X



 当時、スーパーマリオブラザーズってそんなに衝撃的だったの? 言っちゃ悪いけど、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:16:43.29ID:D/GQB2Lk0
1985年のタイトル見るとそこまで衝撃作だったのか分からないんですが…
0002名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:17:57.85ID:j8apN60W0
なめらかに動く横スクロールアクション、気持ちのいい慣性、わかりやすいゲーム性、明るい空
0003名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:18:51.65ID:gshblMhGp
キンタマリオ、ウンコマリオの衝撃と来たら・・・。
0005名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:20:10.81ID:4+vEU2T/0
パックランドが先だっけ?
0006名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:20:21.34ID:0L2a2thw0
滅茶苦茶面白いというより遊びやすいゲーム
サクッとプレイ出来てサクッと終われる
0007びー太 ◆VITALev1GY 2019/04/11(木) 20:21:57.46ID:rxTopMBz0
>>1
当時はすごかったぜ 
0009名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:25:57.74ID:U5oArYNk0
ゲームは当然だが裏技がとにかくすごかった
テニスで電源つけたままカセット引っこ抜くとか誰か発見したんだ?
0010名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:27:46.23ID:Htz5goMa0
もういいだろ・・・その時代にいないと実際のところはどうやってもわからんよ
0011名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:28:36.56ID:4nTxKMZD0
スーパーマリオ以前の横スクロールゲームは、アーケード以外
スクロールがガクガクだった
0013名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:30:13.65ID:a8iyowEe0
マリオのせいで横スクロールの糞ゲーが増えた
0014名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:30:16.12ID:vBqUEEf00
アクションゲームのジャンプボタンがAボタンが標準になる程度には凄かったぞ
0017名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:35:21.86ID:0L2a2thw0
>>12
テンポも操作性もバランスも負けててパクリ扱いは無理がある
0018名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:35:47.80ID:7MYRHh+A0
3とかワールドとか今やっても全然面白いから凄い
0019名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:41:46.98ID:OIXHn8gxd
同じ年に発売したアクションと言えば
忍者くん魔城の冒険とかチャレンジャーとかスペランカーだぞ
操作性が神すぎるわ
0020mutyun2019/04/11(木) 20:41:48.25ID:rIZTccFiM
>>1
Mutyunですこのスレまとめてもいいですか?
あとゲハ速さんとaatyuさんは転載禁止ですよ!このスレはmutyunのゲーム+αの独占まとめ供給対象です
0022名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:41:51.88ID:U6ECADG+a
パッケージデザイン、ゲーム本編
全てにおいて衝撃的なゲームの革命的作品だった
0023名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:42:16.30ID:O8WVjBTva
当時のファミコン初期のカセットの低容量にアレだけのゲームを詰め込んで今でも全然遊べるのは凄い
慣性の物理的計算の凄さはバルーンファイトから既にあったけどな
0024名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:46:02.83ID:dqcoCF2N0
あの頃は夢があったな
近年で近い感じだったのがPS2
最近は儲からないから異業種が入って来なくなった
0026名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:49:31.31ID:a8iyowEe0
今でも横スクロールアクションって言えばマリオかな?
0028名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:55:17.57ID:e3bcJK8Ga
他のFCソフトと比べると、今やってもそこそこ面白いゲームじゃん
バランスが良いんだよな
0029名無しさん必死だな2019/04/11(木) 20:58:34.65ID:0uh24WX70
2-3とかの3面のコインを全部取ってしかもノーミスだと、次のワールドの1面の1UPが出るんだっけ?
もしくはワープしてくると出るとか

必ず出る仕様でも良かったのに
0031名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:02:35.97ID:QKdUIShqd
いまだにスーマリ越えるゲームないだろPSWにはw
流石にケンカ売る相手じゃない
0032名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:16:07.96ID:5Ko+HoWAa
>>26
スパドン3部作派も多いんじゃないかな
0035名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:24:53.88ID:UXTvP7x8a
俺も来年還暦だけど、
当時は凄かったぞ。大冒険してるって感じのゲームだったなぁ。
0036名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:25:17.92ID:nhAGFMzTx
当時同級生が10本くらいファミコンのカセットを持ってきて「これ全部貸すから貸してくれ!」と言ってきたほどの化け物ソフトやった
0037名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:29:42.40ID:Poy/ZHSS0
>>25
どんだけ衝撃だったの?ってスレを立てたやつのせいだろ
それに従ってレスしてるだけじゃねーかアホか
0038名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:31:35.79ID:ZhzMJmiH0
ダッシュやジャンプの快適さが当時の他ゲーと全く違う
0040名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:33:44.22ID:rwcm7MTO0
アイテム取るとパワーアップして一発じゃ死ななくなるってのも他になかった気がする
0043名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:44:01.05ID:J5Vm7UZU0
>>1
当時、平坦なゲームしかなかったのよ

ホント凄いゲームだった
突出してた

その中でも驚いたのは、ワープを用意した事
フツー用意しないって、ふつーわ
0044名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:44:40.83ID:kjY3rWuZ0
当時テレビCM見てスゲーって思ったわ
クッパ城カッコ良かった
0045名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:46:43.88ID:30tmfyu/0
家でインベーダーが出来たら…
と思ってたらそれ以上のゲームが来てしまった感w
0046名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:51:17.61ID:0uh24WX70
一度だけ、ワープなし、無限1UPなしでクリアしたことある

