X



けものフレンズ3 #238

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/28(火) 18:39:55.08ID:L+Fhl4Xi0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立てする時は三行になるようにコピペして下さい

アプリ版「けものフレンズ3」について語り合うスレです。
フレンズのみんな!仲良く使おうね!

・【実況厳禁】【sage進行推奨】【荒らし、煽りは徹底放置】
・次スレは【>>950】が【宣言】してから立てて下さい。無理ならば【代役を指名】して下さい。
・明らかな荒らしがスレ立てレス番の場合【すぐ次のレス番】の方がスレ立てして下さい。
・けものフレンズぱびりおん等ほかのアプリに関する話題は、こちらの専用スレでお願いします。

けものフレンズアプリ総合 58匹目【あらーむ/ぱびりおん/ぱずるごっこ/FESTIVAL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1588633514/

・アーケード版「けものフレンズ3 プラネットツアーズ」に関する話題は、こちらの専用スレでお願いします。
けものフレンズ3 プラネットツアーズ【3フレンズ目】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1582884384/

○けものフレンズ3公式サイト
http://kemono-friends.sega.jp
○けものフレンズ3twitter公式アカウント
http://twitter.com/kemono_friends3
○アプリ版けものフレンズ3wikiなのだ!
http://seesaawiki.jp/kemono_friends3_5ch/

アプリ版「けものフレンズ3」対応スマートフォン端末につきまして
http://kemono-friends.sega.jp/news/0598_274e3bebcfbfa296/
Apple社製OS/端末の対応について
https://kemono-friends.sega.jp/info/detail/000615ucq5Npcg.html


※前スレ
けものフレンズ3 #237
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1595777279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/29(水) 07:25:11.89ID:KyxpR6+H0
>>362
妖精たちが胸が刺激するだと思ってたのだ

>>363
ネクソン時代では割と普通に露店的な温泉に入ってた気がするのだ
2020/07/29(水) 07:25:21.08ID:98yyLaGAH
>>363
ヒツジアルパカあたりは毛刈られ慣れてるから平気そう
2020/07/29(水) 07:28:13.80ID:izPQrwaBd
>>363
フレンズは生まれたときから毛皮(服)を纏ってるらしいのだ
そして服を脱ぐという概念を教わるまでは体にぴったり引っ付いてるらしいのだ
だから多分服を着てる時も生まれたままの姿だろうから服を脱いだら恥ずかしいという概念はないと思うのだ
人間だって裸は恥ずかしいという学習をしなければ全裸が普通なのでおかしいことではないのだ
2020/07/29(水) 07:28:17.02ID:ETNL3Erud
前々から思ってたんだけどフレンズってパークから出たら動物に戻っちゃうのに海に棲むの危なくないか
本能的にこれ以上出たら動物に戻ってしまうとか分かるのかな
2020/07/29(水) 07:28:48.25ID:Uh9Ao18e0
>>362
ハシビロコウが踊ってるやつすき
369名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp05-yqvH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:29:05.50ID:gn3Ekrizp
ちべたんかわいいのだ
https://twitter.com/natgeoabudhabi/status/1288051784422891520?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/29(水) 07:30:45.70ID:ejmxzID/0
トイレしてる最中に動物になったかわいそうなアライさん……泣
https://i.imgur.com/v5ngii9.jpg
2020/07/29(水) 07:31:12.87ID:ph66Xujga
ママのミラクルはどう考えても水着でないと完成しないやつなのだ
じゃあいつママに水着を着せるのだ?
2020/07/29(水) 07:31:51.11ID:7j2eCHYq0
チベスナと同時期にショウジョウトキがピックアップされる夢を見たのだ…
ショウジョウトキ早く帰ってきて〜😭
2020/07/29(水) 07:32:10.32ID:QvS+f1B90
仕事が早いのだ
https://twitter.com/kona_milo/status/1288071726601969664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/29(水) 07:33:35.52ID:izPQrwaBd
>>367
パークからのサンドスタービームが届かなくなってサンドスターが枯渇すると動物に戻るのだ
だから本能的にサンドスタービームの範囲を感じとることが出来るのだ
2020/07/29(水) 07:33:43.57ID:KyxpR6+H0
>>366
その設定ってアニメ以外に使われてるのだ?
ネクソン時代から普通に着せ替え要素あったし
普通に温泉では脱いでたのだ
2020/07/29(水) 07:35:21.71ID:wNYputeO0
出すとこ出してたわわになったら
たわわに・・・
2020/07/29(水) 07:35:58.55ID:KyxpR6+H0
はわわ
2020/07/29(水) 07:39:52.68ID:izPQrwaBd
>>375
しらそん
まあネクソン版も人が居たらしいし衣服の着脱を学習してたでもいいんじゃないのだ?
詳しく聞かれてもアライさんはソース出せないのだ
2020/07/29(水) 07:44:01.61ID:KyxpR6+H0
なんかあの設定って
かばんちゃんに服って脱げるんですよって言わせて
皆にすごーいって言わせるために生やした設定っぽく感じるのだ

