この辺が人いなくなってる原因だと思うわ

学習性無力感って何?

学習性無力感とは、抵抗したり回避したりすることができないストレスの渦中に置かれているうちに、
そのストレスから逃れようとする行動を起こさなくなってしまう現象のことです。
一般的には、何かしらのストレスがかかれば抵抗したり回避したりしようとするでしょう。
しかし、いくら行動を起こしてもストレスから逃れられないと学習すると、無気力な状態に陥ってしまうのです。

(中略)

期待した結果と異なる事態が連続して起きるか長期的に続く状況になると、そのストレスを受け続けなければなりません。
その逃れようのない結果に抗う行動をとることは、場合によっては命の危険を冒す行動につながる可能性もあります。
その危険かもしれない行動を止めるために生まれる無力感こそ、学習性無力感なのです。
学習性無力感は、人間だけでなくイヌやネズミなどほかの生物でも起こることがわかっています。
生物としての防衛本能だと捉えることができるでしょう。
学習性無力感がひどくなると、うつ病などの病気になる可能性もあります。
専門用語を使って学問的に説明するならば、期待理論のなかの結果期待、随伴性認知の一種にあたるものであり、
抑うつ状態のモデルのひとつでもあります。