだ後他へ脱出してるだけでは
踏み台でしかなく無能だけ残る
犬なんとかPも昔からいるけど出すアイディア全部堀井にボツられてて草 面白いくらい有能から抜けてくよな
某トレジャーズPより今作のプロデューサーの方が早く抜けそう キングリザードとカイザードラゴンがいてバウギアがなんでいないんだよ!!黒いバウギアが1番かっこいいのに ビッグモーターと同じ
泥舟と早く気づく能力ある有能はさっさと出ていく
知りつつもうだうだ言って他へも行けない無能が会社を腐敗させて、やがてやらかす ぼくのブチュチュンパもホイミンみたいな美少年になりますか 高遠少年の事件簿くらい
ttps://www.youtube.com/watch?v=OJ_Rb-8InpY
主人公をただ悪いだけの絶対悪ってノリにしてたら逆に評価できるのにな ドラクエ代表的なモンスターは好き
スライムナイト、ゴーレム、キラーマシン、さまようよろい、ギガンテス
シリーズ進むにつれてダサいモンスター増えた気もする
やっぱナンバリングで仲間になるモンスター達は思い入れが強い
12もモンスター仲間にできて転職システムがありますように そう考えるとドラキーは知名度高いのかよく分からんな 確かに初代のモンスターズでも好きになったモンスターも沢山いるわ ロック鳥、サンダーバード、にじくじゃく、ローズバトラー、まおうのつかい、デビルアーマー、しにがみきぞく
初代モンスターズオリジナルのモンスターも凄く良いセンスしてたなローズバトラーが特に好き 初代もオリモンス結構いたのに違和感なかったよな
逆輸入も結構された印象 登場数半減でこの色違いの山
切り売りDLCも含めてDQMもDQ4も貶める最強の布陣に感心するわ バルザックとか好きだった気がするけど4のキャラだったんだな
今作ではホイミンみたいに美少女になるのかな ぶっちゃけ色違い祭りでも構わん
その分種族もしっかり網羅してくれるのであれば
DQMJ3みたいに動く石像とか魔王の使いをリストラするような愚行さえしなかったら >>229
デビルマンのサタンはメガテンのルシファーと同じ立ち位置っつーか、メガテンルシファーのモデルの一つだから、そもそも反省するとかそういうポジションじゃないんだよなあ
ピサロは悪行の是非よりも筋を通してないことが叩かれる原因の根本なわけで >>272
J3やったら失神しそうだなお前さん
色違いもこんなもんじゃすまないぞ 初代DQMだとねじまきどり、フェアリーラット、ホーンビートル辺りが好きだわ むしろジョーカー自体(とその後のテリワンイルルカリメイク)がドラクエのモンスターを貶めるようなオリモンスまみれになってたから
リークが正しいならこれ割と評価できる 登場数半減たって変なオリモンをバッサリ切り捨てた結果やろ
これに関してはむしろ英断 ジョーカー3は192匹しか色違い除いていなかったけど
こっちは一応現時点で250匹くらいはいる
あのサイトの内容がほんとなら300くらいにはなる
まあそれでもジョーカー2プロの数は超えないのは悲しいな ホーンビートルは俺にゲームをクリアした時の達成感を教えてくれた神モンス GB版イルルカの各系統最上位種は全員出して欲しかったな
DQMSLで愛着が湧いた スラ忍とかご当地モンスターとかで数稼いでないのは良い なんか頓珍漢なこと言ってるアホウがいるけど
自浄作用が働かずにオリモンまみれになってたイルルカSPまでよりよっぽどええやろ
リークが本当ならだけど
まーニワカにそんな判別つくわけないか まあとはいえ色違いが多いことを擁護してはならない気もするけどな
誰得とか言われるオリジナルモンスターと色違いどっちもどっちなのでは うーん…
元々本家からして色違い多いシリーズだからなー…
ゲマとかジャミなんてオリジナルじゃそれぞれネクロマンサーやラムポーンと色すら一緒だったし 3DSのテリワン見たらスラ忍ブラウンだけ埋まってなかったわ
こいつら11人もおるんやね >>274
キラーマシン2やキラーマジンガみたいに色違いでも人気のモンスターもいるから色違い自体は構わんが、同種族につき最大3体までに抑えて欲しいかな イルルカまではそもそものモンスター数が多かったんで
J3でモンスター数減らした挙句誰コイツみたいな奴と色違いが大量に居たせいで終わったが ダークドレアムっていう最強の色違いモンスターが
でもあいつ、色違い扱い脱するためにわざわざ後から専用グラ描き起こしたのに
結局10だか11だかでサタンジェネラルたちもその専用グラの方当てられて無意味になっちゃったんだよな
なんのために描き起こしたねん ジョーカー3は10のモンスター特別に多すぎたよな
自分はバージョン2まではやってたからこいついるんだーとか分かったけど今思うとオンラインやらない人も全然いる中でよくあれを通したなと思う オリモンいてもそもそものモンスター数が多ければいいんだよ
本編に出ただけのマイナー色違いマシマシにされてもな やみしばりとか11で初めて見たけど、あまりにドラクエ感なさすぎて異様に見えたな
出現場所の都合で2Dグラ(ドット絵)しかないのも違和感に拍車かけてた モントナーよりマシ
誰が求めてたんやあの要素
ソッコー外して牧場から出したこと無かったわ 配合して見た目が変わって違うモンスターになって強くなっていくのが売りのモンスターズに真っ向から喧嘩売ってるよなモントナー やみしばりは10が初出場だけど一部ファンの多いメイデンドールの子分って感じだから違和感ない そのくせストーリーじゃ影薄い割に対戦じゃ必須級だったからなアイツ デッッッッッッ
Lサイズいるって教えてくれた人ありがとうm(_ _)m
https://i.imgur.com/wS9LbF1.jpg >>300
おめでとう
俺らみたいにガタガタ言わずに、体験版でこういうの作ったりして楽しんでるのが一番勝ち組なのかもな… >>300
やるじゃん
これ出来るのは今までにない魅力かもしれん
俺はクソデカゴールデンスライム作りてぇ やみしばりは10からだけど10で仲間にもできるし結構好きだな
10から出すのもいいけどバランスだよな スライムでこれならもりもりスライムの最大サイズとかどうなっちまうんだ
こうして見ると細かくサイズが変動するのも見た目的にいいのかもしれんな
ただ意識せずに適当に配合してるとイメージと全く合わない大きさのモンスターが生まれちゃうのがなぁ
うちの牧場にはスライムよりちっちゃいデザートデーモンがいるぞ 序盤でクソデカゴールデンスライムと
クソデカゴールデンゴーレム作るまでこねくりまわして旅するのほんま楽しみ
自分の好きなモンスターでストーリー回れる自由度こそがモンスターズの醍醐味だと思う クソデカスライム君かわいすぎて神ゲー派に寝返りそう >>316
メタルハンターがオモチャみたいだw
それもまたかわいい てか平原でもLサイズ出るのね
そっちではまだ見たことないな もう発売日までやること無いなと思ってたけどサイズ引き継がれるならこっち方面にやり込んどくのはありかもしれない 配合する時サイズ固定って出来るの?
Lサイズのちっさいの
Sサイズのおっきいの
みたいに >>304
モンスターズって良いよね
ずっと続いてほしいシリーズ はやく手のひら返させてくれ
Lの中でもキングサイズとかあるんだとしたらモンハンパクって王冠マークつけてくんないとモヤモヤするからよろしく頼むよ ビッグスモールの扉がビッグ(Lサイズ最大)なのかビッグ(Sサイズ最大)なのか分からんからな さんざん拗らせてきたシリーズで単純なでかスライムが喜ばれるの、料理漫画で基本を忘れてへんなアレンジばっかしてたせいで負けた敵料理人みたい よくよく考えたらストーリー攻略中にサイズ変えられないの 間違えて途中で送っちゃった
よくよく考えたらストーリー攻略中にサイズ変えられないの割とシリーズの問題点な気がした
Mサイズの無双感もいいけどこいつは1枠で使いたいみたいな要望多かったのかな フレーバーレベルでよく見たら大きさ違うのが分かるとかならいいけど、
個人的にはゲーム性に影響するようなサイズ差やって欲しくなかったなあ
基本的にどのキャラもデフォサイズ前提で設計されてるから、
無理やりデカくしたり小さくしたりするとたいてい違和感酷いことになる まあ選択肢があるのはいいこと
対戦でS/L染めが一強だったら対人勢から非難は上がるだろうけど 4をクリア後のエンドールでは大会は開催されず披露宴が延々とですよね? 4をクリア後のエンドールでは大会は開催されず披露宴が延々とですよね? >>327
例えるのが下手なら無理に例えなくていいぞ 物質系で一番捕まえやすいランタンが小さいせいでメタルハンター小さくなりがち >>328 >>331
ポケモンのレジェンズアルセウスみたいでええやん
同じサイズでもモンスターの大きさ弄れるの
嫌ならデフォルトのサイズ使ってればいいし気にすんナッ Lサイズスライム二体でキングスライムなるかと思ったらならなかった 体験版なんてさらっとクリアするだけなら2時間程度なのに⋯
やりこみまくって「これはボリュームがある!50時間は遊べる!」は笑っちゃう 10オフの民をオンへの抵抗減らし誘導の、ための課金要素か?モンスター3 ソシャゲはソシャゲ、CSはCSでゲーム作る人分けて欲しいわ
CSなのにソシャゲみたいな要素入れたゲーム作るな ダイの大冒険の評価動画を見ていたら
グラフィックだけはキレイだなーっとか思っていたのに「グラは普通です」とか言われてて草
どうやらモンスターズ3を見続けて目が腐ってしまっていたらしい🤣 体験版で手に入るモンスターでCランクモンスター作れるね
スライム系x魔獣系(どちらか一方はG)=ベビーパンサー(G)
スライムベス(F)xベビーパンサー(G)=ぶちスライム(F)
スライム(D)xデンデン竜(F)=もりもりスライム(E)
もりもりスライム(E)xスライムベス(F)=もりもりベス(D)
ぶちスライム(F)xもりもりベス(D)=ぶちスライムベス(C) さまようよろいとピサロナイトがいるのにキラーアーマーはリストラ…? マックのエビプリまじうまかった
ピサロ様にもおすすめしとくね >>352
デスピサロの配合条件に入ってるから大丈夫 >>342
無理やり下げようとしなくてもええやんw デスピサロ×エビルプリーストで究極エビルプリーストとかやるのかと思ったけどそんなことはない? >>352
エピぷり感より衣の主張が強くてちょっと残念だった あのエビプリやっつけ感強すぎるから正直もう登場させないで欲しい これ煉獄峠はスカウト率が低いままなの?