3DSd
0047名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:51:39.23ID:SaSZJ/33d
当時CMでマリオがキノコ取って大きくなったとこ見て結構衝撃的だったな
0048名無しさん必死だな2019/04/11(木) 21:54:19.33ID:TzUpv4js0
当時1メガで大容量の世界なんだよな
映画JMでは、電脳化した記憶屋が脳に160ギガバイトものデータを取り込んでしまい
24時間以内に取り出さないと死んでしまうとかやってたよな
今にすれば、たった160ギガかよ、そもそも脳にデータを入れる意味がわからん、マイクロSD使えやっていう
なんだか感慨深いわ
0049名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:00:37.28ID:950woIlMM
一画面で画面がスクロールしないゲームも多い時代
しかも地上、地下、空のバリエーションあり
0050名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:00:51.71ID:rwcm7MTO0
どうでもいいけど、4-4と8-4だけは死ねって思う
ノーヒントでアレとか意味わからない
本当に久々にやったら4-4は覚えていたけど8-4は無理だった
0051名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:02:56.77ID:1ADp2wah0
とりあえず、ダッシュボタンの採用は画期的だったな。
0052名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:05:10.28ID:pRx+en7k0
ゲームバランスはあの時代において突出してる
プレイヤーを成長させながらどんどん難しくなるってのがあまりないんだよね
クソほどバランス崩れてるのが当然の時代だった
0053名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:06:57.30ID:LCfxtc/J0
>>12
なぜ調べてからレスしないのか
0054名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:10:49.88ID:J3qYDWv00
キャラクターの挙動がすごい。
ちゃんと操りたいように動いてくれる。
今の人は「そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれないが、当時は当たり前じゃなかった。

ジャンプボタンを押せば、あらかじめ着地地点が決まってるようなゲームがほとんどだった。
スーマリは速度やレバーの押し方によってジャンプ距離が違うし、空中での調整が出来た。

ゲームキャラクターの操作感を当時でいえば一気に5年分くらい進めた。
0055名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:14:42.18ID:5csUPPEd0
容量は40KBみたいだね
ブルーレイに100万本くらい入る計算
0056名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:20:39.15ID:LdpCd3lf0
あの当時アーケードは環境がゴミだったんだよな
3分100円って考えでいかにプレイヤーを殺すかに注力してた
だから癖のある糞みたいな操作性だったり難易度だったりしたんだよね
0057名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:20:50.43ID:0uh24WX70
ギガパッチあてるサードはスーパーマリオブラザーズの垢を煎じて飲め!
0058名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:21:07.58ID:0P+xKoYx0
当時ファミコンのゲームの中で
ひときわスケールでかい冒険アクションとして出てきたのがスーパーマリオ
心地いい操作感豊富なステージや隠し要素と完成度もずば抜けてた
0059名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:29:24.44ID:rwcm7MTO0
>>54
ジャンプしたあと空中で動くのは当たり前の挙動じゃないから・・・
0060名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:33:21.71ID:P+NS4ZPo0
時岡にも言えるが当時のゲームを見れば自ずとわかると思うんだがな
上に登るのがクソ難しいアイスクライマーが優しく感じるのが当時のアクションゲームなわけで
0061名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:33:57.79ID:M+5f8c0w0
スーパーマリオの1と3はオーパーツ的な代物だと思う
0064名無しさん必死だな2019/04/11(木) 22:55:20.95ID:jqFxTRca0
>>56
AC魔界村はその方向性を極めたゲームだったな
これも85年稼働
0067名無しさん必死だな2019/04/12(金) 01:21:03.97ID:rhe3gCh50
>>48
ファミコンの1メガは1メガビットだぞ?
今のメガバイトに換算するとだいたい125キロバイトだ。
0069名無しさん必死だな2019/04/12(金) 03:00:31.29ID:n5vVIA/M0
ノコノコ踏み潰す→蹴飛ばす→敵全滅
気持ち良さ
0070名無しさん必死だな2019/04/12(金) 03:16:09.96ID:ST+XALwn0
85年のゲームと比較した上で言ってるんなら頭沸いてんだろ
0072名無しさん必死だな2019/04/12(金) 03:33:43.41ID:PEitBa/+0
土管に入って地下行けたり
つるに登って空行けたり
隠しワープあったり
謎を発見する度にワクワクしてたな
0073名無しさん必死だな2019/04/12(金) 03:36:51.57ID:0B2EkY/Z0
都市伝説まがいな裏技がSPA!的な情報週刊誌に乗ったんだっけな
0074名無しさん必死だな2019/04/12(金) 04:28:49.49ID:En2XKMBZM
そうだな

スパルタンXの方が今でも遊べるしな
0075名無しさん必死だな2019/04/12(金) 04:37:17.03ID:gUcuJqlD0
過大評価なのでは
0076名無しさん必死だな2019/04/12(金) 05:09:21.61ID:kGsdzyiO0
で、1985年の他の何と比べて理解できないって言ってるの?
0077名無しさん必死だな2019/04/12(金) 05:40:30.22ID:6BnX+vDIp
>>5
パックランドは操作が特殊過ぎる
マリオのBダッシュは発明だった
0078名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:21:16.79ID:4h+zDFuu0
ステージがバラエティに富んでて、マリオが3種類に変化して、
後は画面がスクロールするってだけでも当時は結構画期的だったんだぜ。。
0079名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:21:25.43ID:phSGDN8i0
よくパックランドを真似たんだって方向に持って行きたがる歴史修正主義アフィがいるけど

