1名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 19:58:57.90ID:LycMbLzS0
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:00:03.01ID:LycMbLzS0
「私は任天堂に協力できたことに本当に幸せを感じています。
なぜなら彼らは、あえてリスクのある決断を行いながら
同時に真の革新性とは何かを追求し、
他の人がやってるから、などという安易な道は選ばず、独自の道を切り開いたからです」
「私は彼らが発明したスイッチを心から愛しています。
これは彼らがそれを市場に出した手法も含めて、ですね。
私は彼らのために働けて本当に幸せですよ」
と話していた。
勿論、任天堂は常にリスクを冒しながらゲーム機を発明してきた。
彼らはハードにせよソフトにせよ、あえて危険を冒すことによって大きな成果を上げてきたし
だからこそ任天堂は業界における草分け的存在なのだ。
何年もの間、彼らの試行錯誤は時に成功をおさめ、時に失敗もしてきたが
スイッチにおいては、その影響力を取り戻すのかもしれない。
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:03:21.70ID:kVExauOd0
もう発狂しててワロタ
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:05:20.97ID:zDn+tMeXa
時代はNVIDIA
>>7
ありゃ殆ど失敗してんじゃね
スイッチの1万分の1も売れてないと思うよ 発売前に20年くらいパートナー関係続くとか言ってたけど
冗談抜きでリップサービスとかでなくそうなりそうだからな
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:06:38.73ID:f1sfjy/N0
まあそうだわな
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:06:52.31ID:bPkaXifQ0
あれ?在庫処分とか言ってなかったっけ?
主力なのか
まぁnvidiaのtegra事業は苦難の連続だったからな
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:08:16.57ID:5VvXoKNo0
これからもTegraでいいよ
性能いい
newスイッチに向けてもっと高性能なチップを作って欲しい
まあ当たればデカいビジネスで「当たった」んだから、おいしすぎるよなあ
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:09:34.44ID:y+pOOULz0
この協力関係のお陰でスイッチ2はより良いものになるだろう
まぁモバイルでスマホの最上位機種より遥かに上のゲーム性能モテたんだから
nvidiaはまじで頑張ったんだろうなswitch2もこの調子で正統進化させてくれ余計な機能をつけようとする任天堂を抑えてくれ
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:09:54.00ID:yMopf0BK0
ゴミを全部引き取ってくれたんだからクリスマスカードを送る程度にはありがたい話だよな
Shieldは何で生まれてきちゃったんだろうこの子…って感じだったもんな
その後そうか車載で生きるのかと納得してたら
Switchで一気にブレイクという意味不明の状況に
売れなかったSHILDを分解してSwitchに回してるのによくいうわな
tegra事業に関しては本当に逆転満塁ホームランみたいな感じだしな。
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:10:58.74ID:OVkhZENy0
良い話ほどゴキブリを殺す毒薬になる
スイッチのおかげでTegrad事業が相当明るくなったからな
不良債権のゴミクズが金のなる木になったからな
任天堂さまさまだろうな
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:13:00.51ID:Ji4o5imo0
そらこれだけ世界中で品切れになるほどの人気だもんな
PS4が普及しきった中でほんと凄いわ
持て余していた産廃Tegra X1+任天堂の大人気ゲー=大人気Switch
NV視点では本当に素晴らしいとしか言えないと思うw
NVIDIAの技術ってそんなに凄いの?
インテルレベル?
>>28,30,35
ゴ キ ッ チ オ ン !! 42名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:13:50.99ID:ZMQdK8RN0
次世代スイッチはVoltaで
まだ発売5ヶ月しか経ってないのにもう大ヒット間違いなしな空気だな
まだ海外は国内ほど品薄じゃないからこれからだと思ってたが
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:14:18.20ID:0CR85H020
>>39
しかし型落ちでこれだけの成功をした「フォルム」には
新型も供給されること間違い無しやろな >>38
細分化技術はまだインテルの方が上だけどハード設計やソフト面はもうnvidiaの方が上だろうなぁ >>44
ところが消費電力の壁があるから新型TegraのGPU性能はX1から劇的な変化は見込めないんだよなあ 47名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:16:21.15ID:ucHUI/OqM
NVUDIAってなんだよこんな無名に褒められてブヒブヒシコってんのかどうせインディのゴミゲー屋が擦り寄ってるだけだぞ
>>38
AMDとは大差ついちゃってるイメージはある ゼルダ様々だよな
肝心のゲームがダメだったら性能なんかただの排気量だもの
>>18
switch用のカスタムって公言されてるのに
在庫処分!!とか叫んでた虫はいたな 51名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:17:19.95ID:zyB7vgAt0
nvidia「在庫処分ありがとうございますw」
Tegraは社員500人が数年かけて作ったらしいからなぁ
株価がヤバイぐらい上がってるし自社ハードをまた作って
ソニー、任天堂、マイクロソフト、NVIDIAの四つ巴になるよ
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:19:23.27ID:Ahthb22W0
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:19:28.62ID:iVVmq+haK
でも付属機能の無さは大失態
ブルーレイも再生できんし
後方互換もないし(wiiUソフトが遊べない)
セーブクラウド機能もないし(本体壊れたらセーブ消滅)
インターネットもできないし
音楽も再生できないし
動画もニコニコしか見れないし
ミーハーズもないし
本体だけではボイスチャットも出来ないし
AAAタイトルは性能不足で移植してもらえない
出来ない尽くしでハードとして力不足でしょ
ゲーム機のスタートラインにすら立ってないというね
他みたいに単純につまらんマルチハード作らないでまた任天堂攻めるなw
これが当たったらラッキーだわw
結果大爆発
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:19:50.46ID:ucHUI/OqM
ジェンスファンwwwww
中華インディにリップされてそこまで喜べるのが羨ましいわ
もうソニーにはtegra提供しないだろうな
つまりvita 後継は不可能になった
>>58
スマホがある今ゲーム以外の機能なんて大して求められとらんだろ 64名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:21:30.74ID:PpWvs4bCa
人工知能分野じゃ他社を突き放してるし
自動運転のコアチップも殆ど独占状態
万年大赤字で身売り先を探してるAMDなんか相手にもならんよ
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:22:04.38ID:6mfdSqjEd
>>14
Tengaだったら毎晩お世話になってるぞ 任天堂とNVIDIAはすごく良い組み合わせだったな
さすがにゲハにいて「NVIDIAってどこ?」とか「NVIDIAってすごいの?」レベルの認識なのは問題だろ
>>58
ゲーム機ですしコレ
面白いゲームが遊べるならゲーム以外の機能がなかろうが文句はない
まあつべアマゾンビデオは個人的には来てほしいけど 別にコスト考えりゃ、型落ちチップの選択は間違いじゃないだろうに
>>58
ゲームが遊べるのにゲーム機ではないとはこれいかに
一時期ノンゲームを標榜していたゲーム機ならあったが 73名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:24:07.69ID:D8m6GhPV0
AMDをMSが買う話あったよね流れたのかな?
>>61
NVはプログラムにブラックボックス的な部分を作って
NVの開発者じゃないといじれないようにしていつまでも紐付きでいようとするのが大好きだから
ソニーもMSもNVじゃなくAMDを選んだの 75名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:25:30.56ID:/f8T1Ce50
負け組どうしが手を組んだって感じですね
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:25:38.87ID:iVVmq+haK
>>63
昔ならともかく、今の時代は付属機能を付けてこそゲーム機
スーパーファミコンやPS1みたいにゲーム専用というのは、もはや陳腐 >>58
ミーハーズで草
3DS持っとらんのバレバレやぞ 78名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:26:11.47ID:pv+gWh3Va
さあどんどん買っていきましょう
79名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:26:50.54ID:6mfdSqjEd
>>49
だよね。
神ゲーのゼルダがSwitchの可能性を証明した感じだ。 少なくとも次の新switchもパートナーでいるだろうな
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:28:28.95ID:5T4Htn3V0
新スイッチには次の世代のTegraカスタムすればいいだけだからな
今最新のやつが2世代上だったはず
>>75
アメリカ相手だと逆にそのぐらいで丁度いい具合なんだよな
調子こいてる同士で手を組もうとしても互いにつっぱりすぎて全然まとまらないw switchのAPI関連でnvidiaが思った以上に力入れまくりだからマジで関係は長く続くだろうな
CS部門でもAMD喰っちまう
>>1あまりにも白々しすぎるでしょこれ…w
ジェンスンフアン氏ならShieldで何ができるか分かってるはず
売り方だろうね 驚くとしたら >>70
switch以上の性能のモバイルあるけど3万で買えるレベルじゃないしな
据え置きとしてみてもPS4と同世代だから元々画像でそんなに差は出せないし
性能は4分の1くらいって言っても見た目一般層には殆ど気にならんレベルだしな ジェンスンは身体にタトゥー入れて喜んでるような中華だぜ
>>85
負け組って認めちゃって大変だなwwwwwwwww 91名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:30:23.62ID:BfAjjm8Y0
>>58
ゴキちゃんの大好きな黒い箱はブルーレイメインなんだとうけどさw
これゲーム機だから >>74
なるほどね
任天堂もコンセプト以外は丸投げしてるかんじが
あるみたいだしなあ・・・ Switch400万台で400億
つまりtengaの取り分は一台につき1000円
まあ千円くらいならNIVEAにくれてやってもいいだろう
>>58
スマホ全盛の時代にゲーム機にそんなもん必要ないんだよってのが分かってよかったな 95名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:31:26.45ID:/f8T1Ce50
まあこれは、リップサービスという奴だ
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:31:53.32ID:N1HBYD110
>勿論、任天堂は常にリスクを冒しながらゲーム機を発明してきた。
>彼らはハードにせよソフトにせよ、あえて危険を冒すことによって大きな成果を上げてきたし
>だからこそ任天堂は業界における草分け的存在なのだ。
一方ソニーは
とりあえずMSがやってきたxboxみたいなハード作れば売れるやろ!
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:32:30.01ID:R3m/+nUR0
NVにキンタマ握られちゃってんなあ
金づるありがとーーー!ってことでしょこの発言w
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:32:39.47ID:zyB7vgAt0
ゲーム専用タブレットなら
ぶっちゃけSHIELDのコスパは最強だからな
日本販売はもうしてないけど
>>99
NVIDIAとAMD以外倒産か吸収合併したからな >>92
任天堂は他2社と違って伝統的にAPIや開発ソフト資産面が弱かったから
明確なデメリットはあってもそこら辺に強いNVと組むのは十分メリットがあると考えたのだろう ジェンスンフアン 「何でMaxwellのTegraがこんなに売れるんだよぉ〜
任天堂天才だろ」
こんなとこだろう
switch2はvoltaの次のアーキテクチャだろうな
3世代アップだし性能もかなり上がりそうだわ
>>69
>>71
ゲーム機だからこそ付属機能をたくさん付ける必要がある
wiiの売れた一因が付属機能なんだぜ スペックは上がるだろうが
switchタイプならバッテリーと相談だよな
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:39:40.94ID:kFyZ0gAr0
在庫処分をwinwinに持っていけたのは素直に凄いとおもた
発熱もう少しなんとかしろーい
>>97
新ハードが出た直後には次の開発がすでに始まっているって言うし、
任天堂とは長い付き合いになるみたいなコメントもしてたし、そりゃ新型なり2なりはすでに開発始まってるだろう >>106
いやそこはPascalだろ
その次がVolta
低コストで生産できるようにでもならない限りは 付属機能がいらないとまでは言わないけど
付属機能は絶対必要ではない
バッテリーはどんな負荷の高いゲームでも最低3時間保障であればとりあえず良いと思うけどね
同時に別売りでカバーケース兼予備バッテリーみたいなものを発売してくれれば
元々の久夛良木の構想じゃゲーム自体がおまけみたいな出自のPSと違って
任天堂はあくまでゲーム主軸だからね っていうかゲーム機なんだから当然なんだがw
>>111
switchがswitcの発売日の三年前に初出のアーキ使ってんだからswitch2もそれくらいのだろ
だったらswitchが4,5年後に出るとして2018,2019年あたりに初出のアーキ使うはずだそれならvoltaの次であってんじゃん >>114
久夛良木氏はハードで物を考えていたからね
ゲーム機を売るという発想じゃない
PSを売る
PSを売る中でゲーム機という経路もあれば、動画再生もある
そういう考え方
別に動画再生をメインにしようとしたわけじゃない
PSを売るという発想 >>115
まあ5年後とかならVoltaやその次かもな
俺は2〜3年後に新しいの出ると思ってるから 118名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:46:33.86ID:wICaY+Tv0
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:47:25.14ID:9I8BITrF0
>>103
あまり詳しくないのだけど開発するソフトもNVIDIAに任せているのかな?
ゼルダがたいへんよくできたのもそんなところにも理由があったりして・・・ 121名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:47:57.48ID:yBANnEMl0
ソニーと手を切って正解だったな!
この考えをとれば
「Tegraを売る」という発想があっていい
ゴールはTegraを売ること
そのためにはスマホでもタブレットでもいい、またはゲーム機でもいい
こういう考え方になる
で、ゲーム機を売るのがすごく得意な人がいた
それが任天堂だったという話
>>116
一家に一台ワークステーションをだっけ
発想は良かったけど成功しなかったね
今のスマホが形変わったけどそんな感じかな 任天堂はメモリ周りを結構弄るの好きだけど
CPU辺りは有り合わせの好き嫌い言わずに使うから(Picaとかどっから見つけたんだという気はするけど)
内部弄られるの嫌うnVidiaとの相性は良いのかもしれない
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:52:49.11ID:Ji4o5imo0
switch2はドック使い回しで本体だけ安売りできるな
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:53:02.39ID:bjSbGZgC0
>>58
他機種で出来ることばかりw 同じ事やってて未来はあるの?
違う事に挑戦する事で今までの当たり前を見直さないの? 127名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:53:05.42ID:/f8T1Ce50
ソニーがNVIDIAを買い取れば、switch生産終了w
ゲーム機の多機能が受けたってもう昔の話だよな
今はスマホタブの方がよっぽど扱いやすい
特にコントローラーでネットサーフィンとか
もはや左手でご飯を食べる様な感覚に近いわw
>>123
それはどっちかというとマイクロソフト
MS 汎用機を売る
ソニー ハードを複数の線で売る
任天堂 ゲームじゃあゲームじゃあ >>125
というか任天堂がそういう方式取るかどうかはともかくとして、ジョイコンだって使い回しでほんとに本体だけで可能
ソニーならまず間違いなく大得意に「凄い発想でしょ?」ってすでに自慢している所だろうけど
任天堂だからなあ どうしてくるかは予想付かない >>127
今年ソフバンが400億でNVの株買ったけどそれでも
たった4%だったからSonyには無理w >>125
その手があったか
次ハードから楽になるな 135名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:57:06.92ID:uBd59llSE
switch後継は熱問題を解決した新チップだろうな
>>122
元々スマホやタブレット向けにTegraを売ろうとしていたけど
ワッパの悪さから不人気だったから仕方なくShieldを自社で作って売ったのよ
でもShieldも不人気で困り果てたところに救世主任天堂が登場したとw 138名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 20:58:05.02ID:DAzvqfvC0
Nvidiaの偉い人って中華なの?
>>132
MSの株を5%抑えた株主はMSに息のかかった取締役を送り込むことに成功している
4%でも十分影響力はあるよん 任天堂とNvidiaの協業は20年は続くと言ってるし、Switch2も構想に入ってるだろう
Switchのコンセプトを引き継いだ上で、全般的に性能が強化されるとなれば
つねにTVとコンセントに縛られる据え置き専用機はニッチ向けになっていくかもな
次のSwitchはPascalで51.2GB/sで頼んますよ、あとバッテリもっと持つようにしてくれ
なんでnVidiaより時価総額が低いソニーがnVidia買えるんだよアホ
>>137
つまり
Tegaraはスマホもタブレットもゲーム機もできた
どれも売れなかったけどゲーム機を売るのが上手い人がいた
っていう話よ
で、本当はゲーム機としての強さがスマホやタブレットに影響与えないはずがない
もしNvidia一社だったらそっちにも切り込んだだろうが
ゲームじゃあの人だからこの話はここで終わりってこと 144名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:01:09.89ID:Ji4o5imo0
在庫処分てよく虫が言ってるけど
事実ならどんだけ在庫持ってたんだよw
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:02:28.28ID:kcL57uQF0
任天堂とNVIDIAで新型API「NVN」作ったんだから今後もこれが軸になる
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:02:47.17ID:5T4Htn3V0
シャープの代わりを見つけてしまったか
そもそもヌビディアは開発、設計会社なんだから在庫なんて元からもってねーよ
型落ち押し付けたというけどX2は自社ブランド含めてまだ開発機しかないあたり
単純に間に合わなかったんじゃないのかね
SHEILD TV 2017はX1だし
>>139
役員を送り込む程度で400億以上出すと思うか?w
そもそもライバルメーカーの協力会社を買収して
パーツ供給させなくするとか独禁法で引っかかるんじゃねw 152名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:05:35.06ID:5T4Htn3V0
スマホはゲーム機としてはもう限界だからね
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:05:47.46ID:INPDrCSy0
前後互換で性能上げれるな、良かったなswitch
154名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:06:45.31ID:uBd59llSE
>>136
買い時がわからんなー
また子供かわいそうだ。 Tegra X2のSoC自体が45,000円位だから今搭載するには
ちょっとコスト的にも無理があり過ぎる
switchは使い続けるとほんのりあったかい程度だけど
スマホで負荷高いゲームやったら普通に爆熱だからな
まぁスマホとか1年で次世代に移行してそのたびに一億代以上売るからなiphoneとかgalaxyとか
switchも3年くらいで次にいってもいいのかもな互換は必要だけど
>>137
Tegra4まではGeforce6ベースの型落ちGPU入れてたから評判悪いのも無理ないんだけどね
k1から最新世代のGPUになった X2はCPUとメモリ帯域は大幅アップしてるが
肝心のシェーダーコアがクロックアップしかしてないのが残念
Switchの次があるなら384SPか512SPにしてほしい
これだけの言い様だとnewスイッチはVOLTAのtegraになってもおかしくないな
スイッチにはtegraの広告塔になってもらわんとな
2年後ぐらい?
163名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:15:19.86ID:EPIO9QnM0
価格に釣られてラデカス使ってたら今頃スイッチ溶解してたな
これ単に任天堂がNVIDIAの金づるにされてるってだけだろ
>>161
voltaならあり得るかもね、
New3DS/PS4proみたいに高い奴出すならありかも知れんけど X2は車載用なのでゲーム用はもう無いんじゃないのかな
自社のシールドTVでもX1だし
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:16:44.54ID:5T4Htn3V0
400億とか安すぎだろと思ったら案の定4000億じゃねえか
>>162
3年後くらいだとするとVolta、それ以下ならPascalだろう >>164
実際にハイスペック携帯機を実現したわけでウィンウィンじゃね? >>164
利益のない企業パートナーはいらないからな >>166
X2までは構成としてはモバイルに近い
次から2〜30Wクラスの消費電力になるから
Switch搭載するなら専用にセミカスタムする必要がある >>168
3年後にvoltaスイッチならちょうどいいな 175名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:20:49.58ID:/f8T1Ce50
>>169
switchはPS4の約1/10の性能だからなー
ハイスペックではないぞ >>175
携帯機と据え置きの違いも分からないゴミ Raven RIdge(Ryzen Mobile)の方が魅力的なんだよね
Windowsの機能をフルに備えながらゲームもかなり動く
Steamのゲームもそのまま使える
どう見てもこっちの方が良い手なんだが
なんかみんな「ゲーム機」大好きだからねえ…
>>177
それのGPU部になるVegaがFermiの再来クラスでワッパ悪いからSwitchサイズじゃ無理よ 179名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:25:04.25ID:DBd/K9c7M
全てが上手く噛み合ったようだ、
任天堂の弱い面、アーキテクチャとpowerをnvidiaが補って、携帯機最強のゲーム機が作られた
だが任天堂は、据置き機と言い張って
低性能とバカにされてるのも任天堂らしい
エヌビディアの協力得られたのは大きいな
腐っても半導体事業じゃいまだにトップクラスの技術だし
>>178
スマホではないね
ただ一応薄型ノートもモバイルの枠には入るから
コンセプトとしてはこっちの方が良い
ということ >>174
トヨタはNVIDIAにどう扱われようとどうとでもなるくらいの実力があるからまだマシだろ
任天堂に関してはもし裏切られたらもう後がないからまずい 183名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:26:48.35ID:V4otVu3Wd
次世代スイッチ、次次世代スイッチも安泰だな
ポンポン出そう
>>181
悪いがマイニングに強い(笑)Vegaさんはお呼びじゃありませんので
機能的に豊富かもしれんがそれ故のワッパの低さが酷くて論外
PolarisでやっとMaxwell並のワッパになったのにVegaで悪化してるじゃない 185名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:29:00.58ID:Ahthb22W0
>>183
DS化かな
switchシリーズになるんだろうな
完全に違うハードになるのは
20年後くらいかなぁ >>184
それはdGPUの話
SoCの方がdGPUよりも電力効率は上
ちょっとね玄人はRaven Ridge注目だよ
12月とか言ってるけどね…w >>126
奇策は基礎があってこそ
ゲーム機に付加機能が常識、その上で奇策が成り立つ
基礎が無くて奇策だけやっても失敗するだけ >>182
救われたのはtegraも同じだから関係は対等だよ >>164
任天堂がtegraX1をカスタマイズ仕様で欲しがって
nvidiaは任天堂に提示されたカスタム仕様でtegraの真の実力を発揮してもらえるという完璧なwinwinだな エヌビディアも随分立派になったな
昔はラデオンと比較されて爆熱とか言われてたのに
191名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:32:54.92ID:DBd/K9c7M
このCEOは、相当switchは売れるかどうか懐疑的だったんだろうなw
よく分からないけどiphoneみたいにバージョンアップ版を出してくってこと?