アライさんは最近アニメ1期って実はなろう系じゃないのかと疑いを持ち始めたのだ
2020/07/29(水) 07:44:45.48ID:V9L9KhzT0
かばんちゃんに生やした!
2020/07/29(水) 07:46:57.62ID:xYb2Dzpsd
まあ人類が滅んた世界で人類の叡智を披露する形になったわけだから遠からずではあるか
2020/07/29(水) 07:51:48.00ID:QYF41Hsm0
フレンズの服はサンドスター産だから
全裸になってもしばらくすると元に戻る気がするのだ。
便利な事に普通の衣類を着ている場合は都合よくそのままなのだ。

>>379
1期はなろう系なんだけど、なろう系独特の不快感が無いのは何故なのだ?
2020/07/29(水) 07:52:20.63ID:wNYputeO0
隊長はもう生えないのだ
2020/07/29(水) 07:53:30.05ID:ETNL3Erud
色んな強さを持ったフレンズがいて皆がそれを発揮してくってのがアニメのコンセプトだからねぇ
3だとフレンズがヒトの完全上位互換となってるから隊長さんが空気化した
2020/07/29(水) 07:54:26.31ID:ud9unUlGa
あのライフセイバー衣装誰が着ることになるんだろうな
2020/07/29(水) 07:54:57.02ID:pmwmu3YNa
…………シロナガスママ?
2020/07/29(水) 07:55:49.74ID:KyxpR6+H0
>>382
まず一番大きいのはステータス表示がないことだと思うのだ
なろう系の多くで一番萎えるのはあの部分なのだ
次に特化が知識部分で俺杖ーしないところだと思うのだ
戦闘はサーバルがメイン、後は逃げてるシーンが多いのだ
後はハーレムを作ってるわけじゃないのも大きいと思うのだ
ピンチに陥るところも無双系と違味を出してるのだ
2020/07/29(水) 07:57:19.00ID:ud9unUlGa
お母さん体操服貰ったばっかだけど追加衣装の偏りが酷いからなー
2020/07/29(水) 07:58:10.76ID:ojlND8B8a
1期の時代はほぼ野生化しかけたフレンズだから服の概念とかすっ飛んでるのだと思うのだ
2020/07/29(水) 07:59:00.88ID:Lgj9L0jE0
>>343
ペロペロペロペロペロペロ
2020/07/29(水) 08:00:44.85ID:izPQrwaBd
野生化したフレンズに人と人とのコミュニケーション(意味深)を教えたいだけの人生だった…
博士ちゃんミミちゃんちょっとこっちでお勉強しましょうね
終わったら美味しいカレーも用意するよ…
2020/07/29(水) 08:03:06.36ID:QYF41Hsm0
>>387
解説ありがとうなのだ。恐縮の至りのだ。
特に「逃げてるシーンが多い」はなるほどと思ったのだ。
ここが他の作品とは違う魅力を出している要素なのかもなのだ。
2020/07/29(水) 08:04:30.66ID:5dupUzIfd
>>364
多分ダブルミーニングだと思うのだ
2020/07/29(水) 08:05:52.86ID:ViSW7XGw0
言うほど逃げてたっけ?
2020/07/29(水) 08:09:13.89ID:K0zO2qEZM
逃げてるシーンの方が多い
2020/07/29(水) 08:10:48.35ID:zgsVrPvkd
奈落かな
2020/07/29(水) 08:11:53.59ID:tkhH0HKka
かばんさんは行動に対する結果に確証を持ってるからなのだ
え?ボクまたなにかやっちゃいました?
とは絶対に言わないのだ
2020/07/29(水) 08:14:31.05ID:StwU7cchd
というかそれだけなろうから外してたら
そもそもなろう系カテゴリでは無いのでは?
2020/07/29(水) 08:17:00.75ID:ViSW7XGw0
なろう系って定義がそもそもわからん全然わからん