むしろ1981年のドンキーコングでマリオにジャンプさせてるのでパックランドがパクリなんだぞ
0081名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:23:51.93ID:phSGDN8i0
「青空の下でジャンプしてるからパクリ!」とか言う以前に、はぁ?パックマンがジャンプなんてしてたか?と突っ込みたい
0082名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:31:18.68ID:4h+zDFuu0
パックマニアでも跳ねてたな。。
でもこのゲームマニアックで家庭用移植って殆どされてないよーな。
ホッピングマッピー級にマイナー
0083名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:52:01.70ID:bhl1nDtC0
パックランドってボタン連打で前進後退する奴だよね
あれは何考えてそんな操作にしたんだろう
0084名無しさん必死だな2019/04/12(金) 06:59:12.76ID:SfQyxPvY0
CMではじめてみたときはパックランドのマリオ版だと思ったものだ
0085名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:00:42.28ID:1K1zKl/C0
マリオがレンガをバッキンバッキン壊すってだけでもすごかったな
アイテムが出てくくるとか 豆の木とか キノコとか スターとか フラワーとか
0086名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:05:52.90ID:xki2sxp10
あのグラフィックのワクワク感が凄かったよな
ブロックが壊せるってのも画期的だったような
0087名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:26:13.37ID:3oTU4eAk0
40年前マリオブラザースが一面
スーパーになって横スクロール
この進化は馬鹿受け
セガ、アレックキッドも横スクロール、ボス戦はジャンケンポン(・ε・)ノ
0088名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:31:29.17ID:xn6b+8Usa
ファミマガだっけ?
裏ワザコーナーに何ページも割かれたのはスーマリが最初な気がする

マリオくんとか単独キャラの連載漫画もかな
0089名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:33:26.86ID:BxpyfhD70
アフィカスか
0090名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:38:27.39ID:1RJAg3o30
今でも普通に面白い
DQ1なんかは不便だなぁとか思いながらプレイするけどマリオにはほとんどそれがない
0091名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:42:06.86ID:qsO1MrSC0
>>36
キン肉マンだろ?
0092名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:43:52.69ID:b2rgdAmc0
パックランドのAC版も結構面白いんだけどな
なんかスーマリ叩きの道具にされちゃってて不憫
0094名無しさん必死だな2019/04/12(金) 07:59:15.99ID:dnYd0x1zd
>>1が85年の何のタイトルと比べて大したことないと言ってるのか知りたい
0095名無しさん必死だな2019/04/12(金) 08:00:31.28ID:dnYd0x1zd
>>87
スーパーでないマリオブラザーズもよくできてるし面白いもんな
アーケード版が好きだったけどファミコン版も良い移植
0096名無しさん必死だな2019/04/12(金) 08:11:56.80ID:Xi+mZNmi0
>>62
現実の物理法則と違うということでしょ。
身長の何倍もの高さのジャンプできる脚力あったとしても一旦ジャンプすれば
どこに着地するかは決まってしまう。(ジャンプ後に別に何か強い推力出さない限り)

スーパーマリオのジャンプはゲームとしての快適性のために敢えて物理法則に逆らい
かつプレイヤーにその特性をプレイを通して把握させている。

何の物理学的説明なくジャンプ後に挙動の調整きくゲームの元祖は知らないけどスゲー発想だと思うわ
0097名無しさん必死だな2019/04/12(金) 08:44:28.46ID:KD++EilA0
85年夏にスーパーマリオのテレビCMが流れた時の衝撃は凄かったよ

ゲーム云々じゃない、人類の文化そのものが変わった瞬間だった
写真や映画の発明、ビートルズの世界的ブームに匹敵する
0098名無しさん必死だな2019/04/12(金) 08:55:23.49ID:VaLOAo0uM
ハテナの中身はなんだろな
まずこれがゲーム的であり子供の感性を揺さぶった
隠し要素にワープ
ゲームのあり方を示してくれた
音楽
耳に残るメロディーは気持ちを高揚させてるれる
テキストがなく物語性よりもゲームに特化させテンポを保つ作りは優秀

ほぼ完璧なゲームだよ
0099名無しさん必死だな2019/04/12(金) 08:56:57.56ID:LRyUcoB4M
ゲーセンにあったゲームが
そっくりそのまま家で出来たのが衝撃的だったのだよ
0100名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:18:17.43ID:VaLOAo0uM
>>99
それはマリオブラザーズな
スーパーじゃない
0101名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:21:43.29ID:0LlJQcgP0
根本が「ブスザワの何がすごいの?」
とまったく変わらないなこれ
そうことじゃないんだよっていう
0102名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:26:13.19ID:MQR9eDbDd
>>96
もともと現実世界で当たり前とかいたのではなく、ゲームの中で当たり前と書いたのに対して
当たり前じゃないでしょと言われたんだけど。
0103名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:27:48.49ID:0LlJQcgP0
単純にパックランドより遊びやすかったってことだろ
0104名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:28:50.53ID:0LlJQcgP0
パックランドは慣性がウザイ
それこそ「物理法則」には忠実なのかもしれんが
0105名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:30:10.29ID:EitTbkk70
>>104
物理法則に忠実ならいいってわけではないんだよな。
気持ち良い操作、正確な操作をすることが
ゲームの成否を分ける楽しさにつながるということを教えてくれる操作。
0106名無しさん必死だな2019/04/12(金) 09:47:21.07ID:oGZ31raip
パックランドはパックランドで名作だがな
ただスーパーマリオの方が受けたのは確か
0109名無しさん必死だな2019/04/12(金) 11:46:05.53ID:VgGe99S9a
パックランドを参考にしたってのは宮本が認めてる事実だし
ジャンプ後の空中軌道制御も同様
道中のオブジェクトに隠しフィーチーを入れてる点も