194名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:34:47.08ID:V4otVu3Wd
>>185
nVidiaが面倒見てるからswitchチップのロードマップの計画性は既存の任天堂ハードより高いだろう
アーキテクチャも同じだしAPIも互換性高いだろうし >>3
ワン ツー スリー!
......いや、もう、電流火花が体を走っちゃうよ >>58
> ブルーレイも再生できんし
日本以外ではほとんど普及してないよ
> 後方互換もないし(wiiUソフトが遊べない)
PS4も無いじゃん
> セーブクラウド機能もないし(本体壊れたらセーブ消滅)
これは欲しい
> インターネットもできないし
> 音楽も再生できないし
> 動画もニコニコしか見れないし
switchでやる必要ない
使いにくいゲーム機なんかでやりたくない
> ミーハーズもないし
wii/wiiu持ってるけど使ったことない(どうせぼっちだよ、ほっとけ)
> 本体だけではボイスチャットも出来ないし
どつちでもいいかな、これは
> AAAタイトルは性能不足で移植してもらえない
比較的移植に前向きな所もあるみたいだけど?
> 出来ない尽くしでハードとして力不足でしょ
> ゲーム機のスタートラインにすら立ってないというね
君の主観で決めつけられても… >>186
オンダイだったら電力効率がいいとか当たり前すぎる
dGPUならX1クラスでも載らんよ
つかその辺って消費電力帯が最低15Wクラスだぞ 198名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:35:41.77ID:Tz0vBUqoa
任天堂はウンコ臭い会社や!しょんべん臭いわ!臭い!臭い!早く倒産しろ!
役員は四流大卒の馬鹿ばかり!あはは!これじゃ潰れるのも近いわ!日本の
恥やな!あ〜!ウンコ臭い!しょんべん臭い!任天堂のボケ会社!株価暴落!
もう任天堂は終わったな!やっぱり京都の田舎の会社はウンコ臭い!あはは!
>>193
基本CSは売れ残りパーツの寄せ集めやぞ 203名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:37:50.54ID:DBd/K9c7M
任天堂はnvidiaに、Tegraの事は丸投げだろ、だから上手く言ってるんじゃないか
204名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:38:01.25ID:INPDrCSy0
どのバージョンのswitchで遊んでも全てのソフトがその本体バージョンに適した性能で動く
解像度やfpsを重視したければ最新のバージョンを買えばいいし、動けばなんでもいいのなら今のバージョンのまま10年遊んでもよい
そして携帯機と据え置き機の垣根もない
>>24
バッテリーとの関係からそう簡単な話ではない。 >>197
Switchと競合すると言ったわけじゃなくて
モバイル+OSとしてフルに機能+ゲームというコンセプトの
うってつけの例だったからね
さらにRaven Ridgeは4Wからのモデルある
つまりTegraと競合しうる 207名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:38:37.18ID:Tz0vBUqoa
任天堂はウンコ臭い会社や!しょんべん臭いわ!臭い!臭い!早く倒産しろ!
役員は四流大卒の馬鹿ばかり!あはは!これじゃ潰れるのも近いわ!日本の
恥やな!あ〜!ウンコ臭い!しょんべん臭い!任天堂のボケ会社!株価暴落!
もう任天堂は終わったな!やっぱり京都の田舎の会社はウンコ臭い!あはは!
スイッチ2はもっといいハードになるだろうね
NvidiaのおかげでPCとの親和性を確保しながら進歩できるのはデカすぎる
>>192
それはどうかな
任天堂はゲームはハードパワーだけではないことを証明したばかり
ドラゴンボールでいうとパワーに頼った変身をしてスピードが死んでしまうというまさにアレだからなぁ
敵の名前もセルという何とも奇妙な偶然だよね まあバッテリーが進化しない限り限度はあるよな携帯機の高スペック化って
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:40:44.14ID:h21slfoAd
まあTegra初の大成功じゃね?
他がびっみょーすぎるけど
switch2になるのかswitch改になるのかわからんが
次にすごい完成品を出してきそう
switch自体がもう完全体に近いんだが
あとちょっと足りない部分があるからな
>>201
AMDは潰れかけ一歩手前だったからソニーとMSには最新の渡したよ
任天堂にはHD7000が最新の時にHD4000を渡したがねWiiUで
3世代も前のアーキテクチャだ
Maxwellは確かに型落ちだがPascal比で1世代しか型落ちじゃないよ
これ見るとAMDのが足元見てた >>213
熱で変形する完成品
そうやね、何も問題ありません仕様です 216名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:42:51.52ID:Ahthb22W0
>>207
そのコピペ久しぶりに見た
やっぱりゴキブリ元気なくなると
キチガイの数も相対的に減るのかな 217名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:42:59.99ID:FQLLi4M3d
TegraというかCSゲーム部門はこれ失敗してたら終わってたからなw
次世代スイッチていうか岩田の構想通りだと世代交代はやめて徐々にパワーアップだよ
NXの頃からあるそもそもの主軸な構想がこれだし既に高橋がバージョンアップ版を考えてる話もインタビューで出てたし間違いない
任天堂との20年のお付き合いってのもそういうこと
>>206
その辺まで下げると64SPとか128SPとかになるぞ 220名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:44:25.23ID:EbxJO8i00
正直なところNVIDIA自身使い道に困っていたTegraX1をここまで使いこなした任天堂の先見性は素晴らしいな
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:44:32.19ID:5T4Htn3V0
もはやNVIDIAはスイッチのためだけに研究開発しそうな勢いやな
>>213
nvidiaが組んだのを任天堂が処理と消費電力を効率化して発熱量抑えて高性能処理のガチ共同開発チップ来そうだしな >>221
流石に車載よりは市場規模小さいからそれはない
ただ次はハード面でもカスタムコアになるかもね 224名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:45:46.26ID:Ahthb22W0
>>213
ファミコンみたいに
スーパーswitch、ハイパーswitch
ウルトラswitch、アルティメットswitch
だと思う 任天堂とNVIDIA、会社としてどっちが格上なの?
いやひょっとすると3DSの後継機種に使われるかもよ
どっちにしてもまだ少し先の話になるだろうけど
>>220
最初はコストの面で任天堂がカスタムの許可を貰いに行ったんだろうと思う
ただその内容を聞いたnvidiaにとっては渡りに船だったからこそnvidiaが組む事で話を付けた感じだろうね >>196
>
> > ブルーレイも再生できんし
> 日本以外ではほとんど普及してないよ
海外でもそのうちブルーレイは広まる、そうなればPS4有利
> > 後方互換もないし(wiiUソフトが遊べない)
> PS4も無いじゃん
その代わり、PS3ソフトを遊べるシステムもあるし、
サードも一時期PS3とPS4の同時発売も多かったし
> > セーブクラウド機能もないし(本体壊れたらセーブ消滅)
> これは欲しい
よね
> > インターネットもできないし
> > 音楽も再生できないし
> > 動画もニコニコしか見れないし
> switchでやる必要ない
> 使いにくいゲーム機なんかでやりたくない
それでもゲーム機の基礎としてあるべき、
wiiUのインターネットは社長イチオシだった
> > ミーハーズもないし
> wii/wiiu持ってるけど使ったことない(どうせぼっちだよ、ほっとけ)
君の主観で決めつけられても…
> > 本体だけではボイスチャットも出来ないし
> どつちでもいいかな、これはないせいでスプラ2の評価に傷が出来てる
でもフレンド限定だから、ぼっちの君には関係ないな
>
> > AAAタイトルは性能不足で移植してもらえない
> 比較的移植に前向きな所もあるみたいだけど?
検討するなんてアテにならないし、移植できたとしても劣化版やらされるだけ
> > 出来ない尽くしでハードとして力不足でしょ
> > ゲーム機のスタートラインにすら立ってないというね
> 君の主観で決めつけられても… 229名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:49:46.36ID:Ahthb22W0
>>225
NVIDIAだよ
でも任天堂を買収はできないだろうな
任天堂はなんで上場してるのか
わからないからな
自社資本で自分の株全て買い取れるし 232名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:52:05.15ID:D3a5i/RX0
234名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:54:35.99ID:Ahthb22W0
>>231
あの悲劇がまた起こるだろ
>>232
任天堂は株に頼ってないからな
マジでなんで上場してんだろ… 任天堂はいつも勝利してんなw
ところで何と戦ってるんだよwww
>>222
>任天堂が処理と消費電力を効率化して発熱量抑えて
まるで任天堂にチップ製造に関する特別な技術があるかのような物言い >>219
4Wではないだろうけど
エンジニアリングサンプルが800MHz動作 704spで!1.1TFLOPS
XBOX oneに近い 任天堂は存在してるだけで満足してる感があるからな
利益とかも興味なさそう
リスクを取りながら
確かに
これって実際はかなり難しいよね
今日もシールドを分解してスイッチに入れ替える仕事が始まるお
任天堂にとってはNVIDIAがshieldで失敗したというのが
有利なところだな・・・
任天堂はWiiDSの時に仕手のオモチャにされてるから色々慎重になってるのはわかる
243名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 21:59:04.60ID:2VQEyGF7p
PS4の時代遅れっぷりを煽ってやろうと思ったのにテクスレ死んでるじゃねーか
244名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:01:41.31ID:AHEC2iMya
>>235
そりゃ他のハード屋だろ
でもwiiuは勝利してないだろ
むしろ黒歴史
64GCまでは性能でPSに勝ってたし
wiiはシェアで買ってたな
シェアでいうなら携帯はつねに勝利してるし
wiiu勝利してるといってる人は
PS3勝利してるといってる人と同類だろ
でも俺はwiiu発売初期から楽しんだな
インターネットの使いやすさはすごいぞ どうせ、付属機能もないswitchはソフトが無くなれば失速だよ
毎年定期的に任天堂だけで面白いソフトが出し続けられる訳がない
その点PS4はサードに任せきりで自分はゲームをださなくてもいい
>>237
だからそいつの消費電力を言ってみろ
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
Vega ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
|||||||| ___ _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
.从.从 [@≡≡]:゙:゙ 350W '"゙ ミ彡)彡'
ミ ゚ω゚ 彡ノ ̄ ̄ `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. ノ/ / ⌒`゙"''〜,-、, ,,彡l⌒''〜''"
ノ ̄ゝ \"⌒''〜" /
/ ゚ u 。\ ドライヤーと間違えた…
l゚ ./ ・ ・,ヽ | お金返して。
| | ; 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__) これで安心してTegraの次回作作れる+
MSソニーに痛い目合わせて
全く相手されなくなったCSにポジ作れたということになるからなあ
248名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:04:32.87ID:5T4Htn3V0
任天堂のリスクテイキング度は世界的に見ても頭おかしいレベルだからな
249名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:05:23.12ID:5fHFwPys0
凄いリップサービスだな
死にかけのTegraを救ったのだろうな
PS4やXboxoneのような路線はもう3つめはいらないだろうから
テレビ出力も出来る高性能携帯機という路線は悪くないし、任天堂がハードで生き残るにはこれしかないと思うよ
switchで携帯機と据え置きに分散してたソフトの開発も一つに集約できるな
>>218
バージョンアップ路線なら後方互換性は有りって事かな?
実現出来るんならそっちの方が助かるだがねぇ… >>246
消費電力というかTDPね
最大消費電力>TDP
フルスペックのRaven Ridgeは30Wくらいじゃないの
30Wはちょっとモバイルとは言えないけどね NVが酷い言うけど正直WiiUの時3世代古いGPU押しつけたのは控えめに言ってもNVより酷いからなAMD
255名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:08:53.32ID:5fHFwPys0
>>248
だからサードが安心して商売出来ないんだよ
突然、リモコン、2画面、タッチパネル、3D、タブコンとか
突拍子もない機能を入れて成功もすれば歴史的な大失敗もするから
よく見極めて付き合わなきゃいけない「任天堂リスク」が存在する >>218
今までは「据置機・携帯機とも一世代5〜6年」だったけど
「一世代5〜6年は変わらないが、据置機登場2〜3年後で携帯機(ミニ)投入、その2〜3年後で新据置機投入…」
という形で回してくんだろう
新機能の実験・追加とかは新据置・携帯機で行って、成功したら次世代にもつなげてく形 >>253
フルスペックというか4W向けはまた別に設計するだろ アメリカ人は、口が旨いからな。
信用すると、東芝になるぞ。
259名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:11:07.27ID:5T4Htn3V0
来年は任天堂ソフトは何もなくてスカスカ
発表があったとしても1年目より劣るソフトラインナップになるのは確実
そしてオンラインが有料になる
かつ、来年のPS4は豪華AAAソフトが集まる、
E3では任天堂陣営以外はほぼPS4と箱マルチだった
失速要素しかない
261名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:12:02.27ID:vBpjmmk80
>>229
無知過ぎるだろ
NVIDIAのNASDAQの時価総額よりも任天堂の東証とOTCの時価総額合算の方が上だゾ もうギミックぶっぱはしないんじゃないかな任天堂
竹田が現場退いてからソフト部門がハードの主導権握ったように見える
そもそもswitchからして小泉プロデュースだし
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:12:25.80ID:Ahthb22W0
>>255
そう考えたらswitchは
まだ任天堂リスクが少ないだろうな
今回の任天堂リスクは分離コン、MRカメラ
HD振動位だもんな
そりゃサードも集まるわ >>256
携帯機だとパワーアップ版はDS時代からだけどね
DSiの強化とPSP2000以降のメモリ強化と無線とフルクロックの併用可能
GBASPはリチウム電池化とフロントライト追加でスペック変わってないから置いておいて ゼルダなんかも超リスキーな事やってるんだよな
そら青沼の頭も真っ白になるってもんよでもそういう会社なんだよね
Switch採用が発表される以前でもTegra終了なんて予想は無かったんだがな
>>264
実はGBCでやってる
ソフトウェア的なスイッチがあって処理速度が
SFC並みになるとか広井王子が言ってた 268名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:15:09.45ID:5fHFwPys0
>>263
Switchは業界標準のコントローラーの形を残した上で
ジョイコンのギミックをやってるから
過去の突拍子のないレベルではないね >>254
押し付けたというか予算的に厳しかったんじゃね
あの当時グラボの進化が半端なかったから高い最新形入れてもすぐ型落ちになるし安い型落ち品使うのはしょうがないよ >>269
それでもHD5000ですらなかったのは酷い
HD4000だとDX11未対応で最新のゲームエンジンが
片っ端から動かなかったのはこのせいだからな
誠意があるならせめてHD5000番台よこしたよ 271名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:17:41.92ID:Ahthb22W0
>>261
マジか
ネットでNVIDIAの時価総額がドルだったけど
任天堂の株価(円表記)と同じくらいだから
円とドルの関係上NVIDIAの方が
時価総額上だと思ってた
すまんすまん
ちなみにId変わってるけど
Ahthb22W0だから >>267
GBCは専用ソフトかなりあったしほぼ後継機だよなあれ 273名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:18:39.08ID:5fHFwPys0
>>266
いや、Switch以前のTegraはスマホから撤退、
タブレットでの採用もどんどん減ってたぞ
だからか、モバイルより車向けにアピールするのが増えた
最新のTegraも車用途として売り出しててモバイル向けはまだ出てもない ほとんどwiiu+みたいなもんなのにな
何で売れてんだろ
ちなみにWiiUの時にHD4000渡したのを今のNVに例えると
Maxwellどころかkeplerですらなく
任天堂だから爆熱Fermiでいいよねって言ってるようなものだ
実際ソニーファンはそれに期待してたフシあるけど
276名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:20:11.38ID:Ahthb22W0
>>257
>このRyzen Mobileであるが、現在はTDP15Wの枠に収めるものに注力しているという(Prior氏)。
>Zenコア+VegaのAPUということは明かされているが、いま時点でGPUのCompute Unitsが
>どの程度かといった詳細については公開できないという。
>ただ、あくまでも15WのTDP枠に向けた構成になっていると説明する
ひょっとしてTDP 15Wで1.1TFLOPSかもしれん >「私は任天堂に協力できたことに本当に幸せを感じています。
> なぜなら彼らは、あえてリスクのある決断を行いながら
> 同時に真の革新性とは何かを追求し、
> 他の人がやってるから、などという安易な道は選ばず、独自の道を切り開いたからです」
プアマンズPC路線の片棒を担いだnVidiaにも、思うところがあったのかもね
tegraはモバイルもうやめてる
利益でないから
ただAudiの自動運転車はtegra k1が6個使われてる
>>267
CPUだけSFC並になられてもちょっと困るけどね… >>262,268
「実験」は今後もやると思うよ
据置機・携帯機の流れの中でやるのは厳しいかもしれんけど
結局、ディスクシステムだったりWiiコンだったり神遊機だったり…
過去の「実験」は現在につながっているからね >>273
だから用途の転換でTegra自体の将来性については楽観的だったろ WiiUの時はWii互換と価格縛りに相当足を引っ張られていたと見える
>>277
自分で
>いま時点でGPUのCompute Unitsが
>どの程度かといった詳細については公開できないという。
って書いてるじゃない 285名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:22:47.08ID:7EeU0Jsf0
>>229
いや、時価総額的に任天堂が上じゃね
あと資金集めの為に上場してるであろう株を、わざわざ回収する意味はあるんだろうか
だいたい任天堂って同族経営じゃ無いし >>284
ちょっと検索するとわかるけど
最近判明したエンジニアリングサンプルの性能が1.1TFLOPS
するとTDP15Wで1.1TFLOPSか?という可能性が高い >>283
あと国内だとサードいないだけど
海外だとむしろ初期はSwitchよりはるかにサード多くて
ローンチの数はPS4やXB1超えてたからねWiiU
日本から見た状況とは少し違う NVにしたら最高の使い道を見つけてくれた感じだろうからな
>>286
まぁもういいよ、半年以上先の話でしょ
AMDは出すまで信用できない、Ryzenは確かに良かったけど
VegaはいつものAMDだったし正直あそこは…というよりあそこもNVと同じくらい信用ならんってだけ >>287
数はともかくwiiuの時よりもスイッチのがいいよ
wiiuの時は発売前に海外の人気スポーツものは出しませんって表明してたからな
発売前にキャンセルや突然マルチにされてそのマルチのために
ロンチ予定を半年以上先延ばしにされてたりしたからね
あの時に比べればスイッチは恵まれてるよ 291名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:28:51.09ID:Ahthb22W0
>>285
今調べてきたら
994.90億ドルがNVIDIA
5.33兆円(ドル換算で488.1214 億ドル)が
任天堂だった 292名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:32:09.66ID:9UrgHxOg0
>なぜなら彼らは、あえてリスクのある決断を行いながら
この「リスク」って言葉、重要なキーワード。
一見するとswitchはリスクを回避して無難に仕上げたハードに見える。
広く使われているプロセッサを使い、OSはfreeBSDベースで、
メジャーなゲームエンジンが動く。
任天堂らしからぬ『素直さ』。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/21/news045.html
>NVIDIAは500人年の労力を任天堂との共同開発で投じ、
>その領域は「アルゴリズム、コンピュータアーキテクチャ、
>システムデザイン、システムソフトウェア、API、
>ゲームエンジン、周辺装置」に及んでいるという。
急に任天堂ハードがモダン化したのは、任天堂が自社開発の比重を大きく下げ
苦手なことをnvidiaに任せるようにしたからだと思う。
この決断はswitchの成功要因でもあるけれど、発売前の時点では
事実上の『ハード撤退に片足突っ込む』という意味合いがあったのかも知れない。 こう見てくると「ゲーム」がマイクロソフトにとって
別の次元の戦場での切り札になってきてるのが分かる
私なんかはやっぱり親マイクロソフトなんだけど
この先はゲームはどういう立ち位置になっていくんでしょうねえw
294名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:37:43.34ID:U7hhErbV0
>>80
なぜ日本のスマホや家電が世界でぼろ負けしたのかわかってないバカが多いな。
日本人以外はなんでも機能詰め込まれるより必要最低限の機能だけでいいわけで。他の機能は必要になったら専用機買うから 295名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:39:06.67ID:Ahthb22W0
今回の任天堂にとってはNVIDIAは
ハドソンにおけるNESのようなもんなのかな
NVIDIAもtegraをかかえている限りには
任天堂の言うことを聞かないといけないよね
まさか決裂して売れるかどうかわからないゲーム機を
また出すわけにもいかないしねえ・・・
そうそうマイクロソフトといえば
XBOX one X
これはゲームの世界での直球の戦いだからね
むしろゲハ的にはこっちの方が注目かもしれんねw
298名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:41:05.77ID:U7hhErbV0
>>290
PowerPCありきで突っ走った結果死亡して急遽仕様かえないといけないような設計した竹田が更迭されるのも当たり前なハードだったからな。コストかかりすぎてギリギリでさらにスペックダウンまでするし。最初から最後までグダグダなハードだった 299名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:43:52.63ID:D3a5i/RX0
去年はPowerPC+Radeonでイカ動かしてたのに今じゃARM+Tegraでイカ動かしてる…
再来年はx86+GeForceでイカ4K動かしてそう
>>294
いやいや日本は所謂ガラケーで戦ってステマスマホに負けたんよ >>296
TegraはXavierで完全に車載用途に舵切ってるよ
次世代もSwitch路線続けるなら車載とは別のSoCを作らんとならんから
わざわざ開発する程の旨味がないと判断すれば平気で切られるよ 302名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:45:57.48ID:EbxJO8i00
>>295
同じ感じだな
お互いに利害が完全に一致した 304名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:47:04.65ID:D3a5i/RX0
>>301
20年付き合うってプレスリリース出しといてそれしたらかわいそうだ まさかソニー信者のPCの中にはNVIDIAのチップ入ってないよな?