貰いもの能力で俺TUEEEE
ハーレム

今はいろんなのあるかもしれんがこんなイメージ
2020/07/29(水) 08:18:08.66ID:V9L9KhzT0
アニメは各々が元動物に合わせた特性をヒトに近い知性で振るっているのだ、ヒトから見ればチート級なのだ
その点で最もなろう的と言えるのは、かばんちゃんからヒトの特性を学習した上で火炎飛行機という応用まで
土壇場のアドリブでかましたサーバルだと思うのだ
401名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp05-XLli)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:19:08.08ID:SwbpWPUfp
たつきけもフレこそが至高
けもフレを生み出したたつきへの感謝を忘れるな
2020/07/29(水) 08:20:39.45ID:98yyLaGAH
なろうちゃんで!(一文字も被ってない)
2020/07/29(水) 08:21:19.26ID:zgsVrPvkd
ラッキーの居ないネクソン版では
野生化するどころか文明築いてたからなぁ
2020/07/29(水) 08:23:31.22ID:V0Ywv7rJ0
今日からはシロナガスママの生首を集めるイベントなのだ
2020/07/29(水) 08:24:53.04ID:wNYputeO0
逃げるんだよォォォーッ
406名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイ cd8a-iIoI)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:27:08.31ID:c2dhhj3o0
https://youtu.be/It8SfZPLtCs

マジ?
2020/07/29(水) 08:28:13.34ID:KyxpR6+H0
アライさんがなろう系じゃないかと疑った点は
1.露骨に知性を剥奪された登場人物たち
2.そこで何かするたびに周りから持ち上げられる主人公
3.実は主人公は特別な存在

この条件を箇条書きした時。あれ? 実はこれなろう色強いのでは? と思ってしまったのだ
2020/07/29(水) 08:29:20.71ID:OwnUDZPj0
みんなおはようなのだ
今日は健康診断の再受診という名目で1日サボったのだ
2020/07/29(水) 08:30:25.82ID:H3ZJB3Fh0
https://i.imgur.com/jHTsgq2.jpg
2020/07/29(水) 08:32:01.02ID:OwnUDZPj0
ドール「作戦は任せてください」
その他フレンズ「実行は任せろー」
カレンダ「物語は私が主導で進めるわ」
ナナちゃん「フレンズの悩みは私が解決」
特別な存在「」

特別な存在「くぅー疲れましたw」
411名無しですよ、名無し!(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp05-XLli)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:35:01.26ID:SwbpWPUfp
たつきは凄いのだ
それに比べてムクムクは嫉妬しかできないのだ
2020/07/29(水) 08:35:46.45ID:ZDQaYIGBp
なろう系と言いたいだけではないの
1話からサーバルが箱の蓋の開け方が分からないほど野生化してる描写はあったろ