パクリと言われるほどそのままコピーしたわけじゃなくて
ブロック崩しを元にインベーダーが
インベーダーを元にギャラクシアンが作られたようなものだ
0110名無しさん必死だな2019/04/12(金) 11:49:50.50ID:VgGe99S9a
マリオが凄いのは地中面で画面外に出られるという、どう考えても最初の仕様にはないバグだろって要素を潰さずに生かしたまま、その先にワープポイントを置いたこと
プレイヤーはこれを発見した時にこのゲームの底の知れなさを実感することになる
0111名無しさん必死だな2019/04/12(金) 12:01:17.22ID:DWQUcW4Xd
リアルタイムで買ったがスーパーマリオブラザーズは、ずば抜けて面白かった
0113名無しさん必死だな2019/04/12(金) 12:23:03.16ID:QfYrzmVF0
>>79
アスレチックなスクロールアクションとしてパックランドがベースになってる感じはあるでしょ
1-1~1~4、8-4のステージ構成で-4の面は特殊ステージ
動く床とか当たり前に入ってる要素もパックランドがベース

ただ、真似ではなくジャンルだと思うけどね
スーマリが大きく発展させたジャンル
0114名無しさん必死だな2019/04/12(金) 12:29:08.35ID:AsFUBWez0
Switch onlineにスーマリ2きてるけど
むずいけど面白い
0115名無しさん必死だな2019/04/12(金) 12:41:55.72ID:JlkOClhlM
パッケージ国内累計680万本を超える記録はもう出てこないだろうな
0116名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:03:33.95ID:DEui966o0
>>106
結局パックランドは
3ボタン操作・連打加速・地形の判定がわかりにくい(絵作りの弊害)等々
アクションの設計に標準化には向かない大きな難点があったから
ビデオゲーム黎明期のあだ花って感じだな
0117名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:05:43.48ID:m9RhJjVn0
>>64
AC魔界村は敵パターンがシビアなだけで操作性は良いぞ
FC版と間違えてない?
0118名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:08:58.15ID:oZDtkOj/0
パックランドや魔界村とマリオの違いはまさにその「難易度」だと思う。
小学生が初めて遊んでもそこそこ進められて、頑張って遊び続ければ8-4のクッパ倒せる程度の難易度。
魔界村は最初のレッドアリーマーで心折れる人もいるし、パックランドも良くて最初のフェアリーランドから帰還する程度で力尽きる。
0119名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:14:34.20ID:oVhsopDA0
>>104
> パックランドは慣性がウザイ

ウザい方向を極めるとカイの冒険になる、って感じだな
これはこれで面白い、ってなるまでのハードル高杉w
0120名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:19:00.20ID:En2XKMBZM
当時だいぶ田舎の小学校低学年でもキンタマリオが認知されてたけど
全国的なネタだったんだろうか
0121名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:19:29.63ID:YNB/r2UdM
それまでは意図していないバグを利用したものが裏技とされてきたんだが
スーマリは制作側が意図して裏技入れてきた
0122名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:20:42.73ID:Qxy/vxa/0
>>120
キンタマリオはファミマガのウル技コーナーで広まった記憶がある
0123名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:34:09.20ID:HkZc57fi0
衝撃的ではあったけどライバルもいた
この時代はエキサイトバイクとゼビウスだったかな?
0124名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:40:02.31ID:TA4Hmr99K
横スクロールアクションはスーパーマリオ登場で
当時のアーケードゲーまで全部駆除しちゃたからな
以降どのメーカーもアーケードゲーでは横スクロールアクションはあまり作られなくなった
0125名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:40:49.60ID:h/IwsApma
>>37
「実際は別に衝撃でもなんでもないよな。過大評価されすぎなゲーム」
という結論ありきで業者が立ててるスレって事だよ
0126名無しさん必死だな2019/04/12(金) 13:47:09.31ID:KD++EilA0
>>110
あー、言われてみるとワープゾーンって当時は凄い衝撃だったわ
1-2で上の方走っていくと土管が3つ並んでて「なにこれ!?」
んでそのうちの1つに入ったら先のステージで( ゚д゚)ポカーンってなった
バグかと思ったら想定内だったんだからな