それでみんな配合頑張ってるの? ストーリー最初からなら引き継ぎしたくない派なんだけど少数派? >>359
燻製肉あげればスカウト率低くても大抵ドM目覚めてボコせば仲間になる 最初に魔界に来た時はスカウト率低くても肉で仲間になってたから仲間にしにくいとかゲーム内で言われてもそうなの?って感じだったな >>343
お前みたいなのがドラクエを腐敗させてんだぞ >>343
ポケモンの方がドラクエより人気だけどな >>343
俺はポケモンキッズもドラクエアダルトも歓迎するぜ? やっぱオートとか倍速あると楽しさ半減するな...
ソシャゲだけで良いよこういう機能 元から入ってて当然のコンテンツを切り売りしてる時点でソシャゲみたいなもんだしセーフ 不便を強いり時短のために課金させる昔ながらのクソシステムだぞ >>369
ソシャゲは買わなくても無料で楽しめるけど
こっちは3500円払わないと絶対に解禁されないぞ 時短ならゲームクリア後とか高難度ダンジョンで解放&それが嫌なら課金解放してね なら良かったのに
ドラクエモンスターズおじさんから集金する気まんまんでえげつない スマホでデフォルトでスタック出来るログボ機能を
有料にしといてスタック出来なかったら笑う
リアルマネー取っておいて1hおきに受け取らないと消えますとかありえそうで… >>374
こどおじニートで時間の有り余ってるおまえはそれでいいのかもしれんけど
世の中はそうはいかないんや >>375
返信先間違えてて失礼やぞ
ニートなのは否定せんよ
フルタイムで働いてた時はやりたい事出来なくて何で働いてるかわからんなってやめたしな
今は週3で1日6時間でしか働いてないし実質ニートみたいなもん
20前半だからおじさんじゃないけどな まあ親戚の子からはおじちゃん呼びされるから良いけど
姉妹兄弟全員実家暮らしだから食費と家賃出し合って一人当たりの負担軽いから自由な時間作れて助かるわ
てか時間無いならゲームしてる場合じゃないよ多分 倍速がねえとテンポが尋常じゃなく悪いからしょうがない
スライド移動も行動後の謎硬直も倍速だとあまり気にならないから開発もそれ前提で作ってる感ある
ゲームというエンタメ作品でそのスタンスはどうなのと思わなくもないけど今はタイムパフォーマンスなんて言葉が出る時代だから仕方ないのかなとも思う >>377
まあ倍速ぐらいなら全然許容範囲だけど
めぐりあいがなぁ
前の作品からある機能だから今更感あるけどあれあると極端な話図鑑全部埋めた後配合する必要がスキル作りでしかなくなるのがなぁ >>380
まじかよ
今度からおじじ名乗っていくか そういえばさらっとこんぺいとうのレアドロで季節のこなとか言ってる人がいたが
こんぺいとうめぐりあいで捕まえまくって逃がせば季節のこな問題は解決するのかな 本来なら倍速前提のうんちテンポをなんとかすべきだけどね
イベント関連も 発売日にはXランクが試行されてそうだなこれだけ研究が進んでると 究極配合や新生配合みたいな低ランクも十分な戦闘力を得られるシステムは流石にあるよな…? つべの検証動画見た限りだけど、Lモンは一季節に一匹出るかどうかぐらいらしいぞ L作るだけならそこまでハマらなきゃ2、3時間あればいいし製品版なら強敵仲間にすればいいから尚更簡単だけどLの中の最大に持ってくのどこまで手間掛かるのかは気になるな
サイズでステ上限補正入るからガチるなら素早さ高いS最小前提になったりは嫌だぞ スクエニはゲームとしての大前提を忘れてるよ
プレイすること自体が楽しいからゲームしてんのに、その時間を短縮させようだなんて
プレイしてても楽しくないもん作ってる証拠じゃねえか 先手で無双が正義のゲームなのでスピード重視は仕方ないと思うけど、サイズ最小にすると回避が高くなるとかの補正や特性がつく、なんてことはしんどいから無しでお願いします。 ソシャゲやカードゲームは倍速や委任、手順の簡略化の導入が発表されるとやくたたずな老害が発狂しまくるけど
いざ導入したらあの騒ぎなんだったんてくらいすんなり受け入れられるケースがほとんどだ
このゲームがどうかは知らんが そら使う側に選択権があるんだから文句なんかないだろ
問題は倍速とか使わないと耐えがたいようなゲームを作ってること だってこれソシャゲじゃないし...
最近よくある放置とかオートとかまで行っちゃうともうプレイヤー必要なくない?って思ってしまう
そんな戦闘シーン短縮しまくるならいっそ素直にノベルゲーで売ってほしいよ 作業ゲーやから倍速ありがたいけど
確かに通常テンポの悪さは根本的な解決にはなってないな ノベルゲーって展開によって真犯人がエビプリになったりバルザックになったりするんか 今更倍速に文句言ってるやつはいつの時代からやってきたんだよ
ストーリー中でも周回戦闘する人いるのがモンスターズなのに 嫌なら○○〜はここでスカウト消せとか1枠以外消せとか課金云々って永遠と言ってる人達にも同じ事言えちゃうわけで
倍速やらオートだけ言われる謂れは無いのだが ちなみにダジャレじゃないよ
まあ倍速はギリ許容範囲だけど 2倍は結構やり過ぎ感あるよ
1.5倍ぐらいだったらたぶんDQ11ぐらいの戦闘スピードだしそんぐらいで良かったっていうかそれをデフォにすりゃ良かったと思う 老人は時間が無いからって焦り過ぎ
ゆっくりと時間掛けてじっくりゲーム遊びなよ 主人公の名前をギルガメッシュにすればピサロナイトはギルガメッシュナイトになるのでは!? 確かにドラクエは高齢者多いから配慮した戦闘なのかもな
クリア後はにさらに3倍速とかあるだうけど >>408
俺はナウでヤングだからお前が何をいってるか分からないけど
すげえオッサンくさいな 最近ようつべに上がってるドラクエ3ハックロムの最強ボスで
カンダタこぶんのグラをギルガメッシュとして出してるのあったけど
いくらなんでも無理があるだろと思った 老人と違ってこんなクソゲー以外にもやりたいこと沢山あるからいちいち時間かけてらんないんだワ 倍速批判するやつとか初めて見たわ
なんなら2倍でも遅いくらいなんだが 倍速で仲間にしたモンスターには"温かみ"が足りないんだよねぇ… >>418
イルルカSPとかあのぐらいボリュームあるなら倍速全然良いんだけど
今作スッカスk... >>417を 倒せばよいのだな?
たやすいことだ……… >>422
体験版でボリューム判断するのは早漏すぎるだろ
モンスター数?ごめん イルルカ3DSの頃から2倍速どころか3倍速まであったよな? イルルカのオート戦闘やオートで鍵冒険は狂気の沙汰かと思った メタルエリアオートでクリア余裕じゃんからメタルキングで全滅までがテンプレなイルルカ 倍速は機能としてあっていいというか
シナリオクリア後はどうあがいても通常戦闘は作業になるから(シナリオ中もとかはいうな)
むしろあるべきなんだけど
そもそも演出とかに無駄が多くてそこをまず省けよとは思う、戦闘後のチラ見ピサロとか
スッと移動して殴りかかるだけならもういっそ割りきって過去作の2Dみたいに敵だけ表示するでもよかったじゃん
味方がみたいなら某大人気育成ゲームとか某バンダイのたまごっち派生みたいにつれ歩きでもいいわけだし DLC買わせるために、モンスター作るの面倒にしてそうだな 倍速が表示されてるのが不快
なんであれ消せないの
昔のdsリメイクとかは表示されてなかったじゃん もう消されちゃったみたいだがゴールデンスライムの作り方ツイッターでネタバレされてたわ
実に安直だった そんでもって降格食らってた 3dsのドラクエ8とかもなんだけど倍速が表示される意味ある?
あれで一気に作業ゲーっぽくなるんだけど
老人子供向けだから? トレジャーズより出荷数多いだろうから、値崩れすごいことになりそう
年末年始の新品投げ売りで、通常版980円・マスター版1980円と予想 >>435
どうせプラチナキングいるから
降格は予想通りだね
にしてもゴールデンスライムでXじゃないなら大半がXじゃないだろうし
ドラゴン系とか物質とか???系とかはXランク困んないだろうけど
今までのシリーズですらSSランク少ないゾンビ系とか下手したらX1種だけみたいな事なりそう
スライム系もSSランクは基本オリジナルが多かったからそれがいなさそうな今作Xランク少ないだろうし 通常もマスターも値段変わんないと思うよ
DLCのコードが同梱されてるだけだろうし
DLCのコードじゃなくてソフトに最初からDLC入りで出すってのは余程馬鹿じゃない限り無い
どのゲーム(ポケモンとか)でも言えるんだけど値崩れ待ちで安く買う人とかでもDLCは値崩れしないから一定の額払わなきゃいけないってのがDLCで出すメリットだし そのDLCの内容が問題なんだろw
キャラスキンやただの高難度ダンジョンならここまで批判されてないわ 他のゲーム
完全版+追加DLC
このゲーム
(完全版−必須コンテンツ)+必須コンテンツDLC 他のゲーム
完全版+追加DLC
このゲーム
(完全版−必須コンテンツ)+必須コンテンツDLC ドラクエモンスターズおじさん達なら脳死で金出すやろって舐められてるんやで
良い養分やわ この状況からだと
金出す→この路線でいいと思われて次回作以降も搾取DLCゲーに
出さない→シリーズ廃止
になるからもう詰みなんだよね >>389
ぶっちゃけ体験版データに詰め込まれてるから既にわかっているけどね
製品版で多少変わるだろうけど全モンスターとそのランクや系統x系統、種族x系統(これだけ体験版用に削られている)、種族x種族、4体配合表も作成済み
発売したら公開する人いるんじゃないだろうか アラフォーおじさんだけど実際周囲には発売楽しみにしてる友人もいるね
舐められてるといえばまぁその通りだし養分といえば養分だけど
喜んでモンスター配合楽しめるなら、それはそれでいいんじゃね
買わなかった奴も、結果的に体験版は不満ありつつプレイできたのだし
楽しんだモン勝ちよな 売れなくても開発したモンスターのグラでソシャゲに登場して
誰かしら搾取されるから失敗と言う失敗は無いよ^^ これで儲けたとしても他の開発費だけ莫大なゲームとかで大赤字出すんだろうなぁと
で、そのしわ寄せはこういう堅実に儲けが出るゲームシリーズに来るわけで 真の敵がソシャゲなのはほんとそう
ソシャゲで稼げるならナンバリングやスピンオフが売れなくても資産になる 今年は新規タイトルのフォースポークンと看板のFF16でド派手にやらかしたからそろそろDQ本編でもやらかしそう >>435
ゴルスラが降格ってAランクって事?
