X



【FF1/FF2/FF3/FF4/FF5/FF6】Part6

1名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/03/20(木) 09:23:36.11ID:TV6EGtjd
ファイナルファンタジーのスーファミ以前に出た作品について扱うスレ
リメイク・リマスター版も可

前スレ
【FF1/FF2/FF3/FF4/FF5/FF6】Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1738219857/
278名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/05(土) 08:58:36.62ID:dJkSRw5M
1にもシドが追加されたんだぜ
279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/05(土) 10:34:29.12ID:uevbzQ0u
1はシドの飛空艇じゃなかったのか
280名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:07:09.61ID:qitU2k+M
1の飛空挺はあえていえばルフェイン人の持ち物かな
281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/05(土) 16:11:56.91ID:uevbzQ0u
ほー分からん
2025/04/05(土) 16:45:50.51ID:SKk3K4/t
FF1の飛空艇は滅びた古代文明の遺産
(作中の現代では、新たに作れたり
設計したり出来る人物はいないと思われる)

GBA以降、太古の時代にシドという人物が
飛空艇を作ったという後付設定がなされた
2025/04/05(土) 18:37:46.93ID:pvKy6XTb
シドとかもうドワーフのイメージしかない
4、5の印象が強すぎるんだろうけど9とか見たらもうわけわからん
284名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 02:06:55.18ID:z1X2V0T4
最初は若かったがね
285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 07:08:58.89ID:99DR3Q3i
>>282
そっちの方がロマンがあるな
さすがラストファンタジー
286名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 07:10:04.18ID:99DR3Q3i
あんなコロコロ姿変わったらイメージもないわな
居ない方がリアルなシド
2025/04/06(日) 11:35:05.76ID:RwWHC5p0
FF3クリア
クリア後に鉄巨人とか言う裏ボスがいるらしいがこいつを倒すためにはレベル90くらいまで鍛えないといけないらしい

無理
しんどい
めんどい
裏ボスを倒すためだけにコツコツとレベル上げをする根気が年齢と共になくなってしまった
本編クリアした時点で気力がしぼむ

みんな今でもやりこむ気力ってあるもんなん?
最高レベルまで上げたり全ジョブマスターしたりアイテムかき集めたりモンスター辞典コンプリートしたりとか
288名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 12:44:08.91ID:99DR3Q3i
ファミコン版3はベジータのように1人だけレベルがどんどん上がるんで
それを仕様だと思って調整したんだろうな
289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 12:45:31.82ID:99DR3Q3i
やりこみなんか当時から一回もしたことない
他のゲームが幅広くできなくなるからな。
2025/04/06(日) 13:37:09.14ID:Q3jx+tLD
ピクリマのトロフィーでも面倒くさいのはそこそこある
マップ制覇 モンスター図鑑制覇 お宝制覇 こういう系統
2025/04/06(日) 14:40:38.39ID:IwZxmd9W
>>287
鉄巨人がいるエリアに三色ドラゴンがエンカウントするんで、
オニオン装備欲しさに勝ってるとレベルはガンガン上がっていく

まぁそれ自体も作業になるし、
ラスボス倒した時点で満足してやめられたなら、
その方がええと思う
時間は大事だ
2025/04/06(日) 17:48:10.34ID:AuQqikZ6
ドラゴン狩りだとレッドドラゴンがラスボスより強いからクリア直後は割と死ぬ
しかもマップが狭すぎて横移動はキー入力がガチャガチャ言うし縦移動だとうっかり鉄巨人にエンカウントしちゃうしでな
安全かつ高効率なのはバハ洞だけどあれはあれで延々延々ザコ狩りの繰り返しだから作業感がひどい
クリア後に何も無いのも寂しいけどもうちょっとなんとかならなかったものか
293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:59:06.29ID:W91Hm9DP
倒すためだけに延々とレベル上げしないといけないのはやる気起きんな
オメガ神龍みたいなアビリティと装備の工夫で倒せるのが理想だわ
294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 18:03:20.71ID:YziXI2n7
3は終盤本当に大変なんだ
295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 21:06:20.61ID:kNtKp4gT
既存プレイヤーはFC理不尽を知ってるし、新参は理不尽に耐えられないからまともにプレイしてくれない
結局既存をちょっぴり楽させるだけに留まってんだよな
DS版は
296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/06(日) 21:47:10.96ID:H16Ed2Hi
>>266
これはギャグアニメとして観るのがいいぞ
ある意味実況向けの内容でもある
297名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/07(月) 02:09:04.94ID:QPaEfQKZ
FFは裏技が全体のバランス
298名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/07(月) 02:27:52.44ID:xHXh1WVr
FF3の魔剣士なんてFC版は紙防御だったからなぁ
源氏シリーズ入らないと袋叩きにされた時にアッという間に死ぬ虚弱体質