なお当時小学生で「welcome to warp zone」が分からんかった


あと、新聞に出るレベルで話題になったのが3-1の無限1up
今なお物議を醸す3-3のポール飛び越え
0127名無しさん必死だな2019/04/12(金) 14:11:52.19ID:I3hYpL1i0
>>115
一応ポケモン赤緑は合算で超えてるけど単独だともう超えられないだろうなぁ
0128名無しさん必死だな2019/04/12(金) 14:13:01.73ID:TTyZiYmx0
まだセーブが出来ない仕様だったから救済でワープ土管を設置した
これはマリオ3の隠し笛と一緒の立場
0129名無しさん必死だな2019/04/12(金) 14:26:01.50ID:KD++EilA0
>>123
当時の横アクションで
スーマリの次に売れたのがグーニーズ
0131名無しさん必死だな2019/04/12(金) 15:14:30.32ID:Qxy/vxa/0
>>129
グーニーズも名作だったなー
あの流れの延長線上に月下の夜想曲がいると思ってる
0132名無しさん必死だな2019/04/12(金) 15:39:59.94ID:v+KkC8qd0
グーニーズこそ最古のメトロバニア、と言いたいところだがスーパーピットフォールっていうのがあってな
0133名無しさん必死だな2019/04/12(金) 16:01:45.14ID:BxpyfhD70
ドラクエの質問スレタイも前に不自然な改行あり。気味が悪い
0134名無しさん必死だな2019/04/12(金) 16:17:56.36ID:vsylrlOD0
>>132
スーパーの前に普通のピットフォールもあったな。まああっちはアクティビジョンだから別かなぁ
どれが最古か、というよりはグーニーズと探索型悪魔城はどっちもコナミだから同じ系譜かな、って思える。
0135名無しさん必死だな2019/04/12(金) 17:44:49.67ID:KD++EilA0
グーニーズは探索型2Dアクションの系譜で
後のゴエモンじゃないかな

初代ゴエモンの広告に書かれていたのが
「2Mビットの大容量!マップの広さはグーニーズの4倍!」
0136名無しさん必死だな2019/04/12(金) 17:51:21.17ID:u+yYK2HMa
グーニーズに探索型のイメージないけどな
普通に面クリ型だろ
探索型ならガリウスの迷宮の方がイメージに近い
0137名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:17:57.29ID:SamT60Omp
グーニーズは隠しアイテムの出し方が昔のゲームっぽい
特定位置で下+Bとか、当時の子供らはあれ自力でみっけてたのかね
0138名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:28:14.81ID:m9RhJjVn0
>>124
> 横スクロールアクションはスーパーマリオ登場で
> 当時のアーケードゲーまで全部駆除しちゃたからな
> 以降どのメーカーもアーケードゲーでは横スクロールアクションはあまり作られなくなった
そんなわけねーだろバカか
横スクアクションを淘汰したのはダブルドラゴン、ファイナルファイトといったベルスクだよ
0139名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:33:38.68ID:elJXc08FM
ゲームの内容もそうだがあそこまで操作性がいいゲームは
世界初じゃなかったかと思う。

それまではなんか動きが鈍かったり、調節できなかったもんな
0140名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:40:15.24ID:KL5HDsMd0
音楽も軽快で気持ちよく、ゲームに合ってたと思う
0141名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:48:03.72ID:tf6nluN30
裏技で燃えたね、ファミコン神拳で無限1UPが載った時が最高潮だったな
やらないとクリアできなかったわ
0142名無しさん必死だな2019/04/12(金) 18:55:02.49ID:duwEPf7l0
小学4年ぐらいの時だった、すごい面白かったんだよなー
今はこんなの比べられないぐらい楽しいゲームたくさんあるもんなー
子供の頃からネットゲーとかすごすぎる
0143名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:55:30.49ID:uf8WzI1hM
>>126
確かに子供の時は英語わかんなかったな
一方、最近のゲームは小学生が読めない漢字が出るけど
0144名無しさん必死だな2019/04/12(金) 20:31:01.33ID:OAwoylTsa
絶妙なゲームバランスとステージデザインだけでなく、スピード感と慣性の処理が頭一つどころじゃなく周回差でぶち抜いてた
ファミコン時代にシリーズ化されて続くほど人気だった横スクロールアクションシリーズっていうとロックマン、悪魔城、ダブルドラゴン、忍者龍剣伝、くにおくん系…
どれも面白かったし人気あったけどスーマリより後発でもあそこまでのスピード感はないし慣性の処理も出来てない
0145名無しさん必死だな2019/04/12(金) 20:55:10.88ID:DWQUcW4Xd
マリオ3の方が凄い騒ぎだったの覚えてる
ファミコンの限界超えてた
0146名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:01:08.38ID:6CMMSNaA0
過大評価なのでは
0147名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:03:19.09ID:Aa1GNfKn0
>>144
忍者龍剣伝はマリオより速いだろ
上級者のプレイとか忍者にしか見えん
0148名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:19:05.40ID:HyTpFh1Ba
>>145
マリオ3はウェルメイドだけど、ちゃんとしすぎててあまり魅力的に感じなかったな
「ああ、こうなるよね…うん」って感じ
今の任天堂に通じる行儀の良さが最初に現れたゲームだと思う
0149名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:23:27.86ID:Xi+mZNmi0
>>136
グーニーズ2だな。
ガリウスと同じ年に出たみたいだ。
グーニーズ2ははまったなあ。。。
ガリウスは欲しかったけど結局買えんかった
0150名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:24:58.58ID:SmclGrmE0
スーマリの完成度が他に比べて飛び抜けてたのはゲームに詳しくなくてもわかるレベル
しかし、それは当時の感覚だから言えることで、果たして今の子供が遊んでも楽しいと思えるものなんだろうか
0151名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:31:06.94ID:5pkrbPqEM
わかりやすさもあって必修ソフト
コミュニケーションツールまであった
0155名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:59:44.64ID:lEuFlrng0
スマホで撮る写真より余裕で少ない容量でスーパーマリオが出来てるとかすげーよな
0156名無しさん必死だな2019/04/12(金) 22:20:59.69ID:lH7DN8lNr
パックランドのほうがギミックが多くて面白かった
0158名無しさん必死だな2019/04/12(金) 23:33:44.80ID:v+KkC8qd0
>>150
スーパーマリオよく遊んでクリアしたのも小二の頃だったわ
今年から小二の子供にNSOで遊び方教えても難しいって1-1すらクリア出来なくて投げてたな
時代を感じるわ
0159名無しさん必死だな2019/04/12(金) 23:37:05.63ID:v+KkC8qd0
そんな子でもマリオやスプラとカービィは知ってて大好きって言うから任天堂の存在感は大きいな
0160名無しさん必死だな2019/04/13(土) 01:05:11.50ID:OP4INPf+0
ぶっちゃけ1番最初に手にとって遊んだゲームが1番の衝撃だろ
0161名無しさん必死だな2019/04/13(土) 03:24:52.94ID:R4DGjkHk0
何度も何度もやりたくなるんだよな
おかげで、友達の家で遊んだ子が次々に親に買ってもらい、社会現象になった
0162名無しさん必死だな2019/04/13(土) 05:34:58.70ID:yA9agx5M0
隠し要素にワクワクした 土管に入れたり ツルが出てきてボーナスステージ ワープポイントなど当時はネットも無い時代だから全てが初体験で斬新だった 今じゃフラゲ組が動画上げたり情報が先に入って来るからねぇ
0163名無しさん必死だな2019/04/13(土) 06:31:55.05ID:ELjTXNra0
むしろ85年の他タイトルと比べたら
一歩も二歩も際立ってるのがよく解るだろう
そら650万本売れるわなと
0164名無しさん必死だな2019/04/13(土) 06:41:56.65ID:9u+nFGUY0
85年発売の他のゲームを適当に十本くらい遊んでみればいいよ
まともな完成してたらいかにマリオがすごいか分かるわ
0165名無しさん必死だな2019/04/13(土) 07:24:45.92ID:B09Ofga90
ジャンプバグの開発者は今でも悔しがってるのかな
何故俺たちはマリオになれなかったのか、と
0166名無しさん必死だな2019/04/13(土) 07:27:24.92ID:ELjTXNra0
当時一番悔しがったのはパックランドの製作者かもなあ
「俺たちと同じような路線で作ってこれだけの完成度に?」みたいな
0167名無しさん必死だな2019/04/13(土) 07:39:55.34ID:5yn6tCXG0
アニメのようなコミカルな表情と動作、リアルな音。
ファミコンからの進化はすごい衝撃だったよ。
今のps2からps3、ps4の進化は正直感動あんまない。