てっきりSだと思ってたけど。 まあ7に逆輸入された時はにじくじゃくもゴルスラもそんな強くなかったし…
なおれんごくまちょう ほんとにプレイヤーのニーズわかんなくなってるのはFFだな
有名なVとかが配信しても同接が他ゲー配信の数分の一とかだったし 16は他人のプレイとして観るの苦痛すぎるからなあ
グラフィック偏重ゲーなのに…
今流行ってる果物落としてスイカ作るやつのが7倍くらい視聴数稼いでるっていう
15の分の巻き返ししなきゃいけなかったのに、かえって方向見失ってるのをプレイヤーに印象づけてしまった ランク降格最初はうーんって思ってたけど意外と良いかもしれん
まず大魔王と同じランクのモンスター多すぎたし殆ど次の配合の素材になるだけで使う場面が殆どなかったことを考えると幅広いランク帯に散らして活躍機会が増えるのなら割とアリかも >>452
Aランクになってた
まあ画像が中国語だったから確実ではないんだが
Bランク×Bランクの特殊配合で素材のモンスターも大体あいつかなと見当がつく名前だったし 今後はAAAゲームだけに注力していくらしいからな
DQM4は10年後かな、会社あったらいいな 堀井さんガッツリ監修のダイの大冒険が歴史に残るレベルのクソゲーと言われている😳
DQMは大丈夫か?絵面ではすでに劣りまくっているが… >>456
同感
今回はわけわからんインフレと水増しに埋もれてしまっていたナンバリング魔王をちゃんと相応に扱ってくれるんじゃなかろうか
だったら多少数減ってても、見直しの対価としてまあ個人的には受け入れられる あばれこまいぬ系三種類もいるか…?とは思うけど現状メンツ的にはあんま不満はねえな リークが本当ならモンスターのチョイスだけで買おうかなという気にはさせてくれてる
もうちょっとモンスターズであまり採用されてない本家モンスターとかも欲しいけど 戦闘後の謎の間さえなければ倍速なくても気にならないんだけどなぁ >>456
Xランク確実なのは外伝含めた歴代ラスボスと隠しボスくらいなのかね
バラモスとかゲマ、ムドー辺りの手下はAかSだろうが >>457
なるほど
確定ではないとはいえガチっぽいな 誰も望んでない色違いの実装で水増しだけはやめて欲しいわ 色違いといえばコサックシープだけGランクで続投してたけどプークプックはどこ行ったんだろう モンスターズ“3”ていうくらいだから
2までのモンスターは当然いるんだよね スライムもりもりドラゴンクエストのムーン様に初めて勝った相手がデスピサロだったって話を今作で回収してほしい >>450
11では過去作のネタを使いまわしたけど、同じ手は2度使えないからスタッフは大変そうだ
それでも堀井の名前があれば信者が甘く評価してくれるから大丈夫だとは思う テリワンのときみたいに
○○の扉28階でしかでませんw
みたいなシステムはもう流行らんのかな
ヤバい階層で肉も回復薬も少ないギリギリ感楽しかった記憶。 テリワンのランダムフィールドは楽しかったのう
そういう意味じゃ初代でもう完成されてたんだな 放置オートって一人で奇跡の剣を装備してマドハンドに限界まで仲間呼ばせて
決定ボタンをセロテープで固定しとけばCSゲーでも可能だな・・・
親が電気代がもったいないとか言ってコンセント抜いてたせいで帰って来たら
セーブまで消えてたら最悪だけど・・・ プレイヤーの配合状況によって難易度が大きく変わるゲームでよく破綻させずにあの完成度で作れたよ
ランダムマップと階層、ふくろの少なさでリソース管理のやりくりを強いつつも強烈な道具での救済も用意されててよかった ああいう異空間が階層みたいになってる舞台はそれだけでワクワクするよな グラフィックの向上に伴って、ああいうちょっと不条理な感じの世界観ってやりづらくなっちゃったからなあ このゲームって3DSでも出る?
グラフィック見てそう思ったんだけども GB版ドラクエ4の没モンスターってデスペクテル以外来ないのかな? 前スレで話してたけど、クインメドーサをサルベージしたらちょっと面白いんだけどな
顔しか分からんけど明らかに本家よりモンスターズ寄りのデザインだし って書き込んだらLサイズ出た
ありがてぇ、ありがてぇ ドラゴンキッズをデカくすれば疑似コドラゴラムできるのか ゴールデンスライムのランクが下の方なのが地味にショック
モンスターズが初ドラクエの俺としてはゴールデンスライムこそ最強のスライムなんだ
その次はグランスライムなんだ
ゴールデンスライムがAランク
グランスライムがSランクなんだ グランスライムは下手したら今回もゴルスラの配合素材の可能性あるぞ
ゴルスラの配合素材でなくてもSランクは無さそう なんで逆にする必要があるん
なんでただの色ちがいをその上にする必要があるん
ばーか スライム系のXランクって何だ
ゴールデンスライムでさえAランクならメタルゴッデスくらいしか居なくないか >>494
本家だとプラキン>スラエン>ゴルスラだからそこら辺じゃないの
そもそも????系以外でXランクいるのかね >>480
つうか今作もランダムダンジョン売ってるだろ 今までのランダムダンジョンはゲーム内に組み込まれていて出現モンスターもストーリーでは会えないランダムで装備品やふしぎなかぎ等エンドコンテンツ的に楽しめたわけで
有料になったからにはさらに豪華で何度も潜りたくなるようなモンスターと装備品やアイテムが掘れるんだろうなぁ ゴルスラがAで
プラチナをSと仮定した場合
Xは何なんだろう ダイヤモンドスライムかな
てかゴルスラがAならS~Xのスライム系は全部メタル系になりそう
そしてゴルスラ以上のメタル系なんてだいぶ限られてくるよね
もしかしたらゴッドライダーがA~SぐらいにいるかもしれないけどゴールデンでAだしなぁ
それか完全新モンスターがいんのかな いないなら10産か星ドラのメテオスライムとか
スライムキャンサー、メタルゴッデス、メタルスター、はぐれメタルキング、キングホイミスライムはいなさそうではあるけどS~Xが想像つかな過ぎてはぐれメタルキングぐらいならいるのでは?って思ってしまう
ところでゾンビ系はX候補いますか ゴルスラがAで
プラチナをSと仮定した場合
Xは何なんだろう ダイヤモンドスライムかな
てかゴルスラがAならS~Xのスライム系は全部メタル系になりそう
そしてゴルスラ以上のメタル系なんてだいぶ限られてくるよね
もしかしたらゴッドライダーがA~SぐらいにいるかもしれないけどゴールデンでAだしなぁ
それか完全新モンスターがいんのかな いないなら10産か星ドラのメテオスライムとか
スライムキャンサー、メタルゴッデス、メタルスター、はぐれメタルキング、キングホイミスライムはいなさそうではあるけどS~Xが想像つかな過ぎてはぐれメタルキングぐらいならいるのでは?って思ってしまう
ところでゾンビ系はX候補いますか ウルノーガウルナーガはゾンビ落ちでええじゃろ
骨だし LLと合わせるとLになるドラムゴートをメタルハンターに5体食わせたけどLLと合わせてもLにならない
S最大のドラムゴートって何体ぐらい食わせるもんなの? LLと合わせるとLになるドラムゴートをメタルハンターに5体食わせたけどLLと合わせてもLにならない
S最大のドラムゴートって何体ぐらい食わせるもんなの? 何でSSランクがXランクに変わったんだろう
イーロンマスクが一枚噛んでるのか? 海外版ではジョーカーの頃からSSはXだったから合わせただけじゃない スクエニ人気タイトル
FF←オワコン。15でコケて16は空気、超人気タイトル7のリメイクすら大した評価じゃない
KH←オワコン。10年ぶりくらいのナンバリングタイトルである3がつまらなかったことで完全終了
ドラクエ←トレジャーズでオワコンの兆しが見える。更にモンスターズ3も体験版時点で低クオリティがほぼ確定。ついにドラクエシリーズもオワコンか すら忍スラブラスタースラキャンサーメタルスターゴッデス嫌いなの俺だけか
蛇足の極みデザイン >>511
そこらへんは他の系統と比べて数の少ないスライム系を水増しするためやね
レモンスライムとかライムスライムみたいな正統派の方が俺も好きよ つかこれだけ見るとマスター版のほうがかなり人気なのね
ttps://i.imgur.com/oKxgtLg.jpg >>512
それは俺もすき
11のグラ並のピカピカのメタル系をモンスターズでも見たかったわ
メタル系のメタル感がグラの進化を実感できてワクワクするんだ ごてごていろんなもん付け足すのは正直醜いとは思う
スライムを出してきた鳥山はホントに天才だったんだなって >>497
7ではプラキンはともかく、エンペラーとゴルスラは強さ的にも出現時期や場所的にも明確な上下関係は無かったかと
むしろ、得られるゴールド分ゴルスラの方が格上って印象だった スライダーヒーローとスライダークはJ2当時はすれちがい報酬限定で特別感あったけどスラ忍あたりからは水増し感がすごい 色違いだとスライムマデュラもいたな
マデュライトがジョーカーからだから今回はいないかな イルルカのご当地将軍とかモントナーで辟易してた
モントナーとか即リストラしてたのにクリア後ストーリーで強要してくるし >>500
今までのシリーズでXランクに出来そうなゾンビ居ないからオリジナルモンスターになりそう
ガルマッゾや魔戦士サイフォンは参戦しても前者は???系に移籍、後者は降格してそうだし
或いは、ゾンビ系だけXランク空席とかもあり得る >>511
よう俺
キャンサー以外はそもそもスライムじゃねえし、キャンサーもどんな理由で蟹スーツ着てるんだよって思う
スライダー系はまだ目元がちらっと見えてるだけで全身スーツだったから、
人型のスライムがスーツ着こんでるんだろうってギリギリ自分を納得させてたけど バラモスゾンビは?
リークリストにはいるけど
>>518
そうだっけ…
てかそもそもゴルスラ系ってなんか一芸特化で明確な強さの差みたいなのないもんな スライダークは10に逆輸入されたし今作にもいるかもしれんな 今作ってご当地限定モンスターなんていたりしますかね? Switchにすれちがい機能がないからないでしょ
シリアルコードでなんかやりそうだけど >>524
バラモスゾンビはバラモス共々AかSでしょ
ゾーマの手下なのに君主と同ランクってのもおかしいし
同様の理由でハーゴンとかゲマ、ムドー、ドルマゲスとかもAかSのはず 任天堂関連のゲームならamiiboが濃厚だがスクエニはやらないだろうな ゾンビ系のXランク候補に一瞬ヘルクラッシャーが浮かんだが、あいつ本家だとただの雑魚敵だし、仮に参戦してもSランクが限界だろうな まだ数時間しかやってないけど この手の育成ゲーはやっぱり好きだな ローディングだけは気になるけど楽しさが勝っている ジョーカー1でスライム系にトロデ入れたの本当に謎
しかもSSランク
どこにスライム要素あるんだよ >>515
そりゃ発売日に買うような熱心なモンスターズファンはマスターズ版一択だろうよ
スクエニの狙い通り ピサロ主人公だし今回ピサロナイト育ててみようかな
過去作の図鑑見てたら剣技は主君すら上回るとか書いてるやん ドラクエって調子に乗って洞穴の最深部まで来てしまったがこのHPとMPで洞穴から脱出できるか?