それが暗黒騎士って呼名が変わってタンク面してるから笑うわ
299名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/07(月) 05:43:20.67ID:QPaEfQKZ
>>294
忍者と賢者が弱かったら大変だったな
2025/04/07(月) 06:32:35.01ID:HBrW0Mdb
ファミコンのFF3は終盤大変だったとは思わない
確かにラスダンは回復手段ないし、
ツーヘッドドラゴンとアーリマンは恐ろしいが
古代遺跡の分裂モンスターに
初めて出会った時ほどの絶望感は無かった

古代遺跡は当時マジで途方に暮れたもの
「どうすんだこれ……」って
よく当時投げなかったもんだ
2025/04/07(月) 06:57:29.88ID:m2v44Qw0
分裂モンスターの情報が手に入るのが分裂モンスター登場後というね
まあ分裂されてもHPは減っているから殴り続ければいつかは倒せるんだが
302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/07(月) 08:18:58.76ID:QPaEfQKZ
合体召喚使いまくれてラクだった記憶しかないな
こんなに回数使えるのかと
2025/04/07(月) 17:36:48.54ID:HBrW0Mdb
FC3は賢者手に入るまでの短い期間しか
導師、魔人、魔界幻士つかわんのだよな
2025/04/07(月) 18:18:33.80ID:ygc2hbic
>>303
玄人は暗黒の洞窟の後ですぐに土の称号を取りに行くから
老害討伐から召喚獣回収までそれなりの期間使えるぞ
2025/04/07(月) 20:14:45.07ID:QPaEfQKZ
導師、魔人、魔界幻士もったいないが、5やDS版的に平均化するとつまらないんで
活躍機関を長くすれば良い訳だ
シヴァでガンガン戦えた賢者をよく覚えている
2025/04/07(月) 21:04:35.11ID:m2v44Qw0
戦士→ナイト、白→導師、黒→魔人は確定として
残り一人がいつも迷う
2025/04/07(月) 23:26:28.95ID:2zQUoc13
>>306
モンク→スーパーモンク
308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/07(月) 23:27:17.96ID:sXPfIVun
ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクの構成
2025/04/08(火) 04:19:12.34ID:dnRB9TqE
誰か知らんがそればっかりやな、ドラクエ2
2025/04/08(火) 07:07:24.94ID:fMAnMiGF
>>306
普通に魔剣士だろ
ナイトと合わせて光と闇が備わり最強に見える
311名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/08(火) 12:01:37.01ID:dRRtZolg
負けんしな
312名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/08(火) 13:12:28.47ID:DEiH+llM
>>304
レベル30割ってるとジョブは使えないけどな
2025/04/08(火) 15:33:45.56ID:fMAnMiGF
>>312
そんなレベルで突き進めるマニアは想定してなかったわ
2025/04/08(火) 21:13:26.64ID:XAspbCd6
レベル制限あるのって忍賢だけじゃなかったんだ…
315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/08(火) 22:53:42.63ID:BI3dvnS3
ds版も懐かしい
316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/09(水) 01:06:19.00ID:jf2LS3/z
ピクリマ版もよい
2025/04/09(水) 02:01:08.67ID:CTzbxx/u
DS版の賢者は不評だったな
2025/04/09(水) 02:17:54.78ID:fst8kxMF
俺は好きだけどなぁ
むしろ導師がイマイチ合わんかった
319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/09(水) 12:13:03.88ID:HzL/lkEf
ラストダンジョンのバランスもよくなった
やっぱり長いが
2025/04/09(水) 12:35:00.02ID:x5nJMxYi
ピクリマ3ってラストダンジョンは変わった?
元が土クリスタルダンジョン クリスタルタワー 闇のクリスタル(ラスボス戦)だった
セーブはクリスタルタワー前であとぶっ続け
321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/09(水) 14:32:44.43ID:nSOsBzDe
ザンデはもうちょっとシルクスの塔を高く設計してたらプレイヤーの親を利用して難攻不落にできたのにな
雲なんか呼ばなくても良かったやん
2025/04/09(水) 16:36:08.10ID:oV9vT8Xp
>>320
ダンジョンに新規にセーブポイントは増えてないが、
ピクリマ全般の仕様として
何処でも中断セーブが可能になった
(このセーブは通常のセーブとは別に保存される)