プレイステーションは2度とnvidiaのチップは使わないよ
>>301
そうか、そう言うこともあり得るのか?
任天堂もNVIDIAと組み続けるためにもゲーム機、および
ゲームを売り続けなければいけないのかもしれないな
なるほどよくできているのかもしれないな、おもしろい。 309名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 22:53:54.86ID:EbxJO8i00
今後ソニーが携帯ゲーム機を出そうとするのなら
現状使えるチップってTegraX1しかない
>>308
面白いもなにもビジネスパートナーってそういうもんだろという話
どっちかがどっちかを顎で使うとかないよ 311名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:01:35.86ID:0MXBMf0E0
結局、コンテンツの力だな。
いくら素晴らしいハードを作っても、ソフトに魅力がなければただの箱。
行き詰ってたTegraの突破口を開いた任天堂は、NDIVAのとって救いの神だろう。
オマエがX2を安く売ってくれれば
今頃オーバーウォッチとかFallout4とかGTA5とかSwitchで遊べてたかもしれんのや
>>301
それは舵を切ってたんじゃなくモバイルで実績残せなかっただけだぞ
本来はスマホ向けで勝ちたかったんだ
研究続けるのに採用実績が欲しかったNVIDIAと
モバイルで高性能を実現したかった任天堂の思惑が合致した結果がswitch >>311
別に行き詰まっていないというか行き詰まった方向からは
既に転換しているわけで、Switchが成功したからといって
再びTegra搭載のタブレットやスマホが登場する事は無いぞ
そんなに任天堂を神格化したがる理由が分からん xavierは70億トラジスタの巨大soc
おいくら万円
512spしかない
熱と電池が足枷になるから伸び代がないのに次はどうすんだろう
>>310
売れ続ける限り両社の関係は安泰で、
売れ続けなければうまくいかなくなるのだろう。
NVIDIAにしても車載用のモノが上手くいくかどうかはわからないだろう?
スイッチが売れている限り少なくとも当面の間は
任天堂のほうに主導権があるように思えるよ、私にはね・・・ 319名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:19:20.28ID:tliZiwxLM
>>318
任天堂に主導権あるなら
「switch成功の目が見えたからライン回して」
が通用する訳だがそこ迄の関係には正直見えん 別にnvidiaが車載に力入れてもswitchにとってはありがたい話だろ
これからevが増えて省電力性がプロセッサに求められるんだから
本気で開発したtegraを新型switchに供給します
322名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:19:48.48ID:0MXBMf0E0
>>315
別に神格化はしてないけど、任天堂向けのチップが増産でNDIVAが感謝してない訳が無い。
いままでの投資が回収できるだけでも大助かり。 >>47
無名なんじゃなくてお前が無知丸出しな馬鹿ってだけだぞ こんだけ誉めてるけど
任天堂に提供してるのは一世代前の旧型なんだぜ
自分とこの在庫からパーツ外してswitchにつけてる
在庫処分ッチ
最新型は任天堂には渡してないw
325名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:23:57.08ID:U7FD9FzP0
そりゃテグラなんてどこも使わんだろ
パスカルだって使われてねえ
>>58
MiiverseはTwitterの代用品だったってだけだぞ
今はTwitterが普及したからMiiverse無くてもいいよねってなっただけ
現にTwitter投稿機能がスイッチには付いてる >>324
ゲーム機としてコスト抑えないといけないんだから当たり前だろ
PSやxboxはいつのCPUとGPUを積んでるんだよ Twitterのほうが当時からメジャーだったし
Miiverseは単に大失敗ってだけだろ
330名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:32:08.77ID:0MXBMf0E0
最先端のチップって歩留まり率が悪いし、割高だからね。
Switchは丁度いいタイミングだった。
>>58
ゲーム以外の機能を削ったのは、コスト面もそうだけど営業面のメリットもある
Apple他スマホデバイス屋に対して 「そっちの市場を荒らす気はない」 って明確に意思表示して
Switch強化の周辺機器としての”Switch対応” っていう需要まで差し出したって事。
これ、ゲーム専用ハード屋としては地味に大きいんだよ。
携帯据置ハイブリット化といい、
参入しそうな多方面の他社の判断を先送りにして動きを止める事に成功してるわな
だれが考えたかは知らんが、任天堂らしからぬ練りに練られた戦略かと。 バッテリーの進化は半導体の進化程上手く行ってないんじゃなかったっけ?
>>319
そうか、NVIDIAのチップのラインを回してもらえないから品薄なのか?
ちょっとドリキャスのNECの件と似ているんだな。
モノを作るって難しいね 電池はなぁ
スマホとEVに引っ張られてもっと進化するかと思ったが
ここが限界点なのかも
ゲームの話だけ熱く語られるSNSを作ろうとしたら、ゲーム関係ない日記で
埋め尽くされた子供&ヲタ向け劣化twitterになったのがMiiverse
それだったら本物のtwitterを間借りした方が良いよねと
>>58
その辺気にはなってたけど、いざ買ってみるとゲームだけで全然問題ないわ。あと動画はソフト関連なら見れるぞ >>329
Miiverseについては任天堂らしい性善説をベースに始めたが
SNSの世界は悪人ありき、って現実に管理の限界を感じたんだろう。
そんな個々の揉め事の責任までこっち持ってくんなウチはゲーム屋だ!ってなもんで。
Switchに至っては本体からカメラ外すほどの徹底ぶりだもんな。
ゲームプレイ以外のコミニュケーションの世界はスマホさんのナワバリ、
ウチは二度と関わらん、ってハッキリ線引きした感じやね >>328
ほんまそれ。NVIDIA的にも金に糸目付けずに任天堂が高価格帯の最新チップ
買ってくれるならそっちの方がありがたいに決まってる。あほか 339名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:45:13.10ID:wICaY+Tv0
>>319
>>333
チップを作ってるのはNVIDIAではなくTSMCだ
加えてTegraX1は20nmのライン
GPUは16nm、スマホは16、10nmなので
20nmのラインが空いてないということはない 340名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:45:43.40ID:rf/cF1c00
>>334
電池は様々な形の電池があるが消費電力と熱膨張等やスマホに至っては爆発。 Miiverseって人力で監視してたわけだし
そら大変だよな〜
342名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:47:51.83ID:CLf8aYsi0
MSとSONYは経験済みだが、任天堂はNVIDIAの傲慢さとしたたかさをまだ分かっていない
優しいAMDとは正反対の企業
トヨタも苦い思いを経験することになるだろう
>>339
技術情報にはかなり疎いです
教えていただいてありがとう >>296
こういうのは持ちつ持たれつでどっちの立場が上ってことはないだろ
任天堂だって決裂してNVIDIAからの供給断ち切られたら困ることになるじゃん 345名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:51:31.72ID:tliZiwxLM
shield端末が売れずにswitchが売れるって事はまあ
nvidia視点任天堂ネームは使えるという判断だろうが
346名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:53:11.69ID:tliZiwxLM
>>344
任天堂はコンテンツ屋なので自社ハードは必須ではない
ポケGOの成功見たあとにその理論はちょっと だよなあ、ゲーム機なのにわざわざ汎用機に近づける意味ないよなあ>PS4
PCでいいって話になるし
考えようによっては
NVIDIAとしては自分たちのハードに
任天堂がサードとして参入してくれたようなもんだ、って解釈もできる。
そりゃ願ってもない話なわけで
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/12(土) 23:57:54.92ID:tliZiwxLM
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:01:09.05ID:giX+PU9M0
>>349
ロイヤリティとれないけどな
ハドソンとNESの関係に近いと思う
PcエンジンはNESのハードだが
ロイヤリティは主にハドソンがとってたし >>346
ただのコンテンツ屋になるってそれはハード屋としてやっていけなくなっても生きる道があるってだけで痛手がないわけじゃないだろうに
どう考えても今スイッチ出せなくなったら大ダメージ必至 わざわざNVIDIAに喰われに行く企業がまだあったのか
>>353
PSが次にどこと組むかわからない今の時点でその煽りには慎重さが足りない >>342
PS3の件なら傲慢なのはソニーだろ
MSが箱○にRadeonを採用したのは
コスパに優れていたから
PS4や箱1がAMDのSoCを採用したのは
nvidia側の選択肢がなかったから
別に傲慢だから採用されたんじゃない
AMDがよりしたたかだった
任天堂もnvidiaも先を見すぎて足元が
見えていなかった 356名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:11:17.24ID:DIaBgHmU0
スイッチユーザーのことを考えると
3DSは当然持ってそうだし、スマホも使える範囲にありそうだし
SNSや動画サイトやブラウジングの必要性を感じないんだよな
PS4で動画取ってうp出来るのも使う人は限定的だし
遊びながらネット見たいときはスマホでやるし
出来ないよりできたほうが良いのはそうだろうけど
出来なくても構わないのがほとんどじゃね
つまりゲームハードはゲームに特化してほしい
357名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:14:32.46ID:dd1bROjg0
>>342
その優しい?AMDさんより多くの企業はNVIDIAを選んでるんやでw
抱えてる顧客の数、規模が違う
AMDさんのGPUシェアはたったの2割ちょいやで
NVIDIAは7割ちょいです
AMDは絶対性能やサポート力で劣るからNVIDIAに全く歯が立たない 次世代スイッチはVolta世代だろうな
バージョンアップしていくと以前発言してたし互換性って言ってたからね
その次の世代ではさすがに厳しいと思う
5.6周期で新型ゲーム機が出て互換とれずにまた0からスタートは厳しいと発言してるしさ
switchにX2を積んでたら、さらに生産量が減ったろうな
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:25:51.14ID:rfI/A2Ip0
X2って、それだけで4万円ぐらいするだろ
他含めてswitchが定価6万円とか、ぜってーうれねーよ
>>344
そうだな、そうなのかもしれんな
NVIDIAもtegraをかかえて困っていたみたいだし
スイッチもNVIDIAなしには産まれなかっただろうしね
ゲームファンだから任天堂がリーダーシップを発揮して
スイッチはできたとは思いたいな 実際そうじゃないかな?
どちらの会社が上だとか下だとかは関係なくね
実際は持ちつ持たれつであってもそうは思うな 362名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:28:18.93ID:R7hmCBVRM
switchは携帯端末とは別にshieldの様な家庭用モデルも出してれば機会損失は無かっただろうな
364名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:30:10.79ID:dd1bROjg0
>>359
それは多分ない
X2相当のParkerは16nmで今の主流の世代なので
製造ラインはX1の20nmより圧倒的に多い
今、SoCを大量生産してる大手は20nmなんてほぼ使ってない
生産量というより価格の問題で見送られたんだと思うぞ
なぜなら、最近やっと16nm世代がスマホのミドル向けチップに降りてきたくらいで
Switchの初期生産が始まった頃は16nmは高かったろうな
それに、NVIDIAは最新アーキテクチャの製品は自社製品を優先する傾向がある 365名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:30:49.66ID:R7hmCBVRM
>>363
元から任天堂コンテンツ再生ハードと化してる任天堂ハードに性能なんて要らんから 366名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:35:23.07ID:vS16II1/0
>>291
前は超えてたぞ
東証しか知らん人間には一生分からんだろうなw 色んな事ができるゲーム機って考えの方が時代遅れなんだよな
PS4だってやれる事PS3より減ってるんだし
369名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:38:11.56ID:R7hmCBVRM
>>368
vitaは完全にそれだな
連動に特化する事で生存戦略に成功してる 370名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:38:31.48ID:dd1bROjg0
>>360
何を適当な事を言ってるんだ
Tegra単体がそんなに高かった事は一度もない
Tegraを採用した歴代SHIELD自体、249ドルとか199ドルで売ってた
4万円クラスってのはデスクトップのハイエンド寄りのGPUの価格だ
恐らく、業務用向けを勘違いしてるんだろう
車用や開発用の業務用向けのプラットフォームは高いが
これらは業務用のソフト込みの価格なのでとても高いがごっちゃにしないように 371名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:40:30.20ID:giX+PU9M0
>>366
そうか
株価はあまり知らないもんで
すまないな
間違い訂正してくれてありがとう >>367
PCで出来る事はウチも出来る!スマホで出来る事はウチも出来る!
って他の市場に足突っ込もうとするから、無駄に警戒するライバル増やす結果にもなるしね
「PCゲームさんにはスペックでとても敵いませんから安く商売しますわ」
「ウチはゲームだけですから。スマホさんの力お借りしますよ」
今回任天堂が採用したのは、この低姿勢であって
かといって他社がこの専用機の市場を荒らせるかって言えば思ったよりリスクが大きいという
なかなかに巧妙な戦略なんだよな 373名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:45:41.86ID:R7hmCBVRM
他の市場が足を突っ込めるレベルで敷居を下げて
結果的にユーザーを外部に大流出させたのがアイデア路線という言葉
374名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:48:36.17ID:dd1bROjg0
PS4とSwitchはゲームに特化したのが良かった
WiiUはゲーム以外のアプリとかわざわざ作ってたよな
WiiUでGoogleのストリートビューとか、ほんま頭おかしいと思った
ろくにゲームも出せてないのに余計なもんにリソース使うなよとね
MSも当初は箱1をSTB、マルチメディアで売ろうとしたからな
ゲームソフトのオンライン認証や中古排除も酷かったけど
ゲーム機ではないという姿勢が一番頭にきた
>>265
青沼って40代で既に総白髪に近かったからなw
かなり中間管理職として苦労したんだろうな… >>366
前は越えてた
過去の話なんか意味あんの 377名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:52:56.34ID:dTUzPeYN0
在庫処分というかSHIELDが芳しくないのに
使いまわせるswitchが飛びついてくれたからだろうな
SHIELDの調子が良ければ多分任天堂は後回しだっただろうし
発熱酷くてとてもじゃないがスマホじゃ使えないゴミを
変形しても黙って使ってくれるゴミ信者がいっぱいいる任天堂に処分させてハッピーだろうねそら
379名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:54:53.74ID:dd1bROjg0
青沼は30年くらい宮本に怒られ続け、ちゃぶ台返しされ続けて
任天堂の開発陣ではトップクラスの苦労人に見える
だからって、開発トップとか役員とか出世していく訳でもないし
ゼルダのためにボロボロになってる人だと思う
今回はゼルダシリーズやってて一番報われたんじゃないかな
380名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 00:58:07.16ID:+JZDcS6i0
青沼は昔はともかく今、時のオカリナやったらつまらないと言っていたからかなり試行錯誤してただろう
発熱というか排熱に関しては悪くない
ただ、冷却ファン付きだからスマホでは
採用しにくいだろうな
出来れば、防水にも対応したいだろうしな
タブならとは思うけど、そこはSurfaceと
iPad proの独壇場って感じだからな
382名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:01:03.62ID:dd1bROjg0
>>377
NVIDIAは自社生産じゃないんだから後回しってのは無いぞ
TSMCの生産ライン次第でいくらでも生産出来る
ここはiPhone向けとかスマホ向けが多くて
CS向けよりも格段に数が出るチップを作ってるんだからな >>379
この業界のP格では珍しい、中間管理職スキルが優れた人だよね。
頼りない感じを出して上司と部下のサンドバック役になりつつ
なんだかんだであれだけ巨大なプロジェクトをちゃんと毎回、マトモな商品として畳んでるからな 384名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:09:33.38ID:vS16II1/0
>>384
いつだろうと
前は越えてたぞ
なんて過去の話を持ってくる時点で
アホだがな
俺は昔は頭が良かったんだぞ
こんなことをぼさくやつがいたら鼻で笑うだろ?
おまえがやってる行為はこれと同じ 青沼は、インタビューで宮本と移動するたびにダメ出しを記者の前で喰らってたからなw
部下は庇って、モノは売らないといけないし・・・・・
最近は、宮本の扱いに慣れてきた感がある
387名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:17:49.44ID:MNwHF80r0
pascalじゃない型落ちMaxwell売ってぼろ儲けして
Nvidiaも上機嫌だしウィンウィンだね
388名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:19:29.17ID:9csqRf0rp
>>375
青沼は白髪だけではなく昔はもっと太ってたんだぜ
激痩せした時は病気で死ぬかと思ったし相当苦労したんだなと推測できる vita2出せなくなったクソメーカー信者の悔しさ満載レスが面白い
>>371
wiiバカ売れしてた頃の任天堂株は7万円超えてたから今の倍だね
そっから任天堂ショックと呼ばれる暴落があって1万円台前半を
長らくうろついてて、スマホ参入が発表されて2万越え、SWITCH好調
で今3万半ばまで戻した
IT企業は浮き沈みが激しいしバブリーなとこあるから時価総額が
そのまま企業の格とはいいにくいとこある。任天堂なんかは内部
留保貯め込んでて銀行や株式市場から資金調達する必要もない
から時価総額とかそんな気にしてなさそう >>385
ところでアナタが見ている世界はコンマゼロゼロ……ゼロ何秒過去の世界なんだぜ 392名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:25:28.00ID:vS16II1/0
>>385
ああ、そう
ただのアホに何言ってもしゃーないな 393名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:26:00.70ID:giX+PU9M0
>>391
俺たちが今書き込んでる屋根の上に広がる
星たちは何億年も昔のものもあるんだぜ >>342
NVを信用しきるわけじゃないけどAMDが優しいかといえばそうではないよ
どっちも大差ない >>364
自社製品優先の割には今年発売の最新のSHILED TVがX1だったんだよね
今X2で製品化されてるのはただの開発キットであるJetsonTX2しかない >>387
NVが売ったのは1世代型落ちだった
一方AMDはWiiUで3世代型落ちを押しつけた 397名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:34:10.18ID:vS16II1/0
>>395
それより前にDrive PX2があるだろ これ絶対ゴミ引き取ってくれてありがとうって含みもあるだろwww
399名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:36:26.26ID:dd1bROjg0
>>395
X2というかParkerは高価な車向けとして
トヨタとか車業界に正式発表前から提供してるよ >>398
1世代型落ち程度でゴミ扱いは流石にないわ
SHIELDTV2017もゴミかよ? >>399
あーそっかそっちもあるか
一般人が買える範囲の話のつもりだったすまん 402名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:38:40.70ID:vS16II1/0
Tegraのメインは自動運転用の車載
熱設計に余裕があってGPU性能が活かせる
404名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:41:57.00ID:yvIlUbcaa
XavierはSwitchの要件とは大きく異なりそうなので
X2をベースにGPUのシェーダーコアだけ増やしたものが欲しいんだよな
その辺のカスタムってNVはやってくれるのかね
406名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:44:53.36ID:dd1bROjg0
>>401
Jetson TX2も一般人向けじゃないけどね
開発とか業務用向けで
普通のPC屋とか自作パーツ屋では売ってない 408名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:49:03.33ID:vS16II1/0
>>405
普通にVoltaかVoltaの次の世代のアーキテクチャを採用してSoCをカスタムして載せるだけ
今更Pascalは載らない
そもそもSwitch自体NVIDIAがカスタムしたX1載せてるやんけ >>408
ハードウェアレベルのカスタマイズはしてないよ
XavierはSwitchの要件とはかなり異なりそうで
トランジスタ数も無駄に多くなってるからSwitchには載せられない 410名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:53:21.92ID:vS16II1/0
>>409
それはハードウェアとは言わん
そもそもXavierをそのまま載せる訳ではないのだから君が気にする必要なし 411名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 01:53:56.55ID:dd1bROjg0
>>407
その店は「普通のPC屋」とはちょっと違うな
サーバー用とか業務用が多い店だ >>410
まぁXavierはちょっとダイサイズがデカすぎるんで
もうちょっと小型のものも発売するんじゃないかとふんでいる 413名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 02:01:49.34ID:vS16II1/0
>>412
だからアーキテクチャはVoltaかそれの次だぞ >>342
箱とかPS3でNVIDIAが嫌がったのって、他社のチップと統合させたりとかそっち方面だったんじゃね?