調子に乗って橋渡ってしまったが次の村か城まで辿り着けるか?
セーブしてねぇーー
あーー死んだらお金がー
あれ買いたかったのにー
ってスリル味わいながらの脱出できた時
村見つけた時の達成感みたいなのが醍醐味だったのに
いつからかレベルアップしたらHPMP全快
死んでもお金は半額になりません!
ってぬるーくなったよね…いつからだっけ
ドラクエ8のリメイクから?
まぁこれモンスターズなんだけどさ
これもレベルアップで全快するよね
てかモンスターズって元々そうだっけ? そんなの初期の初期だけだろ
アイテム買い込みでどうにでもなってんのに そういえば体験版だけかと思ったら製品版もセーブデータ1つだけなのか
常時オートセーブにするのも善し悪しがありそうだし基本OFFるか 昔と今で今のほうが楽しいなら老害だけど、落ちぶれてく一方のドラクエを擁護するのはダメな方の信者でしかないわ ゴルスラの素材にグランスライムらしき名前はなかったよ
知りたくない人もいそうだから直接は言わないけどすごい安直な組み合わせよ >>546
素体は安直かもしれないけど実はその一方の方が4体配合でしか作れない あらそうなの?
どっちも4体配合でありえそうだからどっちか分からん 安直って事はキンスラorメタキン×ゴールデンゴーレムとかかな?
今までのシリーズ以上に配合分かりやすくってコンセプトがあるからゴルスラの配合にゴールデンゴーレムは入ってそう ようがんまじんとひょうがまじんの4体配合でゴルゴレかな >>551
マガルギいるの?
いるなら四幻魔の4体配合になりそうだな >>540
モンスター物語でピサロと手合わせして、剣技の勝負ではピサロ負けそうになったんよ(その後ベギラゴン使って勝った)
そのせいかね
ぶっちゃけピサロナイトそんな攻撃力高くないし、今のイメージじゃまずありえんけど >>555
テリワン3Dとかイルルカに居たのは知ってるよ
ただ幻魔の王の癖にテリワン3Dではギガデーモン×やまたのおろちとかいうCH本編とは無関係な配合だったからな
四幻魔も参戦していたにも関わらず
配合見直すなら四幻魔の4体配合とかにして欲しい >>556
おお、それを元にした図鑑ネタかもしれないわけか
かっけーな 図鑑の説明てけっこう意外なとこから拾ってきたりするよな
一部の作品でスライムナイトが下のスライムから生えてくるって説明されてるのも小説ネタだし 9の図鑑の説明がしょうもないダジャレまみれになっててふざけんなと思ってたら
ゲーム内に図鑑書いてる本人が出てきてたな…(つまり図鑑がダジャレまみれなのは公式設定というよりもそいつのクソセンスせい) ファミコンの頃は素のピサロってあんまり強いイメージなかったんだよな
バルザックごときがもう俺のが強いみたいなこと言い出すくらいだし >>562
そ、そうか…
でも魔王の説明とかは割としっかりしてたかな >>541
わかる、ヤバいゾーンまで突っ込んでお宝(強いモンスターとかも)見つけるの楽しいよねえ テリワンでメインパーティやったの懐かしい
グリズリー
ハナカワセミ
あとはコアトルとかぶちキングとかなんか入れてた気がする 4体配合嫌いだわ
ゴールデンゴーレムが好きなのは
序盤に比較的簡単に作れて糞強いからなのに
ひょうがまじん×ようがんまじんっていうこいつら配合したらどうなるんやろ?からの金色の魔人が産まれるからこそのロマンやのに遠回りさせんなよ 俺は個人的に4体配合は嫌いじゃないが、ただ遠回りさせてるだけの4体配合が嫌なのは分かる
バル×ベル×ボル×ブルとかアンドレアル×ギガデーモン×ヘルバトラー×エビプリみたいな原作プレイしていたらニヤリとくる組み合わせだけにして欲しいわな 初代テリワンで作りやすさと強さで世話になってたホーンビートルがリメイクでめんどくさくなってた時はショックだったな そういやイルカレトロを出さない理由って何なんだろう
ローコストで必ず売れるんだから出さない意味が無いように思えるけど 無駄な3Dフィールドいらないから、PS1の1.2セットのやつあれ移植してくれないかなあ バベルボブルみたいな納得のいく4体配合は好きだけどなんでこいつら?みたいな組み合わせのはきらい 4体配合は納得行く組み合わせ以外はいらんよな
ただ手間かけさせたいだけなのはセンスが無いと思う >>572
通信しないとコンプリートできない仕様だからいじるのめんどくさかったんじゃないの 今作で配合見直して無理やりな4体配合とかなくしたんじゃないっけ? ダイ大のそれは昔のファンから見ても滑ってるなぁ…と ドラクエのモンスターってなぜ
色違いばかりなんですか? >>572
大して売れんからでしょ
世間ってのはこっちが思ってる以上にレトロゲームに興味がない >>585
もともと敵キャラなのと容量と戦ってた頃の名残もあるかも バルザック
ハンババ系→おにこんぼう系に変化したのは
どういう仕組みなのか? 仲間にすると文字数制限で名前が削られるんです!
ピサロさま進化の秘宝で文字数制限増やしてください! >>586
というよりスクエニがセコいから売れないだけ
ドラクエ9をリメイクしないのは10の課金する人減るかもなーって考えからだし、モンスターズレトロが対戦機能ないのも新作モンスターズでしか対戦してほしくないから
全てがセコい
モンスターズレトロきっかけで新作したくなるやつもいるかもなのに >>592
イルルカSPのネット対戦有料許されてて草 >>585
モンスターのデザインをしていた鳥山さんがドラゴンボール全盛期と重なり多忙だったことも影響してる 考えすぎ
モンスター少ないから 以上
10産Joker産Monsters産とかのオリモンスター云々もぶっちゃけ最近のプレイヤーとか新規からすればモンスター”数”でしかないから
嫌いもクソも無い
そりゃ新しいもんやる
てかレトロで対戦とか地獄じゃね 3体ゴルスラAll999
俺だったら100%ゴルスラ3体でやる >>592
『モンスターズ新作が6年間出なかったのはDQMSLをプレイして欲しいから』
が抜けてるぞ ゴルスラ3体って間違いなく弱くね
そもそもHP999にすんのがダル過ぎる つか鳥山先生ってかなり前からモンスターのデザインなんかやってないっしょ?
6ぐらいまでだっけ? 口元と目がキングスライムそれだからまぁ…
とはいえ顔の特徴だけで言っちゃうとスラ忍とかあのヘルメットのシールドの向こうにスライム顔あるのかなとか考えちゃってスン…ってなるな >>598
HP999にすれば最強だよ
HP999にすんのだるいって言うけど ぶっちゃけ今時のゲームのプレイ時間からすれば一瞬だし
ローカル通信ならまだしも オンライン対戦にしたらHP999ゴルスラ3体パーティーだらけになる
ALLステータス999のゴルスラ用意できる奴が楽しめる環境になるわけだけど
懐古おじじ達はそこまで熱中してプレイできないだろうから体力がある若い子に狩られてストレス溜めるだけでしょ
俺だったら徹夜でゴルスラ3体最速で用意してオンラインの好きなモンスター()とか使って頑張ってるプレイヤー狩りまくってオナニーするもん https://i.imgur.com/rwvwcyY.jpg
家族友人等などにも教えてプラス\4000×人数を入手!
tk..tk [あぼーん用] GB版イルルカは補助系に最低限耐性があって会心率が最高の連中が最強なので
ベルザブルやスライムファングが最強メンバーになります >>508
そもそもSを重ねること自体がダサいと世の中のキッズが気づき始めた メタル化会心ゲーだったもんな
メタル化とか今やるのはダルすぎるけど メタル化の概念は成人してから知ったわ
幼少期にGB版テリワンイルルカやってた人は大抵はそこまでガチで対戦やりこんでないだろう、ネットも発達してなかったしな
だからこそ売れたんだと思う
対戦意識し始めてからついていけなくなった人が多いんだろう 毒つぼドラゴンはデンデン竜かクロコマーチの色違いと予想 でんでん竜っぽいけど
毒だとするとドラゴンバゲージとかボボンガーの方がそれっぽい色してるからほかにカラーリングないんで違う気もする ドラクエ10のどこまでのverのラスボスまで 登場してると思いますか? ホイミンにぶっかけしたらにへ~って笑うのかわいすぎ >>616
J3の時点でマデサいたからver5までは出ても不思議はないね ジャゴヌバは出なさそうだなあ…
なんかそこまで気が聞かなさそう
てかナドラガすら怪しい マデサゴーラまではオフラインにもいるし出るだろうね これ、ストーリーはともかく対人はLサイズ一択にならないか?弱点属性も強化されるとか2枠使うとはいえSサイズと強さ違い過ぎな気がする。 >>622
そうだよ
てか耐性とかそういうの無くても単純に1枠よりステータス高いし特性も増えるし
モンスター滅茶苦茶減らしたり3枠4枠消したのはバランス考えての事だと思うけど結局同じ事してるから3枠4枠消さなくて良かったじゃんボリューム削っただけwって話
これにはグラよりボリュームとモンスター数な俺氏もずっと激おこだよ 体験版ではSとLしかいないって説明だけど、そのうち4枠とかでてきそう
なんなら3枠も >>625
多分だけど製品版でもないと他のサイズは無いと思うよ なんなら俺の予想だと2枠になると追加される特性の中に行動はやいとか持ってる奴いると思ってるから
2枠ゲーだと思うよ まだ発売してもないゲームだから絶対とは言わんけど 3、4枠あったとして公式が徹底して隠す意味がようわからん 3、4枠あったとして公式が徹底して隠す意味がようわからん 3枠以上いたとしても敵だけとかだろうね
対戦バランスとかはどうせまたじゃんけんでしょ 体験版の話だけどがS、L以外ない作りになってるし
全モンスの特性確認したけどS、Lサイズ以外無かったし
体験版用に作り込んだデータでもないからね
今からサイズ追加となるバランスのためにステータスやら特性やら
色々考えないと駄目だから万一あってもアプデ(主に有料)じゃないかね あれ、つべおすすめのデザートデーモン体験版では作れないとか出て作れない… 見た目だけなら3枠ぐらいありそうなL作ってる人がXにいる
L同士の配合で乱数の上振れ繰り返すと少しずつ大きくできるらしい 逆にクッソ小さくできるの地味に面白いよね
ゴルスラとかを豆粒サイズにしてみたい >>624
枠全部埋める4枠みたいなのは幅狭めるだけだからいらんわ 全モンスターを1~4枠自由に変えれたのにいらんわってもうただの懐古っしょ
対戦バランス意識してるっぽいけど今までとバランス変わんなそうだから本当にボリューム削っただけの最新作()だよ サイズなんてジョーカーシリーズで失敗したシステムじゃん
そんなところより他の重要な部分に力入れて欲しい 対戦で4枠が有利だとか1枠並べが有利だとか揉めるなら
階級分けしたらいいだけなのでは? SとLだけでもバランスとれてるか怪しいしな
サイズ増やしてもさらにバランス悪くなるだけだしいらんわ マスタードラゴンがあのサイズ感だし3枠以上はいなさそう 1枠と2枠だけでも2枠の方が100強いゲームになってんだから
3枠4枠いた頃と何も変わらんって意味でボリューム削っただけって言ってる
てかぶっちゃけ今作はシリーズ1でバランス悪そうじゃね 俺はバランス悪いのも好きだから楽しめるけど 開発陣の怠慢やね
対戦に力入れるならレギュレーションちゃんと決めるべきだしそれしないで全部ごちゃ混ぜ無差別級の魔境ならやってみようと思う気がしない
俺は最初そういうのなかったからそこから一切対戦やったことないから近作であったらすまん バランスに関してはいつもテンプレパーティが無双してなかったか? バランスなんてどうせ取れんし何より秒で過疎るんだから考慮する必要ないんだよな
まあサイズ周りショボくなったのは単なる手抜きだろうが >>651
マジでそう
てかそもそもオンライン対戦ってポケモンとかは知らんけど少なくともモンスターズの対戦はおまけに過ぎないレベルのもんなんだから
そんなおまけレベルの物のバランスの為に本編とかのボリューム削ってどうすんのっていう
どんな出来良くてもどうせ過疎るしね お祭りゲーなんだからイルルカSPみたいな全サイズ好きに弄れていいんだよ くそ、体験版だと図鑑見れねーから
今作にモンスターごとにステータス上限が設けられてるのか判らんな
俺は最強のスライムを作りたいんだけど ステ上限はあるんじゃなかったっけ?