それすら周りを馬鹿にして主人公を褒める演出だって解釈してそうだが
2020/07/29(水) 08:37:09.77ID:OwnUDZPj0
あっアニメの方の話なのだ
寝起きで話に混じろうとして失敗したのだ
てへっ
2020/07/29(水) 08:46:35.00ID:ud9unUlGa
なろうとかどうでもいいですー
2020/07/29(水) 08:47:16.64ID:OwnUDZPj0
>>407
なろう系の典型って
・バトルもの
・主人公が理由なく、または雑な理由で圧倒的に強い
・戦闘時は常に優勢ベース
この辺もポイントちゃうのだ?あんまり詳しくなくてもしゃもしゃないのだが、だいたいここは抑えてる気がするのだ
2020/07/29(水) 08:48:58.40ID:I2Nub5bD0
やったのだ、隊長さーん!が完成したのだ
これで他属性に出張したフレンズも落ちづらくなるのだ
2020/07/29(水) 08:53:41.15ID:TL/Uqipvd
>>412
アレがその演出だとサーバルだけ飛び抜けたバカになっちゃうのでNG
2020/07/29(水) 08:57:29.42ID:cBQoHFyS0
てか隊長は存在感なさすぎ。6章なんか探検隊メンバーとフレンズ達が真剣に協議してるなか
近くで無言で棒立ちしてるキョロ充みたいだった。
2020/07/29(水) 09:01:52.83ID:KyxpR6+H0
まぁ、あくまで個人の感想なのだ
意識すると脱げるようになる服の設定とか
かばんちゃん名推理の為に迷探偵にさせられたアニメキリンとか
本当に必要だったのだ? というところからはじまっただけなのだ
ネクソン板のアミメキリンとロスっちの絡みはとても素晴らしいのだ
けも3にもぜひ来てほしいのだ
2020/07/29(水) 09:03:08.20ID:sEGfhxuiM
人とフレンズで産み出した輝きは特別なパワーがあるらしいから隊長さんは必要なのだ!
応援要員なのだな
2020/07/29(水) 09:05:28.18ID:QYF41Hsm0
隊長さんは巨大セルリアンのトドメに兵器を打ち込む係なのだ。
もちろん外したらガメオベラなのだ。
2020/07/29(水) 09:08:29.16ID:wNYputeO0
ロスチャイルドキリンって名前的にすごい数のキラキラ持ってそうなのだ
でも別名のウガンダキリンはカレー飲んでそうなのだ
2020/07/29(水) 09:08:35.23ID:7T0+Cy050
あとは私がやる
これ以上お前たちに被害が出ては困るのでな…
2020/07/29(水) 09:08:44.41ID:ud9unUlGa
>>419
なろうかどうのって話が1番必要ないのは確かなのだ
2020/07/29(水) 09:11:20.49ID:cBQoHFyS0
ストーリーで残念なのが主人公である隊長の存在が希薄過ぎて
探検隊やフレンズと一緒に冒険してる感じがしないんだよな
主人公に構ってくれるのドールちゃん、先生、カレンダ、アカニシ姉くらいだし
2020/07/29(水) 09:12:43.87ID:H3ZJB3Fh0
お腹のチャイルドをロスっち
2020/07/29(水) 09:13:11.73ID:KyxpR6+H0
>>424
まぁ、そこも個人の見解だったのだ
アライさん的には主人公上げの為に周囲をあえて無能で揃えて
主人公が何かするたびに周りが主人公を上げ上げするのが
なろう系の特色だと思ってたからなのだ

その点で不快にさせたのなら誤るのだ
2020/07/29(水) 09:13:55.70ID:X6yEkpp0M
みんアタあたりはヒトの応援する力でフレンズ力増強っぽいよね(マンガ2最終回読んだ感想