Switchの場合はCPUも含めてSoC丸ごとだから、まだ交渉の余地はあるんじゃね。
>>357
任天堂がswitchでNVIDIA選んだのもサポート力が決めてだっただろうしなぁ…
DMPとかPowerVRとか他にも選択肢はあったんだろうけど。 415名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 02:13:35.82ID:aM8TJAGt0
>>27
2015年のスマホ並ってどっかで見たんだがスイッチって10万のスマホより性能良いのか? 416名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 02:14:21.88ID:dd1bROjg0
任天堂にとってNVIDIAでアキレス腱になる可能性があるのは
NVIDIAはSoCの細かなカスタマイズには応じたことがないって事だな
NVIDIAが作ったあり物しか採用できないんだ
AMDはカスタマイズ事業を立ち上げてるくらいで
CPUやGPUのコア数が何個欲しいとか、柔軟に対応してくれんや
そのおかげでPS4/箱1のAPU(SoC)が作れた
AMDのラインナップには存在しないAPUでも細かな要望を聞いて設計してくれる
この件に関してはAMDの方が今のトレンドに沿った事をしているな
スマホでよく採用されてるARMなんか昔から自由にカスタマイズ可能で
インテルもカスタマイズに応じるようになってる
>>415
2015年のスマホというかタブだけど多分同じx1つんだpixelcのことだと思う
3dマークだったかのデータまとめた人が居てpixelcと同じくx1積んだファン付きのSHIELDtvと参考としてiPhoneを比較してた人がいたよ
確かそれによるとファンがないpixelcでもiPhone7より上だったかな
ちなみにSHIELDはもう一回り上だった >>417
え、pixel Cってファンレスなの? 420名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 02:52:09.95ID:aM8TJAGt0
>>417
スイッチ発売済みなのにshieldで比べてるのは謎だがスマホじゃなくてタブだったか
>スマホの最上位機種より遥かに上のゲーム性能
これは正しいってことなんかな >>420
さすがにスナドラ835やA9Xあたりには負けるよ NVも現世代のCSから総スカンだったから、やはり焦ったんじゃねーかな。
このままゲームコンソールはAMDが牛耳っていくとなると、
投資家にも聞こえが悪いだろう。
>>420
見つけてきたわ
pixelcはここには記載が無かったから調べたら約40000程度だった
3DベンチのIce Storm Unlimitedの数値だと
Shield TV(Tegra X1)が47000
SHIELD Tablet K1(Tegra K1)が30000
スイッチのテレビモードと携帯モードも大体こんな感じの性能かな
ちなみにこの3Dベンチで近い数値を出してるのは、iPhone7(8万円)が35000、
iPad Pro 9.7(7万円)が33000、ZenFone3DX(10万円)が31000
携帯機として”も”遊べるハードでこれ以上の3D性能を得ようとすると
値段は跳ね上がるしな、スイッチのTegra X1採用は現時点ではベストな選択。 スナドラやA9XはDX12サポートって点ではかなり劣るけどな
>>421
よく知らんが、そのあたりのってイカ2みたいなゲームを3時間動かせるの?
サーモンランのアホみたな物量で全く処理落ちしないってのはさすがにスマホじゃ想像出来ないんだけど
最新機種はそれぐらい凄いんかな それとも単純にスペック上はって事なのかな 426名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:02:54.79ID:g9oq19vL0
>>421
まぁ搭載機種の値段考えたらしゃーない
switchもジョイコンに金かかり過ぎているんだが 427名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:05:14.11ID:g9oq19vL0
>>425
iPadPROのA9Xなら余裕すぎるが林檎税のため値段違いすぎるw
何より物理入力の専用コントローラーない時点で問題外だがな 428名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:06:08.51ID:jr4bbgOpa
>>424
こいつらはそこまで頭が回らんからしゃーない ちなみに835搭載のgalaxys8のスコアは36000だった
>>425
基本は据置のGPUと同じアーキだからね
(一部、モバイル向けにカスタムされてるけど)
他にこういうチップがない以上、任天堂には
他に選択肢がなかったと見てる 431名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:09:00.68ID:aM8TJAGt0
>>423
わざわざありがとう
スマホ戦闘力のいい勉強になった 432名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:10:38.45ID:jr4bbgOpa
ま〜た脳足りんがアーキテクチャをアーキと読んでいるのか
>>425
まずiOSとAndroidで違う
AndroidはOpenGLで機器によってかなり環境違うから相当頑張らんと動かん
TegraX1でメタルギアライジングがPS3の半分のフレームレートになったというけど
多分そのくらいまで性能が落ちる
vulkanも今後対応するらしいけどどこまで汎用性持たせられるやら
対してiOSはジムケラー謹製の専用設計CPUがありGPUのコア数もかなり多い
開発環境もかなり限られてる、Metalという下位領域までアクセス可能になってるから
多分A系のSoCでA9以上には勝つの難しいと思う
ただ>>424があるからその点ではSwitchのが有利 互換性維持して性能上げていけるしapiの恩恵もでかいし
携帯と据置きのラインを統合する場合、最適なタイミングとチョイスだったと思う
iOSはとにかくCPUがクソ速い
特にゲームで有利になるシングルコア性能が滅茶苦茶速い
Ryzen作ったジムケラー設計しただけのことはある
>>430 >>433
うーん良く分からんがまあゲーム機の性能とコストバランスから言えば
Switchは現状ベストに近いって考えりゃいいのかな
単純に携帯モードでイカ2やったりすると感動するからなあ 437名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:24:11.94ID:6gwvjQMjp
ゲーム機としての常識的な価格で出すことを前提とすれば最高性能のチップとみていいだろな
438名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:31:19.41ID:K+r++4Ff0
>>437
そういうことでソニーがVita2を出す気があるのなら現状使えるチップはこれしか無いという >>439
処理速度が最適化されてるってのはおかしな表現だな
処理が最適化、の間違い 442名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:36:03.00ID:lVwVtR/SK
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /switchニシ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | / 豚 \
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
443名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:37:54.07ID:IbJydbVs0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
444名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:38:12.26ID:F0EspjCd0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
>>439
ふむ なんでも出来る柔軟性・互換性前提のスマホと違って極まったゲーム特化って事なのかな
ま、なんにせよSwitchには大満足ですわ ほんといいもん作ったよ 446名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:41:22.66ID:lVwVtR/SK
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
447名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:41:32.08ID:IbJydbVs0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
448名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:41:48.12ID:F0EspjCd0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
449名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 03:44:26.86ID:7zcbDpVP0
まぁNVIDIAと組んだのは正解だと思う
今後はハードのテクノロジー面での心配は無くなったからね
原価/円換算/定価
iPhone7(A10) 224$/約25000円/72800円
Switch(X1) 257$/約28500円/29980円
3Dベンチマーク(Ice Storm Unlimited)
SHIELD TV(X1、ファン搭載)47000
PIXELC (X1) 40000
GalaxyS8 (835) 36000
iPhone7 (A10) 35000
iPad PRO 9.7(A9X) 33000
ゴキちゃんにダメージどんだけ通ったのよこの記事wwww
454名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:00:54.14ID:lVwVtR/SK
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
455名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:01:03.43ID:IbJydbVs0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
456名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:01:18.47ID:F0EspjCd0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
>>450
Switchの原価は流石におかしいだろ
それじゃ完全な逆ザヤじゃねえか 458名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:08:35.67ID:vS16II1/0
またゴキブリ発狂しだしたやん
>>457
日本が異様に安いと言われてる
実際の相場は1ドル110円程度なのに定価は299$と29980円でほぼ1ドル100円換算
仮にドル換算なら42ドルで4000円以上原価と定価との差が開く 460名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:09:58.74ID:lVwVtR/SK
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
461名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:10:08.35ID:IbJydbVs0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
462名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:10:24.38ID:F0EspjCd0
/voltaニシ\
|/-O-O-ヽ| /ニシッチ\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /アーキ豚\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
>>459
調べてみると、ジョイコンの原価がおかしい
多分、あれは壮大な勘違いをしてる感じがする 465名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 04:19:08.29ID:vS16II1/0
>>463
PS3で二度も債務超過してる過去があるからな >>463
冒険しないというよりPS3で大赤字だして無難に行くしかないって感じな気がする
もう一回cellのような赤字を出したらソニー本体がやばい気がする PS3とPSPは大冒険だったと思うぞ
結果3回債務超過っていう悲惨な事なったが
今はハードは無難に寄せ集めで作って会員費で稼ぐっ方向性でしょ
PS1PS2が大成功という下地があったからな
そりゃあ冒険もしたくなる
不調の時期にソニーを支えたPS事業と久夛良木を誰も止められず暴走させちゃった結果だなCell構想は
http://investor.nvidia.com/results.cfm
Fiscal 2018
Second Quarter 2018
First Quarter 2018
CFO Commentary
Tegra Processor Business
Q2FY18 Q1FY18 Q4FY17
333 332 257
Q2FY17 Q1FY17
166 160
前年同期比
Q2FY18 3億3300万ドル(+101%)
Q1FY18 3億3200万ドル(+108%)
Q4FY17 2億5700万ドル(+64%)
確かにwin-winやね ここの住人ならGeForce位は聞いたことあるだろうに
無名メーカーとか言っちゃう奴はROMれ
今回大成功したことによって
次はスイッチ専用のtegra創るだろ
>>2
shieldの簡単な作り直しで儲けたからNvidiaは確かに棚ぼただよな。しかも今後は任天堂を脅迫出来るしw switchのX1って、現行ゲフォ最下位のGT1030の1/4ぐらいの性能で合ってる?
477名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 08:10:04.62ID:d9xwHlUZd
これで次世代switchは互換維持したまま出し続けることが可能となったわけだ
統合開発環境への目標にも着実に進んでる感じだな
スイッチは好評だけどtegraはそんな良いもんじゃねーぞ別に
nvidiaはほっと一安心だろうな
tegraは売れなくて、ここの事業部閉鎖するかどうかの瀬戸際だったと言うし、任天堂に採用されて助かったってのが本音だろ
>>478
Tegraが良いからスイッチが好評を得ることができたんだろ >>476
GT1030比で言うなら据置モードで4割、携帯モードなら2割ってトコかと >>482
スイッチの全身であるNvidia shieldをググれば判るよw 前身っつーか普通のタブレットじゃねーか
やってることはどっちかっていうとvitaのリモートプレイの方に近いし
486名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:07:04.58ID:T1IdrJsW0
そりゃ何処も採用しない捨て石を拾ったんだからnvideaにとってな神やろw
shield→ゲーム重視の汎用機
switch→完全ゲーム特化
今更だけどDX12機能レベル1のRasterizer Order Views(ROVs/順不同の半透明描画)って
Nvidiaは第二世代Maxwell以降、AMDだと今度のVegaで初実装
TegraX1を除いたスマホ向けGPUコアだと実装例が無いから
ある意味確実に扱える環境って現時点ではSwitchしかないのか
CPUによる半透明オブジェクトのソートを必要とせず
より高速で正確な半透明描画が出来る
DX12_1/DX11.3における目玉っぽい機能だと思うんだけど
489名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:17:14.03ID:19O6iPyZ0
発熱問題抱えて他社が採用やめた型落ちSOCを
クロック下げて売ることができたんだからそりゃNVIDIAは
大勝利でしょw
>>474
NVlDIA「作ってやるから前金で3,000億円払え」 493名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:25:29.43ID:3SjCvnFgM
>>490
ファン付けて強制冷却しても熱で曲がる事じゃね? >>494
ググっても、チョイ前のギャラクソーと同じの「バッテリーの問題」でリコールがあった、ってくらいしか情報ないが??
Tegraのチップに発熱問題がある、っていうソースがあるなら直接提示してくれ 496名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:31:29.51ID:hUwj0kAJ0
>>495
Tegraを採用したswitchが発熱して本体が曲がる、ってやつだろ
俺はあれ、.ガチの不具合が1%程度で99%はゴキブリのねつ造だと思ってるけど
俺のスイッチは、触るとほんのりあったかい程度 豚あああああああああああああああああああああああ!スイッチもさよならの合図になったじゃねえかよ!
>>496
>Tegraを採用したswitchが発熱して本体が曲がる、ってやつだろ
「発熱問題抱えて他社が採用やめた型落ちSOCを〜」
の文言からはとてもそうは読み取れないが? ぶっちゃけAMDがさよならする方が早いよw
中国に技術を売って裁判沙汰
アホとしか言いようがない
で、いつになったらTegraチップそのものに発熱問題がある、っていうソース出すんだ? 489と494は
そもそも中のアルミ板が600℃じゃないと曲がらないのに
そんな環境でも壊れないで曲がるだけってどんだけ耐熱性高いんだよって話になる
後人間もよく耐えられるなってなる
いくらググってもTegraチップも、それを採用したSwitchでもチップそのものがメーカー公表の仕様を超えて発熱するという問題は見つからんなぁ
熱で曲がってると思っちゃった人は性根が曲がってるんじゃね
508名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:52:42.27ID:K+r++4Ff0
TegraX1の数モデル前のTegra3の話題を出されてもな
>>488
ホントこれ わかってない奴が多すぎる
Tegra最大の魅力はDX12のAPI準拠だというところ
DX関係のない スナドラやA10はコスト低くて当たり前。
実装すらしてないんだからな
Tegra X1はマルチに必須なもの
PC PS4 XB1から簡単に移植可能なモバイルGPUはこれしかない 510名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:53:52.61ID:19O6iPyZ0
switchのTegraX1は動作クロック下げられてる。
ドックに繋いでもSHIELDとおなじスペックで
回ることはない。
511名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 09:55:31.13ID:K+r++4Ff0
クロック下げてもゼルダにしてもスプラトゥーン2にしても
ああいう感じに動くことに意味があるわけだか
起動とかは凄く機敏だし
513名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:02:32.01ID:zpUINcLld
DXは次のハードでどこも最新になるから時限的な利点だな
それよりも携帯と据え置きのハイブリッド機能はしばらくswitchの独占だろう
それでいてそこそこのスペックを保持できてる
グラフィックが飽和してる現在、この方針は今後有効になっていくよ
515名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:06:46.48ID:dd1bROjg0
>>506
Tegraの発熱って過去のシリーズと今のを比べても意味無いからな
「PS3のCellが熱々だった」と言ってるようなもん
で、今のTegra X1を採用したPixel Cはファンなんか無いし
無くてもベンチ見りゃ分かるけど十分な性能だからな
Switchでは任天堂はX1を据え置きとしても使うために
高クロックでの運用するのでファンが付いてるのだろう 516名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:12:06.93ID:K+r++4Ff0
でもSwitchのドックに関してはもう少し排熱を考えた設計に出来なかったのかなとは思う
携帯利用では熱なんてほとんど問題は無いのにクロックあげる据え置きモードに関しては熱がこもりすぎな上に
ドックの方でその熱を排出するような主な仕組みが無いのがな ドックの方で熱をある程度排出できたら一部に
起こる本体が曲がるとかの問題は起こらないのに
外側の熱排出しても無意味、内部の流量を確保するほうが大事
ドックは本体の排熱を巻き込まないで外気を吸う設計になってる
519名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:20:33.65ID:K+r++4Ff0
>>517
それだと本体の温度を下げるのに不十分だったと
まぁドックの真後ろに熱を持つような物を置かなければ曲がる事なんて無いだろうけど
それでもドック利用すると本体の熱さは段違いであまりいい気分はしない 世界一のタイトルのブレスオブザワイルドが動くというだけでも
Tegraは得した
521名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:23:46.94ID:dd1bROjg0
522名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:26:36.60ID:K+r++4Ff0
>>521
ドックを見ればわかるが本体吸気口位置にあたる後ろに隙間があって
その隙間から上に熱を出すように隙間が出来ている
ただそれだと自然的に熱を出すに過ぎない仕組みだからファン付けてもう少し積極的に排熱できるようにすれば良いのに 523名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:28:44.86ID:dd1bROjg0
携帯モードで遊ぶSwitchは問題ないが
(吸気、排気が確保されてる)
据え置きモードで遊ぶ時のSwitchは排熱方法に問題があるとは思う
(吸気が塞がる)
だから、ドックを改造してファンを付けた奴もいるくらいだしな
>>506
> Tegra 3と自社開発モデムを採用した富士通製の2012年夏モデルスマホ「ARROWS X F-10D」が恐ろしいほど発熱する事態に。
nvidiaの援護するわけじゃないけど、これ単に日本メーカーが(富士通)の設計が糞なだけ
Nexus7 2012も同じtegra採用してるが発熱は全然問題無なかったよ 525名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:30:49.13ID:dd1bROjg0
>>522
本体を持ってるからそれは見てるけど
隙間はあり得ないくらい小さすぎる
ドック背部のコード類の収納場所に繋がってるけど
カバーで塞がる形になってるしな Wiiとかかなり熱くなったけど
本体を触ることがないから気にならないんだよな
スイッチは本体を触るから気になっちゃうんだろ
527名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:32:50.75ID:dd1bROjg0
未だにTegra3がどうこうって
何世代前の話をしてるんだって思うな
Tegraシリーズとしては6世代前だぞ
528名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:34:49.95ID:K+r++4Ff0
>>523
しっかり吸気を出来るようにファンを付けて排熱を促進させるようにすれば
そこまで熱こもらないと思うんだけど あのドックだと吸気が弱すぎるから
ドック内に熱がたまって本体が熱くなってしまう >>317
たぶん、メモリ量と帯域アップと外付けGPUに対応して、携帯モードは、ちょい性能アップでテレビモードは、性能をぐんとあげるんじゃないかな?
現行スイッチとも難なく互換できそうだし。 >>481
1030で750Tiの9割くらいあるからね
PS4比でも8〜9割くらいのパワーがある 531名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:35:59.37ID:V/VOqKtZp
>>524
ジャップスマホ買うのやめるわ もはや韓国以下だな 533名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:37:01.54ID:zd7IGnxj0
>>523
見た感じドック時のエアフローは裏側の空間を塞がなければ問題無くね?
壁に密着させるとかしたらアウトだけど >>510
実はPixel Cも一段階クロック下げてる
X1は20nmというだけあって熱が結構凄くてクロックそのまんまだとTDPが10Wいく
X2は7.5Wに下がってるんだけどな 535名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:40:59.84ID:dd1bROjg0
>>531
だから、いつの話をしてるんだよ
何年も前の国産スマホが悪かったのは否定しないが
韓国スマホは去年のでも爆発してるだろ
最大手のサムスンのギャラクシーノート7がな ドックに1030くらい載せてくれてたら
据え置きモードでは箱1くらいの処理能力になってだんだよね
確かTegraでも外付けのdGPU搭載可能だから次があるならやってみてほしいとこではある
>>533
本体だけなら問題ない
延長ケーブルでドックの外に出せばテレビモードでも右下部分が熱くなるだけ
ドック側にドックと本体の間で温まった空気を移動させる手段を用意してないから全体が熱くなる Tegraは4まではGeforce6ベースなのでゴミもいいとこだぞ
3DSで断わったのは当然のレベル
まともなのはk1以降
任天堂がNVIDIAの下請けという話なのに喜ぶ馬鹿豚が笑える
>>532
パーツ外すとか在庫処分とかが本当なら
NVIDIAにはtegraやshieldの在庫が数百万〜千万の規模であったって事になるんだよなw 542名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:47:43.62ID:dd1bROjg0
>>533
Switchの熱暴走の報告があるのでなあ
ファンまで付ける知識がある奴が
壁に密着して使ってましたとは考えにくい 543名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:49:27.04ID:dd1bROjg0
>>539
下請けw
下請けとは違うぞ
仕事したことないのか?正しい日本語を使おうな >>539
下請けー!www
なんでその言葉が出てきたんだよ 545名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:53:22.15ID:uZfaP3ha0
546名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:54:34.24ID:dd1bROjg0
>>541
遅いUSBでGPUを接続ってのは意味が無い
普通、GPUの接続は超高速のインターフェイスが使われる 547名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:54:49.84ID:4ys2oAXJp
548名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:58:21.34ID:dbHB1zTH0
>>1
産廃チップお買い上げありがとなジャップwwwww俺もうはうはだわwwwwwwwwwwwwwwってことだろ
本当ステマディア最低だわ 549名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 10:59:23.49ID:zd7IGnxj0
任天堂グラボチップ作ってたってマジかよ
GTX2080は任天堂次第か、
>>539
その理屈で言うとAMDは天下のソニーとMSを下請けに使ってるってことか・・・
凄いなAMD
つーか下請けの定義って何だっけw 552名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:03:40.06ID:dd1bROjg0
X1が古い古いとは言うが
PS4のHD78x0もPS4発売前に1世代古くなってるけどな
北米でのPS4発売の前に次の世代が出たもんでな
>>539はけっこうハイレベルな発言だよな
流石、ゲハのゴキって感じ >>551
AMDはインテルを怯えさせてもnvidiaには関係無いしな 558名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:18:53.76ID:dd1bROjg0
>>555
それはGPUとの接続はサンダーボルト3で接続だっての
SwitchのUSB3.0とは速度が圧倒的に違うぞ
Switch側がサンダーボルト3に対応してないから無理だ
だから「遅いUSBでは意味がない」と言ってるだろう
何が「普通にできるぞ」だよ
もっと調べろ 559名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:26:51.35ID:dbJZ4OP70
普及を狙うにはコストを抑えないといけないからCSには
最新チップを積むのはどのメーカーも難しい
SwitchもX2積んでたら6万とかで安過ぎたかもって
君島社長に言われちゃうレベル
561名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:34:14.78ID:K+r++4Ff0
本来TegraX1も性能から見たらそんなに安いチップじゃ無いはずなんだけどな
でも普及させるために破格で出していたのかな
>>558
USBーCでできないという意味と勘違いして吸いません
スイッチの場合はストレージだけ利用してCPUとGPUは外部に用意しないと無理です そら廃棄処分寸前のものだからな
相当安かったはず
問題は次世代でも安く提供してくれるかだね
564名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:43:50.42ID:sG9T3ZtW0
>>561
Switchが売れて利益率自体は下がったという話が出てたから
他と比較して安い値段で下ろしてるんだろうな
利益率よりも利益金額を選択した結果成功した例だね 「スイッチのTegraX1はそのままではなくてカスタム(デグレード)したもの」って情報がでて半年になると思うんだが、全く聞く耳持たない奴が多い、ってのがわかる良いスレだ
>>539
社会に出て働いてないのがバレたな!