しかも闇のクリスタルに触れると全回復する
もうエリクサーの残り数を気にする戦いとはおさらば
2025/04/09(水) 18:28:30.05ID:LHSVvyOa
>>321
マジレスするとザンデが塔を建てたわけではなかったはず
誰が何のために建てたのかよく分からない古代遺跡だろ
2025/04/09(水) 20:52:13.53ID:oV9vT8Xp
3の古代文明は1や5ほど多くは語られてないよね
325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/09(水) 23:30:05.05ID:LQLS4djH
古い伝承
2025/04/09(水) 23:58:02.02ID:CTzbxx/u
賢者ファミコン版
クラス2から上の全体攻撃が全てメテオと同等かそれ以上の威力を持ち得る

DS版
魔法使用可能回数と知性・精神がダウンし、合体召喚魔法が使用不可。
MP量はたまねぎ剣士と同じである
2025/04/10(木) 00:06:08.33ID:2I+1u/BH
これでバランス取ってるんで
道師たちを活躍させたいのなら早く出すか、賢者は削除するしかないわな
ブリザガは早く登場してて良かったのになあ
魔法を5みたく同じレベル帯にしたら属性だけが特徴となってつまらん
どうせピクリマで戻ったのやろ、賢者の性能
魔人、魔界幻士もったいない 初級魔法不可にして初期ジョブでもええくらい
328名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 01:01:18.01ID:FaFJF3sz
4もラスダンはきつかった
2025/04/10(木) 02:25:05.77ID:2I+1u/BH
4はエッジがエクスカリバー投げてちょうど。
2025/04/10(木) 02:26:33.33ID:2I+1u/BH
儲かる裏技はバグじゃなくてイベントの作りかけや
やり方を公開したのや、駄作と言われる前にな
素人にはやり方は絶対分からん
331名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 04:19:55.30ID:eGPy2Egi
誰か>>311にお仕置きメテオ頼む
2025/04/10(木) 04:43:38.58ID:2I+1u/BH
ドラクエみたいな事やめてほしいな
何だその技
2025/04/10(木) 07:16:17.14ID:2I+1u/BH
馬車、装備、呪文と問題多すぎて仲間として起き上がっても特に嬉しくないのよな
レベル1からだし
2025/04/10(木) 07:16:34.41ID:2I+1u/BH
おっとここじゃねーわ
2025/04/10(木) 07:19:58.54ID:2I+1u/BH
5は攻略情報がそのまま裏技みたいなもんやな
デスクローで一発とか
せっかく作ったボスを。
2025/04/10(木) 07:20:58.04ID:2I+1u/BH
↑これを飛び上がって喜ぶ子供がおるのや
男には理解できん
2025/04/10(木) 08:37:20.62ID:2I+1u/BH
ミスティッククエストはしつこく宣伝していたが
焼き直しドラクエやるよりマシだろうって意味だったんだろうな
2025/04/10(木) 12:07:38.14ID:nvLyECH5
>>321
それっていわゆるクソゲーじゃね
339名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 12:12:47.65ID:jR0Q3J7S
ミスティッククエストはマリオUSAポジションか
340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 12:41:39.89ID:2I+1u/BH
何だかしらんがドラクエの作り直しよりましじゃろ
マリオUSAはあの手この手でしつこく出してたが
アドバンスでようやくプレイしてもらえた訳だ
買ってすぐ積んだが
2025/04/10(木) 12:45:36.53ID:2I+1u/BH
同じゲーム何回もやらないな
今でこそできることやな
ルドラやライブアライブは「買うな」という超強力な宣伝があったが
ゲームが全然でなくなった今なら気になるゲームだ
2025/04/10(木) 12:51:32.56ID:7nbR+ORJ
1が意外と何度もやりがいがある
まともなパーティに飽きたらナイト4人とか
俺のオススメはナイト×3+赤
343名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 13:11:12.99ID:yUMThT0M
バシュッ
2かいヒット
2ダメージ
いのちをうばわれた…

おぃwww
2025/04/10(木) 16:57:33.91ID:xO6rhB1v
1と2の通常打撃の追加効果がえげつないのは、
昔のゲームならではって感じで
3以降あんまそういうのやらなくなった

2のモルボルグレートの全状態異常打撃も、
FF4で『くさいいき』という特技になってしまった
2025/04/10(木) 18:08:03.04ID:7nbR+ORJ
>>343
そうか、1のネタだったのかw
リメイク以降は文字メッセージ出ないから気づかんかった
ただ静かに死ぬw
346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 20:50:24.45ID:eGPy2Egi
マインドフレイヤだっけ?
347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 20:51:58.15ID:eGPy2Egi
マインドフレイアだった
2025/04/10(木) 21:30:42.12ID:xO6rhB1v
FF1のマインドフレイア
FF2のクアール