とはいえメインストーリー的には隊長さんの扱いに困ってる感じはある
2020/07/29(水) 09:15:34.27ID:u+EFlbvd0
誰か抜いてなのだぁ!
https://i.imgur.com/MUxdpPn.jpg
2020/07/29(水) 09:16:31.58ID:KyxpR6+H0
>>425
でもこの手のって主人公絡ませるのって結構難しくないのだ?
主人公をプレイヤーの投影じゃなくて、最初からストーリーに組むこむ形として作ってるならともかく
そうじゃないときにがつがつ絡むの嫌う人も結構いると思うのだ
2020/07/29(水) 09:17:05.77ID:KyxpR6+H0
>>429
ペニーアライさんなのだ
2020/07/29(水) 09:22:27.15ID:98yyLaGAH
>>425
実は集団幻覚なのだ
2020/07/29(水) 09:22:44.49ID:SOaJHllAM
>>430
オデッセイあたりでその辺りをなんとかしようと苦心してるセガリアンを見ることができるのだ
でもスタッフ特権が使えるとかは流石にこーはいじゃなくていいのだ
2020/07/29(水) 09:23:15.70ID:wNYputeO0
>>429
ふぅ・・・
2020/07/29(水) 09:23:53.60ID:5dupUzIfd
>>430
ドラクエで主人公がほとんど喋らないのも「プレーヤーが体験する物語」に拘っていたからなのだ
2020/07/29(水) 09:24:15.13ID:cBQoHFyS0
>>430
ドラクエ形式でいいから隊長とフレンズの触れ合いを増やしてほしい
ドラクエなんか主人公喋らないし、「はい、いいえ」しか答えないけどなんとなく人となりがわかるじゃん
主人公が出しゃばるとうざいからそういう見せ方でいいと思う
2020/07/29(水) 09:24:23.57ID:1ffsTTi+d
>>429
https://i.imgur.com/mBzLO0N.jpg
2020/07/29(水) 09:26:24.78ID:CqmcFqzJ0
>>429
むしろ押し込んでバイバイした方がいいのだ
2020/07/29(水) 09:27:00.22ID:wj0rc7yxM
描かれすぎるとそれこそなろう隊長になっちゃう
2020/07/29(水) 09:32:22.41ID:cBQoHFyS0
なろうだのなんだのラノベは上条さんで止まってるからわからへん
2020/07/29(水) 09:32:24.67ID:5dupUzIfd
しかし今回の動画で新しいフレンズが出てきたけれどこれ全員ガチャになるんかな…
2020/07/29(水) 09:32:29.15ID:KyxpR6+H0
>>436
確かに戦闘の頻度が多いせいで触れ合い機関がない気がするのだ
せいぜい夜中にドールと語らってるぐらいなのだ?
しかしふと思ったのだが、隊長さんもそうだが、ミーア先生とマルカも大概空気じゃないのだ?
ハクトウワシはブラックバックと絡んだり、レッツジャスティスしたり。後発のライオンも要所でいい空気吸っているのだ
2020/07/29(水) 09:32:59.55ID:ETNL3Erud
隊長さんの活躍を誰も望んでないってのが本当に不思議
かばんもキュルルもナナもそれぞれヒトとしての強みを活かしてフレンズの悩みと向き合い解決に挑むって展開になっててそこがウケてた要因だったはずなのに
2020/07/29(水) 09:36:54.30ID:7T0+Cy050
隊長さん…あなたは生まれてくるべきではなかった
2020/07/29(水) 09:38:09.47ID:izPQrwaBd
>>440
二十日ほど前にも最新刊が出てる最高にナウいラノベなのだ(すっとぼけ)
2020/07/29(水) 09:38:16.31ID:DwoVb0kqM
けもフレ3では「ヒトの力」を悪役として置いているのだ?
セルリアン研究とかセンサーとかどうも暗躍てきな空気を感じるのだ。
2020/07/29(水) 09:39:20.12ID:Oit43+vMa
>>131
レッパンちゃんは恥ずかしがり屋https://i.imgur.com/jr1Kywo.jpg
2020/07/29(水) 09:39:29.26ID:wNYputeO0
ネクソン版の隊長さんは何かしたのだ?
2020/07/29(水) 09:43:42.01ID:KyxpR6+H0
>>448
お守りを持ってたのだ
お守りの力でフレンズの能力が底上げされ
お守りの力でセルリアンの悪影響からフレンズを守り
後ミライさんとイチャイチャしてたのだ
2020/07/29(水) 09:46:51.38ID:5dupUzIfd
>>442
そもそも論を言ってしまえば会話シーンのフレンズと
実際にバトルしているフレンズが一致しないこともしばしばなのでそこまで考えても仕方ないなと