やっぱり、無職なんだな! 567名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:59:25.09ID:K+r++4Ff0
別にTegraX1自体沢山製造してそれが大量に余ったから安く卸して貰ったわけでは無い
TegraX1開発に投じた開発費を回収するために1チップ当たりの利益を低くしてでも任天堂に使って貰って
TegraX1開発に投じた開発費を回収させたいとそして少しでも利益を出したいと
スイッチが成功してしまったので、今後はこの方向性になるのかな。
据え置きと携帯のハイブリッドって思想は、今のところ競争相手皆無なのも原因。
しかしそうなると、やっぱり今後も性能では圧倒的に劣る事態が想定される。
eGPUが機能すれば、据え置きモードでも追いつけるか?
569名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:01:44.58ID:dd1bROjg0
>>562
Switchはそもそも高速インターフェイスが無いから
外部にCPU、GPUを用意してもゲームに恩恵無いよ 据置の性能狂騒はMSが本気を出したらもうどうにもならないからねえ
行き着く先はPCだし
>>270
カスタム化を考えたら任天堂が出たばかりの5000を採用しないだろ 572名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:06:55.75ID:dd1bROjg0
>>567
それはSwitch発売前までTegra X1は
開発費も回収できない赤字チップだったという主張になるが?
そんな話は聞いたことないが事実なの? 573名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:11:33.79ID:K+r++4Ff0
>>572
大きな採用実績も無いTegra X1が研究開発費を回収できていたと思う? スイッチ2が出るとして互換は普通に可能だし
本体部分だけの販売もすれば2万円程度で性能追えるのがでかいな
後は512GBくらいのSDが手頃な値段なる事かな
575名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:13:09.02ID:N8Cj5Y0La
どうでもいいから熱対策しとけや無能
nvはCS採用でフィードバックが欲しかったんだろ
チップの採算云々でやってたらとっくに辞めてるわ
577名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:14:56.44ID:K+r++4Ff0
>>572
Switch発売当時の本体分解した物を見ると使用しているTegraX1は2016年中後半に製造した物が中心みたいだし
チップが余っていてそれを使っているというのならもっと昔に製造したチップを使用しているだろう 578名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:18:53.96ID:K+r++4Ff0
>>576
結構瀬戸際だったと思うけどTegraX2では別用途の利用にシフトチェンジしちゃっているし まさか焼き付けたシリコンウェハがnVidiaの倉庫に積んであってそれを
switchに回してる、みたいな馬鹿な想像してる奴はいないだろうな?
580名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:23:01.31ID:B0Xrg8av0
>>498
SHIELDのバッテリー発熱リコールとSwitchの発熱不具合を混同してるアホだと思われる
Switch採用前にTegraの発熱問題なんて起こってないから Tegraの4以前のシリーズとK1とX1とをごっちゃにして語るのやめーや。雑過ぎるだろ
582名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:30:23.17ID:B0Xrg8av0
>>539
AMDはソニーを下請けにしてるのか…
すげぇな… しかしCellだけが悪いんじゃなくて、ハードウェアの設計がおかしい
と言う点で言えばPS2の時から既におかしいからな
ただPS1の栄光が当時は生きていたってだけで
だからPS2の時にEEGSなんて変なモンを作らず
普通のMIPSにTNT2でも積んでおけば、
少なくともSCE帝国が崩壊することはなかっただろう
でもしょうがないよな
クタが作りたかったのはゲーム機じゃなくて、
独自のアーキテクチャを持ったコンピュータだったんだから
これは本人にしか分からないけれど
何かこのスレ本来のゲーム・ハード板らしいマニアックな
チップの話とかいろいろ聞けて面白いな・・・時々話を理解
出来ない奴が雑な煽りしかできずにいるのもおもろい
585名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:38:40.07ID:OhFDBjD/0
Tegraを安く売ってもらえたっぽいから、任天堂にはありがたい話
ウインウインの関係
>>579
> まさか焼き付けたシリコンウェハがnVidiaの倉庫に積んであってそれを
> switchに回してる、みたいな馬鹿な想像してる奴はいないだろうな?
連中の脳内ではマジでそういうことになってるみたいだぞ 産廃を大量に押し付けられたっぽいから、NVlDIAにはありがたい話
ウインウインの関係
>>342
MSとソニーがゲーム機で必要なCPUとGPUを統合してのコストダウンができない事がネックだったが。
今回のSwitchでは、それらが統合済みでネックになってないのが大きな違いかな。
セガ見れば、よくわかるだろ。チップ統合できなくてコストダウンに失敗したサターンと、事前に統合前提にしたドリキャス。ソニーだってPS1、PS2でチップ統合でコストダウンやってただろ。 591名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:59:00.29ID:dd1bROjg0
>>573
質問を質問で返すんじゃないよ
つまり、ソースは無い想像という訳か
NVIDIAの発表も見返してるが赤字という話は無いな
特にX1はあり物のCPUだしGPUもPCから持ってきてるし
一からデザインしたCellのような物とは全く違うからな
安価な製品向けでそもそも高コストなチップではない
赤字と断言するならソースが必要だ 592名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:01:40.02ID:B0Xrg8av0
廃棄前のTegra転用したってんならSwitchに搭載されてるのはフル機能のTegra X1のはずだが
実際にSwitchに搭載されてるのはゲームに必要の無い機能を殺した別バージョンだからな
不良在庫押し付けられたのか、劣化版Tegraを押し付けられたのか、ゴキは煽りの方針をちゃんと統一しとけ
593名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:03:42.76ID:dd1bROjg0
>>577
そもそもSwitch自体の生産が去年の後半からだろ
根拠に乏しい。むしろ、丁度Switchに合わせて生産したようにも捉えられる
そもそもX1のような受注生産品が数百万規模で「余る」という事自体がおかしい
逆に、恐ろしいほどの余剰在庫がなぜ存在してるのか
明確なソースが必要となる 594名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:06:47.87ID:K+r++4Ff0
>>593
それは産廃産廃と言ってnvidiaに押しつけられたと言っている人に聞いてみれば良いと思うよ ゴキちゃんによる在庫のShieldを分解して使ってるらしいw
その方がゼロから作るより高つきそうなもんだがw
596名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:11:31.96ID:dd1bROjg0
ARROWSの発熱はサクラチップとの相性でしょ
NEXUS7はそこまで発熱なかったらしいしXPERIAのタブでも発熱の話はきかなかったが
598名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:15:44.83ID:dd1bROjg0
Switchは当初、3月の目標だけで200万台なんだよ(結果、274万台売った
事前に200万個の在庫がどこにあったのか
なぜ、そんなに大量に在庫が余ってるのかおかしいとは思わんのか
自社製品のSHIELDはぶっちゃけ、そんなに売れるもんじゃないからな
実はSHIELDのタブレットをSwitchの直前にキャンセルしてるものの
キャンセルしたくらいで余る量じゃない
ちょっと古いデータだが
K1のゲーミングタブレットがリコールした時、たったの8.8万台だった
ロンチだけで数百万台必要なゲーム機とは桁が違う
NVIDIAの製品買ってる層はスイッチユーザーよりPSユーザーの方が多そう
600名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:18:30.97ID:K+r++4Ff0
>>596
研究開発費なんて全部の商品の総額だから1商品ごとのこの商品にいくらかかりましたなんて発表するわけ無いだろ
それにTegraX1がSwitch以前も黒字なのはそれは研究開発費が加味されず受注された物を製造しているだけなら
少量の生産であっても決算上では普通に黒字になるだろう ただSwitch以前のTegraX1の採用具合から見て決算には
加味されていない研究開発費が回収できたのかなと普通に疑問に思うだろうに
そもそもこの前提の話もわからないで赤字のソースとかバカなことを言っていること自体 恥ずかしいと思わないのかな >>598
200万個作るために数ヶ月前から製造してただけかと 602名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:22:06.30ID:dd1bROjg0
>>600
赤字ではないかと疑問に思うこと自体は大いに結構だが
それをまるで事実のよう軽々しく言ってる時点でアウトだ
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:59:25.09ID:K+r++4Ff0
別にTegraX1自体沢山製造してそれが大量に余ったから安く卸して貰ったわけでは無い
TegraX1開発に投じた開発費を回収するために1チップ当たりの利益を低くしてでも任天堂に使って貰って
TegraX1開発に投じた開発費を回収させたいとそして少しでも利益を出したいと >>601
普通に考えるとそうなんだが
ゴキちゃん脳によると数百万単位のTegra製品の在庫があって
そこからチップ抜き出してスイッチに入れてるらしい 604名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:26:32.03ID:dd1bROjg0
>>601
勿論そうだろう
そんなに大量のチップは前もって生産しないと間に合わない
つまり、「SwitchのX1は余り物ではない」って話だよね
Switchの分解で一昨年や去年前半製造のX1が出てきてたら
Switchの発売日との大きなズレから
多少なりとも在庫を利用した可能性も考えても良かった 605名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:26:38.79ID:K+r++4Ff0
>>602
仕組みもわからないで赤字のソースなんて言っているおまえがアウトなだけ
原価割れして製造しない限り少量の生産だとしても赤字になるわけ無いだろ 274万台って空輸で1ヶ月早めたから増えたんじゃないの?
607名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:31:06.10ID:dd1bROjg0
>>605
開発費込みだと赤字だったという噂でもあれば話のネタにはなるよ
でも君のは全部妄想なのに事実のように話してるからな
俺は要は本当ですか?って聞いてるだけなのに発狂してるよね君w 608名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:33:21.45ID:lqpAFjf7M
>>599
6000万人が500万人に負けるわけ無いと思う 609名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:38:22.69ID:Bg7eKw13p
>>608
NVIDIA製品の意味分かってなくて草
貧乏回線使いの頭のレベルはこんなものか(笑) 610名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:38:52.15ID:K+r++4Ff0
>>607
ならないと思うよ
そもそも研究開発費の中には商品化されないでボツったものだってあるんだろうし
そういうのも含めて研究開発費なんだから 612名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:40:04.18ID:FmOVjdDS0
ShieldのようにAndroid使わず
3DS OSカスタムの軽量Switch OSを使って、Tegra X1の負荷やRAM消費を減らした所が良かったなSwitchは
613名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:40:42.97ID:FmOVjdDS0
>>612
ただしセキュリティの弱い3DS OSベースのSwitch OSは、Aidroidよりクラックされるリスクは高い >>612
OSが泥の時点でゲーム向きじゃねーからな >>613
いやさすがにAndroidよりはハックのリスク低いだろ
あんなもん簡単にルート取られてすき放題されるやんけ 616名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:44:55.06ID:FmOVjdDS0
>>614
多数のアプリ互換性あきらめAndroidを捨てたから、3DS OSベースの軽量OSを使えたんだな
任天堂の割り切り 617名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:45:32.73ID:dd1bROjg0
>>610
話を変えないでくれ
君はX1開発に投じた開発費を回収するためと断言してるじゃん
赤字だったのか?という問には「回収できたの思う?」と言ってるしな
それで結局、「X1開発に投じた開発費を回収するため」って断言はどこから出てきたんですか?
断言してるのにただの妄想なのこれ?
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 11:59:25.09ID:K+r++4Ff0
別にTegraX1自体沢山製造してそれが大量に余ったから安く卸して貰ったわけでは無い
TegraX1開発に投じた開発費を回収するために1チップ当たりの利益を低くしてでも任天堂に使って貰って
TegraX1開発に投じた開発費を回収させたいとそして少しでも利益を出したいと
573名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 12:11:33.79ID:K+r++4Ff0
>>572
大きな採用実績も無いTegra X1が研究開発費を回収できていたと思う? pascalやvoltaのtegraになれば今のスイッチの欠点のあらゆる面が解決するんだけどなぁ
nVidiaさん頼みまっせ
スイッチ売れたらあんさんも儲かりまっしゃろw
619名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:48:51.40ID:B0Xrg8av0
>>601
普通はそう思う
なのに売れ残りSHIELDからTegra外して任天堂に押し付けたというムダにコストの掛かる主張をする人がいる 620名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:51:06.46ID:B0Xrg8av0
>>613
いや、さすがにOS自体がオープンになってるAndroidよりははるかに難しいだろ >>618
volta世代は性能どれぐらい違うんや? 622名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:53:50.14ID:K+r++4Ff0
>>617
TegraX1なんてSwitch発売前の実績を見れば誰が見ても全然売れていない物なのに
それでも決算上黒字になっているTegraX1を任天堂向けに値下げするって理由を考えれば
研究開発費とかこのチップの売り上げの決算に加味されていない部分で投資した
金額を回収するために値段を下げるんだなと普通に思いますけどね 623名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:53:52.98ID:dd1bROjg0
Androidがオープンソースなのも知らない奴がいるんだな
625名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:56:36.74ID:FmOVjdDS0
>>615
3DS OSの方が単純なぶんAndroidより完全に解析済
任天堂のセキュリティアップデートの能力も低い
軽量で単純なだけに一度クラックされるとパッチも当てれず完全解析されてしまった3DS OS >>346
ポケモンGOは株ポケとNianticのゲーム
任天堂がほとんど口出してないのは開発本に書いてある、課金誘導しなさすぎはリリース直前に見せた時の話 627名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:59:32.05ID:DaJa3xJt0
NVIDIAは任天堂と組むメリットがわかったし次の任天堂ハードはかなり本気になると思う
628名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 13:59:53.86ID:dd1bROjg0
>>622
それが「普通」であるかは置いといて
世の中、「普通に思う事」と「事実である事」は必ずしも一致しないので
断言するのは不適当だとは普通は思いますよ
具体的に開発費も分からない、数字が手元に無いのだから
妄想の範囲を超えません
だから普通は発言に保険をかけて「可能性」を論じます
「本当かよ」と突っ込まれて困らないようにする為です
君は迂闊で幼いだけ >>612
3DSはTronベースカスタムで、スイッチはFreeBSDカスタムだぞ? 630名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:08:34.87ID:K+r++4Ff0
>>628
君は妄想の域だと妄想すれば良いよ
現実には任天堂向けにチップ価格を下げているんだから 631名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:15:26.14ID:B0Xrg8av0
>>629
3DSはTRON系だったんか
と言うことは、612はジョイコンに搭載のTRONをSwitch本体のOSへの採用と勘違いしたのかな? >>317
FinFETの恩恵、古いA57からの脱却、LPDDR5とまだまだ伸びしろはある >>613
そもそもnvidiaがベースに手を入れた別ものになってる可能性も高い 634名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:24:36.37ID:dd1bROjg0
>>630
任天堂は大失敗のWiiUですら1300万台で
大口顧客なんだから安くなるのは当然だよw
そもそも今では枯れた20nmプロセスだからコストは下がる
ソースが無いものは全て可能性の話でしかないんだから
会話が成り立つようにしてくれよ >>627
本気になるかどうかは任天堂がどういう思想のチップを欲しがるかで決まる。
スイッチは任天堂的にはX1で十分と判断したからX1なのであって、
不十分と判断したらまた別のものになっただろう。
全ては任天堂次第。
そして任天堂に性能は期待できないというのが過去10年の教訓。 スレタイしか読んでないけど君島は100%信用してないでしょ
637名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:44:54.70ID:Q31XZB7ea
638名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:49:50.15ID:Q31XZB7ea
639名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 14:51:55.43ID:Q31XZB7ea
>>539
これ今年のゴキブリ迷言の一つに加わるだろ >>58
カセット式でブルーレイが再生できたら革命だわ 任天堂のTX1の調達費は40ドル前後らしいので
ボってもいないしボラれてもいない微妙な価格だろうな
この価格で他のタブレットメーカーが調達できてれば
もっとX1採用の製品は登場してたと思う
チップ原価だけ考えればソニーやアップルのように自分でデザインして
調達した方がコスト下がるのは間違いないだろうけど
任天堂とNVIDIAの関係は開発環境のサポートまで入ってるし
日本のDevが横並びでUE4を選んでいる現状では
任天堂ハードにとってこのエンジンと親和性あるチップを採用するのはマストだった
>>635
任天堂に性能は期待できないも何も、ソニーにしろMSにしろ任天堂にしろ
コストとの兼ね合いでチップの性能決めるという当たり前のことをやってる
だけだがな
逆ザヤになろうが定価が跳ね上がろうがお構いなしに性能を追求すると
なれば技術力関係なくいくらでも高性能にできる。任天堂はCS機の上限
は税抜き3万位内って不文律があるようだからその範囲内でパーツ構成
してるんだろ 伸びしろはいくらでもありそうだね
いずれ7nm版のスイッチになるかもしれないし
X1のように登場してから2年経つチップを採用する代わりに
お友達価格でお安くしてもらうというやり方が実に両者にマッチしてる
NVIDIAは最新製品をムリに安くする必要が無くなるし
任天堂には完成したチップで長期間開発する時間が与えられる
次世代Swithもそんなタイムスケジュールで作られるだろうから
NVIDIAが次に出すモバイルチップには注目だな
X2は時期的にも性能的にも次世代に相応しくないから
次に出るチップが任天堂の次世代テクノロジーとして要注目
645名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 15:33:48.41ID:flXP3U7Q0
X1はあんまり搭載例ないからP1の方向に行ったがこれでまたそっち方面も頑張るようになるかな
出荷数が見込めるメドが立ったようだし、来年ポケモン合わせで14/16nmFFの省電力版出す準備はしてないのかな
次世代Switchは7nm、XBoneくらいを実現してくれればええな
>>608
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/kaigai195.htm
RSXというNVIDIA製品があってな 649名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 15:47:32.46ID:dd1bROjg0
Switchは今後、X1を16nmにシュリンクせずに
16nmのX2が安くなったら使うんだと思うぞ
シュリンクするには金がかかるし、あり物のX2を使えば安く済む
X2もA57を4コア積んでるし、PascalはMaxwellの拡張だしね
今回ばかりは再設計してシュリンク版出すしか無いよね
Switchは携帯機として考えると20nm版じゃ手に余る
651名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 15:49:58.41ID:DA1VTvzMa
>>641
今のソニーはプロセッサいじる能力ないよ 652名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 15:52:10.90ID:yvIlUbcaa
>>647
PS4は普通に超えるだろ
それくらいになってくるとPS4は時代遅れになる >>468
PS1だって大冒険だった
むしろその頃はほぼ任天堂の独裁政権
セガもNECも足元すら及ばない状態だった 今の箱1の性能ってのが2013年から2025年くらいまでの一つの叩き台というか
メジャーなしきい値だと思う、メモリ8Gで1TFLOPS
次世代Switchがこのハードル超えられればサードの売れるタイトルが
やってくる機会ってのはドンと増えるんだろうね
半導体業界の名物社長もご満悦だな
そりゃ新社屋の形もトライフォースにするわけだ
>>654
性能ってね
電卓を弾くようなものじゃないのよね
もちろん、ある程度弾くことはできます
でも電卓を弾ける場所にある性能ってもう遅いというか
既に置いて行かれることが決まってる場所っていうのかな
これから何か出すとしたら、GTX1070ってのが一つの目安になるでしょう
これは私がフィーリングで感じるものであってね
もうこの辺まで行かないと無駄っていうか、置いて行かれる
任天堂の計算って性能に対して絶対的に遅いのよ 659名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 17:41:08.05ID:lqpAFjf7M
>>609
NVIDIA製品というのが何を指しているのか教えて欲しい
普通に考えたらGeforceのことだと思うんだけど >>475
儲けたとまで言わない。もとからK1-X1-2がクソ赤字で在庫ダダあまりだったんだ
それが処分できて都合がいいだけ
k1-X1なんかクソ爆熱で自社と任天堂しか採用せず、「スマホに載せたら溶ける」で採用例がない。
性能もatom3745よりマシだが、z8300に惨敗するゴミだからな 663名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 18:16:16.48ID:2tBAV+Iv0
>>661
DS前に言ってたGBA路線の後継機みたいなもんだ
Switchがコケた時のために用意はしてある
Switchが当たればそのままお蔵でいい >>663
> DS前に言ってたGBA路線の後継機みたいなもんだ
> Switchがコケた時のために用意はしてある
> Switchが当たればそのままお蔵でいい
常識的に考えて、「並列」でそんなの用意できてるわけがないだろ
DSの時のGBA2も〜も同じ
大体GBA路線も〜の話って、信憑性まったくないゲーム業界とは関係ないどこぞの経済紙くらいしかソース無いしな
日経といい経済紙なんてのは専門外の事は本当にいい加減だし適当な記事を書く
DSが失敗してたら、DSの”次”がGBA路線になった可能性はそりゃあっただろうがな >>661
任天堂としては携帯機市場を残すかどうかはSWITCHの手応え次第
って感じだったからしきりに「3DSはしばらく現役です」としか答えなかった
んだと思う。世界的には携帯機市場はじり貧とはいえ唯一任天堂が覇権
とってる市場でもあるからSWITCHこけた時に携帯機市場まで道連れに
は出来ないからね。
switch売れてる以上は携帯機市場と据え置き市場を統合するのは確実
じゃないかね。携帯機に出してたサードはSWITCHに来ざるを得ないし
ファーストとしてもリソースを二市場に分散させずに済むし そりゃ少しは採用されたのあったけどどれもまったく売れなかったんだろな
HTCかなんか知らんがK1採用のやつなんか電機屋で今でもワゴンで見かけるわw
>>665
この先、XBOX one Xが世界を席巻するよ
それで分かると思う
ああ、コテが言ってたのはこのことだったんだってね
モバイルを考えるにしてもそこからでしょう
今考えたモバイルと、XBOX one X席巻後に考えるモバイル
ってのもまた違ってくるだろうから 箱✖は日本だと税込み五万切りバンドル&一年ゴールド無料でもない限り
売れない気がしてならない
世界だと不明
マイクラ買ったらハードがついてくるくらいじゃないと売れないよ
>>673
駄目だった時じゃなくって、GBA後継機のアイリスがそのままDSに変化していったって話だからな
というかそれが事実
並列でDSと同時にアイリス(GBA後継機)を用意なんかしてるわけないし、出来るわけもない アイリスが最終的にはニトロ(DS)になったとあるな
ローポリ使えるだけでも順当な進化でそこからプラスしてDSに
PSPのような無茶な携帯機を作ろうとしたとは結局思えない
>>228
海外はもうNetflix1強じゃね独自コンテンツ山ほどある 678名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 19:34:56.48ID:E11q88Lu0
いや 「ニンテンドーDSはゲームボーイアドバンスの後継ではないです 別にアドバンスの後継は用意してあります」
てのが当時の任天堂の公式アナウンス その公式アナウンスを撤回するまでに2年くらいかかってる
この公式発表自体 大嘘だとでもいうのかい?w
681名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 19:38:17.21ID:gcsQctG90
DSを発表した当初はGC、GBA、DSの三本柱体制を宣言してたね
CPUやGPUをニンテンドーDSと別なものを用意するなら時間はかかる
でも2画面スタイルでない1画面版を開いたコスト分 メモリや放熱板の追加で動作クロック向上に当てればGBA2的な本体は短時間で出せる
>>681
三本柱ってのは解釈が間違ってると思うよ
DSが今までにない新しいタイプのゲーム機ができたってことでそれが据え置き(一本目)、普通の携帯機(二本目)の次の三本目の柱となった、みたいな意味 >>684
んな簡単に違うゲーム機出せたら世話ないわ
ソフト開発、開発環境の構築、サード各社への連絡配布もろもろ準備期間含めて一年や二年じゃきかん >>687
そんなお前の中の常識なんか知らんわ
ソースだせよ、ハゲ >>686
あのね 1〜2年かかることは当たり前でしょ? それは当たり前w >>689
いいからソース出せっての
GBAの後継機として開発されてたものが途中でDSになった、っていう確固たる”公式”のソース(>673)があるんだから、それを覆すようなもんをな >>655
けったいな新社屋だよな、なんなんだろうあれ
シリコンバレーの企業って芸術家志向の設計家の建造物が好きなのかね? 692名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 19:48:10.29ID:E11q88Lu0
>>688
お前みたいな当時の常識すら認識して無いくせにゲーム機語りたがるニワカなんてソース拾う時間も無駄だよ
バカでクソニワカなんだからそれらしく土下座して教えをこえ >>676
ヘタに映像進化させるとその次の世代で困るんだよ
N64からGCとかPSPからVITAとかあんまり進化出来なくて
前世代で惹きつけた高性能志向の客を結局手放してしまう 695名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 20:14:48.33ID:gcsQctG90
>>695
Bloombergだろw
日経と同じようなもん
ちょっと考えてみようや
三本の柱、ってんならそれこそDSと”同時に”発売してないと意味通らないだろw
DSが成功してようとしてなかろうと関係ないじゃん、 三本でやっていく!ってんならさ
そもそもDSにGBAの互換つけてる時点で”GBAの後継機ではない”なんていうのは信憑性が無さすぎる
んで、実際に673にあるようにGBAの後継機がそのままDSになった、っていうのが確定してんだから、いかにそのBloomberg情報がいい加減だったかは証明されてしまったな 697名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/13(日) 20:26:38.60ID:gcsQctG90
ではロイターの記事は?