種の説明見る限りだけど >>656
それが999みたいなカンストのことを指してるのか、ジョーカーみたいにポケモンばりの個体値で決まってるのかが分からないんやで >>657
若干の増減があるだけでモンスターそれぞれで最大値が決まってるのは確定してるぞ 種族ごとの最大値は超えない。
だからやっぱポケモン方式か…
夢や浪漫がねぇなぁ🥲 じゃあやっぱ中間モンスターは全て素材でしかなくトップクラスのモンスターしか勝たねえんだな じゃあやっぱ中間モンスターは全て素材でしかなくトップクラスのモンスターしか勝たねえんだな まだ配合までいってないけど、もしや耐性弱点も固定け? >>660
体験版でも出来る仕様になっているのに製品版で削るとは思えないから廃止はないでしょ
4体配合じゃないと作れないモンスターもいるし
ただ配合出来るパターンは少ない >>664
いや、住人のことじゃなくて板のレスポンスに対しての苦言w >>665
耐性は種族固定でLサイズで混乱~即死が2段階アップかな モンスターごとに上限値あるの人によって意見分かれるよな
モンスターの種類に関係なく最強に出来るのがいいというのもいれば、モンスター毎にこのステータスが強いっていう個性を持ってるのがいいという意見もある
どっちも否定しにくい考えだけどこれに関してはハイブリッドとか言えないもんな 「WE LOVE MONSTERS3!
ただ今『続けるよ!キャンペーン』実施中です。
一日一回、スレ内やX(旧Twitter)内で『私はモンスターズ3を続けるよ』と言いましょう!
それを聞いた方は『私も続けるよ』と返してください!
少しだけ不安な空気が和らぐかもしれません。
その絆を大切に!
12月1日まで続けますよ~!」 個体値決まってるならポケモンでええやんてなるからな
どうせ耐性もりもりの魔王系でぶっ刺さる究極スキルぶったしたもん勝ちになるだろうし >>675
懐かしいな
よくもまああんなひどい状態から持ち直したよね 過去作の対人やってないんだけど
耐性と特性とステータス上限でバランスは取られててポケモンでいうラブカスとかデリバードレベルの産廃は居ないって認識でいいんだっけ? >>674
俺は無個性化が嫌いなのであった方がいいけど、ジョーカー1の時は賛否巻き起こったなあれ
あと設定する側がイメージ通りにやれてるとは限らんし…
どちらにせよ下位モンスターが好きな人はあんま面白くないだろうな 1999年のエニックスのドラクエモンスターズの公式攻略本が出てきた
文庫本サイズで読みやすい
またこのサイズで出してくれないかなあ マダンテゲーと揶揄されるけど実際の大会ではマダンテ一回までに制限されていて人口も昔の方が圧倒的に多かったという マダンテゲーってGBイルルカまでで実際そんな暴れてたイメージないわ
まともに対戦出来るようになったのがJ2からってのもあるけど 実際ステータス上限問題は調整難しいとは思う
・ドラクエはモンスターの個性強いから、全ステMAXみたいな無個性化はしたくない
・弱いモンスターでも強くなれるのがモンスターズの売りなので弱くてもいけない
・ひょろひょろのゴーレムとか理知的なトロルとかはイメージに合わない
・育て切った魔王がスライムに苦戦するのは見たくないetc
どれももっともではあるけど、全部を同時に成立させるのはほぼ不可能と言っていい 虫ポケ愛好家は長年種族値の低さとタイプ相性の不遇さに嘆きながら技とか持ち物とかパーティー工夫してなんとか活躍させようと頑張ってんだぞ
スライム愛好家もちったあ見習ったらどうだ てかジョーカー3PとかテリワンSPとかイルルカSPとか
ここ最近のシリーズで魔王系って強かったっけ
対戦じゃあんまり見ないような奴らだけど
最近のモンスターズはステータスじゃなくて特性ゲーだから
今作もいろんな特性がモンスター別で設定されてるし
魔王系が強い特性持つとは限らないっていうか...
今作でいきなり魔王系強くなるとも思えないし
ぶっちゃけAランク以下のなんかが暴れるんじゃねぇのって思ってる 対人以前にモンスターズやり込んだことないけど強い特性って何?
AI2-3回行動とかなの イルルカだとスモールボディに3回行動持たせて体技だのブレスだの状態異常だの撒くのが強かった覚えが へー、スモールボディの特性効果見た感じだと行動順と攻撃ミスが能力値上限よりも優先して大事なんだ イルルカのスモールボディはリバース(行動順を逆にする特技)とかシャッフル(行動順をランダムにする特技)とかの影響を受けずに先制できるとかいうインチキ仕様だからそこがマジで強いんだよね
あとジョーカー3プロだと究極こうどうはやいっていう一番速く動ける合体特性があって、それを持ってる合体WORLDが環境にめちゃめちゃいた覚えがある
要するにやられる前にやるのがモンスターズだなあと
今作どうなるんかわからんけど Lが強すぎるって事は対戦2:2が多いって事になるけどそれだと対戦に面白くなる要素有るのか???
それとも何かしらの救済処置有るのか? みがわりとかいう糞技や亡者みたいな糞特性残ってんのかな みがわりは体験版にもあったから、オンラインだとまたメカバーンやメタル系がやってくるぞ そういえばこうどうはやいとか亡者の執念とか今のところ見かけてないな
今作メタルキラーがメタルボディにも与えるダメージが減らないっていう仕様になってるからみがメタ対策はメタルキラー持ちかな 大枠の範囲攻撃化とかないから物理が少し弱めになるんかな?今作
あんまり対戦興味ないからテリーSPでアタカンついてる変なドラゴンで満足してたけど ググったら出てきたわ
シャムダなんて名前だったのか 全体攻撃:攻撃力を使う攻撃の対象が敵1体の場合でも敵全体になる のこと?