あとは画面外で何かやってると妄想しておけばええんやないかと
2020/07/29(水) 09:49:05.72ID:ZJ5eDpM/d
体調さんはエネルギータンクみたいな物なのだ
その辺で突っ立っててエネルギー供給するのが仕事なのだ
2020/07/29(水) 09:49:06.46ID:I2Nub5bD0
別に悪役なんていないのだ
良いことをやっていても他の良いことをやってる人とぶつかることはあるのだ
ただの意見の対立なのだ、そこに良いも悪いもないのだ
たぶんどっちも正しいのだ、でもどちらか一方しか選べないのだ
2020/07/29(水) 09:50:10.67ID:SOaJHllAM
>>449
許せねえのだ…!
人間を…ヒトを弄んでイチャイチャなんて…!!
2020/07/29(水) 09:50:24.51ID:CqmcFqzJ0
アライさんもミライさんとイチャイチャしたいのだ
ただミライさんはずっと動物の話をしてそうなのだ
2020/07/29(水) 09:51:03.82ID:X6yEkpp0M
他の作品は、視聴者が外からヒトとフレンズの関わりを観ている形だけど
3はプレイヤーが直接フレンズと関わる形になってるから、投影具合が各々違う以上あまり活躍させられないんじゃないかと思うのだ。

アニメなりマンガなりになればまた違うんだろうけどね。
2020/07/29(水) 09:51:04.03ID:Lgj9L0jE0
>>443
アニメとコミックとゲームは立ち位置が違う気も
ナンバリングされてるから関連付けちゃう気持ちはわかるけどね

善悪(メイン)と生死(あらい伝)みたいなごんぶとテーマに取り組む我々けものの真理とは何だみたいな
アプリはアニメと違って主人公がヒトではなくフレンズになってるし
けものから見たヒトの話なのかもしれないな
2020/07/29(水) 09:51:58.77ID:KyxpR6+H0
>>452
ボスの論もはっきりしてるよねのだ
現状フレンズでしか倒せない輝きを奪うという割と正体不明の生物
危険視しない方がどうかしてるのだ
そしてそれがフレンズのいないパーク外で出現する可能性も考慮して、フレンズ以外の方法で倒せる手段を得るために研究は絶対したいのだ

まぁ、パニックものだったらボスが持ち帰ったのが原因でハザードが起きてラクーンシティになるのだ
2020/07/29(水) 09:53:41.66ID:ZJ5eDpM/d
ボスの意見は至極真っ当に思えたのだ
むしろなんとしても外に情報出したがらないパーク側の方がなんか怪しいのだ
2020/07/29(水) 09:54:15.89ID:Lgj9L0jE0
考察を無効化するアライさん
https://i.imgur.com/tnRwvoR.jpg
2020/07/29(水) 09:54:43.77ID:H3ZJB3Fh0
でも正直ボスのやり方はあまりにもポンコツすぎたので全く擁護する気にならないのだ
2020/07/29(水) 09:55:45.46ID:7T0+Cy050
3でやらなくてもいいけどセルリアン視点の作品も欲しいのだ
別に命を奪うまでもいかないセルリアン達が一方的に殺され続ける日常に正直疑問を感じるのだ
2020/07/29(水) 09:56:43.12ID:o8fLfkC10
100日後に死ぬセルリアンでいいじゃん
2020/07/29(水) 09:56:49.74ID:KyxpR6+H0
>>458
でもパーク側の懸念も分かるのだ
現状フレンズ以外の対抗策がない以上
逆にパーク外でセルリアンが発生したら対処の仕様がないのだ
そして輝きを取り込んでその特性を得る関係上
外で武装火器の輝きなんか取り込んだらその脅威は計り知れなくなるのだ

というか仮に巨大セルリアンがパークの外に出たら世界が滅びるのではないのだ?
はっ? まさかアニメ1期は巨大セルリアンがパーク外に出て世界を滅ぼした後の世界線なのだ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況