https://www.inside-games.jp/article/2006/05/12/18386.html
>任天堂の岩田聡氏は、Reutersとのインタビューのなかで、GBAの後継機はしばらく発表しないとしました。
>そして任天堂の新ハード・Wiiでは、2桁のソフトを同時発売することを明らかにしています。
>まず、GBAの後継機については以下のように語っています。
>「いまDSが受けている支持を考慮して、
> GBAの次の世代になるものにわれわれのリソースをつぎ込むことについて、考え直しています」
>「日本のゲーム市場は、今やDSを軸に展開しています。
>このシチュエーションに冷や水をかけるようなことは必要ないでしょう」 >>697
だから全然つくってないってことの証左じゃん、それ
GBAの直の後継機はあるのか?って聞かれたから、それにこたえる形で当然「無い」っていってるだけだぞ >>700
まーたBloombergかw
同一ソースが適当な記者によって伝言ゲームのようになってねじ曲がっていってる典型例だなw >>699
大爆発したDSL出た後だから当たり前だろ >>702
bloombergは一次ソースだろ
どうやって捻じ曲がるんだ 大体さぁ、仮にDSが”そこまで”大きく成功してなかった場合にさ、
DSビジネスと同時に市場モロ被りするようなGBAタイプの携帯機を別個に出す、なんてアホでも考えないわ
>>704
だからBloombergみたいな完全に専門外のところの、まったくわかってない記者がはじめっから変な解釈して間違った情報流しただけだろ
そこからの孫引きや同一ソースの別記事などつくったりな >>705
失敗したときのために開発しておくのは当たり前だろ
ただでさえ変化球のハードなんだし >>706
別個に開発してるって話をどう間違える可能性があるんだよ
意味が分からんわ 3本柱ってジョイコンLとスイッチ本体とジョイコンRだろ?
>>571
WiiU出た当時だとHD5000で2世代古いんだよ
最新はHD7000番台だから >>660
GoogleがPixel Cで採用してるぞ
あとGPUは定格なら確実にz8300上回るだろ >>711
WiiUは「SoC時代の夜明け」みたいな意義があったかな
PS3とかXBOX360って、本気で性能を追ってデスクトップPCを目指してたでしょ
それが、本物ではないにせよSoCを目指すことによってその性能水準を
あの機体に持ち込むことができ、さらにタッチインターフェースを導入した
それでGPU世代の遅れは許容できたのかな そして2017年
Tegra X1とRyzen Mobile
この二つは「SoC時代」が極まったものと言えるでしょう
SoCが自然な流れで目指しているものはモバイルです
そしてNVIDIAが作る以上、型落ちであっても性能志向は残る
さらにRyzen Mobileは据え置きゲーム機に近いところまで来たモバイル
「SoC時代」はここまで極まった といっても5年ほどだけど
XBOX one Xはモバイルではなくデスクトップへ向かう方向に
SoCの利点が遺憾なく盛り込まれたもの、と見ることができましょう
>>146
泣いてる顔文字みたいやな
VITATVと双璧を成すか() 実際に「DS路線でないGBA正統後継機」がどこまで開発されていたかは不明で
一応DSがコケた時のためにDSを第三の柱と言ってみただけという可能性も
否定はできないが、ハードとローンチソフトを開発する時間を考えると
DSの裏でGBA正統後継機プロトタイプの
開発ぐらいは行ってたと考えるのが
自然じゃないかなってぐらいかな
確かアンサガの開発経緯にポシャッタハード用に開発していたものを
PS2に移行させたとか言ってたな
システムがへんちくりんなのはその名残だとか
まあソニーも何か作ってたのかもしれんが
ID:k9aYrpRz0
↑ こいつバカすぎて話にならねえ どんな情報も自分の好みに捻じ曲げるww
典型的なバカの壁の中の人
720名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 00:30:39.64ID:d80mvC6r0
>>664
既にソースが示されて決着はついたようだが
仮にDSが失敗したとしてその判断に3年程度
その後に「GBAの次」を発表発売したとすれば
客の目には当然「DSの次」に映るな
その程度の準備をしないハードホルダーはなかろう 721名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 00:32:36.72ID:d80mvC6r0
>>693
いちゃもんにまともに返す言葉は普通ないかな 723名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 04:17:35.36ID:HbI8bLc20
724名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 04:53:39.95ID:OAwNr4ly0
>>1
Tegra事業にとって、NSが圧倒的な地位を占めるのは
当事者にわざわざ言われなくても、普通に分かることだと思うのだが…… 725名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 04:59:50.07ID:UlSgL8gi0
今のスイッチでもあれだけやれるんだから
スイッチの次世代機とかどうなるんだろうな
726名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 05:11:54.04ID:OAwNr4ly0
>>725
気が早いな。
このまま性能を追及していくのなら、
PS4程度のものになるのではないだろうか。 性能をゲーム品質主体というよりハード寿命主体で考えるのが任天堂ではなかろうか?
フォトグラを向上させる目的での構築ではなく、何年間をハード寿命と考えての構築かという
728名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 05:40:49.09ID:s+5h5S2F0
そもそもVBも第三の柱云々とか言ってたからな
柱どころかつっかえ棒にもならなかったが・・・
常に違うハードの開発は進めてるんだろう
729名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 05:45:23.99ID:4sVhh9Psa
>>725
3〜5年後が楽しみだよな
次世代機や後継機でどんなの出るんだろう…… 730名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:19:38.80ID:HbI8bLc20
>>726
Switch>PS3だったようにSwitch次世代機>PS4になるだけ 731名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:22:41.14ID:OAwNr4ly0
>>730
別に細かな上下の話などしていないよ。
そんな材料もないしな。 732名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:27:20.09ID:HbI8bLc20
>>731
残念ながら細かな上下ではないよ
世代が違うからな
発売されたソフト見れば分かるよ 733名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:30:22.67ID:OAwNr4ly0
>>732
充分に細かい話だと私は思うね。
Tegraの今後もハッキリはしていないし、
怖ろしくおおざっぱな材料でそんな馬鹿げた話には付き合わないよ。 734名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:37:18.36ID:HbI8bLc20
>>733
ロードマップ見ろよアホか
そもそもSwitchとPS3の差が分からないのなら認知機能が劣っているから君には関係ないだろうよ 735名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:38:50.99ID:OAwNr4ly0
煽りのための煽り
736名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:40:24.35ID:HbI8bLc20
反論出来ないのでまあそういう事だ お疲れさん
737名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:48:01.30ID:YFKCD7Foa
738名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:49:58.53ID:OAwNr4ly0
>>737
最初から付き合わないといっているのだがね。
ただ、Tegraのロードマップは気になるな。
どうなっているのだろう。 モバイル業界はバッテリーさえ解決すれば伸びる余地自体はあるからなー
バッテリー関連はもう10年近く停滞してる気がする
740名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 06:52:51.50ID:OAwNr4ly0
>>711
なんで発売日から考えるんだよ
設計始まった日から考えるだろ
出たばかりのHD5000を任天堂が採用するわけない 742名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 07:08:12.34ID:YFKCD7Foa
>>738
ポンコツって言うのはそういう事ではないだろうが
ロードマップなんて調べれば直ぐに分かるだろw
流石にポンコツ過ぎるわ 743名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 07:10:57.40ID:OAwNr4ly0
>>742
その、すぐに分かる奴を出してきてくれ。 どれくらいの性能なんだよ?
GTX900くらいはあるのか?
tegraは車載向けにシフトした
今後ゲーム機向けがほしいなら専用設計になる
747名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 07:32:29.36ID:ksTg25EL0
NVNの評価業界人に聞いてみたいね
Switchのカタログスペックと実行性能のアンマッチは
APIによる部分が大きいと思うんだが
748名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 07:52:58.84ID:lGFFhI5P0
ちょっと前のやり取り読んでDSってもう13年前なのかー、そりゃ当時を知らん奴も出てくるわなって思ったよ
当時のゲハにはDS vs PSPっていう一日で5スレくらい消費する化け物スレがあって任天堂派とソニー派が今と同じように煽り合ってた訳だが
当時のPSP勝利論の根拠の一つにGBA後継機が出てDSは死ぬって主張があったのよ
ソースが上で出ているように、2004年当時の岩田社長や宮本氏はDSはGBAの後継機では無くまったく新しいハードであり、GC・GBAに続く第3の柱になると語っていた
だからGBA後継機が出てDSの市場を破壊するって理屈だな
それに対しDS派はそれは単なる保険であり成功すればGBA後継機はお蔵入りになると主張していた
今から振り返れば常識的な脳があればそんなの分かるだろって言う実にバカバカしいやり取りだなw
で、それから13年前経ったわけだが…
3DS後継機が出て携帯市場が奪われSwitchはWii Uのように失敗する!
Switchが成功したら3DS後継機なんか出るわけ無いだろ!
歴史は繰り返すというか、成長が見えないと言うかw
当時のゲハを知ってる人たちはおれと同じ気持ちで3DS後継機を見てるんだろうな
スイッチはU以下の売り上げで失敗したから
3DSの後継を近々発表だろう
当然子供向けで性能低いチープな機体
スイッチのソフトが使える訳もなく
スイッチはUのようにソフト出ない放置状態になるんだろう
750名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 07:59:26.31ID:M4/AHOje0
>>749
末尾Mの交尾きゅんだぁ
Uが大文字なのがなんか、かわE >>746
実際には専用回路組み込んでるだけだけどな。
君の言い方だと、GeForceはDL向けにシフトした、GeForceは設計し直し。
って聞こえる。
まあ実際どうなるかわからんが、要らない回路(FP64とか)は取り除けばいいだけ。 >>748
基本的にほぼ同じ意見なんんだけど結論だけ違う
3DSの後継機は出ると思うよ スイッチと別で
任天堂が一番問題だったのがゲームの開発を二重にしてきたこと 携帯ゲーム機向けと据え置きゲーム機向け
それを解消するには1本化すればいい でもそれはスイッチだけに本体をしぼることと同じ意味ではない
携帯機向けに特化したほぼスイッチの様なものを出すのだろうね 名前だけは別にしてスイッチとの互換も持たずに
スイッチと完全に同じにしてしまうと市場を狭めてしまう BIOSとカードスロットの形状を変えてスイッチのソフトはは起動しないようにする
しかしハード仕様自体はスイッチそのままでスイッチのゲームをほぼそのまま移植できる
昔のマスターシステムとゲームギアが実はこれと同じ 3DS後継機については単純に、2万円程度の2画面携帯機ってのは需要が多分あるから、開発コストを抑えられるなら売らない理由がないわな
754名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 09:08:27.07ID:HxZawfx6d
なんでそんな面倒なことをw
switchの本体部分だけ売ればええやん
今後はこの本体部分だけをnvidiaと任天堂でアップグレードしていくんだよ
もちろん全てのバージョンで互換を持たせたままね
755名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 09:09:02.36ID:8ts8oDxG0
ゲームボーイミクロみたいな誰もしらないハードになりそうだね
「Switchおとり説」
これ実は説得力ある?みたいなw
Pascalベースの携帯機が本命で、SwitchはNVIDIAベースのハードが
順調に発進できるか、わざとナマクラなハードを出してきたっていうw
もしくはコスト上の問題かもしれないが。
Pascalベースでモバイル方向に鋭いハードっていうなら
今よりは支持するかな 今よりはw
>>754
面倒に見えるかもしれないけど当然の流れなんだよ このままシンプルにスイッチに統合してしまうと任天堂の売り上げは一気に下がる
3DSの後継機は必要なんだよ 内部的にはスイッチそのものでも意図的に互換性を切り別の名前を与えることが重要
任天堂のビジネスとして本体ビジネスのチャンスを減らすわけにはいかないんだよ
今後6〜7年の現役時にスイッチの色違いとクロックアップだけでは正月セールを戦い続けれない switchに二画面風のカバーつけて縦持ちできたらなぁ
2DSになるのに
散々言われてるけどPascalは高コスト過ぎてゲーム機に積めん
SoCだけで45,000円とSwitchの本体の1.5倍の値段だ
>>745
そんなに性能あるわけ無いやろw
最新スマホのスナドラ835より低いし1世代前だから820程度
これの肝は携帯機で中身スマホレベルだから開発費がPS4より安くなるから開発しやすい
>>752
スイッチとDSの縦マルチ開発は元取れそうだね
パイのでかいDSとグラをちょつとだけ強化した持ち運び可能なスイッチ
すれ違いに代わるクロスセーブ(ハードレベル)や相互通信を早く積んで欲しい
アミーボめんどい >>753
安い携帯機って需要はあっても2画面需要はない >>758
もう一つ言わせてもらえば任天堂はスイッチを「据え置きゲーム機」と定義している
販売前からしつこいくらいにね その意味を理解すれば任天堂が別に新型携帯ゲーム機を出す気がある証拠だと思うけどね >>760
私が言ったPascalベースっていうのはParkerのことじゃなくてね
TegraX1の電力性能を高める意味でPascalを使うっていうこと
そうすると、今のような半タブレットのような状況ではなくなる >>763
大事な「据え置きゲーム機」をそんなことのために使っちゃってよかったのかなあ
っていう疑問は残るがね >>751
DLにシフトしたのはteslaでgeforceにはTensorcoreDPもない
XavierはTensorcore、DLAをもつ
ゲーム機向けには専用設計が必要
pascalのteslaはDPだけじゃなくSMあたりのレジスタファイル、演算器の数がちがう 子供向けとしては過ぎた機体で
大人向けとしてチープな機体
こういうどっちも付かずの機体はヒットしない
品薄商法でなんとか細々と売りさばいてるけど
ドリームキャストと同じ
直ぐに売れなくなる
子供向けでそれなりの携帯機を出さないと任天堂は終わる
768名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 09:53:25.38ID:4GZp7EkH0
実用性のある携帯機としては最高性能だからな
携帯可能=子供向けとかいう老害は知らん
769名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:10:46.80ID:ksTg25EL0
SwitchはNVと組んで最新のAPIや汎用エンジンを使える様にしたから
開発者達も入りやすいし食いっぱぐれにくい環境になったと思う
仮にSwitchで失敗してもそのソフトや人材は他のハードでも活用が
し易いという逃げ道があってソフトを作るリスクが軽減されてる
各サードが続々出していくよと投資家に口を揃えて言うのは
Switchの現状の勢いだけじゃ無くそう言った敷居の低さもあるはず
770名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:18:39.23ID:kPWDRb8R0
>>767
お前みたいにな馬鹿、発売前にたくさん居たなぁ。今の現状見て売れなくなるって目ついてる? スペックが上がれば売れるならSHIELDの時点で売れてるから
Maxwellからそもそもモバイルも念頭に入れた設計になったから、次のTegraが車載向けだAI用途だいうのは意味がないと思う。携帯ゲーム向けTegraカスタムがそもそも可能なんだから
773名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:26:07.68ID:kPWDRb8R0
>>763
携帯できる据え置きゲーム機だからその言い方だと意味合いが違くなる 774名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:27:31.49ID:K/b42LKf0
TegraK1積んだShieldTabletも発売当時は化け物じみたスペックしてたんだよな
熱があるからファンレスで使うのは難しい高性能SoCにも使い道が生まれて良かったじゃん
スマホやタブレットで使えないなら開発する意味なしで切り捨てられてたらswitchは存在しなかった
775名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:30:52.93ID:s+5h5S2F0
据え置きと言い続けてるのは海外のソフト価格を高く設定できる
海外のゲーム売り場で据え置きコーナーで扱ってもらえる
とにかく海外で携帯機の扱いが悪いからだろう
>>752
Switchの「携帯モード」だけ動く携帯機が普通に出ると思うけど 任天堂が現時点で出しているソフトが
WiiUに出ていたソフトの系統が多いから据え置きでいいじゃん
来年からは3DSのFEやカービィやポケモンが出るから統合機でもいいだろうが
FE、カービィもGC、Wii等で本流出してきたシリーズだから
任天堂ゲーを長く見てきた人間にはまだ据置ラインに思える
FEとカービィはWiiUで外伝しか出てないじゃん
3DSだと両方本編を2作品出しているのに据え置き機のイメージあるかね
780名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:46:44.91ID:M4/AHOje0
781名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 10:50:12.52ID:ih5McIima
>>37
それだけ糞捨てに魅力がなくswitchには魅力があるんだろうな。 783名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:07:14.58ID:4GZp7EkH0
785名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:15:02.53ID:SaDi8WAz0
>>775
今のところ任天堂は据え置きとして扱っていると思う
体感系は据え置きしかできないし
一つのゲーム機での対戦は据え置きしかできない 786名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:24:03.39ID:tQedA1rTM
>>776
現時点元々の携帯モード時に枷を付ける方法なので
出力用のユニットを抜いて量産しても、
ドックモードと携帯モードで別々の機構ではなく
元々一体であるからして、出力ユニットだけ抜いたところで
コスト的に無意味かと思われる
一方、携帯モードの限界性能を見越してチップを組むのが
別のラインになっちゃってコスト増になるわけ
なおドック抜けば安くなるやん?て思いたいところだけど
あれは実際の原価より遥かにぼったくりかと 787名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:25:24.32ID:tQedA1rTM
一方のところは別ラインを組んだ場合
の間違いです
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:31:38.24ID:lGFFhI5P0
>>776
普通に考えりゃそれが一番合理的だよな
海外では携帯機がガキ向けイメージで売れないからSwitchは据え置きとして出す事でヒットさせた
元々の携帯機需要向けには携帯モードだけ対応の安価なバージョンを出せば良い
市場が統合されるからこそポケモンもぶつ森もスプラもゼルダもハードを複数買わずに遊べるようになるのに、
わざわざ携帯専用機出したら、それ買わないと遊べないゲームが出てくるわ
ハードなんか売っても利益たいした出ない任天堂にとっては、ハード二台買って貰う金でハード一台とゲーム四本の方が遙かに利益は大きい 790名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:36:49.61ID:lGFFhI5P0
>>786
テレビ出力周りが省けるだけじゃなくコントロール部一体化によってセンサーの塊のジョイコンも必要なくなって元々本体に内蔵されてるセンサーのみになるし
液晶も小型のものでよくなるし、ケーブル類はおそらく別売りだろうし、うまくやれば携帯版パッケージは二万切れる可能性もあるのでは? 791名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:39:01.91ID:lGFFhI5P0
ドックを抜いただけのバージョンならたいした安くならんけど、最初から携帯機専用として作られたSwitchなら話は違う
そりゃtegraなんてスマホタブメーカーから産廃扱いされて任天堂しか使ってくれないんだからそうなるでしょ
>>752
>BIOSとカードスロットの形状を変えてスイッチのソフトはは起動しないようにする
>しかしハード仕様自体はスイッチそのままでスイッチのゲームをほぼそのまま移植できる
これはないと思う
なぜならプラットフォームを二種保持してる現状の問題点は
「ゲームの開発を二重にしてきたこと」で正しいが、
ソニーも任天堂も(サードも)抱えている別の問題点がもうひとつあって、それが
「ハード発売直後にキラー(AAA)ソフトを投入しにくいこと」が挙げられると思うので
当たり前だが、数百万台売れてないハードに数百万本売れるソフトは投入できない
仮にハード初期(普及してない時)にキラーソフトを投入するとFF13のようになってしまう
だから今までのキラーソフトはハードの寿命末期近くでないと投入できなかった
しかし、今回ポケモン本編をスイッチに投入しようとしてるだろ?