なら普通かどうかは知らないけど体験版でもLサイズのおおねずみとかがLV60で覚えるよ みがわりと亡者はスーパーライトでひどい目に遭ったな… 昔のモンスターズはメタル化出来る奴と出来ない奴居たし会心率も違いあったから実際は一部のモンスターだけが強いゲームなんだが GBテリワンの頃は耐性ステータスALLカンストのスライム3体とか頑張って作ってたわ こういう人間賛美する内容も必要だよな
ttps://www.youtube.com/watch?v=oiA8_9lmNek
人間胸糞に描くだけじゃ世界観が陳腐になるんだよな スマホ版のイルルカSPのセール\(*°д°)ノマダー? >>705
人間がラスボスでないのに人間を過度に貶めると、とっちらかってつまらない話になるだけなんだよな
ドラクエ開発はなにか勘違いしてるのではないか ダイ大のゲームやばいらしいな
モンスターズのクオリティ酷いとかずっと言ってたけど今はモンスターズがこうならなくて良かったと思えるわ ギガボは一枠とセットで見栄え悪いし超ギガボはリンチいじめ感あるし
廃止して正解 ダイ大のようになってないかが分かるのは2ヶ月後の話だろう ダイ、Twitter公式がめちゃくちゃ推してるように見えるけどヤバいんだ。 前も書いたけどアニメ終わってから1年近く経ってて熱もとっくに冷めてるのにストーリーも鬼岩城編までとか論外なんだわ
ユーザーを舐めてるとしか思えん ドラクエ10オフライン 糞
トレジャーズ 糞
チャンピオンズ 糞
ダイの大冒険 糞
と来てるのにこの流れでモンスターズ3がまともな出来になるなんて
期待のしようもないもんな >>715
ビルダーズ 良
ライバルズ 良
もあるから… 人間は愚か!(ニチャァ)な方向性の話は文才無いと破綻してお寒いだけ
リメ4で既に失敗してるけど ドラクエシリーズの流れを堰き止めた四戦犯といってもいいんじゃないのあれらは
モンスターズも後に続かないように発売ギリギリまで調整してほしいが トレジャーズは最初から期待されてなかったし実際買った奴少ないから戦犯にすらなれない影の薄さ
実際には10の学園から怪しくなってきてて11のキャラゲー化からのユアストーリーでもうやばかった
そしてダイ大がトドメのギガストラッシュ ビルダーズはデフォルメ頭身でも違和感なかったのに10オフは何故ああなったのか 10オフは頭身が高いオン版のムービー使い回しな上にわりとムービーシーン多いから余計にSDキャラに違和感がある ダイの大冒険がここまでクソゲーって騒がれてるのにモンスターズ3このまま無策で発売するなら本当にアホ そういえばこれシナリオが異様に合っさりしてて前略!ハイ本編!って感じだけど
これは体験版仕様ってだけだよねきっと スピンオフが死屍累々の惨状と化しつつあるのにナンバリング最新作は未だに情報ほぼ無しってのまあまあヤバいと思う サイクロプスボコれるようになるとレベル上げしやすくなるし配合捗るな ダイの大冒険が評判悪いのか
リメイク4プロデューサーのユアストーリー市村もとうとうメッキが剥がれたな 三宅のセコさが却ってブランド腐らせて利益縮小させてる
10なんて気にせずドラクエ9をオンラインマルチ無料でリメイクしてDS世代を振り向かせ、ドラクエ1~6オリジナルコレクションで懐古を振り向かせればそれなりに人は戻る モンスターズ3の登場モンスターめちゃくちゃ減らされてて、他がクソでも配合さえできればヨシ!みたいな層からも酷評されそうな予感がする >>722
制作がBBスタジオだったっけかな?スパロボ制作の中でも出来が良くない方とよく言われてた覚えあるな
同じスパロボ制作でもトーセ(DQM3もトーセ)の方が出来が良いって言われてたのを見た
元々の頭身を自動でデフォルメするプログラムを開発したとかでオフ10のPがドヤってた記事もあったと思う
デフォルメ頭身を一から調整して作ったわけじゃないならそら出来がよくなるわけないわなあって ビルダーズはドットをイメージするブロックの世界に二頭身は合ってたけど10を二頭身にする意味を感じなかった >>718
こんな糞会社にいるよりも他へ行ったほうが良いと思った有能が引き抜かれていったんだろ ビルダーズって第三開発主導だし第二開発のまともな作品って最近ないな >>717
リメイク4はゲームシナリオでワースト100に入るレベル
ドラクエのシナリオライターの実力だと人間は愚か!(ニチャア)の話は手を出さないのが無難だね ビルダーズはストーリー面白かったわ
それより早く製品版出せ モンスターズなんてストーリー面白かった事無いんだから邪魔さえしなけりゃいい 今回はドラクエ4の外伝って位置づけなので今までのモンスターズみたいなクソストーリーじゃ駄目なわけだが ドラクエ4とかオッサンしか知らんだろ
最初からストーリー演出スキップできるようになってるあたり開発は理解してる 公式がストーリー推してきてるのにいらないとかアンチかよ ストーリー推してたらスキップ機能なんて入れんだろ
そもそもモンスターズとかストーリー途中でやり込みしちゃったりする人多いゲームでストーリー推されても
ストーリーなんて無駄なくあっさり過ぎてけば良いんだよ スキップがある→ストーリー見なくていい と直結するのはキッズというよりただの馬鹿w 本当に自分の事しか考えて無い奴多いよな
自分と考え方が違うとすぐに否定 本当にストーリーなんてどうでも良いのに
まだ製品版のプレーすらできないのにストーリーストーリーって他にやる事無いのかよっていう
発売後に感想聞きに来なさいって ダイの大冒険ひっどいな
マジでスクエニちゃんとゲーム作れなくなってんじゃん
どうしたん 何に使うわけでもないモンスターはとりあえず合成だけして牧場に預けとくといいんだな
スキルポイントめっちゃ貯まるわ ストーリーが最後の希望
体験版でプレイ出来るとこはシステムとか色々不満しかないし
モンスターも減ってサイズも2つになって出来てたことが出来なくなって プロモーション的にもモンスターより人間キャラとかストーリーで売り出してんのに老害モンじいからはいらないとか言われるの流石に可哀想だな😢 ドラクエ4外伝なのに4始まる前から擬人化ホイミンって何かおかしくねえか? とりまストーリー興味あるけど、わたぼうのパチモンの声がキモすぎてボイスは切ったぞw 今作から種稼ぎできるようになれば数千時間は遊べるんだけどなあ 最後の希望がストーリーだと思うんなら絶対買うのやめといた方が良いだろうよ 世の中にはというか小学生ってオードリー春日のようにふつうに世間が知りたがっていることを
わざと「知りたがらない」「知らない」ってのがカッコイイって勘違いしているバカがいるので
そういうタイプなんでしょう 生暖かく見てあげましょうw 体験版あるんだからそこからある程度の予想はできるわけで
そこで判断できないなら製品版発売後に感想を漁る以外ただ無意味な時間を浪費するだけだよ なんだと!ストーリープッシュしてるプロモーション方式と体験版から押し計れるゲームの実態がチグハグだとでも言うのか!
開発チームと広報チームで連携が取れてないとでもいう気か貴様! ちなみに浪費って言葉にはすでに無駄っていう意味も含まれてるから無意味に浪費するは頭痛が痛いみたいな使い方だね 広報と開発が連携取れてたらカミュマヤをまずモンスターズ新作として発表しないでしょ 無意味な時間を浪費するのはマイナス×マイナスでプラスでは?
活用と言い換えてもいいくらい 体験版で遊べる範囲だと全くストーリー的に進展がないから分からんとしか言いようがない
多分最初のピサロが目覚める前にもムービー挟むだろうし
体験版のストーリーだけで引き込もうとは流石にスクエニも思ってないだろう 体験版で遊べる範囲だと全くストーリー的に進展がないから分からんとしか言いようがない
多分最初のピサロが目覚める前にもムービー挟むだろうし
体験版のストーリーだけで引き込もうとは流石にスクエニも思ってないだろう >>740
藤澤はリメイク4シナリオアシスタントのトップ
今回もあの方向性になるのだろうね
>>760
モンスターズ3ではストーリーは全く期待できないな イルルカとかビルダーズと違ってキャラの頭身上げたせいでストーリーとかセリフのリアリティライン上がるし
過去の実績からしてストーリーに期待できる要素は無いだろう
諦めろ リメイク4はシナリオより、
デスピサロの顔が生えてくるシーンの謎シュールな神々しさと、
進化したのに頭腕が消えるエビプリのシュールさの印象が強い ドラキーか想像以上にでかい
ドラキー以外が想像以上に小さい ゲームは時間を楽しく浪費するためのものだから
楽しくないならこんなとこに書き込んでないで楽しいゲームさがせばいいだけ >>740
やっと6章のゴミカス下痢便シナリオの大戦犯が見つかったのか >>777
A級戦犯はプロデューサーのユアストーリー市村
奴が首謀したとする説が濃厚
市村 龍太郎
@RyutaroIchimura
今日発表した新キャラの魔剣士ピサロには、僕にとって特別な思い入れがありまして。プロデューサーデビューしたPS版リメイクDQIVで、ピサロを仲間にする第6章を追加した思い出があるんです。魔族だけど人間味溢れるピサロ様が大好きだったんですよねー(^-^) 藤澤だけのせいでも市村だけのせいでもないのはわかるが、今回のロザリーの訛りは堀井からの指示でもないならかなり余計な事してくれたぞ
ただまぁ、サンディの件あるから堀井の要望の可能性マジにあり得るんよな…… 訛りとか余計な要素付ける前にモデリング見直せやっていう トーセがアレ以上のモデリング出来ると思ってる方がお花畑 >>779
最近方言キャバクラにでも行ったんかなあ >>779
堀井発案じゃないとしても最初の方は徹底的にチェックして直したと言ってるから
通ってる時点で堀井的にNGでもなんでもないという悲しい現実 訛りとかって他言語ではどうするんだろ
いや体験版で他言語出てるんだけどもネイティブなことはわからないので、本当に上手く表現出来ているんだろうか >>781
トーセってクライシスコアリユニオンの開発してたんでしょ
時間かければもうちょいまともに作れると思うんだが >>781
トーセってクライシスコアリユニオンの開発してたんでしょ
時間かければもうちょいまともに作れると思うんだが >>759
スカウト→Xでモンスターメニュー→お別れ
で種集めできるよ >>759
スカウト→Xでモンスターメニュー→お別れ
で種集めできるよ 今配合してたらサイズ色々おかしいな
ベビーサタンがドラゴンキッズやぬすっとウサギより大きくてスマイルリザードがウサギより小さいとかなんだこれ >>791
配合産のサイズは両親の平均±乱数
スライムとかの小型モンスター混ざると小さくなるし
ドラムゴートとかの大型モンスターやクリアしたフィールドに出るでかい個体、Lサイズとかを混ぜると大きくなる 同サイズ内なら大きさ自由に弄れるとかしてほしいわ
あまりにも不自然なサイズのモンスター気持ち悪くて嫌だ 正直今までのモンスターズの話でこれ面白かったと思うやつないから本編書いてた藤澤のほうがまだ期待できる
ただし現状面白そうではない ハゲ澤にシナリオ書かせるとすぐ登場人物死なすからね >>793
製品版では配合結果のサイズに補正入れるビッグ/スモールの指輪とかありそう シナリオというかカルマッソの立ち回りは割と面白かったかな ダイもダイ爆死らしいしこれスクエニどうすんの?トレジャーチャンピオンズときてクソゲー量産会社じゃねえか。 外伝なのに今回鳥山がメインキャラ以外のホイミンとかマッチョ魔族とかイケメンとかもちょこちょこ描いてるんだな
これだけどうしちゃったの? 外伝なのに今回鳥山がメインキャラ以外のホイミンとかマッチョ魔族とかイケメンとかもちょこちょこ描いてるんだな
これだけどうしちゃったの? ホイミン鳥山デザインなの?
スクエニのデザイナーじゃないの? 元から主要キャラ鳥山でそれ以外バードスタジオでしょ 各キャラの小物の質感がスクエニの社内デザイナーと比較にならない
特に魔族のマッチョのデカい剣と防具関連の質感は鳥山にしか出せないよ 登場人物なんか全員4んでもいいだろw
なんならifストーリーでもいいし面白いかどうかが問題 マダンテくろいきりとかイルルカの対戦でやってたけど今でも有効な作戦なんだろうか >>804
バードスタジオって背景描いてた松山くんがやめた後は鳥山と家族だけになっているだろ 小さくて可愛いも成り立つとは思うけど小さすぎる
それかせめてステ画面の拡大率は無限拡大してくれ
ディテール細かいのに小さすぎて観察もできんとかあるし いっそ、ドラゴンクエスト4コマ漫画モンスターズとかにして4コマ漫画ネタふんだんに盛り込んだら評価されたんだろうか
マヒャドブライ、ピー坊、ふんどし、ホイミスライムの着ぐるみ着たパノン
山奥のツンデレ木こり、ビビアン♂、さえずりの蜜で美声になったので吟遊詩人になったサントハイム王
カオスにしかならんか… よく考えたらスクエニから出たゲームで最後に面白いと思ったのがビルダーズ2でこれが2018年発売
もう5年もスクエニのゲームに魅力を感じてなかった
モンスターズ3に失望するのも当然か オレはオクトパスやトライアングルストラテジー やFF7Rやタクティクスオウガリバース
結構楽しんでるな カメラワークもそうだが、モーションも過去作と比べて劣化してるように思える
ナンバリングを超えて大量のモンスターが共演&全部自分の仲間として使えるってのがウリなのに、
そこに力入れずにどこに力入れるんだ アンチ湧きすぎだろ
他作品貶したってお前の推し作品が評価される訳じゃねーぞw
おおにわとりの戦闘モーションでケツ踏み攻撃は笑ったわ おおにわとりと一角うさぎは体験版最後までスタメンだったわ
てかうさぎの攻撃力意外と伸びてて驚いた 新規組のモーションは悪くない
DQ10流用も多少テンポに合わせて簡略化されてるけど相変わらずクオリティ高い
ぽんぽこだぬきは妙に雑い >>792
トンクス
そんなの前からあったっけ?