ファミコンからスーファミからps1

ここの進化はゲーム革命と言える進化だったよ
0168名無しさん必死だな2019/04/13(土) 10:27:59.08ID:Qgvl2USR0
マリオワールドあんまり3から進化してねーじゃん説
当時はみんなF-ZEROの方に未来を感じてたんやで
0169名無しさん必死だな2019/04/13(土) 10:43:06.39ID:yA9agx5M0
当時SG-1000を買った友達が居たけど なんかかわいそうだったな
0170名無しさん必死だな2019/04/13(土) 10:53:45.60ID:qQn8Prysp
難易度もちょうどよかったんだよな
段々難しくなっていくし

本当に昔は1ステージだけ簡単で後は地獄が多かったし
0171名無しさん必死だな2019/04/13(土) 11:00:47.15ID:bK7PjRA40
スーパーマリオの開始直後の画面構成がチュートリアルになっている。
0172名無しさん必死だな2019/04/13(土) 11:51:12.37ID:WEqiqueSa
ファミコン版のパックランドがスーパーマリオの後に出てあの出来ってのが悲劇of悲劇
0175名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:11:55.34ID:ELjTXNra0
>>171
1−1にはスーマリの基本要素がほぼ全て込められてるからな
1−1をやってる内に基本が身に付くと言う訳だ。あの当時になのによく考えてあるよなと
0177名無しさん必死だな2019/04/13(土) 15:13:14.84ID:5yn6tCXG0
あとヨッシーの存在は大きかった。
何かに乗って戦うってめっちゃ子供心くすぐられた
0178名無しさん必死だな2019/04/13(土) 17:09:55.88ID:KsVy7V+f0
グラ 操作性 BGM SE レベルデザイン が当時最高峰
ないのはストーリー性だけ
0179名無しさん必死だな2019/04/13(土) 17:27:07.65ID:vifSPigmK
ストーリー部分は、純粋にゲームはゲームとして遊んだりするには、
逆に邪魔になる場合もあったりするから、
観た感じで亀軍団にさらわれた姫をヒゲのオッサンが助けに行くって、
メッセージが読めなくてもわかりやすいほうが、
子どもなども含めた万人にはウケやすいってのもあるよね。
0180名無しさん必死だな2019/04/13(土) 18:45:06.16ID:PQ7CBRtDM
>>168
それだけ完成してたってことの証拠
0181名無しさん必死だな2019/04/13(土) 19:02:39.35ID:Tmp7g1nja
>>143
そーいや256Wの解説本で、ピーチ姫救出時に「THANK YOU MARIO.
BUT OUR PRINCESS IS IN ANOTHER CASTLE.」というキノピオのテキストが表示されてて
「ピーチ姫がボケちゃった」と書かれてるコメントを見ても小学生の頃はピンと来なかったわ
0183名無しさん必死だな2019/04/13(土) 20:03:54.17ID:hk81VNIE0
マリオがゲームのキャラと知ったのはFC後期だった
それまでディズニーキャラだとばかり思ってたわw