つまり、スイッチミニ(&高性能版スイッチも)投入→(同発か一年後くらいで)ポケモン投入
…という流れを想定してるのかと。
もちろん、ミニのほうにGPSやらすれ違いやら光センサーやら付けて機能の差別化は図るかもしれないけど
BIOSとか変えて別のプラットフォームに仕立て上げるのはないんでないかな?
俺は任天堂の戦略は「複数ハード、同一プラットフォーム戦略」だと思う ドック抜けば安くなるとか未だに言ってる奴は家電でも何でもいいから保守サービス部品を単品で買ってみろっての
>>775
一応据え置き機とはいえるしな
任天堂の主張は間違ってない
switch買えたら殆ど液晶ディスプレイモニタでプレイする予定だから 、据え置き機能があってよかったよ 796名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 11:49:11.60ID:tQedA1rTM
>>790
一体化も別の金型になってしまう
またtegraの構成も携帯モード最適化をすると
製造コストがかかるので従来のものを同じ仕様で
搭載するしかない
型落ちtegraが大量に在庫余ってて
switchカスタムと同じ命令セットを持つものを確保してたら話は別
2DSみたいに立体視用の液晶を置き換えてコストダウンしたり
する部分には期待できない
そもそもあれは3DSの部品流用が大きいしな
要は如何に新しいものを作らずに流用で済ませ
他にはコスト安の部品に置き換えられるか
一体化による別ラインはジョイコン製造コストとどれだけ
置き換えられるか、残ったジョイコンはなにに流用して
減価償却するか
ドックはそれを省くことによりどれだけのコストを下げられるか
出力用の部品にかかるコストはどれほどか
これらをクリアして初めて、別のものを組める 大量に余ってるんなら
もっとswitch増産しろよw
798名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 12:00:05.63ID:gdVjUxor0
任天堂の余った部品流用はガチだから一体化はあきらメロン
でもジョイコン分離はそのままなら携帯モードとテーブルモードオンリーの
スイッチにはまだ希望があるぞ
でもTegraの本来の性能にリミッター掛けて携帯モードで使ってるだけだから
携帯モード専用のチップなんてものを再開する事はまずありえない
ドック抜いて販売するのが関の山
799名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 12:08:37.26ID:CKYDEIJBa
>>792
CSは基本的に負けてる方を安く使うんやで
ps4のAMDのように 800名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 12:11:56.01ID:lGFFhI5P0
>>796
残ったジョイコンってイマイチ意味分からんけど現行Switchと携帯モード専用Switchは併売だよ?
内部の電子部品のほとんどはtegraも含めて現行品そのまま使えるだろうし、センサー周りや着脱部は一体化でパーツが大幅に減る
液晶サイズやストレージ容量も廉価な携帯モード専用機と言うことで小さくするかもだし
携帯専用Switchを出すなら相当に値段は抑えられると思うけどな
今はそんな事より現行Switch増産しろとは思うがw
まあ、今のSwitch需要だと 801名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 12:13:18.67ID:i4caEIKka
株価爆下げでメシマズなんだが?
こんなもん出たらいいなという妄想をダラダラ書く前に宿題やれよ
803名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 12:15:22.69ID:lGFFhI5P0
>>798
・部品流用だと一体化出来ない理屈がよく分からない
・携帯専用Switch用にtegra作る必要は別にない
・ドックを抜いてもコストはたぶん千円も変わらない >>748
DSはGBAと価格帯もサイズもアーキテクチャも大差なく
かつGBA互換もあったからスムーズに移行できたけど
3DSからswitchへは簡単には移行できないんじゃないかな
小型廉価版switchを出したとしても上手く移行できるやら
最終的には携帯機・据置機統合を目指してはいるだろうけど
もう1世代かけてソフトランディングする気だと予想する >>804
もう1世代かけて、ってのは俺もそう思うね DS→3DSという完全互換を有しながらも、外的要因もあったとは言え、半年で1万値下げをした事例もあるんだから
~だからできないってのは当てはまんねぇ
すべてやってみないとわからん
むしろ、現時点でのスイッチの勢いはできそうじゃね?って言われる部類だと思うけど
WiiUがDSから据置へのアプローチと考えれば
Switchは据置から携帯機へのアプローチと言える
なんか色々探ってるようにも見えるけど
アンケート的にはTVモードと携帯モードで半々みたいな結果だったから何も変わらないんじゃ
ってか動作モードを任天堂側では統計取れないんかーい
>>796
携帯モード専用機は少なくともSwitchのSoCをシュリンク可能なタイミングでの話だよ
シュリンクするなら同じ金型を流用する理由もないし普通に新モデル扱いでOKだろう
コスト削減に関しては消費電力及び発熱の低下によるバッテリー容量とファンの削減
コントローラーを一体化させる事によるパーツ点数の大幅減少
小型化による液晶のサイズ低下や外部出力にドック不要って辺りで十分見込めると思うけど 携帯機市場が賑わってんのは日本だけだからなぁ・・・売り上げの7割以上
海外である任天堂にとっては据え置きでシェアとらないとしゃーないし、
日本市場のためだけにSWITCHと別に携帯機作るとは思えん・・・SWITCHmini
程度はいずれ出るだろうけど
今積極的にインディゲーのSWTICHリリースを支援してるのって3DSに出してた
弱小サードの受け皿を作るための布石にも思える。携帯機専門の中小サード
+インディゲー+ファーストの大作で万が一大手サードの支援なくても弾数揃えて
やってけるように考えてたんじゃないかね
Switchのチップが世代落ちとか3DSのDMPは4年前のとかそう言う話題が好きみたいだが
PSPのCPUは発売時点で13年前の代物だったと言うのは触れてなかったな
しかもクロックを実際の50%増しで発表してた
任天堂はしれっと世代中にアップグレード版出して
それ専用のゲーム出すこともいとわない隠れ鬼畜だから
Tegraのアップグレード版を搭載して
携帯モードなのに初代のドックモード並にパフォーマンス出るとか
純粋にパフォーマンス向上したNew Switchを出す可能性は高いよね
まあどちらにしてもAAAゲーム出すにはストレージ問題が永遠につきまとう
最初から128GBモデルとか用意するべきだったし
今後は256GBモデルも出さないと1台で完結させるのは不可能
携帯特化版なら大幅にコストダウンできるっつうか、現行Switchが携帯ハードとして見ると非常識レベルで盛りだくさんなんだよ
Vitaレベルに簡素化すりゃ、二万円はそんな無茶な要求でもないんじゃない
分離機構廃止でパーツ数大幅削減しながら剛性確保
シュリンクで省電力化した上、オーバークロックは使わないからファンレス化
バッテリ三個、BT三個、ジャイロ二個をそれぞれ一個に削減
HD振動二個も携帯では必須でもないから削除
不要なドック、HDMIケーブル、ジョイコングリップ、ストラップ二本を同梱廃止
同梱物が減り本体も小型化して生産ラインは簡素化、外箱は大幅に容積減るから運送在庫コストも下がる
ただ、日本人に気質的に、併売して売れるのは全部入りの現行版の方のような気はするけども
2DSを150ドルで作れる会社だから
TegraX1のコスト考えても200ドルってのは近い将来達成できるよね
そこまでキッチリ計画あるからARMSだってあのコン仕様だったんだろうし
それでもプレイできないタイトルはあるから携帯機のネーミングは難しいけど
>>769
nvidiaがシステム面にまで噛んでるのは色んな意味で強みよな
>>775
テーブルモードみたらやっぱり据え置きだよ
携帯モードはおまけ >>811
new3DSみたいな処理性能アップ版は絶対に出るな
>>812
バッテリー統一にはバッテリー容量の分散の意味もあるだろうから難しそう 今中身みてもカツカツだから逆なら出るんじゃねーの??
任天堂switch Proとか
少し大きめのFHDベゼル無しモニタにGDDR5高速メモリに置き換えたバージョンとか、
>>741
設計始まった日なんぞ分からんのにどうやって出たばかりだと推測するんだよ
第一Switchが出た日基準で1世代古いだけなんだぞ >>816
GDDR5は消費電力でかすぎてまず無理
LPDDR4の128bitや2020年頃ならLPDDR5が使えるからそこで帯域的にはだいぶ追いつく >>771
ソフトが無いと無理だと悟ったNVが任天堂と組んで大当たり 任天堂って凄いんだな・・・
今の日本企業はリスクを避けて無難な製品しか作らない
何故任天堂だけがこんな革新的企業でいられるんだ?
>>815
現状のSwitchでも携帯モードだと左右のJOYCONバッテリーは
給電に使ってないし携帯特化なら1つで問題無いと思うぞ >>820
娯楽関係の会社としてはかなりの老舗なんだけどな
冒険や失敗を恐れず、失敗してもそれを糧にするしたたかな会社だね
WiiUの失敗を糧にSwitchというスマッシュヒットを出したのは凄い 窮地のTegra事業が任天堂に救われたわけだけど
任天堂もNvidiaに救われたわけで
死なばもろとも
俺もTegraK1のShieldタブレットには興味あったけど、
Switchの出現でイラネになったw まだ買ってないけどね
825名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 16:32:16.10ID:5b2LUTRza
>>743
だからVoltaまでならそれぐらいググればすぐ出てくるって言ってるだろ
お前ポンコツ過ぎ 826名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 16:34:17.50ID:OAwNr4ly0
>>825
……時間かけて出してきたのが、そんな発言か(-_-)
無様だな。 827名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 16:38:51.49ID:5b2LUTRza
>>826
普通の人はお前みたいに2chを24時間巡回してないからな ポンコツらしい発想といえばそうだが
その2ch巡回してる時間の300分の1の時間でロードマップなんて直ぐに出てくるよ
時間を無駄にするなよ あばよポンコツ 828名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 18:08:37.33ID:7ibfxtwEa
任天堂はウンコ臭い会社や!しょんべん臭いわ!臭い!臭い!早く倒産しろ!
役員は四流大卒の馬鹿ばかり!あはは!これじゃ潰れるのも近いわ!日本の
恥やな!あ〜!ウンコ臭い!しょんべん臭い!任天堂のボケ会社!株価暴落!
もう任天堂は終わったな!やっぱり京都の田舎の会社はウンコ臭い!あはは!
任天堂は何度でも復活する
間違ってもすぐ軌道修正出来る組織は凄い
830名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 19:34:48.23ID:mr2Bi9NV0
そんなんいうなら早く軌道修正してほしいわ
832名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 19:49:44.51ID:mQ9GDT970
まあnvidiaの真の目的は人工知能だからな
とりあえずクソメーカーの任天堂で利益を貪ろうとしてんだろ
>>817
WiiUの社長が訊くも見てないのかよ
そもそも何故そこでswitchの話が出るんだ 834名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 20:06:35.15ID:1gR3qEvia
>>831
枯れた技術の水平思考のwiiは売れたが
そうじゃない64GCwiiuは売れなかったもんな >>832
よくもまぁそんな意味不明なレスできるもんだな
ある意味感心するわ >>32
有名IT企業はこぞってAI研究に力入れてるけどそれは
あくまで「将来利益を生み出す可能性があるから」だぞ
企業の基本は金儲け。AI研究資金のために糞みたいな
企業相手に我慢して商売してるとしたら本末転倒もいいとこ
だがNVIDIAは世界征服でも企んでるのかw 837名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:13:28.18ID:PGxX6pwM0
>>820
革新的野心的なPS3を捨て、現実的なPS4という解を出したSONYと真逆
どちらが優れてるというわけでは無いが
大手と同じ事して生き残れない
このスレの住民のほとんどは保守的な思考しか出来ていない
ゲームっていう娯楽を好きな人間が頭固いという 838名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 21:26:34.50ID:mr2Bi9NV0
>>820
リスクを客に押し付けるってのは革新的だったな
全く不具合出てないスイッチユーザー3割もいないんじゃない? 今PUBGが700万本を超えるヒットになってるんだけど
任天堂って最近そういうヒットだしたあ?
そんあに革新的なら、右から左にそういうヒット出しててもいいよねえって
いう、皮肉w
842名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/14(月) 23:06:10.55ID:bimt2b2s0
>>832
不良在庫をうまく押しつけたよな
まあ、割引したっぽいから任天堂にも悪くない取引でウィンウィン 民間企業なんだから真の目的は儲けることじゃないのか
>>838
一年は無料修理せにゃならんのだからリスクは
売った企業が引き受けざるを得ないんだがな
これだけSWITCH買うために行列出来てるのが
ニュースになってるのにそれの7割が修理で
送り返されてたらそれこそ世界中でニュースに
なっとるわ 本当にNVの倉庫に大量にTegraX1が転写された
シリコンウェハが山積みになってると思ってる人がいるんだな
しかもかなりの人が
848名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 01:19:19.03ID:IaPoTWIO0
>>846
こうやって勘違いするバカのために不具合って書いたんだけどね
修理までいかない曲がってるだけとか
プロコンやジョイコンの反応悪いけど使ってるユーザー含めて言ってるんだよ
ついでに言うと無料修理レベルのものに金取られたユーザーがいるのもお忘れなく。 >>825
俺もロードマップ見たい、リンク貼ってくれよ 850名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 06:02:34.51ID:mZuXwN56p
>>842
Switchに載ってるTegraはゲームに使わない機能を殺してある別バージョンだから不良在庫じゃなく新規に生産された物や Nvidiaってなんて読むんだよ。俺の脳内ではエヌビダとざっくり読んでるがw
854名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 07:12:36.33ID:fg6WHIma0
つーかもうほんと、この状況からSwitchに失敗してもらうためには
まだ見ぬ3DS後継機(仮)が出る以外に方法がないってだけのゴ きブり願望妄想話だわな
WiiUと違って逆ざやでない以上「黒字収支でビジネス的に成功」になることはほぼ決まったし
PS4とのシェア競争やサード誘致合戦に付き合う必要すらない
競合機種を圧倒できる性能を持つ
ハードって、もはやスイッチだけになっちゃったな
PS4もxboxも発売時から劣化PCになっちゃったけど
スイッチだけは劣化タブレットではないという
AMDの新GPUであるVEGA
これTime Spyが6200くらいでてる
GTX1070だと5300くらいなんだけどね
これ何を意味してるかっていうと、今後5.6年くらい
今GTX1070くらいの性能でギリギリ間に合うっていうのかな
XBOX one Xって最強の性能なんじゃなくて、
「今ここまで来てないとやばいライン」
マイクロソフトだけが適正な感覚を持ってるって感じ
858名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:00:38.66ID:rfavAzkT0
>>854
switchは独自路線過ぎるからなー
パクって対抗機作ることもできない
>>856
ライバル企業のAMDが、新型のV64を発表したけども
NVIの現行機に届かない性能で炎上、ってスレでいいのかなそこは >>848
炎天下の淀で並んで買ったSWTICHに不具合があって
でもそれは不具合じゃなくて仕様です、みたいな応対を
任天堂がしたら即炎上してニュースになっとるわw
お前が頭の中で妄想するのは勝手だが現実みたいに
他人に話すな・・・それはただのキチガイだ 860名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 08:29:39.38ID:DQtveagmx
「行列ができてる」
「売れてる」
「盛り上がってる」
こういう発想っていい加減ナンセンスだと思うのよね
PUBGだけどE3の時に、300万本売れてるってアナウンスがあった
じきに400万本になり、今だとアナウンスこそないけど700万本売れてる
これ、Steamのダウンロードで私の環境だと5分くらいでダウンロード終わる
でも実数としては国内のSwitchより遥かに高い数値がでてるわけだよね
ちょっと、ヒットってものの概念を、いい加減変えないかっていうw
863名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 09:55:49.51ID:Uo7iQombd
これからは買ったソフトが無駄にならなくなるから本当助かるわ
864名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 10:11:59.82ID:PMZmjWig0
任天堂が出すべき機種は199ドルの携帯専用機と据置専用機
今はSwitchという唯一無二のハードで勝負していいけど
一段落したらここより安い価格でマリオ・ゼルダあたりの任天堂一軍タイトル
4、5本を遊べる機種が絶対に必要になってくる
Wiiや3DSの価格推移を見ても任天堂って会社は150ドルのハード作れる会社だし
TegraX1とメモリ4GBとNAND32GBのコスト考えても199ドルってのは十分可能
据置ハードにおけるマジックプライスってのは299ドルと言われて久しいが
任天堂ハードに関してはその価格は199ドル
866名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:07:13.09ID:k859ke8Z0
>>50
そんなん建前だろ
爆熱Tegraを大量生産して欲しいという
情弱企業が来たから、簡単な最適化で誤魔化すかくらいだよ >>861
LOLやDota2がいくら海外で流行ってても日本じゃ無いも同然なように
ヒットの概念もクソも無いよ
一国一言語の日本とそのコミュニティにおいては日本で流行ってるか
否かだけが重視される 868名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:18:08.38ID:aj94lKNKa
>>866
そんなんやったら訴訟で潰れるわ
情弱にも程がある 869名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 12:23:16.60ID:6pfMaEUQp
>>864
公演でUE4使って実際にしてたぞ、5分程手を加えてジョイコン対応もしてた
ただこれは「動く状態」だけであり当然最適化しないとfpsやパフォーマンスは発揮出来ない
何か最適化部分を省いて広めたり否定したりっての繰返してるけど >>868
なんの訴訟だよw欲しいと言われた製品を卸してどう訴えるんだ? 昔はNVIDIAの仕事していたのに、今はお客さんじゃないのが残念だ。
>>864
nvidiaがシステム面まで噛んでるから最適化考えなければそらPC版のプログラムは余裕よ 875名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 15:19:31.95ID:I3h9cMPza
いい加減逃げずに爆熱爆熱言ってる奴は溶けたソースもってこいよ
もちろんX1だぞ
>>866
売り込んだのはNVIDIAの方だと思うけどな
シールドタブレットみたいなの作りませんか?って NVIDIAは赤字に近いような薄利で売り込んだってのは有名な話だけど
SoCのBOM自体は40ドルという噂なので、それだけ取れれば
ある程度利益にも貢献してるだろうし、決算でもその口調だった
開発環境のサポートも手厚いだろうし
スナドラのハイエンドチップは60ドルあたりだそうだから
高性能のGPUとサポート込で40ドルなら確かに他では代替が出来ないだろうな
nvidiaはPCで儲けてるし
対して儲からないCSなんてアウトオブ眼中なんて話をよく聞くけど、スイッチ絡みの話を見るに
本当はCSでも採用してほしかったのかね
>>867
細かくh書いてなかったけど、やたらと「売れる過程」に注目する風潮があるじゃない
もちろん「売れる過程」が取り上げられることで宣伝効果はあるけど
でも「本当に売れる」というのは、「売れる過程」自体は恐ろしくスムーズで
巨大な実数が出ることなわけでしょ
行列とかにこだわるのってカセット時代の過去が忘れられない
そんな印象を受けるのね 抽象的な話だけど >>875無能
無能だと思うならリンク貼ってみろよ >>866
凄いな 何千億かかったプロジェクトで任天堂がその辺何も考えてないで採用したとか思ってるんだw
単にコストバランス考えた結果でしか無いのに 883名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/15(火) 21:20:26.02ID:8TUdhcCo0
残念ながらNvidiaはx64系のライセンス使えないからねえ
移植できるのはソシャゲしかないw
>>878
NVIDIAのサポート込みなら安いよなぁ
スイッチ2も期待出来る 次世代Tegraは70億トランジスタとかバケモノ級。
しかも消費電力20ワットってんだから異常。
まぢでPS4並みになるんじゃね?