今回初とか? 最近のスクエニの惨状を見てアンチ来るなっていうのが無理筋
ドラクエ4扱います➝パラレルワールドです➝だからどんな無茶なストーリーでも許せ
で地雷だし、課金DLCの内容みて足元みられてるのは明白だしな でも体験版の出来悪いのにここまで書き込み多いのは不思議
やっぱドラクエだからか
せっかくクソってわかったならさっさと他ゲー行けばいいのに これがコケたとしてもネガキャンのせいに出来るから脳死信者共は感謝するといい
どんな出来でも買うだろって舐め腐ってうんこ捻り出す企業に「出してくれるだけで感謝♡」とかのたまうアンチ共よ ステマが違法になってしまったから業者さんはこれから大変だろう アンチ湧きすぎだろ
他作品貶したってお前の推し作品が評価される訳じゃねーぞw
おおにわとりの戦闘モーションでケツ踏み攻撃は笑ったわ ステマ禁止でエアプwiki済し崩し的に通報されそうw
ソシャゲだけかも知んないけどスクエニのエアプ多いからな >>813
カメラワークはイマジナリーラインを跨ぎまくるのが許せん
基本中の基本やろに アンチ他ゲーどうのってのは批判意見見たくないならお前がどっか行けよっていうブーメラン刺さってるのにも気付けない能無し信者 本家のモンスターをないがしろにしまくってたジョーカー2~イルルカspよりはモンスターのラインナップに期待できるから俺は買う予定でいるよ
リークが本当ならだが
それよりここで批判してる連中、原作レイプだとかぎゃぎゃー騒いでる割には
明らかにモンスターが本家からかオリモンかすら見分けついてなさそうなんだが
お前らほんとに原作やっとんのか? 俺は好きなモンスターの育成してるだけで楽しめてるから買うだろうな
不完全版と言われた真女神転生5も香マラだけで1000時間は遊べたし イルルカSPって十分なモンスターを用意した上でオリジナルモンスターとか外伝モンスターとかいるわけだから蔑ろにしてるわけではなくね
雑に配合素材にされてるという話なら多分今作もオリジナルの裏ボスなりの素材になると思うし イルルカSPって十分なモンスターを用意した上でオリジナルモンスターとか外伝モンスターとかいるわけだから蔑ろにしてるわけではなくね
雑に配合素材にされてるという話なら多分今作もオリジナルの裏ボスなりの素材になると思うし >>836
ジョーカー1のガルマッゾ程度ならまあ許されるんじゃね、2以降みたいに量産されるとやばい
まああれはそもそもナンバリング魔王でも作成難易度に差があって、かつやたらめんどい竜王やラプソーンより
比較的簡単に作れるゾーマの方が有能だったりしたけど チビソーンがやたらハイスペックだったのに(攻撃力以外だいたいカンスト)デブソーンは中途半端なステ配分であんまつよなかったのは覚えてる オリモン批判するのにジョーカー1省かなくてよくね?
あれもパーティに入れてないスペーディオとかいうのがずっと出張ってて話に入り込めんかったわ ジャンプに毒つぼドラゴン載ってるな
多分新規デザイン 10とかにいたらごめん
ホイミンみたいに火曜ぐらいにはネット上でも公開されると思う >>836
その通りだし本当にただモンスター減らしただけ
魔王が強いのが良い!って言う奴いるけどモンスターズで魔王が厨パ入りした事ほぼ無いだろ
てか別に魔王ゲーが好きならオリモンスターより魔王強くすりゃ良いだけの話 モンスター減らして良い理由にはならない
これでもウダウダ言うならもうただの病気か懐古 ぶっちゃけ最近のプレイヤーとか今作からの新規にとって上記はどうでも良い話だからな 対戦で活躍してた魔王結構いない?
J1はエスタークゾーマプチソーンデスタムーア強かったしJ2はシドーが強かったっけ忘れたJ3テリワンは知らん、イルルカはエルギオスムドーあたりは使われてた
いややっぱ結構は言い過ぎた >>853
活躍程度ならまあいなくもない
ここって魔王が最強レベルじゃないと許せないマンが割といるじゃん
ぶっちゃけオンライン対戦で暴れてる奴らの中に魔王がいた過去作ってそんなに無いよね 対戦での性能というわけでもない気がするが
単にナンバリングの魔王よりめっちゃ配合むずいオリジナルのモンスターが気に食わないんじゃないの
本編でラスボスに君臨してる思い出深い奴らがぽっと出のよくわからんデザインのモンスターの素材になるのが嫌みたいな
イルルカまででそういうモンスターが増えすぎたから
そういう人らは今回リセットされてまあよかったんじゃないの
DLCで追加とかありそうな気もするけどな >>855
>>836 に話が戻る
雑に配合素材にされてるという話なら多分今作もオリジナルの裏ボスなり〜に
ただモンスター減っただけ ボリュームダウンさせただけのゲーム サイコピサロとかアスラゾーマみたいに魔改造すれば成仏するんやろか >>856
自分で言ったこと忘れてて滑稽だな俺
まあモンスターは多いに越したことはないよな
選択の幅が広がるし、一応どんなモンスターにもファンがいるかもしれんし
ただSランクとかXランクは、魔王クラスのモンスターで揃えてほしいから無闇やたらに増やして欲しくないっていう意見も分かるんだよな
蔑ろってそういうことであってるかな オリジナルモンスターダサいし
スライムファミリーとかもいらんと思ってる >>858
言い過ぎたかも すまん
まあなんというか
何も変わってないしやってる事一緒だから本当に減らしただけなんだよね〜... >>861
いねーわ
でも10Ver.2のエルダードラゴン系統の骨格を流用しているかもしれない 体験版、魔界に来たけどスカウト1発で決まらんモンスター多くなってきたw
ほんと楽しいわこれ サイズについて少し調べてみた
モンスターはサイズとパラメータを持っており種族毎にベースサイズおよび下限上限値が設定されている EX)スライム : 8[0~99]
ただし現状下限上限値は全てのモンスターで0~99に設定されている(シナリオボスを除く)
モンスターの枠サイズはサイズが50以上でLサイズ、50未満でSサイズになる
配合時の子供枠サイズは両親のサイズ合計/2 >= 50以上ならLサイズ、未満ならSサイズになる
配合時の子供サイズは両親のサイズ合計/2+-5(ただし枠サイズの範囲内)
親S(40)x親L(60)=子L(50~55)
親S(40)x親L(58)=子S(44~49)
親S(49)x親S(49)=子S(44~49)
親L(50)x親L(50)=子L(50~55) >>841
知恵遅れには理解できんかったか
すまんな脳ミソのレベル合わせてやれんで 単純にグランエスタークやアスラゾーマが原作レイプだろって話だと思うんだが
バカすぎて理解できないのかね >>847
ウダウダ言ってんのお前の方だろ
言ってることも的はずれだし
アスラゾーマやサイコピサロなんていない方がいいって話だろうに
バカ? サイコピサロがストーリーの事情で奇跡の続投したら笑う スパイダーバースみたいに色んなパラレルのピサロが出るならサイコピサロも……
いややっぱ駄目だわ 色違いにしただけのオリモンよりかはサイコピサロとかの方がマシだわ
どうせモンスターズなんて外伝作品だし メニュー開くときの音おかしくね?
どういうセンスだ メニュー開くときの音おかしくね?
どういうセンスだ まあスピンオフ作品である以上、「いるに越したことはない」じゃなくて「頼むから金輪際消えてくれ」と思われてるのが少なからずいるわけだが
なのに絶対数が多ければオリモン増えても問題ないとか頓珍漢なこと抜かすから叩かれるんだと思う グランエスタークとマジェスドレアムは許さないが
GB版からいるしんりゅうおう・ジェノシドーは許してやれよ
サイコピサロも作成難易度も相まって特別感あって良い
アスラゾーマは生理的に無理 ジョーカーの時のAI2回行動は2回目は攻撃しかできなかったのに最近のAIはすごいのぉ 今回のストーリーが原作レイプだって白眼剥きながら叩いてる連中は原作レイプの極致であるサイコピサロ出してるイルルカも叩けよ
どうせ原作なんぞやったこともないくせに知的障害者ども >>870
的外れも何も上と下で態々改行してんの何のためだよ
てかそういうアスラやらサイコが認められない時点で察しだろ
いない方がいいってのがもう滲み出てるわ
新規やら最近のプレイヤーからすりゃサイコもアスラもぶっちゃけ全部モンスター数でしかないんだわ
それを消せってただの懐古か頑固じいのどっちかやろ
いうてこいつら昔っからいるけどな
あれ消せああしろこうしろ俺好みになれって
そりゃこんな爺に合わせてたら廃れるわどんなゲームも
ドラクエが廃れたいろんな理由のうちのひとつに入ってるだろうな
モンスターズなんて若い世代取り込むのに丁度良いゲームなんだから色んなデザインのモンスターだして少しでも興味持ってもらうべきだわ
てかお祭りゲーだしなこれ 好き放題やってなんぼ 爺に合わせなかった結果
初代をいつまでも超えられない今の輝かしい没落が…ある! >>882
そりゃこんな場所で毎日ゲームの出来に愚痴ってるんだから俺含めどいつもこいつも何かしら病気やろw >>885
巻き込まんでくれ
少なくともお前みたいな恥ずかしい老人の長話はしてないわ >>883
どっちが老害やね〜んって話よ
鳥山さんはもちろん素晴らしいけどもう次の世代に合わせるべきだわ ID:pMIgLo3w0
こいつ自分がドラクエモンスターズの老害と化してんの自覚ないのがやばいな
文章短くまとめる能力もないみたいだし単純に頭悪そう 老人以外は去れ
これは僕たち老人のためのゲームだぞ👴 このモンスターは認めない!
ドラクエのモンスターはこういうのであるべき!