このキャラを生み出しただけでもミヤホンは偉大
ましてや無数の名作ゲームを作ったんだから神
0185名無しさん必死だな2019/04/13(土) 20:54:14.62ID:GeqeNvJF0
格ゲーの方が、主に対戦で短いスパンでコイン投入されて儲かるから、
ゲームメーカーもゲーセン経営も支持したという背景はある
0186名無しさん必死だな2019/04/13(土) 23:16:27.87ID:KsVy7V+f0
>>179
マリオに限っていえばストーリーがつくことによって
「なんでいちいち地下入るの? 海にもピーチ姫はいないってわかるよね普通?」
とか無用なツッコミが発生するからなー
0187名無しさん必死だな2019/04/13(土) 23:32:46.73ID:cFwmvrwt0
クッパの城目指す道中だろ
3面ごとに夜になるし
3日目の昼にピーチ救出
0188名無しさん必死だな2019/04/14(日) 00:00:17.87ID:hF8E0iCr0
これが出る前のマリオは土管から出てくる敵を倒しながら兄弟で殺しあうゲームだった
それがいきなり変わったから衝撃的だった
0189名無しさん必死だな2019/04/14(日) 00:03:01.82ID:xcEV3gy30
今思えばだけどリアクションの帰ってくる物があの時代のゲームはにしては多かったよな

特にブロックなんかがそうであの頃のゲームは敵にアクション掛けて倒したというリアクションが帰ってくるのが基本だった
ゼビウスのスペシャルフラッグとかで仰天してた時代に下からジャンプするだけで壊れる コインが出る 10コイン ツタ 隠しキノコ 隠しスター と反応が返ってくるやつが大量に並べられてるんだから凄いわ
0190名無しさん必死だな2019/04/14(日) 03:07:28.69ID:wUSW8ifQ0
進んだら戻れない時点で不自由さあったよ
3でその辺が解消されて完成したと思った
0193名無しさん必死だな2019/04/14(日) 11:40:44.42ID:0IXr6VmJ0
>>184
格ゲーはベルスクが出揃ってからの登場だからな
スト1→ファイナルファイト)
0194名無しさん必死だな2019/04/14(日) 11:46:42.92ID:0IXr6VmJ0
途中で送っちゃった
スト1→ファイナイルファイト(ストリートファイター89)→スト2の系譜だから
その間に最後の忍道、ベラボーマン、ニンジャウォリアーズみたいなゲームが消えてきてる
0195名無しさん必死だな2019/04/14(日) 13:30:35.61ID:Fp/iDc11K
ニンジャウォリアーズアゲインが、そもそもファイナルファイトの影響で
アクションゲームとしての粗が多かったニンジャウォリアーズをリメイクしたものだったり、
ファイナルファイトがどことなくダブルドラゴンの次回作みたいな部分があったり、
そこいらゲームの歴史を感じるね。

SFC時代は、ヨッシーアイランドや星のカービィ3のような、
そういうグラフィック面でも多様性が増えてきた感はある。
0196名無しさん必死だな2019/04/14(日) 17:07:09.45ID:tnnwCsW30
>>195
2Dゲームのグラフィックはスーファミか、せいぜいネオジオレベルで十分だと思う
0197名無しさん必死だな2019/04/14(日) 17:14:45.11ID:CGIY00Ulx
初めてプレイした時から移動やジャンプ、ダッシュの感覚がバッチリで動かしてて気持ち良かった
0198名無しさん必死だな2019/04/14(日) 20:54:33.95ID:Uh2odFvC0
まぁ言っちゃ悪いけどそこまで衝撃的だったんだよなぁ。
0199名無しさん必死だな2019/04/14(日) 21:07:58.52ID:2SaMRuJSa
>>196
勝手に十分のレベルを決められてもな
現行機のインディーズのフォーゴットンアンなんかは
SFC時代にやりたかったであろうことをある程度やりきった感じなんで
そういう進化の余地は欲しいよ
0200名無しさん必死だな2019/04/14(日) 21:14:23.56ID:HJXu2FeNM
グラフィックがあれで十分だとしても
今やボリュームが昔のゲームレベルでは不満が出るようになった
0201名無しさん必死だな2019/04/14(日) 21:24:17.43ID:hmcM9LQz0
今の40代が1番ゲームの歴史をリアルに感じてるよな。
F-ZEROのタイムアタックとか今思うと取り憑かれてるレベルでハマってたw
0202名無しさん必死だな2019/04/14(日) 21:32:28.73ID:b//TR6qT0
>>30
ヴァヴィヴェヴォはバビブベボって訳してた時代だからな
0203名無しさん必死だな2019/04/14(日) 21:34:04.63ID:S9ctbgfG0
>>196
ネオジオはKOF97で、前作までにないカラフルな背景を
表現しようとしてたけど、発色数の限界なのか表現し切れてなかった感じ
0204名無しさん必死だな2019/04/15(月) 03:28:04.78ID:jSz63con0
よく考えると横スクアクションでBダッシュって革新的じゃね
見下ろし型のカークションならありそうだけど
0205名無しさん必死だな2019/04/15(月) 04:15:26.06ID:WumACvULM
カイの冒険もゴールまで駆け抜けるゲームとして共通してると考えると
マリオが気持ちよすぎる
0206名無しさん必死だな2019/04/15(月) 05:10:26.80ID:Twbu78QCx
マリオ3の神格化は気持ち悪いと常々思う
操作は複雑になったしゲージとか付いて直感的じゃなくなった
ボリューム方向の進化は群を抜いてたけど
それって任天堂が叩いてる方向の進化だろと思う
0207名無しさん必死だな2019/04/15(月) 05:15:09.94ID:gBg/a/5n0
単純に面白かったのと難し過ぎないのがよかったな
未だにクリアできてないけど俺でも8-2まではいけたからな