が即死の打撃を行ってくる
この時「いのちをうばわれた…」というメッセージは
確か普通にHP0になって死んだ時の文章と違ったはず
349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/10(木) 22:39:33.16ID:6uyn04VK
4では召喚にするの苦労した
2025/04/10(木) 23:49:09.66ID:mJ9ef6xY
初潜入の風の囁く洞穴、32Fで浮遊城マップ引いたからルーンアクス狙いでプロトタイプ狩ってたらレベル60代だったのが99になっちゃった
351名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/11(金) 07:43:38.38ID:1G1cThVp
1はどういうパーティーが標準的なんだろう
最初に選ばれてる戦士モンクシーフ赤魔が多いのかな
2025/04/11(金) 08:03:29.82ID:hgD8rp8y
>>351
シーフ要るか?
戦士 モンク 赤魔 白魔
でよくないか
2025/04/11(金) 08:13:07.15ID:zeXoFAQS
何回もやらないのに
選び間違ったら時間の無駄やな
2025/04/11(金) 08:13:24.39ID:zeXoFAQS
攻略情報見てプレイしてもつまらんし
2025/04/11(金) 08:23:45.45ID:NiANlNW2
せめて一回ぐらいは黒魔を使ってやれ
2025/04/11(金) 08:24:37.22ID:NiANlNW2
実はFF1は攻略情報をガン見してからが面白い
357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/11(金) 09:22:05.97ID:rGc/B3rh
忍者にしたいからあえてシーフにしてた
アビリティとか無いからそこまでメリット無いが
358名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/11(金) 12:00:45.09ID:uY1WmTuB
デフォのメンバーで十分
2025/04/11(金) 12:23:27.04ID:NiANlNW2
知性(笑)なエディションなら黒魔を切るのが最適解の条件なのは間違いないが
序盤の大陸の端っこで格上の雑魚をファイラで狩る時だけは眩しく輝くんだぜ
レベル上げ・金稼ぎが必要な殆ど唯一のタイミング
360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/11(金) 13:17:42.26ID:szwG/2Oo
モンクよりも魔法防御が上がらないスーパーモンク
何がスーパーになってんだろう
2025/04/11(金) 17:55:40.01ID:hgD8rp8y
海外版のマスターモンクという名称の方がかっこいい
2025/04/11(金) 20:02:59.91ID:zeXoFAQS
FFで黒魔使わない奴はアホだ
2025/04/11(金) 20:06:41.84ID:zeXoFAQS
FFはセンスの良い絵面が肝
強い弱いなどどうでもいい 二刀流みだれうちの壊滅的ダサさ
2025/04/11(金) 21:12:36.33ID:3wolW+hB
FF1はちょこちょこ攻略情報見ながら1周目クリアして、時間置いてから自力プレイの2周目やるのが楽しい
2025/04/11(金) 21:38:37.48ID:zeXoFAQS
FF1の戦闘スピード早くできて良かったな
街の会話はにょーんと遅いままなんだろうけど
2025/04/11(金) 22:33:33.40ID:h3V8+6xU
リンク ここにねむる
367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:38:03.08ID:XAJlNA7L
ゼルダはライバルか
368名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/12(土) 06:19:14.09ID:+oXXULg4
Wizに倣えば
戦士シーフ白魔黒魔としたくなるのが人情
2025/04/12(土) 07:09:04.09ID:EPn+tLd5
モンスター相手に素手とか罰ゲームか
2025/04/12(土) 07:19:49.26ID:Q7dPe6H4
>>368
赤入れないとアイテム鑑定できないだろ
2025/04/12(土) 07:22:15.40ID:xLYo1zCv
FF1はシーフなんか使わねえよ
FC版で擬似とんずらができたくらいで、
戦闘面では全く役に立たん
2025/04/12(土) 07:51:44.04ID:EPn+tLd5
全く役に立たんキャラを選択できるようにする訳ないわな
373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/12(土) 09:46:37.05ID:+0p+QW5O
盗めないシーフなんて
2025/04/12(土) 10:27:30.66ID:WEktfED1
FF1盗む自体なかったな 後から多少の差別化ですばやい、攻撃ヒット数多い(非力)
忍者になっても手裏剣も忍術もなく劣化ナイト
2025/04/12(土) 11:25:09.28ID:OayZzS4J
ストライ重ねがけが機能するようになって
忍者はヒマすることが無い
376名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/12(土) 12:59:12.74ID:lGW67P6p
初期作品だし練り込み不足だったのは確かだよな
罠解除作業をオミットしたのに他に取り得もないままのシーフ
ドラクエ3でいえば商人のような位置づけ
377名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2025/04/12(土) 13:35:35.67ID:WlNdz7HB
忍者カッケー以外に使う理由無いんだよなFF1のシーフ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況