とか思ってる方が老害やろw
ええやん何でも出せば 新規取り込む事意識しろよ
11が売れてる現状でリーズレットとかこういう人型いらない!とか言ってる奴も確かいたけどヤバすぎ
やってる人多い11なんて何が何でも全部出したいし出すべきやのに ガナン三将軍出るのか
レパルド、アウルート、イボイノスも? どうでもいいけど
グランエスタークってエスターク本人とは何の関係もない存在なんじゃなかったっけ? 魔物に強そうな奴の像を作らせてみたら
なんとなくエスタークっぽくなっただけだからなあれ アリーナって声優ついてから人気ガタ落ちしたよな
なんでだろうな タイツの蒸れ蒸れ具合が悪くなったからだって蒸れタイツのどスケベイラストレーターがゆってた! >>866
現状では小者モンスしかいないけど
将来的に素でクソデカなやつがでてきて
Lサイズ化は用意になる可能性がある
とかかな >>903
初級でも話題の毒つぼドラゴン(57)、メイデンドール(51)がLサイズで闊歩してると思うよ 今週のジャンプ見てみたがどうやらタマゴシステムがあるらしいな
なんか従来のものとかなり違う感じだったが
しかしタールキングの登場が確定したからあのサイトの情報の信憑性が増したな
もちろんバブルキングが出て、バブルスライムの色違いのスライムタールの王様が出るという発想は誰でもし得るものだけども 今週のジャンプ見てみたがどうやらタマゴシステムがあるらしいな
なんか従来のものとかなり違う感じだったが
しかしタールキングの登場が確定したからあのサイトの情報の信憑性が増したな
もちろんバブルキングが出て、バブルスライムの色違いのスライムタールの王様が出るという発想は誰でもし得るものだけども 3DSのモンスターズ動画見てみたけど
スッカスカバトルはこの頃からなんだな
オマエラがこんなので満足している理由が分かったわ DQMは配合したモンスターが数レベル上がったら主力の能力を一気に抜いちゃったりとか
そういう所に楽しさ見出してる人が大半かと
ストーリー中に配合とレベル上げし過ぎで無双して進んでたら突然対応できずに全滅したりとかも でもオマエラは攻略サイト見て効率のいいプレイするんでしょ?
クズモン育てても時間の無駄だからね 攻略見ても結局スカウトしまくって配合しまくってレベル上げてスキル上げてまた配合してってやっちゃうのがDQM ジョーカー3で無限にちいさなメダル集める裏技で序盤からプラチナキング貰ったりしたな
今回ちいさなメダル無いのかな そういや恒例のエスタークの扱いはどうなるんだろうな
4エスタークと5エスタークの色が違う理由とかをぶちこんできてくれてもいいぞ エスタークってファイナルトレーラーで茶色の奴がガッツリ出てきてたろ
今回は明確にストーリーに絡んでるっぽいし 新しいモンスターが出てくるのは別になんとも思わないけど世界観にそぐわなすぎたり流石にやりすぎじゃね…?ってモンスターに関してはちょっと思うところがある モン爺の声優って誰?体験版で出番多いのに未だに発表されないの謎だな
声優が誰か自体が深刻なネタバレになってるわけじゃないよな・・・ 体験版で合成できるやつだとセーカー砲がちょっと違和感あるくらいであとはふつう 色違いの別モノがいるけど体験版にはブリズニャンいないんだな あげぴぴ動画の菓子世界にプリズニャンの下位「しましまキャット」らしきのが歩いているのが見える
しましまキャットは体験版で合成できて、セーカー砲と合成してみればわかるけどプリズニャンができる
Eランクだから実際にはできないけど しましまの方が下位扱いだったのか
スライム→ベスとかみたいに基本形・基本色とされるのが最下位だと思い込んでた >>914
それデスピサロの第一形態やろ、ピサロが進化の秘法っぽいのを使うときと同じ場所でエスターク型のモンスターが出てるし
https://i.imgur.com/RVO1Zac.jpg
ソシャゲなんかでちょくちょく青エスターク出てるしDQM3もエスタークは青色だと思うけどな 作品によって上位下位が入れ替わるのはドラクエではよくある >>923
そこらへんジョーカー3だとそうだったな
今まで出てた代表的なモンスターが基本的に最下位扱いで色違いが問答無用で上位種扱いされる感じ
今作はほぼナンバリング準拠になってると思う
イルルカまでヘルコンドルの上位種だったガルーダがわざわざFランクに下げられてるからな
ただナンバリングでもそこらへん変動するから明確にどのナンバリングに合わせられてるのかは分からない
初登場作品なのか最新作なのか やる事無くなったからキラキラのメタルハンター8体作る作業してる >>923
そこらへんジョーカー3だとそうだったな
今まで出てた代表的なモンスターが基本的に最下位扱いで色違いが問答無用で上位種扱いされる感じ
今作はほぼナンバリング準拠になってると思う
イルルカまでヘルコンドルの上位種だったガルーダがわざわざFランクに下げられてるからな
ただナンバリングでもそこらへん変動するから明確にどのナンバリングに合わせられてるのかは分からない
初登場作品なのか最新作なのか 時間を跨いで2回行動は流石に不埒すぎる
すみません マジで体験版にアプデ入って先行体験版くらいまでプレイできるようにならんとそりゃもたんよ
んでこんだけ早く体験版出したならここからフィードバック募ってブラッシュアップするかと言えばそんなことなく既にマスターアップ終わってる可能性は充分ある ガチャ回った回数に応じて引き継ぎ要素増えるようになるらしい >>924
このスレ見ててもこの作品で初めてピサロが良い奴風に描かれていく改悪みたいに言ってる奴いるしドラクエ4知らない奴が多そう
ドラクエ4のエスタークは青で、デスピサロの第一形態が茶色のエスタークってことを知らない人も多いのだろう
緑色で胴体に顔あるデスピサロのイメージしかない人も多そう 青エスタークが進化の秘宝使ったらどんなのになったんだろな SFC5当時はあまり深く考えてなかったんだろうけどエスタークの色を青と茶色でごっちゃにしたのは今になって失敗だったな こんだけ前に体験版出してデバッグさせたのには何か意味があるはずだ
デバッグに使う金を浮かせたかっただけではないはずだ ヒーローズより白の番人?
ドラゴンの色違い亜種参戦か
モンスターの選び方が謎 引き継ぎの8体で悩むな
メタルハンター、チョコゴーレム、スマイルリザードは確定したけど、残りはもう少し考えてみよう
2ヶ月あるしな 床すり抜けとかモンスター増殖とか、一部シーンのカメラがおかしかったり闘技場20ラウンド以上でフリーズとかいろいろ
ぶっちゃけ体験版としても不安だが発売2ヶ月前なのでまあ発売日アプデなりで修正は追いつくかな
バグもそうだがロードや処理落ちは常に気になるところなのでそっちも改善されるといいけど >>939
困ったら単純に面倒くさいのでいいと思ってる
デザートデーモンとその途中のお菓子ども一通り スライムコロネに関しては野生で出ること確定してるからなあ
今のところ特殊配合のみだけど後のフィールドで野生で確認できるのは
ベビーマジシャン さまようよろい スライムナイト
たけやりへい ひとくいサーベル しましまキャット
クロコマーチ みみとびねずみ スライムコロネ
とかかな ロードと処理落ちはSwitchでは限界あるから難しいでしょう メタルハンターはサイズ変わっても攻撃回数かわらんのね 他のゲームが快適な以上、ロードとフレームレートをSwitchの性能のせいにするのは甘え >>943
その辺を把握してるとまた考え方が変わるね
ありがとう メタルハンター×メタルハンター→キラーマシン
キラーマシン×キラーマシン→キラーマシン2
キラーマシン2×キラーマシン2→キラーマジンガ
あると思う?
無さそうだけど キラーマシンはメタルハンターとよろいの騎士とかってリークあった気がする
少なくともメタルハンター同士でキラーマシンは生まれない
今回は同種配合あんまないんじゃないかな
同種4体配合は死ねって感じだけど同種配合自体は別にいいのに スマイルリザードがものすごくかわいいけどこの子はどの作品が出身?
本編は8まで、モンスターズはイルルカまでです スマイルリザードは10の新モンスターとして紹介されながらテリワン3Dで先出しされたというちょっと変わった経緯がある >>958
10出身。
テリワン3Dに先行登場もしてる。 すばやさアップ4を3体とか面倒くさいな
確定所持のモンスターがいないからなぁ ナンタラアッポ系はランダムなんだなぁ…
草原でスライムとか弱いの三匹づつ捕まえて合成可能までレベル上げて地道に作ってた アップ系ランダムなのか 何かオナモンなのにスキル違うなとか思ってた納得 >>954
キラーマシンの配合方法は2つあるけ2つともメタルハンターが必要
もう片方はどっちもDランクなんで配合出来るのは少し先になると思う 預かり所のモンスターのレベルを見られないのが地味に不便だな
ルーラが塔の1階に飛ぶから配合しに行くのも面倒くさいし >>967
マリオRPGってボリュームが少なそうって聞くけどどうなんだろ マリオだからさすがに任天堂がしっかり見てるだろうけどスクエニ開発って怪しいよなマリオRPG
外注先に最も向いてないんじゃないのかあの会社 スクエニってか開発は元々スクウェア側しか持ってなかったからな
ドラクエとかエニックス側は企画会社で開発は外部だし
何だかんだFF16もレビュー評価は結構高いし 野生のLサイズ全然見つからんな
みんな見つかってるの? 超ドラゴンキラー持ちのしましまをLにしてみたら
ドラゴンに対してのザバラーン200ちょいが600↑になった 未プレイのJ2とJ2Pどっちか買おうと思うんだけどクリアまでのストーリーに変更点ある?
あるんならJ2からやろうと思う >>968
わかるわ
預かり所くらい把握させてほしいよな
ただでさえ無印テリワンイルルカと違ってモンスターとか配合増えてんだからそこらへんは便利にしてほしい
配合じじいの目の前までループも欲しいしな >>975
アグルカの研究所にルーラ→エクサアリーナ方向に移動しながらサイズを見る→崖下は上から見て大きいのいなかったらルーラ >>977
あと、塔の中にいると季節がわからないのも不便
たくさん配合すると季節なんか忘れちゃうし、季節ごとにスカウトに行く場所が違うからマジで不便 【DQM】ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1696343856/
立てたよ
保守必要? >>980
ないのかオッケー
スレまで建ててもらってすまんな >>979
野良や仲間モンスターのサイズが把握できないのも不便だな
野良に出る大きいSとLの違いが殆ど分からんし
仲間にしたあとも大きさを確認する方法がない
同じモンスター捕まえて視覚で大きさ比較しないといけないのがな >>968
初代のベタ移植であるテリワンレトロですら、牧場に預けてるモンスターのレベルを確認出来る機能が付いてるというのに… >>978
ありがとう
おばけキノコとがいこつのLが見つかった
がいこつは取り逃がしたけどw >>987
Lサイズ探しよりもドラムゴート狩りがマジ苦痛
S最大を維持しつつスキルポイント200を目指してるんだがめちゃくちゃしんどい
LサイズにしたいモンスターもS最大にして行かなきゃだし ・牧場にいるモンスター メニューから確認可能
・全体的に読み込み速度アップ
これくらいは頑張って欲しい 一番重要なの忘れてた モンスター名の入力強要 これマジいらないです >>990
文字数揃える時に最大文字数のモンスター(なにか知らんけど)に合わせるより適当なとこで足切りしてニックネーム必須にしちゃった方が楽なのでダメでーす😁 ゴールデンスライム
もうゴースラにしなくていいんだ
これからはゴールデンスライでいく キャラの後ろからパーティメンバー着いてくるようにして欲しい >>991
ポケモンさんはオプションでニックネームつけないようにできるよ >>994
スキルは引き継げないみたいだけどスキルポイントは引き継げるのかな? このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 16時間 54分 3秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。