魔界村なんて1面もクリアできなかったしチャレンジャーだって全体の4分の1も行ってない
ソフト買っても全然クリアできねーのが大半の下手糞でもこれはけっこう遊べたなって思わせる調整
0208名無しさん必死だな2019/04/15(月) 07:14:28.82ID:paCf0eyQ0
当時のゲームと言えば1画面もしくは数画面の狭いフィールド内で完結するものが大多数であった
そんな中、地上、地下、雲の上、水中、橋の上、敵の城 と様々な場所を冒険するゲームは
とんでもないものがでたって感じだった。熱中しない訳がない

そしてマリオの操作感・操作性がよく「動かしてるだけで楽しい」と言う感覚はもうこの時点でほぼ完成してるんだよな
当時他にそんなゲーム無かったよね
0209名無しさん必死だな2019/04/15(月) 09:00:02.19ID:JORp+wAB0
小学生の頃は1-2、(ワープ)、3-1〜4-2、(ワープ)、8-1〜と
省略しまくってクリアしてた
なお3-1に行くのは無限1upのため

たまに気が向いた時にステージ5、6、7を遊ぶと
最初はすげえ難しくて「こんなの無理」と思ったけど
何度か遊ぶとクリアできるようになった


後にスーファミでマリオコレクションを遊ぶと
1-1から8-4まで拍子抜けするほどあっさりクリアできたっけ
だがマリオ2は変わらず鬼畜レベルだったw

マリオUSAはこの時に初めてプレイしたが
あまり面白くなかったし、2の次に難しかった

難易度
2>>USA>>3>>>>1
0210名無しさん必死だな2019/04/15(月) 09:44:41.12ID:2KkEWhXQd
マリオUSAは夢工場から入ったからいまだに違和感ある
0211名無しさん必死だな2019/04/15(月) 09:53:02.69ID:8zw0odHFa
Bボタン押しっぱなし縛りでどっちが先にクリア出来るか姉ちゃんと勝負してたな
懐かしい
0212名無しさん必死だな2019/04/15(月) 10:09:33.53ID:pMjwOmDs0
>>1
今しか知らないならそれは当然でしょ
0213名無しさん必死だな2019/04/15(月) 10:12:35.15ID:jnbaOHJv0
>>211
基本的におしっぱでは・・・

初代はノーワープノー無限だとなかなかいい感じに遊べる
コインも大切に取っていくし
0214名無しさん必死だな2019/04/15(月) 10:14:03.79ID:jSz63con0
BダッシュはFCボタン配列じゃないとやりにくい
斜め嫌い
0215名無しさん必死だな2019/04/15(月) 18:55:33.61ID:KxSxJjTy0
夢工場はマリオよりずっと面白かった
なのにUSAはそんなでもなかったな
0217名無しさん必死だな2019/04/16(火) 06:20:13.31ID:Z2hFYdLAM
操作感がが気持ち良いというより
当時は操作感が悪いゲームがほんとに多かった
0218名無しさん必死だな2019/04/16(火) 06:41:28.76ID:q4JWp//r0
>>217
手足の如くキャラを動かせる感覚のゲームってスーマリぐらいしか無かったよな

まあ、今でも3Dアクションの分野ではマリオぐらいしかない気がするが
0219名無しさん必死だな2019/04/16(火) 07:20:23.53ID:xOanVrNHa
マリオオデッセイの挙動は結構癖あるけどな
スプラトゥーンの方が感覚的に素直

スプラトゥーンの挙動でマリオオデッセイを遊ぶことは可能だが
マリオオデッセイの挙動でスプラトゥーンは遊べない
そういう違いがある
0220名無しさん必死だな2019/04/16(火) 08:51:32.49ID:AVF37kgO0
クソゲーってだいたい慣性がうっとしいイメージ
まあアトランティスのことなんだけど
0221名無しさん必死だな2019/04/16(火) 09:20:03.63ID:nPHzc/GT0
「操作が難しい」と「操作性が悪い」の違いってあるよな
前者は一部のマニア向け、後者はただのクソゲ

スーマリは操作性が良くて簡単だから万人に受けた
0222名無しさん必死だな2019/04/16(火) 09:40:50.66ID:AVF37kgO0
パックマン、マーベルランド、ワンダーボーイ、モンスターワールド
このへん好きなゲームではあるけど全部慣性がキツイな
記憶薄いけどアレックスキッドもかも
もうちょい抑えめでもいいと思うんだが ソニックはちょうどいい
0225名無しさん必死だな2019/04/16(火) 10:57:35.97ID:AVF37kgO0
確かにパックランドはバリエーションに乏しいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況