計画通りに作れるといいですね
爆熱の産廃になんかならず
>>885
PS4並になるんだが消費電力も2〜30Wまで増えるのがね
ただ16nmでこれらしいんで10または7nmの世代ならもっと消費電力は下がる
任天堂が採用するかどうかは次のSwitchが何時になるかによる >>865
今のところ299ドルで順調に売れてるし下げる必要は全くないが
むしろ199ドルだったら安物扱いされてここまで売れなかった可能性すらある
任天堂が次出すべきなのは価格そのままで強化したTegraが必要だろう 889名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/16(水) 01:10:31.93ID:fMADRRaQ0
>>887
あんな車載に振りまくったアーキテクチャでゲームにいらないもの積みまくりのSoCは採用しないだろ。任天堂にはParkerで十分だろう。 891名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/16(水) 05:57:55.43ID:XQg6v0GH0
まああれだけのハード作りに関われたら任天堂にリスペクトしかないわな
NVIDIAのせいでスイッチ本体が曲がっても任天堂は許してくれるしな。それなら確かに素晴らしいだろうw
これまでネット上で
『ニンテンドースイッチ』が曲がる
という問題が多数報告されているが
・ニンテンドースイッチ、ドックモードで使い続けたら本体ひん曲がってきた!と報告アリ。「欠陥商品じゃねーか!!!!」
・【悲報】よゐこ濱口のニンテンドースイッチ、曲がる
・曲がった『ニンテンドースイッチ』を修理に出したら、さらに酷くなって返ってきた人の話が悲惨すぎ・・・ アナタのスイッチは大丈夫ですか?
・掲示板の質問「ニンテンドースイッチが曲がってきたのですが」 → 返信「任天堂に聞いたら元々曲がって作られてるそうですょ」
今回、また新たなる方向へ曲がってしまう
■ツイッターより
_人人人人人人_
> ひねり曲がる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
<このツイートへの反応>
ねじれんどー曲がっチwwwwwwwwwww
ねじれッチは草
曲がる方向が進化しててワロタ
熱がひどいときに捻りながら使ったのだろうか
熱で変形するのって普通に考えたら商品にしちゃいけないレベルなんだが。
冬ならカイロ代わりになるから安心だぞ
半年でこれは来年の夏も楽しみですね…
893名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/16(水) 08:35:17.73ID:n3/DKJ9TM
alt乙!
「〜だろうなw」という文でひたすら煽ってる奴居るが、altだったのか
895名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:57:45.45ID:XQg6v0GH0
病人をあまり刺激しないほうがいいw
熱とワッパの問題でスマホSoCが足踏みしているような雰囲気がある
その問題はファンレスでマルチコアを駆動させゲームを遊ぶには限界があることを示唆している
Tegraは"ファンを付ける"という判断さえ許容すればそのバランスがゲームに適していて強い
任天堂がカスタムしたのは熱とワッパ的に動作できない回路を取り外したんじゃないかな
897名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/16(水) 16:56:12.47ID:9zxghBCa0
スイッチの代わりになるものは存在しないからな
PS5もXもそこらへん上手くやってくれなきゃな
大勝利って言うには早いな
これからは失速の予感しかしないぞ...ソフトといい
DS並に売れるの?その層なんて今いんの?
どうだろうな
発売後5ヶ月までの世界販売台数(海外/国内)と発売日
Wii 584万台(384/200万) 11/19
DS 527万台(315/212万) 11/21
Switch 470万台(358/112万) 3/3
今になって思うとホリデーシーズン外したのは敢えてかもしれないな
世界的な半導体供給の問題に絡んで需給のアンバランスな部品が不足しまくってるから
まとめて弾数を出すのが現実的でないなら徐々に売り上げて積み上げるしかない
それである程度普及したところでホリデーシーズン需要でダメ押しって感じだろうか
>>890
Parkerまではいいけどその後どうすんだって話よ
NVがセミカスタム作るか
でなければ巨大すぎるのでもう少し扱いやすいXavierの下位版作るか >>902
Parkerまでは消費電力が低い、というか7.5WでX1より低いから十分載る
次のXavierが20〜30Wになって本格的に車載向けになる >>903
X1だって20〜30Wだろ
X2だって同じ
スイッチ用にデグレートしたX1 for Switchが7〜15Wなだけじゃん >>904
後継機の計画があるとしたらTegra以外の選択肢はないわけで
カスタム設計をリクエストするとしたらそれ以降のGPUでも適用できるものを採用するのが妥当ではないかと
まぁ簡単にポンと適用できないにせよアップグレードされたモデルで前よりカスタム結果が下回ることはあるまい Pascalで今よりも携帯性の高いハードを出すくらいしか意味のある選択肢は
無いように思える
性能を上げるならSplit Frame RenderingだがこれだとDX12のタイトルになる
Tegraであることを生かしてAndroid OSとのデュアルブートやスマホ転用
まだスイッチでてから半年しか経ってないのに後継機なんか気にすんなよ
>>904
公称だとX1が10W、X2が7.5Wよ
あくまでSoCだけの値ってことをお忘れなく >>908
それクッタリスペックというか、GPUのみを抜き出してのものだろ
X1で10Wで1TFLOPSの処理能力!XBOX ONEに匹敵!とか宣伝してたようになw
(1TFLOPSとか単精度でなく半精度の数値だという、 PS2の6000万ポリゴン!のような騙す気まんまんのハッタリ)
TegraX1を定格で走させてるShield TVが消費電力40Wだからなw
これが本当のMAX消費電力の値だろ >>909
電源容量=消費電力だと思ってるんじゃないだろうな
X1で40Wはない
SHIELDTVがHDD付きでゲームやって20W切るくらいだからHDD分引いたら15Wもないわ >>910
通常のTegra X1より駆動周波数を低くしたスイッチでもドック時にゼルダで15Wって数値あんのに、全力X1のSHIELD TVで15Wも無い、なんてことは絶対にないだろw そういやスイッチのACアダプターが5V-15Vで2.6Aなので、スイッチの電源容量が計算上40Wだな
Shield TVはもっと上でないとおかしい
スイッチ全体の消費電力と、X1単品の消費電力を比較して何になるんだ
>>900
それ、ホリデーにも纏まった数出せないガバガバ戦略だね Tegraの消費電力がメーカーのクッタリスペック発表じゃなく実際どれくらいか?っていう目安じゃないの?
SwitchのTVモードだったらほぼSwitch用ダウングレードX1のSOCそのままの消費電力になるでしょ、HDDとか余計なものついてないし
余計なものは付きまくりやと思うで
Tegra以外のCPUでも無線関連でも液晶でもそれなりに電力は食う
>>917
だから"10Wで〜”っていうのが
"SOCの" 消費電力とは言って無くね?っていうのがクッタリスペックってことだろw
嘘では無いが、巧妙に勘違いさせる数字発表をゲハではクッタリと呼ぶ >>916
TVモードでなんで液晶の電力とかでてくるんだよ?w
921名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:03:43.54ID:NPzlvk05d
switch買ったけどこれもうライト層には十分すぎる性能だろ
マニアしか拘らないぞこの先は
一般人にはwiiで十分、これ以上は違いが分からない→一般人にはwiiuで十分、これ以上は違いが分からない→一般人にはスイッチで十分、これ以上は違いが分からない
次のハードが出るたびに都合よく基準をコロコロしてるだけじゃん
ニンテンドーハードに限らなくてもvitaやらPS3の例を見ればPS4のグラがそれほど望まれてないのは明白だしなあ
発売早々ヨンケタンってすごくね
どんだけ嫌われてるんだよ
924名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:17:28.64ID:cR2E1ZJVd
周りほとんどまだPS3でゲームしてるよ
DQ11も3DSで買ってるし
925名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:19:00.86ID:MbNbEDyw0
>>922
時間が経ってわかるレベルが上がってるだけでしょ?
でも、それはかなりゆっくりってだけ 927名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/17(木) 11:51:34.19ID:FXI+jO+20
>>900
そのつもりだったのに想定を遙かに超えたロケットスタートしちゃったのが今の状況だな マリオ、ゼルダが動けばスペックはどうでもいいユーザー層だからな
任天堂も性能気にしてないから熱心に売り込んできたNvidiaに適当に決めただけ
ついでに色々やってくれるから、ほぼ丸投げできるのも大きい
チップ単価はPS4より遥かに安いから、利益も対してないだろうね
今までのTegraから見ると大勝利だけど
普通のゲーム機に求められるのはグラフィックの綺麗さと、たくさんのゲーム数
任天堂に求められるのはマリオとゼルダの新作
排他じゃないんだよね、普段はPS4のゲームやって、マリオやゼルダの為にスイッチも買うだけ
>>918
SoCのTDPはこれくらいとnVidiaが発表してるのに何を言っているんだ >>911
そりゃ充電しながらだと15Wだろ
満充電時だと10W超える程度だよ >>920
満充電時に測定しないと充電しながらゲームプレイまでやるから余計な消費電力かかってるぞ >>930
まぁTDP=消費電力ってわけじゃないからな >>928
このペースだとおそらく和ゲーは3DS程度には売れていきそうではある
PS4がPS系にしては和ゲー弱すぎるんだよな
FF15がFF13から半減してるし 和ゲーって2Dゲームのイメージが強いからね
3Dもリアル系というよりアニメチックで、2Dを立体にしたというだけなものが多い
性能をあまり必要としないゲームが多いから、スマホや3DS、スイッチに合ってるんだろう
936名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/17(木) 22:28:13.40ID:ZeTY7/PFd
switchからプロのお仕事してる感じがする
別スレでも書いたけど、今後のハードというのは
最もコストパフォーマンスの良いモバイルSoCが
NV LINKのような方法で性能を拡張して据置ゲーム機に
必要な方法を得るという形に向かっていくんじゃないかと思う
>>937
そんなの無意味
据え置き機として外付けで性能拡張するならモバイルSOCなんぞ使う必要ない 携帯機に外付けGPUはロマンあるとは思う
CPUがARMって時点で並みの自作よりマニアック
ハードの設計にセガでもかかわってりゃあるかもしれんがなw
外付けGPUはいらないな、ってかそんなのは使われないだろう
スイッチにそういう機構があったと想像しても、結局携帯モードに縛られるだけ
でも高速インターフェースってのは欲しかった
専用でもいいんでUSB3.0なんかよりもはるかに高速なものな
それで大容量のファイルキャッシュになるような外付けメモリをつけれて、ロード時間などが皆無になるような快適性が得られるようなもの
要するにPCで言うところの仮想RAM的なものが出来るようにしてほしい
普通こんなリスクあることを何年も続けられるわけないんだよ
役員や安定性重視の奴が絶対止めに入る
任天堂だけ何故こんなに攻められるのか
943名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/18(金) 13:42:18.69ID:JiE7VfC50
>>942
エンタメがリスクと背合わせなのを知ってるから
官僚の発想ではエンタメは獲れない 任天堂ハードでここまで不具合多いのは初だよね
俺のSWITCHもコログの森でやたらファンが回って強制終了したし
日本の劣化を感じさせるな
良いニュースばかりな印象だけどSwitchの不具合は擁護できないレベル
誰もが復活を願ってるからまんまと見過ごされてるけど
普通のグローバル企業が起こしたとは信じがたいミス
結局、Tegraのロードマップは発表されてないのに
無知な人が煽ってただけ?
>>941
IT機器 Device X があったとする。
これがAnytime Anywhereという属性を優先した時、Mobileとして定義される
これがPerformance Quarityという属性を優先した時、Home Consoleとして定義される
ここまではいいでしょう
これまでは、この二つがDistinctedな存在であったわけです
それは何故かというと、GPUの資源効率というものが複数構成だと
格段に低下したからです あ、distinctでいいのかな
それはいいとしてw
そのDistinctな属性が解除され、Scalableという属性を獲得するに至ったと。
そのSolutionが
Pacal NV-LINK Split Frame Renderingであったと。
ここにおいて、かつての据置機、携帯機というのは過去の概念となり
Anytime Anywhere ← Device X → Performance Quarity
このようなScalabilityの中において、IT機器が再定義されるに至った。
つまりこの先のDeviceというのはDefine How You Want という属性を帯びることになる
まず、ユーザーが、Deviceが帯びる属性を選択することができる
そして、アプリケーションの作成者も、自由にその属性を定義することができる
今後のIT機器は、このような概念に基づいて再定義されるのではないか?
そういう理論なので、もしゲーム開発者がQualityという属性を選択すれば、
それを妨げるものではない…と。
英単語使い過ぎてしんどかったわw
distinctは形容詞だからな
バカは背伸びする前に日本語だろってのはさておき
>>949
他にもPascalとかQualityとか間違えてるぜw
内容に気を取られたんだよw
ちなみにDistinguishは知ってるぞ!w 951名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/19(土) 05:10:45.78ID:pRhfA/YZa
なにここ
7nmプロセスの次世代機で
ニンテンドーフォンとニンテンドータブレット出したら
任天堂が世界一のスマホ・タブレットメーカーになる
アップルもサムスンもオワコン
954名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/19(土) 13:03:19.38ID:DzOUx2nRd
nvidiaのtegra採用したのは正解だったな
オセロで角取ったような感じだ
>>954
上の文、かなりフィーリングで書いたんだけどね
結構、良いとこに当たってるというか
MobileとHome ConsoleがDistinctな存在だった。
それにScalablityを与えるためのSolution
として、NVIDIAが提示したのは
Pascal, NV-LINK, Split-Frame Rendering
だったんだけど、実はAMDも同じことをやっていた
それがVEGA, Infinity Fabric, Split-Frame Rendering
つまり、私がDevice Xとして概念化したものは
すでに今年製品化されるRyzen Mobileだったというわけ
フィーリングで作った理論がいいとこに行ってると楽しいね 956名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/19(土) 22:44:44.73ID:WeMWe4U90
だとすればハイエンドに拘るメーカーはやりづらい世の中になりそうね
>>956
これ、私は「DHYWデバイスの理論」って呼ぶことにしたんだけど
このDHYWっていうのはDefine How You Wantを表していて、
ユーザーとしてもメーカーとしても、あるクラスのハードに縛られることがなくなる
本当はモバイルにはLTEモデムが乗っていて欲しい
すると外出した人達でコミュニケーションを取って何かできたりする
そのようにモバイル性の高いアプリケーションから、ハイエンドゲーム含めて
ユーザーとメーカーが自由に往来できるというのが「DHYWデバイスの理論」の目指すところ これはあくまで「DHYWデバイスの理論」であって
それとは別に「新しき世界の理論」っていう高性能至上主義の理論があるわけね
そっちの理論の方からすると、「低スぺ機出してんじゃねえよ」という話し方になる
なんでスペックの話ばかりなんだ
nVidiaの開発環境がついてくるというのが一番大事だろうに
>>959
ここTegraスレだと思ってたからw
Switchに関しては「良いSoCが安く買えてよかったね」としか言うことないのよ
製品としてもやってることとしても、NVIDIAとSAMDがPCの世界でやってることの方が
興味深い 961名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/20(日) 09:34:31.37ID:diDpBeAT0
>>959
だね
新しいアーキと最新の開発環境
そしてnvidia(pc)側の関係性
これは従来のニンテンドーではほぼ手に入らないもんだしな 962名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/20(日) 16:33:49.07ID:mMrzpC9pa
switch手に入らん
ストアで22日から予約とるけど
これで少しは手に入りやすくなるのかな
3月と5月に増産報道あって前者は2倍、後者は11月のホリデーに向けて2倍以上に生産を引き上げたとかあったな
8/22の予約分は10月に届くから恐らく3月の物だろうな
965名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/20(日) 17:47:31.20ID:5rim1SJJ0
>>963
8月22日から予約開始で発送は10月以降だからな 予約できるだけでもありがたい
現状ほとんどまともに入手できないからな
心配なのは鯖落ちしないかってこと
1日に受け付けられる量は限度があるらしいからな
殺到したらゴジラになるかもわからんね
>>965
今の状況だといつ買えるか読めないですやん
10月に確実に手に入るなら問題ない 任天堂としては意外と海外に味方がいたんだろーね
タイミング良く
970名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/21(月) 05:38:02.45ID:2fkGm1gq0
>>922
それだとps3が高性能だと言う主張も次のハードが
出た途端低性能扱いするのも良くないぞ PUBGが800万本行ったみたいね
ダウンロードで、それを買うことについて誰がどうこう言うわけでもないのに
本当に売れるものは売れるんだなあ、しかも尋常じゃないレベルで
という感想
スイッチは性能が低いのに携帯機だからと任豚が妥協するからNVIDIAに取っても都合の良い客だしな。ただ性能不足の為にサードはスイッチの事を嫌っているみたいだがw
・RiMEのニンテンドースイッチ版の開発は昨年8月から取りかかり始めていたが当時はまだニンテンドースイッチを正式発表する前でこれまでのゲーム開発で培った経験と勘で開発するしかなかった。
・結果的に満足するクオリティに達していないと判断し、延期を余儀なくされた。
・多くの人がボタン一つで簡単に移植できると考えてるかもしれないが、そんな簡単なものではない。
・現在はシェーダーの最適化やバグの修正に取り込んでいる最中。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170814-52427/ 973名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/21(月) 09:39:17.81ID:hWz4SO9A0
>>292
任天堂は方針やアイデアの検討に集中したい、出てくるアイデアに対する試作機を自社だけで作ることに限界
その結果じゃないかな >>968
クリスマスに手に入れる事が出来るか不安になってるサンタにとっては
かなり助かるだろうな 975名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/21(月) 12:43:37.41ID:9xoiO5ztd
ぶっちゃけサンタ対策だろw
976名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/08/21(月) 19:06:21.53ID:2w66U7h80
サンタ&転売対策やね
>>972
最初の2行とそれ以降が全く繋がってないな… >>971
ただMSがパブリッシャーになったことでちょっと日本では危なくなってきたな
MSはおそらくPS4がクロスプレイ許可すればすぐにでも出すだろうが
今のところソニーがクロスプレイ許可するそぶりはないしね